PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入相談です

2013/08/30 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:37件

初めまして。
現在SONYのNEX-5Dを使っているのですが、買い替えを検討中です。
先日まではニコンのNikon1 J3かV2にしようと思ってましたが、それなら今のNEX-5Dの方が良いという意見をいただき、一旦白紙に戻しました。
それで色々見ていて、こちらのペンタックスK-01が目に止まりました。
用途は主に人物のスナップ写真、風景で、たまにダンス等の動きものを撮ります。
ミラーレス一眼レフではなく一眼レフですが、ペンタックスのK-30も気になってます。
一眼レフはキヤノンの7Dを持ってます。
プリントアウトした時に、色鮮やかなのが希望です。
皆様、K-01とK-30ならどちらがお勧めか等、アドレスお願い致します。

書込番号:16525730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/30 21:50(1年以上前)

2托ならばK30に一票ですが…

7Dのままで良いかと思いますよ?
吾輩はペンタックスユーザーですが(笑)

…K30を買う分で70ー200F2.8とかにした方が良いのでは?

書込番号:16525791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2013/08/30 21:55(1年以上前)

いろんな面で、k-30に1票。

k-01も素晴らしい、動画とる時も楽。ピント合わせが、しんどいです。

書込番号:16525816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/30 22:04(1年以上前)

>たまにダンス等の動きものを・・・・・

 動体撮影での歩留まりを良くしたければ、
 K-30です。

 K-01でも撮れないことは、ありませんが、
 被写体を捉え、ピントが合った写真を撮るには、
 歩留まりが良くありません。
 また、スローSSでの手振れも、発生し易いですね。
 操作性も、前後ダイヤルがあるK-30の方が優れています。

 ミラーレスやコンパクト性に拘りがなければ、
 大きくなりますが、K-30です。
 K-30でも、K-01と同様にLV撮影もできます。

 色合い等の写りは、同等の画像エンジンなので、
 K-01とK-30は、差異はないですね。(判別できない)

書込番号:16525871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/30 22:33(1年以上前)

ほら男爵さん

ご返信ありがとうございます。

7Dのレンズ購入ですか。
一応それも考えてはみました。

ますます悩みます。

書込番号:16526006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/30 22:36(1年以上前)

takataka04さん

やはりどちらかと言ったらK-30ですよね。
今まで一眼レフはCANONにしか興味ありませんでしたが、このK-30には何故か惹かれます。

ありがとうございました。

書込番号:16526025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/30 22:39(1年以上前)

1641091さん

ありがとうございます。
やはり動き物が入るとK-30ですよね。
プリントアウトした画質が同じ位なら、そちらも検討候補に入れてみます。

書込番号:16526039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/30 22:56(1年以上前)

ダンスがなけりゃKー01…なんですけどね(笑)!

書込番号:16526102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/30 23:27(1年以上前)

7D使いならX7iのが何かと便利な気はするっすが
動き物だけ7D使用で、後はお気に入りのK-01でいいんじゃないっすかね〜
キヤノンの一眼レフは持ってないので確認できないっすけど、コンデジだとビビッドにするとかなり鮮やかっすよ?
まあペンタの色に勝てるかと言われると…っすが

書込番号:16526234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/31 00:40(1年以上前)

松永弾正さん

そうなんですよね!
ダンスを撮る事が無ければK-01なんですよね・・・。

すごく悩みます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:16526514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/31 00:44(1年以上前)

ニコイッチーさん

ご返信ありがとうございます。
そうですね、確かに動き物はキヤノンの7Dを使って、それ以外をペンタのK-01という手もありますね。
シンプルに考えると、それが一番良いかも知れません。

書込番号:16526523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/31 01:02(1年以上前)

色々考えた結果、K-01で具体的に検討しようと思います。
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:16526576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:291件

こんにちは、現在K-30を使用し毎日バシバシ撮っているのですが
サブ機(とは違うかもしれませんが)としてK-01を購入予定です
アウトレットか中古でボディのみを買う予定なのですが、組み合わせるレンズを悩んでいます

K-30用に、18-135、70-300、100マクロ、MFの28とあるのですが
コンパクトにまとめたいので小さめなレンズを(中古も考慮に入れて)合わせて買おうかと思ってます
DA21F3.2、DA35F2.8MACRO、DA40F2.8、同XS、DA70F2.4、DA35F2.4、DA50F1.8そのほかにもPENTAX-Mの35、50あたりも
とペンタックス純正だとこのあたりが候補になると思うのですがみなさんどんなレンズを使っていますか?
またおすすめのレンズはありますか

基本的な使用条件は自転車で持って行って、さっと取り出して風景を、走りながら前走者を撮る、になると思います
K-30+18-135やK-30+100マクロでも上記のような撮り方をしていましたが、K-30と2台体制でかつK-30とは方向性変えたいとは思っているのですが・・・

書込番号:16491209

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/21 01:58(1年以上前)

彩京さん、
  こんばんは、・・・・

 参考に成らないかも知れませんし、お勧めになりませんが、
 最近、K-01に装着するお気に入りレンズは、

  smc PENTAX-A 20mmF2.8、  
  コシナCOLOR-HELIAR 75mm F2.5SL (ペンタックス/リコー PK-AR)
  smc PENTAX-A MACRO 50mmF2.8

  全て、Aポジション付のMFレンズです。
  LVに慣れないせいもありますが、
  MFレンズの場合は、F値が暗いとピントが合わせ難く感じます。

  D FA 100oマクロ等も使いますが、
  焦点距離が、100mmを超えると、少々手振れもあり使い辛いです。
  20mm前後の明るい広角が、一番良さそうな気がします。
 
   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16443663/#16453575
   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16443663/#16472803
   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16443663/#16490453
   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16366455/#16418755

書込番号:16491268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/08/21 02:06(1年以上前)

こんばんは。

K-01をコンパクトにするならレンズキットのDA40mmF2.8XS(ビスケット)が良いと思います。

私は2台体制の時、K-01に魚眼ズーム10-17mmかビスケットを装着してます。

書込番号:16491279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/08/21 04:35(1年以上前)

こんにちは。

自分も、タン塩天レンズさんと同じで、「DA40mmF2.8XS」のレンズキットのレンズがいいと思います。K-01とで、よりコンパクトで軽量な長所が生かせます。

自転車でサッと取り出して撮影されるなら、コンパクトで軽い方がいいですし、またキットのこのレンズは、写りもいいですので、まずセットでお得になるレンズキットをご購入されたらいいと思います。

K-01 レンズキット  
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/029001000123/order


書込番号:16491394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/08/21 06:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は、DA21かDA35ですね。
DA40XSは最近使っていない・・・・。
この2本は外せないと言うか・・・でも、どちらを取るかと言われると好みではDA21ですが撮りやすさと言うか、便利さで言えばDA35。どちらを装着してその日をスタートするか、悩みます。

書込番号:16491495

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/21 07:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

おはようございます。
純正レンズで一番気に入っているのはFA31mmリミテッドレンズです。
K−01にFA31mmで手持ち分割撮影した写真です。
中判デジタルで撮影した見たいな絵になるのが良いです。

書込番号:16491587

ナイスクチコミ!1


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度3

2013/08/21 09:14(1年以上前)

彩京さん、おはようございます。

私はDA35F2.8MACROにしています。手ごろなサイズで、なんでも撮れるので。
自転車での機動性重視ならDA21かDA40XSでも。風景派ならDA21ですね。
車道からのスナップ撮りならDA70orD FA77もあるといいですね。

ということで、私のオススメはDA35F2.8MACRO+DA70(予算に余裕があればD FA77)です。

書込番号:16491765

ナイスクチコミ!1


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度3

2013/08/21 18:37(1年以上前)

ああ、疲れが出てる。
D FA77なんて書いている。
FA77ですね。もうしわけありません。

書込番号:16493075

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:291件

2013/08/21 19:53(1年以上前)

こんにちは
皆さん返信有難うございます

1641091さん
リンク先の画拝見させていただきました、とくにCOLOR-HELIARの画が個人的には好きですー
マニュアルフォーカスでそのつど緑ボタンおしてプレビューかけてってのも好きです、Aモードありのマニュアルはちと高いので・・・

タン塩天レンズさん、アルカンシェルさん
そうですねー、軽快さではDA40mmF2.8XSに敵うものはないのですが、このレンズの世間的な評価低くないですか??
どこぞのスレッドにも「プラス一万円ちょっとでつけるべきか?」なかんじで結局、画質は置いといてコンパクトさを手に入れたいかどうかになってたような

しげっき〜さん
DA21は有力候補です35もいいんですがもうちょい薄ければ

ken-sanさん
(T_T)さすがにFAリミシリーズは手が出ません、いい写りしてますねー、頑張って私も手に入れたいです

jiiya00さん
35マクロも候補なのですが100マクロがあるので、買うなら安い35mmF2.4カナーとも

K-30との住み分けをどうするかが課題ですねー、2台とも持っていくとして
K-30をズームでいくならK-01を35マクロか70リミ
K-30を100マクロでいくなら21か35F2.4もしくはマニュアルフォーカス広角
といったところでしょうか

書込番号:16493283

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:291件

2013/09/02 01:21(1年以上前)

みなさん有難う御座いました
アウトレット、もしくは中古本体を購入予定とスレを立てましたが
最終的に新品レンズキットと落ち着きました、ビスケットレンズのコンパクトさを優先してみました

K-01+DA40XSの組み合わせだとポーチに入るサイズになるので、常時持ち歩きが可能になりそうです
室内で試し撮りをしてみましたが、たしかに寄れないのが不満にはなりますが、スナップスタイルで持ち歩くにはマイナス要素にはなりにくそうです

AFの精度についてもMFレンズを多用している身ではMFが苦になりませんので、AFが迷うような状況ではすぐにMFに切り替えて撮るので問題にはならなさそうです

確かに賛否いろいろありそうな機体ですが楽しく付き合っていけそうです

書込番号:16534958

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ162

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-01で3歳児を撮るのは難しいですか??

2013/08/15 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

SONYのデジカメが水没で壊れたので画質が良い一眼レフが欲しくなりいろいろ探した結果このカメラが凄そう!と思い、色々見ていたんですが動くものより風景画が得意なようで子供を撮るのは難しいのかな??と気になったので質問させていただきました!


子供の写真が中心になるので出来れば動きに強いのが理想ですが口コミに弱い私はこのカメラが欲しくなりました(笑)電光石火のごとく走る子供を捉えることができるでしょうか。

写真、カメラは初心者ですので難しいことはわかりませんが見たままを鮮明に撮せるカメラが欲しいです!ご教授宜しくお願いします!

書込番号:16470638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に40件の返信があります。


大路郎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/16 23:57(1年以上前)

何か私のことを言われているみたいですね。
AFに頼りっきり生活で、K-01がピント合わせ中に子どもが徒競走でゴールしちゃいました。
で、K-30を結果的に買い増すことになってしまいました。

生活の中でカメラが占める時間が少ないがゆえ、MFの特訓してる時間がありません。
そんな時間があれば子どもと過ごしたいし、他のこともしたい。
腕の悪さはカメラがある程度カバーしてくれると今も信じている、そんなレベルの初心者です。

ずーっと初心者のままですいません。
怒られちゃいましたね。

書込番号:16477428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/17 00:26(1年以上前)


大路郎さん

>何か私のことを言われているみたいですね。
あー、何て言ったらいいのやら。
あなたがそう感じることはありません。
あなたには写真を撮る心が既に有ります。
貴方は初心者ではありませんよ。

>腕の悪さはカメラがある程度カバーしてくれると今も信じている、そんなレベルの初心者です。
>ずーっと初心者のままですいません。

そんなことないですよ。
いい写真を撮りたいという心があれば、大丈夫ですよ。
きっと、いい写真を撮れますよ。

書込番号:16477502

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/17 00:55(1年以上前)

もう閉じた話しっぽいですが。
手持ちのカメラは壊れたとのことなので、カメラなしのままってのもさすがに困るでしょうから、要は価格の問題でしょ。コンデジ〜低価格ミラーレスを再上申すれば通るんじゃないですか。
大丈夫、一通りの知識を身に付ければ、一眼じゃなくてもそれなりにいい写真は撮れるよ。

書込番号:16477597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/17 05:18(1年以上前)

>上達して、上手なMFはAFを凌ぐものがあるよ。

動き物を撮影時のヒット率の話なんですがね。

書込番号:16477879

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/08/17 09:19(1年以上前)

別機種

たとえばこんな動き物

> 動き物を撮影時のヒット率の話なんですがね。

至近距離の動き物なら AFよりも MFの方がヒット率は上ですね。

書込番号:16478249

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2013/08/17 09:58(1年以上前)

こんにちは。カメラ初心者なのスレを読ませたいただいて勉強になりました。
ずっとコンデジを使っていて、
どうちがうのだろうという興味からk−01を触りはじめたばかりです。
それで、現在、コンデジが壊れてしまったということでしたら
とりあえずコンデジを購入されるのが先かと思います。
コンデジでもシャッター速度調整して猫を撮っていました、パンチの瞬間も撮れます。
また、防水のものでしたら水も大丈夫です。水の中でも撮れるものもあります。
メーカーや機種にもよりますが色々な機能のものがでていますから、パンフレットやお店で相談されて検討されるのがよいと思います。
画質は落ちますが、子供さんを撮るのに大切なのは機会の方もかと思います。
画質が落ちるといってもふつうにきれいに撮れます。k-01で今感じている違いは空気感が撮れるなとは思います。
でもコンテジは必需と思って併用しています。
どこでもさっと持ち出せ、取り出せ、またバッグにもどすのも簡単。スマホのカメラより倍率もあるし調整もできます。
気軽に撮れるということはカメラに集中しなくてよいので生の時間にも触れられます。
カメラをのぞいている瞬間に失われる時間とカメラで切り取る時間どちらも大切だと思います。
例えば運動会に高倍率は欲しいところですが、
カメラをのぞいていたら絶叫応援も拍手も忘れてしまうかも、心が一緒に走った瞬間の「記憶」もよいものです。
どちらがいいということではなく、どちらもいいけど時間はひとつなので両方はなかなか手に入りにくいと思っています。
作品ではなく思い出なのでしたら、多少のうつりが悪くてもその時みた記憶が重なってよい写真になりますよ。
カメラのスレでこんなこと書くのは場違いなのですが
今回 デジタル一眼やミラーレスをあきらめざるえない状況になられているということで書きました。

書込番号:16478382

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/17 14:04(1年以上前)

どこかのプロが スマホの連写機能を使って撮ると良いと言っていた。
世間では カメラなんてソンナモノで良いと思っている人も居るからね。
誰もが皆 (高価な)カメラを使えば良いってものじゃないと思うよ。
小さなビデオカメラでも記録は残せる訳だし...
後日、想い出話や逸話を話してあげるのも大事なことだと思う。

書込番号:16479150

ナイスクチコミ!3


hippo.jpさん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/19 01:55(1年以上前)

もうお話的には終わってるみたいなのですが、お子さんの記録を残すという観点から少し。

動くものを静止画で撮影するのは難しいです。いい絵を撮ろうと思うと、財布は軽くなり、腕は重くなる高級機の世界です。

そこで妥協点としはk-01いい選択だと思っています。うちの子供はサッカーをやっていますが、記録として動画をAFで3分ほど撮影しています。そこで大きな液晶は確認に役に立ちます。これでいつ、どこで、どんなことをやったのか、思い出す材料にはなります。

k-01は角ばってでかいデザインですが、動画を撮るのには向きが合わせやすく、外部マイクも使えるので、雰囲気のある動画が撮れます。
 
この価格帯でマイク入力があるのは少ないはず。周囲の雑音を拾わないので重宝してます。ちなみに使ってるのは約6000円ほどの外部マイク。これで十分です。

後は置きピン、連射でいい絵が撮れていることを願ってシャッターを切ってます。ピンボケでも絵があれば良しとします。1枚いい写真があればいいんです、この目的なら。

書込番号:16484873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/19 04:49(1年以上前)

>至近距離の動き物なら AFよりも MFの方がヒット率は上ですね

AFの速いレンズがリコーのはありませんか?

書込番号:16484971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/19 04:54(1年以上前)

自己レスです。

>AFの速いレンズがリコーのはありませんか?

AF制度もリコーは悪いのですか?

"子供の写真が中心になるので出来れば動きに強いのが理想ですが"がご希望のようですよ。
それにスレ主さんは"カメラは初心者"とあります。
それに対しMFで撮れと?

書込番号:16484977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/19 05:55(1年以上前)

スレ主さんへ

実写をアップされているdelphianさんのコメント、説得力が有ります。

ナイス! の値も裏付けています。

仮にAFが少し遅いとしても、それはカメラの性能です。

センサーのサイズは、腕で補って大きくなできませんが、

或る程度の性能の優劣は、上達するに従って補うことができます。良い選択を!


書込番号:16485010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/19 08:28(1年以上前)

delphianさんが凄いのは間違いないしナイス入れたけど、
01と動体撮影時のMFのやり易さはイメージが繋がらないんだよな。
練習で習得と言うより、もはや仙人の修行レベルに感じる。
素人でスマン。

書込番号:16485257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/19 18:25(1年以上前)

>センサーのサイズは、腕で補って大きくなできませんが

センサーサイズは関係ないですね!
"見たままを鮮明に撮せるカメラが欲しいです"が、スレ主さんの要望ですから(笑)

書込番号:16486496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/19 19:31(1年以上前)

"見たままを鮮明に撮せるカメラが欲しいです"であれば、
センサーが大きな方が有利ですねー。
AFの性能は、技量で補えます。
技量でセンサーは大きくはならないので。

書込番号:16486652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/19 20:30(1年以上前)

>センサーが大きな方が有利ですねー。

レンズで補えますよ(笑)

キヤノンF1.2
リコーは50mmF1.4
センサーサイズは関係ありません。

※APS-C同士の比較

書込番号:16486865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/19 20:43(1年以上前)

>技量でセンサーは大きくはならないので。

ボケ・Noiseは645Dより35mmの方が良いです(大口径レンズが揃っていますので)
随分センサーサイズ気にしておられるようですね。
キヤノンはAPS−Cは小さいとか、あちこちで書かれているようですが、変わんないですよ。
メーカーがどのセンサーサイズに力入れてるかは、レンズのラインアップ見ましょう。

書込番号:16486899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/19 21:21(1年以上前)

はて?何をムキになっているのかな?

キヤノンがどうたらこうたらとか、レンズのラインアップがどうたらこうたらとか、

スレに沿った話をした方がいいかと。。。

スレのタイトルは、K-01で3歳児を撮るのは難しいですか??

ですよ。

だから、AF性能は多少遅いが、K-01はセンサーサイズも大きいことだし、

AF性能は多少遅い分は、技量でカバーできますよ。ということを

スレ主さんに言っているだけなのに、

何で貴殿が、キヤノンがどうのこうので突っかかるのか?困ったものだ。

書込番号:16487072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/20 04:22(1年以上前)

>AF性能は多少遅いが、K-01はセンサーサイズも大きいことだし、

何と比較して大きいと言ってるのですか?
ただ大きいから何なのでしょうか?
意味不明なレスはスレ主さんを惑わすだけでは?

>AF性能は多少遅い分は、技量でカバーできますよ。ということを

MFで??
日中明るいところでは液晶での撮影は見難いですが?
風景でも日中明るいところでは液晶での撮影は見難ですね。

書込番号:16488160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/25 08:43(1年以上前)

>何と比較して大きいと言ってるのですか?

APS−C機の中では大きいですね。

一社だけ、一回り小さいセンサーのくせにAPS−Cを名乗っていますが

同じ仲間に入れてほしくないですねー。

書込番号:16504820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/25 10:28(1年以上前)

昔のことを言い出したら、どこも皆穴に入らなきゃ行けなくなる。

C社には APS−H(×1.3)があったから、差別化するにはソレ(×1.6)で良かったのさ。
N社は冒険できなくて、長い間お茶を濁していた(FX化のために高級DXレンズを買い換えるハメになったのはイタダケナイ)。
O社は 最大のチャレンジャーだね(最初からOMのようにシステムが小型化できていたら売れたろうに...)。

今は、どこのを選んでも、それなりに撮れるし、写る。
大事なのは、物欲よりも(節度を保った)写欲が勝るか如何かだね。
あとは、少しだけでも(向上心と言うか)研究心があれば良いと思う。

AF以前デジタル以前は みな「神業」を目差していた訳だから、
それに比べたら今は天国みたいなものさね(笑)

書込番号:16505110

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

晴れの登山用にどうでしょうか

2013/08/13 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

昨年より登山に行くようになり、K-7+FA31も何度か持って行きましたが嵩張る為、最近はコンデジ(COOLPIX P310)を持って行くことが多くなりましたが写りに満足はしていません。
K-01のレンズキットならレンズが出っ張らない為ウエストポーチに入り、コンデジより写りが良くいいのではないかと思いますが、実際登山で使っていらっしゃる方どうでしょうか。
それともGR DIGITAL IVのようなコンデジの方が小さく、画質もそれほど変わらない?からそっちにした方満足度が高いでしょうか。
もっとコンパクトなKマウントミラーレス機が出てくれればベストなんですが。

書込番号:16465305

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/13 15:37(1年以上前)

登山でしょ? しかも、山岳写真の撮影が目的ではありませんよね。ならばコンデジがいいと思います。コンデジはボケが期待できませんが、そもそも山で撮る風景写真にボケなど関係ありませんしね。それに、コンデジにはマクロの利く機種も少なくないので花や虫もけっこう撮れます。

書込番号:16465456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/13 16:12(1年以上前)

大きさはさほど大きく変わらないと思いますよ。

撮影機材は、体力と満足のバランスなので、どれがいいとは言えません。

撮影のためなら、ホースマンのようなフィルムカメラや645Dのようなカメラを持ち込むのも私はありだと思います。

なので、どこで妥協するかでしょうね。天気によったら、ほとんど撮影できないこともありますから。

体力重視ならコンパクトカメラが一番でしょう。最近の機材は優秀ですから、ある意味、納得できない原因は写真を撮る際のフレーミングやピントの位置など、機材ではない部分かもしれませんよ。

書込番号:16465536

Goodアンサーナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/13 17:51(1年以上前)

G15はどうでしょう?

G1Xマクロで全然使えません。

書込番号:16465791

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/13 17:51(1年以上前)

まだ602SHさん、
   こんにちは、・・・

 K-01は、ボディの厚みがあるので、
 期待したほどコンパクトには、ならないと思います。
 DA40mmF2.8 XSのキットレンズで、ある程度薄くなりますが、
 山で有れば、もっと広角側も必要でしょう。
 コンデジのズームが、撮り易いと思います。

 コンパクト(携帯)性は、コンデジが良いですね。

書込番号:16465792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/08/13 17:56(1年以上前)

てんでんこさん、山岳写真の撮影が目的ではないですが、できればデジ一のような写真が撮れればと思っています。
コンデジはコンパクトでマクロも撮れていいですね、これからも活用していこうと思います。

沼の住人さん、確かにどこで妥協するかですよね、今までは体力的に余裕が無かったのでほとんどコンデジでしたが、最近多少体力が付いてきたのでデジ一を持って行こうかと考えてたところです。
大きさはさほど変わらないとのことですので、素晴らしく薄いDA 40mm F2.8 XSを手に入れてK-7に付けて山に行ってみようと思います。
それならレンズが引っ掛からずにスムーズにウエストポーチから出し入れ出来そうです。

書込番号:16465808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/08/13 18:05(1年以上前)

t0201さん、G15画質が良さそうですね、次のコンデジの有力候補にしようと思います。

1641091さん、やはりコンデジのコンパクト(携帯)性が良いですね、G15のような画質のよいコンデジを探してみようと思います。

書込番号:16465824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/08/13 18:41(1年以上前)

広角はGRにまかせるとゆー手もありますよ。

あとはDA21mmですかね。

書込番号:16465898

ナイスクチコミ!1


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5 Web!ke 

2013/08/13 18:43(1年以上前)

ねねね、たったこの一枚撮るためにさ

くそおもったいこのカメラと三脚持っていったんだぜ〜!

がはは・・

そんなさわやかなガクジンに何度も出会いますよ

ファイトー!!

書込番号:16465903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/13 20:40(1年以上前)

解決済みですが…

GRやクールピスクAはAPSーC(K7やK01同等サイズ)ですし…
専用レンズ、専用セッティングですし…

写りは…上回るかも…しれませんね(=^ェ^=)

書込番号:16466223

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/08/14 01:10(1年以上前)

僕もRicoh GRが良いのではと(^^)
おそらくK-01と同じ素子で、ずいぶんとコンパクトになります。
K-01
幅x高さx奥行き: 121x79x59 mm
重量: 480 g

GR
幅x高さx奥行き: 117x61x34.7 mm
重量: 215 g

書込番号:16467191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/14 09:58(1年以上前)

1/1.7型センサー搭載のQ7が、登山用としてマグネシウムボディ(防塵防滴かは不明)で発売される可能性があります。
インタビューでの発言や公式ページでのアンケートもあるし、確率は高いと思います。
Kマウントアダプターを使えば、FA31も使えますね。

書込番号:16467924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/14 10:56(1年以上前)

私は近接撮影が必須なので、一眼レフ以外は苦しいのですが、マクロレンズを持って行くのであまり装備が小さくならないのが悩みです。
645よりは小さいので一眼レフを持って行くようにしていますが、その分、何かを削るようになります。
全ての装備のバランスを考えると楽しい写真が撮れるようになると思いますよ。
なにせ、山岳写真家は重い三脚持参が普通ですからね。妥協点を探しましょうよ。

書込番号:16468096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/14 23:01(1年以上前)

あれから考えたのですが、大差はないので、利便性を考えるとDA40よりもDA35リミテッドの方がマクロ撮影もできるのでいいと思いますよ。
それと、少しでも軽くするのならエンプラボディのK-30やK-50の方がいいかもしれませんね。

書込番号:16470150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/08/16 07:34(1年以上前)

沼の住人さん、ご回答頂いた方ありがとうございます。
昨日、高峰高原から浅間山に行ってきました。
Jバンド辺りが絶景で、デジ一で撮りたいと思いましたが、登山歴1年で重い機材を持って行かなくて正解でした。
DA40XSがあまりにも安かったので注文して今晩届く予定なので、次回短い行程の時に持って行こうと思います。
RICOH GRはコンパクトで良さそうですですね、もう少し安くなったら狙ってみようと思います。
沼の住人さんDA35はマクロ撮影も出来ていいですね、100ミリや90ミリは大きく重く行程の長い山へは持って行く気になれませんので。

書込番号:16474482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/17 10:40(1年以上前)

ピーカン屋外はファインダーないとツライですよ。
GRやCoolpixAもいいですが、私のオススメはX100(S)です。
35mmは汎用性高く、本体薄いからかさばらないので多少の急勾配もOKです。
ズームが必要ならコンデジでもセンサー大きめのRX100がオススメ。

書込番号:16478527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンかペンタックスか迷っています。

2013/08/03 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:33件

デジカメの一眼レフの購入は、初めてなのですが、ニコンの1J2ズームレンズキットとこちらの商品と迷っております。ペットや風景を主に撮ろうと思っています。ニコンのほうは、価格も下がってお買い時なのか、先のことを考えたらこちらもスペック的にいいかなと。どなたか、よいアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16432373

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/04 09:08(1年以上前)

両者の比較でしたら、大きさや持った感じがずいぶんと違いますよ。
あとは正直どちらでも…といった感じですが。
ペットも動き回られると、このクラスのカメラではオートフォーカスがいまいちです。
その点では、オートフォーカスの速いJ2のほうがいいでしょうね。

ペンタックスやニコンに特別なこだわりがないなら、選択肢を広げていろんなカメラを選び直されてはいかがですか。
オリンパスやパナソニックにも、同じクラスでWズーム付きで値段のこなれたカメラがありますよ。

書込番号:16434791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2013/08/04 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K-01は気に入って2台買いましたが、動き物には全く不向きです。

ペットが金魚とかならおすすめできますが、犬や猫などは動いているとほぼ撮れません。

動きものを撮られるなら後悔すると思います。


スペック的にK-30どうでしょう。

↓はK-30の型落ち?のK-rの画像ですが、K-01よりはるかに動いているものの撮影に向いていますし、画質もK-01と同等?です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=15402721/ImageID=1382816/

書込番号:16434912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/04 10:01(1年以上前)

勘違いついでに一眼レフを検討されてみては。

書込番号:16434941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/04 14:00(1年以上前)

> ニコンかペンタックスか迷っています。

いっそのこと、ニコン(二個)買ってもいいのではないでしょうか。(駄レス失礼)

書込番号:16435663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/08/04 14:39(1年以上前)

みなさま、いろいろ、的確なアドバイス、ありがとうございます。コメントのお礼が遅くなりまして申し訳ありません。みなさまのご意見を参考に検討したいと思います。ミラーレスと一眼レスの違いもわからない初心者の私ですが、たくさんのアドバイス本当に感謝いたします。

書込番号:16435793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/08/05 15:50(1年以上前)

ニコンの方が安心して使えますね。

マウントアダプターでニコンのレンズ使えますしね。

書込番号:16439286

ナイスクチコミ!2


Vincitoreさん
クチコミ投稿数:60件

2013/08/05 17:34(1年以上前)

作例見れば、断然K-01の画質が良いのは一目瞭然。

大体、ニコンの1J2の作例って数も少なくて、人気が無い証拠ですね。

K-01はミラーレスで最高画質とプロも絶賛しています。
(CANONの2ケタモデルも、画質ではK−01には遠く及びませんね。)

書込番号:16439523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2013/08/05 20:03(1年以上前)

画質ってセンサーとレンズと映像エンジンで決まると思っていましたが、K-01ってそんなに画質良いんですか?

書込番号:16439910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/05 20:17(1年以上前)

>画質ってセンサー・・・・・

  サイズが異なるので、当然でしょうね。

    使い勝手の点は、ミラーレスでない一眼のK-30の方が良いですけど、
    K-01は、K-30と同等な画質と思います。

書込番号:16439966

ナイスクチコミ!4


Vincitoreさん
クチコミ投稿数:60件

2013/08/05 21:34(1年以上前)

ここ見ると、K-01の高い評価が解ります。
http://digicame-info.com/2012/03/k-01dxomark.html

K-01は、
総合点79でミラーレス機で2位
ダイナミックレンジ/高感度のスコアはミラーレス機で1位
とあります。
ダイナミックレンジは、キャノンの6Dが12.1に対してK-01は12.9 ですから
優れモノですよ。

また、実際の作例でも素晴らしい高画質です。
というか、ミラーレスというカテゴリーだけど、センサーサイズや
レンズマウントはK−5などと同じですから、画質いいはずです。

書込番号:16440252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2013/08/06 00:12(1年以上前)

みなさん、的確なアドバイス、ありがとうございます。みなさんのご意見を聞きまして、ペンタックスにしようかと思います。
私は、初心者ですので、よろしければ、アドバイスお願いします。

書込番号:16440984

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/06 00:16(1年以上前)

>ペンタックスにしようかと・・・・・

 どの機種に??

 ペット主体であれば、大振りになりますが、
 K-01より、K-30をお勧めします。

書込番号:16440996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2013/08/06 16:45(1年以上前)

K-01とK5Usを使っています。

どちらも撮影音が小さいのでペットや子供を(寝顔など特に)撮るには向いています。

大きなシャッター音のするフィルム一眼レフで寝ているお子さんを撮ろうとしてお母さんに怒られただんなさんもいました。

動作音、機械の音ってペットや子供さんは嫌いなこともあるのでコンデジでは撮らせてくれたのに一眼レフだと嫌がる、なんてこともあります。

もしミラーレスではなく一眼レフを購入するなら皆さんおすすめのK-30やK-50はペンタックスでも音が大きいほうらしいですしそれらや他社製レフ搭載機のシャッター音も聞いてからでも良いと思いますよ。

書込番号:16442729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2013/08/06 16:51(1年以上前)

追記 K-01レンズキットの単焦点レンズはオートフォーカス動作音はうるさいです。

書込番号:16442742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/08/06 17:46(1年以上前)

ペットは、ウサギなので、動きは俊敏ですが、ゴロンと横たわってることが多いですから、K-01にしようかなと思いました。お金に余裕ができましたら、また、ご相談したいと思います。みなさん、アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:16442865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/08 01:01(1年以上前)

別機種

うさぎならミラーレスでも大丈夫ですね。
うちの知り合いの女の子はよくかじられてましたが dodonpa2007さんのうさちゃんはおとなしいですかw

ストロボを近距離から当てるとあまり目に良くないので出来るだけ自然光で撮ってあげてくださいね。

シャッター速度遅いとブレやすいのでISO1600までとかは平気ですからシャッター速度が1/60は保てるように気を付けてください。

目線の高さで撮ってあげるとよいですよ。

書込番号:16447854

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2013/08/09 08:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

非常に難しいと言いましょうか、使用目的等々で大きく変わるような気がします。
K-01は確かに動き物には弱いのが現状。
もう少し足してK-30(最近、かなり安くなっています)かな・・・。
まあ、安くなったとはいえK-01より高額ですし予算とかの兼ね合いもあるでしょうから何とも言えませんが・・・。
画質に関して言えばK-01は素晴らしいですね。
K-5Usとそれほど遜色は無いと思っています。

レンズのバリエーションとかでNikonが良いよと言われる方もいらっしゃいますが、そこまでレンズを揃えることのない人が大半で、まあ現状で大方は不便はないかと。

先日撮った写真を参考までに・・・

書込番号:16451603

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/09 08:23(1年以上前)

>K-5Usとそれほど遜色は無いと思っています・・・・

 私も、そう思います。
 K-01やK-30とK-5Usとの多少の差は有るでしょうが、
 はっきり、判別することは私にはできません。

  画像  
   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16448888/#16451162

書込番号:16451628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2013/08/12 11:48(1年以上前)

みなさま、初心者の私に、丁寧なアドバイス、ほんと、ありがとうございます。
K-30も考えましたが、いかにも、一眼レフ〜ってかんじで、
理想としては、コンパクトで持ち運びやすいタイプを、と考えてました。
もう少し、皆様のご意見を参考したいと思います。
ありがとうございます!!

書込番号:16461844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/10/09 18:14(1年以上前)

みなさんのご意見、アドバイスを検討しまして、Kー01を購入いたしました。本日、商品が届いたばかりなので、ボディを持ったかんじが、けっこう、ずっしり感があるなと思いました。これから、このカメラでバシャバシャ撮っていきたいと思います。改めまして、みなさん、ありがとうございました。

書込番号:16684901

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炎天下での撮影

2013/08/02 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

Kー5USを持っていますが、更に少しでもコンパクトなのが欲しくK−01を購入しようかなと考えています。でも、コンデジで炎天下での液晶画面撮影は見にくいと言うより見えないのです。適当にこの辺かなとシャッターを押して陰に行ってモニターします。皆様はどの様にして撮影されておられるのでしょうか?やはり、ファインダー付きでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:16429186

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/08/02 17:04(1年以上前)

K-01を使っていますが、炎天下だと勘ですね。
撮影の快適さは一眼レフには敵いません。

書込番号:16429210

ナイスクチコミ!7


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/08/02 17:20(1年以上前)

K-5IIsもK-01も使ってます。
ユーエヌのモニタリングPRO WIDEをK-01では常用しています。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/index36.html
これで炎天下だろうが気にせずに構図とピント合わせに専念できるばかりか、ファインダー像が
大きくなったかのような見やすさになり、快適に撮影できております。



書込番号:16429247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/02 17:22(1年以上前)

特にこの季節は液晶画面が見にくいですね。
私は液晶フードのUNモニタリングProというのを使っています。
一眼レフからコンデジまで、凄く見やすくて重宝しますよ。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:16429251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/02 17:23(1年以上前)

22bitさんとかぶってしまいました・・(汗)
でも、一度使うと手放せなくなります。

書込番号:16429255

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/02 17:28(1年以上前)

こんにちは

炎天下での液晶は見えないですね、そこで当方も使ってますが、1700円で5倍のルーペもついています。
http://ec1.kenko-web.jp/item/2937.html
これなら、構図、ズーミング、フォーカスポイントなどばっちりです。

書込番号:16429266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2013/08/02 17:50(1年以上前)

皆様、早速のお返事有難うございます。”へーっ”、やはり有るものなのですねー。UNX−8506PROと8504PRO WIDE(+8505)の違いがチャートを見ても今ひとつ分かり兼ねるのですが、K−01の場合はどちらなのでしょうか?。すみません序に教えて頂けないでしょうか。

書込番号:16429295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/02 18:14(1年以上前)

>UNX−8506PROと8504PRO WIDE(+8505)の違いが

8504という型番がありましたっけ?
ちなみに各商品の商品説明欄には
○UNX-8506
デジカメで撮影した画像の写り具合や白トビをより鮮明に確認出来ます。
製品がゴム仕様なのでデジカメ本体をキズ付ける事なく確認出来ます。
3インチ液晶モニター対応 レンズ:ノーマル

○UNX-8507
デジカメで撮影した画像の写り具合や白トビをより鮮明に確認出来ます。
製品がゴム仕様なのでデジカメ本体をキズ付ける事なく確認出来ます。
3インチ液晶モニター対応 レンズ:両面マルチコート

○UNX-8508
デジカメで撮影した画像の写り具合や白トビをより鮮明に確認出来ます。
前機種にピント調整機能を組み込み自身の眼に合わせて確認出来ます。
3インチ液晶モニター対応 レンズ:両面マルチコート ピント調整機能を組み込み

ということで、価格相応の違いがあるようです。私は視力に自信がないので、ピント調整機能がある8508を使っています。

K-01の液晶モニターは3.0型です。これらの商品はすべて3.0インチ対応をうたっていますので、問題ないのでは? 私はEOS5DUからミラーレス(PENなど)、コンデジのXZ-1まで問題なく使っています。

大きな量販店の中には取り扱っているお店もありますので、一度手にとってみられては?

書込番号:16429347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/02 18:29(1年以上前)

失礼しました。
8504はワイドタイプですね。8505は取り付け枠のようです。

K-01の液晶を確認していないのでいい加減なことは言えませんが、もしワイドタイプだったら8504のほうが向いているかもしれません。ただ、価格的に8506と同じ仕様だと思います。レンズ両面マルチコート・ピント調整機能はないと思います。

書込番号:16429397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/02 18:31(1年以上前)

こちらでK-01の外観写真を見ると、ノーマルタイプに見えます。
ワイドタイプはミラーレス機に多いですね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-01/appearance.html

書込番号:16429405

ナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/02 20:46(1年以上前)

ペンタックスユーザーではないので機種は異なりますが、昼間で液晶モニターの見えにくさ(日の強い日はほゞ見えない)を敬遠、コンデジでもファインダー付を使用、一眼レフでも昼間の液晶は頼りにならないので概ねファインダーを使用ですね。

先月下旬、数日四国西半分を気まゝ撮影行をしましたが、夏日の陽ざしの強い条件下の屋外での液晶モニターは使いものにならず、日暮れに宿に行ってからでないと確認出来ませんでした。
冬場の撮影ではある程度確認できますが、それでも見当付ける程度のことしか出来ません。

故に、可能な限り設定などを変更し(現実的には限界がありますが・・・)、枚数を稼いでその中から適当なのを残します。
また、事後救済のためRAW撮影で、現像等で回復可能なのは助けるようにしておりますが、先月撮ったのは現在取捨選択中です。

コンデジでもファインダーなしは使ったことないのですが、多分使用に制限を感じると思われるのですが・・・。

書込番号:16429803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2013/08/03 00:42(1年以上前)

タテヨコフクシキこんばんは

炎天下でのMFは確かにフォーカスピーキングのエッジ部が視認しづらいです。
AF時のフォーカスポイントは余程モニターとの距離が離れていて日光の直射を受けない限りは画像表示ともに問題ないです。
お気に入りのオールドレンズでしっかりMFしたいなんて方にはモニタリングルーペがあったほうがいいかもしれませんね。
私としては手持ちでありながら現行Kレンズの使用でアングルの自由度が高まるのがK-01のウリの一つだと思われますので
購入の折にはOVF機とはひと味違った扱い方を併用しながら是非楽しんでみて下さい。
ノーファインダーならぬノーライブビューも結構やっちゃいます。

ちなみに電子水準器を搭載していないので三脚使用時には必要でしたら別途に用意しなければ、です。
グリッド表示はなにかと手がかかりになるので常に表示させるのがよいかと。
操作系は左手をしっかり添えながらでしたら特に不具合を感じないですよ。
グリーンボタンは、、、 ヨイショ〜って感じですけどね。

書込番号:16430653

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/08/03 08:54(1年以上前)

あえてモニタリングPRO WIDE(UNX-8504)を選んだのは、店頭でためさせてもらった際にワイドタイプだけあって
覗き込んだ際に両サイドの反射がほぼ気にならず(上下はUNX-8506のほうが余裕があるみたいですが)
K-01でも問題なく使えることを確認できたからです。

このチャート表をご覧になっていたのだと思いますが
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/unx8506/img/09.pdf

地味にカメラ固定用のゴムひもが付いてたり、オプションのアイカップUNX-8513が使えるのも違いですね。
カメラと一緒にカメラバッグに放り込むときにも、ゴム製で多少の柔軟性があり丈夫なものを、
かつ、K-5IIsではアイカップMIIと視度補正レンズ-5を常用しているのですが、モニタリングProだと
ほぼ無調整で使えるということもあって、ユーエヌのこの製品に落ち着きました。

ただし、自分は取付け枠使っておらず、ゴムで固定していますが、K-01の余白部分にぎりぎり収まる
位なので、UNX-8504で取付け枠を使う際には注意が必要かもしれません。

あと、レンズにマルチコートがないので、これも地味に欠点ですね。順光などで光が接眼レンズ側に入ってくるような場合
光の反射が気になる場面があります。これはマルチコートだとそれなりに軽減されます。
実はモニタリングPRO3.2 HEXA(UNX-8535)を手に入れて、UNX-8504と併用しているのですが、この点は大きいですね。
今だったら、値段高いですがUNX-8535の方がいいかもしれません。
折りたたみ可能・マルチコート・ゴム厚を薄くしたことにより、軽量化とUNX-8504とほぼ同サイズ実現
と、高いなりに良くなってると思います。

K-01ではモニタリングPRO等のルーペを常時ファインダーとして使うことで、自分の中では評価が激変しました。
K-5IIsの光学ファインダーとはまた違う、像の大きさとMFのしやすさ、情報量の多さは大変使いやすいです。
また、現状のK-5IIsを含む光学ファインダー搭載機では、逆光時の撮影時にファインダー内の情報が見づらくなる欠点を
抱えていますが、K-01+モニタリングPROでは当然そういったことがないので、K-01ならではのアドバンテージが
あると思います。
とはいえ、K-01は位相差AFがありませんし、AF性能はそれなりでしかないので万能ではない点は注意ですね。
その代わり、オールドレンズでしっかりMFで合わせたい時には、K-01の方がやりやすいです。

書込番号:16431244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2013/08/03 13:39(1年以上前)

22bitさん

詳しい説明を有難うございます。

<ただし、自分は取付け枠使っておらず、ゴムで固定していますが、−−

とのことですが、ゴムで固定とは取り付け枠が無くても固定出来るのでしょうか?

すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16431947

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/08/03 14:31(1年以上前)

UN(ユーエヌ) モニタリングPRO WIDE ストラップ2種類付き UNX-8504 | GIN-ICHI オンラインショップ
http://www.ginichi.com/products/detail.php?product_id=9304

ここの取付け例が参考になるかと思います。

書込番号:16432070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/08/03 20:08(1年以上前)

皆様、大変ご親切にお教え頂きとても嬉しいです。
お陰様で良く分かりました。
目が悪くなってきたのでUNX−8508にしようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:16433044

ナイスクチコミ!0


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/03 22:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ファインダーがないと炎天下での撮影は確かに視認しづらいです。
私の場合は、今はファインダー覗いて撮っていますが
以前は、ファインダーなしのカメラの場合は、自作で液晶モニターに囲いを付けたりしていました。

書込番号:16433595

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング