PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2013年3月24日 01:33 |
![]() |
80 | 32 | 2013年3月18日 18:38 |
![]() |
45 | 10 | 2013年3月5日 07:52 |
![]() |
18 | 0 | 2013年2月28日 11:52 |
![]() |
30 | 10 | 2013年2月7日 01:09 |
![]() |
20 | 2 | 2013年2月1日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット
今週末近くから価格が下落中。(このサイト登録店で)
数分間見ていると、価格下げ競争はどうも自動的に行われているように見えるが、下げ止めの価格は各店舗でいくらに設定されているのか興味深い。
0点

若干の仕様差はあれど単品のDA 55-300mmの価格が37,009円。
・・・これは???w
書込番号:15928767
1点

他の組み合わせキットでも、割安感あり。
K-01で望遠は使いにくそうですが、ファインダーのある機種を持っている方には兼用出来てお得と考えている。
この情報によると、シャープネスがとても低そう。
http://ganref.jp/items/lens/pentax/201/capability/sharpness
書込番号:15929568
0点

本日池袋のヤマダ、ビックにいって来ましたが、共に在庫は無く、当然入荷もされないとの事でした。ネットショップで購入を検討しています。急がなきゃ。
書込番号:15930144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
さきほどα NEX-5ND ダブルレンズキット をカートに入れるまでいきましたが、
NEX-5Nに付属している16mmF2.8が単焦点レンズなのに画質があまりよくないようなので迷っています。
操作せいなどα NEX-5NDど比べてどちらが良いでしょか。
ペンタのレンズが20ほどあり、デザインもきにしません。
ただ、展示品で見たことがありません。シャッター音はK-5、K−r等と比べてどうですか。
K-01 の購入理由はK-rのLV時のシャッター音が大きからと、AF精度がよさそうだからです。
室内でK−rの精度満足していますので、同等以上であればいいです。(動体ではありません)
ホントはK-5Us、LVのAFが速いK-30が気になっていますが、予算の都合でK-01が第一候補です。
使用したい日は今週の土曜ですが、間に合いそうにない場合12月まで必要がないのでじっくり選びたいと思っています。
よろしくお願いします。
3点

こんばんは。
ペンタの操作に慣れているのなら K-01は違和感無く操作できますので、
αより使いやすいと思います。
シャッター音はミラーのアップダウンが無いため静かですよ。
そしてファームアップ後の AFは素晴らしい精度です。
K-5を超えていると思いますので、撮影対象が静物なら満足できると思います。
よろしければ以下の記事をお読み下さいな。
記事用にメモしたものですが、K-01について細かく書いております。
http://delphian.seesaa.net/article/284637467.html
書込番号:15278239
11点

>シャッター音はK-5、K−r等と比べてどうですか。
K-rとは比較にならないくらい静か。
K-5との比較では、ミラーがあっても、K-5の場合はかなり静かな部類に入るので
もちろんK-01の方が静かとはいえ、良い勝負。
K-01を使っていると、AF駆動時のモーター音の方が、気になってきますので、より静かさを
求めるのであれば、SDM、DCレンズでの使用を推奨します。
どちらにしろ、購入直後は要ファームウェアアップデートです。
操作性は、NEXについては語れるほど触っているわけではないので、割愛しますが
K-rを使っていれば、ほぼ違和感なく操作できるかと思います。
書込番号:15278315
3点

22bitさん返信ありがとうございます。
購入はきめましたが、ボディのみか40mmのレンズ付きかで迷っています。
シグマ30mmF1.4、FA50mmF1.4、FA35mmF2を持っているのですが、DA40mm F2.8XSは+1万で買う価値ありますでしょうか。
書込番号:15278511
2点

DA40mm XSは特に描写に優れたレンズというワケでは無いです。
あのスタイルにお金を払う感じです。
描写性能はそこそこですが、FA35を持っていれば使わないかもしれません。
ということで、ボディーのみ購入で良いと思います。
FA43との比較ですが、描写をチェックしましたので興味があればどうぞ (^^
比較の結果使わないと確信しましたので、ドナドナしました。
http://delphian.seesaa.net/article/283907759.html
書込番号:15278553
3点

>DA40mm F2.8XSは+1万で買う価値ありますでしょうか。
自分だったら、ボディのみにしますね。
SIGMA 30mmF1.4からなら、重量と大きさというインパクトがあるのでまだメリットがあると思いますが
FA35mmF2をお持ちであれば、薄さという利点以外のメリットが見出せないように思います。
最短撮影距離と明るさという点でも不利だと思います。
DA40mmF2.8XSはマップカメラにアウトレットで頻繁に出ていたことがありましたが、結局自分は
FA43mmを持っている事もあり、購入を見送っています。
逆にお聞きしますが、DA40mmF2.8XSの薄さにどれだけ魅力を感じますか?
描写については、この辺りを見ていただいてご自身で判断されたほうがいいと思いますよ。
http://digicame-info.com/2012/06/da40mm-f28xs.html
書込番号:15278596
2点

delphianさん返信ありがとうございます。
FA43いいな〜と思ってしまいました。
ボディのみにしたいと思います。
ありがとうございました。
さて、今日注文して土曜に間に合うだろうか…
特価を待つのもいいのかな、どうしよう
書込番号:15278631
2点

22bitさん返信ありがとうございます。とても参考になりました。
DA40mm F2.8 Limitedと同レベルの光学性能ではないんですね。
それにしてもシグマ30mmと互角なんですか。30mmかなり気にっているんですが、
DA40mm F2.8 Limitedはそれ以上ってことですよね。
XSよりもずっと解像力が高くとある、DA40mm F2.8 Limitedかなり気になります。
書込番号:15278667
1点

こんにちは。
あつかましいお願いですが、
購入したらシグマ30mmのピントが
AFで合うか教えて下さい m(__)m
書込番号:15280052
1点

皆さんこんばんは〜よすみんさんそれだけ素晴らしいレンズをお持ちならば
私はDA40mm XSの購入をお勧めしません。普段はレンズキャップで距離的に合えば
そのまま使うって感じになると思うので出番は少ないと思われます。
シグマのレンズですけどちょっと前まではAFの精度が怪しかったようですが
(SIGMAレンズは保証外との話も聞きました)ファームアップされてからは
AF精度が向上しています。私のSIGMA MACRO50mmF2.8も以前に比べかなり
信頼度・焦点速度がアップして喜んでいます。お持ちのSIGMA 30mmF1.4もAFで
バッチリ使えたら良いですね^^
書込番号:15282990
1点

シグマ30mm試しました。(トリミングしています)
到着して30分以内で適当に試し撮りをしたので参考にはならないかもしれません。
やや後ろに合うように思えましたが、使えなくはないと思いました。
(ファームアップ済み)
感想
持ちやすくはない。
電池がK-5のものが使えない?
SDカートの蓋のゴムがマイナス印象です。
シャッター音、AF速度は悪くないと思いました。
精度はまだわかりません。
土曜日室内イベントで使用するのでまた感想を書きたいと思います。
ついでに、室内ホールで行われるイベントで使うレンズは次のうち何が良いと思われますか?
(記録を頼まれています)
割と自由に動けます。結婚式に行く予定もあるので試し撮りも兼ねたいと思っています。
去年はK-5+18−135mm+外付けストロボがメインで無難にとれました。
フラッシュ無しもなかなか良かったです。
2台ぐらい持っていく予定です。(K-5とK-01)ストロボも2個持っていきます。
18−135mm
シグマ30mm
シグマ20mm
FA50mm
FA77mm
2本おすすめお願いします。
書込番号:15284429
1点

届きましたね (^^
> 電池がK-5のものが使えない?
使えますよ。
> 2本おすすめお願いします。
シグマ30mmとFA77mmでいかが?
K-01 + FA77だと精度抜群なので、F2.8か F4ぐらいで撮影すると
大幅なトリミングに耐えられますよ。
書込番号:15284474
3点

「充電器はK-5のものが使えない」だったと思います
K-01に付属の充電器でK-5のバッテリーは充電できます
書込番号:15285091
0点

いろいろ試しましたが30mm精度悪くなかったです。といっても20枚程度試しただけですけど。
delphianさん返信ありがとうございます。
あすは30mmと77mmを持っていくことにします
右や左のダンナさん
充電器はK-5のものが使えない?の書き間違いでした。
K-01に付属の充電器でK-5のバッテリーは充電できることがわかって良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:15285274
1点

よすみんさん、ありがとうございます。
ピントばっちりですね〜
K-01はまだ購入検討中ですが、イイ感じですね。
買ったらすぐファームアップですね〜
感謝、感謝です^^
書込番号:15287089
0点

>ただ、展示品で見たことがありません
水を差して悪いんだけど、俺は、非常に興味があってお店にさわりに行ったけど、実際に見て“どん引き”したよ。
デカ杉! 特に厚みが気に入らなかった。
K-xと大きさと値段もほとんど変わらない。
NEX-5Nと比較する機種ではない。
ミラーレスの意味がない…。
大きさが全く気にならなくてデザインが好きなら良いのですが…
書込番号:15288222
1点

ヲタ吉さん、こんにちは。
たしかにNEXと比較する機種ではないです。
一番のメリットとしてはKマウントという事でしょう。
マウントアダプターが要らず、AF,AEも普通に使える。
では、K−5やK−30のLVで撮影すれば良いと思うでしょうが、
ミラーが動いて、けっこう うるさい。
こんなユーザー向けがあっても良いかと思います。
書込番号:15288670
7点

それでもと言うなら
フジヤカメラでアウトレット 価格:26,800円(税込)
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/smartphone/detail.html?id=029001000002&xcode=&mcode=&sort=price_high
書込番号:15289622
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

これに関しては・・・後継モデルないと思いますよ。
セールス、コンセプトともに失敗でしたから・・・
幸か不幸か、現在絶好調なのがQ10シリーズです。リコージャパンの新橋にも全機種・全色
ディスプレイされておりますね。K-30・K-5II・645Dとショーケースに納められていましたが
K-01の姿はまったくありませんでした・・・
書込番号:15818433
4点

Kマウントのミラーレス機はもう出ないのでしょうか?
個人的にはQシリーズと同じ様なデザインで後継機(K-02)を出して欲しいです。
大きさはQよりひと回り(ふた回り?)大きくなってもK-01より小型軽量であればいいです。
外では液晶が見づらいときがあるのでEVFが内蔵されていると嬉しいです。
書込番号:15818799
6点


何軒かの量販店で、店員やPENTAXの方に聞いてみたのですが、ほぼ後継機種は出ないだろうとの見解でした。店員の方の意見はともかく、PENTAXの方が口を揃えたかのように仰っていたので、まぁ鵜呑みにはできないにせよ、残念ながら後継機の期待は薄でしょうかねぇ…(^_^;
ちなみに、欧州で賞を取ったから、おそらく後継機は出ないから、そして超お買い得だから…という訳ではないのですが、パンダに続いて阪神にも手を出してしまいました…(爆) 我ながらどうかしてます…(^_^; (ビスケットを売れば更にお買い得でしょ?と誤魔化してはいますが…w)
書込番号:15819271
4点

なんとも貴重なカメラを手に入れてしまいましたね〜、我々は(^^)
書込番号:15822160
8点

残念ですね しかし
PENTAXのチームがマークニューソン氏でいこう!
と決めたことに、さわやかな未来を感じていました
本格イチガンをリコーオートハーフなみに?(笑)
身近に感じさせてくれた功績は大きいと思っています
書込番号:15823098
5点

K-7で使用していたDA21を取り付けて使用しています。
このバランス、自分にとっては最高です。
風景や静物は大得意!
ワンコ散歩はちょっと苦手(笑)
このK-01、昨年11月にボディのみ2万円台で購入しましたが、
最近殆ど出番のなくなったE-300同様、現役カメラとしていつまでも防湿庫の一角を陣取ることでしょう。
他にないデザインに惚れています。
白いテーブルからの反射を防ぐため、手に届くところにあったもの「全員集合」
三脚使用で思い切り絞って撮ってみました。
K-01の実力、恐るべし!
書込番号:15827091
3点

だして欲しいですね。後継機。
時間はかかってもよいですから。
書込番号:15827969
4点

売れなかったから生産終了になったのではなく、予定数を作ってしまったからかもしれません。
カメラのほうはわかりませんが他の工業製品ではデザイナーネームを冠したものだと生産数で契約することもあるので。
書込番号:15833605
3点

いよいよですか。
淋しいような嬉しいような・・・・。
発売された当初は、「なんだこれ?」って感じで眺めて、Qを買ったのですが(笑)みなさんの作例を観ているうちについつい買ってしまった(爆)
使ってみると、使い込むほど良いカメラだな〜〜デザインも実に馴染みやすいと言うか。
暗所のAFは期待できませんが(迷います)それの愛嬌という事で。
最近は、SIGMA10−20の広角を付けることが多いのですが相性が良いんですよね、これが。
見た目も格好いい!
もう1台買い増すか、同じ絵を吐き出すと言うK−30を買うか・・・・。
K−5Usがどんどん遠のきます。
書込番号:15850798
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
本日、新しいファームウェアがリリースされました。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k01_s.html
変更内容 《バージョン1.03》
バージョン1.02において動画撮影時に一部のレンズでコントラストAFが動作しない不具合を修正しました。
だそうです。
18点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
本日、新しいファームウェアがリリースされたようです。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k01_s.html
変更内容 《バージョン1.02》
新製品レンズ「HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW」使用時のコントラストAFを最適化しました。
全般的な動作安定性を向上しました。
自分のK-01は現在AFの精度が悪い件でPENTAXに点検に出しているので
すぐに確認できないのが、残念ですが。
7点

K-01でDA560使う人が何人いるでしょうか?
でもそんなペンタがgoodなり^ ^
書込番号:15696553 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

バッテリー不足により、取り急ぎ充電中です。
メモリは一つも減っていなかったのですが。。。
シビア過ぎませんか?
書込番号:15699173
2点

情報ありがとうございます
本日購入しまして撮影前に更新出来ました
書込番号:15718070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 22bitさん、重陽さん、お早うございます。
*ist DS2、K100D、K10D、K-5を使っています。
PENTAXのバッテリーインジケーターは全く信用出来ません。
メモリが一目盛り減ったらもうなくなっていると思ってください。
どの機種も皆おなじです。
書込番号:15724764
0点

>PENTAXのバッテリーインジケーターは全く信用出来ません。
私の場合、純正新品・純正中古・互換を
K-5,K-5US,K-30,K-01で使っていますが、
1メモリ残った″状態でも、そこそこ粘って撮れます。
あまり過信すると痛い目にあいますが・・・・・
連射でメモリー連続書き込み、LV多用すると
メモリは、一時的に減少しますが暫くすると復帰します。
(電圧降下するとそれなりに、表示をしてると思います)
ただ、ファーム書き換えやミラーアップ等では誤動作を防ぐため、
安全マージンを取って、1メモリ減少では動作しないようになってるようですね。
書込番号:15724866
0点

>PENTAXのバッテリーインジケーターは全く信用出来ません。
そうですかね?
ペンタックスのバッテリー残量表示は、取り付けるレンズなどの組み合わせにより変化しますよ。
ボディ内モーター使用のレンズで、1目盛り減っている状態でSDM使用のレンズに取り換えると残り1目盛りになったりします。
ペンタックスの残量表示は正確だと思いますけど・・・
ちなみに、過去使用していたボディK100Ds・K10D・K200D・K−x
現使用ボディはistD・K−7・K−5・K−01です。
K−xのみ表示が怪しかったですね。
それ以外は正確ですよ。
書込番号:15724917
1点

おじん16120899さん
> PENTAXのバッテリーインジケーターは全く信用出来ません。
SDMレンズ、AFカプラのレンズ、純正充電池、互換充電池
これらでインジケータの挙動が変わります。
SDMレンズ、AFカプラのレンズの挙動の違いを把握していれば
純正充電池を使う限り正確で信用出来ます。
[1枚目]
K-5 + SDM、K-5 + AFカプラレンズ、K-01 + AFカプラレンズ
この組み合わせで解放電圧の測定とその時の残量メモリを調べたモノです。
数度チェックしましたが、安定してほぼこの様なデータになりました。
[2枚目]
純正充電池と互換充電池、それぞれの電圧変遷です。
グリーンの線が純正充電池です。
純正充電池はなだらかに落ちていきますが、互換充電池は放電の終盤で
急激に電圧が落ちます。
残量が信用出来ないのは互換充電池の場合だけでした。
> メモリが一目盛り減ったらもうなくなっていると思ってください。
一メモリ減ると半分〜1/3程度は残っています。
そこからもかなりの枚数撮る事ができますよ。
書込番号:15726042
8点

>delphianさん、
詳しい資料ありがとうございます。
中国製BAKは、早めにアウト
SANYO製は、そこそこ撮れるけど、急激にダウンで粘り不足
ペンタ純正は、しっかり最後まで頑張ってくれる
以上のような解釈で宜しいみたいですね。
書込番号:15726569
0点

今まで純正バッテリしか使用していませんが、残量表示が当てにならないと思ったのはK10D
位なものでしょうか。あれは本当に当てにならなかった。
K20Dは、K10Dで使っていた純正バッテリを流用しても、残量表示はだいぶマシになった印象が
ありましたが。
また、K-7以降の中級機とK-01については、「全く」問題は感じません。
ただし、SDMレンズやK-01以外のライブビュー撮影時ではそれなりに電力を消費するので
注意は必要ですかね。
ボディもそうですが、バッテリの使い方によってもだいぶ変わるのではないかと思います。
残量表示が一メモリ減ったらすぐに電源OFFになってしまう等の現象は、過放電などにより
リチウムイオンバッテリへダメージを与えてしまったなどが考えられますが、心当たりはありませんか?
そういえば、最近こんな話もありましたね。
バッテリーの異常?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=15622543/
結局原因はどうなったのか等の結末が現時点では記載されていないので、なんともいえませんが。
書込番号:15727096
1点

バッテリーの残量表示については、現在の表示方法が正確、不正確か?という事の議論より
%表示にしてくれたほうが、みなさん安心して使用出来ると思うんですが・・・
また、MacBookのように充電回数も分かるようにUIに組み込んでもらえれば尚宜しいと思うんですが。
どうでしょうかね?
書込番号:15728213
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
カメラヒラノさんに特注していたレザーケースが届きました。
依頼どおりレザーは黒、止めネジは薄型、ケース底にはハンドストラップ用金具を増設、グリップのリモコン受光部の抜き、ウエストレベルファインダー装着状態でも使用可能なデザインにしてもらいました。
レザーの色はダークブラウンも選ぶことが可能、厚手のいい革です。
この特注仕様で送料、決済手数料を除いた本体価格は16800円。
18点

格好いいですね。
自分もカメラヒラノの特注ケースは他のカメラで使っています。
昔から利用させてもらていますね。
書込番号:15698468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

虎獅狼さん、こんにちは。
自分も以前にローライのミニデジ用のケースを3個買いました。
そのケースは当方で改造して使っていましたが知り合いのミニデジ持ちさんたちに欲しいと言われ全て手放してしまいましたが。
今度ミノルタのprod用でハンドストラップ金具つきケースを作ってもらおうかと考えています。
書込番号:15700379
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





