PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

写真など

2012/07/01 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:290件
当機種
当機種
当機種

FA43mm F1.9 limited

FA50mm f1.4

DA40mm f2.8 XS

どんな感じかテスト。
本当にベイヤーがフォビオンに劣るのかテスト。

書込番号:14749972

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/01 19:38(1年以上前)

>本当にベイヤーがフォビオンに劣るのかテスト。

結果を解説していただけると幸いです。

書込番号:14750081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2012/07/01 20:02(1年以上前)

杜甫甫さん

どう思われます?

書込番号:14750188

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/01 20:09(1年以上前)

これだけでは判断つきません。

やはり、信者の方のコメントを待ちたいと思います。

書込番号:14750221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2012/07/01 20:17(1年以上前)

来てくれますかね〜?

書込番号:14750255

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/02 01:40(1年以上前)

さみしいところで待ってないで、シグマの板で聞けばいいんでしょうけどねg

でももすこし絞って撮り直した方がいいかも。Foveonユーザーには甘くてどこにもピントがあっていないみたいに見えるかも。

書込番号:14751878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/02 03:36(1年以上前)

機種不明

フィルムvsデジタル

おはようございます。
ベイヤーとフォビオンではありませんが、ベイヤーとフィルムの違いの写真を投下です。
フィルムはアサペンのSPにSMC-T50mm/1.4とコダックのGOLD 400です。
デジタルはペンタックスのK-mにFA43mm Limitedです。
フィルムで撮った1年後に同じような光線具合を狙ってデジタルで撮りました。
個人的にはかなり違っているように思います。

書込番号:14752056

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/02 10:30(1年以上前)

スレ主が両方で撮って比較しないと、スレ立てした意味が全く無いと思うのですが。

書込番号:14752654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/02 20:15(1年以上前)

どんな感じかテスト。
本当にベイヤーがフォビオンに劣るのかテスト。>

716Rさんも「よくわからん。」というのがお答えではないでしょうか(^^;)
DP2とK-01を持っていますが、K-01の解像“感”はかなり素晴らしく、「DP2は別にいらねーか。」と思わせるほどです。
K-01はさすがに色んな条件下でもコンスタントに良い絵を作るのに対し、DP2は条件によって良し悪しの差がはっきり出てしまいます。
また発色も偏ったりします。DP1X、DP2Xは赤が飽和しあっさりと破綻しますよね。DPのスレでは書けませんが、条件によってはDP1X、DP2Xの色再現性は条件によっては数年前のコンデジに劣ります。K-01はそんなことはありません。

@)曇天下で赤が多く占める被写体
A)快晴の沖縄の万座毛
様々な条件によって両者の優劣の差は大きくなったり縮まったりします。
@)ではK-01の圧勝でしょう。A)は分かりません。解像感でDP2、発色や階調の豊富さでK-01かなぁ。

「ベイヤーがフォビオンに劣るのか」・・・。
答えは「両方を手にしたユーザーが個々に導き出す。」ということでよろしいのではないでしょうか(^^;)

書込番号:14754294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件

2012/07/02 23:00(1年以上前)

皆様
与太スレに付き合っていただきありがとうございます。
もっとフォビオン教の方からクレームが来るかと思ったんですが
あんまりでしたね。

小生は両機持ってますが
最近、持ち出すのはほぼK-01という状況です。
見た目がキュートで、これだけ撮れるので。
カメラにも色々あるなと思い至ったので。
今、merrill板が妙に盛り上がっているので。
カメラはあくまで何を撮ったかだろ?と思うので。

「テスト」は、フォビオン教の方のレスを呼べるか?
というのは内緒で。
ちょっと酔ってるのでご勘弁を。

書込番号:14755232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/03 12:00(1年以上前)

このスレッドの意味するところが解らなかったので、Wikipediaでベイヤーとフォビオンの意味を調べました。

ぼくも画質には興味があるので、フォビオンの素晴らしさを見たい気もしています。それはともかく716Rさんのフォビオンに対抗する意図で掲げられた写真も素敵だと思いました。

ところで一般的なことだと思うのですが、ブレやボケが高レベルで少なくなると、画像が全体的に引き締まり、急に密度の高まり感が増すのを覚えますが、K-01ではそれが特に強いように思います(K10D比較)。これは優れた高解像度の表れではないでしょうか。

書込番号:14757010

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

買えないので 気晴らしで・・・

2012/06/23 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:744件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

K-01がどんどん安くなってる時に
K-30が出て、K-5の次機種のうわさもちらほら
よって、遊んできましたw
店員さんごめんなさい。

まあ、映り込みをするから普通は使わないですね

書込番号:14716389

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ95

返信18

お気に入りに追加

標準

さらば、一眼レフ

2012/06/06 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:1件

「デジタルカメラの高級機種といえば,すなわち一眼レフ機――。そんな時代が今,終わろうとしている。」2年も前の日経エレクトロニクスの記事ですが、興味深いのでご紹介します。
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO04123260V10C10A3000001/

将来EVFが主流となり台湾や韓国などの新興ボディメーカが市場に参入した時、老舗としてレンズ資産を武器に対抗する為、あえてKマウントのミラーレス開発に着手したのかも?ペンタックスはしたたかな戦略を持っていますね。

書込番号:14646689

ナイスクチコミ!7


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/06 09:36(1年以上前)

2年経ってもずっとX5が一位ですなw

ミラーレスは嫌いだけど個人的にペンタは応援してます><)/

書込番号:14646831

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/06 09:58(1年以上前)

液晶画面の ブルーライトで 睡眠障害とか 眼にも神経にも
良くないことが出てきて、撮影に集中できないことは明白。
素通しの楽なところが再評価されるという図式で、レフ機がUターン復活。
というパターンを想像できなかった、ぶんやさんの力不足が露呈したかも。

日経だから、スポンサーに媚びたり、産業界の手下になったり、
(まるで過去の原発推進のように)啓蒙活動に必死なのかも知れません。
CO2問題や、電気自動車がクリーンと言っているような感じです。

書込番号:14646876

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/06 12:03(1年以上前)

× したたか
○ 何も考えられない

書込番号:14647162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/06/06 12:47(1年以上前)

ペンタはセカンドマウントですが、深みのある発色が大好きです。
istDS2・K100DS・K200D・K-xを所有しています。

>将来EVFが主流となり

そんなのやだなー。(笑) 一眼レフのレフファインダーの見やすさは格別ですし、コンデジでも使いにくいとわかっていながら、光学ファインダー付きのものばかり集めています。

マイクロフォーサーズ機も、EVFが外付け可能な機種ばかりです。でも、レフファインダーに比べて見え具合は明らかに劣ります。まあ、遠い将来は改善されるとは思いますが。一眼レフに比べて海外での評価・売れ行きがあまり良くないのもここらあたりに原因があるのかも? また、自転車操業的に新機種を開発・発売しているとメーカー自身の体力を奪ってしまうような気がします。開発費と実売価格を考えると、ミラーレス機で利益を上げているメーカーって何社あるんでしょうね。

ペンタに先見性があるようには?  645マウントとKマウント(APS-C)、Qマウントを抱え、何年も前からフルサイズを出すの出さないのとユーザーの期待を裏切り続けてきました。もちろん、リコーと合併したとはいっても、現状でフルサイズを出してキヤノン・ニコンの2強に戦いを挑むのは自殺行為でしょうし、APS-Cの自社ハイエンドであるK-5の後継機といってもそう簡単にはいかないでしょう。

とりあえず国内で好調なミラーレス市場に参入したい、でもこれ以上マウントは増やせないという苦渋の決断の結果がK-01だったのではないでしょうか。せめて、使える外付けEVFでも作ってくれればと思うのですが。

ペンタは銀塩時代から大好きなメーカーですので、あえて苦言を呈してみました。

書込番号:14647293

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/06 12:50(1年以上前)

いやいやそもそもカメラのジャンルが違います。
ミラーレスが普及してきたからといってデジ一を縮小しているのはオリンパスくらいでしょう。
パナとソニーは家電メーカーですからデジカメ自体売れなくなれば撤退する可能性もあるので除外です。

C/N/Pは今まで通りデジ一を発売していますし縮小するという雰囲気すらありません。
キヤノンに至ってはGシリーズのミラーレスもどきをだしているだけですし。
それに大きいと言うだけで未だに使い勝手という点ではデジ一の方が使いやすいです。
ミラーレスはレンズ交換が出来るコンデジって言う感じでデジ一に比べると使いやすいとは
言い難いです。

書込番号:14647302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/06/06 12:53(1年以上前)

「売れなくなれば」の基準が違うだけで,CだろうとNだろうと撤退することはあり得ます。
それが資本主義というものです。

書込番号:14647314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/06 13:08(1年以上前)

ミラーレスが売れなくなるということは考えないのでしょうか?
ミラーレスでも売れなくなれば撤退する可能性はあります。
どちらかといえばミラーレスの方が一時的な流行的要素が強いですしミラーレスの方が逆に
駆逐される可能性もあるのです。
デジカメは無くなって携帯カメラだけになるって人もいますしね〜。
まあ実際先の事は分からないのでなんともいえません。

書込番号:14647365

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/06 21:01(1年以上前)

EVFで見た映像が十分自然だと感じられるぐらいになったところで
一眼レフは終わるよ。

例えば私も10年ぐらい前からタブレットPC使ってて、
その頃からいずれタブレットが当たり前になると言い続けてたけど
現実にそうなったのは最近だ。

もっと言えば、30年前にソニーのマビカが発表された時に
いずれフィルムカメラは置き換えられると言ってたけど
現実になるまでに20年かかったね。
まあマビカはアナログだったけど。

ただ、ミラーレスが当然になったら、
残念だけどKマウントは終わらざるを得ないとは思う。

それまではまだたぶん数年あるとは思うけどね。
案外2−3年ってこともあり得るかも。


書込番号:14648787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/06/06 21:04(1年以上前)

何とかの某記者さんかと思ったー(^ω^)

書込番号:14648791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/06 21:11(1年以上前)

? 俺のこと?

Kマウントの終わりとか書くとアンチとか思われそうだけど
そうじゃなくてニコンもキャノンも状況は同じだからね。
誤解無いよう願います。

書込番号:14648819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/06 23:49(1年以上前)

フィルム一眼レフを使っていましたが、重いでかいうるさい、との思いから、写るンですから始まりコンデジに行った挙げ句、デジタル一眼レフに落ち着きました。やっぱり、撮影機材のひとつの完成形ではと思っています。なくなるならコンデジでしょう。
スマホ関連の撮影関連アプリやグッズ、ガイドブックの広がりを見ると、半端なデジタルカメラから順に駆逐されるでしょう。残るのは大型センサー搭載とアクセサリーのステム化が魅力の一眼レフだけだと思います。
その時に残る側にペンタックスが名を連ねているかどうか。それは全く判りません。
少なくとも敵はNやCではなくスマホです。

書込番号:14649612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/07 00:04(1年以上前)

うーん・・・ミラーレス一眼の客層=一眼レフのファミリークラス購入者でしょうか?
どちらかというと、コンデジで満足できない人や、一眼レフを大きさから敬遠していた層が
ミラーレスに上がってきたイメージです。
後は一眼レフユーザーで、普段持ち歩き用にコンデジでは満足できない人がサブに買うという
ところがメインじゃないでしょうか?

見かけ上の「シェア」はニコン・キヤノンとも若干落ちていますが、一眼「レフ」の出荷台数・
金額、それに伴う交換レンズやアクセサリーなどは堅調に伸びているんですよね。震災影響は
後半ありますが、まあ、世界規模で不況だと言うのに、D800とEOS5DIIIはうれしい悲鳴状態。
当然、フルサイズ用の24-120f4VRとかまでつられて品薄と言う状況です。

ミラーレスは結局台数・金額とも伸びておりますが、正直市場が一眼レフよりもかなり厳しい
状況はご存知でしょうか? ソニーはNEX-7があったので単価を維持しておりますが、ニコン・
パナソニック・オリンパスの最新機種でも3-4ヶ月であっという間に下落、レンズキットで3万円
前後〜と言うような値段にまで単価が落ち込んでしまっております。

さらに過渡期な製品のため、陳腐化が早く、GF1/2/3/5と2〜3年の間に4世代、ソニーもNEX発売
後1年半なのに、既に2世代目の終わりが近く3世代目の投入を余儀なくされております。ビデオ
カメラやパソコン、コンデジじゃないんですから、半年〜1年などという製品寿命は、短期的に
は台数・金額が稼げますが、結局疲弊してしまうでしょう。


しれっと、KissシリーズやD3100・3200、D5000・D5100などは2-3年の寿命でゆっくりとでも確実
に世代が変わっても堅調に売れ続けております。

書込番号:14649692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/07 12:04(1年以上前)

だから一眼レフを普通にやってるニコンは歴史的な黒字ですが、
ミラーレスをやってるソニーやパナソニックやオリンパスは歴史的な大赤字なんですね!
結局、コンデジをレンズ交換にしただけなのにデジカメ一眼なんて詐欺マガイの宣伝したが、あんなに大きく巨大化したら誰も買いません。

書込番号:14650943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/07 20:52(1年以上前)

詳しくは分かりませんが、一眼レフの方が利益率高いんですかね。
他社のミラーレス見てるとコンデジ並みの価格下落があって、互いに消耗戦のような気もします。
その中でPENTAXはQと01で独自のラインを築きつつも、マウントのリスクは最小限にしてますね。

ビジネスでは多角経営したら失敗するという法則があるように、やり過ぎは禁物。
PENTAXとしては光学ファインダーを大切にしつつも、ミラーレスにも力を入れるという所でいいと思いますよ。
カメラ初心者はマウントの存続とか気にせずに雰囲気で買いますが、分かってる人はレンズ資産で考えますからね。
各社永きに渡って培って来たレンズ資産があるわけで、そう易々廃れるわけにもいかないでしょう。

書込番号:14652481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/08 23:36(1年以上前)

マウントの規格には全世界規模での利権が存在する。
弱体化したメーカーの規格を採用するのは、出来るから。

もし、巨人メーカー製マウントを採用しようものなら大変な事になる。

そこに加えて、HOYAが利益追求の為、なにやらいたずらを施した為にKマウントが海外メーカーに渡ってしまったという単純な構図が見えてくる。

時代は変われど、歴史は繰り返す。
その名の通りだ。

日本製品の強みは、この一眼レフ機にこそある。
熟練した幅広い産業界があってこそ成せる精密加工品だからだ。

テレビの歴史に良く似ている。
今や、素人でもユニットさえ入手出来さえすれば液晶ハイビジョンテレビが完成出来てしまう。
コンデジや、ミラー・レス機がその部類にあたる。
その為、海外のデジカメは、その殆どがミラーレス機、もしくは、コンデジなのだ。

世界に購買された数の多い製品がいわゆる、世界標準として成り立つ、というのが産業経済論。
しかし、こと、カメラに関してだけはそうでは無い。

ファッション界のブランド品、車世界でのフェラリーやベンツなどのように持つ事への欲求が高まる製品価値が一眼レフという、カメラには包含している。
その価値観を淘汰出来る、コンデジやミラーレフ・カメラは存在しない。

その意味において、さらば、一眼レフ、とは、愚問な投げかけであるといわざるを得ない。
むしろ、より製品価値を高めた一眼レフの登場を期待せずにはおれないのである。

書込番号:14657018

ナイスクチコミ!4


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/09 21:24(1年以上前)

>あえてKマウントのミラーレス開発に着手したのかも?

メーカーの内部事情はわかりませんが、あえて他社のような薄いボディ、短いフランジバックにしなかったのは将来的に、長期的戦略として見たら良かったのかもしれません。
那和秀峻さんのブログ『徒然なるままに』でキヤノンEOS Kiss X6iを引き合いに出し、
 2012年06月09日 今後の「ミラーレス」カメラは2方向に分かれて行くだろう
 http://hinden563.exblog.jp/18415405/
『しかし、位相差AF画素による像面位相差AFとコントラストAFの「ハイブリッド」方式が進歩すれば、通常の位相差AFセンサーは必要なくなる。そうなれば、ミラーボックスを含む一眼レフ光学系を取り去ったペンタックスK-01の方式が注目される。』
とか、センサーサイズから
『35ミリ判フルフレームの「ミラーレス」カメラを作るには、ペンタックスK-01の方式がもっとも近道と言えるだろう。・・・・将来の可能性ということでは、もっと評価されるべきカメラだと思う。』
と言っています。
これを読んで私もなるほどな〜と思いました。これまでも私は富士フイルムがAPS-Cにしぼってフルサイズセンサーに対応していないXマウントを開発したのは失敗だったのでは?と考えていました。

書込番号:14661114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2012/06/09 23:32(1年以上前)

ペンタさん。

2,3回書いていますが、K-01サイズの軽量、コンパクトでお買い得なフルサイズ機を他社がだす前に出してください。

文句は出ると思いますが、レンズ少なくても売れると思います。

レンズが増えてきたら、他社のように大きくて重たい高機能のものを出してあげてください。

それか6回ぐらいかいていますが、
この機能つけて↓

60コマ/秒の連写

内蔵フラッシュの連写機能

最速5fps(最大撮影枚数10枚)で連続撮影ができるフラッシュ

パスト連写
シャッターを押す前と押した後の画像を最大30枚の高速連写。

シャッターを押す前1秒だけでなく、押した後1秒といった撮影もできます。
ムーブイン連写/ムーブアウト連写

写体がフレームインする瞬間を検知し、その前後を自動的に高速連写。

被写体がフレームアウトする瞬間を検知し、その前後を自動的に高速連


ハイスピードムービー

マルチモーション

内蔵フラッシュで1/2000でも使用可能
(1/200ではない)

書込番号:14661833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/06/22 10:42(1年以上前)

一眼レフが終わるとは思えないんですが。

売価が5万円を切ったのでとうとう買ってしまいました。^_^;
入手してみて思うのは、面白いカメラですね。これ。

一眼レフからミラーを取ったカメラではないように思いますし、小型のミラーレスともちょっと違う。動画も静止画も取れるデバイスという匂いがぷんぷんします。

本式に静止画の撮影がしたいときには、645D、K−5、K−7を使って、なんか適当にいたずらしたいときにK−01を使おうか?でもQもあるし。。。と言う感じ。
例えば、家族が旅行に行くときなんかはカラフルなK−01(黄色)なんかを持っていくとビデオも写真も撮れていいかもしれないと思わせてくれるカメラに仕上がっています。

なんといっても、モノとして存在感がある(しかも重過ぎない)のがいいですね。

書込番号:14710678

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:235件 ブログ 

k-01は、あまり画像のお話が出てこないですね…。
カタログを見ても8ページがデザイン等の外観で、性能うや昨日は、たった4ページですから、性能は売りに出来ないのかな…
k-01の画像のアップってないかなぁって探していたら、ありました。
http://pentax.photoble.net/?s_cat01=&camera=PENTAX+K-01&lens=&act=DSP
もし、同じように探している人がいたらどうぞ。

書込番号:14686106

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/16 04:32(1年以上前)

PHOTOHITOに沢山上がってますよ。

http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k-01/

書込番号:14686138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2012/06/16 04:51(1年以上前)

文章足らずでした。

画像サイズの小さい画像のサイトじゃなく、画像サイズの大きい画像が沢山アップされているサイトを探していたので・・・

書込番号:14686151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2012/06/21 17:24(1年以上前)

ペンタックスK-01他のカメラの画像を拡大して、比べられます

http://www.dpreview.com/previews/pentaxk01/6?random=4685

右上の『Go to full screen mode』をクリックすると全画面で確認できます。

書込番号:14707928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

標準

K-01の使用例について

2012/06/05 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:432件

発売して三ヶ月。皆さんはK-01をどういうシーンで使われていますか?
私はQとK-5は持っていますが、K-01をどういう撮影で使えばメリットあるかイいまいちメージできません。
(・・・それでも、ちょっと気になってはいます)
物撮りなど大人数で確認しながら撮るのは、ミラーレスならでは。でも、もっと可能性があるような。

ボディデザインではなく、実例の切り口で皆さんのお話を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14643408

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/05 17:05(1年以上前)

先日ライブの撮影(動画メイン)があり、急遽購入しました。
下がれない場所から全体を撮りたかったので
K-01+フィッシュアイ三脚固定で動画撮影
K-5で望遠、静止画&動画という使い分けをしました。

K-01は現物見ずに購入しましたので
最初はデカっ、重っ、角張ってるというのが第一印象

でも、しばらく使っているうちに、どんどん愛着がわいてきました。
普段スナップにはDP1&DP2を使っていましたが、両方売却
35mmマクロを購入し、フィッシュアイかどちらか付けてK-01持ち歩いています。

K-5にくらべ、良いなと感じたところは
・MFアシストにて、MFがものすごくやりやすい
・気軽にバッグから出せ、撮影できる(デザインのおかげ?なんとなく威圧感が少ない)
・動画も1ボタン
・1:1フォーマット&フィルターやHRDが楽しい
・それでいて、K-5並の高感度・高画質

上記のたいていのことは、K-5でもできるのですが
ホントなんとなく・・いいんですよね
使ってみてわかる良さがありました

NEXも考えたのですが、レンズ使い回しができるのと
NEXでも、良いレンズ付けるとそこそこ重くでかくなるんですよね
高いし;

1:1フォーマットとフォーカスアシストはK-5にも欲しい
あと、ソフトフィルターが撮影時に選べたらよりGOODです
PENTAXさんよろしくです

書込番号:14644337

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/05 17:17(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

この機種を使う気にさせてくれるポイントの一つが、APS-Cカメラとしては最高峰の画質がちょっとだけ楽に持ち運べるところです。
使ってみて思ったのは、一眼レフよりだいぶ気楽に使える事です。
最近ではストラップも写真のものに変え、コンデジの延長のような感覚で使っています。
気になったモノを気楽に撮るという使い方です。
40mm2.8XSとにレンズフィルターを付けることでキャップの取り外しの手間がありません
このままカバンにつっこんでいます
初めは積極的にレンズ交換していましたが、今は40XSが中心です
このレンズとの組み合わせではサイズや重さのストレスがあまりありません。
ただ、ご存知のように万能とは言えない焦点距離なので、ミラーボックスのスペースにめり込む28mmぐらいのミラーレス専用単焦点やズームレンズがでれば、最高のカメラになるでしょう。

書込番号:14644364

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/05 18:36(1年以上前)

APA非会員さんのご質問に答えるのは、なかなか難しいと思っていましたが、ぴかーどかんちょうさんとカットよっちゃんさんから、大変的を得た返事が返され、思わずぼくも頷いてしまいました。

K-5をお持ちの方に、(動画は知りませんが)写真の質の優位性は説き難く、操作性に関してもヴューファインダーが無いことの欠点ばかりが目立ちます。無理矢理探すとすれば、ファインダーを覗くより構図の取り方に無駄が少ないような気がするのと、(K10D比較ですが)位相差フォーカスより合焦に安心感が得られ易いことくらいでしょうか。個人的にはミラーショックのない優位性もあると思いますが、かなり「解像度の高いくっきりした写真」が得られやすいと思います。

携帯性に関しても、普通のレンズを着けている限りにおいては殆ど優位性は無いでしょう。普段カメラを持ち歩くスナップショットの名手が何人か素晴らしい作品をアップされていますが、PASSAさんのように機動性に問題を感じておられるかもしれません。

ですからK-01からデザインを取り除いたら、良い点の半分くらいは無くなるかもしれません。デザインではなく画質で選んだぼくでさえ、今はそう思います。このかなりおしゃれで質の高いカジュアル感は、きっとK-5では得ることが出来ないと思いますよ。

書込番号:14644577

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/05 22:14(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

645N2 ベルビア50

LX フジカラー100

こんばんは。
>K-01をどういう撮影で使えばメリットあるかイいまいちメージできません。
K−5を持っているので買い増しをするメリットがあるかどうかと言うことですか。
K−01は今までにないカメラなのでユーザーがどう使うかでしょうね。
私もK−5も持っていて買う必要は無いかなと思ってましたがローバスフィルターの数が一枚しか使われていないと聞きミラーレスなのでフィルムコピーに使うと凄く良いのではと思い急遽購入しました。
一枚目は645N2にベルビア50で撮影したポジをK−01でデジカメコピーしたものです。
2分割撮影したファイルを合成しているのでK−01で撮影とは出てませんがK−01でのデジカメコピーです。
2枚目はLXにネガフィルムのフジカラー100で撮影したフィルムをK−01でデジカメコピー。
ミラーレスなのでホワイトバランスを変更しながらどのように写るのかすぐ解るのでネガのデジカメコピーも楽にできますね。
勿論普通の写真撮影も良いですね。
3枚目はK−01に昔のムービーレンズで手持ち撮影した紫陽花のお花です。
中判カメラやLXで撮影してるとK−5のファインダーは穴を覗いているような感覚になるのでK−01の様なミラーレスは見やすく良いですね。

書込番号:14645356

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:432件

2012/06/06 09:12(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。


ぴかーどかんちょうさん

動画撮影は1ボタンでRecになるから、確かにやりやすいですね。
HDでは60P撮れるようになりましたから、K-5やQよりも楽しめそう!!
そして、APS-Cで1:1のまま撮れる、こと。ここも魅力のひとつ。
ファインダーがあると必然的にセンサーの比率で見えてしまいます。
仕事でレイアウトが決まっている場合はトリミングすることを前提にフレーミングするからやりにくい。
カタログで大きく謳っているわけじゃないのですが、「4:3、2:3、1:1、16:9のまま撮れる」のはK-01だけ。
トリミングではなく始めからそのアスペクト比になってるのは、構図決める際の最大のメリットですよね。


カットよっちゃんさん

DA40mm2.8XSは本当にコンパクトで写りもいいですよね。
http://digicame-info.com/2012/06/da40mm-f28xs.html
光学的に同じと思っていたDA40mm F2.8 Limitedよりも若干性能は落ちるとのことですが、十分きれいです。
カバンからサッと取り出してスナップするってことが他には無いメリットですよね。
私も薄型レンズはシリーズ化して欲しいものです。他のボディにも付きますからね。


summerEveningさん

実は私が踏み出せない理由のひとつに「センサーがK-5とほとんど変わらない」ということ。
ローパスが薄いので出て来る絵に違いはあると思いますが、ボディを買い替える理由の多くはセンサーですからね。
ただこれ以上の高画素も、Raw撮りの場合一枚当たりの容量が大きくなるので、悩みどころ。
高画素になった方がいいっていうユーザーと、もう十分だと思う人と色々いますからね。


ken-sanさん

「K-01をフィルムスキャナーとして使う」のは盲点でした。。。
スキャナー売却してしまったため、フィルムもやらなくなってしまいましたがメリット大きそうですね。
据え置きのスキャナーと比較してどうですか? K-01の場合は、毎度組み立てが大変そうな気もします。



APS-Cのミラーレスということで、私がイメージしていた用途は多人数での撮影。
ファインダーがあると、どうしても構図はカメラマンが決める必要がありますからね。
背面液晶が唯一の窓口ではありますが、逆に言えばそれは「撮影に誰でも参加できる」ということ。
ある意味、仕事カメラにできると思ってます。

もちろん、スタンドアローンも。
例えば、自分撮りしてYoutubeにUPするとか。
そうするためには、録画と同時に外部モニター出力できるようになるといいですね。
どう写っているか分かれば良いので、iPadとかに飛ばすのはアリかな。

書込番号:14646759

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/06 12:27(1年以上前)

別機種
機種不明

機動性UP!

K-02 α版?

> PASSAさんのように機動性に問題を感じておられるかもしれません。

summerEveninngさんよりご紹介に与りました、文句言いのPASSAでございます。
機動性に付きましては私の携帯方法に因るところ大ですので、皆さまの評価とは
異なるやも知れません。
私は首吊りが嫌いでして、いつもカメラを左手に持ったまま撮り歩きます。
首に掛けてるとイザって時(遁走時とか)に邪魔で、40年近くこのスタイルです。

200g程度なら一日中持ち歩いても苦にならないんですけど、K-01にお気に入りの
レンズを組合わせると全備重量が800gを超えちゃうんですね。
まぁ腕力には自信有るから、正当な理由が有れば何時間でも持ちますよ、はい。
でも・・・ と、中々気乗りしませんでしたが結局、問題を解決する事にしました。
DA40 Ltd.をまた(3度目)買い直しました。 短い鏡胴はFA50用のフードを被せたら
持ちやすくなりますので、2〜3時間なら平気です。 AFも静かで速い!
ってワケで前置きが長くなりましたがスレタイに沿いますと、今のところコンデジと
同様の使い方をしております。 ただ、目立つから街頭スナップまではチョット・・・

デザインの話が出ましたのでついでにグチりますと、このボタンレイアウト、やたら
使い難いと思われません? 緑ボタンに指が届かないし露出補正はぎこちない。
デザインの為のデザイン、長時間運んでると重さと相まって段々腹立って来ます。

書込番号:14647227

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/06 13:09(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

67ポジK−01コピー

645D

上K−01コピー:下645D

こんにちは。
>据え置きのスキャナーと比較してどうですか?
ハイエンドのフィルムスキャナーは持っていないのでデジイチとの比較になります。
K−01を購入してフィルムスキャナー代わりにするときの目標は67のポジを645D並の解像度で取り込むことでした。
一枚目がペンタックス67でベルビア50で手持ち撮影したポジをK−01で4分割でデジカメコピーして約4000万画素で合成した写真です。
2枚目はペンタックス645Dで手持ち撮影撮影。
3枚目が部分拡大しての比較。
上が67のポジをK−01でデジカメコピー。
下が645Dで撮影分から。
解像度はコピーなので若干劣りますが若干ぐらいでしょう。
K−01のデジカメコピーはすばらしい。

書込番号:14647369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/06 20:56(1年以上前)

PASSAさん、勝手に名前を出して申し訳ありませんでした。

もうK-01を手放されたのかと少し寂しく思っていましたが、まだお持ちの上、レンズを買い増しされたのですね。K-01を使い倒した上での辛口批評もまた参考になります。

書込番号:14648769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/09 00:42(1年以上前)

(∀ ̄?) 何かバックフォーカス3.00mmの
へんちくりんなレンズを開発しているとか、していないとか・・・
K-01ボディの中にレンズ機能のほとんどを入れて
前玉程度しか飛び出さないレンズだとか・・・

ひょっとしたらボディだけ先に出ちゃって
これからK−01用のレンズが登場するのかも・・・

http://digicame-info.com/2012/06/post-385.html

書込番号:14657298

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/09 23:13(1年以上前)

>何かバックフォーカス3.00mmの
へんちくりんなレンズを開発しているとか、していないとか・・・

K-01に入るかなぁ・・・入るならすごいですね、かなり高画質だし。
バックフォーカスを短く取れる分、レンズ設計の自由度が増してこういうレンズも作れる、っていうのがミラーレスの良いところですね。

>物撮りなど大人数で確認しながら撮るのは、ミラーレスならでは。でも、もっと可能性があるような。

これはK-5でもできますね、K-30ならK-01よりAFが速いそうだし。実際にはバッテリーの問題はありますが。
現状、一眼レフは光学ビューも電子ビューも持ち、位相差AFもコントラストAFも兼ね備えてます。だからミラーレスにできて一眼レフにできないことはないです(原理的には)。
上のようなレンズを出すとか小型化するとか、ミラーの跡地を有効活用して初めて「ミラーレスならでは」が可能となると思います。

書込番号:14661736

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/16 05:38(1年以上前)

>何かバックフォーカス3.00mm

そんなことして遊んでると一眼レフユーザーから総スカンだぜ。

書込番号:14686181

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/16 21:18(1年以上前)

APA非会員さん、

きょう、若いおしゃれな女性が、カバンから白のK-01+白のズームを取り出して、写真を撮っているのを目撃しました。
なんか、凄く似合っていました。

どういう撮影をするかではなく、K-01を持っていることに意義がある、それは、ファッションかもしれないし、主張かもしれない。こだわりかもしれないし、もしかしたら、何かのステータスかもしれない。そんな風に思いました。

質問の答えにはなっていないと思いますが、そういうカメラなんだ、と思いました。

書込番号:14689257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/17 07:42(1年以上前)


Photo研さんの遭遇された状況、目に浮かぶようです。

ぼくのようなおじさんでは、完全な自己満足でしかありませんが、おしゃれなお嬢さんだと、全く以って絵になるでしょうね。写真に納めたくなります。

K-01のお嬢さん、こだわりもかなりのものに違いありません。

書込番号:14690670

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/17 22:57(1年以上前)

summerEveningさん、

そーなんですよ、そのお嬢さん、キマッていましたね。
私もおじさんですから(^_^;)、残念ながら、自分では、K-01を使うシーンを見出ず、購入に至りませんが(K-5とQがあるし)。

書込番号:14693798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 K-01のカラバリ?

2012/05/13 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:429件
別機種
別機種
別機種

K-01 + 借り物のDA35ゴールド

K-01 + DA35パープル

K-01 + 標準のビスケットレンズ

カラバリはしばらく出ないようですね。残念。個人的にはグリーンのラバーいいと思うのですが。

私はパンダ色にしました。
DA35の色変えると結構楽しいです。

書込番号:14556384

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:429件

2012/05/13 12:40(1年以上前)

ああっ、テーブル拭かなかったので、ほこりまで綺麗に写ってしまった(゚ー゚;Aアセアセ

慌てて今拭きましたが後の祭り。
見えないことにしてくださいY(>_<、)Y

書込番号:14556401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/13 17:09(1年以上前)

ほこり…僕には全く見えません

インディアン、嘘つかない

書込番号:14557136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/14 01:39(1年以上前)

パープルはかなり印象が変わりますね!
ヨーロッパの人にウケそうです。

書込番号:14559049

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/14 09:11(1年以上前)

おちゃるまるさん、こんにちは。
K-01は、デザイナーさんもいるんで、カラバリは出ないっぽいですね。
といいつつ、いつかテコ入れでやってくるんではないかと・・・
ペンタは、こうやってレンズで遊べるのも嬉しいところです。
35mmだけじゃなく、2〜3種はレンズ展開して欲しいですよね。
安DA50mmの登場はまだかなぁ?カラバリももちろん期待したいところです。

書込番号:14559576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件

2012/05/15 00:55(1年以上前)

ふりむけばインディアンさん

インディアンさんの言葉を信じて今日見直してみたら確かにホコリが見えないような・・・(;^_^A


ジェンソン・ブットンさん

はい!これがやりたくてパンダカラーをチョイスしました。
ピンクのDA35もきっと合うと思うのですが。女性のオーナーさんお願いしますっ。(≧∇≦)b


やむ1さん

カラバリ期待しつつ待ちたいです。

>安DA50mmの登場はまだかなぁ?カラバリももちろん期待したいところです。

これ私も欲しいです!

ペンタックスさーん!( ̄▽ ̄)δ⌒☆

書込番号:14562499

ナイスクチコミ!2


PARISIENさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/18 06:34(1年以上前)

K−01のパンダとパープルのDA35の組合せ本当にイケてますね!できれば私もマネをしたいので(^_^;)フィルターの色と品番を教えてもらえませんか?よろしくお願い致します。

書込番号:14574652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/18 19:48(1年以上前)

機種不明

量販店にて、モックでこんなことしてみました^^

書込番号:14576702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/18 21:08(1年以上前)

誰も来ないね。
まぁ貼っていくよ。
http://shop.kitamura.jp/files/fotophoto/mycolorfilter/index.html
これより安いショッブもあるので探してみて下さい。

書込番号:14577001

ナイスクチコミ!2


PARISIENさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/18 21:25(1年以上前)

グリーンサンダーさん
拝見させて頂きました。おちゃまるさんのカスタムのフィルターはマルミ49mmのパールイエローかな?と判断いたしました。
今回はわざわざありがとうございました!

書込番号:14577053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2012/05/19 18:09(1年以上前)

PARISIENさん、

返答遅くなりました!すみませんm(_ _)m

グリーンサンダーさんの書き込みどおり(感謝!)、
マルミの49mm パールイエローです。

http://www.marumi-filter.co.jp/mycolorfilter/index.html

もしカラフルパンダ見かけたらお声がけください〜(^-^*)/

書込番号:14580328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件

2012/05/19 18:14(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん

イエロー+DA35イエロー 色も完璧に合ってますね!

ものすごいインパクトです。

このキット出したら関西でムチャクチャ売れるかも・・・(^▽^;)

書込番号:14580346

ナイスクチコミ!1


PARISIENさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/19 18:20(1年以上前)

おちゃるまる様

メッセージありがとうございます(^-^)/
おちゃるまるさんのK-01(パープル)が素敵でどーしても、どーしても気になってしまって…
なのでもしご面倒でなければ全体が分かる近距離からの写真を1〜2点UPして頂けませんか?ご無理を申しますが、もし可能でしたらよろしくお願い致します。

書込番号:14580368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2012/05/20 12:55(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

PARISIENさん

こんにちは。
ありがとうございます。PARISIENさんにも気に入ってもらえてうれしいです。
リクエストにお応えして画像を何枚かアップします。


私は最初からパープルのDA35あったので選択の余地なしでしたが、
パンダ + DA35ピンク
パンダ + DA35ブルー
黒 + DA35茶メタ
黒 + DA35紺メタ
あたりもカッコいいのかな、と思います。
カラーフィルターも合わせて考えると結構楽しいo(^∀^)o ですね。

書込番号:14583658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件

2012/05/20 13:04(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

PARISIENさん

たくさん撮ってしまったのでっ!
こちらもご覧くださいw

書込番号:14583680

ナイスクチコミ!2


PARISIENさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/20 17:31(1年以上前)

おちゃるまる様

無理なリクエストにお応え頂き、ありがとうございます!
どの角度から見てもやっぱりお洒落可愛いですねーww
フィルターの黄色がいいアクセントで西欧の香りがします。本当に素敵です♪(´ε` )
またボディとレンズの提案もありがとうございます。今回のアドバイスをしっかり参考にして購入したいと思います!
真似をしてしまったらすいません(^_^;)
この度は本当に、本当にありがとうございました。

書込番号:14584449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2012/05/20 23:56(1年以上前)

PARISIENさん

>真似をしてしまったら…

ぜんぜんOKです!
K-01抱えてどこかで偶然会えたら、と思うと楽しそうじゃないですか!

進捗ありましたら是非教えてください〜ヾ(〃⌒ ―⌒)ノ

書込番号:14586121

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング