PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ173

返信43

お気に入りに追加

標準

なぜバリアングル液晶じゃないの?

2012/03/10 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1664件

ミラーレス、デザインはまあいいとして、バリアングル液晶ではないのは残念です。

K-xを使っていますが、K-01は常時LVでミラーとファインダー取っ払いといった感じを受けています。せっかくのミラーレス機なのでハイ&ローアングル、MFアシストを使って三脚使用での接写、太陽光で見にくい時などに液晶角度を変えれると良かったのですが。

書込番号:14266655

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/10 10:14(1年以上前)

このカメラ 操作性よりはデザイン優先のような感じがしますので デザインの問題か 
それとも このカメラ フランジバックミラータイプと同じ為少しでもボディ薄くしたかったのかも‥知れません‥と‥自分は思います。

書込番号:14266746

ナイスクチコミ!4


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/10 10:47(1年以上前)


個人的には今回の「K−0」では液晶バリアングル等はなくても良いかなと感じています
(このモデルのコンセプトなどを考えたうえでは・・・)

発売後にもいろいろと要望等は出ると思われますが
この路線の次期モデル?また別路線の中級機ミラーレスモデル(EVFも搭載?)?
で将来的に搭載される可能性はあるのではないでしょうか

当然今回も検討されていると思いますし 今後も検討しなければならないでしょう

書込番号:14266886

ナイスクチコミ!3


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/10 10:50(1年以上前)


「K−0」→「K−01」ですね 失礼しました

書込番号:14266892

ナイスクチコミ!0


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/03/10 11:05(1年以上前)

普通やらない事をやっても、普通するだろうと思える事が出来ないのが、ペンタックス クオリティ。

書込番号:14266952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 ano日記 

2012/03/10 11:29(1年以上前)

別機種

外付けバリアングル液晶

たまたまCP+で一眼レフと三脚と大型フラッシュに写真の外付け液晶を
据え付けて写真撮影してる方を見て「あ、こう言うのいいな」と思いました。

http://www.nationalphoto.co.jp/2F/items_14.htm

もしかしたらPENTAXさんはバリアングル液晶はこう言う外付け液晶で
「対応してみてはいかがでしょう?」と思いがあるのかも知れません。

これなら自由度高そうですね。

書込番号:14267046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/10 12:40(1年以上前)

>普通やらない事をやっても、普通するだろうと思える事が出来ないのが、ペンタックス クオリティ。

意味不明−発達障害か!

書込番号:14267347

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/10 12:56(1年以上前)

なぜバリアングル液晶じゃないのか。

・厚くなる
・価格が上がる

この2つの理由があれば充分かと思います。

逆に大きくしても価格を上げてでも、バリアングルや素子を変えてハイスペックにした上位機種が出ても面白いかなと思います。

書込番号:14267397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/10 14:06(1年以上前)

Q使っててバリアン欲しいと思ったことは一度もありません。

書込番号:14267704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/10 16:10(1年以上前)


同じ価格で出せるのであれば私も残念に思います。
厚さなんてKマウントで出す以上、少々増しても関係ないかも。

でも、追い銭してでもバリアングルがいいって人もいれば、
値段が高くなるくらいなら無くてもいいって人もいるでしょう。

私は有ったら便利だし撮影の幅が広がると思いますが、
無いなら無いで、それなりに工夫して使えばいいかなと思います。

書込番号:14268197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/03/10 17:42(1年以上前)

>Q使っててバリアン欲しいと思ったことは一度もありません。

誰もコンデジ一眼のことなんて聞いてないし。
かまってチャンか?

書込番号:14268566

ナイスクチコミ!5


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/10 17:58(1年以上前)

バリアングル液晶も世に出た当初は「イラね」族が発生してた気もしますが、あればあったで便利だけど無くても特には困らないといった感じです。
このカメラはマーク・ニューソン氏にデザインを依頼した時点で、そういう使い方をするユーザーを対象にした従来型のカメラではないのかな〜とも思えます。ねらっている市場、ターゲットが違うのかもしれません。
ペンタもマーク・ニューソン氏も、今日本で流行っている(?)ミラーレス機を作ったといった考えはもうとう無いと思います。
ファインダーや可動液晶がないのはペンタの人が考えたのではなく、著名工業デザイナーのマーク・ニューソン氏の意向やデザインがそのまんま反映されているものだと思います。
裏を返せば、北米や欧州方面ではまだそこまでミラーレスとかバリアングル液晶が浸透していないということでしょうか。流行っているとか浸透しているのであれば、当然マーク・ニューソン氏も導入していたことでしょう。
だからまだまだ従来の一眼レフでも市場で勝負ができるといったところでしょうか。
今年1月、ラスベガスでCESがあったころ、北米でニコン1は苦戦しているといった話をネットのどこかで見た気がします。

『www.BoyMeetsFashion.com@jaimelondonboy』
http://www.flickr.com/photos/jaimelondonboy/6845106881/

私が選ぶならやっぱりこれかな、ブラック×イエローとDA35mmイエロー
http://www.flickr.com/photos/ataru_mix/6922324591/
でも、UK/フランスには用意されているシルバー×ブラックもなんだかカッコいいですね。
http://www.flickr.com/photos/whichtechnology/6807340939/

書込番号:14268636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/10 18:25(1年以上前)

厚さ。

もう1mmだって厚くしたくないでしょ?

コスト。

市場ではエントリー機としか見てもらえない。
ペンタの思いに関わらず、将来的に安売り必至の商品だから。


デザインは関係ない気がする。
それ以前に技術仕様は決定すると思うし、
バリアングルを含めてまとめあげるとするなら、
ニューソン氏にはもっとチャレンジングだろうw
少なくとも氏がイラネとは判断しないと思う。

書込番号:14268741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/03/10 18:32(1年以上前)

全く同感ですな、スレ主殿。

バリアングルモニタなしでナゼにココまで厚みがあり、重いのか発表当初から疑問ですなぁ…。

次期機種に期待ですな。
しかし、このカメラのイイ所は操作性ではなく、画質ですからなぁ、来週の発売後の皆さんの評判が大変楽しみですなぁ。

書込番号:14268775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/10 21:03(1年以上前)

バリアンはたまに欲しいと思いますが、必須な機能ではないですね。

超ローアングル、超ハイアングルで撮影するときは欲しいですが、
基本的にはアイレベルからウエストレベルまでの使用がほとんどなので
固定液晶で事足ります。液晶を傾けたりする暇があれば、その間で
シャッターを数回切れますからね。

上面と背面に液晶を配置するデュアル液晶や、液晶が取り外せるリモート液晶
なら速写性も高いので欲しいですが、今あるバリアンは中途半端で、結局固定
して使うので無くてもいいです。

基本、バリアンは仕組み的に美しく無いと思ってるのでどっちかというと嫌いです。
ペンタックスも嫌ってるんじゃないかと思いますよ。(ただの勘です)

書込番号:14269425

ナイスクチコミ!6


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/11 00:01(1年以上前)

>上面と背面に液晶を配置するデュアル液晶や、液晶が取り外せるリモート液晶

具体的にはわかりませんが、こういうやつでしょうか。
ソニーのクリップオンLCDモニター「CLM-V55」です。

http://blog.rakuen344.jp/?eid=195
http://www.sony.jp/ichigan/products/CLM-V55/feature_1.html#L1_10

楽園写真家、三好和義さんのブログなんですが、おもしろそうな機材です。
ソニー以外のカメラでも使えるそうですが。
>一眼レフは片目でファインダーを見て撮るものでしたが
>これからは両目でしっかり見ながら撮れるのです。
>両目で見ると脳の回転がよくなって、感性が鋭くなります。
>上からのぞけばハッセル気分
等とあります。
ペンタもこういうアクセサリーも作ってくれないかなと思います。

書込番号:14270425

ナイスクチコミ!4


旅人”さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/11 00:12(1年以上前)

大多数の人は、バリアングルの液晶が必要無いから、そういった仕様にしていないんでしょうね〜・・・。

ただ、必要性を感じている人もいるので、出来たらそう言った機種も出して欲しいですね。

書込番号:14270491

ナイスクチコミ!6


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/11 00:26(1年以上前)

>少なくとも氏がイラネとは判断しないと思う。

マーク・ニューソン氏は世界的に有名な工業デザイナーであり素人ではありません。今回、ペンタからK-01のデザインを引き受けたとき、当然マイクロフォーサーズなど他社製のデジタルカメラの調査や研究もしているはずで、バリアングル液晶の存在も知っているはずです。知らないわけがない。
また、ペンタはあくまでデザインを優先した、その結果ミラーレスになったとも言っています。
つまり、今回のK-01の開発においては先に氏のデザインありきの開発です。
以上から論理的に考えて、マーク・ニューソン氏がデザインを考えたうえでバリアングル液晶をはずしたと考えたほうが自然で論理的だと考えますが。

書込番号:14270544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/11 02:48(1年以上前)

コンデジ一眼ww

ステハンごくろーさん

残念なミラーレスもどきにはすぐ壊れそうなバリアンがちゃんとついてて良かったね。
すぐ暴落するから買えばいいよ。

書込番号:14271015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/11 09:15(1年以上前)

俺はコスト優先でミニマムな構成が有りきだと思っただけで。
その分、デザイナーと外装素材に金かけたと思うんだ。
基本構成はペンタが決めて、あとは丸投げって聞いたんだけどなぁぁぁ。
バリアングルがなぜないのか聞いてないんでわかんないねw

勿論あなたの意見を尊重するし、ここで支持されるのは当然だと。

書込番号:14271564

ナイスクチコミ!1


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1664件

2012/03/11 10:01(1年以上前)

高感度も含め画質に期待を持たせる機体なので、残念に思えた部分です。
でも発売されてからの評判が良く、価格も下がったら、たぶん購入してしまうかもと思います。

もしかして、K-xの後継機に載せるつもりとか。。?(X5やD5100とガチにするため)

書込番号:14271760

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ92

返信12

お気に入りに追加

標準

パリでK-01イベント

2012/03/07 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

パリでK-01のイベントが行われたようです。おしゃれですね。

ペンタのfacebookより
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.222275714536798.45830.178088692288834&type=3

と、某巨大有名掲示板より転載
http://guestofaguest.com/paris/events/pentaxmarc-newson-and-darcel-15015-opening-at-colette
http://www.lofficielmode.com/2012/03/01/marc-newson-pentax-colette/
http://www.lofficielmode.com/2012/03/01/marc-newson-pentax-colette/galerie/photo9-karl-lagerfeld-et-marc-newson/#galerie
http://www.lofficielmode.com/2012/03/01/marc-newson-pentax-colette/galerie/photo3-rachel-chandler/#galerie
http://www.lofficielmode.com/2012/03/01/marc-newson-pentax-colette/galerie/photo4-marc-newson-betony-vernon-et-max-vadukul/#galerie
http://www.vogue.it/people-are-talking-about/parties-events/2012/03/marc-newson-pentax
http://www.puretrend.com/rubrique/fashion-week_r19/fashion-week-de-paris-morceaux-choisis-1er-pus_a62982/1
  最後の動画は3:55くらいからK-01とマーク・ニューソン氏が出ます。

いっしょに写っている、白髪/サングラスの人は、シャネルのデザイナーのカールラガーフェルドという有名人でカメラマンとしても有名人らしいです。
マーク・ニューソン氏ってかなり有名人なんですね。
このK-01はHOYA時代に企画されたものだと思いますが、そうだとしたら、HOYA傘下のときによくこのような企画が通ったな〜と思います。
気になるのは、別にQマウントを新しく起こしたので、このままKマウントからミラーを無くした路線を継続していくのかどうかです。
すでにデジカメinfoでK-30またはK-300のウワサが挙がっていますが、K-rもすでにディスコンなので今度の夏のボーナス商戦に間に合うようになにか新型機が出てくると思います。
このままKマウントからミラーを無くしたカメラであれば、デジタルマガジン2012-1月号のインタビューで「エントリー機も視野率100%にしたい」とも言っているので、K-rの後継機はソニーα55からトランスルーセントミラーを無くしたようなイメージのEVF搭載の小型機かなと推測しています。

書込番号:14256193

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/07 23:07(1年以上前)

こういった場所に違和感なく溶け込んでいるというのが、このカメラの本質なんでしょうね。

あっ!いけない。
褒めちゃいけないんですよねぇ〜
必死にK−01のネガキャンをしている方に怒られちゃう〜

書込番号:14256272

ナイスクチコミ!14


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/08 00:53(1年以上前)

こういった場所に違和感なく溶け込んでいかないカメラの本質ってなんなんでしょうね。

元モデルらしき写真家にあまりにも合ってなくて、
デザインを標榜する(らしい)ファッション業界のその鈍才の愚行を嘲笑う視点がみえるようでなかなかよいですね。

書込番号:14256849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/03/08 02:05(1年以上前)

このニュースはfacebookのファンページで知りました。従来のカメラ業界はこうしたファッション業界中枢とのコラボなんて考えられない世界でしたから、その意味では画期的ですよね。

実は私、2月にK-01を見たくてCP+に行ったんですが、オシャレとは縁遠い人が沢山の物々しい雰囲気に正直なところ気分が悪くなっちゃいました。

あのような人たちがカメラファンの中心であるならば、このカメラは叩かれて当然。
つまり、他のスレッドに見られるような徹底したネガティブ発言は、自分たちには縁遠い世界のカルチャーが生み出したこのカメラに対する拒絶反応を表しているのかもしれません。なぜならデザインに関しては理解出来ないの一点張りで、このデザインのどこに問題があるのかなんて一言も説明されてませんから。何度も書いてますが、私の周辺にいるデザイナー達はこのカメラのデザインに対してはかなりの高評価を付けています。素敵ですよね。

予約を完了した私としては、来週の金曜日に迫った発売日に手に入れ、早いこと本当の意味での、このカメラに対する口コミでお話がしたいものです。

書込番号:14257071

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 11:45(1年以上前)

こういったブランディングも大切ですね。
QもVOGUEとコラボしてましたし。
カメラに全く興味がなかった嫁が、ガッツリ食いつきましたから。
BORGで使いたくてQを買ったのに、VOGUEのせいで嫁に奪われたというオチです (^^;
K-01は奪われないように頑張ります。

書込番号:14258150

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/08 12:33(1年以上前)

もともとVOGUEはコラボレーションの話ではなくて私物だったと聴きましたが?
その後、コラボレーションという話になったのかと。

イベントは欧州先行ですね。
すでにミラーレスというイメージが根付いている日本ではなく、欧州での展開が優先されている印象を受けます。

書込番号:14258339

ナイスクチコミ!7


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/08 15:38(1年以上前)

>世界のカルチャーが生み出したこのカメラ
>私の周辺にいるデザイナー達はこのカメラのデザインに対してはかなりの高評価を付け
>ています。素敵ですよね

意匠を肯定的に見ている人のこういう安穏な無邪気さに反応してしまうんですが、
否定的は人は概して機能を形にしたものとしての工業デザインのストイックさを評価したいけど、肯定する人は「世界のカルチャー」に迎合(奇をてらった大風呂敷ファッションだろうが)有難く恭順しさらに色仕掛けにたぶらかされているようにみえてしまう。敢えてそういう戦略をとりながらならいいんだけどそれだけのようで。オシャレなアネハ。
http://www.k-ban.net/sonota/after.html
5軸補正のための高い疑似ペンタ部とか雪のための三角屋根とかデザインするための機能が欠落しているようにみえることが批判の基底にあるんだけど。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012030890094138.html

>オシャレとは縁遠い人が沢山の物々しい雰囲気に正直なところ気分が悪くなっちゃいました
この際はっきりさせたいと思いますが、安藤忠雄の設計と髪型とはそれぞれ異なるものですg

書込番号:14258953

ナイスクチコミ!1


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/03/08 15:56(1年以上前)

デザイン業界って、独創性が少しでもあったら、「それなりに」評価するんじゃないのw
「理解できる俺は凡人じゃ無い」的な。
彼らがこぞって購入して、ヒットのきっかけになるなら本物だけど、NEXとか買ってるだろ。

書込番号:14259007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/08 18:55(1年以上前)

安藤忠雄さんの 「住吉の長屋」 も竣工当初は 「こんな家で普通の生活ができるか!」 っと酷評されていましたが、これまでに誰も作った事のないアバンギャルドな建築として、やがて評価が逆転しましたね。

建築学会賞受賞の時には、審査員の村野藤吾さんから 「この賞はこの建築に与えるのではなく施主 (家主) に対して表彰したい」 と言われたらしいですが (笑

K-01 の今後の評価がどうなるか分かりませんが、なんとなく似たようなものを感じました。

書込番号:14259580

ナイスクチコミ!8


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2012/03/08 19:41(1年以上前)

>イベントは欧州先行ですね。
>すでにミラーレスというイメージが根付いている日本ではなく、欧州での展開が優先されている印象を受けます。

マーク・ニューソン氏にデザインを依頼した時点で、まさにそんな感じがしてます。
欧米ではまだまだ日本のミラーレス機は認知度が低いようですし、海外では富士が出した一眼レフタイプのコンデジX-S1のような機種もまだニーズがあると聞きます。
世界市場戦略としてはこれはこれでありだと思います。
国内市場の特殊なオタクユーザーの声ばかり聞いていても海外マーケットでもある程度売れないと生き残りは厳しいでしょうし、今回のK-01で欧州方面でのペンタックスという会社の認知度は上がると思います。

>「この賞はこの建築に与えるのではなく施主 (家主) に対して表彰したい」 と言われたらしいですが(笑

おもしろい話ですね。
発売される前と後、購入する前と購入後で評価が変わるのはめずらしいことじゃないし、安藤忠雄さんじゃなくて施主(家主)を表彰したいという発想も、見方を変えれば言いえているかもしれません。
安藤忠雄さんがどんな建築物を設計しても、最終的にお金を払う施主が納得してオッケーしなければ設計変更の繰り返しになるわけですから。

書込番号:14259768

ナイスクチコミ!6


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/08 23:10(1年以上前)

薄暗く湿っぽい長屋の屋根を取り払い過剰ともいえる光と風(と雨と寒さ)を取り入れたように、

被写体との間の壁になってしまったカメラを意匠で薄くしたってことなのかもしれないけど
ファインダー取り払った01(後継)に取り入れられるペンタックスの光と風(と雨と寒さ)に期待。
少し不透明な気もするけどあとは長屋問答のように施主の「我慢」?

書込番号:14260939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/09 03:02(1年以上前)

pbi 4さんや、
安藤忠雄さんは、人間味あっておもろい建築家ですな。ただ、k- 01の意匠のことで安藤さん持ち出して、意味不明ですな。文脈見ると安藤さんの設計はすべからく良い。でも髪型はダメということを、くどく繰り返してますなあ。で、例示してる建築は、ごく初期の作品のことで、なんだか礼賛ザンマイで、どこぞのゴロツキ記者の本の読みすぎとちゃいますか?。
ちなみに、あの髪型は安藤忠雄氏自身と言ってもいいほど、ご本人お気に入りなんですが。知りませんでしたか?いわば、忠雄氏設計のヘアスタイルなんですが!
スレ主さん、有意義なスレ楽しませてもらいました。脱線、失礼、!

書込番号:14261647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/09 13:48(1年以上前)

いやぁ〜〜HOYA時代には考えられなかったようなイベントですね〜^^

K-01の広告母体にアパレル業界を上手く使っていければそれなりに売れるカメラになるかもしませんね。
そのうちヘアサロンとかでカットモデルをK-01でスナップしてるところを見かけたりするかもしれませんね^^
そこから女性に支持されるようにでもなれば面白い存在になるかも?

解像度がどうだ!固定液晶がダメだ!ミラーレスの癖して分厚い!液晶が見えずらい!ファインダーが無い!
とか言ってる、カメラバカは買わないかもしれませんが。。。

どうせなら、コンデジのように自動レンズカバーが付いたパンケーキレンズでも販売してくれれば
もっと面白い存在のレンズ交換式カメラになると思うんですがね。
私も固定液晶だけは未だに許せませんが、安いコンデジだと思って黒×黄を購入しようかと思ってます^^


書込番号:14263009

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ421

返信47

お気に入りに追加

標準

この手のカメラは既にダメかもしれんね

2012/03/07 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

必然性というか良さがわからない。

いやねこんなのも好きな人いるんでしょうけど
最初から後ろ向きってんでしょうかまともにつくる気がないというか

別段軽いわけじゃないし、小さくもないし安くもない。
これを小さい小さいっていう人いますけど全然小さくないですよ。

そりゃK-5に比べれば小さいでしょうけどこの程度の小ささでいったいどんな優位性があるんですかねw?
失ったものの方が大きいでしょ。それにあの専用レンズ、あれだけ薄くつくってこのボディ?ないわー

一見新しい提案をしているといいながら既存のレンズに縛られてんですよね。結局。
矛盾してませんかね?

ニコンV1やm4/3ほうがよほど筋が通ってる。
キヤノンのG1Xもわかる。Qもいい。でもK-01は・・・ないわーw





書込番号:14255767

ナイスクチコミ!16


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/03/07 22:04(1年以上前)

開発陣には悪いけど・・・欲しいとは思わないですね。(意図が不明)
キヤノンG1XやオリンパスE-M5なら欲しいけど・・。

書込番号:14255806

ナイスクチコミ!11


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/03/07 22:40(1年以上前)

しつこい!!!

意味のないスレを何度も出すのはやめなさい。全く貴方の時間の無駄だし、価格.comを見る人の時間の無駄で、貴方に同調する人もしない人も感情的に嫌悪感がでる!

pen SL

書込番号:14256064

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/07 22:46(1年以上前)

たとえ話ではあるが「小学生」という言葉を初めに使ったことに
多少の責任を感じていたのだが、
まさに・・・・・・・

書込番号:14256110

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22件

2012/03/07 22:49(1年以上前)

当方も当初は……といった感じでしたが、
触れてみたところホールド感も良く
メガネなのでモニターの方が便利で大分気持は変わりました。

保有レンズはDA15mmやFA31mmなどやや重くて難渋しており、
DA15mmかFA20-35mmなどつけたら気軽に持ち出せるかなと
発売日を楽しみにしているところです。

書込番号:14256139

ナイスクチコミ!15


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/07 22:52(1年以上前)

考え方は人其々です。
マウントを増やしてボディを薄く造るか、マウントを変えずにミラーレス機を造るか。
ミラーレス機だからボディを小さくしても映像素子が其れなりの大きさならレンズは小さく出来ない(ソニー機を見れば判りますよね)ですからKマウントレンズがそのまま使えるこの機種の存在理由は十分有ると思いますよ。

Qも良い、ニコンも良い、m4/3も良いと考えなら同じAPS機のマウント変更のソニー機はどう考えられてるか書かれてた方が良いでしょう。キヤノンはコンデジなので番外。

書込番号:14256157

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/07 23:08(1年以上前)

猫カフェで使うカメラを探してましたが、条件としては
ISO感度3200が常用できて、描写が良く、静かなことなんです。

この条件では、k-5が近いんですが、なにせ大げさすぎる。
周りの目線がプロ?、取材?のような感じでいたたまれない。^^;
こういういたたまれない雰囲気の時って割とあるんですよね。


当然、m4/3も選択肢になりますが、高感度で少し気になるし
描写の良さを求めると結局レンズもいいのを購入しないといけない。
結果、システムで高価になるし、猫カフェのためにそこまでコスト
もかけたく無い。(たまに行く程度なのでね)
NEXやm4/3でマウントアダプタはAF効かないので無理。


K-01だと、レンズの心配がまず要らない。もうもってますから。
周りの目線もただのネコ好き? という感じに変わる気がする。
高感度もおそらくISO6400までは問題なさそう。色の崩れもペンタ
なら心配無用だ。AFもK-5のコントラストより早いから問題ない。
ネコの魚眼写真も行ける・・・これは買いですね。僕個人的にはツボです。^^



僕は買うつもりですが、この期に及んでまだ色が決められない・・・
白×白、黒×青、黒×黒×ペンタ部も黒、ならどれでもいいんだけどなあ・・・

書込番号:14256274

ナイスクチコミ!18


スレ主 sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/07 23:21(1年以上前)

色は確かに悩むなあ。白はないけど。

>触れてみたところホールド感も良く

実はそこだけは気になる。他がどんどん薄くなるところをあえて厚みを残しているのはその
ホールド感にこだわった結果であればいいけどね。

書込番号:14256368

ナイスクチコミ!1


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/07 23:22(1年以上前)

僕は気に入ってます。この何のこっちゃ解らんってところが気に入ってますんで、現在は予算案をたててます。これは傑作かもしれない。

書込番号:14256370

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 23:40(1年以上前)

自分は、基本的にミラーレスは邪道だ、クソだという意見の持ち主です。ただ、それはいわゆる光学ファインダー至上主義的な考えから来るものであって、ミラーレスよりレンズレフレックスカメラの方が絶対的に優れている!などと論理的にキチンと説明する事はできませんし、偏見でしかないのもわきまえています。ましてミラーレス機で写真を楽しんでおられる方々まで否定するつもりも毛頭ありません。何事にも百人百様の楽しみ方やスタイルがあるからです。

このモデルを初めて見たとき、やってくれたもんだと思いました。おもちゃじゃねーかと。こんなもん買うやついるのかと。ペンタックスはふざけてんのかと。何がマーク・ニューソンだ、誰だそいつ?と。それが正直な印象でした。やっぱり外観が残念です。肯定派の皆さん、悪意はないです、すみません。

ただ、今になってきて、こういったモデルもアリかなぁと思えるようになってきたんです。今K-5を買おうかどうしようか、未だに迷っている状況です、今さら感満載です。自分はスナップが主なのですが、時に見知らぬ他人様にレンズを向けてしまうような事もあるわけで、K-5のようなまさにカメラ然としたカメラに大きなレンズがくっついたそれを向けられたらやはり人は警戒、萎縮してしまうだろうと思い、スナップ用のなにか小さいカメラはないかなぁという気持ちになっていました。コンデジっていう手もありますけど。

だからK-01がかつての銀塩カメラのようなクラシカルなデザインだったら・・・FUJIのXシリーズみたいな感じで・・・そうだったなら食指が動いた可能性は大でした。ペンタのオールド単焦点なんかくっつけて遊んでみたかった。だったらQにすればよかったじゃないか!って言われそうですけど。

これ、自分は買いませんけど、もし売れ行きが良ければそれに越したことはないと思っています。

書込番号:14256475

ナイスクチコミ!8


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/07 23:52(1年以上前)

ペンタックスの将来像を露にするだろうと期待されてKマウントなのにKマウントの将来を不安にさせる機種。
かと思ったけど実はその未知の読めないってとこが要諦なんですね、きっと。
(小学生引っ込んでろと中学生にどやされそ)

それでももうちょっと見た目以外の意匠にラジカルな何かがあればよかったんだけど。
せめても見た目がXSと同様で、中に減り込む広角と中望遠との専用レンズとか、
動画がまともに撮れる静かでAFの速い小型減り込みレンズとか。
3万でいくけどでかいズームセットってほんとにわからない。

書込番号:14256541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/08 00:02(1年以上前)

たしかにこの手のカメラって ”ひたすら小さく軽く" って方向でしか意味わからんタイプの人には、最初からダメかもね。悪いけど。

しかしなんでこんな個人的感想わざわざ書くのかな。きっとイタ車とかも何がイイんか意味わからんでしょ。
他の買ったらいいじゃん。


で、黄色ちょいカッコイイな。(ボクの個人的感想)

書込番号:14256612

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/08 00:24(1年以上前)

このカメラに言いたい事があるならとことん言い続けるのも否定はしないが、ご自身が建てられた殆ど論旨が変わらない前スレが上限に達していないのたがら、そちらを継続すべき。

書込番号:14256731

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/08 00:27(1年以上前)

なに? 自分の使ってるのが不細工で残念なのでやたら来るのかな。

小型でいいレンズもないんだ。

で、実は薄くて持ちづらいのがつらいとか。ww

書込番号:14256744

ナイスクチコミ!6


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/08 00:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

僕は時々、野の花やいわゆる雑草を撮ってます。
しかも、どこにでもある普通の花や草です。
200mmや300mmの望遠レンズを地面に向けて必死に撮ってます。
興味のない人から見たら、この人は何しをしているんだろうと思われています。
よく話しかけられたりします、説明をすると理解してもらえるんですけど‥
だいたいは、ファインダーをのぞいて撮っているので、何を撮っているのか不思議がられます。
K-01は、液晶を見ながらの撮影なので、第三者の人からも理解されやすいと思ってます。
興味のない人が、ほとんどだと思うのですが画像もupします。

書込番号:14256848

ナイスクチコミ!17


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/03/08 00:59(1年以上前)

何処が駄目なのでしょうか?

Kマウント資産が活かせるなんて、面白そうで有り難い話じゃないですか

ご不満なら、別マウントの機種を選択されるのをオススメします
お小遣い貯めて、一から集めるのも楽しいものですよ

みんな、好みが同じなら…マウントもボディもメーカーも“一種類”だけあればよいのです

み〜んな仲良く同じモノ

これなら、一切論争する必要もなくなります

そうならないのは、ニーズが人によって異なるから
欲しいと思わない方には、欲しい方の気持ちが分からないのも、仕方ないかも?

但し、安易に否定するのではなくて、認める度量の広さを持つのが、大人ってものでしょう

書込番号:14256878

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2012/03/08 01:59(1年以上前)

マウントが乱立するよりは、Kマウントの資産を活かせるなんて、
ユーザー思いのメーカー(?)という考え方もありますね。

書込番号:14257056

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度4

2012/03/08 06:53(1年以上前)

どこかで見ましたが
お寺で1眼レフの撮影は禁止ですがコンパクトカメラならOKと言った場所が増えそうですね
こんな場所ならK-01はOK?なのかな

書込番号:14257354

ナイスクチコミ!9


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2012/03/08 10:11(1年以上前)

別に騒ぐ程の事じゃない。

所詮ペンタなんだし、どうでもいいじゃんw

書込番号:14257843

ナイスクチコミ!2


yan2007さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/08 11:05(1年以上前)

K-rをかみさんと共有で使ってます。

K10Dでデジイチに入りましたが、
かみさんの手が小さく、
K10DだとでかすぎるというのでK-mを買い、
性能アップしたK-rに乗り換え、今に至ってます。

子供撮りがほとんどですが、
時々、かみさんがとんでもない写真を撮るんです。
コンデジでは絶対撮れないってヤツ。ほんとに。
こうなると病みつきで、デジイチは手放せません。
今度、写真教室に行こうかって位(笑

まだ、かみさんにK-01の話はしてませんが、
欲しがると思います。たぶん。
K-rだとバッグに入れるにはまだ大きい。デコボコしてるし。
K-01のスクウェアなボディは十分に小さいと思うんです。
まだ実物を見ていないので、なんとも言えませんけど。
レンズ資産も活かせるし、Qより良いのでは?と思うんです。
覗かなくても撮れるので、そっちの方が良いって言うと思います。

そんなにダメダメっていわなくてもいいような気がするんですけど・・・
キットレンズのレンズはいらないので、
ボディのみの販売が始まり、
価格が落ち着いたら買おうと思います。
おこずかいを貯金しなくちゃ(笑

書込番号:14258009

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/08 14:41(1年以上前)

ねちっこいやつだなー
必然性もなくスレ立てるぐらいだからよっぽど気になってんじゃないの?
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LR54TM07SXKY01.html
カメラ市場の重心はすでにミラーレスに大きく傾いてるの
K-01は本格一眼レフと同等の画質が得られるミラーレス一眼であることに意味があるの
だからもともと一眼レフ機を使ってる人には必然性などないカメラなの
君はメーカーが想定するターゲットユーザー像から明確に外れてるの

カメラが趣味ではなくてもキレイに写真を撮りたいと思ってる人は非常に多い
そして一眼レフのファインダーとズームレンズは女性にとても評判が悪いのだ
メイクしてるカメラ女子はアイピースから目を離してカメラを構えているからね
多くの女子は液晶モニターだけを見て写真を撮りたいと思ってる
ファインダーがないミラーレス機というだけで女性に注目されるわけだ
でも本体が小さいだけじゃヒットしないのはQが証明してくれた

そこで問題だ
数あるミラーレス機の中で、今一番レンズが豊富で一番画質が良いのはどれか?
答えは言うまでもないだろう

書込番号:14258789

ナイスクチコミ!8


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

K-01とPENTAX Qと発売日逆の方が良かった?

2012/03/06 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:432件

個人的な意見ですが、K-01とPENTAX Qと発売日逆の方が良かったのかもしれないと思っています。
まずはAPS-Cでミラーレスカメラを出して、その後、より小型化した新マウントの発売。
CP+の目玉としてQを持ってきた方が注目されたかもしれない、とも。

K-01は昨年の秋くらいにはほぼ出来上がっていたと聞きます。
逆にQのズームレンズは夏には間に合わなかった。
KQマウントアダプター同時発売くらいの方がインパクトあったと思いますよ。

決して、後ろ向きな意見ではありませんが、皆さんはどう思いますか?

書込番号:14248588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/06 12:28(1年以上前)

K-01は秋には出来てたらしいですね。
確かに私も同意です!

が、
Qが売れたからK-01が出せたのかも知れないし
議論しても何もならないと思いますけど…
(高級感がないとか、形がどうとかの議論より余程前向きでいいですが)

書込番号:14248695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/06 12:29(1年以上前)

Qはリコーにとって魅力的であると同時にHOYAがペンタックスを他社に売却してそちらで大々的に展開されると鬱陶しい競合商品になりうる存在だった。
もともとリコーはペンタックスを買う気はあったが、最後に背中を押す役目を担ったのがQ。だからあのタイミングでしか有り得なかった。
な〜んてことはないですよね?????

書込番号:14248697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2012/03/06 12:47(1年以上前)

結末が見えている話で議論しても変わる事は無いのですが、
個人的にPENTAX Qはもう少し完成度高めて欲しかった。
せめてKQアダプターか、望遠単焦点レンズも発売できるタイミングで。

逆にK-01を昨年出した方が華があったかもしれません。
先に小型化すると、どうしてもデカさが目に入るので・・・。

もっと言うと、K-01は海外向けで展開して日本未発売。
さんざん期待感あおって、11月頃ようやく国内発売の方がいいかなぁと。
やっぱり、海外と国内では受ける商品が違うのはカメラ問わずあるのでは、と。

日本人は小型で多機能を好みますからね。

書込番号:14248777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/06 13:02(1年以上前)

海外ではミラーレスは全く売れないと思うよ。

書込番号:14248856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/06 18:27(1年以上前)

Qを出したことで、基盤の小型化やスピード化、省電力に強くなったのではないかと思いますので、
SONYのコンパクトデジカメでよく最薄コンデジを出す様な小型化のメリットはあると思います。
K-01は小さくないから関係ない様ですが、省電力とか生かされてるのではないでしょうか?
また、それができる事で次に作る時の自由度が大きくなると思います…

書込番号:14249860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/06 20:39(1年以上前)

APA非会員さん

こんばんは。

K-01はなから数を沢山売る気が無いわけですし、
もしもK-5/K-rと3ラインで併売されていたら、
販売面で貢献が少なからず有ったかもしれませんね。

仮にQが今春の発売であるとすれば、
7万円弱という当時の価格が通用するとはとても思えないですね。

書込番号:14250502

ナイスクチコミ!0


dj-limeさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/07 01:57(1年以上前)

ご存知かもしれませんがPENTAXはFacebookでアンケートの実施やCP+のOFFショットの公開などしています。質問なども気軽にでき、きちんと回答もいただけるのでご意見がある方は是非FacebookをのぞくとPENTAXもユーザも幸せになれるかもしれません。

書込番号:14252309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/07 01:59(1年以上前)

APA非会員さん
小型かて言ってたからとちゃうんかな?
先に出してたら、
ペンタックスは、レンズ交換式で
小さくでけへんのかー!て、
言われるからとちゃううんかな?

書込番号:14252313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/07 05:19(1年以上前)

ナイトベアさん、投稿6000回おめでとう!
K−01とペンQ
この順番でよかった。
ペンQが出てから「世界最小、最軽量」のウソ広告がぴたりと止んだ。
そして、デザインデジイチと来た!
やはり、マーケッティングが旨くなったね。とどめをサス、ペンタ!
あとはK−5の後継種待ちだね!

書込番号:14252502

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

K-01 vs K-5 比較サンプル

2012/03/05 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/03/05 16:46(1年以上前)

パソコン上で判断できるの?
プリントアウトしないと…。

書込番号:14244716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/05 17:44(1年以上前)

JPEGで見た限りではK-01の方が良好に見えますね
とくに低感度は解像感、ノイズのバランスが良いと思います
iso6400以上はK-5の方が若干余裕がある気がします
これだけで判断はできませんが、トータル的にはK-5相当の画質という感じですね
両機種とも、ノイズの舐め方が巧みでディテールを守りつつドロドロになってない点がいいですね
ちょっと欲しくなってきました

書込番号:14244895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/05 18:02(1年以上前)

ううん

下克上なんて気にせず1年半分の
画像処理の進化を見せて欲しかったなああ…

いつものペンタックスらしくない進化だ

書込番号:14244952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/03/05 18:24(1年以上前)

別機種

服の色に反応して真紫のお馬さん

壁‖ω・`)

ISO25600 JPG K-01の方
紫が出ていますね
おそらくビンの紫が広がった感じですね
FA31mmF1.8AL Limitedは開放気味だと
K-5でも全体が紫色になりやすいレンズです

この紫世界の状態で比較するのも
変な話しだと思います フェアじゃない

もっと言えば、このサンプルは
FA31mmを知らない人間に思えます
もっと絞った状態にさせるとか
中心の紫のビンを移動させるとか

たまたまK-5に出なかっただけで
逆にk-5に出てK-01に出なかったら
違ったサンプルになっていたことでしょう

それより自分はISO6400もあれば十分なので
この画質・・・レンズ付きでもk-5より安いし
さらに価格は下がると思うので・・・
k-5が壊れたらK-01を買おうかな?

書込番号:14245031

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/05 19:06(1年以上前)

若干、K-01の方がいいかも???といった感じにしか見えませんでした。^_^;

センサーを省電力用にカスタマイズしているという割にはノイズ除去はワリをクっていないように見えました。

ただ、おそらく、初めてレンズ交換式カメラを使う人たちもユーザには多いでしょうし、JPEGをそのまま使う人も多いと思うので、どちらかというとニコンの画像処理に近い感じのもう少し粒状感のない画質の方が好まれるかもしれないと思いました。

が、まあ、メーカのこだわりでしょうけどね。

書込番号:14245208

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/05 21:42(1年以上前)

センサーの中身は似たようなもののはずなので、あんまり変わらないでしょうね。SONYの方で無理が無いように仕上げてるでしょう。
静止画の画質に関しては、最初から心配は要らないと思います。

しかし、ISO感度100の作例、K-5はワインのラベルからピンが微妙に外れてるような気が。
あと、露出に微妙な差が。
これは、AFと測光の方式の違いのためかな?

書込番号:14246084

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/05 23:10(1年以上前)

情報ありがとうございます!
K-01の初サンプル??
K-01の方が若干アンダー気味に出てきてるのは、K-5がややオーバー気味とのユーザーの声を反映してきてるのでしょうか。
エントリークラスとしては十二分な画質ではないかと。

書込番号:14246720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/06 04:18(1年以上前)

K-5に及ばないもののミラーレス機としてはダントツでしょう

書込番号:14247655

ナイスクチコミ!6


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/06 05:02(1年以上前)

待ってましたサンプル!有り難うございます。

皆さんおっしゃるようにK-01の方が若干アンダー気味。
初心者が見るとこのサンプルだけ見るとK-5の方が若干クリアーに見えるかも(すみません、私も最初そう思ってしまいました)。

でも、最近のカメラは明るくする傾向で、露出補正を常時マイナスにすることが多いので、それが不要になるかも。早く他の作例も見てみたいですね。

やっとデザイン以外の話しができるようになった。

書込番号:14247687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2012/03/06 11:47(1年以上前)

購入予約を入れたものですが、K-5との比較画像を見て、ちょっとホッとしています。

ご紹介のホームページでも言われているように、K-5のピントに問題がある可能性があるにしても、K-01の解像度は素晴らしいと思いました。露出に少し違いがあるようですが、配色もK-01のほうがナチュラルに感じました。高ISOの画像は、K-5に軍配が上がるようにも見えますが、K-01もなかなかではないでしょうか?

学生時代に近所のアマチュア写真家に連れて行ってもらったカメラ店でK-2を購入し、何本かレンズを持っていたため、売れ残りのK-10D(Grand prix)を安く購入しデジタル一眼デビューしました。新たにレンズも買い足し楽しんでいましたが、半年前の旅行でアスファルトの上に落としてしまい、Auto撮影が不完全状態になりました。マニュアル撮影で我慢しながら新しいカメラ(K-5)を買おうか悩んでいたところに、K-01発表だったので(画質に不安を感じながらも)思わず予約を入れてしまいました。K-10Dとの併用が楽しみです。

書込番号:14248548

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ555

返信59

お気に入りに追加

標準

売れる気がしないですね

2012/03/04 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

確かに他のメーカーのミラーレスとは差別化は出来ているとは思いますが
正直にいうと一眼レフからただミラーを取り除いただけのこのモデルに果たしてどんな存在意義があるのやら
新しいジャンルのカメラというよりただのコストダウンカメラとしか思えないですね。
とにかくなんか出しとかねーと忘れられてしまうという経営側の苦しさがにじみ出ています。
昔はキヤノン、ニコンに次いでミノルタとともにセカンドグループにいたペンタックスもいまではパナソニック、オリンパスにも水をあけられている。
シグマのようなようなレンズメーカーでさえあれだけ冒険的なチャレンジをしているのをみると情けないとしかいいようがないですね。

書込番号:14238148

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/04 11:12(1年以上前)

見覚えある趣旨の書き込みだと思ったらまた君かよって感じ。

あいつ嫌い嫌いって声高に主張して実は好きって言う小学生だったりして。

書込番号:14238193

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/04 11:14(1年以上前)

あれがフルサイズで強烈に安かったら大ヒット間違いなしだった。残念!

ニコンやキヤノンにできない芸当です。ペンタにはそんな戦略が必要。

書込番号:14238201

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/04 11:15(1年以上前)

またあんたか・・・

しょぼい方のm43でも黙って使っててください。

書込番号:14238205

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/04 11:16(1年以上前)

買う気や興味がないならスルーするのがフツーね。
わざわざこんなこと書き込んで、興味アリアリって感じ。

ホント小学生みたい。

書込番号:14238213

ナイスクチコミ!20


スレ主 sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/04 11:25(1年以上前)

これを好意的に見ている人の意見が聞きたいですねw
どかがいいのやら・・・

書込番号:14238247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/04 11:33(1年以上前)

>これを好意的に見ている人の意見が聞きたいですねw

やっぱり興味アリアリなんだ〜(・∀・)
何年生?
おこずかいじゃ買えないから、けなすしかないよねぇ。


書込番号:14238283

ナイスクチコミ!25


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/04 11:34(1年以上前)

マイクロ4/3より画質が良くレンズも豊富です。
デザインも没個性より良いかも

書込番号:14238288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/04 11:49(1年以上前)

KマウントたがらM42やら中判まで使い放題。ペンタは解んないけど、昔はミラーアップしないとつけられないレンズもあったから…ミラーがないだけで遊べちゃう(笑)!めっちゃ面白いやん!

書込番号:14238354

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/04 11:57(1年以上前)

世の中にはファインダーを覗く撮影スタイルやいかつい軍艦部にドン引きして一眼レフを敬遠してしまう人が結構多い。このカメラはそういう人達にも正真正銘の一眼画質を楽しんで貰う為のカメラ。
一眼レフを抵抗なく使っているんなら、買う気が起こらなくても当然。わざわざスレ建てする必要もないですよ。

書込番号:14238401

ナイスクチコミ!18


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/03/04 12:35(1年以上前)

フォーラムで実物が並んでるの見たらわかると思うけど、ぱっと見、K-rと区別つきにくいよ。
持った重さも体感上、ほぼ同じ。
普通の人には軍艦付きの「一眼レフ」と同じように感じると思う。

売れないってのは同感だけど、スレ立てせんでも。

書込番号:14238545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/03/04 12:52(1年以上前)

…、確かに個人的には売れそうに無いと感じていますがネ。

ですが、何処がイイのか?と問われれば答えは明確ですな、このカメラの場合は…。

第一に、デザイン。
第二には、ノンレフ一眼機としてはセンサーサイズとPENTAXのAPS-C技術に裏打ちされる、他社の追随はまず許さないであろう圧倒的な高画質。
第三はPENTAXシステムの最大にして最も根幹的なメリットの「全てのPENTAXレンズが使用可能」と云う機能が確りと内包している。

他社のノンレフ一眼は既に機能的には出尽くし感が有りますが、このカメラはこれからのノンレフ一眼機ですな。(PENTAX Qも同様)

これからの展開次第では、私も評価が変わってくる可能性も高いので、PENTAXにはたとえ売れなくても、後継機は今後も出して欲しいと思っていますなぁ…。

書込番号:14238610

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/04 13:06(1年以上前)

K-rを点検に出したついでにk-01も触ってきましたよ!k-rとは全然違うと感じました。ただ、おもちゃっぽいミラーレスに比べれば、カメラっぽい印象はあるかな。自分は普通の人じゃないんでわからない(笑)けどね。

書込番号:14238678

ナイスクチコミ!10


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/04 14:01(1年以上前)

sogmaさん、こんにちは。

盛り上がりに欠けるK-01のスレですが、sogmaさんのおかげでほんの少しスレの活動が活発になっています。
盛り上がりに欠ける場所をどうやったら盛り上げるのかって、中々難しいのですが、
このスレの様に「敢えて批判を直接ぶつけて、注目を集める」手法は良いのでなはいでしょうか?


え?狙ってたわけではない?
失礼しました^^;

書込番号:14238907

ナイスクチコミ!13


スレ主 sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/04 14:21(1年以上前)

そこだよね。

ともすれば埋もれてしまうようなものに無理矢理あれころいいことを言っても無理がある。

K-01が前作に対してのメーカーの回答であるならばデザインだけではなく他に何かあってもよいはずだ。

なぜミラーレスなのか?なぜ既存レンズを使うのか?なぜコンパクトじゃないのか?なぜこの色なのか?

デザイナーのコンセプトには全くそのあたりの答えどころかツッコミどころ満載である。
以下コンセプト

>直線的ですっきりとしたラインで構成された本体に

直線的なのがなぜ良いの?

>オリジナルデザインのボタンや操作レバーなどを効率よく配置するとともに、

オリジナルデザインのボタンが操作しやすいの?効率よく配置って今までは効率悪かったの?

>動画記録ボタンには赤色、グリーンボタンには緑色の、それぞれ鮮やかな色を採用しています。

なんでグリーンなの?なんで赤なの?

>また、モードダイヤルや電源スイッチには質感の高いアルミ合金を採用し、

質感を高くして何も目指したの?

>握りやすく手になじむグリップラバーで

ラバーだと手になじむのか?

>カードスロットやコネクター類をすっきりとカバーするなど、

とくにこの機種に限ったことではないよね。むしろコネクター類がむき出しの機種ってあんのか?

>機能性とデザイン性を両立しています。

両立してるかどうかなんて使うまでわからんでしょ。そもそもK-01の機能性ってどこを指してんの?

>さらに、電源オン時の起動画面をはじめ、製品ロゴ、付属のストラップにもマーク・ニューソン氏のオリジナルデザインを採用するなど、

そんなもんいらんだろ、どうせならニューソン氏の顔写真にしたほうが面白い。

>細部までこだわりのデザインを徹底しています。

独りよがりだろ。

書込番号:14238991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/04 14:48(1年以上前)

まあこの機種の欠点はデザインがあまりに普通すぎて面白くないとこだな

逆にデザインだけぶっ飛んだカメラだったら
素晴らしく存在意義のあるカメラになった

コンセプトはよかったのになあ…


まあ、いずれにせよ現時点で簡単に出せて
ウケを狙いやすい企画として出たもので
本気のミラーレスはしっかり後に控えているでしょう
(*´ω`)ノ

書込番号:14239086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/04 14:48(1年以上前)

少しは自分の頭で考えてみたら。

なぜミラーレスなのか  コンデジあがりや女性ユーザーがファインダーより便利と思ってるから。

なぜ既存レンズを使うのか  新規に重複した焦点距離のレンズを作らないですむから。

なぜコンパクトじゃないのか 巾、高さは十分コンパクトだよ。 厚さはアダプター別売りにすると高くつくから。

なぜこの色なのか  あんたのセンスが悪いだけ。

直線的なのがなぜ良いの? デザインの好みは人それぞれかもしれないが溶けたチョコレートみたいなのがよければそれ使ってればいいじゃん。

新ボディに新しく効率よく配置し、初心者向けのグレードなんで一般的な録画ボタンで赤にする。

質感の低いもんしか使ってない人には分かんないのかな? 質感を求めるてことは。

そもそもK-01の機能性ってどこを指してんの?  自分で触って考えろ。

あーーあ、幼稚園児に説明してるみたいだ。

書込番号:14239088

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/04 14:49(1年以上前)

もうこんなこと言い合う時期はとっくに過ぎて
今は実際に発売されてからペンタックスの宣伝等のマーケティング戦略を含めて
市場の反応を見ようと静観する時期だと思うんだが。

>独りよがりだろ。

それは君のスレ建てだろ。

書込番号:14239092

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/04 15:01(1年以上前)

いいじゃん
わからなくても理解出来なくても。
君中心に世の中は回っていないという事を知れば良いだけ。

書込番号:14239135

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/03/04 15:29(1年以上前)

sogmaさん こんにちは

 良くも悪くも個性的なカメラになっているk-01ですよね〜。

 実際に発売されてみないと判らないという所ではと。

 pentaxのQも、価格コムのデジタル一眼レフの書き込みでは
 映像素子のサイズから売れないと叩かれていた機種ですが、
 デジタルカメラ・マガジン(定価1100円)の2012年3月号を
 見ますと、最新売り上げランキングの記事で面白い事が
 書いてあります。

 ビックカメラ池袋東口カメラ店のデジタル一眼売れ筋ラン
 キングでは、何と売り上げが第5位となっているようですよ(笑)

 たまたまだとは思いますが、結構善戦しているのだな〜と
 思います。
 それでも全国的に見れば多く売れているとは思っていません
 けども^^;

 まだk-01は発売もされていない機種ですし、しばらく様子を
 見られると良いのではと思います〜。

 >正直にいうと一眼レフからただミラーを取り除いただけのこの
  モデルに果たしてどんな存在意義があるのやら、新しいジャンル
  のカメラというよりただのコストダウンカメラとしか思えない
  ですね。

 そのように感じられたのであれば、購入するおつもりが無いので
 あれば気にされる必要はないでしょうし、気になられるのであれば
 ご自身で購入され、使用されてみれば存在意義が感じ取れるかも
 しれませんよ。

 まあ、各社横並びでシュアを仲良くという事にはなるはずがない
 ですので、水をあけられたとしてもしょうがないかもしれません。
 その部分が気になっておられるので、pentaxユーザーなのかな〜
 と思いますが、pentaxの機種は何をお使いなのですか?

 人によってどの様な評価になるかは、好みの部分が大きいですので
 人に教えてもらうよりも身銭を切って使用してみなければ本当の
 所は解らないでしょう〜。
 お店で触って来た感想だけでなく、実際に使用してみる事をお勧め
 したい所ですけども^^;


 購入された時には使用感などの書き込みをされてみてはいかがで
 しょうか〜?
 使用感の書き込みをお待ちしております〜!!


 ちなみに、私のスタンスはまだ触ってもいないので評価がし難いです
 が、この様な機種があっても良いのではと思います。
 購入するかどうかは、ユーザーが決める事ですし(笑)

 DALimited専用機として使用すると楽しいかもと興味はありますね。

書込番号:14239248

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/04 15:33(1年以上前)

このスレ主さんは、よほど寂しがりやなのだと思うな〜
売れる気がしない、そういうのもわからんでもない。ニコンV1のスレでも最初は総スカンだったよな〜でも買う人は買うし、満足度も高いと考える人もいますよ。
是非おききしたいんだけど、スレヌシさんはどういう機種だと売れると思うんだろう?
たとえば、オリンパスOM-Dかな?
私はスレヌシさんが否定的なことを書くのは多いに容認!
なにか『カメラはかくあるべし』っていう理論があるのでしょう。
教えて!!

書込番号:14239267

ナイスクチコミ!6


この後に39件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング