PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ200

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

AFスピード

2012/05/03 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 katanafishさん
クチコミ投稿数:548件

本来ならばレンズスレに書き込むべきなのでしょうが、こちらのほうがレスが付きそうでしたので申し訳ありませんが質問させてください。

先日PENTAX 100mmF2.8を購入し早速K-01にて試し撮りしておりました。
DA18-55Uはそこそこの速さで焦点してくれるのですが、100mmF2.8のほうがかなりジーコージーコーとなります。

動画で撮ってみましたのでこんなものなのか?
使い方が悪いのか?
ご教示頂けると幸いです。

K-01はPモード、WB,ISO共にオートです。
動画の画質は荒いですが実際のK-01は綺麗に焦点はします。

書込番号:14514098

ナイスクチコミ!4


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/05/03 03:27(1年以上前)

AFでのその現象は、こちらでも確認しており、近くPENTAXフォーラムに問い合わせをしてみようと
考えております。
こちらでは、DA35mm MacroLimitedで特に往復動作が頻発するのを確認しています。
実はKー5のコントラストAFでも見られた現象ですが、Kー01でもあまり改善されていないように思います。
また、これより先にAFの合焦精度が悪い現象については、すでに問い合わせをしています。
数回に一回、ピンぼけで合焦してしまうのですが、PENTAXフォーラムの個体でも現象が確認できたとのことです。

書込番号:14514185

ナイスクチコミ!3


pentaるさん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/03 05:54(1年以上前)

私も、今日、ちょうどDA35mm MacroLimitedをつけて、撮影しようとしたところ
この現象が起きて、衝撃を受けていました。。。

それほど、コントラストが弱いもの等でもなく
まったく普通のものを撮影しようとしてこれが起きたので「え?」と。

一番メインで使おうと思っていたのがDA35mm MacroLimitedだったので
ショックです。直らないのでしょうかね〜泣

書込番号:14514330

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/03 08:52(1年以上前)

問題を切り分けます。 合焦精度が悪いという件は22bitさんのK-01、又はレンズ固有の問題、
或いは双方の相性が悪いのだと思います。 何れにせよAF速度とは別問題でしょう。

さて、K-01に限らず、APS-Cサイズの撮像素子/マクロ/コントラストAFと三拍子揃えば、AFは
遅くて当然です。 これは端から解っていた事で、ミラーレスにはリコーお家芸の、位相差検知
との併用式を採用するだろうと予想(期待)していました。 CX6のようにですね。

それでもマクロ時は精度優先でコントラスト検出に切り替りますから、AFが遅いのは或る程度
仕方無いと諦めてましたけど、D FA以降のマクロレンズはフォーカスリミッターが省かれてて、
汎用途で使うには余りにも不便ですね。 特にペンタのレンズはモーターを内蔵してませんから
一旦外すと∞〜最短撮影距離までヤカマシイ&恥ずかしい。 結局どこにも合わなかったり。

という訳で、K-01は仕様上マクロAFとは相性が悪いんだと諦めましょう。
ただ、アルゴリズムの改善でもっと良くなるハズです。 私はファームウェア更新に期待します。

書込番号:14514751

ナイスクチコミ!8


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/03 09:01(1年以上前)

22bitさん、肝心な所を読み飛ばしていました。 個体の問題では無いのですね。
大変失礼しました。 私のDF A50mmでは精度に付いては問題有りません。

書込番号:14514780

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/05/03 09:02(1年以上前)

>何れにせよAF速度とは別問題でしょう。

もちろん、別問題として認識していますよ。

>合焦精度が悪いという件は22bitさんのK-01、又はレンズ固有の問題、

その切り分けのためにフォーラムで調べてもらって、現時点で当方のK-01固有の問題ではない
(フォーラム側の機器でも現象再現したと書きましたよね)
とのことで、調査を継続してもらっているのですが。
ちなみに、合焦精度の悪さはDA18-55mmALWRでも再現しますね。

>ただ、アルゴリズムの改善でもっと良くなるハズです。 私はファームウェア更新に期待します。
そのために、こちらは問い合わせをするのですが。
何もアクションを起こさなかったら更新も何もありません。

書込番号:14514784

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/05/03 09:40(1年以上前)

若干補足訂正です。
精度についてDA18-55mmALWRでも再現はしますが、外したとしてもごくわずかで許容範囲内ですね。
DA35mm MacroLimitedだと顕著に出やすい傾向はあるので、レンズ固有という可能性は十分あり得ますね。

ピントの往復現象についてはDA18-55mmALWRでも、望遠側では出やすいです。
しかし、合焦までのスピードがDA35mm MacroLimitedよりは速いので、まだ許せますね。

書込番号:14514943

ナイスクチコミ!2


スレ主 katanafishさん
クチコミ投稿数:548件

2012/05/03 10:30(1年以上前)

うあ、一夜明けたらこんなにレスが

>>22bit様、pentaる様、PASSA様

皆様ありがとうございます。
(まとめてしまい申し訳ないです。)
同様な現象が皆様にも発生していることはレンズ(もしくは本体)の不良では無さそうですね、店舗へ電話する直前でした。
変な話ですが、皆様と同じということで少々安心しました・・・

ペンタックスに何らかの対応を促したいのでこの動画をメールしてみようかと思っております。
メーカーの方、見てるんでしょうから最初に言っとこう
「メールしますからね! 改善策あれば宜しくお願いしますよ」

書込番号:14515161

ナイスクチコミ!1


pentaるさん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/03 14:59(1年以上前)

素人でついていけず、追加で質問させてください。
すみません。子のレンズにマクロがついているからということなのでしょうか?
(DA35mm MacroLimitedでの現象)

私が体験した、うぃぃぃぃぃーん。、うぃぃぃぃーーーんという往復は
マクロ域ではなく、1メートルくらい離れたものを撮影したときでした。

35mm付近の単焦点はこれしか持っておらず、マクロがついてるが故というならば
正直、マクロのないレンズに買い替えないといけないくらい感じております。

ちょっと実用に耐えないと。。。

アップデートなどで直ればいいのですが。。

書込番号:14516107

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/03 15:04(1年以上前)

こんにちは
コントラストAF方式のカメラは 動体の撮影はどちらかと言えば苦手ですが、
実は静止の対象でもカメラを動かすと、動体の対象に成りますので、
しっかりカメラを固定=保持する事が大切です。
カメラの仕様ですので、それなりに使いこなす!に尽きます。

書込番号:14516123

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/05/03 15:56(1年以上前)

>すみません。子のレンズにマクロがついているからということなのでしょうか?

まだそのあたりは切り分けができていませんし、今日明日ですぐにわかる訳ではありません。
ですが、いろいろテストしてみると、AF方式を「スポット」(中央1点)にした場合のみ、
DA35mm MacroLimitedでも往復動作がかなり軽減されるようです。
これ以外のAF方式:顔検出(デフォルト設定)、セレクト では往復動作が発生することが多くなります。
残る「追尾」では、予想外にこちらは良さそうです。
自分はずっとAF方式をセレクト(任意位置に固定)でテストしていたのですが、セレクトも
ダメでしたね。

AF方式の切り替え方は MENUボタンを押して「AF/MF設定」を選び、「AF方式」を選ぶと
上から順に「顔検出」「追尾」「セレクト」「スポット」と並んでいますので、一番下のスポットを選んでみてください。

K-01使用説明書 P.93「オートフォーカスの方法を設定する」にも手順があるので、参照してみてください。

ただ、FA31mmではAF方式をセレクトにしてもほとんど往復現象は見られないので、レンズの特性による
一因もありそうです。
PENTAXフォーラムには今日、一報を入れて報告はしましたが、詳細は後日に直に話してみる予定です。

自分の場合、K-01はスナップで使いますので、寄れるレンズが必須です。
引き続きDA35mm MacroLimitedを使いますが、当面の回避策はAF方式「スポット」かなと思っています。

書込番号:14516286

Goodアンサーナイスクチコミ!6


pentaるさん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/03 17:02(1年以上前)

22bitさん

ありがとうございました。
AF方式を変えて使ってみます〜。

私もスナップで使うので(ほか、旅行など)

ごはんなど、ぱぱっと撮影したい。。
うぃーんといっている間に、連れが食べてしまうので。。。

K-01はとても気に入っていて、妙にかわいいので解決することを祈ります。。

書込番号:14516475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/03 22:05(1年以上前)

確かにDFA100マクロだと、かなり酷いピントの往復動作が出る条件があります。私も経験しましたが...そもそも
マクロで真剣に撮る時は必ずMFなので支障はありませんでした。AFのみだとシンドイですね、あれは。

一昨日ポチッとしたDA35マクロが到着したところなのですが、22bitさんのアドバイスの通りAFを「スポット」で使う
分にはAF動作の問題は感じられれず、ホッとしております。

DA35マクロの距離感だと、フォーカスアシスト(ピーキング)をONにしてMFで撮影するのも楽しいのではないで
しょうか(私がDA35マクロを購入した最大の理由です)。

合焦のアルゴリズムを変える事で多少はマシになるかもしれませんが、もともとペンタ使いなんだからw、ある程度で
我慢するしか無いですね。私にとっては全然OK範囲です。

書込番号:14517598

ナイスクチコミ!2


スレ主 katanafishさん
クチコミ投稿数:548件

2012/05/03 23:00(1年以上前)

再生するα65+タムロン60mmF2.0

製品紹介・使用例
α65+タムロン60mmF2.0

比較するべき対象では無いかもしれませんが、α65、タムロン60mmF2.0にて同じように撮ってみました。
こんなに差があるとは・・・・

書込番号:14517886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/03 23:38(1年以上前)

katanafishさん、

こんなもんでしょうw ペンタのAFは弱いですよ(最近使ってるX-Pro1もたいがい弱いです)。
これでソニーの色が良くて、高性能なレンズがリーズナブルな価格でそろえば敵無しなんでしょうけど...
それぞれのシステムの長所・短所を理解して自分の撮りたい条件に合わせて選ぶしか無いと思います。

にしても、サムソンが本腰入れてミラーレス開発してきましたし、日本国内で中途半端な差別化してる場合じゃ
無いとは思いますね(スレの本題から外れてスミマセン)。

書込番号:14518073

ナイスクチコミ!5


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/05/03 23:44(1年以上前)

トランスルーセントミラー・テクノロジー(位相差AF)のα65と、コントラストAFなK-01を
比較してもしょうがないような。両機種でAFが根本的に違うことはご存じでしょうか?
ちなみに、K-5とDA35mm MacroLimitedにおいて、位相差AFではα65にほとんど近い動作をします。

むしろ、その比較よりも、K-01のAF設定をスポットに変えた場合のDFA100mmMacro WRの
挙動を知りたいんですが・・・

今回AFでこだわってるのは、pentaるさんと同様にスナップで素早く撮りたいというが大きいためです。
そうでなければ、MFでも全く問題ありませんが・・・実際、自分のマクロレンズの100mmは未だに
SMC PENTAX-M 100mm/F4 Macroでマニュアルだったりします。

これは回避策にあえて書きませんでしたが、AF/MF設定のフォーカスアシストをPEAK ONにしておいて
大まかにピントリングを回してピントあわせてからAFすれば、およそ回避はできますね。
自分で導き出したAF/MF設定の変更前は、これでしのいでました。

書込番号:14518101

ナイスクチコミ!5


スレ主 katanafishさん
クチコミ投稿数:548件

2012/05/03 23:56(1年以上前)

22bit様

つまらぬ動画を載せて申し訳ございません。
比較対象じゃないことは理解してますが、ここまで違うとは思いませんでしたので。

K-01のAF設定をスポットにしてみました。
明らかに体感出来るくらい改善されますね。
対処方感謝致します。

それと、ターゲットを変更する前に手動でリングを右いっぱいまで回して撮ると気にならない範囲まで改善しますね。

皆様アドバイスありがとうございました。
グッドアンサーを全員に付けさせてもらいたいのですが、制限あるので22bit様へ付けさせて頂くことをご了承下さい。

書込番号:14518153

ナイスクチコミ!2


スレ主 katanafishさん
クチコミ投稿数:548件

2012/05/04 00:05(1年以上前)

Crashworthiness様

サムソンのNEXに似たやつ、以前より触ってみたいと思ってました
(^_^;)
あと、ボディ前面に液晶が付いたやつとか。

書込番号:14518193

ナイスクチコミ!0


pentaるさん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/04 00:07(1年以上前)

そうですか。。こんなものですか。。そうなると正直、私の用途えは使えないカメラになってしまう(T ^ T)
連れが、ほんと待ってくれないので。。ぱっと撮影したいことが多いです。残念。。Kー5よりかさばらないし、メガネのときに液晶で撮影できるのがいいと思ったのですが。

書込番号:14518200

ナイスクチコミ!1


スレ主 katanafishさん
クチコミ投稿数:548件

2012/05/04 00:16(1年以上前)

pentaる様

PENTAXってそういう完璧じゃない所が何故か魅力的で応援したくなります。
私は常時メガネなのでファインダー付きの機種でもLVで撮影してしまいます。
慣れたら問題無いっていつも言われますが、とても慣れそうにありませんw

本体気に入ってるのでPENTAXが頑張って改善策出してくれることを期待しつつ使っていこうと思ってます。

書込番号:14518232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/04 00:19(1年以上前)

22bitさん、

方式は関係なく、ソニーさんあたりとAF性能で比較しても勝ち目無いでしょw
NEX-7出してこられたら反論しようも無いし...

私のはDFA100マクロのWRじゃ無いやつですが、AFを「スポット」にしてもダメですね。スナップで使うレンズでは
ありませんが。AFだと実用上厳しいという印象です。

DA35マクロだと、AFモードでもピントリングでMF操作できるので、pentaるさんの用途に対する回避策としては、
・AFモードで、AF方式:スポット
・AF動作はAF/AE-Lボタン(シャッターボタンではAF動作せず)
・フォーカスアシスト(ピーキング):ON
・AF時の自動拡大:ON
この状態で、被写体付近の適当な位置でAF/AE-Lボタンを押してとりあえず合焦させて、そのままボタンを押し続けると
設定してある倍率(ダイヤルで2倍・4倍・6倍変更可能)で中央部が拡大されますので、そのままピントリングを
使って精密に合焦させ、気に入ったところでシャッターボタンを押して撮影。

このやり方だと、AFだけに頼らず、正確に素早く撮影可能だとは思います。
この機種とDA35マクロの描写を気に入っていらっしゃるのなら、この程度は使いこなしのうちでしょう。ご参考まで。

書込番号:14518241

ナイスクチコミ!4


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

子供撮りにはどうですか?

2012/10/12 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 star2525さん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。K-200Dが故障してしまい、買い替え検討中です。

小さい子供がいると何かと荷物も多いし、これを機にもう少し小さいもの&現在のレンズ、FA50mmF1.4、FA35mmF2ALの写りに劣らないものを希望⇒それならこちらで評判の良いK−01のレンズキットはどうか、と考えが至った次第です。

先日実機をさわってみて、パンケーキレンズがついてこの安さとだいぶよくなる携帯性に惹かれました。

そこで、
@このレンズキットで、子供や動物を撮っている方の使い勝手、感想

また
Aこちらのボディにあわせておすすめの広角レンズは?

をぜひ伺いたいです。よろしくお願いします。

書込番号:15195465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/12 22:25(1年以上前)

Ko1はファインダーがないので使いにくいでしょう
K30にいかれたほうがよろしいのでは
レンズはDA21でしょう

書込番号:15195713

ナイスクチコミ!1


スレ主 star2525さん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/12 22:50(1年以上前)

>Ko1はファインダーがないので使いにくいでしょう

ファインダーがなく使いにくいのに評判が良いというのがとても気になります。
子供以外で、風景や静止物を撮る分にはよいということでしょうか。
予算の関係で、3万円台まで落ちたらK-30も考えるのですが。。子供の七五三撮りに間に合わせたいので難しいかなと。

>レンズはDA21でしょう

なるほど。ありがとうございます(^^)

書込番号:15195852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/12 23:13(1年以上前)

>>Aこちらのボディにあわせておすすめの広角レンズは?

純正レンズでもスタイリッシュなK-01にはまず似合わないとおもいます。
似合うのパンケーキレンズのみというという現実を、正直受け止めるのであれば
どのレンズでもいいと思います。

書込番号:15195978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/13 00:00(1年以上前)

当機種
当機種

子供撮りに全然使えますよ。
むしろ最適なんじゃないですか。
キュートなカメラを見て子供も楽しくなりますから。

添付の写真のレンズは
左がパンケーキのDA40mmで
右がFA50mmです。
50mmはちょっと大きいですが40mmは可愛いですよ。

書込番号:15196196

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 star2525さん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/13 00:20(1年以上前)

グリーンサンダーさん

そうですねー。せっかく可愛らしいボディをしているんだから(嫌味じゃなく、私はこのデザイン好きです)購入したらぜひパンケーキで揃えてあげたいです。お財布が許すのなら!・・ですが。

DA21、中古ならいずれは手に入れられない価格でもないようなので、候補に。他にもおすすめあれば教えてくださいませ☆

書込番号:15196284

ナイスクチコミ!2


スレ主 star2525さん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/13 00:35(1年以上前)

716Rさん

>むしろ最適なんじゃないですか。

有り難しお言葉。。その一言を待っておりました!

>キュートなカメラを見て子供も楽しくなりますから。

そうなんです、あのデザイン&ノーファインダーでの撮影は(撮影者の表情も相手から見れるし)、撮られる方にとっては威圧感がなくてよいのでは、、と思っていたのです。

お写真、どちらも美しい〜!!
手ブレはどうでしょう。やはり条件によってある程度の覚悟は必要でしょうか?

書込番号:15196348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/13 09:52(1年以上前)

star2525 さん
さわってみたんかな?

書込番号:15197332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/13 10:16(1年以上前)

star2525さん こんにちは

ファインダーは無いですが 慣れれば 動く物を追うような極端な使い方以外 使えるようになると思いますよ 
また 40mmのレンズだと 少し望遠に成るので心配だと思ったのですが FA50mmF1.4、FA35mmF2AL 使われているようで 安心ですし このカメラの選択も良いと思います

でも 1つだけ残念な事は FA50mmF1.4、FA35mmF2ALをつけると 箱型のデザインが崩れてしまうことでしょうか

書込番号:15197423

ナイスクチコミ!3


スレ主 star2525さん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/13 10:30(1年以上前)

nightbearさん

ペンタックスのSCでさわってみました。思ったより重みはありますねー。
その分ぶれにくくはなるにしろ、動くものに対してはどうなのかなという疑問です。(すみません、素人なので変なこと言ってるかも)

書込番号:15197468

ナイスクチコミ!0


スレ主 star2525さん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/13 10:38(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

>慣れれば 動く物を追うような極端な使い方以外 使えるようになると思いますよ

飛ぶ鳥などは撮りませんが、公園で遊ぶ子供の姿などは許容範囲と考えてよいのかな。

>でも 1つだけ残念な事は FA50mmF1.4、FA35mmF2ALをつけると 箱型のデザインが崩れてしまうことでしょうか

そうですね。レンズキットを買ったらきっとそれをつけっぱなしになるのが想像つきます(笑)将来的には今の2本を下取りだして、DA21を購入・・なんてのもいいかなぁと。2本は流石にもったいないか?

ってもう買う気まんまんですね。

書込番号:15197499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/13 10:40(1年以上前)

star2525さん
そうやったんや。

書込番号:15197507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/13 11:34(1年以上前)

star2525さん 返信ありがとうございます

動体に対し 撮影時のカメラの構え方は コンデジと変りませんが カメラ自体のレスポンスは全く違うと思いますので 
コンデジよりは 使いやすく 一眼レフよりは少し劣ると考えて良いと思いますが 
それも慣れる事により 一眼レフとの差も 少なくなるかもしれませんよ

書込番号:15197678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/10/13 13:23(1年以上前)

こんにちは、自分は店をやっているのですが仕事では商品撮り、それに店のお客様を撮影したりもしています。

ペンタックスのQやK−01でお客様のお子さんを撮影しているとカメラを見ただけで笑ったり、反応がいいです。

ミラーレスのお子さん撮りでの利点は撮影時の音の小ささから取られていることを意識しないので自然な姿が写せる、寝顔だっていけますね。(K−01キットレンズはフォーカス音がうるさいので寝顔はマニュアルで。一眼レフならミラーアップしてライブビューで撮影すればいいのでしょうけど。)

お子さんを撮って評判が良かったレンズはキットレンズ以外だとレンズベビーのSWEET 35です。

写真をアップしたいところですが公開する許可は得ていないので…。

書込番号:15198011

ナイスクチコミ!4


スレ主 star2525さん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/13 18:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ふたたびありがとうございます。
要は慣れですね。愛着がわけばさらに気にならなくなるかな。


>kuranonakaさん

子供からの反応はよいとのこと、嬉しいです。

レンズベビー、検索してみました。この感じ、かなり好みな部類ですね。
基本のレンズを使いこなせるようになったら、仲間に入れたい〜。


>みなさま

ほぼ購入で気持ちは固まっていますが、作例興味ありますし、引き続きお写真やアドバイスあったらぜひコメントください。近々購入したらご報告します☆

書込番号:15199015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/13 20:10(1年以上前)

手振れはシャッタースピードが稼げれば問題ないかと思います。
一眼レフと違うのはやはりAFのスピードでしょうか。
小生は一眼レフを持ったことがないので経験的にはわかりませんが
電器屋で試したらやはり一眼レフは早いとの印象です。
そこのところが問題ないなら
ハッピーなカメラライフが待っていると思いますよ♪

K-01で撮った写真は以下のURLでたくさん見ることができます。
小生が撮った写真も混じっております(^^;
http://www.flickr.com/groups/pentax_k-01/pool/?view=ju

書込番号:15199436

ナイスクチコミ!2


スレ主 star2525さん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/14 00:19(1年以上前)

716Rさん

AF速度は遅くなりそうなんですね。これを機にマニュアルがんばってみますか(!)それもありですね。

リンクのご紹介、ありがとうございます!!
腕前ももちろんあるのでしょうが、描写力ハンパないですね〜。あと、こちらを拝見する限りでは、けっこういろんなレンズ(パンケーキでない、厚みのある)を使ってるようですね。

楽しくなってきました(^_^)

書込番号:15200720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/14 10:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FA50mm

FA43mm Limited

DA40mm XS silver

いえ、そんなべらぼうに遅くなることはないと思いますが(^^;
ただ今まで一眼レフを使用されていたなら
ちょっと「ん?」となるかもしれないかな、というレベルかと。
まあ、慣れたらいい話かもしれません。
カメラ選びは基本的に諦めが肝心ですので(^^;

種々レンズを装着した写真です。
ちなみにシルバーのDA40mmはアウトレットで購入したものです。

書込番号:15201812

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 star2525さん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/14 18:10(1年以上前)

716Rさん

参考になります!イエロー×シルバーとの組み合わせ、素敵です〜。
40mmのシルバーレンズ、思わず食いついて調べてみましたが(笑)お値段をみてすぐに閉じました。。限定ということもあるのでしょうか、人気なんですね(>_<)

買い時について、今月K-5U やQ10が発売される影響で相場が下がる、とどこかに書いてあった(ような・・・?)ので、ショップ吟味しつつ期待して待つことにします☆

書込番号:15203564

ナイスクチコミ!0


スレ主 star2525さん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/16 18:52(1年以上前)

値段が下がるのを待つ、と言いつつやっぱりポチってしまいました。
三星カメラの10年保障つきで41,000円。いいのか自分、、いやいや欲しいときが買い時〜!!

レスくださったみなさまありがとうございました!また何かあったらよろしくお願いします。

書込番号:15212459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/16 19:12(1年以上前)

star2525さん
おう!

書込番号:15212541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

タクマーレンズの露出補正についてお尋ね

2012/08/19 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 SMC-TAKさん
クチコミ投稿数:41件

タクマーレンズを装着した際の露出補正についてお尋ねしたいと思います。
K-100、K-xと使ってきて、K-01の画にはすっかり感銘をうけました。

これまでK-100をタクマー(M42)専用機として使ってきたのですが、K-01にタクマーレンズを着けると、あらゆる面で次元が異なる画となりましたので、K-01にもタクマーを装着して楽しんでいます。
K-100+タクマーではRAWでないと難しい印象でしたが、K-01ではJpegでも素晴らしい画を出してくれます。

しかし不思議なことに気づきました。
タクマーレンズのなかに、露出補正が作動しないものがあるのです。
そもそも露出補正の目盛りすら表示されません。
いろいろ試してみたところ、フィルター系49ミリの比較的鏡筒の細いタイプは問題なく動作し、58ミリ系など太いものは動作しないことがわかりました。

smc17/4→×
smc20/4.5→×
smc24/3.5→×
smc28/3.5→○
smc50/1.4→○
smc105/2.8→○

これより長いレンズは01では使う気がないので試してません。
見たところ、レンズマウント向かって8時の位置にあるピンが押されると露出補正が働かなくなるようです。
レンズを少しだけ回してゆるめてやると(引き出すと)、補正が作動します。

補正が働かなければマニュアルを使えばいいだけの話ですし、K-01ではオールドレンズでもかなり正確な露出が得られるようになりましたので適性露出のためだけなら補正の必要性は以前より減じたともいえますが、やはり補正が使えないととっさに困る局面があります。

どなたか、この件にお詳しい方、あるいは回避策のようなものをご存じの方はありますか。
よろしくご教授をお願いします。

書込番号:14955035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/19 14:52(1年以上前)

基本M42レンズは、P、Tv、Avでは露出補正効かない仕様みたいですね。
ついでに言うとMとかKとかの、AポジションのないKマウントレンズは、
P、Tv、Avでは露出補正は効くものの、今度は絞りリングが無効となり常に開放撮影になってしまいます。
オールドレンズはMモードで、ってことですかね。

書込番号:14955322

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/19 15:07(1年以上前)

レンズと露出補正には、関連がありません。
露出補正はカメラ本体内の仕事です。


Aポジションの無いレンズなら、尚更、AE自体がカメラ本体での完結作業なので
全く関係ありません。



勝手にレンズの責任にしては、レンズが可哀想…
あぁ、かわいそうなレンズ達…
濡れ衣です(T_T)

書込番号:14955377

ナイスクチコミ!4


スレ主 SMC-TAKさん
クチコミ投稿数:41件

2012/08/19 16:10(1年以上前)

>Totti Forestさん

迅速なレス、ありがとうございます。
そうですか。そもそも仕様としてM42レンズでは露出補正がはたらかないのですね。
すると、鏡筒の細いタクマーの場合はたまたま「想定外」として例外的に動作しちゃったわけですね。
ちょっと残念。
K-xでは問題なく露出補正が働きますし、K-5も同様でしょうね。
するとなぜK-01は……と思わないでもないですが、だったらM(マニュアル)で使えばいいやと。
それが仕様というなら、きっぱりと諦めがつきますから。
ぐずぐず考えずに、ここでお尋ねしてよかったと思います。
とにかく使っていて楽しいカメラですよね。
DA15 Lim.あたりを着けてみたいなあ。

>雪乃さん

すみません。
タクマーの責任とはまったく思ってませんでした。
どちらかというと、K-01に何か不具合があるのかという思いが若干ありました。
私の「タクマーレンズのなかに、露出補正が作動しないものがあるのです」といった書き方が、いけませんでしたね。
正しくは「タクマーレンズをK-01に装着すると、K-01の露出補正が働かなくなる場合があるのです」と書くべきでした。
筆がいたらず、タクマーレンズのファンの皆さまに不快な思いを抱かせたとしたら、ここでお詫びいたします。

書込番号:14955589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/19 20:53(1年以上前)

スレ主さま

はい、わかりました。

少し補足すると、
Aポジションが無いレンズ
もしくは、
Aから外してレンズでの絞り設定をした場合(カスタムで絞りリング許可が必要)は、
カメラ本体で絞りをコントロール出来ませんので、
「必然的に」P/Tvは使えないのですよ。
ですから上記レンズ達は、
M/実絞りAv/TAv(説明書やガイド本にはありませんが、実絞=開放扱い)で使えることになります。
即ち、実絞りAv/TAvでは、露出補正が使えることになります。
露出補正の制限は、ISOやシャッタースピードの上下限の制限が掛かった時に設定値まで補正出来ないことがあります(カメラのカスタムにあったかは、記憶が定かではありません)

露出補正は、
AEでのカメラ内蔵露出計の適性値をシフトするだけなので、
レンズによって左右されたりはしないし
カメラ本体に問題があるとも考えられません。
(単に光量不足でないかと思われます)

書込番号:14956660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/19 22:06(1年以上前)

SMC-TAKさん

当方では、M42レンズでも接点に触れない細身レンズならでき、
金属製のKマウントに取り替えた Elmaritでもできていますので、
なにかしら方法はあるのかな、とは思っているのですが・・・。
色々と制約はありますが「使っていて楽しいカメラ」よく分かります!



‡雪乃‡さん

お書きになられたことは もちろん認識しております。
その上で、それができないレンズがあるから「何でだろうね」「仕様らしいっすよ」って話をしています。

書込番号:14957044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/19 22:47(1年以上前)

あっ、ご存知ない方のためについでで付け加えますが、
M42レンズ装着時、モードダイアルがPやTvに合わせてあっても
カメラはAvとして動作します。Mの場合はもちろんMですよ。

書込番号:14957254

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMC-TAKさん
クチコミ投稿数:41件

2012/08/19 23:43(1年以上前)

雪乃さん

>カメラ本体で絞りをコントロール出来ませんので、
>「必然的に」P/Tvは使えないのですよ。

まさに、おっしゃるとおりです。
K-01では、M42レンズを装着して、モードダイヤルをPやTvにあわせても、液晶には「絞り優先自動露出」と表示してくれます。
K-100では何も表示されませんでしたから、だいぶ親切になりました。(K-xはK-01同様に表示されます)

ちなみに、K-100でオールドタクマーを使うと、露出補正をだいたい+1〜+2EV(K-100では+2がMAX、長いレンズではもっとほしいことも)かけなければなりませんでしたが、K-01ではほとんどその必要がなくなった印象です。

Totti Forestさん

>なにかしら方法はあるのかな、とは思っているのですが・・・。

わぁ、嬉しいことをお聞きしました。
可能性があるというだけで、少し余分な先の楽しみができました。
一度、接点にテープを貼って試してみたのですが、ダメでした。貼り方もいい加減でしたから確証ありませんが。
いまはとにかく、K-01をどんだけ楽しく使いのめしてやろうかと、そればかりです。

書込番号:14957545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/20 10:03(1年以上前)

本題に関係ないことで恐縮なのですが、

>使いのめしてやろうかと

「使いたおす」という表現は聞いたことがあるのですが、
「使いのめす」は寡聞にして存じません。
よろしければどちらの方言?か地域を教えていただけないでしょうか?
単純に個人的に方言表現に興味がありまして。

書込番号:14958688

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMC-TAKさん
クチコミ投稿数:41件

2012/08/20 10:25(1年以上前)

エアーサロンパスEXさん

ははは。ご指摘ありがとうございます。
「のめす」は辞書(広辞苑第四版)によれば、「前へ倒す」の意味がありますから、「使い倒す」と同じような意味になると思います。

「しゃれのめす」とか「笑いのめす」などと同じ用法ですかね。
しかし、よく考えればほとんど使わない言葉ですから、ここは「使い倒す」を用いたほうが適当だったかもしれません。

ちなみに私は東京生まれの東京育ちですが、両親とも九州出身なので、ときどきそれと知らず家族内で流布する方言をつかって友人からキョトンとされたことがあります。

書込番号:14958751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/20 11:56(1年以上前)

そういえば、「使いたおす」も辞書には載っていませんね。
本来の日本語としては、「使い込む」あたりが相当するかもしれません。
近年流行の若者造語のようです。特に価格comでは普通に使われていますね。

書込番号:14958993

ナイスクチコミ!2


スレ主 SMC-TAKさん
クチコミ投稿数:41件

2012/08/20 12:38(1年以上前)

>みなとのまちおじさん

たしかに〜。

そう言われて考えてみると、「飲み倒す」「踏み倒す」とか、「〜倒す」にはあまりいい意味がありませんものね。
「使い倒す」も「使いのめす」も、きっと正統な日本語じゃないんでしょうね。
私もいつの間にか当たり前のように使っていましたが。

しかし不思議なことに、「使い倒す」という言葉の語感からは、愛機をうんと使い込むイメージが湧きますよね。
K-01って、不思議な愛着がわくんですね。倒したくなるような(笑)。

はからずも日本語談義になってしまいましたので、ここで恥を忍んで追記させていただきますが、私の最初の投稿で「フィルター系」「58ミリ系」とあるのは、「フィルター径」「58ミリ径」の明らかな誤りでした。
新幹線じゃないんだから。
でも、こういうミスは気の毒すぎてお目こぼしいただけるみたいですね。
申し訳なし。

書込番号:14959135

ナイスクチコミ!5


スレ主 SMC-TAKさん
クチコミ投稿数:41件

2012/08/20 12:42(1年以上前)

>みなとのまちのおじさん

ご免なさい。謝っているそばからもうやりました。
私の上の書き込み、「みなとのまちおじさん」としましたが、正しくは「みなとのまちのおじさん」でした。
たいへん失礼いたしました。

書込番号:14959153

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMC-TAKさん
クチコミ投稿数:41件

2012/08/20 12:45(1年以上前)

再々ご免なさい。
「みなとのまちのおじさん」でもなく「みなとまちのおじさん」です。
重ね重ね申しわけありません。

書込番号:14959169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/20 15:16(1年以上前)

SMC-TAKさん

手持ちのレンズで色々試してみましたが、どうやら電子接点ではなく、
レンズのロックピンが押し込まれていると露出補正が効かないようです。
現行KマウントAFレンズでも、レンズ着脱レバーを押しながらでは
露出補正ができなくなるので、コレで間違いないと思います。

対策として、だいたいレンズを半周くらい緩めれば出来るようになりますが、
露出補正をする度にこの儀式が必要となるので面倒です。
結局ペンタが対応してくれるまでは、適正露出以外での撮影はMモードで、ってことですね。

書込番号:14959618

ナイスクチコミ!3


スレ主 SMC-TAKさん
クチコミ投稿数:41件

2012/08/20 16:49(1年以上前)

Totti Forestさん

わざわざ実証的に試してくださったのですね。
本来なら私自身ができるかぎり試した後に、ここで質問すべきことでしたが。
ありがとうございました。

>結局ペンタが対応してくれるまでは、適正露出以外での撮影はMモードで、ってことですね。

そういうことになりますね。
おかげさまで、スッキリしました。
露出補正が必要となるような局面では、迷わずMモードにダイヤルを合わせます。
K-01なら、それでいいような。もちろん、ペンタがファームウェアで対応してくれれば最高にハッピーです。

考えたら、鏡筒の細いタクマーは露出補正がはたらくようですから、手持ちの何本かのタクマーは露出補正可になるわけで、なんだか儲けものという気もしてきました(笑)。
ようし、バンバン写すぞぉ。

書込番号:14959864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/20 19:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スレ主さま
あはは、「みなとのまちおじさん」でも構いませんよー。

ペンタ機はistDS2・K100DS・K200D・K-xを所有しています。
もちろん?タクマー28mmF3.5(あの角型フードが好きなんですよねー)・55mmF1.8・105mmF2.8などを所有していますが、ほとんどm4/3機で使うことが多いので、ペンタ機に装着した場合の露出補正について気を使うことはありませんでした。

シャープさに欠け、コントラストも低く、ボケにも独特の癖がありますが、何となく昭和の香りがする描写で、最新のシャープネスばりばり・コントラストぎんぎんのレンズに比べて何となくほっとするレンズたちです。またおもちゃみたいな最新レンズの手触りに比べて、官能的なヘリコイドはピント合わせの楽しみといえますね。

今度ペンタボディに付けて使ってみようと思います。グリーンボタンを使えば何とかいけるかな?

駄作はオリE-PL1とタクマー55mmF1.8で撮ったものです。焦点距離が2倍になるのでちょっと使いづらいのですが、ペンタボディなら1.5倍なのでそこそこいけるかもしれません。

書込番号:14960329

ナイスクチコミ!2


スレ主 SMC-TAKさん
クチコミ投稿数:41件

2012/08/20 21:57(1年以上前)

みなとまちのおじさん

>シャープさに欠け、コントラストも低く、ボケにも独特の癖がありますが、
>何となく昭和の香りがする描写で、
>最新のシャープネスばりばり・コントラストぎんぎんのレンズに比べて
>何となくほっとするレンズたちです。

そうそう、まさにまさに、と思いながら読ませていただいておりましたが、作例を拝見して、あれ〜と仰天。
すぐれて現代的(「昭和タクマー的」の反対語)な描写で素晴らしいですね。
オリンパスE-PL1ですか。
他流試合も楽しいなあ。
これが昭和かと思うほどクールかつシャープ。でありながら、ほのかにやわらかく、自然な奥行きがあって、目の醒める思いがいたしました。

K-01を購入して、不明な点があり、はじめてここを利用させていただきましたが、Totti Forestさんからは簡潔で要を得た、それこそ、じつに親身なアドバイスをいただきました。おかげさまで、私のモヤモヤが150パーセント晴れました。

また、雪乃さんからは、デジタルカメラの機能に即した基本的で非常に大事な点についてのご指摘をいただきました。
エアーサロンパスEDさんからは、まったく独自の思いがけない視点からのご指摘をいただきました。鋭い変化球には、返事を書いていて楽しかったです。

みなとまちのおじさんは、三度もハンドルネームを書き間違えましたが、寛容なお言葉をいただきました。
タクマー55/1.8の作例が素晴らしく、ちょっと口惜しくて、こういうものを見せていただいただけでも、今回、ここに投稿して本当によかったと思いました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:14961054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/29 23:35(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございます。
勉強になりました。

ところで私も以前、中古屋で面白がってタクマーレンズを2本ほど入手して
短期間に使えるだけ使いのめしたのですが、露出もさることながら、
発色が全然違うことが一番印象的でした。コントラストも低く画面が全体的に灰色がかった印象を受けました。
もちろんレンズは曇りのない綺麗なものでしたが。

現行のAFレンズと違ってアンバランスな発色だったので、
カメラ内現像だけではイマイチで、事後補正が必要でした。
あれはコーティングの差に起因するものなんでしょうね。
それがなんとも不便に感じたので、私は放出してしまいましたが、
現行レンズにない独特の雰囲気はありましたね。

あと、スクリュータイプのマウントアダプターを付け外しするのも面倒でした。
そういうのも含めて楽しめる人が本当の趣味人なのだと思います。

書込番号:14996987

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMC-TAKさん
クチコミ投稿数:41件

2012/08/30 10:44(1年以上前)

エアーサロンパスEXさん

ていねいなお言葉をいただきました。
ありがとうございました。

>発色が全然違うことが一番印象的でした。
>コントラストも低く画面が全体的に灰色がかった印象を受けました。
>現行のAFレンズと違ってアンバランスな発色だったので、
>カメラ内現像だけではイマイチで、事後補正が必要でした。

まさにまさに。
まったくおっしゃるとおりのことです。
みなとまちのおじさんといいエアーサロンパスEXさんといい、さすがにこちらに書きこまれるような方は、ひととおり以上の経験の積み重ねがあって、それをベースに発言なさっているんですね。

発色は「アンバーがかる」とおっしゃる方もありますよね。
私の持っている50/1.4はレンズが黄変してますので、掛け値なしに黄色がかりますが(笑)。

いろいろな理由があるのだろうと思いますが、ホント、光の加減で、誇張でなくモノトーンに近い「灰色がかった印象」になるときがあって、そういうときはしみじみ泣きたくなります(笑)。

ただ、ときどきですが、驚くようないい絵(←自分比)が撮れるんですね。
現行レンズより絵画的といったらいいか。うまく表現できませんけど、雰囲気がたしかに違います。

一方、ときどきコンデジの画と比べて挫けそうになることもあります(笑)。

父親がタクマーを遺していたので、ムダにならないようにという理由にならない理由でペンタックスのボディを購入したわけですが、こんなに弱小な立ち位置とは知りませんでした(笑)。
それでも、使っているうちに、この不器用な会社の製品に愛着が湧いてくるんですから人間というのは不思議なものです。
もちろん現行AFレンズも使いますし、他社の製品も知人から譲っていただいたりしたものなどを使っています。
タクマーのほうがよいとはとても言えませんよね。

>そういうのも含めて楽しめる人が本当の趣味人なのだと思います。

自虐趣味に近づいているような気が(笑)。

※前回の書き込みで、エアーサロンパスEXさんのことを「エアーサロンパスEDさん」と誤記していました。
お詫びいたします。
これでお手つき4回。以後、気をつけたいと思っています。
それと、さりげなく「使いのめす」という言葉を用いていらっしゃるところなど、繰り出される言葉の奥、フトコロ深くに何かをお持ちの方とお見受けいたしました。

書込番号:14998420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/30 14:05(1年以上前)

スレ主、SMC-TAKさん、今日は。

 私はK100D,K10D,K-5とEOS 5DでTAKMAR M42レンズを併用しているおじん16120899と申します。
私は全て RAWで撮り Lhgitroom 4.1でjpg現像してます。
K-5では、TAKUMAR 28mm F3.5では +1.0EV位で RAWで撮ります。
     TAKUMAR 200mm F4.0では -1.0EV位でRAWで撮ります

 最近の機種で TAKMAR を使用してjpg撮りして一番露出やシャッター速度が安定
しているのはK-7らしいです。
でも、古い *ist DS, *ist DS2がjpg撮りでは一番安定していて画像も良い画像といわれます。
この機種はプリズムもM42等のマニュアルレンズ使用で合わせ易いといわれています。

 私は K100Dで撮りますが、TAKUMAR 28mm F3.5, 55mm F1.8 200mm F4, 400mm F5.6共
+1.3EV〜+2.0EVの範囲(+2.0EV以上は無し)で常用しています。RAW JPGともいけま
す。

M42 TAKMAR レンズは 610万画素機が一番使いよいです。
取り外しが楽なように、マウントアダプターK のロックピンを外してレンスにつけたまま
にして Kマウントレンズの様に使っています。
でも今は、安いTAKMARレンズよりもマウントアダプターKの方が高くなりました。

K01は持っていませんのでK01の画像はありません。

書込番号:14999076

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入前の質問です。

2012/10/07 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

昨日PENTAX Qを見に電機屋さん巡りをしていました。
そうしたら隣にあったこの機種の画質があまりにも良かった事と、店員さんもこちらが一押しとの事で一気に惹かれたのですが、その電機屋さんではレンズキットとズームレンズキットの値段の開きが大きかったんです。
レンズキットが高かったので、店員さんも本当はレンズキットがお勧めだけど、ズームレンズでも綺麗に撮れますよ、と仰って下さっていました。
価格.comではあまり差がない為、詳しい方にお聞きしたいと思った次第であります。
初心者の質問で申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15171384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/10/07 08:35(1年以上前)

肝心の質問が抜けてました。
それぞれのレンズの違いと、皆様のお勧めを教えて下さい。

書込番号:15171391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2012/10/07 09:17(1年以上前)

>レンズキットとズームレンズキット

それぞれ40mmF2.8と18-55mmF3.5-5.6ですね。

レンズキット40mmF2.8のほうは単焦点レンズと言って、40mm限定でしか撮れずズームは出来ず。
しかし、40mmではスペシャリストという感じで画質は良いです。味のある写真が撮れるといった
ほうが実感しやすいかも。

一方の18-55mmF3.5-5.6はズームレンズで、名前の通り18mmから55mmまで自由にズーム出来ます。
風景を広く撮りたい時は18mmあたりを使い、ピンポイントで人物の顔を撮りたい時は55mmを…
もちろんその間の20mm、30mm、40mmも好きなように使えます。

しかし、単焦点レンズ40mmF2.8と比べると、
・人物などの背景をボケさせる量が少ない
・写真のクリア感がやや劣る
・絞り値F8ぐらいまで絞れば両者の差は目立たなくなる
・レンズの大きさ
・ズームが自由に使えることで便利
・風景、スナップ、人物なんでもござれ(注意:遠くを大きく撮るような望遠はできません)

など違いがあります。


一般的には、便利なズームレンズをまず1本持って、その後ボケを生かした写真を撮りたいとか
もっと望遠を撮りたいと思ったらもう新たに追加購入する・・・というのが流れですね。

書込番号:15171527

Goodアンサーナイスクチコミ!9


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/07 09:26(1年以上前)

店員さんにその場で聞くのが一番いいですよ。

書込番号:15171553

ナイスクチコミ!3


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/10/07 13:40(1年以上前)

ほんわか旅人+さん、ご丁寧な返信ありがとうございます。

ズームキットを先に買った方が良い、というのは意外でした。
何せ初心者なもので、ズームもそこまで大きく寄る、というものでは無かった為、利用シーンが中途半端な様に思えたのですが、バランスが良いという事なんですね。

恐らく内容を全ては把握出来ていませんので、後程回答を元に用語などを調べてみようかと思います。

とても参考になります。



書込番号:15172425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/10/07 13:53(1年以上前)

杜甫甫さん、ありがとうございます。

それはプロだからでしょうか?

二人の方に詳しく聞き、どちらもメーカーさんでしたが、一人はQの方のレンズキットとズームレンズキット、ズームレンズの方がお得だよ、レンズキットと出来る事が一緒なのにズームも付いてるから、と言われました。
その後もう一人の方にはレンズキットの方が明るいんですよ、と教えて頂きました。
(Qの時の質問です)

その方にK-01をお勧めされ、価格.comより安いズームレンズキット購入間近でレンズキットが価格.comでは店頭よりも25000円も安いと知ったので、迷ってしまい、申し訳ないな、と思いつつ帰ってきた次第です。
その時に何でかお聞きしましたが、ほんわか旅人+さんの様な回答を頂けず、今に至ります。

価格.comは詳しい方も多いので質問させて頂きました。


書込番号:15172463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/10/07 17:20(1年以上前)

>価格.comではあまり差がない為

お店が違うからだと思います^_^;
K-01 ズームレンズキット 34,798円 W  38,800 B
K-01 レンズキット    39,419円 P  45,500 B

某ビックカメラに固定すると、7千円の差ですね。

◎40mmF2.8
 単品で25,000位
◎18-55mmF3.5-5.6
 単品で?

>価格.comより安いズームレンズキット購入間近でレンズキットが価格.comでは店頭よりも25000円も安いと知ったので

ズームレンズキット:34000円以下
レンズキット   :65000円
だったということでしょうか?

発売時の開始価格が価格comでは\71,462という事なので、
あまり下がってない感じですね^_^;

ズームが良く売れる反面、その店ではレンズキットが
最初に入荷した以来、あまり売れてないとか。

価格comより安いのであれば、迷わず
ズームレンズキットでいいのでは(*^_^*)

書込番号:15173136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/10/07 19:47(1年以上前)

MA★RSさんありがとうございます。

ごめんなさい、実質差は二万円でした。
レンズキット65000円
ズームキット39000円
ポイントは13%でした。
そして、そうですね、まんまとお店の事情など考えもせず、見たままを受け止めてました(^-^;

ヤマダのPENTAXさんは優しく、すでに自身でも愛用しているという事で、熱がこもってて詳しかったです。
その方がレンズキットとダブルズームを持っているとの事で、レンズキットを凄く推していたので
(私は65000円は買う気0なのは伝わってたはずなので、私にではなく、商品として)
良い物だから必然的に高いんだ、と思っていました。
価格.comでも何故か全部レンズキットが高いですし口コミも多いので。

なので、皆さんが割とズームレンズキットでいいのでは、というのがとても意外でした。
売れるから安い、という考えがあるんですね。

私が初心者で違いもあまり分からないから無難なのかな?とも思いますが。


ただ、今日会社のカメラ好きの先輩に聞いた所、その方もレンズキットの方がF値の事も考えるとお勧めとの事で、レンズキットを購入する事に決めました。
(ズームレンズはあげる、と言って下さって…)


皆様暖かいお答えありがとうございました。
またお願いするかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15173785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/10/08 01:56(1年以上前)

>私が初心者で違いもあまり分からないから無難なのかな?とも思いますが。

明確に撮りたい物が決まってて、その焦点がお薦め
な場合は、レンズキットがお薦めかな。
あと写真を勉強したい、と書いてる人。

そうでない場合は、ズームの方がお薦めかなと(^^♪

今回、知人からズームを頂けるということなので、
ズーム+単焦点で幅は広がると思います(*^_^*)

単焦点は常に撮影できる範囲が固定なので、
自分が被写体に近づいたり、離れたりして
撮る必要があります。

ズームは最近の携帯でも付いてると思うので、
分かると思いますが、自分が動かずにある
部分をアップにしたり出来ます。
コンデジも5倍ズームとか付いてますよね。
(だから構図の勉強にならない、と考える
人もいます^_^;)

18-55mmのズームだと、
18mm (28)
23mm (35)
33mm (50)
36mm (55)
56mm (85)
の単焦点レンズを持ち歩いてるのと同じとも
いえます(^^♪
便利ですね。でもその反面、レンズの性能は
単焦点の方がよかったります。
利便性を取るか、性能を取るか、という事に
なります。

書込番号:15175497

ナイスクチコミ!2


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/10/08 07:05(1年以上前)

MA★RSさん、わざわざ本当にありがとうございます。

とってもスッキリしました。

正直、写真を見せて頂いてもすぐにどっちがどっち、というのは区別がつかない段階なのですが、より綺麗な写真を撮りたい、という願望はあったので、レンズキットが常に一番でした。
が、やはりよく考えるとズームも必要ですね。

説明も分かりやすく、これからどう使うかも想像出来ましたし、楽しみになってきました(^-^)

ご親切にありがとうございました!
また機会があればお願いします。

書込番号:15175868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターが切れない!

2012/08/29 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

K−01購入から三ヶ月ほどになりました、持ち運びしやすくてかなり使えるカメラなので家族で使用していました。
昨日、奥様が使おうとしたところ「シャッターが切れないんだけど!」と先ほど強くお叱りを受けました。
確かにシャッターボタンを押してもAFは動き合焦するものの押し込んでもシャッターが切れません、設定をリセットしても同じでシャッターボタンを押した感じも半押しから押し込むと言う感覚がちょっと弱いように感じました。
試しにと思って、リモコンを使用するとシャッターが切れるので原因が良く判りません、同じような症状になった方がいらっしゃいましたら解決方法や対処の方法を教えていただけませんでしょうか?

どうもメーカー送りになりそうな気がするのですが・・・

書込番号:14996039

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/08/29 20:44(1年以上前)

シャッターが切れなくなる設定はありませんので、シャッターボタンのスイッチが故障したんですかね。
残念ですがメーカー送りでしょうね。

書込番号:14996069

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/29 20:50(1年以上前)

ご愁傷さまです

リモコンでシャッターが切れるのならシャッターユニットは大丈夫でしょうからシャッターボタンの接点不良かなんかでしょう
SCでみてもらうしかないですね

書込番号:14996102

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/29 20:54(1年以上前)

同上
いえ、ご同情いたします m(_ _)m
早く直るとよいですね。

書込番号:14996121

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/08/29 22:13(1年以上前)

とっても早いご連絡ありがとうございます。
接触不良の感じがしているのですが、もしかしたらファームウェアを書き換えたら治ったとか言う方が居ればと思って書き込んでみました。
やはり物理的な故障だと思いますので、購入元へ連絡して見たいと思います。
Goodは、早い順にさせていただきました、アドバイスいただきました皆様ありがとうございます!

書込番号:14996557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/29 23:28(1年以上前)

嫁さんとか子供はすぐにカメラを壊しますよね。
デリケートな機械との相性が悪いのだと思います。

書込番号:14996950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/02 22:57(1年以上前)

子供が触っても安全なだけどこかのより良いカメラだね。

書込番号:15014701

ナイスクチコミ!0


スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/09/24 07:25(1年以上前)

修理が終わって手元に帰ってきて一週間が経ちました。
今のところ不具合もなく順調に動いています、回答いただきました皆様ありがとうございます。
原因は不明、修理箇所はシャッターボタンユニットをそっくり交換したそうです、原因が不明なのは気になりますが、よくある初期不要ユニットだったと思います。
それよりも郵送期間を考えると1日で修理を終えて発送いただいたサービスの方に感謝です、なにせ送ってから受取るまで一週間かからず帰ってきました、このまま不具合が起きないことを期待します!

書込番号:15113120

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます…

2012/09/13 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

子どもの運動会も近いので、カメラを購入しようと思うのですが、運動会は年に1回。
それなら、普段使いが出来るもので探していたらペンタのK-01を見つけました。
望遠レンズも300oで運動会も大丈夫そう…と思いました。ド素人考えですが。
値段もデザインもいい。
この機種で運動会って難しいですか?

書込番号:15060096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/09/13 18:20(1年以上前)

画面で見ながら300oの望遠レンズで被写体を追うのは無理があると思います。
ファインダーの付いた機種にする事をおすすめします。

書込番号:15060163

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/09/13 18:20(1年以上前)

ユ〜リングさん、こんにちは。
ミラーレスカメラは、基本的には動きモノに弱いです。
撮れないことはありませんが、練習と忍耐が必要かと思いますよ。
K-30等の光学ファインダー付きの機種をオススメします。

書込番号:15060166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/09/13 18:31(1年以上前)

ユ〜リングさん こんにちは

 ファインダーの無いミラーレス機の場合ですと、背面液晶を見ながらの
 撮影になりますので、不安定な格好での撮影になります。
 不安定で望遠ズームを使用すると中々被写体にカメラを向け続けるのが
 結構大変だったりします。
 また、AFの方法の違いもあり、比較的AFは遅目になる傾向にあります。
 苦手という事ですね。

 それを補う形での撮影という事になりますので、絞り値をいう数値を
 大きめに設定して撮影する様にする必要があるかと予想されます。

 また炎天下の下では背面液晶が見にくかったりする事もあります。

 お薦めとしては他の方も書き込みされていますK-30という事になりますが
 K−01が気に入ったという事であれば、購入されてみて使用してみるのが
 良いかもしれません・・・・。

 最悪の場合、背面液晶にフードを付けて背面液晶をファインダーの様に
 覗いて撮影できる様なアクセサリーもあります。

 この様な物を使用すると、ファインダーも見やすいですし、撮影時に
 安定して撮影する事もできると思います。

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/index03.html#8504

 後は、カムコーダーサポートという様なアクセサリーを使用するのも
 良いように思います〜!

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=375&pid=1380&page=1

 これらの物を使用したり、併用したりする方法もありますよ〜!!

書込番号:15060208

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/13 18:35(1年以上前)

こんばんは
やはりここは光学ファインダーのついているK-30などがいいでしょう。
狙いが定めにくいのと安定が悪いので、
超望遠域を背面液晶で追いかけるのはつらいものがあるかと。
どこかで試せると実感できていいのですが。

書込番号:15060225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/13 18:52(1年以上前)

みなさん、早い回答ありがとうございます。
やはり、液晶では難しいみたいですね…K-30で考え直したいと思います。

書込番号:15060285

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング