PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 19 | 2013年6月24日 00:32 |
![]() |
54 | 12 | 2013年6月14日 02:34 |
![]() |
15 | 7 | 2013年6月10日 13:29 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2017年8月20日 22:38 |
![]() |
23 | 10 | 2013年6月7日 09:37 |
![]() |
109 | 22 | 2013年6月2日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
今日も K-01と散歩です 千里浜にてビーチ読書ちゅう
こういうちっちゃフォトも好きなので^^
日曜さんぽの、午後のまどろみ写真とか(笑)
もし、よかったらヨロシクおねがいしま〜す
6点

suzakid66さん
価格.comにも
足、つっこんだな。
書込番号:16262738
7点

こらこら〜〜〜〜〜っ!!
絵、 貼ってよね たのむから・・・
おねがひ!(涙)
chara - 恋はみずいろ
http://www.youtube.com/watch?v=tZwON4VU31I
書込番号:16264757
3点


suzakid66さん
ん・・・
書込番号:16266307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさとちんさん、こんばんわ
むかーし、ラックス38FDでロックなぞ聞いておりました^^
K-01の触感って、あの古風なオーディオ機の雰囲気がしますね〜(笑)
書込番号:16268824
0点

suzakid66さん、
こんばんは、・・・
>ラックス38FDで・・・・
真空管アンプですよね。真空管は、安いものを自作もしてましたが、
山水 AU−D907にYAMAHAのDSP-1、BOSEのSP・・・・
山水のくそ重いトランスが、好感を持ってました。
ここらへんで、オーディオから足を洗いました。
レコード→CD、2ch→多ch、デジタルによる音場設定、PCとの融合・・・・
何か面倒くさくなりました。
今のデジカメにも、何か通じるものを予感します。
口径のデカいウーハーに、デカいエンクロージャーも良いけど、
フォスター(フォステックス?)の小さなシングルコーンも良かったですね。
今やデジタル処理された音場空間をつくる小さなSP・・・・
家のどこかにあるDDのレコードプレーヤー・オーディオテクニカのVMカートリッジ
今や使える環境はありません。
ペンタは、オールドレンズも使えるところがナイスです。
動体(鳥撮)以外では、MFで撮るのが好きです。
話がそれましたので、
昨日撮った、大したものでは有りませんが、K-01の画像です。
書込番号:16269541
4点

1641091さん、ありがとうございます
うれしいフォトアップとコメントをいただきました〜♪
M・ニューソンさんはペンタックスユーザゆえに、現状へのアンチとして
01をデザインしたとも思っております
出会いとは、デザインとは これはフォトの世界そのものではないでしょうか^^
私にはフォトの魅力のヒトツとして
撮影者の徒歩旅が想像できること そこから彼のユラユラとしたロマンを感じたりします
ポンポンとオット!フォトをUPしてくださる方より、地道に歩いてあげてくださる方に共感をおぼえます
リコーのほうでお会いしたmid age crisisさんや、K-01でお会いしたworthinessさんが印象的でした
あなたのフォトにも、そういう時間を感じることができて (すなわち 音楽的なあたたかさを)
田園に住んでいますので、1枚目のようになにげに田んぼも撮影しておりますが
今日のフォトは近所のバイクトライアルごっこの練習場の風景です
とりとめのない文章であしからず〜です ありがとうございました!
書込番号:16269838
2点

suzakid66さん、
こんばんは、・・・・・
画像は、有りませんけど・・・・
何気に撮った画像でしたが、コメントを読んで気づかされました。
音楽的・・・・時の流れが必要ですよね。
一瞬を捉えるのも写真ですが、時の流れを感じる写真も良いですね。
K−01で、そんな写真を撮っていきたく思います。
>バイクトライアルごっこ・・・・
これまた、懐かしい昔の思い出が・・・
国内大会出場レベルの知人がいたので、見に行ったりしてました。
油・泥まみれの世界も好きです。
真似方で、ミニトレ80やKM90で遊んでました。
バイクも2ストから4ストになってしまいましたね。
これも、時の流れかと・・・・・
写真とは、あまり関係ない取り留めのない返信で・・・・・ m(__)m
書込番号:16269971
1点

1641091さん、そうですね〜
一枚のフォトがもつ静かな音楽は、一輪の花もそうですし
もし、クーナという妖精がいたら歌うようにハミングしてるかもしれない^^
今月の「風景写真」5-6月号は「爽 天然色」という見出しでしたが
いつも巻頭特集には絶句させられますね(笑)
どれもこれも、いっせいに奏でてます! 輝きというより旋律なんですね♪
そうそう、トライアル大会は手の届くようなところでかぶりつきで観戦できます
過去、ホンダ山本昌也 VS ヤマハ伊藤敦とか歯をくいしばってる生々しい戦いを思い出します
4st-2stの戦いでもあったんですけどね〜〜 楽しすぎましたね(笑)
いま思うと贅沢すぎるほどマンパワーの活気であふれていました 静かな音楽も激しいのも
「洋楽」もフォークも「プログレ」も♪
それらは音であり、色の記憶であり脳内では再生できるんですけども・・・
いやいや、残されたわずかな時間をフォトライフに挑戦しようではありませんか!(爆)
これからが青春なのでござ居ます
(あちゃ〜、また長文でした 失礼)
書込番号:16270072
2点

suzakid66さん
わし、貼っとらんからな。
書込番号:16270302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイトベアさん・・
なあ、フォトもプロフィールもご自分のスレッドもないし〜〜
いい歳してこんな人づきあいしてんのかい?
まあ、他の人は言わないけどオラ言っちゃうよ^^
コメントはありがたいけど、ちょっと寂しいで
書込番号:16273380
7点

suzakid66さん
その通り!
書込番号:16274096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お久しぶ〜り〜ねっと。
最近、GRD2とかX-100とか、お手軽固定レンズカメラに浮気してました。
何となくLENSBABYで遊びたくなりK-01をお供にドライブした山中で撮影した撮って出しです。
私は未だにフイルムカメラもレコード・プレーヤも現役で持ってます。
好きなアーティストのレコードは一生捨てられそうもありません。
Steely DanのABCレーベルのオリジナル版とか、BeatlesでもParlophoneのモノラル版とかね。
書込番号:16287494
3点

おあああ
Crashさん、おひさぶしりですっ!
小笠原諸島あたりで消息をたったとお聞きしていましたが^^;
なんとチャーミングなフォトでしょうか ありがとうございます
たしかにフジもよいですね〜 100Sのサイトでびっくりしてました
これからのリコーも、もっと骨太になってほしいものです
しかし、秘蔵版なかなかしぶいですね〜
他に演歌ロックとか無いですか? アンルイスデビュー盤とか(笑)
たまにはカラオケふうに踊りませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=6wBnu3YbMfo
私は福井方面へプチ家出しておりました 何枚かどうぞ
書込番号:16287812
2点

小笠原から流れ流れて、東南アジア・北米に出没してました。
さっきお試しでダウンロードしたDxO FilmPackが結構面白いので、最後に撮ったK-01のJPEG画像からKodachrome25風に現像した結果を貼ります。
日本のアーティストのアルバムだと流線型'80なんか大好きですね。
あのレコードは、今聴いても超こだわりの録音で感動します。
この歌には、達郎さんもコーラスで参加されてますね。
http://www.youtube.com/watch?v=V3Ghd0gnf4U
書込番号:16288980
1点

ほんと・・
じつはモノクロがなつかしく、フィルムカメラを買おうかと^^
すばらしいフォトUPありがとうございます
Crashさんとmidagecrisisさんのフォトは、やっぱりハートがあって胸キュンですわ
80年代は、ユーミン、Rajie(相馬淳子さん)、大貫妙子さん、佐藤ななこさんたちで
ビビッドなまま終わっていきましたね
ちょっと雰囲気はかわりますが、もうすぐ七夕
Lisa ono バージョンで
http://www.youtube.com/watch?v=Rtu_Mj1Be4Q
書込番号:16289122
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

>もんまりってなにっ?!!
入力時のミスタッチかも??
キーボードのMの左隣はN、Oの左隣はI、MOは”も”、NIは”に”。
これなら、意味も通るでしょう。
ミスは誰にでも有るもの。
余り深く追求しなくても…。
書込番号:16245325
2点

大晦日恒例の「笑ってはいけない」で「もんまりの刑」ってのがあったよね(≧▽≦)☆
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079111220
書込番号:16246178
2点

suzakid66さん、
こんばんは、・・・
>※ たまたまK-01を持っていたので仕方なしに撮ってみたとか・・・
この画像は、
流石にK-5Usでは、2台も持ってないので撮れませんでしたね。
書込番号:16246200
5点

mozzaさん、素早いUPありがとうございます
そう、ジミー大西さんの神のようなお言葉だそうです
意味は・・ イミは・・・
いやフォトグラファーならきっと分かるはずです
第一回もんまり大会に初ノミネートさせていただきます
書込番号:16246210
4点

影美庵さん、ありがとうございます
いや〜、鋭い御考察にFBIのプロファイリングも真っ青かもしれません
あたたかなフォローをしていただき・・ すみませんね^^;
ただ、申し上げたいことは
どうしてもカメラを構えると、悲しいかな考えすぎてしまい
あざといやら、さもしいやら いやらし〜い人間の性が出てしまいます^^;
それはそれでアリなんですが、意外とパシュッと撮った絵が良かったりします
そのへんて何だろう? というのがこのスレッドの「めあて」でございます
書込番号:16246229
4点

葵葛さん、助かったです^^;
コムって真面目な方が真摯にレス下さるので
幕の横から出るに出られない緊張感がありまして^^
しかし、写真は・・・
人そのものだという・・・ ことが、どうしてもベースにありまして
もっとブラッキーなフォトをあげてくる生意気な若いやつとかいなくて
ちょっと寂しい気もしてます(笑)
書込番号:16246252
2点

1641091さん、フォトアップありがとうございます
少々どころか^^ びちょびちょじゃないですか!?
K-5US、K-30はアウトドアやタフな山岳写真にベストでしょうね〜
以前にCX3を濡らしてオシャカにした痛い経験があるので憧れております
このフォトを見ただけでPENTAXの骨太さが伝わってくる気がします
「道具」としてのタフさがあってこそ次の一枚が狙えるのでしょうね
雨に濡れながら次のターゲットを狙い歩む・・
これこそ 夢 そのものではないでしょうか
書込番号:16246277
3点


>もんまりってなにっ?!!
好きな「モン」を食べてにん「マリ」することでは?
書込番号:16246927
1点

葵葛さん、こんばんわ
フィギュアとは全く気づきませんでした!(ほんまかっ)
さて
厳選なる抽選の結果、「第一回もんまり大賞」に決定いたしましたのでお知らせします
さっそくジミー氏からの祝電とチャンピオンベルトが届くと思いますが
とりいそぎ私の手製フォト表彰状を贈呈いたしますね
(いちおう花火とかハデにしてみました)
キレのあるコメントをいただけて内心、ほっとしております^^
ありがとうございました
書込番号:16249963
2点

じじかめさん〜〜
すでに葵葛さんが分かりやすくリンクしてくださったのに^^;
イマジネーションの世界なんですよ(爆)
コメントありがとうございました
これにて、終了〜〜!
書込番号:16249980
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
ついに気になっていたK-01を購入してしまいました(^_^)ボディのみですが...中古で格安でしたので.....。
これから使っていこうかと思いますが、M42レンズ専用機にしようかと思っています。
ところで、こちらの書き込みを拝見するとM42レンズ使っている方も多いみたいですが、
使い勝手は正直なところいかがですか?今度の休みにタクマー50mm f4.0マクロとタクマー28mm f3.5で出掛けようかと
思っていますが、マニュアルレンズのみでも大丈夫でしょうか?
使い勝手に問題無ければ、このシステムで行きたいと思います。
変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
5点

ところでEBC Fujinonは使えないんですね.....残念( ;´Д`)
135mmなので、使い勝手良さそうだったのに〜。
こいつも取り付けてみました。晴天時にはモニター見えにくそうですからね。
書込番号:16222002
6点

騎兵隊さん、ご購入おめでとうございます。
私も、一台にマウントアダプターを固定してしまい、
M42専用機にしてしまいました。
スクリューでの交換も、懐かしくていい感じです。
フジノンの135mmが使えなくて残念ですね。
参考までに、なぜダメなのかお聞かせ願えますか?
フジノンは、密かに狙っていたりしますので。
もしかして、Kマウントだからでしょうか?
それであれば、Kマウント用にもう一台行っちゃいましょう!
それから、望遠のお勧めは、
ちょっと短いかもしれませんが、
SMC-Takumarか、Super-Takumarの
105mmF2.8をお勧めしておきます。
コンパクトですし、非常に写りもいいですよ。
書込番号:16222413
1点

arnold_fushimiさん、こんばんは!
確かにスクリュー装着は懐かしいですよね!それに楽しい(^_^)
お互い楽しい撮影をしていきましょう。
Fujikonれんずは、ググってみたところ…http://hide523.at.webry.info/201210/article_4.html
こういう理由らしいので、先程ヤスリで削っちゃいました(^_^;)まあ売ったりしないので私はやっちゃいましたが。簡単に出来ましたし。
ただ、あくまでも自己責任で!ということで。
ということで装着出来ました。なかなか格好いいです(^。^)
これで使っていけます!早く撮影に行きたい〜。
書込番号:16222556
1点

タクマー105mm f2.8はなかなかオークションでも高そうですよね!
タイミングを見計らって探してみようと思います。ありがとうございます。
またM42レンズ収集熱が…(^_^;)沼に再び、なのか〜??
書込番号:16222574
0点

騎兵隊さん、こんばんは。
フジノンが付くようになって良かったですね。
これで、望遠側もばっちりですね。
それにしても、フジノンレンズは、
こんなところが当たるんですね。
勉強になりました。
K-01は、AVモードで使うと(確かMモード以外では全てAVになる)、
実絞りのままで、測光してくれるので、
非常に使いやすいです。
絞っても、ファインダーのように暗くならないので、
開放状態になってしまうので、
Mモードで、押しにくいグリーンボタンを使わざるを得ない、
K/Mレンズより使いやすいくらいです。
露出補正も効きますので、撮影手順が簡便です。
液晶モニターでのピント合わせも、
拡大ができるので、慣れると歩留まりが非常にいいです。
ただし、屋外ではかなり見づらいので、
液晶フードは大正解だと思います。
私も装備しようかな?
それでは、お互い「K-01ライフ」を満喫しましょう。
書込番号:16223725
1点


arnold_fushimiさん、こんにちは!返信遅くなりました、すいません。
フジノン、良かったです。これで使っていけます。
確かにK-01はMFレンズがとても使いやすい感じですね。これなら拡大でのピント合せが
楽そうですね。
液晶フードも活躍してくれそうです…しかしなかなか撮影に行く時間がないんですが( ;´Д`)
しげっき〜さん、こんにちは!
ルーペ付きフードですか、確かにいずれは必要になりそうです(^_^;)
ありがとうございます。
ブラナーの50mm f1.4も使いやすそうなので、撮影時には持って行こうかと思います。
ただ、重いのが(^_^;)まあしょうがないかな!
いつになったら行けるのやら??
書込番号:16236577
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
先日、このカメラを購入しました。
K10Dからの買い替えです。題名のとおりなんですけどKー01は昔のレンズ使うときにピントの合焦音って鳴らないんですかね?
K10Dはピント合うとピピッと鳴ってたのに。
0点

ボディ側設定だと思います。 取り説を確認。 無ければ・・・無いのでは?
Catch-in Focusだったかな?
書込番号:16206320
1点

k-01に、その組み合わせでは、音にしても、赤いマークにしても合焦を知らせる機能は無いようです。
私はユーザーではありませんので、詳しくは知りませんが、
「k-01 M42」でググッたら、数件の個人サイトがヒットしましたので、参考にされればと思います。
書込番号:16206340
2点

K10Dですと、ファインダーを覗きながらMFでピントを合わせて行って
シャッターボタン半押しで合焦マーク点灯と合焦音が鳴る でしたっけ?
M42レンズを着けて撮影したことはないのですが、K-5でも
AFレンズをMFにすると、ファインダー撮影時には上記操作が可能です。
しかしLV撮影でMFモードにするとAF枠が消えるので合焦ポイントそのものがなくなるというか
撮影者の意思任せになってくれるというか、の状態になるのではないでしょうか?
そしてK-01もLV専用ですからK-5のLV撮影の時と同じ動作をしているのではないかと思います。
ただK-01の方はフォーカスアシスト機能がある分、MFでのピント合わせが非常に楽しいし楽だと思います。
間違っていたら訂正お願いします みなさま。
書込番号:16206374
1点

K-01では鳴らないですね。設定もありません。
あれは位相差AF機能を利用したおまけ機能でしょうから、
コントラストAFのK-01には載せてないのだと思います。
その代わりにフォーカスアシストが使えるので必要無いのでは?
書込番号:16206546
6点

>>カメカメポッポさん
取説面倒なのであまり読んでません(爆)
ちらっと取説見ましたが無さそうな感じでした。
>>sweet-dさん
自分も多少ググってみたのですがこちらのスレに書いたほうが物知りな方たくさん見えるので的確な意見が聞けるなと思い横着しちゃいました。
たくさんの方がオールドレンズ使っているので皆さんどうしてるのかなと思った次第です。
ただ、ローアングルは見辛いですね。
>>mozzaさん
その通りです。K10D。いままでこれが普通だったんで買い換えてM42レンズ付けた時にあれ?鳴らないって思って・。
まだK01あまりシャッター切ってませんがいい感じです。
>>delphianさん
ありがとうございます。やっぱり鳴らないんですね。今までと多少使い方が異なりますがフォーカスアシスト使いこなすのも時間の問題です(ホントかよ)これはこれで面白いかも!!
書込番号:16208505
0点

あきチャン。さんおはようございます。
私はシャッターチャンスを逃さないようにフォーカスアシストでなくフードつきルーペを使ってます。
老眼なので視度補正が必要なのもあるのですが。
視度補正つきのUNのを使ってます。
K−01にM42マウントの135mmf1.8で絞り開放で手持ち撮影した写真です。
わんこはじっとしてませんがこれだけで十分ピンとあわせ可能です。
書込番号:16209850
0点

あきチャンさん
同じことを私も思いまして、解決致しましまのでお力になればと思い返信しました。
もしかして、本体の設定がAFになっていませんか?
k-3を使っていたときは、本体がAFのままマニュアルレンズを使ってもピントが合えば音が鳴りましたが
k-1は本体側もMFにする必要があるようです。
解決のヒントにでもなれば幸いです。
書込番号:20970783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記の情報まちがっておりました!!すみません!!
添付画像にもあるように、PENTAXのQ&Aに回答がありました。
カスタムメニューから、絞りリングの使用を許可することで
スクリューマウントのレンズを使用した場合でも、ピントがあった際に、合焦音が鳴るかと思います。
書込番号:21132722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
おはようございます〜 みなさん
撮りまくってますか〜? さいきん価格コムのスレッド暗いぞ ^^;
こちらはひと足はやく花火大会でしてね 音がさいこうでした
でもむずかしいね タイミングとか! カメラなんて面倒だなぁ(爆)
花火マイスターさん、よろしくご教授くださいませ
まあ、ひとまず でっち上げときます^^;
とりあえず一曲どーぞ
Joe Satriani - Crowd Chant [HQ]
http://www.youtube.com/watch?v=kNfXZ8O4Lf0
12点

suzakid66さん
4枚目の写真、ええやん!
書込番号:16205376
1点

ISO6400でもキレイですね。ナイス!
書込番号:16205570
1点

nightbearさん、 おう!(爆)
GRD4の使い方ですわい^^
書込番号:16206280
2点

じじかめさん、ありがとうございます
USO 800 なら何でも撮れます〜!(笑)
書込番号:16206293
0点

suzakid66さん
おう!?
書込番号:16209520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


jakazzさん、ありがとうございます
あじさいのつぶつぶが花火です!
わたしも地味に本日の ジョーズを^^ (ネタ切れご容赦ください)
http://www.youtube.com/watch?v=ZLeMVREc0iw
書込番号:16223895
1点

suzakid66さん、おはようございます。
もうすぐ花火の季節ですね。
そちらでは、もう花火大会があったのですか。
今年も、どこかの花火大会には、顔出したいなと思ってます。
場所取りできて、三脚セットできたら、
感度少し抑えめで、多少絞りつつ、
あとは、バルブモード使って撮ると便利ですよ。
シャッター開けっ放しで、真っ黒な紙をレンズ前にかぶせ、
タイミング測ってる人もいるみたいです。
あとは、多重露光や露光間ズームとか、露光間ピントずらし、
この辺りも組み合わせていくと、あまりに楽しくて、
あっという間に花火の時間が終わってしまいます(^o^;
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=%E8%8A%B1%E7%81%AB
書込番号:16224621
3点

やむ1さん、フォトアップありがとうございます〜!
ページ拝見させてもらいました
な〜〜〜んですか!この3枚目の花の中央部の水色はっ!
はじめて見ました 花火でこんな色! すばらしいですね
4枚目の線香花火が、とっても自然でかわいいし(笑)
ちいさな花火大会は観客もすくなく気楽に撮れましたが
あっという間におわっちゃいました^^
もっともっと練習していきたいと思います
書込番号:16224662
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
ペンタックスからニコンへシステムを変更しました。ペンタックスも良かったのですが出口が見えなくなりシステムをかえました。現在はニコンのD7100とD5100を所有しています。それに数本のレンズを。
しかし、ペンタックスで処分できないのがK-01レンズキットです。ブラック×ブラックです。写りも良く表現力に優れたミラーレス機ですが、何よりもデザインが気に入っています。40mmの薄型のレンズを付けたK-01レンズキットは今までにないカメラの常識を変えたデザインだと言えそうです。眺めるだけでも何故か心を癒してくれます。ニコンにシフトした今でも、このk-01レンズキットだけは手放さないで持って置こう思います。発売期間も短かっただけに惜しまれるます。これだけ、口コミがあるのに…。ホンワカとしたデザインの中に秘められた性能の良さ。捨てがたいですね。
K-01レンズは優れた性能とデザインで名機と言っても過言ではないかと思っています。皆さんこのK-01レンズキットを末永くお愛用しましょう。
ただ、K-01のズームレンズキットになると私には魅力が半減します。これは致し方の無い事実です。
ペンタックスはK-01レンズキットだけで勝負すべきではなかったろうかと思っています。ペンタックスの販売戦略が失敗だったのでしょう。残念です。
7点

製造完了し後継機が無いという事は、意外に売れなかったのでしょうね?
某社のように、宣伝にお金をかければ、結果は違ったかもしえませんが・・・
書込番号:16201443
6点

時代を先取りしたデザインがあだになったのでしょう。
将来、評価されるのでは。
書込番号:16201621
6点

>ペンタックスからニコンへシステムを変更しました。
また頭の固いニコ爺が1人ふえちゃったよ。 o(;△;)o
書込番号:16201835
21点

ペンタなら645Dという大きな出口があったのに
書込番号:16201863
5点

K-01、Q…実際に出しちゃうのがペンタックスの面白いところ♪
で…クセはあるけど、結構使い込めちゃうから最高に面白くって!
そのくせ、K-5ラインや645みたいな本気カメラまである。
また、本気にも対応できちゃうK-30までもっている。
本当に面白いメーカーですよ♪
書込番号:16202170
8点

奇をてらってるんでしょうが、どれもピントがズレてるのがペンタックスらしいといえばペンタックスらしいですね。
書込番号:16202358
6点

デザインが悪くて失敗したと思いまーす(・ω・)σ
white-tiigerさんわぁ
ペンタックスの販売戦略にーはまっちゃったのー(^ω^)
書込番号:16202799
3点

>奇をてらってるんでしょうが、どれもピントがズレてるのがペンタックスらしいといえばペンタックスらしいですね。
その通りだと思います。K-01が正にその通りでしょう。もっとも私はこのデザインは大好きです。可愛いカメラでしかも表現力も豊か。だから、ニコンにシフトした今でも大事に使っています。
カメラメーカーを選ぶのは個人の自由。ニコンにシフトするという個人の自由を嫌味にしか口コミに書けない情けない人がペンタックスファンに居るのも嫌ですな〜。本当に!
書込番号:16202826
4点

さくら印 さん
仰る通りです。このデザインにほれ込んだ変なお爺さんです。販売戦略はペンタックスにはあまりないようですが…。まあ、その戦略にはまったのも事実でしょう。お笑い下さらないようお願いします。
現在、新メインカメラとなるであろうニコンD7100を購入したばかりです。これはニコンの戦略にまんまとはまりましたが、後悔していません。納得の選択でした。(あっ!ここはペンタの版でした。)
書込番号:16202852
3点

スレ主さんは、このカメラのことを随分と気に入ったんですね
それはよかった
いつぞやは随分こき下ろしていた記憶もありますが
何事も使ってみないと分からないということですね
ビスケットレンズも
ズームも キットとして選べたのですから戦略もなにも
初めてデジイチを買う人にはズームレンズも必要なのではないですかね
それをキットとしてお手頃に提供するならばそれはペンタの良心でしょう
奇をてらうなどと言う方もいらっしゃるようですが
なんでもブランドイメージだけで選んでしまう人たちが大半のなかで
どういう切り口でもインパクトを探るのは当たり前ですよ
真面目で良い作りのカメラはペンタにはしっかり揃っているのですから
645DからQまで
振り幅の広い品揃えって他のメーカーさんではなかなかできないんじゃないかな?
書込番号:16202853
10点

よしもりもり さん
本当によく当時のことを覚えていらっしゃいます。言われたら赤面です。本当にK-01レンズキットは素晴らしいデザインです。ミラーレスカメラとしては最高の出来だと思います。だから、可愛くて可愛くてたまらない孫のようなものです。(まだ、孫は居ませんが。)
ただ、個人的にQシリーズが出始めてペンタックスの戦略に疑問を持つようになったのです。あくまでも私個人の見解で他の方に押し付ける気持ちはサラサラありません。Qを愛する人も多いことでしょう。私とは相性が合いませんでした。残念ながら…。その為、ニコンにシフトしました。理解できないでしょうが、私としてはこの判断しかなかったのです。
とにかく、手元に残ったK-01レンズキットは末永く使続けるつもりです。
書込番号:16202889
2点

私の場合、偏狭者にならないためにも今後とも複数マウント使い続けると思います.
隣の芝生は青く見える.他機種を使い込んだ時に気が付く前機種の素晴らしさが、、あるかもしれませんね.
ところで、グーさんってオリンパスユーザーでペンタックスファンでも無いですよね.
また一本とられたなっと、笑い飛ばすのが大人の余裕かと(^^;
書込番号:16203128
6点

デザインテイストは確かにおしゃれ雑貨の感覚なので
非常に面白い面はたしかにあったのだけども
シルエットは完全にフィルムカメラの極めてオーソドックスで無難なもの…
そこがもったいなかった
有名デザイナー起用するならシルエットからして
全部デザイナー任せにすれば傑作機が出た可能性はあると思いますけどね
まあデザイナー任せにしたけどニューソンがしょぼかったって可能性もあるけど(笑)
書込番号:16203142
0点

white-tiigerさん こんにちは
私も使用してみてk−01の良さがよくわかった人間です〜^^;
できるのであれば、DA40mmXSだけではなく、DA21mmXSも同時発売されて
いれば、もう少しよかったかもしれないな〜と思ってしまいます〜。
普段使いでは、換算60mmよりも、換算31mm付近の方がスナップには
使いやすいですからね〜。
メインはnikonになったとの事ですが、将来pentaxが良い機種を出したら
pentaxとnikonとの2ラインで楽しめる日がくると良いですね〜。
書込番号:16203166
4点

C'mell に恋して さん
確かにそうですね。ペンタックスもニコンもどちらも楽しめるようになっtら楽しいでしょうね。
また、K-01レンズキットに21mm位の単焦点レンズがあったらもっと売行きも変わったでしょうね。
C'mell に恋して さんのソフトな表現が何故か心地よいですね。
私も絶対ニコンがいいと言ってる訳ではありません。ペンタックスの良さも分かるつもりです。
ニコン党、ペンタックス党、キャノン党、…などといがみ合うことはないのです。
私は現在デジカメ入門講座を一年間のスパンで受講中です。受講者は各社のカメラを持って来られています。
いいですね。自分のカメラを大切にされている姿を見たら嬉しくなります。
講座の先生もどのメーカーのカメラが良いなどヘボなことは言われません。
写真は構図と表現力で決まるもの。カメラのメーカーでよい写真ができる訳ではありません。
コンデジでも決定的な場面を撮ったら一眼レフカメラでも負けます。
メーカーのことより、良い作品を撮るようお互い切磋琢磨していきたいものです。
書込番号:16203301
3点

white-tiigerさん こんにちは
>C'mell に恋して さんのソフトな表現が何故か心地よいですね。
波長が近いのでしょう〜(笑)
ファン登録させていただきました〜。
これからも宜しくお願いします〜。
写真は、写っているのもが撮影者にとって大切なものですから、どの
メーカーのどの機種で撮影していても、大きな問題はないかと思います〜。
まあ私はpentaxが好きですので、好きな被写体がpentaxで撮影できていれば
なお、嬉しいという感じです。
しかしサブのcanon5dmk2で撮影していても、撮影中はメーカーを気にしながら
撮影などしておりませんので、撮影を楽しむ事ができるのが一番かと思います〜!
とはいえ、nikonを持っていたらこのレンズを使ってみたいな〜とか、sonyなら
このレンズを使ってみたいなとか、マウント毎に気になるレンズがあります(爆)
書込番号:16204797
2点

このカメラの第一印象は「まあ、一生縁のないカメラ」
ところが、掲示板に貼り付けられている画像を見て「多分、縁は無いカメラ」
月日は流れ・・・・・。
値段がかなり下がり「まあ、1台持っておいても良いかな」
そして買ってしましました(笑)
手にして使ってみるとこれが良い
デザインも可愛いと言うか・・・・
何より目立つ(爆)
女子の視線を感じる(気のせいか?)
観光地に行くときは、ゼロワンとK-5Usの2台持ちが多い。
ゼロワンにはDA35を取り付けて。
書込番号:16205083
1点

C'mell に恋して さん
おはようございます。ファン登録ありがとうございました。
こちらからもファン登録をしたいのですが、その方法が分かりません。
もしよかったら、教えて下さい。よろしくお願いします。
C'mell に恋して さんの仰る通りカメラを通して写真という作品を撮るのです。
確かに、いろんなメーカーで気になるカメラはあります。しかし、2マウント体制がとれるような潤沢な資金もありません。私はとりあえずニコンのカメラを使ったいますが不満が無いことはありません。実際にニコンにシフトして改めてペンタックスの発色の良さを見直しています。そうすれば、また、ペンタックスのカメラも欲しくなります。ああ〜。宝くじでも当たれば夢は実現しますが…。とりあえず、ペンタックスのK-01を大切に使って行こうと思っています。
現在、一年間のスパンでデジタルカメラ入門講座を受けています。講義あり実技ありで大変勉強になっています。
先生からアドバイスを受けて撮影してもなかなか良い作品が撮れません。カメラ道の奥深さを改めて痛感しています。
実技で一番配慮していることは自分のカメラの取り扱いをマスターし活かすことに専念することです。
その瞬間はカメラのメーカーなど頭になく、そのカメラの機能を使いきれるよう操作をマスターすることで頭は一杯です。
自分のカメラの持つ性能を如何に活かして、構図にも優れ表現力にも優れた作品作りが大切になってきます。
まだまだ一眼レフカメラの駆け出しの私です。これからも勉強をしながら少しでも撮影テクニックも覚えて行こうとおもっています。
長い文章になりましたが、C'mell に恋して さんとお知り合いになれて嬉しく思います。ありがとうございました。
書込番号:16205418
2点

しげっき〜 さん
おはようございます。
実は私もしげっき〜 さんと同じ感覚でK-01レンズキットをてにいれました。
初めは「何だこんなカメラは」と、不満を持っていました。
4万円を切った時思わず購入しました。気になっていたのでしょう。
実際に手に入れたらそのデザインの斬新さと可愛らしさに惚れ込みました。
本当に可愛いデザインです。今では、お気に入りの大切なカメラの一台になっています。
可愛いだけではなく、確かに目立ちますね。
持っていてお洒落なカメラでもあります。
お互い、このカメラを末永く大切に使いましょう。
書込番号:16205443
1点

>ところで、グーさんってオリンパスユーザーでペンタックスファンでも無いですよね.
ぐーたんわ,オリンパスユーザーでペンタックスさん大ファンです. (^-^)V
書込番号:16206107
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





