PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 23 | 2013年2月12日 17:13 |
![]() |
46 | 16 | 2013年2月8日 18:21 |
![]() |
15 | 14 | 2013年1月30日 10:32 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年1月28日 16:55 |
![]() |
14 | 5 | 2013年1月26日 16:48 |
![]() |
23 | 2 | 2013年1月22日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
DA35mm F2.4のオーダーカラーの購入を考えてますが
色をどうしようか悩んでます。
K-01はイエローですが、レンズもイエローなのはちょっとやり過ぎかな、と。
でも、こうなりゃとことんやるのも良いかなとも思ってます。
マイナーなところで、ネイビーなんかもシブそうなんですが
ネットで見てもカメラに装着した画像がほとんどありません。
そこでお願いですが
このレンズをK-01に装着した写真を見せていただけないでしょうか?
K-01、レンズの色は何でも構いませんので
よろしくお願いいたします。
2点

イエロー&イエローで揃えると K-01を使わなくなった時困るよ。
たとえばK-01が壊れたのでK-5Uを買ったとしよう。
黒いボディーに黄色のレンズ。
これは無いでしょ。
レンズは無難な色にしておく方が良い。
書込番号:15694615
3点

黒いボディーに黄色のレンズ個性があっていいじゃない(^O^)
好きな色のレンズ持ってみたいっす
書込番号:15695067
4点

カラバリは目立ってなんぼのよーな気はします^^
書込番号:15695692
3点

>黒いボディーに黄色のレンズ個性があっていいじゃない(^O^)
うん。工事現場に似合いそう。 ヽ(^。^)丿
書込番号:15695898
7点

むかし阪神タイガースとかいう野球チームがあったじゃん。
書込番号:15696037
4点

スレ主さま
こんばんは。
私のK-01はパンダで既出ですがDA35mmを合わせたサンプルを。
以前のスレでイエロー/イエロー見ましたが、違和感なくいいと思いました。
イエローならネイビーも意外とイケるような気がします。
イエロー/ホワイトは鉄板、少し外してピンク、ブラウンもイケるかも?w
書込番号:15698234
4点

うーむ、
誰か画像はアップしてくれないのだろうか(^^;
ちなみにボディは黄色です。
他のカメラを買う予定はないし
後先考えない方なので別に何色でもよいかなと思ってます。
でもイエローってあまりにゴテゴテのような
まあ、それが狙いなんでしょうけど・・。
なので、皆さんのK-01カラバリ仕様を見せてください!
書込番号:15698529
0点

おちゃるまるさん
ありがとうございます!
書きかけで放っておいたらすれ違いになってしまったようですみません。
ゴールドも良いですよね〜。
徹底的にいくならイエローより良いかもですね。
やっぱりネイビーなんてマニアックな色持ってる人、居りませんよね。
書込番号:15698566
1点

716Rさん
こんばんは。
イエロー x イエローありました↓
http://www.flickr.com/photos/ataru_mix/6922324591/in/photostream/
私は結構すきです。
パンダですが、これはすごい配色・・・
http://i.imgur.com/kbnfU.jpg
ここは一発、716Rさん専用カラーでキメましょう!
書込番号:15698755
2点

おちゃるまるさん
ありがとうございます。
このイエロー×イエロー、いいですねぇ〜。
綺麗だ。
この緑レンズも、じつはグリーンボタンとモードダイヤルのAUTOの色と
ちゃっかり合っていて、なかなかやりますな。
専用レンズ・・・
いい響きですねぇ。
誰も持ってなさそうなネイビーかな、やはり。
書込番号:15698831
0点

スレ主様、リンクの許可を頂いたのでこちらもどーぞ!
http://distilleryimage5.s3.amazonaws.com/358b7b624db711e2b39e22000a9d0df1_7.jpg
ちょっとレゴっぽくてカワイイですね。
書込番号:15698953
3点

ナイマン&ドイルさん
うおっと!そうきましたかー!
意外なところでしたが、似合ってますね〜。
確かにイエローと同系色ではありますよね。
悩ましー!
ボディがイエローなので
渋くネイビーにすることで締まると思いましたが
このキミドリも素敵ですねぇ。
カメラのキャラを活かして、やっぱりぶっとび系かな。
いやしかしこのキミドリは意外でした。
写真のエフェクトも効いてますね。
カッコイイ!
書込番号:15698986
0点

って、
おちゃるまるさんに緑レンズを紹介いただいてましたね。
思いっきり忘れてました(^^;
ボディの色でこんなに印象が変わるとは・・。
かなり緑に傾いてマス。
書込番号:15699030
0点

716Rさん
私的にパンダxグリーンDA35はんんっ、?な感じ(オーナーさん失礼っ)でしたが、
イエローxグリーンDA35mmはかなりいいですね!
これは想像できない組合せでした。
写真がうまいせいもあるかも知れません・・・ので、ぜひ716Rさんの愛機での写真をお待ちしてます。
書込番号:15699080
0点

こういう盛り上がりは楽しくてイイですね!(^o^)
私の場合、既に35mmは複数持っていますので、更に追加する決断はなかなかできませんが、おちゃるまるさんの「パンダ×ゴールド」は、モノトーンにさりげなくゴージャス感がプラスされた感じがかなりツボです!(笑)
「イエロー×イエロー」はもちろんアリですし、「イエロー×グリーン」も同系色でなかなか綺麗ですねぇ(^^)
それで、もし私がイエローを持っていた場合を想像してみたのですが、おそらくブルーにすると思います(もし濃い水色だとすると、ちょっとイメージが違いますが)。昔から何故か「イエロー×ブルー」の組み合わせが好きだったんですよね(^^) (モリワキとか、スウェーデン国旗とか?w)
書込番号:15703874
1点

(^-^) 黒を含めて12色
全部揃えて日替わりで交換するのは あり?
書込番号:15703944
1点

716Rさん、参考にして頂けてよかったです。
ちなみに、紹介したカメラの持ち主さんはデザイナーの方です。
私も初めて見た時に「やられた!」と思いました。
このカメラ、写りも良さそうですし私も購入しようかな。。。
ではでは。
書込番号:15706323
2点

最初はありえないと思っても
他の人に言われて本気で吟味すると意外とイケル!
ということがあって新鮮でした。
とむっちんさんオススメのブルー×イエローも
モリワキって聞いたの初めてでしたけど、見るとちゃんと合うんですね〜。
ただ、さすがに全色コンプリートは先立つものが・・・(^^;
ナイマン&ドイルさん
いや、本当にかっこよくてすっかりその気になってます。
どれくらいその気かって、今携帯の待受けになっております、この写真。
ナイマン&ドイルさんにお願いなのですが
できれば他のイエロー×グリーンの写真も見てみたいと思っております。
そのブログ(?)主さんにお願いいただくことってできますでしょうか?
ちょっと無茶振り気味なお願いですがご検討いただけたら嬉しいです。
何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:15706469
1点

716Rさん、みなさん、はじめまして!
面白そうなので参加します
ちょっとカメラ屋さんにお願いして撮らせてもらいました
イエローは意外とフツーです
他に無難な色はホワイトかグリーンかな?と思います
どの色も艶有りのプラボディでないと合わせづらい印象でした
書込番号:15712972
5点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

価格が下がり続けると思うのは間違い。
書込番号:15686429
8点

最安店の在庫が無くなり始めて、値段が少しずつ高くなっていくと思います。
書込番号:15686449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HYPER8PPMさん こんにちは
安売り店の在庫が無くなり 価格が高いお店が残った為の価格上昇だと思いますが 安売りしていた店に 入荷があればまた安くなる可能性も有りますし
店舗での販売の場合価格上がる事少ないため 探せばまだ安い物あるかもしれません
でもカメラ自体が 生産中止状態に成ると 在庫整理の為まだ安くなる可能性が有りますので 諦めるのはまだ早いような気がします
書込番号:15686462
2点

発売からもうすぐ一年ですし、後継機が間近なのかもしれません
流通在庫だけだとしたら、安い店の在庫が掃けて高い店の在庫が最安値になり結果値上がりしたようにみえるでしょう
書込番号:15686484
1点

円高から円安にシフトした影響ではないでしょうか。
他のカメラも微妙に上がってきてますし、タイミング的にも為替相場の変動とそろってます。
書込番号:15686537
2点

カメラの価格はVの字カーブが基本中の基本。
わが社の売上げのように右肩下がりではありません・・・(涙
書込番号:15686593
8点

アベノミクス効果、って言葉を使ってみたかっただけとか。。
書込番号:15686678
8点

安倍(首相)のミックス(ジュース)現象
くだらないかな?
φ(..)
書込番号:15686689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
期待を持ってまた下がるのを待ちます。
下がらなければ後継機を待った方が得ですからそうします。
なお、アベノミクス効果については
AS-sin5さんが仰るように、他の製品も全体的に急に上昇しているものが多いので、
おそらく、その影響も十分にありえると思います。
書込番号:15686791
1点

上がったら買わなきゃいいんですよ。
安部のミックスだって所詮は幻影なわけで。
書込番号:15686816
4点

望遠が欲しくなり またK-01も評判よくいいカメラですので
K-30とお手頃なK-01の2台体制にと こちらのWキットをケーズさんで購入してきました。
「店頭価格39800円 在庫限り」の表示で もう少し安くならないの?
37800円位になれば価格コムとかわらないと思ってたのでそれくらいならと思ってる所へ
「34800円でどうですか?」 即決ということになりました
kenko製K-01液晶プロテクターとSDカードも安くつけてもらえました。
またホワイトとブラックを迷っていましたがホワイトは展示しかないとのことで
在庫のあるブラックにしました。Wキット以外は在庫なしです
ショップの方にも足を運んでみてはどうですか? 価格コムより安いかもしれません。
書込番号:15687164
3点

こんばんは。。。
実は僕も今日、ケーズデンキさんへ問い合わせてみました。
もう、他の店舗も含めて、在庫が無いそうです。
展示品はわかりませんが、近隣の数店舗にはありませんでした。
ですので、オクで落札してしまいました〜。
価格面と描写性能でK-5以上に評判が良くて、最近拝見させて頂いた、
ブログで掲載されたスタジオ撮影の作品が美しくて、急に欲しくなりました。
DA40XSのレンズキット、ブラックイエローです。3万半ばです。
後は液晶プロテクターと、皮製のケースを探さねば〜。
今年の半ば位には、K-5Usも狙っております。
書込番号:15688428
1点

マップカメラ楽天店にてアウトレットのボディが格安で出ていましたよ。
ブラックとホワイトです。
書込番号:15692077
1点

はじめまして。本日ヨドバシにてパンダを購入しました。
ブラック×ブラックが欲しかったのですが、ヨドバシ全店で在庫なし。パンダも残り10台ないとのこと。
駆け込みで買いに来てる方も多いと言ってましたので、値段が高いところにしか在庫がなくなってきてるのではないでしょうか。
ちなみに私はポイント還元込みで3万切りでした。
店頭を回るのも大事だと思いました。
書込番号:15703235
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
皆様はじめまして、いつもこちらでいろいろと勉強させていただいております。
実はこちらでK-01に一目惚れ、昨日レンズキットを注文し、その到着を心待ちにしているところです!
そこで皆様のお知恵をお借りしたい事があり、書込みさせていただきました。
かなりワガママな相談内容になるのですが…。
K-01のレンズキットに、「FA Jズーム28-80mm F3.5-5.6AL」を追加するか、とても迷っています。
主な用途はディズニーランドでキャラクター・風景・友人を撮る事です。
なるべく軽く、K-01に装着してもかさばらないものが好ましいです。
キットレンズが初めての単焦点レンズになるので、
しばらくの間はそれとK-xのキットレンズの18-55mmで楽しもうかなと思っています。
普段はK-x+タムロン18-250mmと、コンデジ(フジF200EXR)を使っています。
K-xが初めての一眼レフで、レンズキット(18-55mm付)を購入して2年半ほどになります。
K-xには満足しており、ショーとパレードはK-xで撮りますので、動体に関しては重視していません。
今回K-01を購入したのは、「K-xだけではかさばるなあ…」と思い始めたからです。
パークに行ったら朝から閉園までフルに動き回る×3日なので、K-xの小ささでもかさばってしまうのです。
いろいろと持ち歩く方法も試してみましたが、だんだんと取り出すのが億劫になってしまい…でもコンデジでは限界が…。
このままではいけない!と思い、QやQ10、他メーカー等も検討しましたが、最終的にこちらに一目ぼれしました。
ネットに上がっている作例がどれも私の好みど真ん中でして…!もちろん皆様の腕前が一番なのですが。
ショーとパレードがある時だけK-xを使用し、ショーが終了したらコインロッカーに預け、K-01に持ちかえ。
ショーがない日はK-01のみ持ち出ししようと考えています。
通常のミラーレスより大きいのは承知しています。
できるだけ軽めのレンズで目に留まったものを切り取っていきたいです。あまり本数も持ち歩きできません。
と、いろいろと考えた結果、18-55mmではちょっと望遠が足りないかな…?と思い、
予算的にも安上がりな「FA Jズーム28-80mm F3.5-5.6AL」を検討しています。
70o前後で撮影することが結構あるので…55oでも歩いて寄ればいいと思うのですが、高さ・水はどうしても寄れません。
「DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が本当は欲しいのですが、予算的に厳しく…。
(もし3万円程度であれば即決だったのですが…やはり素敵なレンズはなかなか手が届かないです(泣))
できれば3万円以下で検討したいな、と思っています。
FA Jズーム28-80mm F3.5-5.6ALを使用されたことのある方のご感想や、
その他K-01にオススメのレンズ・この組み合わせがいいよ!等ありましたら、ご意見お聞かせください。
急いではいませんので、よろしくお願いいたします。
いつかはK-5Usが欲しいなあ…^^
1点

みやはら@まいはまさん、こんにちは。
K-01購入おめでとうございます。
用途と予算から、以下のレンズなんてどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011967/
18-125mm F3.8-5.6 DC HSM (ペンタックス用)
フィルター径:67mm
最大径 × 全長:74mm×88.5mm
重量:490g
FAJのレンズは28mm開始なので、広角側が不足しませんか?
パレード最前列とか、アトラクション並んでいる時、
何かしらのオブジェと一緒にとか、レストラン内等。
シグマ18-125mmは、画質面では高倍率ズームなので、
他の18-200mmとかと大差無さそうですが、安価に購入できそうです。
HSM付いているんで、静かなところでもギュンギュン音はしませんよ。
DA18-135mmからWRを省いた感じではないでしょうか。
広角不要であれば、FAJの軽さ小ささは魅力的ですね。
K-5IIs使ってますが、いいですよぉ〜!!
書込番号:15683153
2点

こんばんは
やむ1さんオススメのシグマ18-125は、コントラストAF対応していないんじゃないでしょうか?
以前このレンズを、K-5で使ってましたがLVのコントラストAF使えなかったので、事前にメーカーに確認しておいた方がいいです。
因みに50-150は、ROM交換で対応してもらいましたが、18-125は予定ないと言われたような、、、すみません、このレンズは、DA18-135に置き換えました。m(_ _)m
ごく最近のHSMレンズなら対応しているのかな?
書込番号:15683496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追レス失礼します。
先のレスつけてから調べたら、シグマの18-200 II DC HSMは、動作報告ありますね。
少し足は出ますが、軽量化されてもいますし、候補にいれてみてはどうでしょう?
書込番号:15683599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

馮道さん、こんばんは。
補足ありがとうございます。
自分も気になったので、今シグマに問い合わせてみてます。
自分の70-200mmF2.8HSMも最初はライブビュー使えませんでした、
でも、後日対応頂けると、連絡を待ち、
しばらく後にしっかりと連絡頂いて、対応いただき、
問題なくライブビュー使えるようになったという経験があって、
今のHSMは全て問題なく使えるもんだと思っていました。
みやはら@まいはまさん、あやふやな情報書き込み申し訳ありませんでした。
シグマからの回答があったら、結果だけは報告させて頂きますね。
書込番号:15685085
1点

みやはら@まいはまさん、馮道さん、こんにちは。
シグマから回答がありました。
そのまま記載はNGのようなので、抜粋してお知らせしますね。
現在店頭で販売中の全レンズは、現行ペンタ機全てで問題無く動作すること確認済み、
ただ、コントラスト式(ミラーレス・ライブビュー)は、
位相差式(レフ機)に比べて、若干不安定な部分はあるそうです。
シグマにあずけてファームアップで改善することもあるそうなので、
もし使ってて???となったら、相談してみるのもいいかも知れませんね。
私もシグマのレンズ何本か使っていて、数度メンテをお願いしたことありますが、
いずれも、丁寧にしっかりと対応頂けました。
ということで、シグマ18-125mmオススメはそのままということでm(-.-)m
書込番号:15686861
2点

やむ1さん、情報ありがとうございました。
K-01出てから対応してくれるようになったようですね。
1年ちょっと前まで18-125はROM交換対応していないとの回答でしたので、状況かわってますね。
書込番号:15687044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やむ1さん、馮道さん、こんにちは!
レスありがとうございます!
やむ1さん>
18-125mm!かなり希望に近いレンズです…!
そうなんです、レストランとかお店とか、デコレーションとかも撮影しますので、
広角は結構重要だったりします。
今のタムロンが18-250mmなので、同じ感覚で使えるのもいいですね!
ちょっとだけ重さが気になります…(汗)意外と重い…。
今のタムロン18-250mmの方が60g軽いみたいですA´∀`;
つけっぱなしとなるとちょっと重いかな…?
それに、AFの件もお問い合わせいただいてありがとうございました!感謝です…!
対応してくれるようになったみたいで、メーカーさんの姿勢にも心動かされます。
キチンと対応してくれるのは嬉しいですね。これもK-01ユーザが増えたおかげかも!?
今使っているコンデジが28mmスタートなので、28-80mmでも使い勝手は良さそうです。
(やっぱり望遠は125mmが魅力的ですが♪80じゃやっぱりちょっと足りないかな〜?)
何にせよ180gの軽さはなかなかないですよね…。
18-135mm一本の値段で、二本購入も行けそう…じっくり検討します!^^
K-5Usうらやましぎます!わたしもK-x使い込んで修行して、いつかはお仲間に…!
馮道さん>
なんと!AFの規格によって同じマウントのAF対応でも使えないレンズがあるのですね…!
やっぱりこちらで質問してよかったです…ものすごく勉強になりました!ありがとうございます!!
メーカーで対応してくれるとなれば、ぐっと選択肢が広がりますね。
18-135mmをお持ちなのですね〜!うらやましいです…。
K-xのみしか持っていなかったときは、そんなにレンズに興味が無かったのですが
K-01のお嫁入りを決めてから、レンズが気になって仕方がないです(^^)
オススメいただいた18-200mmですが、同じ焦点距離のタムロン18-200mmの方が100g軽いようで、
そっちも気になってきたのですが…タムロンの方はいかがでしょう?
お値段もシグマよりかなりおやすいので、大きなデメリットがないならそちらが…とも思っています。
でもこちらを買うとしても、タムロンさんに一度問い合わせてみた方がいいですね。
◆ご意見を聞きながら、候補がいろいろ出てきました!
・FA Jズーム28-80mm F3.5-5.6AL
・シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM (ペンタックス用)
・シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC HSM [ペンタックス用]
・タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
また、「smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED WR」も、丁度いいお値段と、285gの軽さで目に留まりました。
今持っている18-55mmと一緒に持って行っても500gちょっと…
片方をバッグに入れておいて片方を装着すれば、使用感はかなり軽い!?
まだまだ妄想は尽きません(笑)。時期をずらして複数の購入も視野に入れようかなと思ってきました☆
K-01、明日お家に到着予定です…楽しみだ〜!
書込番号:15687982
1点

最後に1点だけ。
> 今使っているコンデジが28mmスタートなので、28-80mmでも使い勝手は良さそうです。
コンデジ側は、おそらく35mm換算された数値ですね。
APS-CであるK-01にFAJを付けると、
35mm換算でx1.5倍になりますので、
42-120mmというレンズになります。
キットレンズの18-55mmが27-72mm位でしょうか。
書かれている内容からも、やはり広角足りないと思いますよ。
書込番号:15688210
0点

やむ1さん>
焦点距離の件、ありがとうございます!
コンデジの商品ページに載っていたので、同じかと思っていました(汗)
となると、やはり広角が足りないですね。
もう少し悩んでみます!
ご意見ありがとうございました!
書込番号:15689094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?
スレをよく見直したら、スレ主さんタムロンの18-250お持ちなんですね。
こちらの流用は、考えていないのですか?
シグマの18-125や18-200は、490gとちょっと重めですよ。
望遠重視ならDA50-200もコンパクトさでいいかと思いますが、新品ならWRしかないかも。
書込番号:15689601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スミマセン、1点訂正・・・
> キットレンズの18-55mmが27-72mm位でしょうか。
27-82mm の間違いです。
書込番号:15691115
0点

馮道さん>
18-250の流用を一番初めに考えたのですが、もう少し軽くて持ち運びやすいレンズがいいな〜と思い、
こちらに質問させていただきました。
お恥ずかしいことに、ズーム幅が小さければ小さいほど軽いレンズがあると安直に考えていて(汗)
28-80以外にも何か軽くていいのがあればな〜という考えでした。
でもこちらでいろんなご意見を聞き、自分に必要なものが見えてきましたので、
今は軽さだけにこだわらず、いろいろとこだわって選びたいなと思っています。
18-250は実に使い勝手のいいレンズだと思っていますので、
そちらも合わせて使っていきたいなと思います。
しげっき〜さん>
18-125の作例ありがとうございました!
アップされている写真の画角が、わたしが良く撮る画角と似ていましたので大変参考になりました。
やはり広角が必要だな、と改めて思いました。参考にさせていただきます!
やむ1さん>
わざわざありがとうございます!スイマセン、ほんと未熟者で…お手数おかけしました。
書込番号:15691308
0点

みなさま、いろいろなアドバイス・ご意見本当にありがとうございました。
最初は「せっかくミラーレス買ったんだし、もっと軽い装備で軽快に撮ろう!」と思い、
とりあえず軽くて使い勝手のいいレンズ、ということで選び始めました。
でもこちらでお話を聞いているうち、自分の知識がすごく浅いことを思い知り(汗)
自分がどうしてK-01を選んだのか?普段どんな写真を撮っているのか?どんな写真が撮りたいのか?を
今まで撮った写真を見直して、もう一度考えてみました。
最初は軽さを求め、QやQ10を検討したけれど、K-01の画のインパクトには適わなかったこと。
その結果、もとより軽さより画を選んでK-01を買ったのだということ。
パークで写真を撮る際、思ったより18mmを多用していたこと。(やむ1さんご指摘の通りです!)
反対に望遠側は、40〜70mm程度が一番多く、望遠では最大100mm前後(全体の1割未満)しか使用していないこと。
軽いレンズで軽快に撮ろうと思っても、撮りたい画が撮れなかったら意味がないですよね。
今日K-01本体が届きますので、18-250を装着してみて、重さとのバランスをみながら、軽さだけにこだわらず
撮りたい画角重視で選びたいなと思っています。
あと、K-x+18-250では夜景に少し不満があるので、明るめの標準ズームとかも候補に入れたいな、と思いました。
どんどんよくばりになってしまって、なんだか予算オーバーの予感です…(笑)
Goodアンサーは、回答いただいた3名様皆様へ!
本当に勉強になりました。ありがとうございました!
また悩んだことがあったら、相談させてください。
このスレが同じような悩みを感じている方の参考になれば幸いです^^
書込番号:15691318
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
去年の年末にこちらの機種を購入し使用しています。
今まで他のメーカーの一眼やミラーレスを使っていましたが、その時には感じなかった
違和感を画像編集時に感じて調べてみると、画像サイズがDNGとJPGで違うということに
気付きました。
DNG 4936x3272
JPG 4928x2776
DNGファイルをそのままJPG変換すればDNGの解像度のままJPGになりますが、付属ソフトの
SILKYPIXや普段使っているPhotoshopで色味を編集してJPG化しようとなると、JPGと同じ
解像度の画像しか出せません。
DNGのサイズのまま編集出来るソフトなどはあるのでしょうか?
教えてください。
ペンタックスユーザーでは当たり前のことでしたら、すみません。
0点

こんにちは
カメラの設定で、画像の比率を3:2から変更していませんか?
DNGは、光の情報で一言で言えば汎用のRAWファイルですから、カメラの設定を反映しないです。
書込番号:15682930
1点

JPEGサイズが16:9になってませんか?
↓メーカーHPの仕様欄に書いてあります
JPEG
[3:2]16M(4928x3264),12M(4224x2816),8M(3456x2304),5M(2688x1792)
[4:3]14M(4352x3264),11M(3840x2880),7M(3072x2304),4M(2304x1728)
[16:9]13M(4928x2776),10M(4224x2376),6M(3456x1944),4M(2688x1512)
[1:1]10M(3264x3264),8M(2880x2880),5M(2304x2304),3M(1728x1728
RAW
[3:2]16M(4928x3264)
書込番号:15683063
2点

robot2さん
返信ありがとうございます。
さっそくカメラの設定を変えて撮ってみました。
SILKYPIXやPhotoshopで開いてみましたが、ちゃんと4936x3272で表示されました。
助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:15683067
0点

Tomato Papaさん
説明書に書いてあるんですね。ちゃんと読んでないとダメですね。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:15683075
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
K-01の購入を考えています。
カメラケースも同時に購入したいので
写真のような首から掛けれるタイプのケースが欲しいのですが
PENTAX K-01に合うもので
このようなケースは売ってますでしょうか?
もしも売ってる場所をご存知の方がおられましたらぜひともどこのサイトで売っているのかも教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:15576968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


そのケースは黒は売り切れて白が残っている時に購入しました。
書込番号:15579962
2点

解決済みになりましたが、1つお知らせしますね。
今、K−01用本革のカメラケースを特注しようとしています。
今まで会ったものより使いやすくするために私の要望を入れて作ってもらう予定です。(まだメールでのやりとりですがその要望は製作可能なものだそうです。)
完成は2月初旬くらい。
出来上がったら載せたいと思います。
書込番号:15588778
3点

わっ(」゚ロ゚)」
特注だなんて素敵ですね!
お写真楽しみにしています(*^^*)
書込番号:15589633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特注していたカメラケースの採寸後のテストショットの写真が送られてきました。
依頼内容はレザーは黒、背面にウエストレベルファインダーを取り付けた状態で使用できること、止めネジは薄型、そして今までのカメラケースになかった機能としてハンドストラップ用の金具を底面に増設すること。(このカメラでレザーケースを使用する場合、ハンドストラップは必須と考えましたが、ストラップ金具を止めネジに更に取り付けるのは使い辛いので。)
これに止めネジが取り付けられれば完成となります。
なお価格はまだ未定。
書込番号:15673458
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
こんにちわ〜 ひさぶしりに口コミります
みなさん今年 K-01を持って訪れたいところは何処でしょう?
憧れの地やいつものところ よかったら教えてくださいませんか
過去、九州や北海道への突発ロングツーリングのきっかけは
それぞれ、たった1枚のフォトに打ちのめされたからなんで・・
何なんでしょうね(笑) 写真のチカラってすごいと思います
私の波平くん(K-01だけにぃ)にもすこしずつ慣れてきてますが
なかなか出かけられずに悶絶しております
よろしくお願いいたします
19点

イイ楽しみ方をしておいでですね。
向こうのスレの写真もグット。(ファン登録させて戴きました
書込番号:15654880
3点

くりえいとmx5さん、こんばんわ!!
ファン登録ですって!? ありがとうございます〜(照れますが)
しかし、私はすこし勘違いをしていたようです
ここはフォト中心のサイトかと思ってはりきって来たのですが
カメラ本体の話題が中心のようですね 正直いって苦手なんですよ^^;
オートバイでもメカニカルなことが好きな方も多いのですが
自分はツーリング派でして さっさと出発しちゃうタイプ(笑)
本当はフォトと音楽でお互いに会話がふくらむサイトを探していましてね
フォトヒトは一方通行だし、やっぱり縁側をやってみようかなと・・
まだ作っていませんが、よろしかったら覗いてみてくださいね
※ たのしいカメラをお持ちのようですね(笑)
さいきん私も、もっと小排気量のバイクで楽しみたいとか・・
そんなふうに感じています
コメントありがとうございました
書込番号:15657542
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





