PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

やっと試運用

2013/01/09 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 
当機種
当機種
当機種
別機種

【参考】E16(SEL1628)

元旦にポチったK-01レンズキットですが、6日に届き昨日やっと試運用できました。
今回試運用に同行させたはレンズはサムヤン14mm F2.8、サムヤン FISH-EYE 8mm F3.5の2本だけですので、AFは一切使用していません。(AEロックは青空にかけて青空を意識してみました)
手持ち機材で超広角or魚眼をカバーするのは、DMC-LX5+純正ワイコン、NEX3+E16(SEL1628)、Q/Q10+03などもありますが、K-01+サムヤン14mmはとにかくゴツイ!! レンズを含めた大きさはレフ機と大して変わりません。
しかし、出てくる画はペンタらしいし、ここという時に活躍してくれそうです。さすがに旅行時は嵩張るのでDA15mm F4 Limitedあたりを買い増せば良いかなとは思いますが、換算21mm相当に慣れてしまうと、画角的に物足りなくて、シグマ8-16mmとか、さらにゴツいレンズを買うか、E10-18mm F4 OSS(SEL1018)でコンパクトさと画角のバランスを取るか、今後のレンズの整備について考える日が続きそうです。とはいえ、K-01はKマウントで超広角レンズを使う場合の母艦となりますので、ポチって良かったです。

記憶色は1、3枚目が「雅」、2枚目は「リバーサル」、4枚目は「VIVID」です。

書込番号:15593798

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/09 13:44(1年以上前)

股太郎侍さん、こんにちは。

お、きれいなお写真ですね。

K-01、色々と仰る方もいますが、
レフ機とフランジ変えなかったのは、
それなりの慧眼かもしれませんね。
(もちろんデメリットもある訳ですが)(~_~;)

デザインも賛否ありますが、カワイイです。
厳密なフレーミングや手振れの心配も無関係な
(んなこと言うと怒られますが)
超広角用にOVF無しのミラーレス調達というのも理に適ってますね。

貧相なレンズシステムしかないので
レフ機アダプター同梱というメーカーよりは。。。。

しかし、
このコリアンレンズ、前から気になってました。
ただ、拙の一眼メインシステムはEOS(↑笑)なんで、
実絞りしが使えないと聞いて引いてました。

写りやらMFとしての使い勝手はどんなもんでしょうか。

書込番号:15593916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/01/09 17:01(1年以上前)

股太郎侍さん こんにちは

 換算21mm相当が良いという事であり、サムヤン14mmF2.8よりも小さい方がと
 言う事であれば、DA14mmF2.8という選択肢も有りかも〜!

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000161429_10504510814_K0000023842&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1

 あとpentaxらしい広角ズームと言えば、魚眼ズームのDA10-17mmというのも
 良いかもと〜(笑)

 私は年末にK-01購入しましたが、DALimitedメインでの運用を考えています(笑)

書込番号:15594417

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/09 21:53(1年以上前)

私も、レンズ、マウントの整理に考えあぐねていますが
K-01専用の広角レンズってでませんかね。

「コンパクト」MX-1発表になりましたけど
ファインダーもホットシューもなし、1/1.7型センサーで横幅厚さがK-01ボディよりわずかながらだけど大きい。後だしで大型化、機能省略はどこかでみたような気がするけどどういう慧眼なんですかね。

CP+で参考出品していたようなバックフォーカスの短い01専用レンズ。01と同じデザインに内蔵EVFをつけた02に軽く小さい広角ズームのキットだったらなあと思ってしまいます。

ところでみなさんのK-01の風景用のオススメレンズはなんでしょう?
DA12-24よさそうですけど重さと値段に躊躇します。DA14も高価。
DA15はいまいち単焦点の写りに思えなかったのでやっぱりサムヤンかシグマ10-20?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000161429_10505011734_10505011508_10505511937_10504511450

書込番号:15595706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

2013/01/09 23:27(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

大きさ比較

Aポジションもある

【参考】14mm(135)

【参考】14mm(135)

> ロケット小僧 さん
現行のサムヤンレンズはペンタックス用のみ絞りリングにAポジションがあり、Kマウント機では「Aレンズ相当」で、本体側で絞りを調節できます。「AE」と「フォーカスエイド」両方利用出来るのはペンタックス用のみ。
キャノンEFマウント用では、実絞りの絞り込み測光になるとおもいますが、このレンズ「フルフレーム(135)対応」というところも見逃せません。なので、EOS 5D系など、フルフレームのボディをお持ちであれば、14mm F2.8のレンズが\29,800〜から手に入りますので、MF、実絞り、絞り込み測光でよければ大バーゲンなレンズかもしれまませんよ(^^)

私の場合、K-01、K200Dで換算21mmとして、MZ-Mで14mmのレンズとして使っています。(※参考までにMZ-60では使えません、MZ-60はFA、Fズームしか使えません。FAJもアウト)
元々MF機のMZ-60で使っている事もあるせいか、サムヤンレンズは極めてMFしやすいと思います。MFレンズだからMFしづらかったら意味がありませんけど。

書込番号:15596285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

2013/01/09 23:30(1年以上前)

1箇所書き間違いがm(_ _)m

誤:元々MF機のMZ-60で使っている

正:元々MF機のMZ-Mで使っている

書込番号:15596303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

2013/01/10 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

サムヤンFISH-EYE 8mm

サムヤンFISH-EYE 8mm

サムヤンFISH-EYE 8mm

PENTAX-03

> C'mell に恋してさん
いえ、「換算21mm相当よりも広角」であれば、MFレンズ、単焦点、ギョロ眼で構いません。サムヤン14mm F2.8よりも小さければ・・・なので悩ましいのですよ(^_^)
なので、「DA 10mm F4 Limited」 とかいうレンズが出れば飛びつくと思います。

換算12mm/8mm(135)として使える、サムヤン8mm FISH-EYEを持っており、こちらはそこそこコンパクトなので、きっちり水平出して、画面中央に水平線を置けば、超広角レンズ的な使い方もできますけど、結構気を使います。(135ではケラレますが、アスペクト比16:9でしか使いませんので無問題)

旅行時にボディを含めたトータルでの大きさを考えると、E10-18mm F4 OSS(SEL1018)が魅力的ですが、ペンタの記憶色が好きなので、チューニングして好みの色にどれだけ近づけるかが課題。LUMIX G VARIO 7-14mmの場合は、DMC-G3の「風景」の記憶色は割と好みだったので代用も出来るかも。Kマウントに拘るなら、タムB001やシグマ10-20mm(旧型)も悪く無いですが、だったらゴツクでもシグマ8-16mmが欲しくなるし、堂々巡りです。
一番小さくて軽いのが良いなら、Q/Q10+03 FISH-EYEレンズできっちり水平を出して撮ることですけどね(^^)

※ほぼ100%がWeb用(最大1504x846px、標準1120x630px)なので、求める画質が135フィルムを現像・フジカラーCDでデジタル化した物でも「可」ですから、Qでも十分な画質にはなるのですが

書込番号:15596484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

2013/01/10 00:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大きさ比較

【参考】K200D+サムヤン14mm

【参考】K200D+サムヤン14mm

【参考】K-r+サムヤン14mm

> zorkicさん
サムヤン14mm F2.8は重くてゴツイですよ(^^)
写りは単焦点らしく、絞るとシャープな画を楽しめます。
RAWで撮って、Camara Rawで、本レンズ用のプロファイルを適用すれば、レンズ補正も可能です。
なので、K200DとかK-5II(←もうすぐ導入予定)とかでじっくり使いたいレンズですね。
K-01用に、パンケーキとまでは行かなくても、10mm F4とか出ないかなぁ(^^)

K-01以外ですが、サムヤン14mmの作例です

書込番号:15596544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/10 05:07(1年以上前)

股太郎侍さん
おう!

書込番号:15596974

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/10 21:37(1年以上前)

1万ちょっとの値段につられて(フォーサーズマウントだけど)
サムヤン85f1.4があるので重さは覚悟のうえですが気軽には持ち出せそうにないですかね。
85はほとんど使ってません。(重さ以上に画角の問題ではありますが)

古いMFレンズよく使いますが、超広角は1.5倍の画角のためないので
広角だけでよいのでとりあえずレンズ刷新願いたいです、ほんとに。HDコーティングも出し惜みしないでDA limitedぐらいの値段でだしてくれないかな。若しくはGR21のAPS-C版ってないんですかね?21なら十二分。28はGXRでありますよね。妙なユニットで汎用性全くないのでKマウントで出してくれないかな。

書込番号:15599806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

2013/01/11 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サムヤンFISH-EYE 8mm

サムヤンFISH-EYE 8mm

サムヤンFISH-EYE 8mm

サムヤンFISH-EYE 8mm

zorkic さん

デカイ・重いと感じる尺度は人それぞれですけど、サムヤンの85mm F1.4が苦にならないなら、14mm F2.8も大丈夫かと思いますよ。
K-01と組み合わせるとフロントヘビーになりますので、レンズを持っての撮影になりますから、ピントリングが動かないよう注意が必要になりますけど。でもまぁ、一般受けはしないバランスでしょうね。
K200D(グリップ装着済)で使うぶんには全く問題ないです。

ちなみにサムヤン8mm FISH-EYE F3.5のほうは、キットレンズよりちょっと大きい位なので、旅行にも持ち歩きやすいと思いますし、K-01にはそここそこバランス良いかも知れません。
とにかく換算12mm、180度対角魚眼の画角は強烈で、K-01と組み合わせると面白いですよ

書込番号:15600657

ナイスクチコミ!4


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/11 07:49(1年以上前)

作例ありがとうございます。
フィッシュアイはちょっと苦手なんですが、なかなかよさそうですね。
どんなレンズも撮影者次第ですね。
でもM4/3のサムヤン7.5の方も気になってしまいます。
12と15では比較にならないかもしれませんが。

書込番号:15601375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/01/11 09:28(1年以上前)

最近広角に興味持ちはじめ、12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL が特価だったので買いました。

広角の楽しさがわかったので、

シグマ10-20mmと8-16mm F4.5-5.6 DC HSMと迷った挙句 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM買いました。

けっこう気に入っています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20100510_366133.html

http://digicame-info.com/mt/mt-search.cgi?search=8-16mm+F4.5-5.6+DC+HSM&IncludeBlogs=2

書込番号:15601641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/11 16:50(1年以上前)

当機種

Samyang 85mm/F1.4 試写

股太郎侍さん、はじめまして。

Samyang 8mmのお写真、素敵ですね。ぼくも持っているのですが、あまり使っていません。ところで、8mmのお写真は、歪み補正はされているのでしょうか?

さて85mmの話も少し出ていますが、田舎のペンタさんの「一月の写真」のスレッドでも少し触れたように、ぼくも年末に発注し、昨日届きました。8mmがRokinonブランドだったため、米国のショップにRokinonブランドの85mmを注文したのですが、届いたのはSamyangブランドの製品でした。「まあ、いいか」と思っています。

撮影時のピントリングの動きについての心配ですが、85mmのピントリングはかなり重めです。重すぎるくらいで、不用意にまわす心配はないほどです。良いのか悪いのか・・・?


今朝、早速、一枚だけ試写しました。開放(F1.4)の最近接撮影(1m)です。これくらいだと、K-01による手持ち撮影はなかなか厳しかったです。JPEG撮って出しの写真です。写りについては、まずまず満足しています。

書込番号:15602991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

2013/01/11 23:02(1年以上前)

◆ zorkicさん
m4/3では「LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5」と比べれば、より広く撮し込めますので、m4/3にするなら、7.5mm(15mm)が画角。焦点距離的にも最強になるのではと。逆にAPS-C機なら8mm(12mm)で良いのではないでしょうか。あとはコンパクトさ重視か、画角重視か

◆ よすみんさん
シグマ8-16mm買われたのですか、いいなぁ〜(^^)
しかも、フルフレーム対応の12-24mmのほうも買われたのですね。
私の所は急遽K-01を確保した影響で、本来予定していたボディとレンズの調達が後回しになってしまったので、それまではサムヤン FISH-EYE 8mm
を超広角レンズ的に使うなどして工夫して我慢している最中です

◆ summerEveningさん
いえ、サムヤンFISH-EYE 8mmの作例はJPG撮って出しで、補正は行ってません。超広角レンズ的に使うとしても魚眼は魚眼ですから、歪みの補正はしないことにしています。

85mmF1.4の作例ありがとうございます。
> 開放(F1.4)の最近接撮影(1m)です。これくらいだと、K-01による手持ち撮影
それはファインダー覗く機種でも手持ちは結構厳しくないですか(^^)
85mmF1.4となると、画角的に風景よりも、ポトレとかブツ撮りとかに威力を発揮するレンズでしょうね。このレンズもMFで良ければ\29,800〜手に入る訳ですし、フルフレーム対応ですし、大バーゲンですよね。

書込番号:15604571

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/12 20:15(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

DA10-17

E16+ワイコン

ZD9-18

シグマ8-16って焦点距離から魚眼だと思ってましたが違うんですね。
1年ぶりぐらいにDA10-17持ち出してみましたが撃沈。やっぱり魚眼は難しいです。
うまく撮れれば面白いレンズと思って持てましたが、中古8-16のニコンマウントなら3万ちょっとであるようなのでKマウントのものを気長に探して10-17と入れ替えようかと思います。

書込番号:15608405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

2013/01/13 12:58(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

17.5mm相当 160度対角魚眼

14mm(135)

12mm相当 180度対角魚眼

サムヤンFISH-EYE 8mm

zorkic さん、こん**は。
魚眼と超広角レンズは使いこなし方は共通するところも多いですが、「画角の違い」が大きい分、使いこなしが難しいですよね。「あおり」加減によって歪みが全然違いますから。

【参考】魚眼を超広角レンズ的に使う時、気を付けていること
・水平(垂直)をきっちり出す
・画面中央に水平(垂直)線を配置する
・周囲は魚眼を感じさせない構図を工夫する(周囲に電柱等を配置しない・・・等)
・周囲の木立が湾曲しても構わないと思えるときは構図内に配置する

例えば、換算17.5mm相当の160度対角魚眼と、14mm(135)では、「焦点距離」は後者の方が広角寄りですが「画角」は前者の方が広くなりますね。
また、DA10-17mmを初めとする対角画角180度の魚眼ですと、周囲が思いもしない範囲で映り込みますから、超広角的レンズ的に使う時は3枚目の写真ではもう少し構図を工夫して電柱が入らないようにする(or レタッチで消す)工夫が必要かも知れませんね。「あおる」場合は画面中央に太い垂直線を配置するとか

まぁ、普通の超広角レンズの方が画角が狭く、湾曲も少ない分、気軽に撮りやすいのは間違いありませんね(^^)

書込番号:15611851

ナイスクチコミ!3


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/13 20:50(1年以上前)

別機種

スイングパノラマ失敗(T-T)

助言ありがとうございます。
画角はあまり考慮していませんでした。
シグマ8-16は広角端で121度で魚眼と比べると結構狭く感じますね。
E16+ワイコン、ZD9-18ともに100度ぐらいでそれでも十分とも思っていましたけど、
魚眼を活かせれば超広角よりずっと楽しめそうですね。
旅行のときはどうしても軽い方を選んで失敗するのでときには気合いを入れて重いレンズを持って行こうかと思います。

書込番号:15613838

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信10

お気に入りに追加

標準

我が家に、2台目パンダ出現!

2013/01/09 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:314件 アーノルドフシのPhotoブログ  
別機種
別機種
別機種

DA21mm、DA40mmXS

FA31mm、FA77mm

お散歩セット

皆様、こんばんは。

あろうことか、年末に買ってしまったイエローに続いて、
気が付くと、昨夜はパンダホワイトが我が家に出現してしまいました。

出たての頃は、「こんなの絶対に買わないなー」と思っていたのに、
とにかく、現在の価格は安すぎます。
(ヨ○バシで、レンズキットが32800円+ポイント10%)
総合性能を考えると、コストパフォーマンスは世界一では?
生産終了が本当に残念です。そろそろ在庫もなくなるようです。

使うごとに良さがわかってきて、K-5のサブのつもりでしたが、
お散歩は、こちらがメインになりそうです。
もともと、現場でのレンズ交換が嫌いだったので、
非常に機動性が上がりそうで楽しみです。

こっそり開封していたら、嫁にもばれてしまい、
晴れて公認の1台となりました。(冷や汗)

書込番号:15592328

ナイスクチコミ!22


返信する
suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5 Web!ke 

2013/01/09 00:59(1年以上前)

別機種

キットのレンズもかわいい

こんばんわ はじめまして suzakidと申します

いいですね!屋外でレンズ交換なんてやってられんですわ 
私はパンダ使ってますが、購入の決め手は暗がりで操作ボタンが探しやすいかなと^^
軽快な感じが好きです これだけ安ければ2台オーナーさんは珍しくなくなると思います
いっそ3台めも・・ こそっと(笑)

書込番号:15592492

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/09 04:55(1年以上前)

arnold_fushimiさん
バレたらしゃー無い!

書込番号:15592755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/01/09 09:13(1年以上前)

まだ出て日が浅いと思っていましたが、もう生産終了ですか。
子供が描いたようにカメラのカメラらしさを抽出したような良いデザインだったのに残念です。

書込番号:15593123

ナイスクチコミ!4


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/01/09 12:24(1年以上前)

arnold_fushimiさん


いいな〜。私も、有楽町○ッ○カメラで、32800円ポイント10%を見て、2台目を検討中です。

「前が黒だったので、パンダがいいかな‥‥」などと考えていたら、昨日、年始にK-01用に買ったPlanar50mmF1.4のレシートを神さんに見つかり、「どうしたの、これ。レンズで、こんなにするなんて!!!」、「いいじゃないか。こづいをためた金で買ったんだから、ボーナスで、何も買わなかったし‥」とのバトルをした直後ですので、難しそうな気配です。

私も、このごろはk−5よりも稼動率が高くなっています。

pen SL


PS
我が家は亭主関白なので、幕府(神さん)に、公家諸法度で縛られて、月々の化粧代で暮らしています。今までは、レシートは捨てて、「中古だから安かったんだよ」と逃れていましたが、ついに、幕府に尻尾を握られてしまいました。化粧代の切り下げが怖い!

書込番号:15593679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:314件 アーノルドフシのPhotoブログ  

2013/01/09 21:14(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

パンダ+Planar50mmF1.4

Planar85mmF1.4

初日の出(DA18-135mm)

夜景(DA21mm)

皆さん、こんばんは。

3台目ブラックは出現していませんよ〜。
(あぶない、あぶない)

suzakid66さん

返信ありがとうございます。
やっぱり、レンズ交換は、一番リスクが高いですよね。
それにしても、そんなところに置くなんて、リスク高すぎです。
でも、白樺とパンダくんがマッチしていて、とてもいい感じですね。
私も、ズームレンズキットと迷ったのですが、
結局、XSの転売も考慮して、コスパを取りました。
それから、3台目をそそのかすのもやめてください。
こちらも、家庭崩壊のリスクが高いですので。

pen SLさん

Planar50mmF1.4いいですよね。
私も大好きなレンズの一本です。
白黒パンダ君に付けると、一枚目のような感じです。
ぜひ、行っちゃってください。

作例の、初日の出と夜景は、
年末年始で出かけていた、草津温泉でのものです。

書込番号:15595496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/01/10 16:49(1年以上前)

絶滅危惧種と噂のK−01
今日注文しました。
今年の春にK−5Usの購入を目指して貯金中なのですが、予定外の収入があったのでついつい。
家族には秘密だけに、ドキドキ感が堪らない(爆)

書込番号:15598698

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:314件 アーノルドフシのPhotoブログ  

2013/01/11 09:14(1年以上前)

しげっきーさん

いいですねー。
ぜひ、作例とともに購入後の感想をお聞かせください。

K-01は、生産完了のようですが、
本当に惜しいですよね。
使うにしたがって、愛着も湧き、
使いやすさにも驚いているところです。
特に、オールドレンズ(M42)との相性が良いので、
こっちの沼にまで嵌りそうで、危惧しております。

ドキドキ感がいつまで続くのでしょうか?
こちらは、嫁に「エロ本」を隠している高校生みたいと、
笑われてしまいました。
高2の息子と比較されて、情けなかったです。(涙)

書込番号:15601595

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/01/13 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

arnold_fushimi さん>
衝撃でした・・・。
本日、K-01で初撮影。
カバンの中でK-5が泣いていました。
DA40で撮ったから?確かに単焦点の方がズームより写りが良いのは理解できます。
しかし、レンズ以上の差があって・・・・。
手振れもK-01の方が強烈なのかな?とも。
今月いっぱい、撮って結論を出します。
もう1台予備で買っておくか、お金を貯めてK-30(K-01と写りが一緒らしいので)を追加で買うか。

書込番号:15613182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件 アーノルドフシのPhotoブログ  

2013/01/14 00:01(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

K-5(等倍切り出し)

K-01(等倍切り出し)

K-5(SS:1/13)

K-01(SS:1/20)

皆さん、こんばんは。

しげっき〜さん、作例ありがとうございます。
DA40mmの写りもなかなかですよね。
一枚目の雰囲気いい感じですね〜。
そういえば、ずいぶんロードバイクに乗ってないです。

今、K-5との比較をしているところですが、
今のところ、明確な差は感じられていないです。
全く同じ条件ではないですが、
FA★85mmF1.4での、等倍切り出し画像を載せてみます。

ライブビューに関しては、K-01のほうが圧倒的に使いやすいので、
絞り開放付近でピントが薄い時の歩留まりは、かなり高い感じです。

手振れ補正に関しては、K-5でずいぶん助けられましたので、
それ以上の感じはしていないです。
ミラーショックがない分、有利なのかもしれませんね。

作例は、昨年のものですが、K-5で効果にびっくりさせられた時のものです。
K-01の夜景とともに、最大サイズを載せてみました。

書込番号:15614928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/01/14 08:51(1年以上前)

私のK-5に問題があるのか、余程気を付けないと手振れ?ってのが良くあります。最初はピンが甘いのかな?とも思っていましたが、どうのそうじゃないようで・・・。数カ月メーカー保証が残っているから送ってみようかな〜〜〜。

書込番号:15615985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

サンニッパ(^^)

2013/01/01 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

このクチコミ書いてる現在、エディオンネットショップで「レンズキット」各色が5〜6台ずつですがサンニッパ(税・送料込み)で出ていますね。

本当はK-5II(or IIs)またはK-30 のDA18-135mmWRキットを3月頃買う為にセーブしてたのですが、昨年のK-rの状況と極めて近い状態で「確保するなら今のうち」ということで、気がついたらポチってしまってました。

K-rを丁稚に出し、K200DとWRレンズ(18-55/55-200)をサルベージ。次に買い増すKマウント機は防塵防滴機に限るつもりでしたが、先月もポチる寸前まで行き、結局「別機種」をサルベージしてK-01は諦めたつもりだったんですけどね・・・さすがに「レンズキット(ホワイトxブラッック)」でこのお値段の誘惑には勝てませんでした。当初の防塵防滴機の追加は1ヶ月遅れになりますが、後悔はしていません(^^)

(1)とりあえず「レンズ取り」
(2)手持ちのサムヤンレンズ(防塵防滴ではない)専用機として活用できそう

書込番号:15556188

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2013/01/01 23:33(1年以上前)

今晩わ

>股太郎侍さん

> サンニッパ(^^)

[smc PENTAX-DA★ 300o F2.8ED [IF] SDM]が出るのかと思った・・・   (-д-`*)ウゥ-

僕のはやとちりでした・・・   (*- -)(*_ _)ペコリ





[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


http://happy.ap.teacup.com/part2/


書込番号:15557713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

2013/01/02 00:34(1年以上前)

社台マニアさん、こん**は。
確かにこの表現だとカメラのカテだとそっちのほうが主流ですね

> [smc PENTAX-DA★ 300o F2.8ED [IF] SDM]が出るのかと思った・・・   (-д-`*)ウゥ-
もし出たら、スゴイお値段になりそうですね、諭吉が50人ぐらい(^^)

書込番号:15557987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/02 04:54(1年以上前)

股太郎侍さん
おもろい、組み合わせできそうやな。

書込番号:15558433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

2013/01/02 10:04(1年以上前)

nightbearさん

サムヤンレンズ(14mm F2.8、FISH-EYE 8mm F3.5)の母艦としては、AF関係ないし、ミラーや光学ファインダーへのゴミ侵入の心配がない(両方とも無いので)分、旅行とかで扱い易いかも。オールドレンズもよさげですね。
機動力必要なシーンはDA15mm F4 Limitedとか買い増せば、もっと取り回しはし易くなりそうですけど

書込番号:15558983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/02 13:15(1年以上前)

股太郎侍さん
それは、ボチボチやな。

書込番号:15559633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/02 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 股太郎侍さんこんばんは。SAMYANGレンズの購入する際には色々とアドバイスを
ありがとうございました。そしてK-01のご購入おめでとうございますm(_ _)m
そのSAMYANGレンズですけど私の物も風景撮りに活躍中です。1枚目・2枚目は正月の
旅行で和歌山に行った朝方のものでSAMYANG 14mm F2.8にて寝ぼけながらです^^;
3枚目はTAMRON A17で夕暮れを狙って撮ってきましたがどちらもお気に入りのレンズです。
K-01とSAMYANG 14mm F2.8はバランスが悪そうですけど、じっくりピントを合わせるのも
楽しいものですよね。
 またお世話になることがあるかも知れませんがその時はよろしくお願いします。

書込番号:15560527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

2013/01/02 23:11(1年以上前)

> nightbearさん
そうですね、まずは必要なボディを揃えないと話になりませんし、K-01の癖を知り、思うような画を引き出せるようになるまでには半年はかかりそうですし。まぁ、並行してして機材を揃えてレンズ遊びできる余裕ができるまでには1年ぐらい掛かるかも知れませんね

> フジユキさん
素敵な作例、ありがとうございます。
K-01で活用は確かにフロントヘビーになりますし、レンズにも三脚座が付いてませんから、工夫は必要でしょうが、シャープネス高めのK-01での風景写真は、ひと味違った画を吐いてくれそうです(^^)

書込番号:15561761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/03 05:26(1年以上前)

股太郎侍さん
それも、おもろいやん。

書込番号:15562628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信18

お気に入りに追加

標準

K-01の後継機出ないでしょうか

2012/12/30 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

K-01生産終了の告知があって以来、だいぶ経つのでしょうが、K-02(仮称)は出ないんでしょうかね。

私にとってのk-01、K−5US・K−30に紛れTどさくさに購入したのですが、いい画をはき出してジュレます、ぜひ後継気が欲しいんですが、ペンタックスさんどうするんでしょう。

期待をこめて後継気の発表を待っています。

書込番号:15548651

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2012/12/30 21:02(1年以上前)

k-01ご愛用の皆様、ペンタックスファンの皆様。

一杯やって投稿したものでうから誤字だらけ。失礼いたしました。

×私にとってのk-01、K−5US・K−30に紛れTどさくさに購入したのですが、いい画をはき出してジュレます

○私にとってのk-01はK−5US・K−30の購入に紛れどさくさに購入したのですが、いい画をはき出してくれます

書込番号:15548711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/30 21:18(1年以上前)

後継機、出してジュレるといいですね(^^)

書込番号:15548788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/30 21:25(1年以上前)

k-01ご愛用の皆様、ペンタックスファンの皆様。

一杯やって投稿したものでうから誤字だらけ。失礼いたしました。

× 後継機、出してジュレるといいですね(^^)

○後継機、出してくれるといいですね(^^)

書込番号:15548813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/30 21:37(1年以上前)

貞太郎さん、こんばんは。

40年くらい前までSP使いだったジジイです。(~_~;)
今はメインシステムはEOS、サブシステムがM4/3という
軟弱モノになっております。(笑)

銀塩時代もKマウントをときどき使ってましたけど、
未だに手元にはSPとLX、そして*istD(笑)が。
レンズもタクマーだけではなく、
各国のPマウントレンズが残ってます。

今はマウントアダプターでEOSの肥やしになってますが、
そのうちフルサイズPKマウントが出れば、、、、(~_~;)

出てジュレたら逝ってしまうかもしれません。

何とも悩ましいKマウントデジですねぇ。

書込番号:15548868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/30 21:57(1年以上前)

K-02をフルサイズでだしてジュレたら嬉しいですね〜

書込番号:15548959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/30 22:33(1年以上前)

ちょっと誤字が面白くて、笑い過ぎました^^;
K-01、元々ペンタが好きなこともあり、価格にも釣られて先日購入しましたが、これ本当に綺麗に写りますよね。
是非、後継機をお願いしたいです。
付属ソフトもK-5と同じもので!
デザインも初めてCP+で見た時は"何だこりゃ!"と思いましたが、今ではすっかり愛着が湧いております。
ペンタさん、是非お願い致します(__)

書込番号:15549138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2012/12/30 23:22(1年以上前)

こんばんは.アグネスです。
後継気…出るといいですわね。

書込番号:15549384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/31 01:14(1年以上前)

僕は出してジュレると信じてますよ(笑)♪
リコーブランドで、ややコストカットして…リコーRー1なんていかが?

書込番号:15549850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/31 03:12(1年以上前)

ジュレったい ジュレったい♪
そんなのどうでも 関係ないわー

書込番号:15550182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/12/31 12:27(1年以上前)

個人的には後継は毎回違う工業系デザイナーにデザインして出してもらいたい。(シド・ミードの今から考えたブレードランナー世界におけるカメラとか。)

K−01同様、素材指定、カラバリなどもデザイナーの意思に沿うもので。

中身はしっかりしているからこその遊び、MOMAの永久展示を目指してみたり。

それと欲しいのはRICOH AUTO 35のデザインそのまま2/3スケールの単焦点デジ。

書込番号:15551422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2012/12/31 15:53(1年以上前)

出るでしょうか?
ミラーレスとしての後継機は出てもおかしくはないですが、デザインは1代限りの気がします。それでこそ
デザインモデルと言えないでしょうか。

また違うデザイナーで「02」に期待します!

さらにローパスレスで出してジュれたら買っちゃいます!!

書込番号:15552129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/31 16:02(1年以上前)

ぼくもkuranonakaさんに、賛成です。

有名デザイナーシリーズ、いいですね。

ただ、名前は、K-02は、ちょっと嫌ですね。直ぐでなくてもよいので、たとえばK-01(2015年モデル)とか、K-01で通してほしいです。

書込番号:15552160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/12/31 17:48(1年以上前)

名前に関してはK−01 マーク・ニューソン・モデルとかデザイナーの名前、或いはLEXON、±0、アマダナ、セメント・デザインなどのデザイン会社ごとの社名がモデル名になってもいいかと思います。

当方、店をしていますがマーク・ニューソン・デザインのグラスが仕入れられることが今日わかったので年明けに発注しようと思います。(フランク・ロイド・ライト、ヴァルター・グロピウスといった有名建築家デザインのカップも置いていたりします。)

書込番号:15552520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/31 20:38(1年以上前)

kuranonakaさん、こんども、大賛成です。

いいですね。いつか、遠い将来、「マーク・ニューソンモデル使ってたよ。今も大事にもっているよ」と自慢げに話せるときが来たら....いいですね。

書込番号:15553121

ナイスクチコミ!3


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2013/01/01 07:28(1年以上前)

皆様、新年あけましておめでとうございます。

レスいただいた皆様も、後継機を望まれているんですね。

ペンタックスさんよろしくお願いいたします。

書込番号:15554669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/01 11:24(1年以上前)

有名デザイナーシリーズ、いいですね。>

次はジミー大西氏に依頼して欲しい。

書込番号:15555216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/02 00:32(1年以上前)

後継機にはもちろん期待しています
専用レンズが出れば無条件で買うでしょう
ネーミングについてですが過去のインタビューからの抜粋です


――今後は「K-0?」といった機種が登場するわけですね。

若代:Kマウントでミラーが無いというコンセプトで、過去に例の無いカメラということになると「K-02」といった形になるのかなと思います。

インタビュー:ペンタックスに訊く「K-01」のこだわり
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120326_519765.html

書込番号:15557978

ナイスクチコミ!1


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5 Web!ke 

2013/01/02 09:25(1年以上前)

K-ZEROにしてほしい(笑)

このオリジナルPENTAXロゴだけでも超絶にすばらしいよ



書込番号:15558852

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

標準

最後の最後に選んだ色が

2012/12/27 06:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

スレ主 一里眼さん
クチコミ投稿数:42件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

01というカメラ。デザインが個性的だけにホワイト、イエロー、ブラックでその印象もずいぶん違うように感じます。私が最初に気に入ったのは、ホワイト。特に同色のズームレンズを装着したたたずまいは精悍に見え「かっこいいな」と思っていました。ところが一ヶ月ネットで見ているうちに、やはりこのデザインにはイエローだろ。と思うようになりました。オーナーのブログを見てもイエローが多いことから心変わり。やはりいかしています。いよいよ、購入。そう、一度は押したのですよ。注文確定までしたのです。しかし、知人のイエロー(半年使用)とこちらに書かれてある「目立つ汚れ」の口コミをほとんど同時期に見てしまった私に「お前は、不精だから絶対に汚れを落とすことなく黒ずむぞ。」ともうひとりの私がささやきます。「鮮やかなイエローに惹かれたのだから汚れたら使わなくなるぞ。」さすがもうひとりの私。よく私のことを知っています。結局、イエローをキャンセルし、今まで眼中になかったブラックをポチっとな。「ええ、今更ブラック〜?」そう。最後の最後に選んだのは、汚れの目立たないブラックだったのです。こんな優柔不断の私。色にお悩みの方、意外にいるのでは。三色ともそれぞれに個性があってよいと思います。各色のオーナーの方の意見もお聞かせいただけたら楽しいし、みんなこのカメラへの愛着がますのではないかと思います。

書込番号:15534682

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/27 07:48(1年以上前)

おはようございます
僕のゼロワン(ホワイト×ブラック)も汚れは目立たないですよ
グリップが黒いですからね
レンズはブラックとの相性が良く、パンダカラーでスッキリと清潔感があり、可愛らしさもひとしおです

ブラック×ブラックはシルバー外装のレンズとのコンビネーションが抜群ですね
地味なカラーゆえにシルバーレンズでコーディネートした方がお洒落だと思います
華やかなブラック×イエローと違ってどちらも飽きのこないボディカラーではないでしょうか?
自分はホワイト×ブラックにして正解だったと思ってますし、他のカラーリングにもう未練はありません

書込番号:15534809

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/12/27 08:05(1年以上前)

文章は適度に改行を入れられた方が、読みやすいと思いますよ。

イエローグリップは汚れもさることながら、徐々に黒ずんできますから
ブラックグリップの方が無難ですね。
自分はイエローをこのまま使い倒します。
目立ちたがり屋というわけでもないんですが(笑)イエローの方がK-01はしっくりくるので。

書込番号:15534849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/27 10:03(1年以上前)

別機種
別機種

黒、使ってます。

イエローもいいと思いますよ。

ピクスギアのK−01用カメラケースを使えば汚れも気にしなくていいでしょうし。

自分はカメラケースの色で遊びたくなりそうだったので黒にしました。

ピクスギアのケースも最初はブラウンに染めて使ってみましたがケースのレザーが凹凸がないのでグリップが滑りやすく深シボの革を貼り付け、それに伴いレザーに合わせてケースの色も黒に。

それとストラップループがかっこ悪く思えたので取り除いて、ハンドストラップ、三脚も取り付けられるよう止めネジを増設しました。

書込番号:15535154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2012/12/27 10:15(1年以上前)

昨日やっと僕の家にも届いたのですが、ここ最近まったく同じことを考えていたので笑ってしまいました(^-^;

昔買ったコンデジが、買った後大幅な値崩れをし、少し悔しい思いをしたので、お買い得なものを買おうと思いずっとここしばらく見ていたのですが、(学生の僕には予算的に周辺機器も合わせ5万くらいを考えていたので…)

で、初めはズームレンズと本体の白に惹かれて、ただ、ダブルズームの望遠の方は黒いレンズであることと、
デザイナーのカメラ上部のアルミを使用した部分がせっかくならシルバーが良いと思い始め、
かつ、白レンズは次買うときも本体の色を白に限られるかな、と思ったので黄色と黒に絞る。

そこから、黄色が一度は候補に挙がるも、やはり汚れが心配になり、黒をもう一度店頭を見に行ったら黒にする決心がつきました。

結果家に届きましたが、大変満足してます!

書込番号:15535188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Estrellasさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/27 12:20(1年以上前)

機種不明

コレしか考えられへんわ〜。

書込番号:15535546

ナイスクチコミ!14


スレ主 一里眼さん
クチコミ投稿数:42件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/27 17:30(1年以上前)

 みなさんの口コミ、微笑ましく拝見させていただいています。同じようなことを考えていらっしゃる方や自分の意思を貫き通していらっしゃる方、どちらもこの異端児(?)をこよなく愛していらっしゃるのがよく分かります。愛されているからどなた様のKも輝いているのですね。

 まだ、初心者ゆえ撮影の方は多くを語れませんが、しばらくはニンマリしながらこの愛機を使いこなしていくための楽しい努力をするのだと思います。

 ご意見をいただいた方々、ありがとうございました。
 
 
 
 

書込番号:15536459

ナイスクチコミ!3


へぼ爺さん
クチコミ投稿数:2件 PENTAX K-01 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/28 08:41(1年以上前)

自分も全く同じです。

白→黄→黒 といった感じで心変わりして、先日黒を購入しました。

私の場合は買った後も「白×黒かっこいいなぁ〜」なんて思ってますが・・・

書込番号:15538635

ナイスクチコミ!3


スレ主 一里眼さん
クチコミ投稿数:42件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/28 10:15(1年以上前)

 へぼ爺さん、ホワイトかっこいいですよね。イエローもいかしてます。いっそのこと三色そろえますかw。いやいや、せっかっくの高性能カメラ(今までコンデジ使っていた私にとっては)、ブラックで一緒に腕を磨きましょう。

書込番号:15538930

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/29 01:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
カラー選択、まったくもって同感です!(笑)
私も最初はホワイトで迷い、実物のダイヤルやフラッシュのヒンヤリ感でアルミ色が欲しく思い、ホワイト却下。
次は、車がカーニバルイエローやライトイエローソリッドなのでイエローで決まりかけていたのですが、 delphian さんのコメントを見ているうちにブラックへ傾倒… 結局、ブラックを購入しました。
今思えば、嫁がグリーンのストラップを選んだので、ブラックにして良かったです♪
どのカラースキームでも三者三様。楽しいですね! K−01は、持っているだけでも♪
ただ、アルミ部に合わせてシルバーのレンズが欲しくなり、DA21のブラック購入がなかなか踏み切れません。 広角〜標準域をK-01に任せ、K-05にFA77Ltdを、などと妄想が膨らみ… 罪作りなカメラです(笑)
カメラなのだから、まずは画質。外装よりも性能。そして何よりも腕。 というのが正道なのでしょうが、カラースキームで色々楽しめるのもK-01の良いところですね!
買って良かったです。マーク・ニューソンさん、good job!

書込番号:15541890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/29 21:15(1年以上前)

このカメラはイエローです。汚れだなんだと気にしている感覚がわかりません。汚れも渋さです。
カメラ・カメラしていないKー01は、イエロー以外考えられません(敢えて)。

書込番号:15544552

ナイスクチコミ!2


makolinさん
クチコミ投稿数:81件

2012/12/29 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白→黄→黒で決心して秋葉原のヨドバシに行ったところ、黒のレンズキットは売り切れ・・・orz 32800円のポイント10%に負けて、白を買いました。
でも手元に置いてじっくり眺めてみると、なかなかこれもいいものです。
今日は犬の散歩かたがた、初写しを楽しみました。
40mmは犬を写すにはちょうどいい画角です。「鮮やか」のこってりした色合いは正直あまり好きになれませんが・・・
これからいろいろ楽しめそうです。

書込番号:15544601

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

2012年の歴史的カメラに選ばれました

2012/12/15 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:471件

財団法人日本カメラ財団が主催する「歴史的カメラ審査委員会(委員長:森山 眞弓)」は、2012年の「歴史的カメラ」として、以下の11機種を選定いたしました。

http://www.jcii-cameramuseum.jp/museum/historicalc/2012.html

ペンタックス K-01 が選ばれています。
選定理由は
「一眼レフカメラのKマウント規格を採用しながらもレフレックス機構を廃し、液晶モニター専用機とした、マーク・ニューソンデザインのレンズ交換式デジタルカメラ。」

歴史的カメラの仲間入りとは嬉しいニュースですね。

書込番号:15482819

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/15 18:59(1年以上前)

Nikon D800、Sony RXー1はわかりますが、他は?

それと、コンデジの中で、RXー100が入っていないのは?

書込番号:15482841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/15 20:43(1年以上前)

ペンタックスにとっては悩ましいですね。
歴史的カメラの系譜はどうするんだろう?

書込番号:15483326

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/15 22:04(1年以上前)

こういうのって選ばれる機種が多過ぎ。
同系譜での進歩を断ち切るような飛躍あるエポックメイキングなカメラは今年はソニーだけ? K-01も何かを切っているような気はするけれど。

書込番号:15483781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件

2012/12/16 17:13(1年以上前)

最近「歴史的カメラ」に選定されたペンタックス・カメラをあげると↓のようになっています。今後どんなカメラが提供されていくのか楽しみですね。

2011年には Pentax-Q が選定理由は
新規格Qマウントを採用した世界最小・最軽量のレンズ交換式デジタルカメラ。

2010年は 645D
中判としては普及価格のデジタル一眼レフカメラ。

2009年は ペンタックスK-7
撮像素子を回転方向に動かして水平を自動補正する機能の採用。視野率100%のデジタル一眼レフカメラ

同2009年 ペンタックスK-x
3種のレギュラーカラーに加え、ボディ20種類とグリップ5色(全9色)を組み合わせてオーダーすることで100種類のカラーパターンが選択可能なデジタル一眼レフカメラ

書込番号:15487572

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング