PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:295件

こんにちは、現在K-30を使用し毎日バシバシ撮っているのですが
サブ機(とは違うかもしれませんが)としてK-01を購入予定です
アウトレットか中古でボディのみを買う予定なのですが、組み合わせるレンズを悩んでいます

K-30用に、18-135、70-300、100マクロ、MFの28とあるのですが
コンパクトにまとめたいので小さめなレンズを(中古も考慮に入れて)合わせて買おうかと思ってます
DA21F3.2、DA35F2.8MACRO、DA40F2.8、同XS、DA70F2.4、DA35F2.4、DA50F1.8そのほかにもPENTAX-Mの35、50あたりも
とペンタックス純正だとこのあたりが候補になると思うのですがみなさんどんなレンズを使っていますか?
またおすすめのレンズはありますか

基本的な使用条件は自転車で持って行って、さっと取り出して風景を、走りながら前走者を撮る、になると思います
K-30+18-135やK-30+100マクロでも上記のような撮り方をしていましたが、K-30と2台体制でかつK-30とは方向性変えたいとは思っているのですが・・・

書込番号:16491209

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/21 01:58(1年以上前)

彩京さん、
  こんばんは、・・・・

 参考に成らないかも知れませんし、お勧めになりませんが、
 最近、K-01に装着するお気に入りレンズは、

  smc PENTAX-A 20mmF2.8、  
  コシナCOLOR-HELIAR 75mm F2.5SL (ペンタックス/リコー PK-AR)
  smc PENTAX-A MACRO 50mmF2.8

  全て、Aポジション付のMFレンズです。
  LVに慣れないせいもありますが、
  MFレンズの場合は、F値が暗いとピントが合わせ難く感じます。

  D FA 100oマクロ等も使いますが、
  焦点距離が、100mmを超えると、少々手振れもあり使い辛いです。
  20mm前後の明るい広角が、一番良さそうな気がします。
 
   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16443663/#16453575
   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16443663/#16472803
   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16443663/#16490453
   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16366455/#16418755

書込番号:16491268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/08/21 02:06(1年以上前)

こんばんは。

K-01をコンパクトにするならレンズキットのDA40mmF2.8XS(ビスケット)が良いと思います。

私は2台体制の時、K-01に魚眼ズーム10-17mmかビスケットを装着してます。

書込番号:16491279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/08/21 04:35(1年以上前)

こんにちは。

自分も、タン塩天レンズさんと同じで、「DA40mmF2.8XS」のレンズキットのレンズがいいと思います。K-01とで、よりコンパクトで軽量な長所が生かせます。

自転車でサッと取り出して撮影されるなら、コンパクトで軽い方がいいですし、またキットのこのレンズは、写りもいいですので、まずセットでお得になるレンズキットをご購入されたらいいと思います。

K-01 レンズキット  
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/029001000123/order


書込番号:16491394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/08/21 06:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は、DA21かDA35ですね。
DA40XSは最近使っていない・・・・。
この2本は外せないと言うか・・・でも、どちらを取るかと言われると好みではDA21ですが撮りやすさと言うか、便利さで言えばDA35。どちらを装着してその日をスタートするか、悩みます。

書込番号:16491495

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/21 07:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

おはようございます。
純正レンズで一番気に入っているのはFA31mmリミテッドレンズです。
K−01にFA31mmで手持ち分割撮影した写真です。
中判デジタルで撮影した見たいな絵になるのが良いです。

書込番号:16491587

ナイスクチコミ!1


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度3

2013/08/21 09:14(1年以上前)

彩京さん、おはようございます。

私はDA35F2.8MACROにしています。手ごろなサイズで、なんでも撮れるので。
自転車での機動性重視ならDA21かDA40XSでも。風景派ならDA21ですね。
車道からのスナップ撮りならDA70orD FA77もあるといいですね。

ということで、私のオススメはDA35F2.8MACRO+DA70(予算に余裕があればD FA77)です。

書込番号:16491765

ナイスクチコミ!1


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度3

2013/08/21 18:37(1年以上前)

ああ、疲れが出てる。
D FA77なんて書いている。
FA77ですね。もうしわけありません。

書込番号:16493075

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:295件

2013/08/21 19:53(1年以上前)

こんにちは
皆さん返信有難うございます

1641091さん
リンク先の画拝見させていただきました、とくにCOLOR-HELIARの画が個人的には好きですー
マニュアルフォーカスでそのつど緑ボタンおしてプレビューかけてってのも好きです、Aモードありのマニュアルはちと高いので・・・

タン塩天レンズさん、アルカンシェルさん
そうですねー、軽快さではDA40mmF2.8XSに敵うものはないのですが、このレンズの世間的な評価低くないですか??
どこぞのスレッドにも「プラス一万円ちょっとでつけるべきか?」なかんじで結局、画質は置いといてコンパクトさを手に入れたいかどうかになってたような

しげっき〜さん
DA21は有力候補です35もいいんですがもうちょい薄ければ

ken-sanさん
(T_T)さすがにFAリミシリーズは手が出ません、いい写りしてますねー、頑張って私も手に入れたいです

jiiya00さん
35マクロも候補なのですが100マクロがあるので、買うなら安い35mmF2.4カナーとも

K-30との住み分けをどうするかが課題ですねー、2台とも持っていくとして
K-30をズームでいくならK-01を35マクロか70リミ
K-30を100マクロでいくなら21か35F2.4もしくはマニュアルフォーカス広角
といったところでしょうか

書込番号:16493283

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:295件

2013/09/02 01:21(1年以上前)

みなさん有難う御座いました
アウトレット、もしくは中古本体を購入予定とスレを立てましたが
最終的に新品レンズキットと落ち着きました、ビスケットレンズのコンパクトさを優先してみました

K-01+DA40XSの組み合わせだとポーチに入るサイズになるので、常時持ち歩きが可能になりそうです
室内で試し撮りをしてみましたが、たしかに寄れないのが不満にはなりますが、スナップスタイルで持ち歩くにはマイナス要素にはなりにくそうです

AFの精度についてもMFレンズを多用している身ではMFが苦になりませんので、AFが迷うような状況ではすぐにMFに切り替えて撮るので問題にはならなさそうです

確かに賛否いろいろありそうな機体ですが楽しく付き合っていけそうです

書込番号:16534958

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:230件
機種不明
機種不明
機種不明

配線プロテクターを利用

塗装して貼り付け

こんな具合にはめ込みます

いったん廃番になったと思ったK01がWhite×Blue バージョンとなって7月25日に新?発売されたが、当然のこととして早々とレンズなしのアウトレット品が\26,000程度のディスカウントで出ていたので今更ながらとも思いましたが、速攻で購入してみました。
評判通りの写りの良さでその点は満足ですが、コンデジ使用で覚悟していたとおり、晴天の日中は炎天下でなくても液晶を確認しての撮影は無理で、エイヤのシャッターになります。もっともこれは想定通りのその1です。

下の方の[16429186]のスレッッドでも皆さんが 書き込んでおられますが、やはり液晶フードがないとちゃんとした写真は無理と判断しました。
そこで昨年の金環食撮影時に購入したフジカラー液晶モニターフードPROを引っ張り出し、そのときはゴム紐たすきがけで取り付けたのですが、この機種では屋外では常用と言うことになりそうなのでもう少しスマートな取り付け方法を考えました。 全くお金をかけず手持ちの材料で使えそうなものを探したところ写真1の配線プロテクターのベース部を長さにカットし半分に割って、白塗装して写真2のように液晶の上下に強力両面テープで貼り付け写真3のようにはめ込みます。これで自然落下しない程度の強度に取り付けられました。 これでようなく常用できるカメラになりそうです。こんどはこのフードを一緒に収納できる器(バッグ)を検討します。

想定通りのその2はAFの遅さです。コンデジに比べピントが薄くなるだけにコンデジに比べたら動きものはピントを併せにくいですね。

想定通りの、その1と2は覚悟して買ったのでやむを得ませんが想定外の大きな不満は、端子カバーのゴム蓋です。
口コミで悪評は承知していたのですが、これはひどい。ちょっとさわっただけで簡単に口が開いてしまいます。これには開いた口がふさがらない。
引っかかりの爪をあと0.5mmも長くすれば解決するのに、明らかな設計ミスですね。

k-5のセンサー汚れの時はみんな大騒ぎしたのにこれがそれほどの大きな話題にならないというのはこの機種にはみんなの関心が薄いと言うことですかね。残念です。

これは大きな欠陥ですが、はき出される画像は捨てがたく現有のK-5と合わせ今後も愛用していきたいと思います。

書込番号:16484357

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/18 23:15(1年以上前)

>口コミで悪評は承知していたのですが、これはひどい。ちょっとさわっただけで簡単に口が開いてしまいます。これには開いた口がふさがらない。

きちんとはめ込まれていますか?
私は使い始めて1年以上になりますが、勝手に開くなどということは一度もありませんよ。

書込番号:16484471

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/19 00:08(1年以上前)

もうアウトレット!?
さすが傑作機だな。

ゴム蓋は大丈夫なのとそうじゃないのと色々あるみたいだから
スレ主さんは残念ながらはずれを引いたんだね、ご愁傷様。

書込番号:16484640

ナイスクチコミ!1


hippo.jpさん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/19 00:22(1年以上前)

ゴムカバーについていろいろ言われていますが、実用上、なんの問題もないのですが…

勝手に開くこともないし、普通に操作している分にはきちんと閉まっています。おそらく個体差なんでしょうね。

確かに、薄手で強度がどうかなとも思わなくもないですが、別に取れそうな雰囲気もありません。

仕事の関係で、この2カ月ほど海辺で散々使い倒しましたが、紫外線対策がされているのか、ゴムに劣化は見られませんでした。一緒に使ったゴム製の防水SDカードケースはオシャカになりましたがww

下手なプラ製のカバーより、弾力性があって、壊れにくいのじゃかとも思います。まあ、壊れたとしても構造的に安価に交換できると思うので、気にしていません。

書込番号:16484686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件

2013/08/19 21:58(1年以上前)

すかいほ〜く さん 、hippo.jpさん resありがとうございます。
皆様のゴム蓋はしっかりしているようですね。私のは簡単に開くのであって、いただいたresのように勝手に開いてしまうのではありません。
右手でホールドして手のひらが外側にずれるような動きになると割と簡単にあいてしまいます。噛み合いの爪が短くてしかもゴムのため柔らかなので簡単にこの噛み合いがはずれます。
あと0.5mmほど爪が長ければこの噛み合いがもっとしっかりして問題なくなると思います。
愛してタムレさんのresによると大丈夫なのとそうじゃないのと色々あるみたいとのことですが、これが設計寸法としたら不思議なので、もしかしたらこれは本来の寸法ではなく成型が悪くこの爪の寸法が出ていないのかもしれません。
今度新宿に行く機会があったらフォーラムに持ち込んでみます。
どうも情報ありがとうございました。

書込番号:16487232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

薄型レンズ用レンズフード。

2013/08/18 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5
別機種
別機種

フード穴径はかなり絞っても減光はありませんでした。

この単焦点キットレンズにはレンズフードが用意されていないし普通のフードだと似合いそうにないので作ってみました、

外殻はステップアップリングとステップダウンリング、その中にABS樹脂でフードを作りこみます。

フード部はテーパー加工をして周辺減光の無い穴径に仕上げます。

書込番号:16483103

ナイスクチコミ!4


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/08/18 17:23(1年以上前)

これは…面白い。
フードと言うか、一見謎の部品ですね。
手作業お疲れ様です!

書込番号:16483166

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ162

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-01で3歳児を撮るのは難しいですか??

2013/08/15 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

SONYのデジカメが水没で壊れたので画質が良い一眼レフが欲しくなりいろいろ探した結果このカメラが凄そう!と思い、色々見ていたんですが動くものより風景画が得意なようで子供を撮るのは難しいのかな??と気になったので質問させていただきました!


子供の写真が中心になるので出来れば動きに強いのが理想ですが口コミに弱い私はこのカメラが欲しくなりました(笑)電光石火のごとく走る子供を捉えることができるでしょうか。

写真、カメラは初心者ですので難しいことはわかりませんが見たままを鮮明に撮せるカメラが欲しいです!ご教授宜しくお願いします!

書込番号:16470638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/15 02:32(1年以上前)

このカメラはデカイけどミラーレスと呼ばれてる動態には弱いAF方式を採用してます…

動き回る3歳児を撮るのはかなり困難でしょう!

ここは素直にニコンやキヤノンの一眼レフから選択しましょうね。

キヤノンのEOSKiss7がこのクラスでは鉄板です。

書込番号:16470654

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/15 02:38(1年以上前)

深夜にこんにちは(お化けではありません)
家の愚息も3歳です、そして走り回るのが好きです、
子供撮りにはこのK-01のようなミラーレス機は向かないでしょう(>。<)
注) ミラーレス全てが向かない訳ではありません

K-30とかのほうが希望に叶うと思います。

書込番号:16470664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/15 02:46(1年以上前)

縦横無尽に走り回る子は(;^_^A
どのカメラも難しいと思います(/ ̄∀ ̄)/
…が、その中でも難しいカメラかもしれませんね(;^_^A

方法としては
ピントを先に合わせてその位置に来る時連写…となりますが(´▽`*;)
3歳…真っ直ぐは走らないんですよね〜(笑)
…走る時は真っ直ぐですが…
…多分、確率的にはビデオカメラの動画の方が確率は高いです…

…一応、吾輩はK01と写りが同じ
ペンタックスK30…を推薦しておきますm(__)m
ただし、ファインダーを使うのが前提です…使わないなら、K01と難易度は変わりません(^皿^)

キヤノン、キスX7の方が得意かもしれません…が、写真の傾向は変わりそうです(キヤノンは持ってないので比較は出来ません)

書込番号:16470669

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/15 04:11(1年以上前)

K-01はミラーレス一眼で動きものには弱いコントラストAF方式を採用したカメラですから、電光石火のごとく走る子供を捉えるのは難しいです
動き回るお子さんを写したいのなら位相差AF方式を採用した一眼レフを選ぶの間違いないです

その一眼レフをもってしても室内でチョコチョコ動き回るお子さんは難易度は高いです。
対策としては28〜35mmのF値の小さい明るい単焦点レンズを買うことだと思いますが

予算がK-01くらいと考えると

ソニー α57 SLT-A57K ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000353884/
光学ファインダーではなく電子ビューファインダー搭載の一眼レフではないですが、位相差AF方式採用で液晶見ながらも撮るのが得意です

ニコン D3200 18-55 VR レンズキット
光学ファインダー搭載の一眼レフで動き回るお子さんの撮影に適しています。
ただし一眼レフは液晶見ながらの撮影はAFが遅くて動き物には使えません
http://kakaku.com/item/J0000001569/

キヤノンなら EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000226437/

ペンタックスならK-30レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001575/

キヤノン EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットなら液晶見ながらの撮影もまだ速いほうですがソニーほどAFが速くはないです
http://kakaku.com/item/K0000484120/

書込番号:16470725

Goodアンサーナイスクチコミ!5


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5 Web!ke 

2013/08/15 04:16(1年以上前)

当機種

お兄さんにフォーカスしてあとはトリミングという悲しい作例ですわ

うわぁ 残念ですが このカメラは一番向いてないです!

聞いていただいて大正解(笑)まず動体にフォーカスが合いません

スプーンでうどんを食べるような?もどかしさで放り出したくなります^^

元気な子どもさん撮りならパナソニックのネオ一眼とか

明るい高ズームレンズのタイプが出ているのでおすすめします

運動会などスポーツフィールドでも木陰や2階席からバシバシ撮れると思いますよ

書込番号:16470727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/15 07:42(1年以上前)

>画質が良い一眼レフが欲しくなりいろいろ

PENTAX K-01は一眼レフではなくミラーレスです。
一応書いておきますが。
ミラーレスでは動き物は辛い(理由はFrank.Flankerさんが書かれています)ですし
日中明るい場所では液晶が見辛いです。

>ここは素直にニコンやキヤノンの一眼レフから選択しましょうね。

阪本龍馬さんに一票です!

書込番号:16470989

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/15 08:30(1年以上前)

おはようございます。
最近この手の書き込みが多いですが3歳ならまだ運動会はないですよね。
どのデジカメを買われるにしても20mmぐらいの短焦点レンズを(ペンタならDA21mm)買われてパンフォーカスで撮影をすればよいだけです。
K−01でも一眼レフでも他社ミラーレスでもそれが一番簡単な撮影方法ですよ。

書込番号:16471090

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/08/15 08:37(1年以上前)

動体撮影はまだまだ一眼レフの主戦場です。

逆にいえば風景や静物ならミラーレス、もっといえばスマホでも十分です。

入門機の一眼レフならどのメーカーを買っても後悔するほどの差はありません。

キヤノンでもソニーでも好きなメーカーを買われたらいいでしょう。

ペンタを買って変人と呼ばれたりニコンを買ってニコ爺と呼ばれるのも良いですし。

初心者ならカメラを知らない人も知ってるキヤノンをオススメしときます。

書込番号:16471107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2013/08/15 09:15(1年以上前)

ソニーα57をお薦めします。
高速なAFと連射モード12/秒で狙った動体を逃しません。
私は、6歳の息子のサッカー、運動会で利用してます。ミラーレスも3台、ニコン中級機種を保有してますが、A57にはかなわないです。
現在、処分価格である点も考慮し、この機種がお薦め!

書込番号:16471185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/15 09:35(1年以上前)

別機種
別機種

コンデジなら・・・

この程度は楽勝です。(笑)

電光石火の動きの子供を撮るのは(特に近距離だと)どんな高性能なAF機能を持ったカメラでも難しいです。

発想を転換して、、、”深い被写界深度”で撮るほうが楽だったりします。
ということで、コンデジを推奨します。

パンフォーカスはどんな高性能なAFよりもピントあわせが優秀です。(笑)

書込番号:16471242

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/15 09:39(1年以上前)

おはようございます。
この機種は、子供さんの撮影には向いていません。

それでもじっとそていれば何とかなりますが、それは子供さんには酷なもの…というか活発に動いているとこを撮りたいものですよね。
この機種は残念ながら、そういった活発に動いて回るものにAFを合わせることを苦手としている機種です。
どうしてもというなら、外等の明るい場所であればシャッタースピードが速くなるので、「撮れないことはない」レベルくらいにはなるでしょうけど、初心者と書かれておりますのでオートでは無理ですね。

走り回るというか動きものに強い機種であれば、EOSkissX7i あたりになってくるでしょう。そのひとつ前の6i ユーザーです。
初心者から取り組みやすいほど優しいですし、子供さんの肌の色合いを自然に捉えることで定評があります。
全自動(シーンインテリジェントオート)かスポーツモードで容易に撮ることが可能でしょう。

自分は、α57ユーザーでもありますが、液晶画面を見ながらのライブビュー撮影は確かに速いですが、バッファの関係ですぐに息切れする連写や操作性は、初心者には戸惑うかもです。

難しいことを考えずに見たまま撮れるのであれば、kissということになるでしょうね。

書込番号:16471252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/15 11:01(1年以上前)

このCM見た事ありますか?
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/cm/index.html
これ見ちゃったら決まりっす

書込番号:16471469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/08/15 11:16(1年以上前)

動きま回る子供を、撮れる確率は、
コンデジとあまり変わりませんよ!
撮れた画像は、コンデジより満足感高いと思いますけど!
撮れる枚数、確率を上げるなら、コンデジに比べて
重くなりますけど、皆さんがオススメの、
一眼レフしかないと思いますよ!

書込番号:16471508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/15 11:18(1年以上前)

こんにちは
K-01 で、撮れなくはないですが、コントラスト AF 方式ですから動体の撮影はどちらかと言えば苦手ですので
撮りにくい時があると思います。
置きピンで撮るか、無理に走り回っている時に撮らなければ良いし、どのカメラでも大変です。
戸外なら、望遠ズームを使い離れて、絞って被写界深度を(ピントの合う範囲)深くして撮れば良いです。

以下蛇足です。
小さいミラーレスで、AF 速度の速いカメラはニコン1シリーズに成ります。
撮像面位相差AF方式で、ニコンは最速と言っています。
これより速い、ミラーレスは無いと言っても良いでしょう。
ニコン1 J2 見て聞く説明書(デジチューター)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j2/

書込番号:16471516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2013/08/15 12:46(1年以上前)

別機種

ついに買ってしまったK-01.どうすべな、こんなにデジカメ買って..

空坊ママンさん

何だか、外野がワーワー言ってますが、
お店で実際に触ってお好きな機種を購入してください.
決めるのは、空坊ママンさん自身ですよ.

一通りレスを読んでどん引きしてしまいました(^^;

大人の割合が多いペンタ板では、迷ったら全部買ってしまえ!との金言があります.
K-01気に入らなかったら、旦那さんや親戚に里子に出して、新たなお気に入りをどうぞ!

因に私のK-01使っての感想は、HDRとデジタルフィルターが面白い.楽しすぎ.
ネガポジ反転とシェーディングがお気に入り.キングオブトイカメラですな.

書込番号:16471812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2013/08/15 14:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-5です。

K-01は動きものには全然向いていません。

ペンタックスでしたらK-30がおすすめです。

画像はK-30の型落ちのK-rのAFで撮ったものです。

子供も撮りますが、K-01よりはるかに動体撮影に向いています。


kiss x7でもいいともいますよ。

ただ、

EOS kiss x7のCMはプレイしているのは大人で、それに3歳までの子供の撮影した顔や手を合成したものです。
(見ればお分かりになるとは思いますが一応)

CMですが個人的には合成ではなく実際の性能を見せてもらったほうが嬉しいです。

書込番号:16472137

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2013/08/15 15:16(1年以上前)

様々な方から回答をいただきありがとうございます!回答数にビックリしましたがありがとうございます!個別返答出来ずに申し訳ありません!!


今K‐30とEOS Kiss X7が候補に上がりました!一応ペンタックスの白いボディが気に入ってるんですよね(*^ω^*)K01はドラえもんカラーが欲しかったです。EOS kissは少しCMに揺らぎました(笑)α57は難しそうなのとソニーのコンデジで失敗したので止めておきます。
でも皆さんお写真撮るのお上手ですね〜(*^ω^*)蝶々とか綺麗撮れちゃうんですね!

子供はコンデジ、スマホともにシャッターの瞬間に顔を動かすくせがありどうしてもぼけた感じがあって静止画でも輪郭がぼやけているのが気になって一眼レフ!と思ったんですがミラーレスはちょっと違うんですね!(´・_・`)知識薄で申し訳ないです。

今パパさんに相談したら一年一万円ぐらいで7万ぐらいするなら七年使ってもらわなきゃ困るって言われたんですよね。
一眼レフ自体あまり解っていないのですがボディと呼ばれるカメラ単品では撮影は無理なのでしょうか?よく話に上がる焦点?レンズとはあったほうがいいのでしょうか。

10月にディズニーランドが有るのでぜひ一眼の綺麗な写真を撮りたいと思いますのでお暇な時間にもご指南よろしくお願いします。

書込番号:16472216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/15 16:05(1年以上前)

私も子供撮メインで、同じ心配
をしていましたが、部屋の中で
走り回っている瞬間を撮る状況
ってそんなに多いでしょうか?
皆さん、子供の“動き”に神経質に
なりすぎのような気がします。

書込番号:16472331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/08/15 16:07(1年以上前)

> 皆さん、子供の“動き”に神経質に
> なりすぎのような気がします。

私も常々そう思っております。

書込番号:16472340

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/15 16:13(1年以上前)

一眼のボディだけでは撮れません(┰_┰)
レンズが必要です

子供の動きに神経質…なってるかもしれません(;^_^A

書込番号:16472350

ナイスクチコミ!1


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信14

お気に入りに追加

標準

素晴らしい写りですね

2013/08/14 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 
当機種
当機種
当機種
当機種

サシバ

合歓の木とクロアゲハ

向日葵畑にて

ヒメボタル(比較明にて90枚コンポジット)

K-01を購入して二ヵ月が経過しました。
今までは、K-5IIsの予備はK-5かQを持参していましたが、今ではK-01が筆頭に!
その素晴らしい写りに満足です。

一枚目:125SD
二枚目:125SD+F4DG
三枚目:SP AF90mm
四枚目:FA35mm

書込番号:16469932

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/14 22:28(1年以上前)

写りって・・・K-5と変わらないと思いますが・・・センサーも世代もほぼ一緒ですよ?

書込番号:16470035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2013/08/14 22:41(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせさん、私はまだ二ヶ月しか使ってませんが、Kー01の写りはKー5とKー5IIsの間という印象をもってます。
動きものはKー5IIs、とまりもので特にSSが稼げない時にはKー01といった使い方をしています。
Kー5の出番がすっかり減りました・・・f^_^;

書込番号:16470077

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/14 22:41(1年以上前)

>写りって・・・K-5と変わらないと思いますが・・・センサーも世代もほぼ一緒ですよ?
変わるんだなこれが。
解像感は K-01 > K-5
画の品質 K-5 > K-01

書込番号:16470082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/08/15 07:25(1年以上前)

ともべいさん>
私も同様です。
最近めっきりK−5の出撃回数が減っています。
しかも、以前はK−01にアダプターをかませてオールドレンズを主体で使っていましたが、その任務をNEX−5Nに任せてAFで使っているので尚更。

それはさて置き、このカメラは本当に良いですよね。
DAシリーズのレンズが良く似合う。
お散歩用にも使えるし、私の周囲でも増えてきましたK−01。

書込番号:16470941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2013/08/15 10:24(1年以上前)

当機種
当機種

巣立ち前のアオバズク

無事巣立ったアオバズク

TownCleaningさん、しげっき〜さん、私も同感です。
詳しいことは分かりませんが、K-01の方がK-5より解像度が良く、透明感がある気がします。
私の場合は、SSが上がらない暗い中で野鳥を撮影することがあるので、ミラーレス(ミラーショックのない)K-01はほんと助かります。

(一枚目および二枚目とも、125SD+F4DGにて撮影)

書込番号:16471367

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:117件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/08/15 21:39(1年以上前)

当機種

プロビア風で

ともべいさん、はじめましてこんばんは。

「サシバ」
素晴らしいです。
被写体もさることながらアウトフォーカス部の深いダージリンが最高にめっちゃ気持ちイイ色してます。

私の場合は銀塩カメラを持ち出すときにも贅沢なスポットメーター、ポラ代わりとして常時携帯してます。
ですがそのままK-01で夢中になっちゃってます。。
それと現像時の調整段階で一応、記憶色をめぐるのですがその課程で
「あー、ポジを通過してる」っていつも感じてます。
ペンタは色の傾向が派手目と言われてるみたいですが単純にポジフィルムの色なのかなって。

>DAシリーズのレンズが良く似合う。

ほーんとですね。
入念に下調べした上でDAリミテッドから一本、月末にいっちょ奮発して購入するつもりっ。
K-01。
ご〜っつぃ手放せないです。


追記:
こうして写真に嵩じていられる。
全ての先人達、戦没者の皆様のご冥福をお祈りいたします。

書込番号:16473342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2013/08/16 09:03(1年以上前)

当機種

アカショウビン (125SDにて)

たくまぁさん、私もこのペッタックスが吐き出す色(特に青と緑)に惚れて、使い続けている一人です。
フィルムカメラを今も使われているのですね。
当方、学生時代に購入したME superを一度メンテナンスしましたが、結局持ち出せず棚に飾ったままです・・・(^^ゞ

書込番号:16474672

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/08/17 02:19(1年以上前)

当機種

店主にカラむ酔っぱらいの図

学生時代にMEスーパー。
当時の現行品で、ってことでしょうか。。

銀塩は最初にタダ同然(微妙な気持ち)のスーパーAに安価で手に入れたA1.4/50で始めました。
今思えばイイ選択したのかな。中判もやるようなって現在写歴2年ほどのペー助です。
写真の初めましてが銀塩なので恥ずかしながら「今も」ではなく「これから」って心持ちです(笑)

それはさておき、
ボーグ125SDなんてのがあるんですね。知りませんでした。
こんな超望遠で野鳥を横に置くような構図でピントを追い込むのは大変ではないですか?
単体の絞りM75なるものもあると。
「サシバ」のように背景部も完全な画として念頭に置ける様になるかつ一発勝負で決めるのには途方もない道のりのように感じました。
被写体の生態や地形などを熟慮した上でないと撮影ポイントも確保できないものですよね。きっと。
恐れいります、、と言いますより感服いたしました。

私の場合は主に街、風景スナップですが焦点距離が違えどやはり共通として世界を「採取」する感覚で取り組んでます。
なかなか納得が行く形での完遂には至りませんがコツコツ一歩一歩って感じで。
スレ趣旨にそれるような一枚ですがアップしときます。

書込番号:16477747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/08/17 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日、猛暑に負けずに瀬戸内国際芸術祭2013に参加の犬島に行ってきました。
レンズはDA21Limited。K-5UsにはDA70LIMITEDを装着。
晴れた海にはK-01が相性が良いと言うか・・・・。

書込番号:16479739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2013/08/17 23:33(1年以上前)

当機種
当機種

DA21mm

SP AF90mm

たくまぁさん

ME superは、現行品での購入でした。フィルムレンズは、デジタルのように試写して露出を確認するという芸当はできませんから、一枚一枚気合いを込めて撮影してた記憶があります。
BORGの125SDというのは、焦点距離750mm/F6の天体望遠鏡です。
ピント合わせは、基本マニュアルで、全て開放で撮影してます。
レンズ構成も対物レンズのみというシンプルな構成なので、開放からシャープです。
普通のレンズと比べ、長いのが玉に瑕ですが、反面レデューサをつけて焦点距離500mm/F4といった使い方もできる便利なところもあります。

しげっき〜さん

K-01にDA21mmは、スナップ撮影には一番の組合せと思ってます。
できればペンタックスさんには、周辺が多少甘くなってもよいので開放F2.8ぐらいからスタートしてほしかったと思ってますが・・・(^^ゞ

書込番号:16480806

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/18 15:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ともべいさんこんにちは。
K−01買われたんですね。
素晴らしい写りなので主にフィルムのデジカメコピーに使ってます。
写真はペンタックス67で撮影したポジをK−01のHDRモードで分割複写した物です。
K−01のおかげでフィルムカメラ使う気になりました。

書込番号:16482886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/08/18 21:52(1年以上前)

当機種

「アカショウビン」を見ると開放かな?と思いましたが全てでしたか。それにしてもシャープです!
旧ペンタックスオプトテック製なんですね〜
一度試したことのある(ミノルタだっけか)トリプレット構成のレンズ描写をふと思い出しました。

スーパーAはその後オートにばらつきが見られたので調整に出し、その間にLXを手に入れました。
こちらは露出も正確、マニュアル時のSSもすこぶる正確。
K-01とも誤差が気になることなく併用するのに双方ともにホント重宝してます。

フィルムカメラでは一枚々々集中力を要しますので勉強になりますね。構図力も身に付くと思ってます。
それに、ちょっと凝り固まった視点をK-01がほぐしてくれるので現在の私にとってはぴったりの組み合わせなんですよね。

おっと ken-sanあらわる(笑)

書込番号:16484074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2013/08/18 22:34(1年以上前)

ken-sanさん、お久しぶりです。

K-01、ほんと解像度が素晴らしいですね。
私は、製造中止になってから購入しましたが、こんな写りなら、もっと早く購入すれば良かったと後悔しています。
67撮影でのK-01スキャナ、解像度と立体感が素晴らしいです。最強コンビですね!

書込番号:16484283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/08/18 23:18(1年以上前)

ken-san はじめまして、、、 って感じがしない。

なぜならK-01購入前の検討時にken-sanのホームページにかじりついてたから。
その折はどーもです(笑)
おかげでイイ買い物ができました。

でも、適当なマクロレンズを持っておらず、
まだスキャンニングを試してないです。

自前の伸ばし機にくっつけて使おうと考えているんですが。。



書込番号:16484481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

晴れの登山用にどうでしょうか

2013/08/13 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

昨年より登山に行くようになり、K-7+FA31も何度か持って行きましたが嵩張る為、最近はコンデジ(COOLPIX P310)を持って行くことが多くなりましたが写りに満足はしていません。
K-01のレンズキットならレンズが出っ張らない為ウエストポーチに入り、コンデジより写りが良くいいのではないかと思いますが、実際登山で使っていらっしゃる方どうでしょうか。
それともGR DIGITAL IVのようなコンデジの方が小さく、画質もそれほど変わらない?からそっちにした方満足度が高いでしょうか。
もっとコンパクトなKマウントミラーレス機が出てくれればベストなんですが。

書込番号:16465305

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/13 15:37(1年以上前)

登山でしょ? しかも、山岳写真の撮影が目的ではありませんよね。ならばコンデジがいいと思います。コンデジはボケが期待できませんが、そもそも山で撮る風景写真にボケなど関係ありませんしね。それに、コンデジにはマクロの利く機種も少なくないので花や虫もけっこう撮れます。

書込番号:16465456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/13 16:12(1年以上前)

大きさはさほど大きく変わらないと思いますよ。

撮影機材は、体力と満足のバランスなので、どれがいいとは言えません。

撮影のためなら、ホースマンのようなフィルムカメラや645Dのようなカメラを持ち込むのも私はありだと思います。

なので、どこで妥協するかでしょうね。天気によったら、ほとんど撮影できないこともありますから。

体力重視ならコンパクトカメラが一番でしょう。最近の機材は優秀ですから、ある意味、納得できない原因は写真を撮る際のフレーミングやピントの位置など、機材ではない部分かもしれませんよ。

書込番号:16465536

Goodアンサーナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/13 17:51(1年以上前)

G15はどうでしょう?

G1Xマクロで全然使えません。

書込番号:16465791

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/13 17:51(1年以上前)

まだ602SHさん、
   こんにちは、・・・

 K-01は、ボディの厚みがあるので、
 期待したほどコンパクトには、ならないと思います。
 DA40mmF2.8 XSのキットレンズで、ある程度薄くなりますが、
 山で有れば、もっと広角側も必要でしょう。
 コンデジのズームが、撮り易いと思います。

 コンパクト(携帯)性は、コンデジが良いですね。

書込番号:16465792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/08/13 17:56(1年以上前)

てんでんこさん、山岳写真の撮影が目的ではないですが、できればデジ一のような写真が撮れればと思っています。
コンデジはコンパクトでマクロも撮れていいですね、これからも活用していこうと思います。

沼の住人さん、確かにどこで妥協するかですよね、今までは体力的に余裕が無かったのでほとんどコンデジでしたが、最近多少体力が付いてきたのでデジ一を持って行こうかと考えてたところです。
大きさはさほど変わらないとのことですので、素晴らしく薄いDA 40mm F2.8 XSを手に入れてK-7に付けて山に行ってみようと思います。
それならレンズが引っ掛からずにスムーズにウエストポーチから出し入れ出来そうです。

書込番号:16465808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/08/13 18:05(1年以上前)

t0201さん、G15画質が良さそうですね、次のコンデジの有力候補にしようと思います。

1641091さん、やはりコンデジのコンパクト(携帯)性が良いですね、G15のような画質のよいコンデジを探してみようと思います。

書込番号:16465824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/08/13 18:41(1年以上前)

広角はGRにまかせるとゆー手もありますよ。

あとはDA21mmですかね。

書込番号:16465898

ナイスクチコミ!1


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5 Web!ke 

2013/08/13 18:43(1年以上前)

ねねね、たったこの一枚撮るためにさ

くそおもったいこのカメラと三脚持っていったんだぜ〜!

がはは・・

そんなさわやかなガクジンに何度も出会いますよ

ファイトー!!

書込番号:16465903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/13 20:40(1年以上前)

解決済みですが…

GRやクールピスクAはAPSーC(K7やK01同等サイズ)ですし…
専用レンズ、専用セッティングですし…

写りは…上回るかも…しれませんね(=^ェ^=)

書込番号:16466223

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/08/14 01:10(1年以上前)

僕もRicoh GRが良いのではと(^^)
おそらくK-01と同じ素子で、ずいぶんとコンパクトになります。
K-01
幅x高さx奥行き: 121x79x59 mm
重量: 480 g

GR
幅x高さx奥行き: 117x61x34.7 mm
重量: 215 g

書込番号:16467191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/14 09:58(1年以上前)

1/1.7型センサー搭載のQ7が、登山用としてマグネシウムボディ(防塵防滴かは不明)で発売される可能性があります。
インタビューでの発言や公式ページでのアンケートもあるし、確率は高いと思います。
Kマウントアダプターを使えば、FA31も使えますね。

書込番号:16467924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/14 10:56(1年以上前)

私は近接撮影が必須なので、一眼レフ以外は苦しいのですが、マクロレンズを持って行くのであまり装備が小さくならないのが悩みです。
645よりは小さいので一眼レフを持って行くようにしていますが、その分、何かを削るようになります。
全ての装備のバランスを考えると楽しい写真が撮れるようになると思いますよ。
なにせ、山岳写真家は重い三脚持参が普通ですからね。妥協点を探しましょうよ。

書込番号:16468096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/14 23:01(1年以上前)

あれから考えたのですが、大差はないので、利便性を考えるとDA40よりもDA35リミテッドの方がマクロ撮影もできるのでいいと思いますよ。
それと、少しでも軽くするのならエンプラボディのK-30やK-50の方がいいかもしれませんね。

書込番号:16470150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/08/16 07:34(1年以上前)

沼の住人さん、ご回答頂いた方ありがとうございます。
昨日、高峰高原から浅間山に行ってきました。
Jバンド辺りが絶景で、デジ一で撮りたいと思いましたが、登山歴1年で重い機材を持って行かなくて正解でした。
DA40XSがあまりにも安かったので注文して今晩届く予定なので、次回短い行程の時に持って行こうと思います。
RICOH GRはコンパクトで良さそうですですね、もう少し安くなったら狙ってみようと思います。
沼の住人さんDA35はマクロ撮影も出来ていいですね、100ミリや90ミリは大きく重く行程の長い山へは持って行く気になれませんので。

書込番号:16474482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/17 10:40(1年以上前)

ピーカン屋外はファインダーないとツライですよ。
GRやCoolpixAもいいですが、私のオススメはX100(S)です。
35mmは汎用性高く、本体薄いからかさばらないので多少の急勾配もOKです。
ズームが必要ならコンデジでもセンサー大きめのRX100がオススメ。

書込番号:16478527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング