PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

K-01で秋の花火撮影

2012/10/19 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件
当機種
当機種
当機種
当機種

Tamron 17-50mmF2.8(A16P)

Tamron 17-50mmF2.8(A16P)

Tamron 17-50mmF2.8(A16P)

Tamron 17-50mmF2.8(A16P)

先週10月13日に藤沢で行われた、ふじさわ江ノ島花火大会を撮影してきました。

関東のほかの場所でも花火大会をやっていたようですが、藤沢のも打ち上げ数が多く
見ごたえがあって楽しめました。

撮影は、もちろんバルブモードとし、リモートコントロールFの送信部とK-01のリモコン
受信部同士を、格安のオーディオ用光デジタルケーブル先端部へ黒ビニールテープ等を使って
無理矢理くっつけて撮影しました。こうする事で外光の影響等を最小限にして赤外線リモコンでも安定して
バルブ撮影ができました。レンズはTamron A16Pです。

画像はRAWで撮影し、SILKYPIX Developer Studio Pro5でトリミング、露出調整等をしています。

書込番号:15223398

ナイスクチコミ!16


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/19 07:48(1年以上前)

2,3,4枚目いいですね。来年の参考にさせていただきます。

この時期花火というのもすごい^^

書込番号:15223762

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/19 10:46(1年以上前)

こんにちは
花火は楽しいですね。素敵です。
江ノ島の花火、行きそびれました。
震災以前は夏の恒例行事でしたよね。
時期が時期なので油断しているうちに終わってしまいました。(笑)

書込番号:15224263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/10/19 15:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

小出祭り 花火大会より

堀の内祭りより トリミングしてます

同じく堀の内祭りより トリミング有り

22bitさん
こんにちは。臨場感のある、すばらしいお写真、ありがとうございます。
特に2枚目、大好きです!
10月にも花火大会があるんですね〜。すごいなー。

作例は田舎の小さな夏祭りのです・・・しかもK-5で失礼します。m(_ _)m

書込番号:15225024

ナイスクチコミ!4


スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件

2012/10/20 12:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tamron 17-50mmF2.8(A16P)

Tamron 17-50mmF2.8(A16P)

Tamron 17-50mmF2.8(A16P)

Tamron 17-50mmF2.8(A16P)

杜甫甫さん
写画楽さん
皐月の樹さん

ありがとうございます。
この時期にもあるんですよ〜花火大会。
自分の場合、夏に撮るよりも秋冬で撮るほうが、良いのが撮りやすくて好きなんですよね。
割と空いているし。でも、今回の花火大会も人が多かった気がします。

皐月の樹さんの2枚目の写真、いいですね!

書込番号:15228632

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

標準

やっと、購入しました。

2012/09/17 06:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

発売された頃は購入する気持ちはありませんでした。しかし、何故か気にかかるカメラでした。そして、数日前価格コムで39800円になった時、思わずポチリました…。
しかし、実機が到着して箱を開けた時、その個性のあるデザインに思わず顔がほころびました。なんと可愛ルックスでしょう。他社にはないミラーレス機にたちまち愛着を覚えました。このデザインに賛否両論がありますが、実機を触ったら私でさえ考えが変わったほどのカメラです。本当に可愛いカメラです。しかも、遊び心をくすぐるカメラです。
しかも、デザインだけではなく撮影すると立体的な作品を量産するほど優れた画質と解像度を持ったカメラです。K-5の画質と引けを取りません。しかも、液晶も綺麗です。
確かにミラーレス機としては大きでしょうが、デザインのお蔭でそれも気になりません。可愛いルックスのせいでしょうか。また、少々大きいのでカメラを持つのも私に丁度良くホールド感も満足です。操作性も問題ありません。
ただ、端子カバーがゴム製なのが気になります。閉めずらいしなにより強度が心配です。
しかし、価格と画質の良さを考えたら、コストパフォーマンスに優れた可愛いカメラです。
これから私のお散歩カメラとして活躍してくれることでしょう。今もカメラを眺めながらそのデザインに心驚かされている自分がいます。購入して本当に良かったと思っています。

書込番号:15077010

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/17 11:38(1年以上前)

当機種
当機種

white-tigerさん、はじめまして。

大変お気に入りですね。お散歩だけでなく、いろいろな所へ持っていって下さい。おしゃれ度アップ、間違い無しです。おしゃれだけでなく、個性のアピール度も相当なものです。おしゃれなレストランなどで、なにげなくテーブルに置いておけばいいでしょう。

最近、K-01に似合う、軽量の広角から標準当たりまでのズームレンズが欲しいと思っています。さて、40mmキットレンズで昨日撮りました。最近買ったLightroom4でちょっと弄っています。

書込番号:15077972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/09/17 11:56(1年以上前)

white-tiigerさん

こんにちは。

以前噛み付いたものです。その節は、たいへん失礼いたしました。
遂にご購入とのこと、お詫び方々ご挨拶だけで再度の失礼お許しください。

ご購入に大満足のご様子、良い買い物が出来たようでおめでとうございます。

書込番号:15078049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/17 12:04(1年以上前)

summerEvening様、ありがとうございます。

それにしても、素敵な画像をアップして頂き感謝です。
私は購入して3日目ですが、台風16号の影響でカメラを外へ持ち出していません。部屋での使用だけです。早く、このカメラを持って撮りまくりたいと思っています。
このカメラは多種のシーンモードやフィルターがあり撮影に幅が広がりそうで嬉しくなります。可愛いルックスの割にはなんと高機能のカメラでしょうか。増々愛着がわいているところです。
また、おっしゃる通り、オシャレなカメラで個性的です。このカメラでお散歩したら皆の注目の的になりそうでワクワクします。お散歩カメラだけでなくいろんなシーンでも使えるよ勉強します。
お返事、本当にありがとうございました。

書込番号:15078091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/17 12:26(1年以上前)

Tubby sponges 様、ありがとうございます。

あの折は、年甲斐もない言葉を書き込み誠に恥ずかしい限りです。
Tubby sponges様の反論のお蔭でこのカメラが心の隅に残像として残り、購入するまでは気になるカメラでした。
こうして購入しましたら、なんと愛くるしいカメラでしょうか。しかも性能は侮れません。
今は、反論して頂いたことに感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:15078181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/17 19:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

white-tiigerさん、お久しぶりです
ついに決めましたね
僕も最近なんですがK-01買いました
背面液晶がとても綺麗ですね
K-5よりも描写にキレがあり露出がとても安定しています

左のグリップが無いので構えづらい事や上部のボタンの配置が押しづらい事など
オシャレなデザインのせいで操作性が犠牲になってる面もありますが
底の平面が広いのでテーブルに置いても安定します
三脚なしでもどこかに置いて自分撮りなんかも楽しめそうな気がします

ノーファインダーで撮るスタイルも楽でいいもんですね
QとK-01ばっかり使ってたらK-5のファインダーを覗く時に違和感を感じるようになりました
液晶フードも買ったので日中の屋外でもよく見えますよ

でもK-30と遜色ない画質でリーズナブルなのに人気なさそう^_^;
これだけ安かったら買わなきゃ損だと思いますけどね
僕も良い買い物が出来て嬉しいです♪

書込番号:15080156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/17 20:09(1年以上前)

右や左のダンナ 様 ありがとうございます。

同じカメラを共有しているだけで嬉しくなります。

確かに操作性がデザイン優先のため犠牲になっていると思います。
しかし、それすらも許せる個性的なデザインです。
人気は今一でしょうが、このカメラを手にしたら必ず満足できる性能を秘めた素晴らしいミラーレス機だと思います。他社のミラーレス機にはない独自性と個性が輝いています。画質もK-5と見劣りしません。
また、ノーファインダーで撮影するのも、おっしゃる通り楽しいものです。コンデジのようで気楽に被写体と対面することができます。正に、カジュアルなカメラと言えそうです。
K-30が登場したこともあり、価格もかなりこなれて安くなりました。私も、その恩恵を受けた者です。今こそ、コストパフォーマンスに優れたこのカメラを購入する絶好のチャンスだと思います。購入して後悔することはないと思います。
K-01がデビューした時批判した私でさえ、この愛くるしいカメラの虜になりました。眺めているだけでも心が癒されます。
皆さんのお蔭でこのカメラを手にできたことを感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:15080401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/17 20:23(1年以上前)

右や左のダンナ 様

追伸

すばらしい画像をアップして頂いたお礼を忘れていました、ありがとうございました。
室内も綺麗に撮れるのですね。
貴方の画像を見て、秋の旅行時にはこのカメラに18-135mmWRを付けて行こうと決めました。少しアンバランスかもしれませんが…。

書込番号:15080494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/17 20:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

素早い返信ありがとうございます

じつは前レスでアップした画像は3枚ともDA15mmでございます
K-01にはDA15mmがベストマッチだと感じております
旅行ではK-5にDA18-135mmを着けての2台体制でした

せっかくですのでDA18-135mmWRで撮った写真も貼っておきますね


書込番号:15080648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/17 22:55(1年以上前)

右や左のダンナ 様 ありがとうございます。

またまた画像のアップありがとうございました。それにしても、前レスでアップした画像は3枚ともDA15mmとはいいですね。さすが、単焦点レンズです。

また、18-135mmのレンズでの作品もなかなかの出来栄えです。カメラの技量もうかがい知れ、流石です。

K-5と2台持って行かれたのですね。旅行に2台体制は非力な私には難しいので、持って行くカメラをK-5かK-01にするか迷います。嬉しい迷いです。旅行まで時間がありますので考えさせて頂きます。

話題は変わりますが、ペンタックスもフルサイズカメラは出すのでしょうか。来年の秋頃までにデビューするのを期待しているのですが…。ニコンは9月に、キャノンは12月に廉価版のフルサイズのカメラを発売します。ペンタックスも頑張ってフルサイズをデビューさせて欲しいのです。絶対に!

2度にわたる画像のアップ、本当にありがとうございました。また、返信が遅れましたことお許し下さい。

書込番号:15081554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/18 13:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

white-tiigerさん、こんにちは。

自分も最近レンズベビーのスウィート35というレンズを使いたくて最近購入しました。

マニュアルフォーカスレンズが使いやすくて気に入っています。

ハクバのレザーケースを購入しましたが滑りやすいので粗シボのレザーを貼り付けると使いやすくなりましたし、ブロニカの645判タイプのファインダーを取り付けたので天気のいいときに近くの神社で試写しましたが見やすくなりました。(ファインダーはスライドロック式で取り外し可能、密閉型のルーペも使えます。)

書込番号:15083921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/18 15:29(1年以上前)

kuranonaka 様

こんにちは。kuranonakaさんはK-01をカスタマイズされましたね。液晶の部分にファインダーをつけられるとは思いもしませんでした。凄いですね。これなら晴天時も被写体をとらえやすくなりますね。しかも、個性的ですね。
カスタマイズされたカメラでじゃんじゃん写真を撮られて下さい。きっと、素晴らしい作品を撮られることでしょう。
液晶部部にファインダーを付けるられることが分かり参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15084364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/18 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

店の庭でレンズベビー

近所の神社でレンズベビーの試し撮り。

簡単に取り外せるようにしています。

以前、オリンパスのPENにハッセルの6x6判用のファインダーを取り付けるアダプターが販売されていましたが縦が長くてかわいいカメラがごつくなっていました。

645判用のファインダーが3インチ液晶には丁度いいと思います。

書込番号:15084645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/18 17:23(1年以上前)

kuranonaka 様

今晩は。アップされた画像がいいですね。ありがとうございました。

ファインダーに凝られているんですね。羨ましい限りです。当方は予算がなくこのままで利用します。確かに、外では被写体を的確に視認できないことがあります。
大切なシーンではK-5で撮るつもりです。

ところで、フルサイズのカメラに興味があります。ペンタックスはフルサイズカメラを出すのでしょうか。ニコンもキャノンも廉価版のフルサイズカメラを発表しました。ペンタックスはどうなっているのでしょうか。フルサイズカメラ購入に向けて貯金しているところです。来年の春頃には手に入れたいのですが。このままでは、ニコンかキャノンのどちらかを購入することになりそうで…。

書込番号:15084749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/18 17:34(1年以上前)

PENTAX Q用にはこの液晶シェードを使用しています。

http://item.rakuten.co.jp/kyoeioptics/velbon_food_mg25f/

安価ですが四方をカバーする折りたたみシェードでルーペも内蔵しています。4:3の2.5インチ用なのでQにもK-01にもやや横幅は足りませんが縦幅は丁度良いので実用範囲だと思います。

書込番号:15084788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/18 17:44(1年以上前)

フルサイズカメラの購入を先日は秋頃と考えていましたが、今は春頃を目途にしています。春から撮影のシーンが多くなります。それを考慮したら可能なら春頃までには購入したいものです。それまでにペンタックスからフルサイズのアナウンスがあれば嬉しいのですが…。

フルサイズに拘っているようですが、K-01は大切に利用します。愛くるしいこのミラーレス機には愛着があります。人物撮影には最高のカメラだと思っています。また、遊び心のあるカメラはK-01以外考えられません。優れたデザインと性能には十分満足しています。

本日、購入後4日目に初めて外での撮影を行いました。撮った画像を家族新聞に載せました。新聞でも綺麗に印刷できました。侮れないカメラです。K-01は。
.

書込番号:15084826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/18 17:51(1年以上前)

kuranonaka 様 ありがとうございます。

液晶シェードですね。こんなのがあるとは知りませんでした。これは使えそうですね。値段も安いのですぐにでも購入したいものです。
紹介していただき、感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:15084864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/18 17:59(1年以上前)

汎用の折りたたみシェードでは3方囲みはよく有りますが四方囲みでルーペ付となるとこれしか知りません。

コンデジで花を撮影されている方がこのシェードを取り付けたカメラを見て気に入り、購入して喜ばれていました。

書込番号:15084896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/18 18:18(1年以上前)

kuranonaka 様

質問ですが、この液晶シェードはK-01にどのようにして装着するのでしょうか。よかったら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:15084978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/18 18:32(1年以上前)

液晶画面の上下に2本の細い金属板をくっつけます。

それがシェードのマグネットで固定されることになります。

今、K−01にこのシェードを当ててみましたが縦幅もやや短いようです。

QとK−01では同じ3インチ液晶でも比率が違うようです。

書込番号:15085035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/18 18:40(1年以上前)

kuranonaka 様

ありがとうございます。マグネット式ですね。よく分かりました。

書込番号:15085068

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

flip x bac

2012/09/23 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5
別機種
別機種

縦位置

K-01にフリップバックという折りたたみ式のアングルファインダーも取り付けられるようにしました。

本来このアングルファインダーは液晶画面に両面テープで直付けにするものですがブロニカのウエストレベルファインダーを着脱可能に取り付けられるようにデルキンの液晶シェードのプロテクター部を改造して使用しています。

これでウエストレベルでも撮影可能。
二眼レフのウエストレベルは上下正像、左右逆像なので慣れないと使い辛いですがこのファインダーは上下逆像、左右正像なのでそれよりは楽。

今届いたばかりですが屋外(現在曇天)でも使いやすかったです。
晴天時の視認性はまだ判りませんが。



ミラーは二軸可動なので縦位置でも使用可能。

書込番号:15109310

ナイスクチコミ!13


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/23 15:18(1年以上前)

こんにちは。

これは使えますね。
ナイス!です。

K-01もバリアングル液晶を採用してもらいたいですね。

書込番号:15109592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/23 23:21(1年以上前)

これナイス!
またLENSBABY着けて試写するところもナイス!!

書込番号:15112077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/24 03:53(1年以上前)

kuranonaka さん
なかなかやん。

書込番号:15112912

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/24 09:19(1年以上前)

液晶画面を反射させているだけなのでピントは液晶画面と同じくらいに掴みやすいです。
エツミのビューファインダーのほうが可動軸も多く自分撮りが出来る位置にも動かせるようなのでさらに良さそうです。

このファインダー自体は薄い構造なのでK−5、K−30に付けて光学ファインダーを使用しても違和感は少ないと思います。

書込番号:15113386

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/09/24 09:35(1年以上前)

エツミのタイプはこれ。

3インチタイプは扱っているところが少ないようですね。

http://item.rakuten.co.jp/getplus/2109020/

書込番号:15113431

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ634

返信160

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件
当機種
当機種
当機種
当機種

銀残しイエロー

お台場お約束の観覧車

鼻血ブー!!!

お花の季節ですね

K-01オーナーの皆様もそうでない皆様もこんにちは。
発売されて1か月。K-01の魅力をさらに多くの方に知っていただくために作例スレを立ち上げてみました。

ルールは簡単。必ず写真をアップすること。
K-01で撮った写真に限定したいところですが、K-01にインスパイアされた写真(?)もオッケー。
K-01はこんな面白い写真や動画も撮れるよ!なんて紹介も大歓迎です。

では、僭越ながら私から
ひさ〜しぶりにお台場に行きました。
1枚目、2枚目 銀残しイエロー+彩度アップで昭和の写真風に。もしかしてレトロフィルター使えばよかったのか?
3枚目 メガウェブの試走コースを見てたら、ぶい〜ん!とかっちょいい車が走ってました。
もしやと思って待ってたらNewハチロク、トヨタスポーツ800、2000GTのそろい踏み!

では皆様のご参加お待ちしております。

書込番号:14440559

ナイスクチコミ!19


返信する
労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/15 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA FISH-EYE10-17mm

DA FISH-EYE10-17mm

FA 43mm Limited

FA 43mm Limited

スレ主様

レンズはDA FISH-EYE10-17mmとFA 43mm Limitedで参加させてくださ〜い♪

書込番号:14441907

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/15 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大阪駅周辺で歩きながら

Fポン開幕戦グリッドウォーク

神社の桜HDR

うまそうな花

こんばんは、

このカメラだと、何でもありで楽しいです。
私もお気に入りのDA FISH-EYE10-17とDFA100マクロの作例を貼っておきます。

茶虎猫さん、
「必ず写真をアップすること」という単純なルール、ナイスです。
撮ってナンボの趣味ですもんね。

書込番号:14442223

ナイスクチコミ!13


Pragueさん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/16 02:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

松本城の公園の花。

子供の頃遊んでた公園で。

常念岳など。ISO3200、手持ち。

こんばんは。

今日、高校まで過ごした松本にふらっと行ってきました。
K-01、ほんと使いやすい!
SD-15も持って行ったんだけど、K-01がすごくコンパクトに感じます。ピントがあった時の解像感もかなりいいと感じました。

つまらない写真ですがせっかくなので〜

書込番号:14442748

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/04/16 16:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ 何気に可愛い

A 片手持ち

B 露出調整

C ゴム蓋

K-01を持たない者のフェアな感想

自身のブログにも綴りましたが
悪評と言うものは面白いもので
実際、自分の目で確かめないと
なかなか真実は見えて来ませんね

@ヨドバシカメラに陳列

Aグリップテスト
自分の手は女の子みたいに小さいです
それでも片手でホールド、さらに
コンデジで撮影できる余裕

B操作性
片手持ちのまま人差し指で露出ボタン
親指でダイヤル操作をしているところを
コンデジで撮影している写真

Cゴム蓋
弱いとの声を耳にしたので確認すると
K-rやK-5と材質は同じだしK-01の方が
強度的には勝っています
ゴム蓋の大きさやクリアランスの量で
弱そうに感じる人が多いのかな?

K-01の画面、とても見やすいですね〜
描写性能はk-5とそれほど変わらないのでは?
それでいてレンズ付きで、この価格
ジワジワと人気が出て来ましたよね♪

書込番号:14444363

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件

2012/04/16 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

すずらん

ムスカリ

何の変哲もない写真で恥ずかしいのですが、他の人がアップしやすくするためと、賑やかしのために・・・

春の花、三題。

書込番号:14445088

ナイスクチコミ!6


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2012/04/17 03:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

手持ちで夜桜

夜景HDR手持ち

夜景HRR手持ち

手抜きなし!

皆様、さっそくのご参加有り難うございますっ!
撮影を楽しまれているのが写真から伝わってきます。

が〜たんさん、このようなレポ&コメントをいただけると購入者としてとてもうれしいです。有り難うございます。ゴムカバー、意外としっかりできてますよね。

他の方々にも個別に御礼すべきですが、ここはK-01に興味のある人みんなのスレということで、私の駄コメントは控えさせていただきますね。

今回は夜の写真をば。レンズはいずれもTAMRON A16。
2枚目、3枚目は夜景HDRを試してみました。三脚使わないとダメかな。
4枚目は私のお気に入り、MF/AF切り替えボタンです。
ここもゴムなんです! 凄く使いやすい。K-5よりマニュアルフォーカス使うことが増えました。

細かいところを見ていくと、本当によくデザインされています。
それをペンタックスが高い質感でよく実現しています。

皆さんの萌えポイントはどこですか?
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:14446908

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2012/04/17 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

焦点距離を手前に

焦点距離を奥に

全体的に少しぼかす

今朝撮りました。行く春を惜しむ気持ちを表したくて焦点距離とf値に悩みました。

レンズをようやく交換しました。コシナのUltron40mmです。キットレンズよりは色味がしっとり濃いように思います。

書込番号:14448979

ナイスクチコミ!5


yki76さん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/18 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

カメラの処理速度が上がったため、
カスタムイメージ・デジタルフィルタも
サクサク使いやすくなりました。

持ち歩いて楽しいカメラですね。

書込番号:14450927

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/21 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

廃屋に咲く藤

咲き始めたツツジ

FA31開放で

【参考】アダプターかましてX-Pro1でFA31使用

こんばんは、

土曜日の昼前後だけ晴れ間が広がりましたので、近所を散歩しながら撮影してきました。
桜が終わったと思ったら、既に藤やツツジが咲いていて楽しめました。

皆さんの作例素敵です。
スレ主さんの夜景、yki76さんの使いこなし方を見ていると、K-01の適性が良くわかりますね。
晴天の昼間だと、撮影に集中するのにコツがいる感じですがだいぶ慣れてきました。

書込番号:14467655

ナイスクチコミ!6


p645さん
クチコミ投稿数:1件

2012/04/22 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木道傍の倒木(銀残し)

戦場ヶ原の印象(銀残し)

湿原のマガモ

カケス

日光戦場ヶ原でK-01デビューです。
残雪残る木道を歩く人も少なく、熊と遭わないことを願いながら4時間ほど散策しました。
3枚目のカケスを撮影したあと、アカゲラと遭遇しました。とっさに赤ボタンをポチッ!
しかし、300mmでの手持ち撮影動画は、手ぶれとローリングシャッター現象で見られたものではありませんでした。
動画撮影機能が購入動機のひとつなので、是非とも使いこなしていきたいものです。

書込番号:14471692

ナイスクチコミ!5


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/22 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA40mmXS

DA40mmXS

FA77mm

茶虎猫さん、皆さんこんばんは。

ようやく私も購入して、近所を散歩してきました。
まだ設定など良く分かりませんが、マゼンダが強いような気が?
雅で撮っていたからでしょうか、今度はナチュラルにしてみます。
しかし良く写りますね、コスパ高いと思います。

書込番号:14472507

ナイスクチコミ!6


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/29 16:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。 K-01、なかなか評判良さ気ですね。
私はどうもこのペラペラゴムカバーが好きになれません。
私的には、K-x のプラ蓋を黄色く塗ったの付けてくれた方が嬉しいです。
D FA50で散歩して来ました。 散歩のお伴にはチョット重いですわ・・・

書込番号:14499029

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/30 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライブビューならではの1:1写真

フィルター(水彩画)

フィルター(デッサン)

フィルター(ポスタリゼーション)

みなさん、こんばんは。

子ども撮りでの一眼レフの物々しさに耐えかねて、昨年末にK-5からM4/3へ移行したのですが、
K-01の登場で早くもペンタに復帰してしまいました(^^;

このカメラ、外見・機能に関していろいろなご意見があるようですが、
私はか〜なり気に入っています。

一眼レフ的な使い方はできないものの、道具を使いこなす楽しさに溢れた、
実にペンタックスらしいカメラだと思います!

書込番号:14500741

ナイスクチコミ!4


Pragueさん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/30 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

檜原町で。ISO800。

こちらも、檜原で山吹。黄色は難しいね。

近所の西武園の観覧車。

実は、18-135mmを買ってしまいました。
フジヤカメラでアウトレット38,800円。NICOSカードで購入したので3年保障がついてきました。
GW前半試し撮りしていますが、便利ですね。常用になりそう。コンパクトで旅行にもよさそうです。ただし、K-01とのデザインのバランスが・・・

脈絡のない写真で恐縮ですが。

書込番号:14504819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/01 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近所のあやめ

ビスケットレンズ開放の描写、ISO800

もう一枚開放で、最短焦点距離

皆さんK-01楽しんでらっしゃいますね。良い作例が多く刺激になります。

近所のあやめが見頃になったので、K-01にビスケットレンズ付けて行ってきました。
曇天だとライブビューの撮影はすごく良いですね。もしかしたらファインダー覗くより雰囲気を切り取れるかも...

DA35マクロが欲しくなりました。花撮りではK-01とすごく相性が良さそうな気がします。
ピーキングもうまく使うと便利ですね。

書込番号:14507588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度4 ハッピーフォトライフ 

2012/05/01 21:29(1年以上前)

当機種

SilkypixでRAW現像

スレ主さま、みなさん、こんばんは。

私もK-01を購入しましたので、お散歩撮りしてきました。
公園にある藤棚ですが、まだ1尺程度でした。
あたりにはいい香り。
見頃がきたらまた行こうと思います。

キットレンズのDA40 XSもなかなかの写りですね。
でも、レンズキャップをなくしそうで怖いです・・・。

書込番号:14508389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/02 10:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50mmf1.4にて。
このカメラで撮ると気分が違います。
今まではDP2xで陰気に撮ってたのだなと。
この黄色の筐体とシャッター音のためでしょうね。
撮影枚数が増えました。
おかげでセレクトが大変ですが・・。

書込番号:14510421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/02 13:05(1年以上前)

今まではDP2xで陰気に撮ってたのだなと。>
ウケました^^

-某DP2ユーザーより-

書込番号:14510981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/05/02 13:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日本さくら草

盆籐

盆籐

盆籐

日本さくら草と盆籐を見てきました。

日本さくら草はUltron 40mmで、盆籐はTamron A16で撮りました。A16位のサイズのレンズを付けるとK-01もたくましく見えてきて、案外似合いますね。

書込番号:14511075

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/02 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジェンソン・ブットンさん

K-01の、しかもイエローボディなら
撮ってることを誤魔化しようがないですからね〜。
でも早速DP2xの出番が減り気味な今日この頃・・。
ちょっと前まではシグマカメラ以外はあり得ないと思っていたのに
いいかげんなものです。

書込番号:14513300

ナイスクチコミ!6


この後に140件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

02への要望(笑)!

2012/08/11 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:22518件

操作性に関するアドバイス、本当にありがとうございます!買うことに決めました。
で、僕はKー5ユーザーです。Kー10と20も使っています。これらレフとは違う尺度でノンレフメインに使いたいんです。
で…02で…
1.α77並みに動く液晶
2.Kー5並みの防塵防滴
3.Kー5並みの機能
4.ミラースペースへのあおり機能搭載
をお願いしたいんです。
ノンレフにしてはデカい?構わない(笑)!
むしろ、シフトレンズがないんだからシフトボディにすればいい。
645システムをまんまデジタル化したペンタックスだから期待!
一眼レフシステムまんまで、ノンレフ独特の撮影ができるシステムに昇華させて下さい!

書込番号:14921563

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/11 17:58(1年以上前)

K01の良い所はフランジバックを詰めなかったせいで、Kマウントレンズをそのままネイティブに使えるということです。

他社のノンレフレックスは皆一様に「ノンレフレックスは小型軽量でなくてはならない」という誰が唱えたのか分からない言葉にまるで宗教的教条がごとく囚われて、ミラーボックスの空白部分を詰めてフランジバックを短くした新たなマウントを設計しており、それまでのマウントレンズはネイティブでは使えないようにしています。

辛うじて専用のマウントアダプターを装着することでこれまでのマウントのレンズも使えるようある程度の互換性を残してはいますが、基本的には新マウント用のレンズをネイティブに使うことを前提としてボディの設計を行っていますので、アダプター経由での旧マウントレンズの使用感はやはり今一にならざるを得ません。

ところが、ペンタは逆転の発想なのか、これまでのKマウントレンズをそのままネイティブに使えるようミラーボックスをそのままにしてノンレフレックスを作ってしまったんですね、いや〜実に面白い^o^/。(ミラーレスとしてはQが別にありますが、あれはもうレンズ交換出来るコンデジですからノンレフレックスとしての範疇からはちょっと外れますね。やはりセンサーサイズが4/3以上でないと「ノンレフレックス」としては認めがたいように思います。)

さて早くもK-02のご希望のようですが、K-01のデザイナーはまた起用するのでしょうか?
そこらへんが結構関係してきますよね。
α77ほどのバリアングル液晶は付かないまでも、横開きのバリアングル液晶は付けようと思ったら付けられると思いますが、デザイン上の制約で無理とかは十分ありえますから、やはり社内デザイナーだけで行くのかどうかはかなり重要になってくると思います。

3の機能がどれからどれまで指すのか定義が難しいですが、可能性が高いのは3でしょ。
後は1で普通のバリアングル液晶。
2と4についてはペンタがK-0xシリーズをどの価格帯で考えているかに寄りますが、それほど高い価格設定は考えていないと思うので無理だと思いますね、はい無理です^o^/。

書込番号:14922310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件

2012/08/11 18:08(1年以上前)

salomon2007さん
ご返信、ありがとうございます!
リアルに難しいでしょうね!タイトル末尾に付けている(笑)マークの真意なんですが…。
仮にあれがニューソンのデザインじゃなく、せめてKー30くらいなら…とは思います。
あのシステム、考えようによってはおもしろいんですよ。
クラシカルなシステムとノンレフが完全同居できちゃう!磨いて欲しいなぁ!

書込番号:14922347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/11 18:29(1年以上前)

ども
>4.ミラースペースへのあおり機能搭載

ミラー(のあった)スペースってCMOSの前だから
オーバーインフ側にしか傾け(チルト/スイング)できないっすよ
まあ傾けるスペースはどっちにしろそんなに要らないと思いますけど

シフト(ライズ/フォール)は面方向にスペースが要るし
ぶっちゃけCMOSをそんなに動かすより
フルサイズぐらいのCMOS積んでトリムしたほうが簡単(笑)
どうせレンズはフルサイズ用以上のイメージサークルが要るし

てかもっとFBの短いミラーレスと適当なフルサイズ以上のレンズを
蛇腹で適当に繋いでやればシフト/チルトレンズの出来上がりっす
K-01はFB長いんで645レンズとか使えばok

書込番号:14922419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件

2012/08/11 18:35(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
ありがとうございます!

なるほど!645システムとの連動っすか!
あのミラースペースをなんとか活かせないかなぁ…もったいない。

書込番号:14922438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/08/11 19:19(1年以上前)

まあ、あのスペースこそが本来の意味の「カメラ」なんですが。
フランジバックを詰めた分バックフォーカスを短くしたのは今までの所フジくらいで他はレンズの鏡胴が長くなっただけですから、あれこそ無駄なスペースですね。

書込番号:14922576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/11 19:22(1年以上前)

645センサー搭載のk-02を作ったりして(笑)中々PENTAXのカメラはよめません、、

書込番号:14922583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件

2012/08/11 19:23(1年以上前)

猫の座布団さん
ご返信、ありがとうございます!
もったいないでしょ!アソコが伸びしろなんですけどね。
僕もあおりくらいしか思いつかない(笑)。

書込番号:14922588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件

2012/08/11 19:25(1年以上前)

鉄バカ日誌さん

…それ…私的悲願…(笑)!

書込番号:14922601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/11 19:59(1年以上前)

あんたたち、なんで現行機があるのに
架空の話 ほんとに すきねえ

書込番号:14922715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件

2012/08/11 20:13(1年以上前)

カメラ久しぶりさん
アハハハ!確かに(笑)!
鋭いご返信、ありがとうございます!

現行モデルは好きなんですよ。でなきゃ、ネタにすらならない。

後は…ロマンかな(笑)!

書込番号:14922753

ナイスクチコミ!4


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/11 23:21(1年以上前)

E-M5は小さ過ぎると思うけれどK01もう少し持ちやすく軽いといいですね。
出なくてもそれほど驚きではないK02よりK-3はどうなっているんでしょう?
驚愕の進化(フルサイズ)のため統制をキツくしているのか、噂になるような進化がないのか。
今でも十分な描写性能なので、やはりレンズですね。静音化だけでも地道に出して欲しいです。

ところでK01ってKマウントレンズをそのままネイティブに使えるんでしたっけ?
ほとんどのレンズは位相差AFでK01のコントラストAFに対応していないので
アダプターなしだけど、アダプター経由で旧マウントレンズ装着したM4/3機の使用感と同様にならざるを得ないんじゃないかと?多分に逆転の発想というか開き直り。K01より小型軽量のフルサイズK-3で紛れもない逆転に期待。

>まあ、あのスペースこそが本来の意味の「カメラ」なんですが。
>フランジバックを詰めた分バックフォーカスを短くしたのは今までの所フジくらいで
>他はレンズの鏡胴が長くなっただけですから、あれこそ無駄なスペースですね。

EマウントとM4/3マウントとで、フランジバックを詰めたのにバックフォーカスが短くなっていなくて鏡胴が長くなっただけのレンズってありましたっけ?「本来の」で妙に頷いてしまうような「教条」に囚われて作られたのがK01だけどその辺りの勘違いがユーザーだけだといいのだけれど。

書込番号:14923557

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/08/11 23:26(1年以上前)

> ところでK01ってKマウントレンズをそのままネイティブに使えるんでしたっけ?

手持ちの純正AFレンズ(FAとDAレンズ)は全てネイティブに使えますし、AF精度も良いです。
※タムロン 90mmもAF精度は完璧です。

ということで、ペンタは頑張ったな〜 という印象です。

書込番号:14923581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/08/12 01:20(1年以上前)

>EマウントとM4/3マウントとで、フランジバックを詰めたのにバックフォーカスが短くなっていなくて鏡胴が長くなっただけのレンズってありましたっけ?

ミラーレス用レンズでバックフォーカスを詰めた例なんて↓ぐらいでしょう。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf18mmf2_r/specifications/

まあデジタルカメラの場合結局は撮像素子に対するテレセントリック性を確保するためにレトロフォーカスだし、短いバックフォーカスでテレセントリック性を確保する為には後群が巨大化する事を図らずも証明してしまった訳ですがw

マイクロフォーサーズのフランジバックはフォーサーズが長すぎただけで撮像素子の大きさからすれば元々あんなもんだし。

書込番号:14923957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件

2012/08/12 08:03(1年以上前)

pbi4さん
ご返信、ありがとうございます!
Kー01とKー5後継機について悩ましいのは…Kー01につく“0”なんです。
ペンタックスが今後の展開としてKー3→Kー1とバージョンアップしていくための布石としてなのか?
単純に開店休業中の格闘技団体の興行への配慮あるいは権利関係なのか?

なんにしても心よりレンズの静音化はよろしく!

書込番号:14924481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件

2012/08/12 08:05(1年以上前)

delphianさん
先のスレではありがとうございます!
おかげで決めました!

書込番号:14924487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件

2012/08/12 08:09(1年以上前)

猫の座布団さん
ありがとうございます!

確かに…4/3はガチガチ頭でやりすぎました。
もったいないなぁ…。

書込番号:14924494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 K-01によるマクロ撮影

2012/07/08 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:263件
当機種
当機種
当機種
当機種

ゴリラポッド補助による手持ち

三脚使用

三脚使用

三脚使用

マクロ撮影にトライしています。マクロ撮影は、被写体が身の回りにたくさんあり、ありふれた物でも興味深い側面が現れやすいので面白い、と言うことにようやく気付きました。

K-01はブレの少ない高密度・高精細な画質を得意としているので、マクロ撮影には本来適しているはずですが、主に次の二点でマクロ撮影が難しいと言われています。

1) オートフォーカスがマクロレンズで特に弱い。
2) 手持ちでは、構えが安定しにくい。

ぼくはSigma 70mm Macroでマクロ撮影にトライしていますが、この組み合わせでは、被写界深度がmmレベルで、ぼくの場合、たとえ被写体が静止していても、手持ちでは偶然を待つしかない状態です。最低限、一脚は必要と感じました。ですから、2)に関しては、(マクロ撮影の場合)あまり重要では無いように思いました。

1)に関しても、被写体が動いている場合は、AFは使いにくいように思います、静止している場合は有効な場面が多いと思いますが、mm単位で焦点位置を選ぶ場合は、マニュアルしかないように思いました。

今朝撮った写真をアップします。皆さんの作品と撮影の工夫をお聞かせ下さい。

参考のためにすべてノートリミングで出します。三脚使用は一脚のような利用の仕方で、画角のフレキシビリティーを優先しています。

一枚目が手持ちですが、ゴリラポッドを胸に当て支えています。また、被写体はガラスに止まっています。ひょっとしたら死んでいるかもしれません。それでも5ショットを重ねてこの程度です。気持ち悪いと感じられたらお許しください。

書込番号:14779355

ナイスクチコミ!7


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/07/08 10:51(1年以上前)

マクロは MFが基本ですので、AFの評価はしなくても良いのではと思います。
思った所に AF出来るのが希というか (^^

書込番号:14779424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:263件

2012/07/08 18:54(1年以上前)

delphianさん、コメントありがとうございます。

やはりマクロはMFが基本ですか。それを聞いてすこし安心しました。

撮影倍率にもよるとおもいますが、1:1倍率くらいになると、手持ちはもちろんAFも機種を問わず無理では無いかと感じました。アップした写真はすべて1:1倍率くらいです。

K-01はフォーカスアシストで輪郭が強調されるので、フォーカスを好きな位置に合わせやすいです。マクロ撮影のMFには強力な武器だと思いました。K-01はマクロ撮影向きかも知れませんね。

書込番号:14781138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/08 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放で甘い描写

summerEveningさん、

マクロ撮影は、日常生活の中でもどこでも楽しめるのではまること間違い無しです。楽しんで下さい。
今日はマクロを持っていなかったのですが、すごく寄れるレンズCZJ Flektogon35mm f2.4を持ってましたので、
マクロ的な撮影ということでアップさせて下さい。全部撮って出しです。

個人的には、ミラーレスだからこそマクロ撮影のAF性能が活きてくるんじゃないかな。と感じる様になりました。
今までK10DとかK-7使ってる場合だと、AFで狙ったところに合焦しないとか、ファインダーで合ってるつもりでも
帰宅してからガッカリということが多かったのですが、K-01だと安心してAFを使えるんですよね。
だからこそ一期一会のスナップシューターとして手放せなくなってきてます...

せっかくミラーレスで超正確なAFができるのだから、三脚使用でじっくり狙う場合などは「セレクトAF」で
本当に狙ったところにピタピタに合焦させることができたら特にファインダー覗くのがきつくなった年配の方には
便利じゃないかな〜と思いますよ。実際、それができる機種なわけですし。
風が吹いてたり、どこに動くか分からない蝶を狙ったりする時にAFとは言いませんけど、要はバランスの問題じゃ
無いでしょうかね。

現状では、マクロレンズとの相性はお世辞にも褒められたものじゃありませんから、改善は必要だと思います。

書込番号:14781286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/08 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

summerEveningさん

>>最低限、一脚は必要と感じました。

手持ちだと、二点しか支えがないわけで
液晶ルーペを取り付けると支えが3点になりかなり安定します。
マクロはMFが基本だと思いますが
ルーペでのぞくピント合わせは随分と楽になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340247/SortID=14578194/ImageID=1197722/

写真は週末のスナップを貼っておきます。

書込番号:14781657

ナイスクチコミ!5


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/08 21:10(1年以上前)

此処の撮影情報は自動的に換算されるんでしょうか、焦点距離が50mmと表示されてますね。
しかし、35mmでもソコまで寄れたらDA35マクロは要らなかったんじゃないですか?
キャノンの最新パンケーキが30cmまで寄れるそうで羨ましい。 写りはどうか知りませんが・・・

「マクロは MFが基本」って皆さん仰いますけど、大概のコンデジはフォーカスリングが無いから
AFが基本ですよ。 K-01は撮像素子が大きいのにコントラストAFだけだから遅いのです。
今日は旧いCX1を持って出ました。 マクロ時は多少遅くなりますが、その分正確です。
やはり画角の制約が無い、そのまま無限遠まで合わせられる、便利さは替え難いっす。

書込番号:14781684

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/07/08 21:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スイレン

ピントの位置

オオスカシバ

ピントの位置

 
> 大概のコンデジはフォーカスリングが無いからAFが基本ですよ。

コンデジは被写界深度が深いから AFで良いのでしょう。

たとえば貼ったスイレンは手前のシベでは無く中のシベに合わせています。
よほどピンポイントで狙わないと手前のシベに合焦してしまいますので、MFが撮りやすい。

更に言うと“手持ち”も基本だと思っています。
マクロの場合三脚に据えると撮る事が困難な被写体の方が多いですし、1cmだけアングルを
変える事が大仕事になるので、得てしてそのまま撮ってしまう。
ま、これは私だけの特殊な考え方かもしれませんが。

オオスカシバの例はコントラストAFで狙うと撮る事が困難でしょうね。
1〜2秒程度しかその場にいないので、AFしている間に飛んでいってしまいます。
素早いMFが必要な例です。

書込番号:14781862

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/08 23:00(1年以上前)

別機種
別機種

X-Pro1+DFA100マクロ

シャレです、ご容赦願います。

delphianさん、

ちょっと噛み合ってない感じですね。
マクロレンズとは言っても、ポートレートに使ったりする場合もあるじゃないですか。
K-01だと、そういう通常撮影のAFも厳しいんすよ。それは結構深刻な問題。

で、ご指摘の様な緻密なマクロ撮影でMFが重要なのはみんな分かっていると思います。
でもね、あえて指摘させていただきますけど、delphianさんの作例も狙って一発で撮ったわけじゃないですよね?
数打った中からの結果オーライだと思うんですが...細かい話したら、目にピンきてませんし。

別に喧嘩売ってるわけじゃ無いです。同じペンタファンということで、ご勘弁願います。
個人的にこの機種がすごく気に入っていて、エントリーレベルの方にも、ベテランの方にも是非使って欲しいと
思ってあえて稚拙な画像を頻繁に上げてます。じゃないと、最近の価格.comはマジでしょーもないですから。
何でこうなっちゃったんでしょうね...

DSLRにこだわりのあるペンタユーザからも、この機種は馬鹿にされてる感はありますが、すごく可能性感じてます。

書込番号:14782321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/08 23:09(1年以上前)

PASSAさん、

見落としてました...

Flektogonは寄れますよ〜、最短焦点距離20cm以下だと思います。
何でDA35マクロ買ったかって? 要らないだろって?

そりゃ、持ってる人が使わなきゃ、経済が回らないじゃないですかw
それは冗談ですけど、オールドレンズは光の条件で厳しい場面が多いですから、精神的に余裕が無いとしんどいです。

書込番号:14782368

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/08 23:28(1年以上前)

Crashworthinessさん、シャレ、受けました。
しかしソニーがこのまま高画素化街道を突っ走ったら、いつの日かシャレでなくなるかも?

実は私も当初、K-01にはDA35マクロが一番似合いそうだと思って買換えようとしたんですよ。
そこで、Crashworthinessさんのコメントに出遭って止めたのです。
summerEveningさんの70mmも検討しましたが、駆動方式が同じだから止めました。 重いし。

書込番号:14782480

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/08 23:37(1年以上前)

訂正です。 駆動方式じゃなくて駆動感(音とか速度とか)の間違いです。

書込番号:14782532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/08 23:43(1年以上前)

ソニーの高画素もすごいっすけど、富士のX-Transも来てますよ〜、等倍で見てもクッキリハッキリです。
等倍で比較したら、K-01はモヤっと感じますね。もちろん細胞はハッキリ見えませんし。
ただ、X-Transは赤色の表現とかちょっと無理してるところがあって、K-01の方が日常で使うにはバランス良いです。

AFの問題がファームウェアで解決したら、DA35マクロがベストだと思いますね。このカメラは寄れるレンズと
組み合わせた方が真価を発揮するのは間違いありません。
K-01はコスパも考えたら史上最強だと思いますし、使ってみたらLVの良さも分かるし、マクロのAF問題は何とか
してもらいたいですね。

書込番号:14782560

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/07/08 23:54(1年以上前)

別機種
別機種

 
Crashworthinessさん

今回は summerEveningさんが昆虫撮影の写真をアップしていますので少々偏ったコメントをしました。
基本MFというスタンスは変わりませんが、AFが有利な場面もあるのは否定しません。
思い通りにフレーミングできていたら三脚+LVで拡大+コントラストAFの方が断然よいですしね。

目にピンの作例はこんな感じのヤツという例を適当に選択しました。
当然何枚も撮った中からの一例です。
結果オーライと言われればその通りです。

書込番号:14782612

ナイスクチコミ!5


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/09 00:04(1年以上前)

便乗質問でスミマセン。
作例スレの方で私、MF+フォーカスエイドが必須だと書きましたけど、ピーキング時に画面全体の
雰囲気が観れなくなるでしょ? アレが嫌なのです。 感じながらシャッターを切りたいのですね。
他社のピーキングを見たことが無いのですが、どこのも同じような感じでしょうか、ご存知の方?

書込番号:14782668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/09 00:13(1年以上前)

delphianさん、素晴らしい作例ありがとうございます。
summerEveningさんにも良い刺激になると思います(勝手に言ってますが)。

書込番号:14782699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/09 00:23(1年以上前)

PASSAさん、

ピーキングで色を変えたりする機能はどれも大差ないですよ。正直、ほとんどの場面では使い物になりませんね。
全然雰囲気が分からなくなるし。マクロ撮影で比較的平面が多いノッペリした被写体くらいですかね、使うのは。

富士のやつは、拡大した状態でコントラストをきつくしてエッジを分かりやすく見せるので雰囲気は崩れません。
ここはちょっとしたこだわりを感じます。
(富士のユーザは「何でピーキング機能つけないんだ」って騒いでますが、多分知らないんでしょうw)

書込番号:14782745

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/09 00:33(1年以上前)

Crashworthinessさん、早速有難うございます。
なるほど・・・ これも改良の余地が在りそうですねぇ。
皆さま、話の筋をぶった切って申訳ございませんでした。

書込番号:14782779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2012/07/09 13:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ultron40mm Macro, これくらいなら手持ち

Sigma70mm ほぼ等倍、三脚、MF

70mm、これもほぼ等倍、三脚、MF

先にアップした4枚目の写真の切り出し

皆さん、いろいろなコメントや議論、勉強になります。また、素晴らしい作品を参考に腕を磨きたいと思います。高倍率マクロ撮影、まだ十数枚程度しか撮っていないので、掲載できるようなものがありませんが、少しアップしておきます。皆さんに比べたら随分スローテンポですが、これからもいいと思った写真が撮れたらアップしますので、ご批評頂けると嬉しいです。

皆さんのコメントで気になった点について、半分質問のようなぼくの意見を書きたいと思います。

三脚の使用に関してですが、皆さん、手持ちでの撮影も多そうですね。もちろんこれは拡大倍率にもよると思いますが、ぼくの場合、1倍では手持ちは殆ど無理でした。きっちり確認したわけではありませんが、0.5倍でも無理なような気がします。これは手ブレによる、いわゆるブレも問題ですが、前後の動きによる焦点位置の揺れが収まりません。年のせいか、はたまた、長年のアルコール漬けによる震えが止まらないのか、ひょっとしたらその両方かもしれません。さて、ここで皆さんにお示し頂いた作品は、手持ちなのでしょうか?手持ちの場合、おおよそ何倍くらいの倍率なのでしょうか?(もしよろしければAFかMFかも教えて頂けると嬉しいです)

AFとMFの境目も、たぶん倍率に関係すると思いますが、マクロレンズで普通の撮影もしますから、Crashworthinessさんのおっしゃるように、AFの性能も数あるK-01の問題点の一つには違いありません。ご存じとは思いますが、Sigma 70mm Macroではフォーカスの動きを限定するスイッチがあり、AFの速度を改善しています。

MFのフォーカスアシストですが、ぼくのお手本となって頂いているような名人たちはお嫌いだとは思っていましたが、やはりそうですか。確かに、強調される部分が画面に広がれば広がるほど鬱陶しいですが、高倍率マクロではかなりいけると思いますよ。ぼくの場合、手足の震えだけでなく、目の方も調整が効きにくくなりフォーカスアシストにはお世話になっています。

もう一点、皆さんのお話を伺っていると、一つの被写体で何枚も写真を撮られるようですね。ぼくはフィルム時代の調子で、大抵はワンショットで終わります。高倍率マクロでは連射も有効かもしれませんね。


delphianさんのマクロ作品は、色がきれいですね。配色に気配りされているのがよく分かります。

グリーンサンダーさん、液晶画面にかぶせるルーペのご紹介ありがとうございます。これは一時、購入しようかどうか悩んだことがあるのですが、じっくり撮るには最良のアイテムかもしれませんね。

PASSAさんもそのようですが、Crashworthinessさんもいったい何台のカメラをお持ちなのですか?世の習いとして、それぞれ立派なカメラたちへの愛が分散され、可哀想ではないでしょうか?

書込番号:14784306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/09 15:02(1年以上前)

マクロ撮影はマニュアルフォーカスが基本なので、
ファインダーがあった方が圧倒的に便利です。
k-01のようなミラーレスは根本的に
マクロにはというか、MFの撮影スタイルには向かないです。
ミラーレスは手軽さが命、AFが基本、ですね。

書込番号:14784550

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/09 16:25(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

片付けられる直前のネジ

ペットNo.2のクモーバー

特に題名のない・・・ 空間

庭の七変化に恋した老蝶

> いったい何台のカメラをお持ちなのですか?世の習いとして、それぞれ
> 立派なカメラたちへの愛が分散され、可哀想ではないでしょうか?

私に関しては、誤解です。 (キッパリ!)
若い頃コレクションしてた名残のフィルカメ(40〜50台)を除いて、持ってる
カメラは即ち使ってるカメラ、3台だけです。
そもそも私は写真が趣味ってワケじゃありません。 K-01はかなり趣味性が
強い(特に必要じゃ無い)ですけどね、主にはCX1、暗い時はLX5です。
前に申上げましたが、生活の折々に出会った光達の記録を残すだけです。

レンズも常に減量を心掛け、最終的にDFA50mmマクロと古い-M 200mmを
残しました。 最近またDA40mmを買い直したのは申告しましたね。
質実剛健/清廉潔白なカメラライフを送っております。 はい。

> 皆さんのお話を伺っていると、一つの被写体で何枚も写真を撮られる

これも、私については当てはまりません。 基本的に1枚/1シーンです。
最近確かに複数枚撮ること多いですけどね。 パートナーを失って、セカセカ
撮らねばならない環境じゃなくなったから・・・

書込番号:14784783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件

2012/07/09 17:59(1年以上前)

エアーサロンパスEXさん、コメントありがとうございます。

おそらく、老眼による視力の低下が関係していると思いますが、高倍率マクロ撮影においては、K-01で可能なmm単位での自在なフォーカス合わせは、(ぼくが現在所有している)K10Dの光学ファインダーでは、かなり難しいと思います。試していませんが、おそら大変苦労すると思います。

アシストフォーカスで強調点が微妙に動いていくのは、ちょっとした見物です。

もちろん明るいところでは、目が悪いだけにきっと大変だと思いますが・・・

書込番号:14785148

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング