PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ボデーのみの価格が高いのはなぜか

2013/07/23 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:707件

K-01のボデーのみの価格が高価なのはなぜでしょうか?、
ダブルズームキットの方が 安いのは何か本体に違いが有るのでしょうか?
単にそのセットの方が売れているからなのでしょうか、良くわかりません、
またPentax ist DS2と言うカメラを持っています、
そのカメラのレンズ(smc FA 1:1.9 43mm Limited)も使用可能でしょうか、
判る方おりましたら教えて下さい、よろしくお願いします。

書込番号:16395603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件 PENTAX K-01 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度4

2013/07/23 18:05(1年以上前)

需要を読み間違えて、キットの在庫が残ってしまったので、たたき売りしているだけです。
お持ちのレンズは使用できますよ。

書込番号:16395621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/07/23 18:17(1年以上前)

ハ−フマラソンさん

こんにちは。

キットの方が価格が安いというのはよくあることです。
主に需要と供給のアンバランスから生じるようですが、
モデル末期ということもありちょっとおかしなことになっているみたいですね。
キットを選択した場合に不足や不都合があるということはありません。
ご自身にとってお得な方を選択されてよろしいかと思います。

良いレンズをお持ちですね。
K-01であればさらに活かせると思います。

書込番号:16395644

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/23 18:20(1年以上前)

ハ−フマラソンさん こんにちは

在庫として持っているより 売ってしまいたいので 在庫として残っているダブルズームキットを安く売っている為だけだと思います。

ボディの方は 販売量少ないので 元々在庫が少なく 安売りする必要が無いので 価格下げる必要が無いので 価格が下がらないかも知れません。

書込番号:16395650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/23 18:23(1年以上前)

 メーカーも購入者の気持ちを考えて価格を決定して下さい。ボディーオンリー
よりレンズ2本付きの方が安い!!

 こんなバカな話がありますか・・・。

 物事を刺々しく考えなければ、レンズ2本付きの方がお買い得ですね!!仮に
ダブったとしても、次の新型ボディーの下取りにすればいいだけの話だが、何と
なく物寂しい価格設定ですね!!

書込番号:16395658

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/23 18:28(1年以上前)

こんにちは

売れ筋商品であるズームキットやダブルレンズキットが安いのは、モデル末期でメーカーが安くしてから仕入れした商品でしょう、勿論ボデーは同じかと。
一方、ボデー単体は高い頃に仕入れした在庫品が残っているため、安くしようにも出来ない店が残っているのでしょう。
ボデーのみの店舗数が少ないのも、高く仕入れた店だけが残ってる証拠かな?

書込番号:16395672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/07/23 18:39(1年以上前)

昔からバック販売が安いのは当たり前です。
売れなさそうな物は、初期値が高いです。
逆に言うと、売れそうな物は、利益を確保した上で、ギリギリの値段を付けます。
ヒットすれば良し。
ボディーのみ買う人は、自社ユーザーが、はっきりしています。
新規のお客様を獲得する為に、キット販売します。
特別?なメーカーは、キット販売が有りません。
販売店の選択で、セット販売します。
カメラを安く使いたい人?の為に、レンズメーカーのレンズを組み合わせて販売していました。
今は、メーカー純正?のキットが現在の安売りです。
特に、利益を上げる為に、ボディーで稼いでいるようです。
キットレンズを単体で購入すると高いです。

書込番号:16395697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/23 18:48(1年以上前)

こんにちは

ボディのみが高くなることはそれほど珍しくはありません。

メーカーはレンズキットやダブルズームなどのセットものを積極的に拡販しようとして、安く卸したり、バックリベートつけたりしますが、ボディに関してはそういうのが一切無く結果的にボディのみが割高になり、逆転現象がおこったのだと思います

>そのカメラのレンズ(smc FA 1:1.9 43mm Limited)も使用可能でしょうか

もちろん使えます

書込番号:16395724

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/23 19:38(1年以上前)

生産の見込み違いだと思いますよ。

書込番号:16395842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2013/07/23 19:48(1年以上前)

あさとちんさん、Tubby spongesさん、もとラボマン 2さん、人生は楽しいね!さん、里いもさん、デジ亀オンチさん、
Frank.Flankerさん、皆さん早速レス下さいまして有難うございます、価格の仕組みが判りました、
手持ちのレンズも使える事もわかりました、DS2もいいカメラなのですがいかんせん旅カメラには重過ぎます、
K-01の購入を検討しようと思います、有難うございました。

書込番号:16395862

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/07/24 06:30(1年以上前)

夜はラーメンだけで700円だが、ランチだと餃子もついて650円。

書込番号:16397396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件

2013/07/24 08:42(1年以上前)

t0201さん
kawase302さん
なるほどねそう言うことですか、
レス有難うございました。

書込番号:16397615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM でAFが合焦しない

2013/07/05 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

K-01用にSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSMレンズを新品で購入したのですがAFが合焦しません(緑でなく赤になります)
レンズ、本体ともAFにしています。
AF自体は動作していますが、おおよその位置まで移動して赤枠になります。
明るい場所でもだめでした。

シグマに聞いたところ、レンズ側でミラーレスは正式対応していないそうです。

別のボディは持っていないのですがお店などでレンズを試すしかないでしょうか?
同じ組み合わせでAFが正しく動作している方はいらっしゃいますか?

K-01は40XS, タムキューでは問題なく合焦します。

K-01 ファームウェア 1.03

書込番号:16331467

ナイスクチコミ!2


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/07/05 10:47(1年以上前)

Akkii206さん、

 シグマのAFとK−01などの
 コントラストAFの不具合は、
 書き込みが、ちょくちょくありますね。

 正式対応でないので、仕方ないでしょうね。
 MFで撮るしかないと思います。

書込番号:16331539

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/05 11:09(1年以上前)

基本的なことを聞くので、申し訳ないですが

撮影時の最短撮影距離より離れて撮影されてますか?
撮影距離が28cmより近すぎるとピントが合わなくなります。

書込番号:16331601

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/05 11:31(1年以上前)

こんにちは
シグマが、正式対応していないと言うのですから仕方が無いですね。
使えるボデイは有るのですが、使えないボデイも今回のようにある(出て来る)のです。
レンズは、距離情報ほかボデイとデータのやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
純正レンズが最良は、この事も含まれます。

書込番号:16331662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/05 11:33(1年以上前)

>シグマに聞いたところ、レンズ側でミラーレスは正式対応していない

なら仕方ないですね、

で、済むのかなぁ?

カタログとかにそのようなことが記されているんですか?

SIGMAのH/Pの対応表にはこの機種は記載されていないみたいですけど。

もし店舗購入でしたら、
他の機種で試させてもらって、レンズに異常がないようであれば
返品を相談されてみては?

書込番号:16331671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/07/05 11:46(1年以上前)

Akkii206さん

下記のシグマレンズで試してみました
18-200 F3.5-6.3 DC HCM
APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
二本とも問題なく合焦します・・・ご参考まで

書込番号:16331703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2013/07/05 12:44(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。
個別に返信させていただきます。

1641091さん
> MFで撮るしかないと思います。

私はMFに抵抗は有りませんが、子供撮りに使いにくいですね。妻もMFは苦手なのです。
返品含め検討します。

hiderimaさん
> 撮影時の最短撮影距離より離れて撮影されてますか?
> 撮影距離が28cmより近すぎるとピントが合わなくなります。

いろいろな距離で試しています。
2〜3m離れた明るい窓でも合いませんでした。

robot2さん
> 純正レンズが最良は、この事も含まれます。

相性に関してはそうですね。
とはいえsmc18-55は私には期待はずれの写り、16-50は高すぎでsigmaとなってます。

αyamanekoさん
>>シグマに聞いたところ、レンズ側でミラーレスは正式対応していない
>なら仕方ないですね、
>で、済むのかなぁ?

シグマの窓口のおじさんは「ミラーレスは対応してない」と言っていますが
K-01の状況をあまり理解していないように見えました。(NEXにアダプタで利用していると思っていた?あるいはEOS M?)
K-01は単純なミラーレスではないのになぁ。
アダプタ無しで利用している事は説明しましたが。
動作自体はK−5等と同様にLVでコントラストAFしているだけなのですが。

>カタログとかにそのようなことが記されているんですか?

「K-01/ライブビューでAFが使えない」ことは書いてないですね

> 他の機種で試させてもらって、レンズに異常がないようであれば
> 返品を相談されてみては?

その方向で検討します。

セクションさん
> 18-200 F3.5-6.3 DC HCM
> APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
> 二本とも問題なく合焦します・・・ご参考まで

ご報告ありがとうございます。合焦するレンズもあるんですね

書込番号:16331870

ナイスクチコミ!2


TH-L37D2さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/05 12:44(1年以上前)

私もシグマに問い合わせたことがあり、その時は以下の回答でした。

 いつも弊社製品をご愛用賜り誠に有難く厚くお礼申し上げます。
 弊社製品のPENTAX K-01に装着した場合の動作についてご連絡
 申し上げます。

 現在、店頭で販売致しております当社の現行レンズ製品はペンタックス製
 デジタル一眼レフで正常に作動することを確認致しておりますが、
 ご質問を頂いておりますK-01でオートフォーカスでは、ミラーレス
 カメラのコントラスト方式のためファインダーAF(通常のAF撮影)に
 比べて不安定になってもオートフォーカスでピントが合わないことは
 ございません。
 初期の製品で動作しない場合でもレンズの個体差によりファームの
 最適化をすることでライブビュー時の作動が、多少向上する可能性が
 ございます。

 K-01は記載されていませんが、下記対応表のPENTAX K-5の項を見て
 頂ければと思います。

結局購入はしなかったのですが、スレ主さんに対する回答には不審を覚えます。

ホームページやカタログには一切記載せずに、問題が出たときには「対応していません」で済ます業界なんですね。

書込番号:16331871

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/05 12:50(1年以上前)

ご愁傷様です。

私が持っている 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (現行の一つ旧型)は、
K-01で使うと合焦マークがでますが、ぜんぜんピントが合っていません。
とうぜん写すとボケボケです。

わたしも、シグマはHPで「K-01では使用できません」と載せるべきだと思います。
以前はHSM化した時に、AFが出来ないペンタックスのモデルをHPに載せていましたがねぇ、、、

書込番号:16331890

ナイスクチコミ!5


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2013/07/05 13:02(1年以上前)

■TH-L37D2さん
つまり「コントラストAFでは遅いですが合焦します」ということですね。
であればレンズ不具合の可能性が高くなりますね。

>結局購入はしなかったのですが、スレ主さんに対する回答には不審を覚えます。

そうですね。電話口の方もばっさり対応外と言い切っていましたが、
レンズ不具合・個体差の可能性がある事を全く挙げませんでした。
そこが一番の不満です。修理作業が増える事を嫌ったのでしょうか。

結局シグマはCanonユーザーを大事にしているのでしょうか。

■ワインとチーズさん
そうなんですね。新型の方はどうなんでしょう。
やはりAFが動作しないならHPに明記すべきですよね。
というかK-30も
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html
に記載されていないので、動作チェックを怠っている用に見受けられますし、
この表を真に受けるなら K-30 でも このレンズが動作しない事になります。

とりあえず一度別ボディで動作確認してすっきりさせてきます。

書込番号:16331930

ナイスクチコミ!2


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2013/07/05 13:50(1年以上前)

自己レスです。

別機種/別レンズですがこちらが参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10049007/

このスレでは
・シグマレンズ(超音波モーター)のLVのAF > サポート外
・シグマレンズ(超音波モーター)のOVFのAF > OK

K-01+シグマ では「ギュンギュン」いわせながらAFしろ、ということですかね。
せっかくK-01は超音波モーターに対応しているのに、何ともすっきりしないです。

あとはレンズのファームウェアを最新にすれば良いのかもしれませんが、
このレンズはどうやって確認すれば良いのでしょうか?

書込番号:16332053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/05 15:31(1年以上前)

残念ですが、コントラストAFには対応してないのでしょうね?

書込番号:16332288

ナイスクチコミ!1


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2013/07/05 15:34(1年以上前)

じじかめさん

そうですね。最新の超音波モーターフォーカス駆動レンズは対応していないようです。
ボディ駆動の「ジーコ」レンズは動作しています。

書込番号:16332296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/07/05 18:51(1年以上前)

Akkii206さん こんにちは

 HSMレンズでない70-300mmOSですが、k-01での使用ですと、ピントが来ない
 事があります〜。

 k-5とかなら問題ないのですけどね^^;

書込番号:16332807

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2013/07/05 19:08(1年以上前)

C'mell に恋してさん

そうなんですね。HSMでなくても相性がありそうですね。

書込番号:16332864

ナイスクチコミ!1


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2013/07/05 19:14(1年以上前)

その後シグマカスタマサポートにメールしたところ下記の返事がありました。

------------------
17-50mm F2.8EX DC HSM をPENTAX K-01に装着した場合の
動作についてご連絡申し上げます。

現在、店頭で販売致しております当社の現行レンズ製品はペンタックス製
デジタル一眼レフで正常に作動することを確認致しておりますが、
ご質問を頂いておりますK-01のオートフォーカスでは、ミラーレス
カメラのコントラスト方式のためファインダーAF(通常のAF撮影)に
比べて不安定になります。正式には検証はなされておりませんが
オートフォーカスでピントが合わないことはございません。
ただ、稀にレンズの個体差によりファームの最適化をすることで
ライブビュー時の作動が、多少向上する可能性がございますので、
その場合は弊社でお預かりして点検致しております。
ファームの最適化につきましては無償で承ります。
-----------------------

これを頼りにファーム最適化/AF調整をおねがいしてみました。
#電話口のおじさんとは話が違いました

結果が返ってきたら下記でお知らせします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000338445/SortID=16331461/#tab

#話題がレンズ寄りになったのとスレが重複しているので
#本スレはクローズして続きは上記スレでお願いします。

みなさまコメントありがとうございました

書込番号:16332887

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/07/07 13:09(1年以上前)

当方のレンズがOSつきであることと、ほぼK-01との組み合わせでの問題と思われるので
こちらに記載させていただきます。


K-01ファームウェア初期バージョン(Ver1.00)の頃は、SIGMA 17-50mmF2.8 EX DC OS HSMで問題なく
動作をしていました。

しばらくK-01でこのレンズを使ってなくて、最近になってまた使い始めました。
が、ズームの35mm-50mmのテレ端付近で撮影すると、AF合焦サインが出て撮影したにもかかわらず
ピンボケになる現象を確認。(K-01ファームウェア1.03)ワイド側は問題ないんですよね。

それで、シグマに撮影結果も提示しながら問い合わせし、レンズの点検に出しましたが、点検では
問題ないので現状以上の改善はできないという、つれないお返事をいただきました・・・

> 正式には検証はなされておりませんが
> オートフォーカスでピントが合わないことはございません。
> ただ、稀にレンズの個体差によりファームの最適化をすることで
> ライブビュー時の作動が、多少向上する可能性がございますので

自分もほぼ同じ文面で回答をいただいて、その上で前述の結果でしたから。
なのに、相変わらず同じような回答内容を続けてるシグマには相当に疑問を抱かざるを得ないですね。
非対応なら非対応と告知すべきでしょうね。

このレンズはK-5IIsやK-5ではライブビュー含めて正常に動作するので、そちらで使っています。

書込番号:16340244

ナイスクチコミ!1


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2013/07/07 13:44(1年以上前)

■22bitさん

>なのに、相変わらず同じような回答内容を続けてるシグマには相当に疑問を抱かざるを得ないですね。
>非対応なら非対応と告知すべきでしょうね。

同感です。
シグマは多少マイナーな機種でも問い合わせが有れば検証していただき対応状態を正式公表していただきたいです。

書込番号:16340322

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/07/17 00:39(1年以上前)

それね、シグマSCの部長に言った方がいいよ。
確かSさんって言うんだけど、今のSCは彼しか使えない。
理由はテンポラリー関係で手一杯なのが現状。

先代の道広さんがご存命ならこんなことにはならなかったけどな。
今の社長はわかってないからのう。

書込番号:16374102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2013/07/17 14:17(1年以上前)

■大村7さん

ありがとうございます。
今の社長さんには好感を持っていますが、実情はわかってないのですね。
SB社長のようにTwitterでもやってくれればそこに投稿したいですね。

現在は検査・ファームウェアチェックを依頼中でまだ返答が返ってません。
回答次第ではCS部長さんに掛け合えないか聞いてみます。

書込番号:16375585

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/07/18 00:28(1年以上前)

>SB社長のようにTwitterでもやってくれればそこに投稿したいですね

以前よりやられているようですよ。
「sigma twitter」でGoogle検索していただければと思います。
自分はそちらに掛け合う気は今の所ないですけどね。

書込番号:16377536

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旅行用に初レンズ選びで迷っています

2013/06/28 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

別機種
別機種
別機種
別機種

ボケで桜を際立たせたかった

ボケさせて手前の桜を際立たせたかった

左端に人物(上半身)で入れ、パンフォーカスで撮影したい

マクロをもう少し広い画角で撮りたい(今回は見送っても可)

1ヶ月前にK-01レンズキットを滑り込み購入し、一眼デビューした初心者です。
来週末に思わぬ旅行の予定が入り、急いでズームレンズを購入しようと悩んでいます。
(DA40XSは気に入っているものの風景を撮る際に近いと感じるため)

過去の旅行写真(コンデジ)のExifを調べ、自分に合う画角を検討していたところ、
そもそもコンデジと一眼とでは実焦点距離と画角や被写界深度が違うことを知りました。
単純にExifの焦点距離(35mm換算値)より広い画角のレンズを選ぶつもりでいましたが、
コンデジの35mm換算値ではレンズ選びの指標にならないのでしょうか?
それとも、画角としてならコンデジの35mm換算値でも基準(?)にしてよいのでしょうか?
頭が混乱して判断出来ないため、皆様のご助言を頂きたく書き込みました。

状況は以下の通りです。(DA40XSでの旅行は未経験なのでコンデジ撮影での傾向)
=======================
【所持カメラ】
K-01、Optio A40(1/1.7型CCD、7.9mm〜23.7mm(F2.8〜F5.4))
【所持レンズ】
DA40mmXSのみ
【普段の被写体】室内物撮り・風景スナップ(8割)、人物
【購入候補レンズ】(予算35,000前後or50,000前後)
1.DA18-55mmF3.5-5.6AL WR
2.タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 (A16)
3.(予算を上げて)DA18-135mmWR

【コンデジでの撮影傾向】
イ.「焦点距離7.9mm(換算38mm)」ばかりで撮影
→ほぼ全ての写真を広角端で撮影している。(=被写体に寄りすぎ?)
ロ.風景撮影時、つねに画角が狭く感じる
→どのショットも2〜3回り広ければと感じる。
ハ.ズームをほとんど使用していない
→結婚式でのみ「焦点距離9.6mm(換算46mm)〜23.7mm(換算113mm)」で撮影。
ニ.マクロをよく撮る
→料理や花など。(今回は除外しても良い点)
【撮りたい写真】
ホ.今(コンデジでの焦点距離7.9mm(換算38mm))よりも広角。
ヘ.パンフォーカスとボケを使い分けて風景撮影
→「一眼で(?)こう撮りたかった」という画像を添付しました。
【迷っている点】
・DA18-55とA16のどちらがよいか
・標準ズームより広角ズームの方がよいのか?
・ズームより単焦点の方がよいのか?
・むしろコンデジを新調すべきか?
=======================
過去のクチコミなどから1、2のレンズを考えていますが、予算を増やすべきでしょうか。
しかし予算を増やすと、広角ズームや単焦点の選択でも迷ってしまいます。
もしくは、パンフォーカスとマクロはコンデジに任せるべきなのでしょうか。
不勉強のため、自分に合った選択が何なのか判断がつきません。

また恥ずかしながら、参照画像の通り撮影技術が未熟なので、
今回はDA40XSで試行錯誤すべきなのかとも迷ったりします。
コンデジでズームを使用していないのは、被写体に寄りがちということですよね?
(マクロもテレマクロはほぼ使っておらず、寄ったり引いたりして撮影。)
DA40XSが「近い」と感じるのも、寄ってしまうクセによるものだとすれば、
DA40XSでも思うように撮れるよう腕(?)を磨くべきだろうかと・・・。

レンズ選びというより、どうすればよいのか根本的にわからなくなってきました。
急遽の購入検討で一眼について不勉強で恐縮ですが、なにかご示唆頂ければ幸いです。

書込番号:16304719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/28 15:41(1年以上前)

シグマの新型
17ー70?
F2.8ー4は如何でしょう?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000522468

書込番号:16304753

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/28 15:47(1年以上前)

こんにちは

コンデジの焦点距離から換算すれば画角の参考になると思います。
お使いの40mmは60mmに相当しますので、画角が狭く、広角が欲しくなることでしょう。
旅行で重さを気にされるならDA18-55mm(これで結婚式も可能)。
重さを気にせず、室内撮りにも有利なタムロン17-50mm
望遠を使わないなら135mmは不要。

書込番号:16304765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/28 15:47(1年以上前)

烏丸少将かっこいいでおじゃるさん、
   こんにちは、・・・・


 焦点距離を、1.5倍した数値が換算値ですね。
 焦点距離でなく、画角で考えると分りやすいと思います。

 ボケは、コンデジににくらべると、気にしなくても良いと思います。
 F2前後で撮れば、きれいにボケます。

 マクロは、カタログの撮影倍率で見て下さい。
 1に近いほど、大きく写ります。

 撮影倍率が大きく、最短撮影距離が遠いほど
 マクロで撮るとき、離れて大きく撮れるレンズになります。

書込番号:16304767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度4

2013/06/28 16:35(1年以上前)

とても早くレスを頂き、ありがとうございます。

レスを拝見して、コンデジでも画角の参考にはなると分かり、一つ解決しました。
ひとまず実焦点距離のことは考えず、画角でのみで検討しようと思います。

>ほら男爵さん
シグマの17-70、教えていただきありがとうございます!
マクロまで撮影できるので理想的な気がします。
サンプル画像も良いような気がしたので(初心者ゆえ注目点がおかしいかもしれませんが)
一気にこのレンズが第一候補になりました。

>里いもさん
はじめまして!
40mmだと広角が欲しいと感じるのは仕方ないのですね。
DA18-55は軽さと価格が魅力だったのですが、これで結婚式もいけるなら文句なしです!
万全ではなくても、まずまず撮れるなら最初の1本としては良いかもしれませんね。

>望遠を使わないなら135mmは不要。
標準ズームをこれ1本という意見を目にしたので迷っていましたが、
望遠で撮影することがごくごく稀なので、今回は外そうと思います。

>重さを気にせず、室内撮りにも有利なタムロン17-50mm
タムロン17-50とシグマ17-70マクロで検討してみます。

>1641091さん
こんにちは、お付き合い下さりありがとうございます。

>1に近いほど、大きく写ります。
>撮影倍率が大きく、最短撮影距離が遠いほど
>マクロで撮るとき、離れて大きく撮れるレンズになります。
カタログを見ていると、各数字で混乱していたのですが、明瞭になりました!
これにも注目して検討しようと思います。

書込番号:16304892

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/28 16:56(1年以上前)

レンズ選びのご参考に、GANREFがあります。
http://ganref.jp/items/lens/list
最初にレンズメーカーをクリックします〜レンズを探します〜性能テストをクリックします。
ただし、あまり新しいレンズはテストされておらずデータがありませんが、ご予定のレンズはあります。
これを見る限り18-135は今一の感じです。

書込番号:16304944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/28 17:35(1年以上前)

>それとも、画角としてならコンデジの35mm換算値でも基準(?)にしてよいのでしょうか?

おおよその35mm換算値は仕様表を見れば計算で算出できます
Optio A40の35mm換算値は下記の仕様書からの引用で計算すると
37÷7.9=約4.68倍くらいになります

>>【焦点距離】7.9 mm 〜 23.7 mm( 35ミリフィルム換算 37 〜111 mm相当)


>・DA18-55とA16のどちらがよいか

私だと入門用の18-55よりはワンクラス上のA16を選びます

>・標準ズームより広角ズームの方がよいのか?

先ずは標準ズームを押さえるべきでしょう。

>・ズームより単焦点の方がよいのか?

便利さはズームにかないません

>・むしろコンデジを新調すべきか?

画質の面からレンズの方が良いと思う

>過去のクチコミなどから1、2のレンズを考えていますが、予算を増やすべきでしょうか。

3番も便利ズームだし、画質の面からなら2番です。

書込番号:16305027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/06/28 18:19(1年以上前)

K01との相性、画角からDA21mmはいかが?望遠はしばらくコンデジまかせ。個人的にDA40mmより使い勝手は良いと感じています。
もう一案は超広角ズーム。tamronなら4万円位?望遠端でスナップが撮れて便利と言う考え方からDA12-24mmを山で付けっぱなしにすることも。

しかし楽しいですね次のレンズを考えてる時って!

書込番号:16305149

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/28 18:39(1年以上前)

老婆心ながら、

 シグマのレンズとK-01のコントラストAFは、
 相性が良くない書き込みもあります。

 他の機種でも、コントラストAFで発生する記述も有ります。
 シグマの場合は、現物を装着して購入されたが良いと思います。
 
   http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001561/SortID=14923145/

 私は、位相差AFでしか使用してないので、真意は分かりかねますが・・・・

書込番号:16305195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度4

2013/06/28 21:02(1年以上前)

いただいたレスを参考にして、少し絞れた気がします。
■確定
・18-135は外す(望遠は欲張らないことにする)
・コンデジよりまずは追加レンズを選ぶ
・ズームレンズなら標準ズームにする(広角は予算不足)

■迷い中
・標準ズームか、広角の単焦点か

今検討中の候補は、標準ズームはタムロンA16、シグマ17-70、
広角の単焦点はDA15mmF4が気になっています。
ただ、A16とシグマ17-70は重く径も太そうなのでその点のみ心配です。
(持てない重さでは全然ないと思うのですが)
単焦点ならK-01とのバランスも取れ、コンパクトなのが魅力的です。

>里いもさん
GANREF、とても参考になります!
とりあえず、候補にしているレンズのレビューや写真を見てきました。
たくさん写真があるので、今夜はじっくり見て参考にしようと思います!

>Frank.Flankerさん
迷っている点など、一つ一つレスを下さってありがとうございます。
コンデジ新調への迷いがふっきれました!
A16の評価は価格でも高いので、DA18-55は候補から外そうと思います。
やはりズームは便利なのですね、使ってみないとその便利さも分からないですよね。
広角単焦点が気になるので、どちらをとるか・・・もうしばし考えてみます!

>白KOMAさん
>K01との相性、画角からDA21mmはいかが?望遠はしばらくコンデジまかせ。
実はK-01購入時からDA40XSの画角については少々心配でした。
(最終的にK-01とセットで使いたい!と購入し後悔はしてませんが^^;)

>望遠端でスナップが撮れて便利と言う考え方からDA12-24mmを山で付けっぱなしにすることも。
DA12-24mm、いいですね!
タムロンの10-24を少し調べましたが今の私に扱える自信がなく、DA12-24がいいな〜と。
純正だとちょっと予算不足なので、今回は広角ズームは見送ろうかなと思います。
しかしかなり魅力的なのでいつか欲しいです・・・。

白KOMAさんのご提案から、DA15mmが気になり始め検討中です。
DA21mmだと旅行時にはもう少し広い画角がいいなと思いそうなので。
今夜じっくり調べてみようと思います。

>1641091さん
ご忠告ありがとうございます!
そういえば、シグマのレンズでフリーズしたとのブログ記事を目にした気が・・・。
すっかりそんなことは忘れていました。どうもありがとうございます。
シグマ17-70を購入するなら店頭で確認してからにしますね。
また、コントラストAFと位相差AFのことも覚えておこうと思います。

書込番号:16305626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/28 22:16(1年以上前)

こんばんは。

DA15を候補にいれるなら、コンデジのGRD4を検討してみてもいいように思いました。
レンズも明るく、マクロにも強いですし、画質もなかなかです。
なんとなくですが烏丸少将かっこいいでおじゃるさんにはGRDがよく似合うように思いました。

でK-01にはDA40mmをつけっぱなしにすると。

単焦点の2台体制でどうでしょうか。

書込番号:16305947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/28 23:13(1年以上前)

こんばんは。
シグマ17-70の旧型を持っています。

K-01に付けると自信たっぷりに「ピピッ」と合焦音がなりますが、
ボケボケで合っていません。

新型は考慮してあるかも知れませんが、注意が必要です。


K-01の様なコントラストAFと、シグマのHSM(ハイバー ソニックモーター)
の組み合わせは要注意と思っています。

書込番号:16306253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度4

2013/06/28 23:16(1年以上前)

シグマ 18-50mm F3.5-5.6 DC を使っていますが、特に問題は起きていませんね。
モーター形式によるのかな。

書込番号:16306268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度4

2013/06/28 23:21(1年以上前)

>アナスチグマートさん
こんばんは。
電子ピアノ掲示板でよくアナスチグマートさんのクチコミを拝見していました。

新しいご提案、ありがとうございます。
GRD4、なるほど!と思いました。
実はGRD2の時代に欲しいなと(単純に外観で)思いつつ、無難なOptioA40を購入したのです。
コンデジ新調は見送る予定でしたが、GRDなら・・・と思ってしまう自分がいます^^;

映像素子が違うので私の頭では簡単にKー01と比較できないのですが、
単純に35mm換算で28mm(75度)の画角がいいなと思います。
一眼のレンズと同じに考えてはいけないのかもしれませんが・・・。
さらに、今回は諦めるつもりのマクロも強いとあれば惹かれずにいられません。

公式の作例や価格のレビュー投稿写真を少し見ましたが、好きな感じでした。
公式でいいなと思った作例はワイコン使用だったので、ワイコンも必要かもしれません。

K-01+DA15にするか、GRD4(ワイコン含)にするか・・・迷います><;
よく検討してみます!

書込番号:16306286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度4

2013/06/28 23:37(1年以上前)

更新しなかったのでレスを見落としていました。
シグマのレンズについての注意点、情報ありがとうございます!

>ワインとチーズさん
合焦音がしてもボケているということもあるんですね。
DA40XSでは狙ったところにAFしにくいので(腕がない?)、
MFをよく使うのですが、ズームならやはりAFでさっと撮りたいと思うので、
純正以外のレンズを選ぶ時は情報集めなど、よく注意します!

>あさとちんさん
HSMではないタイプだと問題が起きていないんですね。
私には問題の推測も出来ませんが、HSMのタイプは要注意!と覚えておきます。

書込番号:16306350

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/06/29 13:58(1年以上前)

DA15mmF4>これもまたK01に付けてしっくりくるコンパクトなレンズです。明るさや画角がそこそこな分?価格もこなれてます。フードやキャップの作りがまた、オーナーズシップをくすぐること間違いなし。
ただ、旅先で付けっぱなしにするには画角的にいかがですか?僕はこのレンズを使うときって比較的用途が限られている場合なので…。

書込番号:16308176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度4

2013/06/29 23:34(1年以上前)

ああでもないこうでもないと優柔不断に悩んでいましたが、
まずは標準ズームを1本買う!ということで決心がつきました。
(こんなごく普通の判断をなぜサッと下せないのか・・・我ながら呆れます。)

理由は、今日DA40XSでじっくりと風景撮影の練習をしてみて、
他人と行動する旅行では、手早く撮影できるズームが必要かと感じました。
(これは単に私の技術の問題かもしれませんが)
また、今後、単焦点を追加するためにも色々な画角を経験すべきだろうと。
DA15やDA21、GRD4など心惹かれたものの、どれが最適かわからず絞れないので、
まず色々な画角で撮影できるズームが1本は必要だなと。

つまり、将来的に単焦点を買う気満々です。(これが噂のレンズ沼でしょうか・・・)
ですので、今回のズームは練習台のつもりで画質よりは持ち運びの便利さを重視し、
小型軽量でクイックシフトフォーカスのある純正DA18-55にしようと思います。

通しF2.8の明るさや性能・価格を考えるとA16で!と思うのですが、
K-01はファインダーなしなので、構える時間が長いと腕が疲れそうで自信がなく・・・。
一応、店頭で実際に比べてみようと思ってます。

しばらくはズームと並行して、DA40XSをもっと使い込んでいこうと考えてます。
今までは時間を気にして、「あ、入らない」と思うとすぐ諦めていたので、
今日はとにかく撮りたい絵に近づくよう、20歩下がったり寄ったり、粘りました。
数をこなして、このレンズでの距離感を掴めたら撮影が楽しくなりそうです。
魅力的な単焦点が多いので、誘惑がいっぱいですが・・・。

>白KOMAさん
DA15mmもお持ちなのですね!うらやましいです。
待ったをかけていただいてよかったです、DA15mm買いそうな勢いでした(笑)

>僕はこのレンズを使うときって比較的用途が限られている場合なので…。
このような感覚が私にはまだないのだと、はっといたしました。
ズームレンズでまずは色々な画角で撮影し、感覚を養いたいです。
(・・・そういうもんでもないんでしょうか、ウーン)


みなさまから色々なレスや提案を頂き、勉強になりました。
ありがとうございました!
レンズを購入しましたら、こちらで報告しようと思います。

書込番号:16310147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/01 08:51(1年以上前)

こんにちは。

K-01、DA15、DA21、DA12-24を持っています。
私のお勧めはDA15+CU(クローズアップレンズ)です、CUだと2〜3千円で購入できて、かなり寄れます。DA12-24はK-01に付けると意外に大きくバランスが悪いですよ、私はK-01・2台体制で1台にはDA15かDA21が付きっ放しです。

良いフォトライフをお祈りします。

書込番号:16315176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度4

2013/07/01 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

画角が狭かった(これ以上距離を置けなかった)

技術不足で寄りきれず、間の抜けた感じに・・・

花壇のナナメ具合を撮りたかったが、これまた間抜けな印象に

>うずらS1さん
アドバイス、どうもありがとうございます!
>DA12-24はK-01に付けると意外に大きくバランスが悪いですよ、私はK-01・2台体制で1台にはDA15かDA21が付きっ放しです。
やはりバランスが問題になるんですね。
K-01のデザインはほれ込んでますが、グリップが浅くてファインダーがないので、
重いレンズをつけると自分のような初心者には扱いにくそうだなと思ってました。
K-01には軽くてコンパクトなリミテッド系の単焦点レンズが似合いますよね。

>私のお勧めはDA15+CU(クローズアップレンズ)です、CUだと2〜3千円で購入できて、かなり寄れます。
クローズアップレンズのことはチラっと目にしていたのですが、
Noの選び方や撮影などが難しそうなのかなと思って、深くは調べませんでした。
撮影の幅が広がりそうなので、もう少しちゃんと調べてみます。

とりあえずは標準ズーム!と思ってましたが、DA21とDA15・・・やっぱりイイデスネ。
ですが、初心者なのにズームが1本もないのはどうかと思うし、迷います。
DA40XSを使いこなしたいですが、今のところよくわからない写真を量産するのみ。
添付画像のような状態ですが、色々と40mmの使い方として間違ってる気がします・・・。
明日か明後日にはカメラ屋へ行く予定なので、店頭でもよく考えてみます!

書込番号:16316652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/05 00:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

重量とデカさ、見た目と画質が難点。でも便利で楽ですよ

影とチリはご愛敬で(^^; DA21は癖もなく使いやすい画角ですよ

DA21はDA15で。DA15はDA21で同じ距離と絞りで撮影してます

で、何にするか決められましたか?

話を戻すようですが、わたし的には「DA18-135mmWR」をマップカメラのアウトレット通販で購入するのをお勧めです

http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=2996100047961

これくらいの値段だったら、コスパ最高だと思います。


見た目と重量とデカさと難点ですが、広角も望遠も1本でいいので、荷物をもってけないし、時間も限りがある旅には重宝するレンズです。
また、何本もレンズを持って行かなくても1本で済むのなら、トータルの重量が減るのである意味軽量

K-01には相性が良くて、フォーカスも早く、望遠でもピントが迷ったり外すことが他のレンズより少ないです。
それに、純正のレンズなので、K-O1の機能でレンズ補正も使えます(私は使わないのですが)

1本、こういう便利なレンズを持って、画質とデザインと好みの画角が見つかれば単焦点レンズを買い足せばいい気がします。

画質についてとやかく言う方もいらっしゃいますが、普通の人には気にならないレベルだと思います。

ファミレスで普通の人は美味いと食べますが、グルメな人はそうでないような感じでの話に近いと。

画質に関しては、PHOTOHITOとかに作例見た方が文字を見るよりは、いいと思います。

・・・・と言う訳で、私は「DA18-135mmWR」押しです。


単焦点ならDA21だと思います。

癖のない画角で、風景もスナップもどちらも使えます。

DA15も素敵で、ワイドな風景やパースの効いた遠近感を利用した写真が撮れたり、とてもいいのですが、オールマイティな使いやすさではないです。

私は大好きなんですが、画角の難しさを思うと、勉強して使いこなそうという気がないと生かせない気がします。


ちなみに「タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 (A16)」も私は使ってます。

価格も安くて、明るく高画質。K-01でも問題なく使用できます。
画質と明るさで言えば、ズームレンズの中でイチバンですが、便利さでは「DA18-135mmWR」が上ですし

もし、カメラかレンズが解らない故障があっても、メーカーで一緒に見てもらえる安心感もあるので、押してない感じですが、私はよく使ってます。

書込番号:16330536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/05 01:39(1年以上前)

おっと、書き忘れていた。


【迷っている点】
>DA18-55とA16のどちらがよいか

重量と大きさ「DA18-55」>「A16」
画質と明るさ(暗いところでもシャッタースピードが稼げるとか、ボケ具合での意味で)「DA18-55」<「A16」
※画質は好みがあるし、ボケ味とか、色乗りとか、解像度が高いからいい訳ではないので、正直悩みます。
 実写サンプルを色々と見た方が参考になると思います。

>標準ズームより広角ズームの方がよいのか?
優劣でなく、どういう写真でどう表現して撮りたいかですので、どちらが良いということはないです。
ただ、写真を撮りながら、気長に答えを探していけばいいと思います。

風景だから、必ず広角ということはないですよ。遠くの物を撮るので必ず望遠でもないです。
結局どちらも必要になるかも知れませんが(笑)


>ズームより単焦点の方がよいのか?
単焦点のほうがボケ味が綺麗でボケます。ヌケがいい感じです。解像感もいい場合が多いです。
明るいレンズも多いです。ズームよりは高画質だと感じます。


でもズームのほうが、レンズ交換する手間もなく、シャッターチャンスも逃すこともなく便利です。
レンズ交換しなくていいので、枚数多く色んな画角で撮ることができ、数打てば当たる的なこともあります。

機材も減らせるのでトータルの重量は軽くなります。
いろんなレンズを揃えなくていいので、コスト的にも安いです。


>むしろコンデジを新調すべきか?

コンデジにはコンデジの良さがあると思います。

ボケ難いのが欠点かもしれませんが、ある意味ピントにシビアではなく、何にでもピントが合ってる場合が多いので、ピントの置き場所や、外す心配をあまりしないくていい楽さがあります。

威圧感も少ないし、目立たないので、カメラが嫌いな人に迷惑になりません。

でも、K-01を購入されたのなら、折角なら使いこなしてはと思います。


私も偉そうなことを書いてますが、写真歴は長くないです。

元は旅の写真を撮ってただけでしたが、どうしても撮りたい写真が撮れなくて
それが、悔しくて、いろいろと撮り方を勉強して、工夫して試行錯誤を繰り返していく内に
一眼に手を出し、いつの間にかドップリ浸かって趣味になってる感じです。

カメラ任せで撮ってるだけで、諦めていたら、私は今もコンデジで旅の写真程度だったと思います。

いいか悪いかは別として(笑)


釣りとか、料理、絵画と一緒で、自分で撮影するから、作り上げる楽しさがあると思います。
自己満足で上等だと感じます。

私もはじめは初心者でしたよ。

書込番号:16330656

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:55件

先日、このカメラを購入しました。
K10Dからの買い替えです。題名のとおりなんですけどKー01は昔のレンズ使うときにピントの合焦音って鳴らないんですかね?
K10Dはピント合うとピピッと鳴ってたのに。

書込番号:16206211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/02 11:28(1年以上前)

ボディ側設定だと思います。 取り説を確認。 無ければ・・・無いのでは?

Catch-in Focusだったかな?

書込番号:16206320

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/02 11:33(1年以上前)

k-01に、その組み合わせでは、音にしても、赤いマークにしても合焦を知らせる機能は無いようです。

私はユーザーではありませんので、詳しくは知りませんが、

「k-01 M42」でググッたら、数件の個人サイトがヒットしましたので、参考にされればと思います。

書込番号:16206340

ナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/02 11:42(1年以上前)

K10Dですと、ファインダーを覗きながらMFでピントを合わせて行って
シャッターボタン半押しで合焦マーク点灯と合焦音が鳴る でしたっけ?

M42レンズを着けて撮影したことはないのですが、K-5でも
AFレンズをMFにすると、ファインダー撮影時には上記操作が可能です。
しかしLV撮影でMFモードにするとAF枠が消えるので合焦ポイントそのものがなくなるというか
撮影者の意思任せになってくれるというか、の状態になるのではないでしょうか?

そしてK-01もLV専用ですからK-5のLV撮影の時と同じ動作をしているのではないかと思います。
ただK-01の方はフォーカスアシスト機能がある分、MFでのピント合わせが非常に楽しいし楽だと思います。

間違っていたら訂正お願いします みなさま。

書込番号:16206374

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/06/02 12:52(1年以上前)

K-01では鳴らないですね。設定もありません。
あれは位相差AF機能を利用したおまけ機能でしょうから、
コントラストAFのK-01には載せてないのだと思います。
その代わりにフォーカスアシストが使えるので必要無いのでは?

書込番号:16206546

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2013/06/02 22:03(1年以上前)

>>カメカメポッポさん
取説面倒なのであまり読んでません(爆)
ちらっと取説見ましたが無さそうな感じでした。
>>sweet-dさん
自分も多少ググってみたのですがこちらのスレに書いたほうが物知りな方たくさん見えるので的確な意見が聞けるなと思い横着しちゃいました。
たくさんの方がオールドレンズ使っているので皆さんどうしてるのかなと思った次第です。
ただ、ローアングルは見辛いですね。
>>mozzaさん
その通りです。K10D。いままでこれが普通だったんで買い換えてM42レンズ付けた時にあれ?鳴らないって思って・。
まだK01あまりシャッター切ってませんがいい感じです。
>>delphianさん
ありがとうございます。やっぱり鳴らないんですね。今までと多少使い方が異なりますがフォーカスアシスト使いこなすのも時間の問題です(ホントかよ)これはこれで面白いかも!!

書込番号:16208505

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/06/03 08:56(1年以上前)

当機種

あきチャン。さんおはようございます。
私はシャッターチャンスを逃さないようにフォーカスアシストでなくフードつきルーペを使ってます。
老眼なので視度補正が必要なのもあるのですが。
視度補正つきのUNのを使ってます。
K−01にM42マウントの135mmf1.8で絞り開放で手持ち撮影した写真です。
わんこはじっとしてませんがこれだけで十分ピンとあわせ可能です。

書込番号:16209850

ナイスクチコミ!0


kawa.sunさん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/16 00:30(1年以上前)

あきチャンさん

同じことを私も思いまして、解決致しましまのでお力になればと思い返信しました。

もしかして、本体の設定がAFになっていませんか?
k-3を使っていたときは、本体がAFのままマニュアルレンズを使ってもピントが合えば音が鳴りましたが
k-1は本体側もMFにする必要があるようです。

解決のヒントにでもなれば幸いです。

書込番号:20970783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawa.sunさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/20 22:38(1年以上前)

上記の情報まちがっておりました!!すみません!!

添付画像にもあるように、PENTAXのQ&Aに回答がありました。
カスタムメニューから、絞りリングの使用を許可することで
スクリューマウントのレンズを使用した場合でも、ピントがあった際に、合焦音が鳴るかと思います。

書込番号:21132722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF機能について

2013/05/11 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 massaryさん
クチコミ投稿数:4件


皆様はじめまして。
まだカメラ初心者です。


恐れ入りますが、AF機能についてご教授お願い致します。


先日より使い始めたのですが、AFモードにしているのにもかかわらず、画面上に「MF」の文字が頻繁に出てきます。
(出たり引っ込んだりが頻繁に起きる時があれば、MFになりっぱなしで治らないときもあります。)


例えばAFモードで、「MF」の文字が画面上に出ていないとき、
シャッター半押ししピントを合わせますと「MF」の表示が現れます。

その後、シャッターボタンを離し、
距離の異なる被写体に変えたとしても「MF」の表示が消えず、
新たにピントを合わせようとシャッターを半押ししても、
何の反応もなく、もちろんピントも合っていません。


AFボタンを押しっぱなしにしている最中にも勝手にMFの表示が現れ、
カメラの位置も変えてないのに、再度ピントを合わせようとすることもあります。


説明書を見ても解決できませんでした。
一体何が原因なのでしょうか?


何分初心者で、右も左も分からない状態なのですが、
もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。




---追記----


バージョンは1.03
レンズはTAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]

を使用しています。

書込番号:16121733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/11 18:34(1年以上前)

こんばんは。
カメラとレンズ間の情報交換がうまくいっていないように思います。

いちど、カメラ側とレンズ側の接点を拭き、それからしっかりと取り付けて
みてください。(無水アルコールと綿棒があれば一番良いのですが)

それでもダメなら、ペンタックス純正レンズに交換してみてください。
これでもダメならカメラの初期不良の可能性があります。
購入店に相談するか、メーカーのサービスセンターに問い合わせてみてください。

書込番号:16121896

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/11 19:23(1年以上前)

レンズとボデイの接点を、レンズクリーニング液をほんの少し布につけて拭いて様子を見て、
同じ症状でしたらサービスセンターに点検依頼が最良です。

書込番号:16122091

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/11 19:31(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんと、被りましたねすみません。
同じ考えと、言う事にして下さい。
タムロンのレンズは、ペンタックスSCでは点検対象外になりますので
ややこしいですが、接点の清掃でたぶん改善すると思います。

書込番号:16122119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度4

2013/05/11 19:46(1年以上前)

ズームレンズキットに書き込んでいるということは、純正のズームレンズを持っているということで良いでしょうか。
そうであるなら、まずレンズを交換してみてください。
タムロンのレンズだけで起こるなら、レンズが不良ということになります。
既出ですが、レンズ接点の清掃もやってみてください。
本体の問題であるなら、AF/MFスイッチの接触不良も考えられるので、スイッチを何回か動かしてみてください。
ここまでやってダメならサービスセンター行きですね。

書込番号:16122170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/11 20:29(1年以上前)

K30でこの症状が出たのを知っています。
その時は、何本も試しましたが、ズームでなり、単焦点では問題ありませんでした。

ズームと単焦点で何か違いがあるのでしょうかね?

書込番号:16122329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 massaryさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/11 20:58(1年以上前)

みなとまちのおじさん様、robot2様、あさとちん様、いつかはフルサイズ様


カメラの諸先輩方、若輩者に色々とお教えいただきありがとうございます。


■接点の清掃について

一番多くの方がおっしゃってくださいました接点の清掃ですが、
恥ずかしながらまだクリーニング液を購入しておりませんでした。

明日、早速電器店などで購入し、試してみようと思います。



■レンズの交換について

最初はズームレンズキットで買いましたが、そのレンズはすぐ人に譲り、
単焦点の「シグマ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO」を
タムロンとあわせて購入しました。

いつかはフルサイズ様のご回答のように、私のほうも単焦点レンズではこの症状が現れておりません。


■AF/MFスイッチの接点について

カチカチと何度か動かしてみましたが、やはり症状は改善されないようです。
しかしながら、MFの表示が出っぱなしになっている時に、このスイッチで一度AFからMFにし、
再度AFに切り替えると、その時はMF表示が消えることもあります。




購入店に連絡したところ、休み明けにメーカーに問い合わせしてくださるそうです。
とりあえずは接点の掃除を試してみようと思います。



書込番号:16122446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/11 22:07(1年以上前)

やはり単焦点では現れない症状ですか。

それと、ズームも、一つではなく、どのズームでもなるんですよね。

だとすると、レンズの問題ではないですよね。

ボディー側でズームに対する何かがあるのかな〜??

私も色々と設定をいじったのですが分かりませんでした。

ズームの謎ですね。接点だとしたらズームだけ何故?となりそうですが…。

不思議です。

書込番号:16122782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wilson_xyさん
クチコミ投稿数:1件

2013/05/11 22:18(1年以上前)

こんばんは。
K-01使用説明書に235ページを参考して
「Cカスタム3」メニューの「16.絞りリングの使用」で「許可」を選択してみてください。

書込番号:16122824

ナイスクチコミ!2


スレ主 massaryさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/11 22:53(1年以上前)

>wilson_xy様

ご回答ありがとうございます。
早速試してみましたが、やはり改善はされないようです。

どこかの設定で改善されるなら一番よいのですが。。。



>いつかはフルサイズ様

ズームだけが、という点
本当に謎です。

知人もK-01を持っているのですが、ズームレンズ(タムロンではありません)を使用しても
このような症状は全く現れないとのことです。

というより、AFモードになっている時に
画面に「MF」と出ることは全くないそうです。





書込番号:16122992

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/05/11 23:23(1年以上前)

K-01と、そのタムロンA16Pを使っていますが、全くそのような現象はありません。
ついでに言うとSIGMA17-50mmF2.8 EX DC OS HSMとの組み合わせでもその現象は発生しておりませんし
純正レンズDA18-55mmAL WRなどでも特に問題なく使えています。

こういうときに純正レンズが一本もないと、切り分けしづらいですね。

接点の接触不良の可能性も捨てきれないですが、個人的にはボディ・レンズどちらかの
初期不良だと思います。

単焦点だからとか、ズームだからってくくりは、このケースではありえないでしょう。
単純に製品の個体不良だと思われます。

書込番号:16123136

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TH-L37D2さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/12 09:34(1年以上前)

タムロンはK-01については動作保障をしないそうです。

あくまで自己責任での使用になりますので、問題が出たときは困りますね。

書込番号:16124295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度4

2013/05/12 23:15(1年以上前)

>知人もK-01を持っているのですが、ズームレンズ(タムロンではありません)を使用しても
このような症状は全く現れないとのことです。

知人のK-01にmassaryさんのレンズをつけてみれば、どちらが原因かわかりますね。
メーカーに出す方が早いかもしれませんが。

>タムロンはK-01については動作保障をしないそうです。

AFがうまく働かない場合があるようですが、MFになってしまうのはレベルの違う話かと。

私も、タムロンの10年以上前のズームレンズを持っているのですが、K-01がMFになったりはしませんね。

書込番号:16126965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tomyleicaさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/16 10:21(1年以上前)

購入して1ヶ月位で一眼デジタルは初心者です。
私は3本全て純正レンズですが、AFモードなのにレンズを交換すると
MFモードになってしまうので、先日、サポートに電話しました。
レンズを交換する時に交換ボタンを押しながらレンズを入れてるのが悪かったらしく、
押し込むように入れるようにしましたら直りました。
接点が微妙かもしれませんね。質問者様とは少し状況が違いますが参考にと。

書込番号:16138787

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/05/18 23:03(1年以上前)

>レンズを交換する時に交換ボタンを押しながらレンズを入れてるのが悪かったらしく、
>押し込むように入れるようにしましたら直りました。

交換ボタンを押しながらだと、正しい位置までレンズを回しきったか判断できず
中途半端な位置へレンズをつけてしまい、接点不良を起こすからでしょうね。
レンズを装着するときにはレンズ交換ボタンを押さずに装着し、回す際はボディ側の
レンズロックピンがレンズ側の凹側へはまる(はまった際にカチンと音がします)まで
左方向へレンズを回す必要があります。

ちなみに、レンズロックピンとはこれの事を指します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=14955035/ImageID=1297976/

そういえば、肝心のスレ主さんはその後どうなったんでしょうかね。

書込番号:16148455

ナイスクチコミ!1


スレ主 massaryさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/24 00:45(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございます。

知人のK-01に該当のレンズを装着してみたところ、やはり同じ症状が現れました。
そして、その知人の持っている別のタムロンのレンズを自分のK-01に装着しましたところ、何の問題も起きませんでした。

また、その後自分の持っているK-01を買ったところで交換してもらいましたが、その個体でもこのレンズだけで同じ症状が。。。

販売店やメーカーとやりとりを続け、結局メーカーにてレンズの修理をしてもらうことになりました。
今、見てもらっている最中ですが、送ってすぐの感じでは、恐らく初期不良のようです、とのこと。

もちろん取り付け方や掃除など、回答者様にいただきましたアドバイス通りに行ってみましたが、改善はされませんでした。

この度ご回答いただきました多くの方々、本当にありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。


書込番号:16169415

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ購入検討中です。

2013/05/01 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

以前レンズキットを購入し、ズームレンズを譲って頂きました。
夏に自然が多い所に行くので、動物などをアップで撮りたいと思い、望遠レンズの購入をしようと思ってKマウントのレンズ一覧を見たのですが、種類が多い&素人でどの様なポイントを重視したら良いのか分かりませんでした。
勉強不足で申し訳ありませんが、少し急いでいるので助言が欲しいです。
あまりお金を大きくはかけられないのですが、皆様のお勧めのレンズがありましたら教えて頂けると嬉しいです。
メーカーはこだわりません。
よろしくお願いします。

書込番号:16080126

ナイスクチコミ!0


返信する
β号さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/01 08:13(1年以上前)

いまお持ちのズームレンズは何ですか?
レンズ回りに書いてある記号番号で答えていただければよいです。

書込番号:16080131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/01 08:29(1年以上前)

ネイチャーだと70−300クラスが欲しいとこだけども…

ペンタックスが一番弱いのがこのクラスなんですよね

安心の純正55−300にするか…

http://kakaku.com/item/10504511920/

マクロに強い安いシグマにするかかな

http://kakaku.com/item/10505011425/


お金があるならやはり…

http://kakaku.com/item/10504512030/

これなんだろうけども…


だけども最大の問題点は
K−01って望遠はめちゃ撮りにくいですよ?

書込番号:16080169

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/05/01 08:36(1年以上前)

すでに出ていますが、
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
がコストパフォーマンスが高く最初の一本にいいと思います。

書込番号:16080193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/01 08:38(1年以上前)

こんにちは。

タムロンのSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO は、如何でしょうか。
通しでF2,8の明るいレンズで画質もよく価格もこのクラスで安いです。
http://kakaku.com/item/10505511842/

でも、上記の方も御指摘されていますが、望遠レンズでK−01では撮りにくいと思います。一度、お店で、装着して試してみられたらと思います。

書込番号:16080197

ナイスクチコミ!2


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/05/01 08:40(1年以上前)

β号さん、ありがとうございます。

>>いまお持ちのズームレンズは何ですか?

18-55の事でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000340249/?lid=ksearch_kakakuitem_image
こちらです。
よろしくお願い致します。


あふろべなと〜るさん、ありがとうございます。

70−300ですね、いくつか価格コムで見付けました。


>>ペンタックスが一番弱いのがこのクラスなんですよね

すみません…弱いとはどの様な事でしょうか…?


>>シグマにするかかな

こちら、あまりにも安いので、気になっていたのですが、20000円程のレンズと性能は変わるものなのでしょうか?


>>K−01って望遠はめちゃ撮りにくいですよ?

それは…申し訳ありません、何故でしょうか(><)
前にペンタックスの店員さんがダブルズームキットで鳥を撮影していて、凄く綺麗だったので、印象的だったのですが…

書込番号:16080208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/01 08:51(1年以上前)

70−300クラスというのは他社だとスポーツ撮影で使う花形レンズであり
AFが速く画質がいいのを用意しているものなのです

ニコン、キヤノン、ソニーにはあります
さらにタムロンのA001というすばらしいレンズもあります

だけどもペンタックスでは55−300というキットレンズクオリティのものしかなく
タムロンはペンタックス用がありません

ということでペンタックスのレンズで一番の弱点になっている部分です


シグマは当然キットレンズクオリティくらいですし純正よりも画質は落ちます
でもマクロで倍率1:2の撮影ができるのは大きな利点

K−01は固定液晶のLV専用機なので望遠だと構えがいちじるしく困難です
三脚固定ならいいですけどね

それかルーペつきの液晶フードをつければファインダーと同じように使えるので最高♪
かさばりますけどね…

ペンタックスにこだわるなら望遠用にK−χでも買うといいかも
中古で15000円くらいなので♪

書込番号:16080232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/05/01 09:00(1年以上前)

こんにちは。
回答しようかと思ったら、こんなにスレが(笑)。
一番弱いというのはレンズのラインナップが弱いということです。
k−01で望遠は撮りにくいというのは、ミラーレスで画面を見ながら望遠域を撮るのは非常に撮りにくいです。
しかも、k−01はAFが弱いので、画面を見てしっかり撮らなければ、失敗写真が多くなります。
三脚を使い、写真を撮るのに集中して撮りましょう。
失敗写真をなくす為には、常にピントを合わせながら、何枚も撮りましょう。
さて、お勧めのレンズはシグマのAPO70−300でいいと思います。

書込番号:16080258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/05/01 09:10(1年以上前)

Seiich2005さん、ありがとうございます。

>>smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
がコストパフォーマンスが高く最初の一本にいいと思います。

やはり純正はお勧めなのですね、中古でも探してみようと思います。



アルカンシェルさん、こんにちは、ありがとうございます。


>>タムロンのSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO は、如何でしょうか。

立派なのですが値段が…せっかく教えて頂いたのにすみません、(>_<)
そうですね、一回カメラ屋さんに行ってみたいと思います。

書込番号:16080276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度4 KOTARO_PARADISE 

2013/05/01 09:12(1年以上前)

ミラーレスは軽量のレンズの方が良いでしょう。
私なら純正の50-200mmにします。画質も良いです。

望遠側が足りないなら、純正の55-300mmでしょう。

書込番号:16080279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/05/01 09:16(1年以上前)

追記。
シグマの70−300はAPO(アポ)付きと無しがあります。値段が7000円ぐらい違いますが、それを出せるのなら、APO付きがいいです。
店員さんは使い方を熟知しているので、そりゃあ、上手でしょう。
難しいけど、慣れれば、いい写真が撮れるようになります。
ちなみに上のスレの私の写真も全部手持ちです。
k−01のAFは追跡にしています。
挑戦してみましょう。

書込番号:16080291

ナイスクチコミ!1


β号さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/01 09:26(1年以上前)

純正DA55-300をおすすめしようとしていたらもうこんなにレスが…。

書込番号:16080315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/05/01 09:47(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、ありがとうございます。

>>70−300クラスというのは他社だとスポーツ撮影で使う花形レンズであり
AFが速く画質がいいのを用意しているものなのです

こういう情報、嬉しいです。
望遠に向いていない理由も、分かりました。
カメラ二台持ちはまだ考えていないのですが、色々な提案、非常に助かります!



田舎のペンタさん、ありがとうございます。

>>お勧めのレンズはシグマのAPO70−300でいいと思います。

ありがとうございます、APO付き見てみます!

>>AFは追跡にしています。

こういう情報も嬉しいです、ありがとうございます!



佐藤コータローさん、ありがとうございます。

 
>>ミラーレスは軽量のレンズの方が良いでしょう。
私なら純正の50-200mmにします。画質も良いです。

望遠側が足りないなら、純正の55-300mmでしょう。


純正をお勧めされる方、多いですね、見てみます、ありがとうございます!


β号さん、ありがとうございます。

>>純正DA55-300をおすすめしようとしていたらもうこんなにレスが…。

一番多い純正をもっと探してみようと思います、ありがとうございます!


書込番号:16080385

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/01 10:16(1年以上前)

はるぶさん、
  こんにちは、・・・・

 >動物などをアップで撮りたいと思い、望遠レンズの購入をしようと思って・・・・・

 既に、書き込みがたくさんありますが、
 じっとしてる動物(子供等含め)であれば、三脚据えて撮れば問題ないですけど、
 望遠で、動体(動きもの)を撮るのは難しいですね。

 200o以上の望遠を付けて、動きが予測できない動体を撮るの気が進みません。
 
   望遠になると、ピントが合う範囲がシビアになり被写界深度が浅くなって
   動きに合わせて、AFしながらついていけません。
 
   仮に、ピントが合っても手持ちであれば、手振れの可能性が増えます。

   腕を高めれば、捕れるでしょうけど・・・・・

  望遠を欲しくなる気持ちもわかりますので、
  ズームで、マクロ機能もある200oぐらいまでのものが、良いのでは。
  マクロ撮影も、手持ちなると難易度は、高くなります。
 

書込番号:16080471

ナイスクチコミ!2


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/05/01 10:34(1年以上前)

1641091さん、ありがとうございます。

なるほどですね…
確かに、動きのあるものに苦労してました、最近。
200mmでも十分な望遠なのでしょうか?
その辺りが想像しにくい所がありますが、やはり一度カメラ屋さんで装着するべきなのでしょうね。
提案、助かります(^^)

書込番号:16080530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/05/01 10:39(1年以上前)

コントラストAFのK-01には純正レンズを選定された方が良いです。

上で出ているタムロンのSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACROを所有していますが、K-01ではオートフォーカスが上手く働きません。
これはK-5のライブビューでも同様です。

書込番号:16080548

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/01 11:13(1年以上前)

>確かに、動きのあるものに苦労してました

 まずは、お手持ちのレンズの
 ”最も望遠側”で、

 被写体に、
 ”レンズの最短距離付近”まで近づいて、

 手持ちで撮ってみては、どうですか。

 静止しているも、風で揺れている草花、花にやってきた虫など・・・・

 望遠レンズの使いこなしと似ている部分があるので、
 ピント等満足いく写真が撮れるか、挑戦してみると良いですよ。
 望遠レンズの難易度が、少しは体験できると思います。
 それから、考えても遅くないと思います。

書込番号:16080627

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/05/01 11:29(1年以上前)

風影のトシさん、ありがとうございます。

シグマのAPOでAFが遅いという口コミを見付けました。
レンズ自体は凄く評判が良い様なのですが…
やはり純正が無難ですかね…迷います。


1641091さん、ありがとうございます。


先日カモメ等を取りましたが、中々難しかったです。
静止は気にならない程度です。
言われた事、試してみます。
プロではないのですが、海外にて仕事上で使いたいとも思っているので、三脚も含めて出発前に購入したいという気持ちなんです。

書込番号:16080672

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/01 12:30(1年以上前)

別機種

望遠のMFならK-01で全く問題なしです
画像はBORGというメーカーのレンズ(400mm)にK-01を付けた所ですが
野鳥の撮影では結構使っている人がいます、液晶にルーペを付けるとより
ピント合わせが楽にできます

書込番号:16080808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度4

2013/05/01 14:14(1年以上前)

ダブルズームレンズキットから取り出したレンズが、ネットオークションにはよく出品されています。
新品保証書付の55-300mmが13,000円くらいで落札されているようです。
オークションに抵抗がないなら手頃ではないかと思います。

書込番号:16081079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/05/01 16:10(1年以上前)

はるぶさん こんにちは

 すでに解決済みになっていますが・・・。

 k-01ユーザーですが、望遠ズームをと思い、手持ちのレンズを付けた時の感想です。

 DA50-200mmとDA55-300mmを付けて比べると、手持ちで対応しやすいのはDA50-200mm
 の方がバランスが良い感じです。

 他にもDA50-135mm、DA☆200mm、DA☆300mm、DA☆60-250mm、TAMRON70-200mm、
 SIGMA50-500mmなど持っています。
 高倍率ズームでは、TAMRON18-200mm、DA18-250mmなどもありますが、
 手持ちでと考えると、あまり重いレンズと、焦点距離が大きいレンズは使いにくい
 ですね。

 私の感覚ですと、200mmまで位という印象です。

 ですのでk-01には、DA18-135mmWRという感じにし、望遠が必要であれば
 DA50-200mmという感じにしようと思っています。

 三脚や液晶フードを使用してあげれば、200mm以上でも良いかな〜と思って
 います〜。

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/index36.html

書込番号:16081393

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング