PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

標準

最後の最後に選んだ色が

2012/12/27 06:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

スレ主 一里眼さん
クチコミ投稿数:42件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

01というカメラ。デザインが個性的だけにホワイト、イエロー、ブラックでその印象もずいぶん違うように感じます。私が最初に気に入ったのは、ホワイト。特に同色のズームレンズを装着したたたずまいは精悍に見え「かっこいいな」と思っていました。ところが一ヶ月ネットで見ているうちに、やはりこのデザインにはイエローだろ。と思うようになりました。オーナーのブログを見てもイエローが多いことから心変わり。やはりいかしています。いよいよ、購入。そう、一度は押したのですよ。注文確定までしたのです。しかし、知人のイエロー(半年使用)とこちらに書かれてある「目立つ汚れ」の口コミをほとんど同時期に見てしまった私に「お前は、不精だから絶対に汚れを落とすことなく黒ずむぞ。」ともうひとりの私がささやきます。「鮮やかなイエローに惹かれたのだから汚れたら使わなくなるぞ。」さすがもうひとりの私。よく私のことを知っています。結局、イエローをキャンセルし、今まで眼中になかったブラックをポチっとな。「ええ、今更ブラック〜?」そう。最後の最後に選んだのは、汚れの目立たないブラックだったのです。こんな優柔不断の私。色にお悩みの方、意外にいるのでは。三色ともそれぞれに個性があってよいと思います。各色のオーナーの方の意見もお聞かせいただけたら楽しいし、みんなこのカメラへの愛着がますのではないかと思います。

書込番号:15534682

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/27 07:48(1年以上前)

おはようございます
僕のゼロワン(ホワイト×ブラック)も汚れは目立たないですよ
グリップが黒いですからね
レンズはブラックとの相性が良く、パンダカラーでスッキリと清潔感があり、可愛らしさもひとしおです

ブラック×ブラックはシルバー外装のレンズとのコンビネーションが抜群ですね
地味なカラーゆえにシルバーレンズでコーディネートした方がお洒落だと思います
華やかなブラック×イエローと違ってどちらも飽きのこないボディカラーではないでしょうか?
自分はホワイト×ブラックにして正解だったと思ってますし、他のカラーリングにもう未練はありません

書込番号:15534809

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/12/27 08:05(1年以上前)

文章は適度に改行を入れられた方が、読みやすいと思いますよ。

イエローグリップは汚れもさることながら、徐々に黒ずんできますから
ブラックグリップの方が無難ですね。
自分はイエローをこのまま使い倒します。
目立ちたがり屋というわけでもないんですが(笑)イエローの方がK-01はしっくりくるので。

書込番号:15534849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/27 10:03(1年以上前)

別機種
別機種

黒、使ってます。

イエローもいいと思いますよ。

ピクスギアのK−01用カメラケースを使えば汚れも気にしなくていいでしょうし。

自分はカメラケースの色で遊びたくなりそうだったので黒にしました。

ピクスギアのケースも最初はブラウンに染めて使ってみましたがケースのレザーが凹凸がないのでグリップが滑りやすく深シボの革を貼り付け、それに伴いレザーに合わせてケースの色も黒に。

それとストラップループがかっこ悪く思えたので取り除いて、ハンドストラップ、三脚も取り付けられるよう止めネジを増設しました。

書込番号:15535154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2012/12/27 10:15(1年以上前)

昨日やっと僕の家にも届いたのですが、ここ最近まったく同じことを考えていたので笑ってしまいました(^-^;

昔買ったコンデジが、買った後大幅な値崩れをし、少し悔しい思いをしたので、お買い得なものを買おうと思いずっとここしばらく見ていたのですが、(学生の僕には予算的に周辺機器も合わせ5万くらいを考えていたので…)

で、初めはズームレンズと本体の白に惹かれて、ただ、ダブルズームの望遠の方は黒いレンズであることと、
デザイナーのカメラ上部のアルミを使用した部分がせっかくならシルバーが良いと思い始め、
かつ、白レンズは次買うときも本体の色を白に限られるかな、と思ったので黄色と黒に絞る。

そこから、黄色が一度は候補に挙がるも、やはり汚れが心配になり、黒をもう一度店頭を見に行ったら黒にする決心がつきました。

結果家に届きましたが、大変満足してます!

書込番号:15535188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Estrellasさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/27 12:20(1年以上前)

機種不明

コレしか考えられへんわ〜。

書込番号:15535546

ナイスクチコミ!14


スレ主 一里眼さん
クチコミ投稿数:42件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/27 17:30(1年以上前)

 みなさんの口コミ、微笑ましく拝見させていただいています。同じようなことを考えていらっしゃる方や自分の意思を貫き通していらっしゃる方、どちらもこの異端児(?)をこよなく愛していらっしゃるのがよく分かります。愛されているからどなた様のKも輝いているのですね。

 まだ、初心者ゆえ撮影の方は多くを語れませんが、しばらくはニンマリしながらこの愛機を使いこなしていくための楽しい努力をするのだと思います。

 ご意見をいただいた方々、ありがとうございました。
 
 
 
 

書込番号:15536459

ナイスクチコミ!3


へぼ爺さん
クチコミ投稿数:2件 PENTAX K-01 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/28 08:41(1年以上前)

自分も全く同じです。

白→黄→黒 といった感じで心変わりして、先日黒を購入しました。

私の場合は買った後も「白×黒かっこいいなぁ〜」なんて思ってますが・・・

書込番号:15538635

ナイスクチコミ!3


スレ主 一里眼さん
クチコミ投稿数:42件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/28 10:15(1年以上前)

 へぼ爺さん、ホワイトかっこいいですよね。イエローもいかしてます。いっそのこと三色そろえますかw。いやいや、せっかっくの高性能カメラ(今までコンデジ使っていた私にとっては)、ブラックで一緒に腕を磨きましょう。

書込番号:15538930

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/29 01:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
カラー選択、まったくもって同感です!(笑)
私も最初はホワイトで迷い、実物のダイヤルやフラッシュのヒンヤリ感でアルミ色が欲しく思い、ホワイト却下。
次は、車がカーニバルイエローやライトイエローソリッドなのでイエローで決まりかけていたのですが、 delphian さんのコメントを見ているうちにブラックへ傾倒… 結局、ブラックを購入しました。
今思えば、嫁がグリーンのストラップを選んだので、ブラックにして良かったです♪
どのカラースキームでも三者三様。楽しいですね! K−01は、持っているだけでも♪
ただ、アルミ部に合わせてシルバーのレンズが欲しくなり、DA21のブラック購入がなかなか踏み切れません。 広角〜標準域をK-01に任せ、K-05にFA77Ltdを、などと妄想が膨らみ… 罪作りなカメラです(笑)
カメラなのだから、まずは画質。外装よりも性能。そして何よりも腕。 というのが正道なのでしょうが、カラースキームで色々楽しめるのもK-01の良いところですね!
買って良かったです。マーク・ニューソンさん、good job!

書込番号:15541890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/29 21:15(1年以上前)

このカメラはイエローです。汚れだなんだと気にしている感覚がわかりません。汚れも渋さです。
カメラ・カメラしていないKー01は、イエロー以外考えられません(敢えて)。

書込番号:15544552

ナイスクチコミ!2


makolinさん
クチコミ投稿数:81件

2012/12/29 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白→黄→黒で決心して秋葉原のヨドバシに行ったところ、黒のレンズキットは売り切れ・・・orz 32800円のポイント10%に負けて、白を買いました。
でも手元に置いてじっくり眺めてみると、なかなかこれもいいものです。
今日は犬の散歩かたがた、初写しを楽しみました。
40mmは犬を写すにはちょうどいい画角です。「鮮やか」のこってりした色合いは正直あまり好きになれませんが・・・
これからいろいろ楽しめそうです。

書込番号:15544601

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ96

返信30

お気に入りに追加

標準

今さらですが買いました!

2012/12/10 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件
別機種

Limitedレンズを付けるとカッコイイです。

まだほとんど触れてない訳ですが。。。

とりあえず、DA70を付けていますが寄れないのが災いしてイマイチ面白く無いです。
なんだかDA21が欲しくなるボディですね。

もう少し触ってからレポートしてみようと思います(今さらですが…笑)

書込番号:15461757

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/12/10 23:28(1年以上前)

そういえばあまり話題になりませんね、このカメラ
近所のキタムラや量販店にも置いてないので忘れてました。
面白いカメラだとは思うけど他のミラーレスみたいな魅力があまり感じないかな・・・

書込番号:15462005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/10 23:32(1年以上前)

・・・生産終了らしいですよ?

書込番号:15462027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/10 23:48(1年以上前)

>・・・生産終了らしいですよ?
それを言ってしまうと、sin1974さんが…

書込番号:15462113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/11 00:50(1年以上前)

悪いカメラじゃないと思いますが、Qシリーズと一般的なミラーレスに対して大柄で
かたや、K-rなどの機種のカゲに隠れてしましたからね。

リコーペンタックスとしても、645D、KマウントAPS-C、GXR、Qマウントと非常に多くの
マウントを抱えておりミラーレスはQとGXRで手一杯だと思います。フルサイズKの陰で
K-01は一代限りの「オンリーワン」になりそうですね。

書込番号:15462389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/11 06:34(1年以上前)

しかし、これって…呆れるほどの超お買い得ですよね!

書込番号:15462831

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/11 07:08(1年以上前)

描写はいいですよ、K-5よりいい印象です(^_^)/

一般的に、中途半端なんでしょうね、サイズ的に。。。(^_^;)

でも、オジサンにはちょうど持ちやすい感じかな。。。

DA40ltdがつけっぱなしになっています。

書込番号:15462891

ナイスクチコミ!6


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/11 08:10(1年以上前)

わずか7ヶ月で、後継機もないのにこの値段。
でも写りは確かによい。AFもK-5よりずっと正確。少し遅いけど。
MFも完璧に追い込める。
DA40xs以外似合うレンズがないし、比べるとデカさとうるさいレンズが際立つ。
せめてEVFがついてたら。

書込番号:15463014

ナイスクチコミ!4


スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件

2012/12/11 08:34(1年以上前)

>テクマルさん
デカさは否めません。
従ってカメラバッグもミラーレス用だとちょっと小さいので、それっぽいのを買うハメに。。。

>その先へさん
>石の上に3世紀さん
何年後かにデジカメウォッチのオールドカメラ枠で紹介されるのは確実なんじゃないかと(笑)
生産終了っていうのは、海外での高評価(確かドイツで何かの賞を獲ったとか何とか…)を考えると残念です。
でも、ボクとしてはそれほど気になりません、脳天気な方なので(汗)
その先へさん ボクはこの手の製品はデザイン面でのブレイクスルーになり得るんじゃないかと思っていて、ひそかに後継機の期待もしていたんですが、無理ですかねぇやっぱり。。

>松永弾正さん
そうなんですよ。
K20Dをサブに使っていたんですが、大きすぎて使い勝手が悪かったので入れ替えました。
しかし、K5と同等のセンサーを持つカメラが3万円を下回るとは。。
嬉しいんだか悲しいんだか。

>自称敏腕コンサルタントさん
ちなみに色はなんですか?
ボクはイエローとブラックで迷ったんですがブラックにしました。
このカメラのために中古のDA21を買ったのですが、届いたら付けっぱなしになりそうです。

>zorkicさん
EVFが無いのと、シャッターコントローラーが入るプラグが無いっていうのが迷ってた理由ですが、この価格に負けました(笑)

書込番号:15463067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/11 08:39(1年以上前)

これ買ったらK-30もK-5も特に欲しくなくなったよ。

おかげで次のフルフレームに金がまわせそうだ。

書込番号:15463083

ナイスクチコミ!10


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/11 14:14(1年以上前)

皆さん今日は。

私も買いました!マダ手元にありません。明日か明後日、届きます。

私も写真を撮ってからレポートしようと思っていましたが、
sin1974さんのスレを読んでいたら、たまらずに書き込みました。

>しかし、これって…呆れるほどの超お買い得ですよね!

そう、松永弾正さんのこれを読んだらもう黙っていられなくて…
何かどえらい掘り出し物を安値で手に入れて、とても黙っていられない様な。

書込番号:15464209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/11 14:44(1年以上前)

別機種

なんだかカッコいいと思いません?

sin1974さん
ご購入おめでとうございます。

>なんだかDA21が欲しくなるボディですね。
そのお気持ちわかります。
以前マップカメラさんがDA21とのセットを販売をしていましたから、K−01に一番似合うレンズだと思いますよ。
ワタクシのK−01も、DA21専用ボディと化していますしね。

今年は無理でしたけど、来年は「花と蝶の飛翔」を狙うべく↑の組み合わせでの撮影を考えています。

書込番号:15464315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/11 18:31(1年以上前)

>sin1974さん、

DA21との組み合わせが使い勝手がいいかもですね。。。(^.^)
カラーはブラックです。

書込番号:15465044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2012/12/11 20:28(1年以上前)

購入やったね♪
今頃ワクワク ニヤニヤでしょうか?(^^)
私も、購入を考えております。(ほとんど買う気満々ですが)

キヤノンの2マウンとに なってしまいますが

ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス
そして、
青春の後ろ姿は〜♪とペンタックスのCMが頭をよぎりまくり口づさんでいたら
今では子どもも真似します(^^;

レポート楽しみにしています。

書込番号:15465510

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/13 16:11(1年以上前)

K−01はかっこいいとは思いませんが、スレ主さんの写真はクールですね。
だまされて、買ってしまいそうです^^

書込番号:15473312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/13 20:32(1年以上前)

買ってしまいそうです^^ >
年末近し。トホホな散在をなされぬように・・・。

書込番号:15474263

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/14 11:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

67 ベルビア50

67 プロビア100

ご購入おめでとうございます。
>・・・生産終了らしいですよ?
本当なんですか?
凄く良く写るし振動も少ないので複写に使ってて後継機も首を長くして待ってるんですがね。
ペンタ、リコーさんもプロ用の645D利用の複写装置だけでなくアマチュア用にK−01を利用した複写装置を出されると良いのにね。
写真は一枚目はバケペンでベルビア50で撮影したポジで2枚目はバケペンでプロビア100で撮影したポジです。
どちらもK−01でデジカメコピーしてます。

書込番号:15476703

ナイスクチコミ!4


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/14 19:26(1年以上前)

別機種
当機種

撮影はこんな形です

写った流星を合成

いきなりという感じで安くなったので
大人買いしてできました「流星観測用四連カメラ」の
デビューが今朝のふたご座流星群です

書込番号:15478219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/12/14 23:30(1年以上前)

アストロレーサー対応だったら買っても良いかなと思ったんですけど
違いますよね?

書込番号:15479269

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件

2012/12/15 00:08(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん
ちょっと分かります、ソレ。
K5メインで使ってますが、ブツ撮り以外はK01の方が楽でw


>sanyasanさん
レポートお待ちしてます(^^ゞ
この安さだと、やっぱり買っちゃいますよね〜(笑)


>ぺんたZ-5pさん
ちょっとカッコイイですねw
マクロ撮影もちょっとやることがあるので、リングストロボはヒジョーに興味あります。
「花と蝶の飛翔」撮れたら見せて下さいm(_ _)m


>自称敏腕コンサルタントさん
ボクの所にもDA21届きましたw
似合うレンズが無かったので、仕方なくDA70付けてたんですが、寄れないのでミラーレス向きじゃないですね、大好きなレンズですけど…。
DA21はスナップには最高のレンズだと思います。


>いろはにほへと。さん
コレは安いと思いますよ。
いろんな意味でマーク・ニューソンには感謝したいです(笑)
K01を買ったらゼヒLimitedレンズを(悪魔の囁きですw)


>杜甫甫さん
ありがとうございますm(_ _)m
でも、ダマされて買っても損は無いですよ(笑)


>ジェンソン・ブットンさん
コレは「トホホな散財」って事にはならないと思いますよ(悪魔の囁きA)


>ken-sanさん
複写にも使えるモノなんですね〜
にしても、スゴい写真です。スバラシイ


>恒さん
スゴいことになってますね(笑)
しかも、写真もスゴいっす。。


>テクマルさん
確かにアストロトレーサーは使えないみたいです、O-GPS1には対応してるみたいですが。
ファームアップで何とか。とも思いますが、売れてないみたいなので望み薄ですかね(涙
でも、サブとして使うなら良いと思いますよ。

書込番号:15479465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2012/12/15 20:45(1年以上前)

悪魔のささやき・・・怖い
ついついK-01購入してしまいました(^^;
レンズキットです。
本日お店に入荷したと連絡きたので
明日取りに行きます。
念願の?ペンタックスです。
これ以上囁かないで下さい。
望遠レンズが遠く遠くになってしまいますw

書込番号:15483334

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

2012年の歴史的カメラに選ばれました

2012/12/15 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:471件

財団法人日本カメラ財団が主催する「歴史的カメラ審査委員会(委員長:森山 眞弓)」は、2012年の「歴史的カメラ」として、以下の11機種を選定いたしました。

http://www.jcii-cameramuseum.jp/museum/historicalc/2012.html

ペンタックス K-01 が選ばれています。
選定理由は
「一眼レフカメラのKマウント規格を採用しながらもレフレックス機構を廃し、液晶モニター専用機とした、マーク・ニューソンデザインのレンズ交換式デジタルカメラ。」

歴史的カメラの仲間入りとは嬉しいニュースですね。

書込番号:15482819

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/15 18:59(1年以上前)

Nikon D800、Sony RXー1はわかりますが、他は?

それと、コンデジの中で、RXー100が入っていないのは?

書込番号:15482841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/15 20:43(1年以上前)

ペンタックスにとっては悩ましいですね。
歴史的カメラの系譜はどうするんだろう?

書込番号:15483326

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/15 22:04(1年以上前)

こういうのって選ばれる機種が多過ぎ。
同系譜での進歩を断ち切るような飛躍あるエポックメイキングなカメラは今年はソニーだけ? K-01も何かを切っているような気はするけれど。

書込番号:15483781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件

2012/12/16 17:13(1年以上前)

最近「歴史的カメラ」に選定されたペンタックス・カメラをあげると↓のようになっています。今後どんなカメラが提供されていくのか楽しみですね。

2011年には Pentax-Q が選定理由は
新規格Qマウントを採用した世界最小・最軽量のレンズ交換式デジタルカメラ。

2010年は 645D
中判としては普及価格のデジタル一眼レフカメラ。

2009年は ペンタックスK-7
撮像素子を回転方向に動かして水平を自動補正する機能の採用。視野率100%のデジタル一眼レフカメラ

同2009年 ペンタックスK-x
3種のレギュラーカラーに加え、ボディ20種類とグリップ5色(全9色)を組み合わせてオーダーすることで100種類のカラーパターンが選択可能なデジタル一眼レフカメラ

書込番号:15487572

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

K-01の新型には

2012/12/07 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:114件

ミラーレス機の楽しみ方の一つに、マウントアダプターで他マウント・クラシックレンズなどを使うのがあると思いますが、K-01はミラーを省いているがマウントもフランジバックの距離もK-5等と同じとなっているため、マウントアダプターの使用は出来ませんよね?
PENTAX機はボディ側に手ぶれ補正を持っている点が強みと思う。(APS-CではCANON、SONY、フジ、マイクロフォーサーズのパナはレンズ側に手ぶれ補正を持つ)
K-01は上記の通りマウントアダプタが使用できないので、他のマウント・クラシックレンズに手ぶれ補正を効かせて使用することが出来ません。

ということで新型にはミラーレスのコンパクトさを生かした新たなマウントの採用とフランジバックを短縮させること及び標準ズームと広角単焦点辺りを出して貰うことと更に、Kマウントに変換するアダプタも同時発表されたらおもしろいのにと思ってます。(EOS Mに有るような)
(PENTAXの親会社のリコーが出しているGXR A12に採用されているライカMマウントが一番かもしれない?)

そうしてサードパーティのマウントアダプターメーカーから、いろいろなマウントアダプターを出して貰えれば、他のマウント・クラシックレンズ遊びに最適なカメラになるのではと思います。(ライカMマウントの場合は既にマウントアダプターは有る。)
新マウントに対しては、APS-Cのα-EマウントのレンズがあるTAMRONやSIGMAならばそれほど手間を掛けずにレンズ供給可能なはずなので、それらにも期待出来るのでは思うところです。(TAMRONからOEMでPENTAXブランドのレンズ供給もありじゃないかな?18-270の様に)

書込番号:15446209

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/07 22:29(1年以上前)

K−01発売時点でマウントアダプタ標準装備で発売しているともっと違った展開になったのでしょうが・・・。

書込番号:15447086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/12/08 09:41(1年以上前)

夢のような話ですが。。。(笑)

まず、もし新規マウントにするのなら、マウントはEマウントにすると良いと思います。Eマウントはオープン規格なので採用の問題はないはず。すでにEマウント用マウントアダプタは山ほど市場に存在しますので、即オールドレンズが使えます。
新規にEマウントレンズを開発する投資も不要になるので、この点でも有利です。
ボディ内手ブレ補正が実現できれば、これがNEXとの差異化ポイントになりますね。

ただ、、、これだけだとちょっと面白くないので(苦笑)さらに、夢のある機能を追加!
センサーが前後移動できる機構を実現し、バックフォーカスによるAF機能を実現!
これにより”MFレンズでもAF可能!”とすると滅茶苦茶面白い。(たとえ使用制限があるとしても)

この機構は遠い昔にCONTAX AXというカメラが唯一実現してました(写真でしか見たことないですが、)COMSセンサーを動かすのはフィルムを動かすよりはるかに簡単ではないか?と・・・・(爆)

まあ、ここまでやるんなら、フルサイズセンサー採用でオリジナル画角でオールドレンズを使えるようにしちゃうか!?NEX-9が出る前に先制攻撃!(笑)

以上、、、夢のような話です。。。(笑)

書込番号:15448661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2012/12/08 11:46(1年以上前)

杜甫甫 さん、ちさごんさん
私のたわいもない提案にコメントありがとうございます。

Eマウントはオープン規格とは知りませんでした。それならSONYもTAMRONもSIGMAも使えるわけで、話は早いですよね。会社のリソースの限られるPENTAXはEマウントに活路を求めた方が良いのではないか?
リコーのGXR A12のライカMマウントだけじゃなくEマウントも出せば良いのに。あとフジのX-Pro1とX-E1、SIGMAもDP1 Merrill or DP2 Merrillのミラーレス版をEマウントで出せば良いのに。SIGMAは19mm,30mmは即使えることになる。フジはXマウントで僅かなレンズしかないが、これから充実させていく余力があるのか疑問だ。

マイクロフォーサーズはオリンパスとパナソニックが共通規格だが、APS-CのミラーレスはEマウントで共通規格連合を作ったらブームになるかもしれない。
自社用のマウントにしないと自社のレンズが売れないと思うか、オープン規格に乗ってブームを創出し、市場の拡大を狙うかの判断になると思う。

あとEマウント連合で画像処理ソフトも共通化して、各レンズの収差補正のパラメーター持つことにより、より高画質な画像が得られるようになったらおもしろい。(RAWだけでなくJPEGにも適用できる物が良い)

パソコンの世界ではIBM-PCがオープン規格としたために、Windowsが大きく発達したわけで、カメラの世界でも同じ事は起こり得るのではと思うところである。
そうなったら、CANON、NIKONも焦る自体になるかもしれません。

書込番号:15449166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2012/12/08 12:01(1年以上前)

>そうなったら、CANON、NIKONも焦る自体になるかもしれません。

そうなったら、CANON、NIKONも焦る事態になるかもしれません。
誤記訂正です(^^;

書込番号:15449229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/12/08 19:35(1年以上前)

こんばんは。

もともとKマウント自体が、共通マウント化を目指していたわけで、、、
そのときペンタックスの共通マウント構想に賛同した一社がリコー(XRマウント=Kマウント)だったんですよね。。。

要するに、歴史的に見ても”共通マウント化の有効性”が一番分かっている会社のはずなんですわ。

”ペンタックスリコー社”は。。。(苦笑)

書込番号:15450960

ナイスクチコミ!1


edozakuraさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/08 21:38(1年以上前)

バックフォーカスにてafにするデジカメの特許はキヤノンがおさえて居るので他社からは難しいかと思います。
また、近距離から無限遠まで動かすと厚みが必要になります。デザインがしっかり決まるかが問題ですね。

書込番号:15451549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2012/12/09 06:55(1年以上前)

 APS-Cのミラーレスが発達するこの機を生かして、共通マウントで新しいムーブメントを起きたらと思います。
 各メーカーはライバル会社のレンズも研究して自社のレンズで、それを越えようと努力しては来たとは思うが、開発予算が削られる昨今は、自社レンズのバリエーションを広げ且つ利益を上げるのはかなり難しいと内心思っているはず?
自社製品が大ヒットしてくれればと願うのは山々だが、他社との差別化も見いだせない中では、それは難しいことは承知しているだろう。また2大メーカーのシェアの取り崩しが難しいことも理解していると思う。
 例えばEマウント連合軍を組み対処できたら、利害の一致を見いだせば3番目以降の会社も幸せになると思うのですが如何でしょう?

書込番号:15453260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/12/09 08:19(1年以上前)

>3番目以降の会社も幸せになると思うのですが如何でしょう?

ユーザーが幸せになるのは間違いないですね。レンズの使いまわしができるので。(笑)
また、各メーカの名レンズを一つのプラットフォームで使用できる魅力もあります。
例えばもし”EマウントのFA77"があれば、買う人は多いでしょう。現状Eマウントにはポートレート撮影に適したレンズがないので。(笑)

でも、メーカが幸せになるかどうか?は疑問です。事業のやりかたは十分に吟味要だと思います。

PC規格の共通化を進めたIBMはすでに汎用PC事業から撤退しています。
共通化により台湾、韓国、中国企業が台頭し、事業性が見出せなくなってしまったわけですね。カメラボディも電子機器なので、PCと同じ道を歩む危険性がないとは言えません。

ただ、カメラにはPCとは異なりデジタル化できないレンズという存在がありますので、レンズの魅力でユーザーを確保し続けるという戦略をマウント共通化とセットで推進していくことが非常に重要になるのではないか?と思いますね。

書込番号:15453446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/09 11:42(1年以上前)

現存する特許の問題点を改善する技術や特許でも、やはり元の特許使用料は払わなきなきゃいけないんですよね…当たり前か…。
コストを下げた、とか改善してれば、似てても別の技術にはならないのかな?
Eマウント化は賛成です〜!w

書込番号:15454373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/09 12:04(1年以上前)

Kマウントばかりの私はどうすればいいの?

書込番号:15454493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2012/12/09 12:10(1年以上前)

マイクロフォーサーズのオリンパスとパナソニックのカメラ自体はそれぞれ独自性があります。
でもレンズのマウント、制御の部分(絞りとAF)を統一規格にしているわけです。この関係性をEマウントで展開されたらよいと思います。
特許の問題は発生するでしょうか?無いような気がしますが。

オープン規格のEマウントの場合が、PCの例のようにアジアのメーカーの参入で製造が現状の日本メーカーから移ってしまうかどうかの判断は判りません。すでにタイや中国での生産はされていますから、コストの面でいきなりやられてしまうこともないと思いますが。

書込番号:15454542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2012/12/09 12:40(1年以上前)

貞太郎さんのご質問について
もしK-01の新型がEマウントで出るとしたら、PENTAXはNIKONがニッコールレンズをNIKON1で使用できるように、SONYがNEXシリーズでαレンズを使用できるようにそれぞれやったように、絞りもAFも正常に作動するマウント変換アダプタ(PENTAXの場合はEマウント→Kマウント)を出すと思います。

このような変換アダプタの事を考えたら、SIGMAがDPシリーズをEマウントで出すとした場合、EマウントからEF,F,α,Kそれぞれに変換するアダプタを出せそうに思います。何故ならSIGMAはEF,F,α,Kマウントのレンズを供給しているので、絞りとAFの制御を当然理解していますから、絞りとAFが作動するマウント変換アダプタを作れるはずです。

となれば、従来の1眼レフユーザーの大半が、Eマウントカメラを自由に使うことも可能(多少の問題は残るかもしれませんが)となってしまうのですが。
すごいユーザーメリットが生じます。是非実現して欲しいな。

書込番号:15454698

ナイスクチコミ!2


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/10 07:21(1年以上前)

多趣味親父さん。おはようございます。

レスいただきありがとうございました。

>絞りもAFも正常に作動するマウント変換アダプタ(PENTAXの場合はEマウント→Kマウント)を出すと思います。

なるほどわかりました。

各社のマウントを一つに統合できるって、すごいですね。

でもKQアダプターの場合、絞りもピントも手動じゃなかったんじゃありませんでしたっけ?私の思い込みならKQアダプターをまず買うんですけど。

書込番号:15458668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度4

2012/12/10 07:48(1年以上前)

Eに限らずよそのマウントでKマウントを普通に使うためには、
絞りを動かすモーターとか必要だしいろいろ大変なんじゃない?

書込番号:15458724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2012/12/10 20:35(1年以上前)

モータ内蔵レンズが主流と思ってましたが違うのかな。
AFカプラーを駆動するモータをマウント変換アダプタ内に持つことは難しい?出来そうと思いますが・・・
場合によってはAFは出来ないレンズも出てくるのもあるかも。


書込番号:15460999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度4

2012/12/10 20:53(1年以上前)

フォーカスじゃなくて絞りだよ。
Kマウントは機械的に絞りレバーを駆動させなきゃいけない。
K/Qマウントにも付けなかった(付けられなかった?)し、
更にAFまで駆動させるとしたら一体どんだけ大きく高価になることやら。

書込番号:15461098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2012/12/11 00:20(1年以上前)

絞り制御もカメラ側がKマウントレンズなのか・・・
じゃあ仕方がないのでhttp://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forPkNexad.htm等のマウントアダプターでAFは手動で、絞りについては絞り環のないレンズは開放で我慢してもらうしかない?

絞り、AF駆動がレンズ側のレンズ(CANON EFマウントやNIKON FマウントのAF-S等)用にSIGMAから、絞りとAFが正常に作動するマウント変換アダプターを出して貰いたい。
そうなるとCANON、NIKONユーザーのちょうど良いサブカメラになる。
あっ、でもKマウントレンズは売れない結論となってしまいました。まずい^^;,・・

書込番号:15462268

ナイスクチコミ!0


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/12 00:38(1年以上前)

デジタル一眼・一眼レフの事業はボディだけで利益を出すのは難しいそうです。ですので、他社マウント互換のボディを出してレンズが売れなくなると、事業が継続できなくなるかもしれません。そんなのはここの誰も望んでいないでしょう。そのマウントのレンズを同時に開発するだけの体力があれば別でしょうが。

K-01なんて、販売価格のうちCMOSセンサーの原価が占める割合はかなり大きいんじゃないかと思います。利益があるのか疑問になるぐらいです。

書込番号:15466882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

アキバヨドバシにて

2012/11/10 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件

本日アキバヨドバシへ行った時に、ふとPENTAX K-01 レンズキットの値段をみると、33,800円(+10%ポイント)!
K-5 用の予備バッテリー、予備充電キット、40mmレンズで元が取れるんじゃ、という値段でした。 ^^;

書込番号:15322905

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:34件

2012/11/18 16:44(1年以上前)

いい買い物をされましたね。

わたしの住んでいるところは片田舎で、ジョーシンとかケーズ電気とか少し離れたところにあります。競争相手が少ないからか、そう言った店舗の価格は四万円を中々切りません。

仕方なく価格.コムを頼らざる得ないわけですが、用事がてら大都会の電気屋を覗くと、この商品に限らず、ネット価格をしのぐ一品を目にします。
そんなときに限って持ち合わせがなく、舌打ちするのですが……。

インターネットが必ず安いと言う神話は、崩壊していますね。
と、上記はわたしの考えですので、追求しないでくださいね…(笑い)。


書込番号:15357625

ナイスクチコミ!1


ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

2012/11/21 19:15(1年以上前)

こちらで教えていただいて、別のyodobasiカメラでも言ったら同じ価格にしてくれました!

本当にコストパフォーマンス最高のカメラですね。画質も良いですし、とても気に入りました。今までAFばっかりでしたが、なぜかMFの写真が楽しくなります。

教えていただいてありがとうございます!

書込番号:15371265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/08 19:23(1年以上前)

有楽町のビックカメラに買いに行ったら、緊急値下げとの事で、レンズキットが\32,700ポイント10%になってました。
店員さんに、値が下がって売れてますか?と聞いてみたところ、
「ペンタックスファンのお客様には大変言いづらいのですが、あまり…」
との事でした、待っていればもうちょっと下がったかも知れませんねー。

書込番号:15450901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

生産完了?!

2012/12/07 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:611件

マップカメラ・フジヤカメラのサイト、フジヤカメラのTwitterによると、どうもそうらしいです。
(フジヤカメラはたしか、今週初めぐらいから“生産完了”としていました。)

ヨドバシAkiba : レンズキット33,800円+ポイント10% でした。(12/7 11:30頃)
3色とも在庫あるそうです。

書込番号:15445108

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング