PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

オーダーカラーは出るのかな〜?

2012/02/10 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:34件

現在ボディ2色(黒、白)、グリップ2色(黒、黄)の展開ですね。
K-rで初めてペンタックスに触れたミーハーな僕にはオーダーカラーが楽しみなのですが…。

書込番号:14132761

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/02/10 08:43(1年以上前)

あでるでしょう。イエローがあるんですから。期待を込めて。

書込番号:14132784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/10 08:50(1年以上前)

K-01がそこそこ売れたら、K-02からカラバリ展開して、K-01のグリップ?交換サービス。←何の根拠もありません。
出るとよいですね。

書込番号:14132799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/02/10 11:03(1年以上前)

皆さん こんにちは

 数が出たら、グリップ交換サービスなど期待できるのでは
 ないでしょうか〜!

書込番号:14133160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2012/02/10 11:22(1年以上前)

奇抜な形のK-01こそ、奇抜なカラーが似合うと思うのですが。

書込番号:14133215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/10 12:18(1年以上前)

白黒バージョンはデザイナーが「日本で出すならこの色」って決めたとか。

という事なので今回は社外デザイナーが絡んでる関係でK-xやK-rの様なカラバリ展開は無いと思います。
あるとしたら後継機でじゃないですかね。

書込番号:14133373

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

デジカメWatch

2012/02/09 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:57件

【CP+】ペンタックスリコーは合同でブースを展開
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120209_510875.html

行けないので、これでがまん(T-T)。

書込番号:14129886

ナイスクチコミ!7


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/09 17:39(1年以上前)

DA560mmの存在感が際立ってるんでしょうな^^

書込番号:14129939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/02/09 17:49(1年以上前)

やっぱり四角いですねー。
http://ameblo.jp/ahirutannogame/archive9-201202.html

プレミアムよりコレジャナイがうらやましい。。
http://ameblo.jp/ahirutannogame/archive12-201202.html

書込番号:14129970

ナイスクチコミ!2


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/09 19:03(1年以上前)

どーも!560ミリには関心大です。ミラーショックが少なく、良好な高感度で効きよい手ブレ補正内蔵。そんな望遠向きなKー5が活きてきます!

書込番号:14130272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2012/02/09 19:20(1年以上前)

私はだんぜんQマウント用「MOUNT CAP LENS」。
安そうだし。
これのKマウント用作ってくれないかな。
「キャップつけたままだよ」と注意されてとぼけるのも楽しいかも。

書込番号:14130335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2012/02/09 21:00(1年以上前)

じじかめさん、凄い!

焦点距離:35mmフィルム換算 35mm相当
焦点距離:APS-Cサイズデジタル一眼換算 52.5mm相当
パンフォーカス:1.5m〜∞ピント合わせ不要
レンズ構成:プラスチック/3枚
絞り:f5.6, f8, f11, f22, f32, f64に切り替え可能(※中間絞りは使えません)
サイズ:63mm diameter x 22mm 30g

.......なんですね。思わずポチっちゃいました!

書込番号:14130741

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/09 23:58(1年以上前)

天然女子さん、こんばんは。

dcwatichの記事紹介ありがとうございます。
僕も↑で我慢です。
じじかめさんって偶にとても凄いレス持ってくるので油断できません(笑)

書込番号:14131864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/10 01:13(1年以上前)

あ。これ、持ってます。まだ、フジヤカメラにあるんじゃないかな?

書込番号:14132157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2012/02/10 10:59(1年以上前)

arenbeさん、ガイアの夜更けさん、心神魂さん、じじかめさん、Pic-7さん、
あらためてレスありがとうございます。
 
沼の住人さん、 
「あ。これ、持ってます」って!ひょェ〜〜!?!?!?ヽ( ゚ロ゚)ノ!?!?!?
いったいどんだけ深い沼に住んでらっしゃるのか (^_^;)

書込番号:14133156

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ82

返信26

お気に入りに追加

標準

Kは、新たなステージへ?それとも…

2012/02/08 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件

K-01は、K-rの後継モデルだ、いや、K-r、K-5の後継は別にある(という期待?)など、憶測が飛び交っていますが、私の思うに、K-r、K-5のシリーズは終了し、新たなステージに入ったのだと思います(なので、後継か、後継でないかの議論は、あまり意味がないと思う)。

ペンタックスのデジ一は、
*istD / *istDS, *istDL のシリーズ
K10D, K20D / K100D, K200D のシリーズ
K-7, K-5 / K-m, K-x, K-r のシリーズ
と展開してきました。
そして、今回、新たな、
K-??? / K-01 のシリーズ
に入ったのではないでしょうか?

上位モデルのK-???(どんなネーミングになるんだろう?K-001 ケー・ダブルオー・ワンとか)がどんな姿になるのか、ビューファインダは、OVF/EVFのハイブリッドになるのか、それともEVFオンリー(!)になるのか?
こちらもマークニューソンのデザインになるのか?
上位に2モデル展開できるのか? …むつかしそう。Q、K-01、K-???、645Dの4つで手一杯ではないでしょうか?
フルサイズ!? …は、キッパリ、ないと思います(私は、希望しません)。

と、いろいろ期待しているのですが、それとも、K-01は、これ1代限りの鬼っ子モデル(異端モデル)に終わるのでしょうか?(と言う不安も)

とまれ、早く、実物を手にしてみたいですね!

書込番号:14126882

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/09 00:30(1年以上前)

希望としては、
@フルサイズ一眼「レフ」当然光学ファインダー。ネーミングはk-1。以降はマーク2とかで良い。AAPS-C一眼「レフ」光学ファインダー→EVFがもっと進化したらEVF。K-5にピクチャーモードとシーンモードをつけたようなイメージ。ネーミングはkz-1からスタート。BK-01のようなミラーレス。
基本この3ラインで永く続けて欲しい。

書込番号:14127519

ナイスクチコミ!1


sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 Ph.ソラトモ チャンネル 

2012/02/09 00:48(1年以上前)

Kは次のステージ、ですか。

>私も実はPENTAXはミラーレス一眼に方向を決めたのではないかと感じていますなぁ

ミラーレス「だけ」になっちゃうのは寂しいです…。

でも、このデザイン、見れば見るほど欲しくなる…。黄色にこの極薄レンズ…、欲しい…。
K-5のサブにスナップ用とか、ムービー用とか……、いかん!用途の妄想が…!!
でも、QにKマウントアダプタも発表されてるらしく、こっちも魅力的。
これなら手持ちのDA18-135が望遠ズームとして使えそう。Qまで欲しくなってきた。
ま、懐具合が寂しいので、妄想だけにしときます。(我慢できるか?)

書込番号:14127599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/02/09 00:50(1年以上前)

ペンタさんは、カメラの老舗。
どこぞの××メーカーと違いますから
プリズムファインダーカメラを作らなくなることはないですよぉ。

小型のウエストレベルファインダー機作ってくれないかなぁ。

書込番号:14127607

ナイスクチコミ!6


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/09 01:04(1年以上前)

新たなステージと言うか、Kxがサイズとコストダウンのためにスーパーインポーズ省いたように、K-01は光学ファインダを捨てた、本質的にはそれだけの話ですよね。ミラーレスというよりは光学ファインダを省いた一眼レフ。
当然、上位機種では諸々省かれずに出るでしょう。超望遠レンズも出るんだし。

>それとも、K-01は、これ1代限りの鬼っ子モデル(異端モデル)に終わるのでしょうか?

専用レンズも開発されてるようですから、少なくともPENTAXとしてはそういうつもりではないと思いますが、コンセプトモデル的な意味はあるかもしれません。
Kマウントミラーレス機の実用性をアピールしておいて、K5の後継機にはそれらを全て投入すれば、ミラーレス的にも使えると言う意味でのハイブリット一眼レフとして、そこは売りになるんじゃないでしょうか。
あと、LV専用レンズの展開も狙いとしてあるのかもしれません。

書込番号:14127665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/09 01:24(1年以上前)

Kマウントを継続されることを選択したのですから、一眼レフがなくなる事はないと思い
ますが? ただローエンドがミラーレスに流れているのは事実、店頭の一眼レフはほと
んどがKissかD3100あたりです。
一眼レフは、K-5もしくはその後継機を残し、K-01をローエンドにすえるのではないで
しょうか。

かつてのフィルム一眼のときも、MZ-5をベースにMZ-3やMZ廉価版のみで(Z-1PやLXは併
売してはいましたが・・・)実質新製品開発は1機種のみという時代もありました。
Qシリーズ、645dシリーズ、GXRと抱えているのは事実ですので無理にミラーレスマウン
トを増やさず、Kマウントを選択したのは現実解かと思います。
ただ、ラインナップを増やさず一発屋なのは、K-01でなくQのほうではないでしょうか?

書込番号:14127731

ナイスクチコミ!3


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件

2012/02/09 07:58(1年以上前)

おはようございます。
みなさん、コメントありがとうございます!

一眼からペンタプリズムが無くなってしまう、なんてことがあるのか?あって欲しくない、って、私も思いますが。
でも、もともと、フィルム面の画像をファインダーでも見られるようにするための発明で、素子の電子画像がそのまま見られるようになった今、役割を終えた、とも言えるわけです。

すみません、時間がないので、また詳しいレスは、夜に。

書込番号:14128182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/09 08:59(1年以上前)

見えるという意味では何年も前から同様の提案はレンズ一体型のカメラとしては出ていたわけですが、それが主流にならなかったのには当然わけがあるはずです。一眼レフ時代のノスタルジーとは言いませんが、本来ファインダーが持っているべき情報量に当時のEVFが応えられなかったのが原因だと思っています。事実、私も当時から何台ものEVFカメラを試しては「時代は来ていない」と感じたものです。

EVFの情報量が増えていよいよ実用になるレベルに近づいたのだと思いますが、一方でカメラ側の情報量も高画素化への拍車がかかり、どんどんと増えているのが現状です。それにはEVFだけでも、OVFだけでもきついでしょう。

PENTAXは比較的良い方だと思いますが、中判やフルサイズと比較するとAPS-CサイズセンサーのカメラのOFVの情報量は少ないです。逆に、大きなフォーマットの画面はまだまだEVFに置き換えられないくらい豊富です。おそらく、小さなフォーマットからEVF化が進み、大きなフォーマットはOVFの改良が進むように思います。

もうひとつは、随分と前から研究は進んでいるようですが、OVFとEVFのハイブリッド化です。全体は光学ファインダーで確認しながら、詳細や撮像はEVFで確認する。そんなファインダーの実用化が間近なように思います。

それがこのポイントなのかどうかはわからないですけどね。

書込番号:14128326

ナイスクチコミ!7


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/09 09:40(1年以上前)

沼の住人さん

私もウエストレベルに賛成です。ウエストレベルだと、ホールディングが良くなるので、手ブレが小さくなる。ポートレートでは、視点が低くなって、ちょうどいい感じで撮れる、三脚に乗せた時に見やすいなどのメリットがあります。

妄想ですが、Pentax K-02 Cubeなんて、どうでしょうかね。縦・横75mm、厚み80mmのカメラで、ウエストレベルファインダー付き。

2.7インチモニター+ルーペ付きシェードにして、モニターをカメラ上面につければ、小型ハッセル風のウエストレベルファインダーカメラになります。モニターをバリアングルにして、くるっと側面に持っていけば、縦位置に対応する。シャッターレリーズは前面。こんな感じであれば、APS-Cでも、ウエストレベル化が可能と思いますね。シェードをはずせば、普通のバリアングルの使い方も可能。

別売りで、バッテリーグリップ(レリーズ付き)と45°反射ミラー付きのファインダーがあれば、通常撮影も可能。

重い645Dもこれでミラーレス化すれば、手持ちでの撮影が楽になるのではないでしょうか。

pen SL

書込番号:14128454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/09 10:21(1年以上前)

時代の流れですね。K-01もその象徴でしょう。Kマウントのレンズの宝が使えるミラーレスもなかなかの物だと思います。難しい話は分かりませんが、K-01は魅力あるカメラだと思います。できたら、ボディーだけでの販売もしてくれたら更に嬉しいのですが。ボディー単体なら即購入ですがね。

書込番号:14128580

ナイスクチコミ!4


旅人”さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/09 10:56(1年以上前)

今回のモデルは入門用などというものではなく新しいアプローチなんでしょうね、画像や影像部分は映像を作るために必用な物を集めた道具と言う感じではないでしょうか。

画像部分では有効約1628万画素の新型のCMOSを採用し、デジタルフィルターやHDRなど今まであるものは全て入っているし、何よりKマウントがそのまま使えるので、K5と同じ画像が記録できると言うことですね。
影像部分ではFullHDでステレオマイク内蔵ということなので、それなりに良い影像が取れそうです。
トイカメラ的なデザインも他の物との差別化という意味では良いのではと思います。

既存のレフカメラはこんなうわさも有ります。
http://digicame-info.com/2012/02/cpk-r.html
果たして夏のボーナスまでにK300が出るのか・・・?^^;

こんな記事もありますが・・。
http://digicame-info.com/2012/02/hoya-2.html
一眼レフのフルラインナップとか言っていますが、K5の上って何になるんでしょか・・・。(^^ゞ

書込番号:14128660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/09 11:37(1年以上前)

一眼のカメラが変わっていくような感じですが、そうではなくて、ユーザーの写真の撮り方が変わって来たのではないでしょうか?

動体に強いファインダー一眼が無くなる事はないと思いますが、液晶画面で視野率100%で見えて撮った写真と同じ構図だったり、露出、WB、エフェクトなどが撮影前に目で判断でき「想像しないでもわかる」ことが一般ユーザーにはわかりやすいのだと思います。
コンパクトデジカメでそうだった事が一眼では違ったりするわけですから、その敷居を外して使ってもらうためのミラーレスではないでしょうか。撮る前に、撮った後の結果が見える事がストレスを与えない方法なのだと思います。
また、動画にも強くないとこれからは売りにくいのもあると思います。

Kシリーズはもっと動体に強くなればいいだけでしょうから、ファインダー一眼は逆に必要になると思いますので、ミラーレスができたことで存在の重要性がはっきりすると思います。
ただ、少しスキルが高いユーザーがメインになるのではないでしょうか?…

書込番号:14128770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/09 13:44(1年以上前)

外付けのEVFぐらい準備してもよかったと思います。

書込番号:14129192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/09 14:05(1年以上前)

>外付けのEVFぐらい

K-01は、とりあえず新単焦点レンズ用の外ずけファインダーアクセサリー出しておけば、
少し気持ちが和らぐかもしれませんね(^^;…

書込番号:14129270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2012/02/09 22:31(1年以上前)

K-5とK-01の違いって、性能差ではなくて撮影スタイルの違いなんですね。
今までのラインナップは性能差で序列を作っていましたけど、K-01は車で言うとメルセデスのスマートのようなクラスレスの存在かも。クラスレスって言えばQもですけど。
ペンタックスの新しいラインナップがどんなものになるか興味津々です。

書込番号:14131276

ナイスクチコミ!4


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件

2012/02/09 22:34(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

ファインダーに関するご意見が多かったようですが、やっぱり、なんらかの光学ファインダーは、K-01上位機には欲しいですね。
光学が結んだ像に、デジタルの情報を重ねて表示するハイブリッド式、なんて、出てくれるといいですね。
K-01は、いさぎよく、ファインダーはなし、に割り切ったモデルだと思うから、これに、外付けEVFは、野暮ってものよ、じゃないのかな?
でも、昼間、屋外では、背面液晶は、まるでダメ、ですよね。パッ、パッって撮るスナップならまだしも、じっくり絵作りなんか、できたもんじゃないです。

誤解を恐れずに言えば、やっぱり、K-01は、K-rからファインダーを取っただけ、ですよね。それじゃあんまりだから、少しデザインに凝ってみました。うがった見方をすれば、こうなります。
でも、それって、やってみたら、案外、いいじゃん!ってところじゃないでしょうか。
コロコロした厚みのあるフォルムを初めて見たときは、えええーっ、マウント部はともかく、他はもう少し薄くできなかったのかよ〜、って、思いました。でも、何度も見ているうちに、ボディを薄くしても、レンズを付けたら変わらないんだから、この箱型も、あり?って思えてきました。
最初にオリ/パナが、マイクロフォーサーズでミラーレスを出してから、ミラーレスは、フランジバックを短くして、ボディを薄くするものだ!って固定概念ができてしまったんですよね。
それを、マウントを増やせないお家事情で、Kマウントのままでミラーレスにしちゃった…。そしたら、これは、おもしろい!ってものができちゃった、かも?

いっそ、ほんとにボディを箱(^_^)にして、バリアングル式のウェストレベルファインダーにしたら、私も、おもしろいと思います。そう、645Dミニ、みたいな形に。…売れないかな。

なんか、皆さんへの返信じゃないような、コメントになってしまいましたね。すみません。

不思議なことに、だんだん、K-01が魅力的に見えてきました。少なくとも、フジや、オリンパスの超懐古的ミラーレスよりは、断然いい。
ペンタユーザでよかった、と思います。

書込番号:14131290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/09 23:38(1年以上前)

>それを、マウントを増やせないお家事情で、Kマウントのままでミラーレスにしちゃった…。

個人的には、ミラーレスを他社が先行していますが、現実的にはレンズを買い増しする人が少ないと各メーカーも言っていますから、ペンタックスはやはりレンズに自身があるしレンズメーカーとして、レンズ優先に作った気がします。
Qもただの際物ではなく、AUTO110の現代版でレンズを変える楽しみを手軽に味わうために作った様ですから、ボディありきではなく、レンズありきの考えで作ったと思います。

コントラストAFですから、古いレンズや他社のKマウントレンズでも微妙に違うピントの差をカーバーできますし素子式手ぶれ補正ですから、持っているKマウントレンズを楽しむには結構いいのではないかと思います。古いレンズに速さを求めないと思いますし(^^;…

書込番号:14131742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/10 00:16(1年以上前)

外観のみ革新的なものにして新しい感じを出していますが、K-rをマイナチェンジのみでミラーレスにした感じがします。

秋ぐらいには、K-rとK-5の中間的な戦略機種が出るものと信じてます。
そのうちフルサイズ機と同じ大きさの645D廉価版(それでも20〜30万円)が出ると思ってます。

書込番号:14131957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/10 01:08(1年以上前)

どうも、動画のHDRの先に静止画の合成が見える気がします。

新規のマウントを作らない理由がその辺にありそうな気がそこはかと。。。

書込番号:14132138

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件

2012/02/10 07:49(1年以上前)

> どうも、動画のHDRの先に静止画の合成が見える気がします。

沼の住人さんの、謎めいたお言葉。そのココロは…?

書込番号:14132658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/10 08:39(1年以上前)

パワーズームしながらの高速連写合成なんて、古すぎますかね?

書込番号:14132772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

ストラップ別売りありまーす!

2012/02/08 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:6129件

結構、評判の良かった’PENTAXPENTAX’のストラップですが、皆さんの怨念が強く、別売りされるようです。

http://shop.pentax.jp/g/gS0038910/

よかったですね。

書込番号:14124792

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 15:53(1年以上前)

それって、K-01とどんな関係があるのですか。
単に、ストラップが復活しただけの話ですよね。
まあ、K-01が販売されたら付ける人もいるでしょうね。
私は、セットに付いてくる黒に赤文字のストラップが好きですがね・・・。

書込番号:14124905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/02/08 16:05(1年以上前)

対応機種:K-01ってなってますね。他の機種には付かない?

書込番号:14124944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件

2012/02/08 16:12(1年以上前)

white-tiigerさん

わざわざ説明するのもなんなんですが。

これ、K-01の発表時に専用ストラップとして写真などに写っていたものですよ。

カメラではなく、このストラップだけ欲しいという意見があったけれども、オプションとして購入できるようです。というお話です。

ご理解いただけましたか?

K-01用とありますが、紐の形は一般のものと同じようですから、あとは太さですね。
発売後に、PENTAXフォーラムで聞いてくるかな?(^.^)

書込番号:14124966

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 17:05(1年以上前)

よく分りました。しかし、高齢者の私には似合わないようなきがします。残念ですが・・・。

書込番号:14125175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 17:14(1年以上前)

沼の住人さんは、凄い情報収集者ですね。感服します。これからも、どんどん情報を提供されて下さい。それと、情報からの分析や予想も楽しく読ませてもらっています。先程の失礼をお詫びします。

書込番号:14125210

ナイスクチコミ!4


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/08 22:15(1年以上前)

沼住さん!情報早いねぇ

このストラップはデジカメinfoで初めてK-01見た時から欲しい!って思ってたので購入決定です^^

書込番号:14126737

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/08 23:20(1年以上前)

>高齢者の私には・・・

同感です。
どうしても

=============================================================
PENTAX PENTAX PENTAX 望遠ダヨ 望遠ダヨ 望遠ダヨ ワイドダヨ ワイドダヨ ワイドダヨ
=============================================================

ってデザインされてる気がしてしまいます!(笑)
   

書込番号:14127157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/09 05:03(1年以上前)

私も買ってしまうと思います(^^

ストラップは、次から次と買ってしまいますが、これぞっというお気に入りは無いんですよね..
実際使ってみるとはじめの印象と違ったり、経年変化が早かったりなどで.

書込番号:14127973

ナイスクチコミ!1


dj-limeさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/18 01:21(1年以上前)

ちなみに、これもマーク・ニューソンによるデザインです...

書込番号:14305558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 08:04(1年以上前)

別機種
別機種

Qで撮影

K200D用にストラップのみ買ったので載せてみます。

ペンタファンの私は純正ロゴ入りでOKなので、コレはなかなか気に入りました!

これでK−5後継機が出るまで引っ張るつもりですが、K−01もやっぱ欲しいですね。

書込番号:14306219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2012/03/18 08:49(1年以上前)

おお、これはかっちょええ♪
マーク・ニューソン、やるなあ。
私も、お父さんしっかりして!さんみたいにK200Dにつけてみたくなりました。^^v

書込番号:14306372

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/18 18:21(1年以上前)

PENTAXのロゴ付でニンジャストラップみたいな便利なの出して欲しいです。
ニンジャストラップって使い勝手よくて、撮影のテンポがサクサク行けるんですが、なんせデザインと質感が…
あ、PENTAXに要望出しておきます^^

書込番号:14309010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ311

返信51

お気に入りに追加

標準

なんじゃこりゃあ〜!

2012/02/08 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:215件

ちなみに
pentax大好き人間なのですが
OLYMPUSのOM-D E-M5(新型マイクロ一眼)と比べたら
残念でしかたありません…

書込番号:14124578

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/09 00:12(1年以上前)

>デザイナーの仕事がいい加減だった
>さすがデザイナーに頼んだだけのことはある

社内デザイナーが聞いたら泣くだろうな...T_T
近年コンパクトカメラでは結構頑張ってると思うのだが...。
(もっとさかのぼればオートロンとかオート110とか)

書込番号:14127430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/09 01:29(1年以上前)

デザインの論評は難しいね。

「なんじゃこりゃあ〜!」とか
「私は残念」とか
「ウェルカム」とか、個人的な感想はとってもよくわかるけど、

「意味がない」だの
「ダサい」だの
「失敗だね」だの
「なんちゃって」とか「ふざけたデザイン」とか、全否定するのは大人げないな。
たまたま自分の好みではなかっただけでしょうに。了見狭すぎ。

書込番号:14127743

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2012/02/09 03:00(1年以上前)

ダサイと思うものは ダサイ

以上

書込番号:14127888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/09 03:11(1年以上前)

一々気にいらない物の掲示板にダサいだの気にいらない旨を書き込まないと気が済まないんですかね。

僕は気にいらない物は欲しくないから見もしないけどなぁ。

書込番号:14127900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/09 03:27(1年以上前)

同じモノを見て「ダサイ」と思う人あれば「美しい」と思う人もあり。
また、その逆もあり。

自分の美しいと思うスタイルを提案するのは意味があるが、残念ながらそう感じなかったモノを否定しても、その否定が絶対とは限らないことを知っておいて損は無い。

書込番号:14127910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/09 09:12(1年以上前)

ツイッターを見ていると「きらい」という人と「凄く好き」という人の両極端に分かれているようです。
まだ、どのような人が好きで、どのような人が嫌いなのか、比較できていませんが、もしかして、従来のカメラの形にこだわりのある人が嫌いで、従来のカメラにこだわりのない人が好きならば、マーケティング的にはこのカメラは目的のユーザにメッセージが届けられているのだと思います。

カメラは黒、もしくは銀という偏見に極彩色のカメラで崩しにいったPENTAXが、今度はカメラはこんな形、ミラーレスってこんなカメラという偏見を全力でぶっ壊しにきたカメラだと思いますけど?

今まで、ニコンが高級機のデザインにポルシャデザインを使ったり、キヤノンが高級機にルイジコラーニを登用した例がありましたが、エントリー機にこのような破壊的なデザインを持ち込んだ例はなかったように思います。

これはこれで「なんじゃこりゃー」となった時点で、大成功なのかなと。(^.^)

書込番号:14128363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/09 09:30(1年以上前)

そんなに奇抜かねえ〜
背面の操作部分はありきたりだとおもうけどね〜
ちょっとリコーのデザインが入ってきたね
軍艦部が操作しやすそう。
これいいじゃないロボ

書込番号:14128426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/09 09:59(1年以上前)

うん奇抜じゃないね
オーソドックスなシルエットだと思いますよ

どうせならもっととことんぶっ飛んでくれないと面白くない(笑)

書込番号:14128515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/02/09 11:59(1年以上前)

かなり大胆な感じがしますけど・・・
まあ色々な選択肢が増えるのはいい事だと思いますが
しかしいまだキヤノンは沈黙したままですね。
G1Xだけと言う事は無いですよね・・・

書込番号:14128841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/09 17:13(1年以上前)

Kマウントレンズがアダプターなしでそのまま使える点は
とても魅力的です。

デザイン的にも冒険をしているので、
面白い存在です。

ただ、せっかくKマウントレンズが使えるのに、
EVF内臓でないのが、残念で仕方ありません。

望遠レンズやMFを使用する時には
いくら手振れ補正内蔵とはいえ
EVFがないと歩留まりが悪くなると思われます。

また、晴天下でもEVFは欲しくなります。

デザインの制約上、EVFが採用されなかったのか、
それとも最初からEVF不要と考えているのかわかりませんが、
私個人の見方としては、EVFがない時点で、
関心の対象から外れてしまいました。

まあ、私のようなユーザーをターゲットにしていないのかも
しれませんが。

書込番号:14129862

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/09 17:24(1年以上前)

まだよく知らんのでデザインだけでコメントするが、オレ、わりと好きかも。
オレが持つかどうかはちょっと心許ないけど、これはこれでいいような気がする。
ちょっとトイっぽいよね。そして、嫌味が感じられない。

書込番号:14129887

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/09 20:23(1年以上前)

ぜってー良いってば!

書込番号:14130563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/10 00:49(1年以上前)

いいカメラですよ。手振れ機能があり編集機能もありkマウントレンズが使える…等々。ミラーレスカメラとしての完成度は高いですよ。しかも、お手軽価格でのデビューです。デザインさえ気に入れば最高ですよ。早く実機を手にしたいものです。

書込番号:14132072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/02/10 11:12(1年以上前)

Kマウントがそのまま使えるのは嬉しいですね。
中古レンズ市場が高騰するかも?

書込番号:14133184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2012/02/11 13:37(1年以上前)

「懐古主義」の伝統的なデザインが悪いということではなくて、
K-01のようなエントリー機種に限れば客層が違うよってことでしょうね。
恐らくこれは若い世代にターゲットを絞った戦略的なデザインなのです。
銀塩回帰のデザインは上級機にこそふさわしいプレミアムなものだと思います。

書込番号:14138206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2012/02/11 14:43(1年以上前)

01と言う
フラッグシップを思わせる名前からして
硬派的なデザインを連想した僕が馬鹿でした…

でも
思ったより安い値段でそれはとってもうれしいな

書込番号:14138436

ナイスクチコミ!1


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/11 16:48(1年以上前)

ワタクシは、この01の「読み」を聞いて

「キカイダー・ゼロワン」を思い出してしまった(笑)

「コレジャナイロボ」じゃなく「キカイダーゼロワンモデル」・・・あるかも・・・

書込番号:14138828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 でじかめレトロ主義 

2012/02/13 13:12(1年以上前)

機種不明

ソフトがなくてペイントで作ったのでいまいちです

一見、ゲッと思うデザインだけど、よく見ていると往年のMXやMEに重なって見えてきます。実は、懐古趣味カメラ。新しいけど古くさい。
昼休みにちょっといじると、はやりの懐古趣味ミラーレス=懐古趣味ノンレフカメラみたいになりました。元々こんな感じのデザインがリークされてましたが、NEX-7やGXRとかぶりますね。GXRにKマウントユニットを出しても、差別化できるようにしているのかもしれません。

書込番号:14147903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/16 10:52(1年以上前)

皆さんOM-Dをとても気にしていらっしゃるようですね。ところでこのカメラ、予約されてる方は多いのでしょうか?

書込番号:14161104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/04 02:29(1年以上前)

時の機械さん
その書き込みでスレが止まったということは?

書込番号:14237158

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信27

お気に入りに追加

標準

もう一つ

2012/02/08 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

下記、アドレスにもレポートがあります。

http://news.mynavi.jp/news/2012/02/08/014/

書込番号:14124443

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/10 09:40(1年以上前)

ねねここさんの言われてる通りなのです。これまでのミラーレスはコンパクトさを追求し過ぎる感があります。大好きなペンタックスですがQは好きになれませんでした。一眼カメラの良さはレンズの多様な使い分けだと思います。その点、K-01はKマウントレンズにすべて対応しています。しかも、ボディーの大きさもKマウントレンズ群にジャストフイットだと思います。このようなミラーレスカメラはペンタックスだけだと思います。新たなミラーレスのスタートをペンタックスが先陣を切ったのだと思います。

書込番号:14132939

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/10 15:43(1年以上前)

NEXではAレンズが使用でき、PENではZDレンズが使用できます。一方、K-01はマウントアダプタをつけなくてもKレンズが使えますが、これは外れないアダプタがついてるようなもので、ユーザーメリットは何もない。
ただ、実際は新規ユーザーがマウントアダプタを購入するケースって極めて少ないので、既存レンズを売りたいならK-01のようなやりかたはありかもしれませんね。もちろん、そのためにボディが肥大化して売れなかったら意味がないわけですが。

小さいカメラは小さいから売れてるけど、大きいカメラは大きいだけじゃないから売れてるのだと思います。
なので、大きなK-01が売れるならPENTAXの発見ですが、どうなるでしょう。個人的には、利益度外視のコンセプトモデルと考えるといろいろ納得できます。

書込番号:14134046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/10 21:09(1年以上前)

外れないアダプタがついてるようなもので、ユーザーメリットは何もないのはEマウントやマイクロフォーサーズ等のミラーレス専用レンズの方ですから交換レンズが売れないのも当然ですね。

書込番号:14135330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/10 21:37(1年以上前)

禅問答のようですが。

見てきた感想は、K-01はミラーレスというカテゴリーのカメラではないです。

明らかにKマウントのカメラですが、ファインダーがないというカメラだと思いました。

この感じわかりますかねえ?

書込番号:14135464

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/11 08:53(1年以上前)

沼の住人さん、おはようございます。
言われていることがよく理解できません。もう少し説明していただけませんか。ファインダーなしのただのカメラという意味ではないですよね。

書込番号:14137230

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/11 10:07(1年以上前)

Kマウントのオシャレ系?ライブビュー専用機…という事ではないかしら。
僕はαユーザーですが、おもしろいと思いました。
このマウントで踏ん張るって感じが出てて。

重さは500g超えてますし、レンズ込みで考えると軽くはない。
でも、通常のデジタル一眼の機能は一通り揃っている。
専用レンズはないけど、従来のレンズは全て使える。
斬新なデザイン以外は、α55からファインダー抜いたような気がします。
あれもミラーレスですから。


書込番号:14137467

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/11 11:01(1年以上前)

↑失礼、重さは480gですね。

書込番号:14137686

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/11 14:24(1年以上前)

>外れないアダプタがついてるようなもので、ユーザーメリットは何もないのはEマウントやマイクロフォーサーズ等のミラーレス専用レンズの方ですから交換レンズが売れないのも当然ですね。

ミラーレス用レンズって売れてないんですか?Kマウントから撤退状態にあるタムロンや
トキナが参入を決めたようですが。

書込番号:14138365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/11 15:50(1年以上前)

○キヤノンインタビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120106_502756.html

「交換レンズ式ミラーレス機はすでに世の中にたくさんあるのですが、
交換レンズの装着率は意外なほど低い。」


○ペンタックスインタビュ-
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120113_504147.html

「CIPAの統計を見ているとミラーレス機だけでなく、
一眼レフカメラでも付帯数の平均が2本を大きく下回っています。
レンズ交換式カメラを購入後、
追加でレンズを買う人の割合は想像以上に少ない印象です。」


個人的にはこれを参照して、「思ったほど交換レンズが売れていないらしい」と書いています。
ペンタックスというより、マーケティングの規模が大きいキヤノンが言ってるので
あながち嘘ではないでしょうから本当だと思います。
ただ、ボディ自体は売れているので、各メーカー期待した動きではないでしょうか?
あくまでペンタックスだけ持ち上げる気持ちはなく、趣味範囲では2大メーカー以外のメーカーが好きなので、
あたりまえじゃない面白いデジカメを出してくれるのはいいなと感じます…

書込番号:14138640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/11 17:21(1年以上前)

実際レンズ買わない人が多いのは容易に想像出来ますね。

露出の基本(絞り、SS、ISO)すら知らない、勉強もしない人だってうじゃうじゃ居ますよね。そういう人は交換レンズの良さも解らないでしょうから。
カメラ購入の相談されて近所の若いお母さんにK-mあげましたけど、やっぱり基本すら理解してないようです(^^;

書込番号:14138948

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/11 18:19(1年以上前)

なるほど。
ミラーレスのメリットを
CANONはレンズの小型化が一番と考えているのですね。
でも、撮像素子を小さくするつもりはないらしい。
アプローチがペンタやニコンとは違ってきそうです。

まだまだこれからのミラーレス市場ですが
すでに発売された交換レンズのサイズや重さ、価格を見ると、
従来のマウントに比べ、軒並み小さく軽く安くなってます。

そこに超極薄パンケーキ(一説にはコースター)を投入して、
一石を投じたペンタックスはとても面白い。
従来マウントですから万が一のことがあっても傷は浅いし、当たればでかい。
賢い戦略です。

何よりこのレンズ、本体込みでこれだけ安いと、
このレンズ専用機としてこのカメラにまで興味が湧いてきます。

書込番号:14139194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/11 19:02(1年以上前)

カメラのミラーレス化の流れは変わらないと思います。昨年度のデジタル一眼カメラの売り上げの50%以上がミラーレスカメラだったそうです。当然ミラーレスに求められるのは小型化でしょう。しかし、カメラとして一番大切なのは画質です。高画質でより小型のミラーレスを作るにはまだまだハードルはありそうです。それだけに今後のミラーレスカメラの動向には目が離せないと思います。そうした中、従来のkマウントを生したK-01は特異なミラーレスカメラと言えると思います。確かに、コンパクトではないがKマウントが生かせるK-01に私は魅力を感じます。それは、画質に期待が持てそうだからです。しかも、コストパフォーマンスにも優れていると思います。初値が7万円だったら手が届く値段です。もっとも、私は5万円台になって購入しようと考えていまが…。色は何にしようか考えるだけでウキウキします。不思議なカメラをペンタックスさんは造ったものです。

書込番号:14139398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/11 19:38(1年以上前)

昨年度 って2010年4月〜2011年3月ですか?

書込番号:14139558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/13 02:44(1年以上前)

そういえば他社のミラーレスとの違いと言えば、
内蔵ストロボがあって高い位置になることもありますね。
外付けだと別売ですし、別に電池が必要になりますから、
その点で初心者にもやさしいなと思います(^^;…

書込番号:14146710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/15 10:17(1年以上前)

ハードに写真撮る人用には01はバッテリー容量があっていいのかもしれませんw

Qも連続撮影しているとすぐ電池無くなりましたから。
NEXやPENの燃費ってどんなもんなんですかね?
誰かユーザーのかたーー

初心者とかキットレンズ付けっぱなしでそのままが大半でしょうね。
エントリー機が売り上げのほとんどを示すのが物語ってますね。

書込番号:14156337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/15 14:22(1年以上前)

禅問答の続きですが。

ミラーレスカメラとして一般に持っているイメージに当てはまるカメラではないと思いました。普通の一眼レフと同じくらいの大きさだし、薄いとか、小さいとか、コンパクトデジカメっぽいとか、そういった面は皆無です。

一方で、Kマウントシステムとして、既存の交換レンズ群との相性は良さそうで、グリップ部が頼りないことを除けば、望遠レンズでも、67用のレンズでもつけて普通に撮影できそうです。

動画などを本格的に撮らせてもらえない状況から機能を評価することはできませんが、発表されているスペックからは動画の撮影に適しているように見えます。

そして、アイレベルのファインダーがなく、ライブビューのできるモニタだけです。

コンデジ風の撮影スタイルに慣れた、ちょっとデザインなど持ち物が気になる人がレンズ交換式のカメラを使いたい。身近な人のKマウントレンズを使いたい。もしかしたら一眼レフに興味はあるけれど今はそこまで考えていない人。Kマウントは持っているけれど、動画を撮りたい人。そんな人にはいいのかもしれません。

ミラーレスは動画との相性はいいはずですが、どのようにファインダーに写すのかが難しいように思います。また、一眼レフの動画をどのような人たちが欲しているのかも気になります。ミラーアップのブレが防げると言いますが、そうであればミラーアップなり、ライブビューを活用すれば一眼レフでも問題はないはずです。

ウエストレベルのファインダーといっても、縦位置で撮影するにはそれようのファインダーが必要です。フィルムの時代はスクエアーか、もしくは長方形の場合には縦専用のファインダーが付いていました。

このカメラの落としどころは難しいですね。

書込番号:14157065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/15 14:49(1年以上前)

>身近な人のKマウントレンズを使いたい。

勝手に考えた事ですが、一緒に出かける人もペンタックス一眼なら、
出かけた先でそのレンズを貸してもらえるとか、
旅先で、ペンタックス一眼持ってる人に貸してもらって望遠だけ使うとか、
新しいコミュニケーションが生まれそうな気がします(^^;…

書込番号:14157142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/15 14:58(1年以上前)

もうすこしくびれるとこがくびれてて、いかり肩ではなくてなで肩だと、かわいいんですけどねえ。

かなり、婆さんには理解しがたいところにデザインとスペックがいます。

書込番号:14157172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/15 18:10(1年以上前)

沼の住人さんの説明でよくわかりました。
しかし、このカメラのセールスポイントが不明瞭です。
単にKマウントが使えるだけでは。
まあ、実機がでて触らないことには分らないことかも知れませんが。

書込番号:14157787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/16 02:43(1年以上前)

>かなり、婆さんには理解しがたいところにデザインとスペックがいます。

ここの皆さんはカメラの事を知りすぎているので、逆に不幸なのかもしれません。
単純に首から下げてしっくりくる世代だったり、ライフスタイルが合う人が楽しめる気がします。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/316/586/html/pentax_12.jpg.html

ペンタックスはK-xの頃からプロ的なシャープな写真ではなく、日常のゆるい写真向けに作ってきて、
その延長でしょうから、機能を+すればいいという常識とやや違うコンセプトのはずです。
上のプレゼンボードでそれを言っていたのをみんな忘れて、反対方向に近づけてるから、
違う感じに見えるだけではないでしょうか?
ペンタックス自体のコンセプトは変わらない気がします。

機能や性能が良くてもテレビメーカーは海外でぼろ負けですから(^^;…

書込番号:14160288

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング