PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ173

返信43

お気に入りに追加

標準

なぜバリアングル液晶じゃないの?

2012/03/10 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1664件

ミラーレス、デザインはまあいいとして、バリアングル液晶ではないのは残念です。

K-xを使っていますが、K-01は常時LVでミラーとファインダー取っ払いといった感じを受けています。せっかくのミラーレス機なのでハイ&ローアングル、MFアシストを使って三脚使用での接写、太陽光で見にくい時などに液晶角度を変えれると良かったのですが。

書込番号:14266655

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に23件の返信があります。


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/11 15:00(1年以上前)

キヤノンの最新型コンデジ『PowerShot G1 X』もヒンジ式横開きのバリアングル液晶を採用していますが、この機種もやっぱりいわゆる『OEM』なんでしょうか。

書込番号:14272937

ナイスクチコミ!3


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/11 15:20(1年以上前)

>レンズ交換ボタンの処理とか見れば、バリアングルもうまくまとめるんじゃない?

私も院卒のエンジニアで設計等開発の最前線にいる人間ですが、『うまくまとめるんじゃない?』と言われても、キャプテン球拾いさんの頭の中での想像でしかなく、現実的にK-01にはバリアングル液晶は無いのですから『はい、そうですね』と断定も何も言いようがありません。
屁理屈を並べなくても、ご自分の中で納得できたのならそれでいいのでは?
キャプテン球拾いさんがどうしてもバリアングル液晶にこだわり、欲しいという話であれば、このK-01は購入の対象外の商品だとあきらかになったわけですから1つ問題が解決ということだと思います。

書込番号:14273033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/11 15:55(1年以上前)

バリアングル付きだけが購入対象とか、
無いから買わないの話とかはしてないので、
そこはどうかご理解いただきたい。

バリアングルはニューソン氏の意向により却下されたと言う
院卒のエンジニアさんの頭の中の想像は尊重したいと思う。

書込番号:14273162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/03/11 15:59(1年以上前)

K-01欲しくなって覗き始めたけど、みなさんそんなにカメラに詳しいなら自分で作ってみたらいいのになって思いました。

書込番号:14273190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/03/11 16:34(1年以上前)

キヤノンはちゃんと開発して、それなりにコストかけてるだろw

書込番号:14273352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/11 17:12(1年以上前)

>キヤノンはちゃんと開発して、それなりにコストかけてるだろw

社外の部外者がどうやって、どのメーカーがどの機種にどれだけコストをかけてるのかわかって比較できるのであれば、それはすごいことです。
私もその方法を参考にぜひ知りたいです。

書込番号:14273526

ナイスクチコミ!10


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/11 17:21(1年以上前)

>無いから買わないの話とかはしてないので、

私もそこはわからないので「バリアングル液晶にこだわり、欲しいという話であれば、」と仮定の話で書いています。

>院卒のエンジニアさんの頭の中の想像は尊重したいと思う。

上のほうのレスで書いたはずですが、マーク・ニューソン氏は
「ペンタックスは私たちのあらゆる希望、要求、こだわりを、できる限りストレートに現実化してくれました。」
「実のところ、ペンタックスとの仕事で私たちがやりたいことはすべてできた感じです。彼らも率先して協力してくれました。」
と、『やりたいことはすべてできた』『ペンタも率先して協力してくれた』と述べています。
しかるにペンタ側も、あくまで(ニューソン氏の)デザインを優先し、その結果としてミラーレスとなったとも言っています。
世界的に著名なデザイナーであるニューソン氏が考案したデザインを最優先して内部のミラーまで取っ払ったわけで、デザインとして最重要な外部外観でもバリアングル液晶がない今回の『K-01』が発表されたわけです。
ですからマーク・ニューソン氏がデザインを決める作業の中でバリアングル液晶がもり込まれなかったと考えるしかないと思います。

書込番号:14273576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/11 22:15(1年以上前)

そういえば ペンタ君はまだバリアングルの一眼レフをだしていないわよねー
でもいいんじゃないかしら
PENTAX K-01は購入の検討しがいがあるカメラなんだから

書込番号:14275176

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/11 22:21(1年以上前)

>キヤノンはちゃんと開発して、それなりにコストかけてるだろw

他社の開発を一巡遅れで載せて、ペコペコボディにパコパコシャッター、一段手を抜いた防塵防滴。

コストはCMとタレント代だけ?

60Dみたいにすぐ暴落しても利益たっぷりw

書込番号:14275223

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/11 22:55(1年以上前)

バリアングル液晶のデメリットを書くと

1、コスト増加→価格上昇
2、厚みが(さらに)増す
3、なんとなくこわれやすそうで取扱いに気を使う
4、カメラらしさがなくなる
(バリアンが似合うイメージのメーカーもあるので一概には言えませんが)

個人的には、3、4の理由でバリアン不要派ですね

ただ、やはり便利なものだけに、搭載を望む声もわかります
K-01は、力を抜いた撮影が似合いそうな機種なので、個人的になくてもそれがマイナスにはなりません。

書込番号:14275477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/03/11 23:15(1年以上前)

K-01はKマウントの最廉価版の位置づけですから、「ない事、省く事」を基準に作られていますね。だからVFも無いし、バリアングルもないし、防塵防滴でもないし、マグネシウム合金でもないし...なんですが、これはワザと意識してのことでしょう。今後2〜3年のうちに新生ペンタックスのラインナップが完成した暁には、その上位機種にはバリアングルも搭載されるんじゃないでしょうか。

K-01は、将来のより上位機種が値崩れしないための「底支え機能」を担った商品ですから、より上位機種に備えられる付加価値のある機能が付いていたらダメなんです。そういう商品なんです。

書込番号:14275631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 ano日記 

2012/03/12 00:57(1年以上前)

自分の理想はソニーのDSC−F828ですけど
バリアングル液晶には色々な問題があるとコメントから再認識させられて
います。でもビスタクエストやエグゼモードのデジタルカメラみたいに
ファインダーも液晶モニターも無い機種もあるので、いらないニーズや
無視されるニーズはどこかにあると思います。でも見方捉え方では、第3の方法も
出てくるのでは、と思います。

仕組みをよく分からないで書きますけど、地面にチョークで描く3Dアートの
手法みたいに斜めから画面を見ても液晶画面内の修正で正面から見える状態に
するとか。

書込番号:14276218

ナイスクチコミ!0


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/03/12 12:34(1年以上前)

それ言うなら、外部デザイナーの意見でバリアングル液晶搭載が左右されたかどうかもわからんわw

キヤノンをこき下ろして優越感にひたってるバカがいるけど、シャッターボタン2個付けただけの機種とかwww

書込番号:14277548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Yotchiさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 13:27(1年以上前)

なぜバリアングル液晶じゃなかったか、といえばPENTAXが不要と思ったからでしょう。理由はデザイン、コスト、耐久性、技術的な観点、色々あると思いますが本当の理由はわかりません。少なくとも、不要だという判断をして製品が出来上がってるわけです。
少なくとも、無いと困る、という人が少ないことは確かでしょうね。大半が必要であるというのが認識されていれば必ず付けるでしょうから。

実際、世の中のデジイチユーザー(notコンデジ)で、バリアングル液晶を欲しいと思っている割合ってどんなもんなんでしょうね。
自分はいらない派なので、絶対に必要!無ければ絶対買わない!無いと死んじゃう!みたいな感じで言ってる人の気持ちがわからないです。あった方が便利、という声があるのは理解出来るんだけど。
個人的にはあっても面倒臭くて使わないと思うし、ホコリが溜まったり、引っかかる可能性がある方が嫌なのでむしろ外してくれと思います。これも少数意見でしょうね(笑)

書込番号:14277773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/12 13:42(1年以上前)

ちょっとした言葉遣いで、その人の知性や教養、人間性までもが見えてしまうものですね
リアルに寂しい人なんだろうけど、同情はしませんから

書込番号:14277825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/12 14:03(1年以上前)

個人的には、あらゆるKマウントレンズを使おうと思えばバリアングルは欲しいと思います。長めのレンズ使うにはちょっと厳しいなと。
最初にリークされたKマウントレンズ郡の前にK-01が置かれた写真を見た時は「え?」って思いました。が、このカメラのターゲットってリークされた写真見たりここでしょっちゅう書き込みしてる人じゃないと思います。

カメラのカの字も知らない人がKマウントの入り口にしてもらう為のカメラかなと思います。より厳しい撮影にはレンズはそのままレフ機に行けますよと。レンズ資産をそのままレフ機に使えるミラーレスは他に無いですからね。画質も心配無いでしょうし、コストパフォーマンスは高いと思います。

そういう意味ではなるべく安くしないと入り口が狭くなりますから、バリアングルにしなかったし外付けの電子ビューファインダーも用意しなかったんだと思います。

書込番号:14277879

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/12 14:43(1年以上前)

カメラや製造業の人間じゃないので、そちらの慣習や常識は知りませんが。

ペンタックス内で「今回はデザインで行こう(行くしかない)」と決めたから、著名なニューソンさんに依頼が行ったわけで、その時点で、仕様、ボタン数や基本配置はある程度決まってたと考えるのは、変なのでしょうか。
製造上の問題や制限、仕様を理解した上でデザインするのが、工業デザイナーだと思うし、ニューソンさんは「(その上で)ベストの仕事が出来た」と言ってるだけと、解釈したんだけど。

書込番号:14278003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/12 22:22(1年以上前)

キヤノンをこき下ろして優越感にひたってるバカがいるけど・・・

ペンタ板にいやがらせだけ書き込みに来るバカがいるけど。
もーーーしかしてキャノン好き?

書込番号:14280016

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/14 16:46(1年以上前)

えらいさん達の言うことは信じられないけど、実績があるようだしニューソンさんは

信じても良いかな、私的にはほしかっつたですが、もうすぐ確かめられますね。

書込番号:14288050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/16 14:22(1年以上前)

>キヤノンをこき下ろして優越感にひたってるバカがいるけど、シャッターボタン2個付けただけの機種とかwww

キャノンの入門機の安っぽさが気に入らん

書込番号:14297266

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信12

お気に入りに追加

標準

パリでK-01イベント

2012/03/07 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

パリでK-01のイベントが行われたようです。おしゃれですね。

ペンタのfacebookより
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.222275714536798.45830.178088692288834&type=3

と、某巨大有名掲示板より転載
http://guestofaguest.com/paris/events/pentaxmarc-newson-and-darcel-15015-opening-at-colette
http://www.lofficielmode.com/2012/03/01/marc-newson-pentax-colette/
http://www.lofficielmode.com/2012/03/01/marc-newson-pentax-colette/galerie/photo9-karl-lagerfeld-et-marc-newson/#galerie
http://www.lofficielmode.com/2012/03/01/marc-newson-pentax-colette/galerie/photo3-rachel-chandler/#galerie
http://www.lofficielmode.com/2012/03/01/marc-newson-pentax-colette/galerie/photo4-marc-newson-betony-vernon-et-max-vadukul/#galerie
http://www.vogue.it/people-are-talking-about/parties-events/2012/03/marc-newson-pentax
http://www.puretrend.com/rubrique/fashion-week_r19/fashion-week-de-paris-morceaux-choisis-1er-pus_a62982/1
  最後の動画は3:55くらいからK-01とマーク・ニューソン氏が出ます。

いっしょに写っている、白髪/サングラスの人は、シャネルのデザイナーのカールラガーフェルドという有名人でカメラマンとしても有名人らしいです。
マーク・ニューソン氏ってかなり有名人なんですね。
このK-01はHOYA時代に企画されたものだと思いますが、そうだとしたら、HOYA傘下のときによくこのような企画が通ったな〜と思います。
気になるのは、別にQマウントを新しく起こしたので、このままKマウントからミラーを無くした路線を継続していくのかどうかです。
すでにデジカメinfoでK-30またはK-300のウワサが挙がっていますが、K-rもすでにディスコンなので今度の夏のボーナス商戦に間に合うようになにか新型機が出てくると思います。
このままKマウントからミラーを無くしたカメラであれば、デジタルマガジン2012-1月号のインタビューで「エントリー機も視野率100%にしたい」とも言っているので、K-rの後継機はソニーα55からトランスルーセントミラーを無くしたようなイメージのEVF搭載の小型機かなと推測しています。

書込番号:14256193

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/07 23:07(1年以上前)

こういった場所に違和感なく溶け込んでいるというのが、このカメラの本質なんでしょうね。

あっ!いけない。
褒めちゃいけないんですよねぇ〜
必死にK−01のネガキャンをしている方に怒られちゃう〜

書込番号:14256272

ナイスクチコミ!14


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/08 00:53(1年以上前)

こういった場所に違和感なく溶け込んでいかないカメラの本質ってなんなんでしょうね。

元モデルらしき写真家にあまりにも合ってなくて、
デザインを標榜する(らしい)ファッション業界のその鈍才の愚行を嘲笑う視点がみえるようでなかなかよいですね。

書込番号:14256849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/03/08 02:05(1年以上前)

このニュースはfacebookのファンページで知りました。従来のカメラ業界はこうしたファッション業界中枢とのコラボなんて考えられない世界でしたから、その意味では画期的ですよね。

実は私、2月にK-01を見たくてCP+に行ったんですが、オシャレとは縁遠い人が沢山の物々しい雰囲気に正直なところ気分が悪くなっちゃいました。

あのような人たちがカメラファンの中心であるならば、このカメラは叩かれて当然。
つまり、他のスレッドに見られるような徹底したネガティブ発言は、自分たちには縁遠い世界のカルチャーが生み出したこのカメラに対する拒絶反応を表しているのかもしれません。なぜならデザインに関しては理解出来ないの一点張りで、このデザインのどこに問題があるのかなんて一言も説明されてませんから。何度も書いてますが、私の周辺にいるデザイナー達はこのカメラのデザインに対してはかなりの高評価を付けています。素敵ですよね。

予約を完了した私としては、来週の金曜日に迫った発売日に手に入れ、早いこと本当の意味での、このカメラに対する口コミでお話がしたいものです。

書込番号:14257071

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 11:45(1年以上前)

こういったブランディングも大切ですね。
QもVOGUEとコラボしてましたし。
カメラに全く興味がなかった嫁が、ガッツリ食いつきましたから。
BORGで使いたくてQを買ったのに、VOGUEのせいで嫁に奪われたというオチです (^^;
K-01は奪われないように頑張ります。

書込番号:14258150

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/08 12:33(1年以上前)

もともとVOGUEはコラボレーションの話ではなくて私物だったと聴きましたが?
その後、コラボレーションという話になったのかと。

イベントは欧州先行ですね。
すでにミラーレスというイメージが根付いている日本ではなく、欧州での展開が優先されている印象を受けます。

書込番号:14258339

ナイスクチコミ!7


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/08 15:38(1年以上前)

>世界のカルチャーが生み出したこのカメラ
>私の周辺にいるデザイナー達はこのカメラのデザインに対してはかなりの高評価を付け
>ています。素敵ですよね

意匠を肯定的に見ている人のこういう安穏な無邪気さに反応してしまうんですが、
否定的は人は概して機能を形にしたものとしての工業デザインのストイックさを評価したいけど、肯定する人は「世界のカルチャー」に迎合(奇をてらった大風呂敷ファッションだろうが)有難く恭順しさらに色仕掛けにたぶらかされているようにみえてしまう。敢えてそういう戦略をとりながらならいいんだけどそれだけのようで。オシャレなアネハ。
http://www.k-ban.net/sonota/after.html
5軸補正のための高い疑似ペンタ部とか雪のための三角屋根とかデザインするための機能が欠落しているようにみえることが批判の基底にあるんだけど。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012030890094138.html

>オシャレとは縁遠い人が沢山の物々しい雰囲気に正直なところ気分が悪くなっちゃいました
この際はっきりさせたいと思いますが、安藤忠雄の設計と髪型とはそれぞれ異なるものですg

書込番号:14258953

ナイスクチコミ!1


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/03/08 15:56(1年以上前)

デザイン業界って、独創性が少しでもあったら、「それなりに」評価するんじゃないのw
「理解できる俺は凡人じゃ無い」的な。
彼らがこぞって購入して、ヒットのきっかけになるなら本物だけど、NEXとか買ってるだろ。

書込番号:14259007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/08 18:55(1年以上前)

安藤忠雄さんの 「住吉の長屋」 も竣工当初は 「こんな家で普通の生活ができるか!」 っと酷評されていましたが、これまでに誰も作った事のないアバンギャルドな建築として、やがて評価が逆転しましたね。

建築学会賞受賞の時には、審査員の村野藤吾さんから 「この賞はこの建築に与えるのではなく施主 (家主) に対して表彰したい」 と言われたらしいですが (笑

K-01 の今後の評価がどうなるか分かりませんが、なんとなく似たようなものを感じました。

書込番号:14259580

ナイスクチコミ!8


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2012/03/08 19:41(1年以上前)

>イベントは欧州先行ですね。
>すでにミラーレスというイメージが根付いている日本ではなく、欧州での展開が優先されている印象を受けます。

マーク・ニューソン氏にデザインを依頼した時点で、まさにそんな感じがしてます。
欧米ではまだまだ日本のミラーレス機は認知度が低いようですし、海外では富士が出した一眼レフタイプのコンデジX-S1のような機種もまだニーズがあると聞きます。
世界市場戦略としてはこれはこれでありだと思います。
国内市場の特殊なオタクユーザーの声ばかり聞いていても海外マーケットでもある程度売れないと生き残りは厳しいでしょうし、今回のK-01で欧州方面でのペンタックスという会社の認知度は上がると思います。

>「この賞はこの建築に与えるのではなく施主 (家主) に対して表彰したい」 と言われたらしいですが(笑

おもしろい話ですね。
発売される前と後、購入する前と購入後で評価が変わるのはめずらしいことじゃないし、安藤忠雄さんじゃなくて施主(家主)を表彰したいという発想も、見方を変えれば言いえているかもしれません。
安藤忠雄さんがどんな建築物を設計しても、最終的にお金を払う施主が納得してオッケーしなければ設計変更の繰り返しになるわけですから。

書込番号:14259768

ナイスクチコミ!6


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/08 23:10(1年以上前)

薄暗く湿っぽい長屋の屋根を取り払い過剰ともいえる光と風(と雨と寒さ)を取り入れたように、

被写体との間の壁になってしまったカメラを意匠で薄くしたってことなのかもしれないけど
ファインダー取り払った01(後継)に取り入れられるペンタックスの光と風(と雨と寒さ)に期待。
少し不透明な気もするけどあとは長屋問答のように施主の「我慢」?

書込番号:14260939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/09 03:02(1年以上前)

pbi 4さんや、
安藤忠雄さんは、人間味あっておもろい建築家ですな。ただ、k- 01の意匠のことで安藤さん持ち出して、意味不明ですな。文脈見ると安藤さんの設計はすべからく良い。でも髪型はダメということを、くどく繰り返してますなあ。で、例示してる建築は、ごく初期の作品のことで、なんだか礼賛ザンマイで、どこぞのゴロツキ記者の本の読みすぎとちゃいますか?。
ちなみに、あの髪型は安藤忠雄氏自身と言ってもいいほど、ご本人お気に入りなんですが。知りませんでしたか?いわば、忠雄氏設計のヘアスタイルなんですが!
スレ主さん、有意義なスレ楽しませてもらいました。脱線、失礼、!

書込番号:14261647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/09 13:48(1年以上前)

いやぁ〜〜HOYA時代には考えられなかったようなイベントですね〜^^

K-01の広告母体にアパレル業界を上手く使っていければそれなりに売れるカメラになるかもしませんね。
そのうちヘアサロンとかでカットモデルをK-01でスナップしてるところを見かけたりするかもしれませんね^^
そこから女性に支持されるようにでもなれば面白い存在になるかも?

解像度がどうだ!固定液晶がダメだ!ミラーレスの癖して分厚い!液晶が見えずらい!ファインダーが無い!
とか言ってる、カメラバカは買わないかもしれませんが。。。

どうせなら、コンデジのように自動レンズカバーが付いたパンケーキレンズでも販売してくれれば
もっと面白い存在のレンズ交換式カメラになると思うんですがね。
私も固定液晶だけは未だに許せませんが、安いコンデジだと思って黒×黄を購入しようかと思ってます^^


書込番号:14263009

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ421

返信47

お気に入りに追加

標準

この手のカメラは既にダメかもしれんね

2012/03/07 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

必然性というか良さがわからない。

いやねこんなのも好きな人いるんでしょうけど
最初から後ろ向きってんでしょうかまともにつくる気がないというか

別段軽いわけじゃないし、小さくもないし安くもない。
これを小さい小さいっていう人いますけど全然小さくないですよ。

そりゃK-5に比べれば小さいでしょうけどこの程度の小ささでいったいどんな優位性があるんですかねw?
失ったものの方が大きいでしょ。それにあの専用レンズ、あれだけ薄くつくってこのボディ?ないわー

一見新しい提案をしているといいながら既存のレンズに縛られてんですよね。結局。
矛盾してませんかね?

ニコンV1やm4/3ほうがよほど筋が通ってる。
キヤノンのG1Xもわかる。Qもいい。でもK-01は・・・ないわーw





書込番号:14255767

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/08 21:44(1年以上前)

sogma氏

粘着質だけど、要するに、ただの新しい物に拒否反応を示している懐古主義の堅物でしょう。
しかも構って欲しい君。

それならそれで、

「オレはこんなおもちゃは嫌いだ」

とでも言えば、また違う議論も出来たでしょうに。

ちなみに僕は全てのミラーレスカメラはおもちゃだ、と思っているので気にも掛けていません。

でも、おもちゃを楽しんでいる人を否定する気も全くありませんよ。好き好きですからね。
だから売れても、売れなくても気にならない。

でもね。
K-rだったか、いきなり色々な色で着飾ったあのカメラを見て思ったのは、おもちゃなんだ、と言う事。
おもちゃなんだから過去のしがらみにとらわれる事無く自由な発想で色んな色のカメラがあってもいいじゃん。とペンタックスのマーケは思ったのでしょう。
僕はあれも拒否反応的な気分になりましたが、そう言う意味ではペンタックの方が僕なんかより柔軟なんだ。と恐れ入りました。

そう言う考えに立てないんだよね。このスレ主氏は。かわいそうに。

オレも頑張るから、お前も頑張れよ!

書込番号:14260420

ナイスクチコミ!10


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度4 なし 

2012/03/08 21:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340249/SortID=14169656/
まだこちらのスレが閉じてないようですけど

この手のカメラのこの手が何を指してるのかわかりませんが、このカメラなのかミラーレスに対してなのかは判りませんが所詮趣味の世界なので、40年前のデザインのリメイクしたり、5D2が買えそうなほど強気の価格をつけるカメラもあることだし。

スナップ用にしようと予約してます。 

書込番号:14260476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/08 22:07(1年以上前)

>ブラックローズさん

横レスですいませんが、一般の人にファインダーはあまり評判が良く無いと思います。
女の人に限らず男の人でも、「液晶には画像が出ないからファインダー覗いて撮って」
というと、面倒くさいって言われます。女の人はなんで液晶で撮れないの?っていいます。

つまり、液晶を見て撮れる事が当然というか当たり前の事実で、ファインダーを
覗いて撮るのは意味が分からない、何のために液晶があるのか? 合理的じゃない、
という反応です。ファインダーは高度な技術じゃないという考え方のようで、古い技術
で時代遅れという発想をするようですよ。


あくまで僕のまわりの普通の人達の反応ですけど、ほとんどみんなこんな反応なので、
そう考える人は結構多いのではないかと思います。一応参考まで。

根拠は僕の周囲の人達です。

書込番号:14260570

ナイスクチコミ!10


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/08 22:11(1年以上前)

>なんとフリーな構図がとれるんだろう・・・って。

そこですよね、なんで皆さんそれを考えないのか不思議なくらいです。
カメラ顔にくっつけてたら体ごと動かないといけませんから。
風景にはあまり関係ありませんが、花の季節までには欲しいな〜♪

書込番号:14260598

ナイスクチコミ!7


スレ主 sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/08 22:35(1年以上前)

なんだか熱い方がおおいようで

単に
これってどうなの?
って程度で書いてるだけなんだけどw

小学生?
別にそれでもいいですよw。大人ぶる気なんてないのでw
かるーく行きましょうよ。掲示板くらいw



書込番号:14260733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/08 22:39(1年以上前)

>かるーく行きましょうよ。掲示板くらいw

それが一番求められてるんだよ。
君に。

書込番号:14260761

ナイスクチコミ!15


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/03/08 22:52(1年以上前)

物の価値なんて、見方次第で180度変わるということが、スレ主さんの2つのスレへの、みなさんのレスのお陰で、よくわかりました。
従来のカメラの価値観からしたら、一眼からミラー取っただけ。何でこれが?としか思えません。しかし、まったくちがうデザイン畑の人が見たら、とても新鮮に見えるんですね。
私は、残念ながら、従来の価値観の中にいるので、おもしろいとは思うものの、まだ、K-01には?マークが付きまといます。

発売まで、約1週間。果たしてどういう展開をみせますか。
私の固い頭では、あまり売れそうに思えないのですが、でも、私の予想って、外れるんですよね(^_^)

書込番号:14260828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/08 23:12(1年以上前)

スレ主はどんなしょぼいカメラを使ってるんだろう。

いいんだよ。とっとと下取りだして買い替えてもww

下らんいいがかりつけて喜んでるやつに限って写真上げたことはないの法則はここでもw

書込番号:14260949

ナイスクチコミ!4


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/08 23:17(1年以上前)

K-r、K-5には十分早いライブビューが付いてるんだから、ファインダーの有る無し関係無くない?
とここ数スレを見てて思うんですが…

書込番号:14260993

ナイスクチコミ!0


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/08 23:33(1年以上前)

>とここ数スレを見てて思うんですが…

私のレスでしょうか。

>K-r、K-5には十分早いライブビューが付いてるんだから、ファインダーの有る無し関係無くない?

K-r、K-5を持ってる人はあんまりメリットないかもしれませんね、バッテリーの持ちが良くなってるみたいですが、あとAFも少し早くなってる?

でもK-r、K-5でライブビューを積極的に使ってる人をあまり見ないですね、何故でしょうか。
使いにくいですか?
私は持っていないのでわかりませんので、知りたいですね。

書込番号:14261073

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/09 00:19(1年以上前)

別のスレのコメント[14257071]の引用ですが、
 
>実は私、2月にK-01を見たくてCP+に行ったんですが、
>オシャレとは縁遠い人が沢山の物々しい雰囲気に正直なところ気分が悪くなっちゃいました。

>あのような人たちがカメラファンの中心であるならば、このカメラは叩かれて当然。

スレ主さんは↑「あのような人たち」の一人かな〜^^

書込番号:14261298

ナイスクチコミ!2


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/09 00:21(1年以上前)

別機種

いえ、ロクさんのレスですと、むしろバリア…これ以上は言いません。

K-5/K-rはK-01ほどではありませんが、ライブビュー速度も速く実用的です。自分は人ごみの上から撮る時やまさに555a110さんの撮られるような角度の撮影に使ってますが、両方あると使い分けが出来て便利なんですけどね。
それでも頻繁に使わないのは、良く考えてみると、「構えや安定性、消費電力&発熱、液晶の視認性」の問題でしょうか。

発売まであと一週間なので、あんまりうるさい事言わずに、あとは経過を見守りたいと思います。

書込番号:14261306

ナイスクチコミ!4


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/09 00:45(1年以上前)

斐光苑さん

了解しました。

>構えや安定性、消費電力&発熱、液晶の視認性

確かにこのカメラでも気になることはありますね、私も無条件で買おうとは思っておらず、店頭でそのへんを確かめてからと思っています。
でもバッテリーの持ちは店ではわからないでしょうけど・・・。
少なくとも電源入れっぱなしで待機するような撮影スタイルには向かないですね、そのへんはどこのミラーレス機でも一緒で使い分けが必要でしょう。

書込番号:14261394

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/09 00:46(1年以上前)

> そこですよね、なんで皆さんそれを考えないのか不思議なくらいです。
> カメラ顔にくっつけてたら体ごと動かないといけませんから。
> 風景にはあまり関係ありませんが、花の季節までには欲しいな〜♪

真っ昼間に花のマクロで LV撮影できます?
ファインダー撮影ですら、目とファインダーの隙間から入ってくる光が邪魔なのに。
背面液晶&MFで花のマクロ撮影が快適に出来たら拍手を送ります。

書込番号:14261396

ナイスクチコミ!5


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/09 00:57(1年以上前)

delphianさん

もちろん使いにくい状況は十分想像できますよ、そこは他のカメラと使い分けなり、手で影を作るなりするのは当然です。

書込番号:14261427

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/11 09:43(1年以上前)

他社にはないデザイン、しっとり来る重さと大きさからの存在感
ペンタだから作れたカメラでしょう
このカメラをいい味と思えないのは視野が狭いですね
自分が好きじゃないカメラだからって
こんなこと言う書き込みを価格コムでするとは
びっくりしました、
多分仕事場でも、愚痴ばっかり言っているのでしょう

書込番号:14271668

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/11 13:57(1年以上前)

一眼レフのライブビュー機能は実用的とは思わない
撮影する度に非常に長いブラックアウトがあるからね
像が映らない間は次の撮影ができません(涙)

書込番号:14272725

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/11 17:42(1年以上前)

>多分仕事場でも、愚痴ばっかり言っているのでしょう

仕事場で愚痴れないから此処で愚痴ってるのでは?
小生は、仕事場でも八方美人かも。

オリンパスの独創性、ペンタックスの独自性の有る考え方って面白い。

書込番号:14273666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/11 18:34(1年以上前)

555a110さん

お写真、いいですね。
構図、大変参考になりました。

書込番号:14273926

ナイスクチコミ!1


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/12 02:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ヽ(´▽`)ノ♪ さん

褒めて頂いて、ありがとございます。
雑草も撮るし、ノーファインダーでも撮ります。
ライブビューは、ほとんど使いません。
ファインダーを使わない時は、プレビューで構図や露出を確認します。
デジタル一眼レフですけど、コンデジのように使っている時があります。
コンデジの要領で撮った、白色のチューリップをupします。

書込番号:14276444

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

K-01とPENTAX Qと発売日逆の方が良かった?

2012/03/06 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:432件

個人的な意見ですが、K-01とPENTAX Qと発売日逆の方が良かったのかもしれないと思っています。
まずはAPS-Cでミラーレスカメラを出して、その後、より小型化した新マウントの発売。
CP+の目玉としてQを持ってきた方が注目されたかもしれない、とも。

K-01は昨年の秋くらいにはほぼ出来上がっていたと聞きます。
逆にQのズームレンズは夏には間に合わなかった。
KQマウントアダプター同時発売くらいの方がインパクトあったと思いますよ。

決して、後ろ向きな意見ではありませんが、皆さんはどう思いますか?

書込番号:14248588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/06 12:28(1年以上前)

K-01は秋には出来てたらしいですね。
確かに私も同意です!

が、
Qが売れたからK-01が出せたのかも知れないし
議論しても何もならないと思いますけど…
(高級感がないとか、形がどうとかの議論より余程前向きでいいですが)

書込番号:14248695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/06 12:29(1年以上前)

Qはリコーにとって魅力的であると同時にHOYAがペンタックスを他社に売却してそちらで大々的に展開されると鬱陶しい競合商品になりうる存在だった。
もともとリコーはペンタックスを買う気はあったが、最後に背中を押す役目を担ったのがQ。だからあのタイミングでしか有り得なかった。
な〜んてことはないですよね?????

書込番号:14248697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2012/03/06 12:47(1年以上前)

結末が見えている話で議論しても変わる事は無いのですが、
個人的にPENTAX Qはもう少し完成度高めて欲しかった。
せめてKQアダプターか、望遠単焦点レンズも発売できるタイミングで。

逆にK-01を昨年出した方が華があったかもしれません。
先に小型化すると、どうしてもデカさが目に入るので・・・。

もっと言うと、K-01は海外向けで展開して日本未発売。
さんざん期待感あおって、11月頃ようやく国内発売の方がいいかなぁと。
やっぱり、海外と国内では受ける商品が違うのはカメラ問わずあるのでは、と。

日本人は小型で多機能を好みますからね。

書込番号:14248777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/06 13:02(1年以上前)

海外ではミラーレスは全く売れないと思うよ。

書込番号:14248856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/06 18:27(1年以上前)

Qを出したことで、基盤の小型化やスピード化、省電力に強くなったのではないかと思いますので、
SONYのコンパクトデジカメでよく最薄コンデジを出す様な小型化のメリットはあると思います。
K-01は小さくないから関係ない様ですが、省電力とか生かされてるのではないでしょうか?
また、それができる事で次に作る時の自由度が大きくなると思います…

書込番号:14249860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/06 20:39(1年以上前)

APA非会員さん

こんばんは。

K-01はなから数を沢山売る気が無いわけですし、
もしもK-5/K-rと3ラインで併売されていたら、
販売面で貢献が少なからず有ったかもしれませんね。

仮にQが今春の発売であるとすれば、
7万円弱という当時の価格が通用するとはとても思えないですね。

書込番号:14250502

ナイスクチコミ!0


dj-limeさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/07 01:57(1年以上前)

ご存知かもしれませんがPENTAXはFacebookでアンケートの実施やCP+のOFFショットの公開などしています。質問なども気軽にでき、きちんと回答もいただけるのでご意見がある方は是非FacebookをのぞくとPENTAXもユーザも幸せになれるかもしれません。

書込番号:14252309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/07 01:59(1年以上前)

APA非会員さん
小型かて言ってたからとちゃうんかな?
先に出してたら、
ペンタックスは、レンズ交換式で
小さくでけへんのかー!て、
言われるからとちゃううんかな?

書込番号:14252313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/07 05:19(1年以上前)

ナイトベアさん、投稿6000回おめでとう!
K−01とペンQ
この順番でよかった。
ペンQが出てから「世界最小、最軽量」のウソ広告がぴたりと止んだ。
そして、デザインデジイチと来た!
やはり、マーケッティングが旨くなったね。とどめをサス、ペンタ!
あとはK−5の後継種待ちだね!

書込番号:14252502

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

K-01 vs K-5 比較サンプル

2012/03/05 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/03/05 16:46(1年以上前)

パソコン上で判断できるの?
プリントアウトしないと…。

書込番号:14244716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/05 17:44(1年以上前)

JPEGで見た限りではK-01の方が良好に見えますね
とくに低感度は解像感、ノイズのバランスが良いと思います
iso6400以上はK-5の方が若干余裕がある気がします
これだけで判断はできませんが、トータル的にはK-5相当の画質という感じですね
両機種とも、ノイズの舐め方が巧みでディテールを守りつつドロドロになってない点がいいですね
ちょっと欲しくなってきました

書込番号:14244895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/05 18:02(1年以上前)

ううん

下克上なんて気にせず1年半分の
画像処理の進化を見せて欲しかったなああ…

いつものペンタックスらしくない進化だ

書込番号:14244952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/03/05 18:24(1年以上前)

別機種

服の色に反応して真紫のお馬さん

壁‖ω・`)

ISO25600 JPG K-01の方
紫が出ていますね
おそらくビンの紫が広がった感じですね
FA31mmF1.8AL Limitedは開放気味だと
K-5でも全体が紫色になりやすいレンズです

この紫世界の状態で比較するのも
変な話しだと思います フェアじゃない

もっと言えば、このサンプルは
FA31mmを知らない人間に思えます
もっと絞った状態にさせるとか
中心の紫のビンを移動させるとか

たまたまK-5に出なかっただけで
逆にk-5に出てK-01に出なかったら
違ったサンプルになっていたことでしょう

それより自分はISO6400もあれば十分なので
この画質・・・レンズ付きでもk-5より安いし
さらに価格は下がると思うので・・・
k-5が壊れたらK-01を買おうかな?

書込番号:14245031

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/05 19:06(1年以上前)

若干、K-01の方がいいかも???といった感じにしか見えませんでした。^_^;

センサーを省電力用にカスタマイズしているという割にはノイズ除去はワリをクっていないように見えました。

ただ、おそらく、初めてレンズ交換式カメラを使う人たちもユーザには多いでしょうし、JPEGをそのまま使う人も多いと思うので、どちらかというとニコンの画像処理に近い感じのもう少し粒状感のない画質の方が好まれるかもしれないと思いました。

が、まあ、メーカのこだわりでしょうけどね。

書込番号:14245208

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/05 21:42(1年以上前)

センサーの中身は似たようなもののはずなので、あんまり変わらないでしょうね。SONYの方で無理が無いように仕上げてるでしょう。
静止画の画質に関しては、最初から心配は要らないと思います。

しかし、ISO感度100の作例、K-5はワインのラベルからピンが微妙に外れてるような気が。
あと、露出に微妙な差が。
これは、AFと測光の方式の違いのためかな?

書込番号:14246084

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/05 23:10(1年以上前)

情報ありがとうございます!
K-01の初サンプル??
K-01の方が若干アンダー気味に出てきてるのは、K-5がややオーバー気味とのユーザーの声を反映してきてるのでしょうか。
エントリークラスとしては十二分な画質ではないかと。

書込番号:14246720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/06 04:18(1年以上前)

K-5に及ばないもののミラーレス機としてはダントツでしょう

書込番号:14247655

ナイスクチコミ!6


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/06 05:02(1年以上前)

待ってましたサンプル!有り難うございます。

皆さんおっしゃるようにK-01の方が若干アンダー気味。
初心者が見るとこのサンプルだけ見るとK-5の方が若干クリアーに見えるかも(すみません、私も最初そう思ってしまいました)。

でも、最近のカメラは明るくする傾向で、露出補正を常時マイナスにすることが多いので、それが不要になるかも。早く他の作例も見てみたいですね。

やっとデザイン以外の話しができるようになった。

書込番号:14247687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2012/03/06 11:47(1年以上前)

購入予約を入れたものですが、K-5との比較画像を見て、ちょっとホッとしています。

ご紹介のホームページでも言われているように、K-5のピントに問題がある可能性があるにしても、K-01の解像度は素晴らしいと思いました。露出に少し違いがあるようですが、配色もK-01のほうがナチュラルに感じました。高ISOの画像は、K-5に軍配が上がるようにも見えますが、K-01もなかなかではないでしょうか?

学生時代に近所のアマチュア写真家に連れて行ってもらったカメラ店でK-2を購入し、何本かレンズを持っていたため、売れ残りのK-10D(Grand prix)を安く購入しデジタル一眼デビューしました。新たにレンズも買い足し楽しんでいましたが、半年前の旅行でアスファルトの上に落としてしまい、Auto撮影が不完全状態になりました。マニュアル撮影で我慢しながら新しいカメラ(K-5)を買おうか悩んでいたところに、K-01発表だったので(画質に不安を感じながらも)思わず予約を入れてしまいました。K-10Dとの併用が楽しみです。

書込番号:14248548

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ555

返信59

お気に入りに追加

標準

売れる気がしないですね

2012/03/04 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

確かに他のメーカーのミラーレスとは差別化は出来ているとは思いますが
正直にいうと一眼レフからただミラーを取り除いただけのこのモデルに果たしてどんな存在意義があるのやら
新しいジャンルのカメラというよりただのコストダウンカメラとしか思えないですね。
とにかくなんか出しとかねーと忘れられてしまうという経営側の苦しさがにじみ出ています。
昔はキヤノン、ニコンに次いでミノルタとともにセカンドグループにいたペンタックスもいまではパナソニック、オリンパスにも水をあけられている。
シグマのようなようなレンズメーカーでさえあれだけ冒険的なチャレンジをしているのをみると情けないとしかいいようがないですね。

書込番号:14238148

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に39件の返信があります。


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/05 17:05(1年以上前)

やっとでましたね。
あんなにこれを出してくれとおねがいしたのに…。
いまごろですかー。

老眼になってしまったじゃないですかー!
どうしてくれるんですかー!

K200Dを死ぬまで使うしかないのかー。

書込番号:14244779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/05 17:33(1年以上前)


ペンタファンでもないのに決め付けて怒られました、すみません、

ですがニコンを使っている私にはk−01は本当に羨ましいカメラです、aps-cとしては

かなり軽量コンパクトですし何といつてもマウントアダプター無しで全てのk−マウントが

使えるのですから、ニコン1とはまっつたく性格が違います,それに多分ですがコスパが

かなり良いと思います、其れは生産台数の少なさでも解ります、かなり価格競争力が有り

安く手に入れられる可能性が有ると思います、サブとしては理想的ではないでしょうか?

書込番号:14244860

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件

2012/03/05 18:10(1年以上前)

別機種

ビギナーではありませんが黒を買う予定です
僕はこのカメラが売れるかどうかなんて気にもなりませんけどね
自分が欲しいから買うまでです
(金ならあるぜ)
今回K-01 レンズキットを買うに当たり、使っていない機材は整理するつもり
自分は5台のカメラを所持していますがなんとなく使い分けはできてます

K-5…気合を入れて臨みたいイベントに
K20D…最も慣れてるので失敗できない撮影に
PENTAX-Q…旅行のお伴に
DMC-GF1…室内で気軽に綺麗に撮りたい時に
DMC-G2…バリアングルを使いたい撮影に

近頃はG2とズームレンズは全く出番がありません
スッキリボディのGF1にパンケーキの20mm/F1.7を付けて持ち出すことが多くなりました
持ち歩き易いというのもあるし、やはり周りを気にせず気軽に撮れることが大きい!
手ブレ補正がなくてもレンズが明るいので低速シャッターでもブレ難いです
手持ちで20mm/F1.7を付けて暗闇の中で撮った写真を貼っておきましょう
しっかりホールドしてなくてもこのとおり大丈夫でしたよ
同じ場所でコンデジでも撮ろうとしましたが手持ちではやっぱり無理でしたね

GF1の弱点は高感度ノイズが目立ちやすくボケがあまり大きくないこと
20mmの焦点距離以外でも明るいレンズが使いたい欲求もありましたね
この問題はKマウントのミラーレス一眼 K-01が出たことで解決しそうだ
K-01に期待するのはGF1のように気軽に持ち出せて気楽に撮れることです
だからファインダーもEVFもいりません
視野角が広い高精細な液晶モニターさえあれば十分です
一眼レフでファインダーを覗くのは自分は気合の入ってる撮影ぐらいなものですからね
ミラーレス一眼はもっと生活に密着したイージーな使い方をしたいと思っています
大雑把に分けると、一眼レフは休日用のカメラでミラーレス一眼は平日用になるのかな
シンプルなスタイルがとても好感触でした

AF精度も位相差AFに比べてコントラストAFは暗所に強いです
しかも前ピンとか後ピンのレンズ調整の必要がないんですね
追尾AFや顔検出AFの精度にも期待しちゃったりして…
でも最も期待してるのは動画機能なんですよ
一眼レフとは特徴が違うだけにK-5との使い分けも明確にできそうに思えるのです

書込番号:14244980

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 18:20(1年以上前)

イイ物が必ずしも余裕から生まれる訳じゃないよ。
追い詰められて厳しい条件から捻り出した物が花開く事も多い。

イイじゃないのKマウント。
レンズ資産活かすユーザー思いの方針の何処が悪い?

メーカーによる多様性は大歓迎!

全部が ミラーレス=新マウント じゃ面白く無いし
既にミラー一眼のレンズを何本も持ってれば
新マウントに注力されりゃ「くそっ!」って思うでしょ。

逆に既存マウント用レンズをそのまま使える唯一のミラーレスって事になれば
その方がずっと価値有るよね。

デザインの方向性やマウント、センサーサイズの方針、EVFの有り無しだとか、
色〜んなのがある中から自分好みを探せる事を有り難く思えば?

最近はコンパクトからハイエンドまで一気に個性的で魅力的な機種が次々発表されて
ドキドキワクワクしてるよ自分は。





書込番号:14245020

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/05 18:57(1年以上前)

また荒らしてる(笑)

いいところは
以前にたくさん投資したKマウントのリミテッドレンズが使えて
しかもコンパクト
しかもセンサーもGOOD

個人的にはデザインもストライクですし
逆に悪いところを見つけるほうが……w

書込番号:14245169

ナイスクチコミ!11


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/03/05 21:10(1年以上前)

結局、強力に推してるのは、今年はニコンのシステムに投資しますー、動体や連写はハナから3D系持ち出しますー、ニコンやソニーユーザーだけどそちらはいいねー、なんてのか。

書込番号:14245875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/05 22:24(1年以上前)

現在パナソニックのGF3-Wで20,000円切ってますね。
エントリークラスは、この価格と競合しなければなりません。

また、ペンタックスはKマウントユーザーとレンズ資産を持っています。新マウントを立ち上げ、m3/4やEマウント、FUJIと同じスタートラインから始めるより、既存マウント持つメリットを活かした方が有利と判断したのでしょう。

Kマウント資産を持つ優位性を維持したままコストダウンを図るとしたら、ファインダーをとっただけというK-01のデザインは理に適っていると思います。


ペンタックス以上に既存マウントを持つ優位性を保っていたいのはニコンとキヤノンです。そしてエントリー機が価格競争にさらされているのはこの2社も同じです。
遠からずK-01と同じコンセプトの「ファインダーレス機」を出さざるを得なくなると私は予想しています。

ペンタックスが先鞭をつけたのは、勇気があったからかもしれませんし、一時的にせよ技術的に優位にあったからかもしれません。あるいは真っ先に価格下落に耐え切れなくなったからかもしれません(^^; その辺のところはわかりませんが、私も「勇気があったから」と思いたいですね(^^)

書込番号:14246376

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/05 22:53(1年以上前)

3D系てなんだー???w

何書いてんのか分かんないし。
酔っぱらってるのか。


GF3が・・・
すぐ半値になるメーカーの安物引き出されても・・・

書込番号:14246576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/05 23:49(1年以上前)

「売れる気がしない」カメラを、たった1機種作っただけで嘆くようなら
精神衛生上良くないので、大手他社に完全移行することをオススメします。
それでも使い続けたい理由がおありなら、他機種を選択されてはいかがでしょうか。

自分の環境下で存在意義を見出せない人は、この機種は必要無いってだけのことです。
この機種が自分には必要なくても、誰かのための存在意義を提案するのはいけないことですか?
この機種を必要としない人が、誰かの存在意義たり得るかも知れない事柄を
否定し続けることに価値などありません。

書込番号:14246975

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/06 01:43(1年以上前)

>誰かのための存在意義を提案するのはいけないことですか?

その誰かの中に自分がいないので、
自分に対していい訳が欲しい方が多いのでは?…

書込番号:14247457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2012/03/06 01:47(1年以上前)

何のためのスレだかわからん
別にメーカーからすればスレ主様はターゲットではないので
いるよねミラーあり至上主義な方が

書込番号:14247467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/06 05:43(1年以上前)

>遠からずk−01と同じコンセプトの「ファインダーレス機」を出さざるを得なくなると予想します、

私は鳥撮りをしていますので今すぐfマウントのk−01が必要です、

Fマウントアダプターを自作してでもと考えています、この前もd300に三脚をセッツトし

鳥の飛び立ちを狙っていた所見た事の無い蝶が現れ慌ててレンズを変えたのですが

其の間に鳥は飛び去り蝶は逃げられ散々でした、一眼レフ二台は無理でもk−01なら

レンズを一本減らせば持ち出せると思います、v−1が有るのですが画角的にもちょっと

役不足です。

書込番号:14247713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/03/06 16:05(1年以上前)

半値八掛け五割引きなら、購入意欲がちょびっと出るかな…。

書込番号:14249405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/06 17:49(1年以上前)

ペンタックスを擁護したい気持ちはわかりますが、マイクロフォーサーズなどを名指しして批判するのはどうかと思う。ましてや小学生や幼稚園児などと揶揄するしか言葉が思い浮かばないとしたら情けない。批判されて嫌な気持ちになるのは皆同じだということに気付くことができたらいいですね。どのように批判されようが、あるいは批判しようが発売されれば結果が教えてくれます。

書込番号:14249731

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2012/03/06 22:50(1年以上前)

売れる売れないは問題じゃないぃ!

あっ やっぱソコソコ売れないと不味いんでしょうけれども^^;

とにかく新製品には色々な批判がついて回るもの。

そんな事は発売元の中でもあるだろーし。

欲しければ買えばいいのだし(私は金欠なので買えませんけど)

不要だと思った方は買わなきゃいい。

それだけの事かと。

でぇ、仲間内で言う分にはアレなんですが、ネットで書けば色々な方が見る。

まぁ 発言の自由はあるんでしょうけれども・・・。

難しいですねっ。

書込番号:14251392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/07 01:09(1年以上前)

時の機械さん

スレ主の過去の書き込み見てのご意見ですか?

書込番号:14252160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/07 07:41(1年以上前)

スレ主の過去も気になるけど、あんたのw

書込番号:14252705

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/07 11:18(1年以上前)

スレ主さんの過去の書き込みがどうあれ、他社の製品をけなすことは逆効果です。私のように興味あって板を覗いた者にはあまり良い印象ではありません。

書込番号:14253328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ひしやさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/07 21:29(1年以上前)

スレ主の主旨不明確な主観的独り言に釣られ返信すると、
上から目線で根拠のない有難い話をして頂けるスレと聞いてきました。

スレ主さん面白い方ですね
今後もチェックさせていただきます。

ついでに私も独り言
 ・買ってしまうかも
 ・カメラ本体のみ出してね
 ・ALLブラック出してねっねっね〜
 別件ですが
 ・フィルムカメラ程度の最低限機能しかない
  デジイチ(ミラー機)なんて...出ないわな

書込番号:14255584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/07 23:35(1年以上前)

このスレ、まだ続いているんですね(笑)。

>スレ主の主旨不明確な主観的独り言に釣られ返信すると、
上から目線で根拠のない有難い話をして頂けるスレと聞いてきました。

かなり早い段階で返信したんですけど、全然有難い話をして頂けていないのでスレ主様よろしくお願いします。(笑)

ちなみに、スレ主様の

>動画記録ボタンには赤色、グリーンボタンには緑色の、それぞれ鮮やかな色を採用しています。
>なんでグリーンなの?なんで赤なの?
についてですが、
ペンタックスの一眼には伝統的にグリーンボタンっていうのがあって、これを使いこなすと抜群の操作性が得られる。
(最初はIFボタンという、それこそなんでIF?って言いたくなる名前だったけど)
これをk−01に搭載したのはk−01を入り口にしてペンタックスの本格一眼レフの世界にどうぞという自信の現れ。
逆に赤はオーディオビデオの世界で録音・録画ボタンは伝統的に赤って決まっているんだから、
その世界に入っていくにはそれに合わせますよって謙虚さと決意の表現。
と思うけど、どうでしょう(笑)? 

書込番号:14256449

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング