PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信26

お気に入りに追加

標準

ユーザーの方にお尋ね致します。

2013/04/07 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:213件

現在はCanon EOS 5D MkU、MkV 及びD を使用しています。
海外出張の折には、上記カメラ+レンズ2本を携行していましたが、最近は荷物が
重くなるのに嫌気がさして来ました。

勿論、EOS-M も真っ先に検討しましたが、AF が極端に遅いのが不満です。
そこで、製造停止になった本機が気になっています。
以下について、御教示戴けないでしょうか?

1.AFの速度について
  動きものを撮る機会は、そう多くありません。
  風景、スナップが主です。
  AF合焦速度は、我慢が出来るくらいの速さでしょうか?

2.10-15mm レンズの使用
  18-55mm キットレンズを購入し、10-15mmを買い増しする予定です。
  このレンズはK-01 でも使用可能ですね?

3.標準単焦点
  換算50mm付近の焦点距離での、お勧め標準レンズはどれでしょうか?
  出来ればF値は2.8以下が望ましいのですが・・・。

 宜しく、お願い致します。

書込番号:15988620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/07 13:34(1年以上前)

X7は…

書込番号:15988733

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/04/07 14:04(1年以上前)

K-01のユーザーです。

1.について

 風景、スナップが主なら全くストレスは無いでしょう。


2.について

 10-15mmというレンズはペンタックスにはありません。
 DA12-24であれば使えます。


3.について

 50mm付近のお勧めはやっぱり DA★55mmF1.4 でしょうか。
 開放付近の味を楽しむのであれば FA43mmF1.8がお勧めです。
 寄ることが好きなのであれば DFA50mmF2.8のマクロレンズもいいですね。

書込番号:15988838

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/04/07 14:06(1年以上前)

FA43mmF1.8 は F1.9 の間違いでした。
正しくは FA43mmF1.9 です (^^

書込番号:15988844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/07 14:08(1年以上前)

フリテンの寅さん、こにちは。

拙も、面白いコンセプトと思ってましたんで、
K-01のディスコンって残念な気がします。。。

さて、お題についてですが、拙なりに考えてみると、
@現有EFマウントシステム(から)の携行性を求めての軽量化
A軽量モデルKマウントの導入
のふたつがゴッチャになっているような気もします。。。
(失礼だったらゴメンナサイ)

単純に@であれば、レンズ資産なりサブとしての併用性を考えるに、
ニコイッチーさんの仰るx7や、6Dなど
EFマウントでの軽量フルサイズ、超軽量APS-Cが理に叶うようにも思えます。

で、ことさらにAでKマウントというのも、
同一マウントでミラーレス化、という挑戦ですんで分かり易くはあります。
ただ、フランジバックを変えずにミラーレス化というのは、
(拙には面白いアイデアと写りましたが)
マーケットからは結局受け入れられなかったようですね。

これは、
キヤノンのx7による小型ミラー機へのアプローチが正解だったような気がします。

拙も隠れマウントとしてのKマウント導入を検討していますが、
あくまでも過去のPマウントKマウントの流れでのことです。
現行のKマウントレンズシステム、
とくにフルサイズイメージサークルをもつレンズ群の再編成を何とかしてほしい、
というのが50年来の旭ファンとしての願いです。
(ソニーセンサー搭載フルサイズ機の登場を願ってのことですが)(~_~;)

で、拙なりの結論めいたものを申し上げると
@であれば、素直にx7か6Dの導入検討、
Aであれば、シンプルに(軽量としても)Kマウント導入検討を
選択肢を広げてお考えになる、
などが良いようにも感じます。

もちろん、「K-01の魅力」にとりつかれることもあるでしょう。
その場合は「余分な良い訳」(失礼)なしに導入してしまいましょう。(笑)

レンズキット導入の他については
少数軽量システムでしたらリミテッドレンズ中心でよろしいのでは。

書込番号:15988853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/07 16:23(1年以上前)

風景・スナップ中心なら、EOS Mでいいのではないでしょうか?

書込番号:15989262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/07 17:29(1年以上前)

あれっ!? ユーザーへの質問でしたね。 
ユーザーでもないのに、失礼致しました。

書込番号:15989509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2013/04/07 17:53(1年以上前)

ニコイッチーさん、delphian さん、ロケット小僧さん、じじかめさん、
早々のレス、ありがとうございました。

※ニコイッチーさん
 X7 は、あまり考えていません。
 スレッドの一行目に、3台目のカメラとして7Dと記載したつもりが、7が抜けて
 Dのみとなっておりますが、EOS のAPSC(EOS-7D)は既に保有しています。
 そんな訳で、Kiss X7にはあまり積極的にはなれません。

※Delphian さん
 PENTAXの10-15mm は、以下のレンズの事でした。
            http://kakaku.com/item/10504511507/
 KマウントOKとか書かれていますので、K-01で使えるかと思ったのですが・・・。
 それから、標準レンズは35mmフルサイズ換算で、50mm という意味ですので
 APSCに付けるのであれば、33mm付近の焦点距離となります。

※ロケット小僧さん
 現有のEOS機3台は保有したまま、主として海外出張用に軽量なK-01を考えました。
 つまり旅先での使用、及び、普段のお散歩用です。
 KIss X7か、60Dにすれば僅かに軽量化にはなりますが、出費を考えると、ええい我慢して
 7Dでも持って行くか・・・という感じです。

※じじかめさん
 EOS-M は一番最初に考えました。
 そして、¥10,000キャッシュ・バックになってからは、殆どその気になった事もありました。
 従来のEFレンズが使えると言われても、EF-Sは一本も持っていませんで、結局アダプター
 を介して、重たいレンズを持って行く羽目になります。
 (因みに、従来はEF16-35mmF2.8とEF24-105mmF4.0が出張用レンズでした。)
 
  K-01は、1万円キャッシュバックを考慮しても、更に廉価なので引かれます。
 以前に、Orimpus Penを予約までして買ったのに、AFが不満で2か月でレンズの
 下取りに取って貰った事がありました。
 今度買うミラーレスは、もう少し長く持ちたいと思って慎重になっています。 

書込番号:15989599

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/04/07 18:27(1年以上前)

フリテンの寅さん

示したURLは 10-17mmです。
当然使えます。

換算 50mmでしたか。見落としておりました。

FA31mmF1.8が最もお勧めですね。 これを買って後悔したユーザーを知りません。
むしろもっと早く買うべきだったと思うはずです。
寄る写真が好きなら DA35mmF2.8マクロ、リーズナブルに済ませるなら
DA35mmF1.8、FA35mmF2 ってところでしょうかね。

書込番号:15989765

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/04/07 18:33(1年以上前)

すんません、また間違えました (^^

DA35mmF1.8 → DA35mmF2.4

書込番号:15989799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/07 18:33(1年以上前)

フリテンの寅さん

私は,K100D以来ペンタックス一筋で,他メーカーは使ったことがないことを最初にお断りしておきます.また,K-01を導入して1ヶ月半ほど使ってみた感想を書きます.

第一印象として,最近のミラーレスの中ではでかいです.
でも,一眼レフと比べればもちろん小型軽量であり,イメージセンサーがAPS-Cでもありますし,画質もK-30と同等ということで,Kマウントレンズの資産を持っている人にとっては,便利なサブカメラ&荷物を減らしたい時にとても有用だと感じました.

第2に,背面液晶を見ながらのAFになりますので,マクロや望遠レンズなどのピントがシビア(被写界深度が浅い)な場合は,カメラを保持するのがちょっとつらいです(この場合は,やっぱりファインダーがあるほうが楽).それよりは,広角から標準域のレンズで気楽に撮る方が楽しいと感じました.

第3に,レフ機よりも小型軽量化して気楽に持ち歩きたいですので,ズームレンズよりもDA limitedなどの小型軽量レンズと組み合わせたくなります.例えば,私の場合,DA15,DA21,DA40XS,FA43,DA70あたりと組み合わせています.先日,DA18-135をつけてみましたが,レンズのほうが大きくなってしまうので,これならK-01ではなくK-5IIsを持ち出すなあと,正直思いました.


>1.AFの速度について

当然,レフ機の位相差検出方式に比べれば遅いです.しかし,コントラスト検出方式としては私の知っているコンデジ(例えばGRD2)よりは速くて,風景やスナップであれば問題にならないレベルだと思います.

>2.10-15mm レンズの使用
  10-15mmを買い増しする予定です。このレンズはK-01 でも使用可能ですね?

お考えのレンズ(DA10-17Fisheye)はKマウントですので,もちろん使用可能です.ただ,私はこのレンズを持っていないので,K-01での使用感はわかりません.

3.標準準単焦点
  換算50mm付近の焦点距離での、お勧め標準レンズはどれでしょうか?

予算と大きさ,重さを度外視すれば,やはりFA31mmF1.8Limitedがおすすめです.
焦点距離が微妙ではありますが,FA43F1.9Limitedは写りの面でも,小型軽量という点でも,とてもおすすめです.
次いで,FA35mmF2ALでしょうか.このレンズは見た目は今一安っぽいですが,小型軽量でもあり,よいと思います.描写はFA31に似て柔らかめの印象です.

参考になれば幸いです.


書込番号:15989801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2013/04/07 22:44(1年以上前)

delphianさん、にわかタクマルさん、こんばんわ
丁寧な御教示、ありがとうございました。

※delphianさん
 そうですね、10-15mmではなくて、10-17mmでしたね。
 中々面白そうなレンズで、気を引かれます。

 標準単焦点は、色が沢山有って、その中から選べるのも良いですね。
 ボディが白黒の場合などは、当然白を選択出来ます。
 
 PENTAXの場合には、中判カメラ用を除いて、ニコン、キヤノンよりも、安価なレンズ
 が多いのも嬉しいです。

※にわかタクマルさん
 液晶でのピント合わせしか出来ないので、シビアなピント合わせは困難とのことですが、
 例えばマクロの場合などは、当然、液晶画面を拡大しての手動フォーカスも可能と思います  
 が、如何でしょうか? 

 この機種に、なるべく大きく重いレンズを付けたくない、というのは賛成です。
 でも、いかに旅先とはいえ、35mm換算で、24mm, 50mm, 100mm位は欲しいです。
 これを、全て単x3本にするか、単+ズームにするか、もう少し考えてみたいと思います。


 この機種とは関係ないですが、キヤノンのImage Gatewayに稚拙な写真をUPしていますが、
『公開』の許可をどうやって取るのか判らないので、開きません。
失礼、致しました。
これも、近いうちに改善したいと思っております。 
 

 

書込番号:15990932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-01 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/07 22:50(1年以上前)

当機種

DA10−17FISH−EYE

フリテンの寅さん、こんばんは。
1.チャーチャって感じですね。
2.参考写真を載せます。10−17は軽量コンパクトであり、k−01にぴったりです。
手を伸ばし片手でスナップが取れます。
接写にも強く、マクロレンズ的な使い方も出来ます。
ただ、弱点がフリンジが出安い事です。太陽の角度にご注意ください。
3.予算次第ですね。
私見ですがFA系、やわらかく味のある描写
       DA系、カリッとして色の濃い描写。だと思います。
3本目で値段を抑えるなら、DA35F2.4が妥当じゃないですかね?

書込番号:15990966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2013/04/07 23:27(1年以上前)

田舎のペンタさん、こんばんわ

 10-17mmの作例、ありがとうございました。
PENTAXレンズの場合、FA=35mmフルサイズ対応、DA=APS-C限定の意味の様ですね。
今やっと、判りました。

どうせ、フルサイズはキヤノンを使うので、K-01はDAレンズの中から探した方が、
安くて、軽い物が有りそうですね。
もう少し、勉強してみます。

PENTAXは仕事用で、Optio W60コンデジを使っていますが、Optioでさえ空の青は
綺麗な発色をします。
私は色味についてはキヤノンが好きなのですが、空の青色だけはペンタの独擅場かと思います。

書込番号:15991138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/08 07:56(1年以上前)

フリテンの寅さん,おはようございます.

> 例えばマクロの場合などは、当然、液晶画面を拡大しての手動フォーカスも可能と思いますが、如何でしょうか? 

もちろん可能です.
おっしゃるとおり,マクロなどの場合は,AFよりMFの方がかえって楽で早いですね.また,液晶で拡大表示させると,ピントはわかりやすいです.

私が書いたのは,ためしにTamron90mmMacroを付けて,手持ちで等倍撮影で花のおしべにピントを合わせようとしたことがあるのですが,どうしても手(身体?)が動いてしまってなかなか合わせられませんでした.つまり,シビアのピント合わせの場合,カメラを固定して保持するのが難しいという意味です.
まあ,等倍撮影はレフ機でも手持ちでは厳しいのは一緒なんですが.

ですので,ピント精度はAFでもまったく問題ないレベルですし,液晶を見ながらのMFもかえってファインダーよりわかりやすいように思います.ちなみに,もしK-01をご購入されたら,すぐにFirmwareを1.03にアップしてください.AF精度が格段によくなるようです.

> でも、いかに旅先とはいえ、35mm換算で、24mm, 50mm, 100mm位は欲しいです。 これを、全て単x3本にするか、単+ズームにするか、もう少し考えてみたいと思います。

キヤノンに比べれば,ズームレンズでもペンタックスは格段に軽くて小さいですものね.

私なら海外出張に何を持っていくかなあ?
(広角ズームは持っていない,基本的に単焦点好きという前提で)
行くところにもよるでしょうけど,
 @K-5IIs+DA18-135,DA15
 AK-01(ボディキャップ代わりにDA40XS付き)+DA15,DA21,DA70
が最小限ってところかな.
@は防塵防滴優先の場合.Aは小型軽量優先の場合.(@とAの両方持っていくという意味ではないです)

ちなみに,感覚的にですが,Aの単焦点3本あわせても,DA18-135のズーム1本分くらいのサイズ,重量です.

望遠側が欲しいときは,@orAにDA50-200を付け足す感じかな.ちなみに,DA50-200も200mmあるとは思えないほど小型軽量で,写りもそこそこいいです.

それと,広角ズームですが,外国の町並みや風景を写すのなら,DA10-17Fisheyeより,ゆがまないDA12-24の方がいいのではないかなあと私は思います(このへんは好みでしょうけど).(私はどちらも持っていません)

あと,換算50mm程度の標準単焦点ですが,DA35mmF2.8MacroLimitedもいいかもしれませんね.(FA31,FA43が写りの面からおすすめなのは変わりません)

また,少し広角になりますが,DA21は街をぶらぶら散歩するときのスナップ時には便利です.20cmまで寄れますので,食事を写すのも座ったままできます.また非常に小型軽量でもあるので,K-01との組み合わせもばっちりです.というわけで,DA21もおすすめしておきます.

書込番号:15991853

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/04/08 13:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 フリテンの寅さんこんにちは。
>K-01はDAレンズの中から探した方が、安くて、軽い物が有りそうですね。
ご予算にもよるでしょうがFA31mmリミテッドはやはりよいですよ。
K-01に31mmリミテッドで手持ち撮影した写真です。
2枚とも6枚撮影の合成ですがこのレンズは無理して買ってよかったと思ってます。
>例えばマクロの場合などは、当然、液晶画面を拡大しての手動フォーカスも可能と思いますが、如何でしょうか? 
フィルムのデジカメコピーにK-01を使用してますがすばらしいですよ。
この機種が発売されたときに最初に思ったのがフィルムのデジカメコピーに最適な機種だということです。
即購入しましたがすばらしいです。
3枚目の写真はペンタックス67で撮影したベルビア50のポジをK-01で6分割複写で取り込んだ写真です。
4枚目はそのトリミング。
フィルムの複写に使ってもすばらしいのでマクロでも問題ないですよ。

書込番号:15992593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2013/04/08 22:10(1年以上前)

 にわかタクマルさん、ken-sanさん こんばんわ

 にわかタクマルさん、朝早くからのレス、ありがとうございました。
お陰様で、ペンタのことが少し判り掛けて来ました。
DA10-17mmより、DA12-24mmの方が歪みが少ないとか、今後の参考になります。
DA35mm Macroも良さそうですね。マクロも有るとなお嬉しいです。

 ken-sanさん、サンプル付のレス、ありがとうございます。
複写した写真を、トリミングしても十分に見ることが出来ますね。
安いのに、何という恐ろしいカメラでしょう。


 処で、Canon Image GatewayにUPした写真が、私のメンテ不良で開きませんでしたが、
なんとか回復致しましたので、御笑覧ください。

正に駄作のオンパレードでしかありませんが、プロとアマの違いは、他人を楽しませるか、
自分だけが楽しむか、だそうです。
その意味では、私はアマに徹しています。

書込番号:15994357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2013/04/08 22:16(1年以上前)

開く筈のアルバムが、開きません。
どこか、設定が悪いのでしょうか・・・?

 http://opa.cig2.imagegateway.net/album/39uCNYx0J47sCNBM

直接でも駄目でしょうか?

書込番号:15994383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/04/10 21:25(1年以上前)

フリテンの寅さん、こんばんは
私はインターバル撮影のできる機種を探していて、K-30しか頭の中にありませんでした。
いろいろ調べたところK-01もインターバル撮影ができるとわかりまして、、、
ところでK-01とDA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDの組み合わせ写真が以下の所にありますので
参考に見たらいかがでしょう

http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=14095

書込番号:16001543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2013/04/11 21:02(1年以上前)

にいにいなな、さん こんばんわ

K-30は知りませんでしたが、ペンタで言うところのEOS Kissですね。
私の場合は、ペンタの一眼には深入りしたくないので、K-01 のみで考えています。
(手持ちのEOSレンズが多いので、今更ダブル・マウントは苦しいです。)
今回も、最初はEOS-M からの発展でK-01 に辿り着きました。

10-17mm Fish Eye Zoomに関しての有益な情報、ありがとうございました。
比較的、価格は安いですが、なかなか面白いレンズですね。

 しかし、ここに来て困っているのは標準ズームです。
レンズキットの、18-55mm F3.5-5.6, 55-300mm は期待が持てそうに無いですし、
そうは言いながらも、キットで買えば安いので、これを捨てきれません。

 やはり、最後はにわかタクマルさんの言われる様に、単焦点勝負が正解でしょうか?
見ていると、ペンタには安いけど良さそうな単焦点が沢山有ります。
迷っている間が楽しいのですが、早くしないとカメラ本体が無くなりそうですね。

書込番号:16004937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/11 21:24(1年以上前)

えっΣ(´Д`;)

K30は…キスより60Dが近い………

…は、置いておいて♪

タムロンA16とかA009とか…どうですか?

ボディ内手ブレ補正ですから…(^皿^)

あ、一応あくまでK30のユーザーでK01は持って無いですが…

書込番号:16005043

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

MAPCAMERAにてボディ\24700

2013/04/07 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5
当機種

購入当初の試し撮り。

アウトレット品の白と黒が出ています。
各店舗の価格推移からするとそろそろ最終でしょうか?
自分は昨夏前位にフジヤカメラで購入しましたが、個性的な機体とは言えまさかここまで下がるとは思ってませんでした…。

書込番号:15988235

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/07 11:40(1年以上前)

死ぬほどお買い得(笑)♪
ペンタックス最強の撒き餌ボディかもしれない!

安さに釣られてシャレで買っても…絵作りは生真面目な極上ペンタックス!

書込番号:15988378

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:122件

2013/04/07 18:31(1年以上前)

ヤフオクで新品即決22800円で出てましたよ。
都内で売り切れ、ネットでのラストセールの様ですね。

書込番号:15989785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/08 12:53(1年以上前)

白KOMAさん
ええ雰囲気やん。

書込番号:15992567

ナイスクチコミ!1


スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/04/13 16:21(1年以上前)

まだ2色とも売り切れてない…。

>松永弾正さま:お得ですよね?あれほどセンサーサイズの違うQ10とこの価格差。
>ニコニコパパイヤさま:…オークションはさらに安い…。
>nightbearさま:ありがとうございます。購入直後にバッテリーだけ充電して持ち出してすぐ撮った一枚です。色彩が良かったのでもうちょっときちんと撮っておけば良かったです。

掲示板でどなたかが挙げられていたのを見習って、僕もeye-fiカードにしました。
カードスロットの作りは残念だったので、これで使い勝手改善?

書込番号:16011415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

雲のピント合わは苦手

2013/04/07 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件
当機種

今日は爆弾低気圧通過後の晴天で、吹き返しが強くいろいろな形の雲が流れていたので写真を撮っていましたら、AFではなかなか雲に合焦しないんですね。感覚として1/20回位ですか。
他のコンデジでも試してみましたら、100%とは言わないまでも30-50%は合焦しました。
ピントは無限遠でマニュアルで撮れば特に問題ではないのですが、ミラーレス機というのはこんなもんなんですかね。

書込番号:15987868

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/07 09:29(1年以上前)

すまーとぽんさん こんにちは

真っ白い所では難しいかも知れませんが 空と雲の境い目など変化が有る場合は そこでピント合わせると合わせ易いですよ

自分は パナですが コンデジよりは ミラーレスの方が雲のピント合わせ易いです

書込番号:15987903

ナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/07 09:58(1年以上前)

こんにちは
雲のような、コントラストの無い対象や一方向に流れのある対象とかAFの苦手な被写体がありますが、
これは仕方のない事で、他社を含むどのカメラでもそうなることがあります。
対策は、
対象と背景の、コントラスト差のあるところを探す→構図位置に戻す。
距離が同じ(被写界深度の、範囲で有れば距離が違ってもOK)対象を探して、ピントを合わせ→構図位置に戻す。
被写界深度に留意して、絞る値を決め対象をピントの合う範囲に収める。
回析を気にせず、強く絞ってパンフォーカスで撮る。
マニュアルFで撮る。
レンズ選択、立ち位置。

被写界深度については、こちらで体感できます。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:15988017

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/07 10:53(1年以上前)

基本的に苦手ですね♪

ただ、雲の端にピントを合わせてあげたらいけますよ♪

書込番号:15988211

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/04/07 11:08(1年以上前)

まあ、K-01のコントラストAFでは苦手な被写体の部類ですね。
初期ファームウェアではもっとひどくて、全く合焦しなかったりと・・・
さすがにPENTAXに報告して、その後のファームウェア1.03では多少マシにはなりましたが。
それでも合焦するのはちょっと難しいかな。MFで撮る等で工夫してください。

書込番号:15988264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-01 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/07 17:23(1年以上前)

スマートポンさん こんにちわ

自分も今撮りしたモノを撮って出しで貼ります。

やはりこんな感じでしょうか?

参考までに・・・。

書込番号:15989486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-01 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/07 17:28(1年以上前)

当機種

夕立が今来たところです。

書込番号:15989506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-01 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/07 19:35(1年以上前)

当機種
当機種

合わなかった写真

合わなかった写真

雲は試していませんが、

今月さくらなどを撮っていて、※何度半押ししても、なんで合わないの?とイラッとしましたが、

AFモードを変更したところよくなりました。

書込番号:15990054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-01 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/07 20:14(1年以上前)

こんばんは。
そういう時は、AFモードを変更したり、
MFでピントをある程度合わせてからAFに切り替えて撮影しましょう。
どうしても合わなければMFで。

書込番号:15990220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/04/08 20:34(1年以上前)

皆様コメントありがとうございました。やはり雲などを撮る場合は一手間かける必用があるのですね。
境目を狙ってピントを合わせ構図を変える・・・などの教えていただいたテクニックを実践させて頂きます。

書込番号:15993856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5
当機種

みなさんこんばんわ
昨日の事ですが、久しくゼロワンで草花を設定変えしながら何枚か撮っていたところ、
シャッターボタンから指を放しても拡大確認画像のまま戻らなくなってしまいました。
もちろん、ありとあらゆる事を・・・(最終的にバッテリーを抜き差ししたら元に戻りましたが)
その後、何も無く撮影続行出来ました。が、何れ又起こるのではと不安でなりません。

使い方のトラブルなのか、機械的のトラブルなのか気になります。

修理に出す前に、ここで解決出来ればイイなぁと、また投稿しました。

よろしくお願い致します。     
             この画を撮っている時に起こりました。

書込番号:15985149

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/04/06 18:06(1年以上前)

カメラはソフトウェアで動いているので、フリーズする事もあり得ます。
しばらく様子見してはいかがですか?
私なら再発する様であれば修理ですかね。

書込番号:15985200

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/04/06 22:20(1年以上前)

こんばんは。よくフリーズありますよ。
ただ、レンズがDFA50マクロの時だけです。
他のレンズでは起こりません。
カメラ内で作業がキャパを越えた場合、フリーズが起こりやすくなるように感じます。
拡大するのにも少しずつカチカチやった方がよいかと思います。

書込番号:15986327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/06 22:43(1年以上前)

こんばんは
普通は無い挙動は、何らかの不具合ですが、今回のように再現の難しい場合は修理を依頼しにくいです。
様子を見るは有りですが、トラブルの状態をよく説明し見込み修理をお願いされるのがよいです(原因と思われる部品交換)。
補償期間中であればなお更です。

書込番号:15986444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/04/06 23:19(1年以上前)

delphianさん、田舎のペンタ(師匠)さん
早速ありがとうございます。

自分のマウントは、レンズキット一本のみで購入時に付けた切りで一度も脱着した事がありません。まだ40日位ですが

今度は、もう少し間を空けてからショットで様子を見る事にしてみます。

師匠、お疲れの処をありがとうございます。

追伸:今回の嵐師匠の所は、被害ございませんでしたか? こちらは今、ざあざあ降りですよ!
向こうのスレで便り待っていますね。

とりあえず、この件は落着に致します。  ありがとうございました!!

書込番号:15986648

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/04/07 11:01(1年以上前)

以前にちらっと聞いた話程度ですが、初期のファームウェア1.00辺りだと、今回のような
不具合があったようです。現在の1.03では直っているようです。
が、それでも出るような場合は本体自体の不具合かもしれませんね。

書込番号:15988244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/04/07 13:11(1年以上前)

22bitさんこんにちわ 

バージョンアップは1.03に購入直後にダウンロードを済ませていました。

書込番号:15988665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/04/10 04:58(1年以上前)

別機種

やはり再度発生してしまいました。

この画はその日の二度目に起きた時、そのまま家に戻って現状態を撮ったものです。

画像モニターは、バッテリーを抜くまで消えませんでした。

参考までに、 

今度の日曜日にでも修理依頼に行ってみます。

書込番号:15999106

ナイスクチコミ!0


niftymailさん
クチコミ投稿数:69件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/04/10 21:01(1年以上前)

この手の問題は、カードの相性によるところもあるので、ダメ元でSDカードをカメラでフォーマットかけるか、異なるSDカードに変えて見ては如何ですか?

書込番号:16001437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/04/11 01:20(1年以上前)

niftymailさん、こんばんわ

ありがとうございます、 早速変えて見る事にします。

書込番号:16002446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/04/24 19:07(1年以上前)

niftymailさん、こんばんわ

あの後、カードは変えずに出し入れだけ行なってみました。

おかげさまで、今日まで症状は現れておりません。

まずは、報告まで・・・。

書込番号:16054450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 夜の撮影について

2013/04/06 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 08444さん
クチコミ投稿数:6件

こちらのカメラを今買おうか
考えています。
そこで質問なんですがこのk01は
夜の撮影でもボケたりせず
撮ることができますか??


よろしくお願いします!

書込番号:15984886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/06 17:05(1年以上前)

08444さん こんにちは

ピントが合えば 綺麗に撮れるともいますが 夜景などピントが合わせ易いかと言う質問でしょうか?

またブレに対しては 三脚は必要に成るとは思います

書込番号:15984924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/04/06 17:43(1年以上前)

08444さん、こんにちは。

夜の撮影というのは、もう少し具体的に、どのようなものを考えておられるのでしょうか?

場所は、室内?屋外?
被写体は、風景?人物?
撮影方法は、手持ち?三脚?

このような事を具体的に書いていただけると、よりよりアドバイスが得られると思います。

書込番号:15985088

ナイスクチコミ!2


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件 PENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2013/04/06 18:56(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっと暗めの蛍光灯室内。AFが遅めなFA43Ltdにて

ちょっと暗めの蛍光灯室内。マニアルフォーカスの¥1万位の中古レンズにて

暗がりでのスナップ写真で、ボケた写真ばかりにならないか? という主旨でしたら、大丈夫だと思いますよ、K-01。

暗がりでキレイに撮るには色々な技術(三脚、シャッタースピード、照明などなど)があるのですが、「気軽に難しいことを考えずに」という意味では、K-01にはボディ内手振れ補正があるので楽だと思います。

逆に、AF(オートフォーカス)はもっと優れている機種もありますが、私は許容範囲だと感じています。
画像1枚目はチョロチョロする愛犬を、AFが遅めのレンズ(レンズ゙によって結構違うと感じます)で撮りましたが、難しいことは考えなくてもこの程度には撮れると思います。

二つ目の長所として高感度が優れているので、暗がりの被写体を明るく(適正露出⇒ISOを高感度側へ)ブレ無く(シャッタースピードを少しでも速く)撮っても画像が粗くなり辛いです。
画像2枚目はISO2000ですが、この程度には写ってくれます。もし手振れ補正がなかったなら、ブレしまったかもしれません。
古い¥1万程度のレンズに手振れ補正が効くのも、K-01の大きな魅力と思います。
マニュアルフォーカスやオールドレンズは万人に勧めるべきではないかもしれませんが、低コストで色々遊びたい方には、自信を持ってお勧めいたします。

三つ目として(手軽に夜の撮影をするという意味で)、シーンモードに「夜景人物」「夜景」「夜景HDR」「ナイトスナップ」というモードがあり、気軽に設定出来ます。
他社にも同様の機能があると思いますが、それらの違いを調べられると良いかもしれませんね。

大きさや重さが気にならないのであれば、K-01お勧めですよ! 撮っていて楽しいです♪

書込番号:15985399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2013/04/06 21:12(1年以上前)

当機種

この時間で電気を消した部屋で撮影。(真っ暗です)

フラッシュ使われるのでしたら真っ暗でも補助光使えれば撮れます。

画像は真っ暗な部屋でオートモードで撮ったものです。(手持ち)
(ISOはオートではないです)

動いていると難しいと思います。

他で

フラッシュは使うつもり

夜にもキチンと人物等を撮ると書かれていましたが、具体的な場面を書かれたほうが、

みなさんから的確なアドバイスがもらえるかもしれません。

書込番号:15985972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/07 06:16(1年以上前)

08444さん
カメラて、言うか
レンズによっては、
逆光でフレアーが出て
そう見える事もあるで。

書込番号:15987480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2013/04/07 21:05(1年以上前)

当機種

08444さん こんばんわ

以前、雨の降る夜に撮ったモノです。

参考になれば宜しいのですが・・。

書込番号:15990449

ナイスクチコミ!0


スレ主 08444さん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/07 22:14(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます!

みなさんの意見を聞いて購入してしまいました!
届くのが楽しみです!

書込番号:15990779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/08 02:31(1年以上前)

08444さん
おう!


書込番号:15991587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

K-01購入相談

2013/04/02 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

ペンタックス沼にハマった先輩方に質問です。

デジ一を持っていないので、K-01の購入を検討しています。
使用目的は以下のブログで掲載しているような、珈琲焙煎中の風景や焙煎後の珈琲豆の写真、趣味で作ったお菓子の写真の撮影です。
http://www.trend-ai.com/wordpress/?p=10120

現在ブログで使用している機材はコンデジRICHO CX4ですが、ここ数年間使っていないレンズ FA35mmF2ALとFA★85mmF1.4があるので、K-01を購入してこれらのレンズを活用しようと考えています。
※ おそらくFA35mmF2ALが主になると思います。

CX4ではストロボを使わない手持ち撮影、それから最近覚えましたが一応白い紙でホワイトバランスをマニュアル調整してから撮影しています。それまでは蛍光灯や白熱灯のアイコンで表示されるプリセット値に合わせて撮影していたので、色が微妙に赤かったり青かったりして撮影結果は酷い物でした。
マニュアルでホワイトバランスの調整をするようになってから、そこそこ上手に撮影できるようになったので、さらに調子に乗ってデジ一なら・・・なんて甘いことを考えています。

撮影した写真を680×480に縮小してブログやホームページに掲載したときに、コンデジRICHO CX4とK-01+単焦点のレンズの組み合わせを比較すると、写りがかなり違うものですか?それとも変わらないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:15970193

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/02 21:51(1年以上前)

初心者ならコンデジと変らない写りなので、コンデジへの買い替えを推奨します。

但しまともなコンデジね!

書込番号:15970294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/02 22:02(1年以上前)

サンダーバード55号さん こんにちは

このカメラ ペンタックスのホームページでは 生産終了品の仲間入りしてしまっていますので 後は 在庫のみしか有りません その為 購入は早めの方が良いと思いますよ

書込番号:15970352

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/04/02 22:20(1年以上前)

APS-Cサイズの一眼デジカメの中でも写りはいいほうではないでしょうか。

書込番号:15970441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/02 22:47(1年以上前)

こんばんは。

一部勘違いしている方がいらっしゃるようですが、K-01のセンサーはAPS-CサイズでK-5と同等のものです。そこらのコンデジと一緒にしたら気の毒ですよ。QやQ10と間違えておられるのでは?

失礼しました。
ペンタの一眼レフは古いものばかりですが4台所有しています。また、CX3も所有しています。写りについては・・雲泥の差です。CX4とCX3は大差ないと思いますが、1/2.3型裏面照射CMOSという安価なコンデジでよく使われているセンサーですし、レンズもチープです。

K-01はAPS-Cという大きめのセンサーですし、高感度性能もCXとは比べ物になりません。これにFA35mmF2という銘玉が加われば、たとえ640×480の解像度であっても明らかな差がつくはずです。

また、決定的な違いとして、K-01はRAW撮影ができます。撮影時にホワイトバランス設定であれこれ悩むことなく構図に集中して、PCでゆっくりと現像時に心ゆくまで調整す¥ることができます。

もちろんボディのみの購入も良いと思いますが、リーズナブルなレンズキットにされたほうがいろいろと便利だとは思いますが。

書込番号:15970620

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/04/02 23:08(1年以上前)

サンダーバード55号さん:こんばんわ
自分は、GRD4とK-01を使い分けしています。

GRD4は、マクロ用  K-01は、中望遠用(単40mm)

この様な画を撮られるのでしたら、GRD4が宜しいかと思われます。

書込番号:15970743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/02 23:41(1年以上前)

失礼しました。
>リーズナブルなレンズキット
ではなく
>リーズナブルなズームレンズキット
に訂正させていただきます。

FA35mmF2ALを持っておられるのに、DA40mmF2.8なんて不要でしたね。

書込番号:15970958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2013/04/03 00:31(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
やはりK-01を購入する方向で検討します。

ボディだけにするか、ズームレンズキットにするか?悩ましいところです。

10年も前に保育園の運動会や発表会の為に購入したPENTAX-FA 70-200/F4-5.6もありますが、良い写真が撮れた記憶がありません。
その原因がズームレンズで写りがシャープじゃないからなのか、F値が暗くてボケないので平面的な絵になってしまったからなのか今となっては定かじゃありませんが、標準ズームもその傾向があると、買っても使わないような気がします。
どちらにするのか、もう少し悩んでみます。

書込番号:15971191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/04/03 02:33(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

CX4

K-01 DA35 F2.4

K-01絞ってもかなりボケます。

サンダーバード55号さん

こんばんは

合わせているのはISOぐらいで雑な比較ですが、
何か参考になればと思い貼っておきます。

CXシリーズはマクロに強いのが売りですけれど、
K-01でこのレンズであれば作例の距離で一杯です。
もっと寄る必要があればマクロレンズが必要になります。

現状レンズキットとボディ単体は価格が逆転しているのでは?
標準ズームは写りはそれなりでも軽くて便利に使えます。
価格によっては買っておいても良いのではないかと思います。

書込番号:15971466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/03 05:37(1年以上前)

カラーによって価格は違いますが、それぞれのカラーでズームレンズキットが一番お安いようですよ。
http://kakaku.com/search_results/k-01/?category=0003%2C0002

書込番号:15971575

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/04/03 09:55(1年以上前)

サンダーバード55号さん、こんにちは。
撮りたいものが明確になってて、
それが手持ちのFA35mmでこなせるなら、
無理してズームレンズキットを買う必要はないと思いますよ。
ただ、旅行とかにも持ってて、あれこれ撮影したい、
というような使い方も考えられるのであれば、
やはり、ズームレンズはあった方がいいかと思います。

その当時の失敗理由はわかりませんが、
K-01は比較的シャープに写る機種でもあること、
そして、ブレが原因だとした場合、手振れ補正機能があること、
高感度にも強いので、より高い感度が使えることから、
SSを早めに設定できることから、解消する可能性はあるかも知れませんね。
この辺りは、ネットに多数作例転がっていますから、
実際にその写真を見てみて、サンダーバード55号さんが満足できるか、
その辺りがキーになりそうです。

書込番号:15972025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 アーノルドフシのPhotoブログ  

2013/04/03 21:13(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
機種不明

B&YとFA★85mm

B&WとFA35mm

FA★85mm F1.4

DA35mm Macro Limited

サンダーバード55号さん、こんばんは。

それでは、私も背中をもうひと押し。

FA★85mmとFA35mmをお持ちとのことですので、
K-01に取り付けてみました。
イメージが湧いたでしょうか?

FA★85mmを付けると、大きなレンズが余計大きく見えますね。
これは、反って引かれてしまったかな?

とにかく、PENTAXのレンズをお持ちであれば、
絶対に、一台持っていて損はありませんよ。
今の値段は、異常と言っていいと思います。

ズームレンズが不要であれば、
フジヤカメラさんで、ボディのみのアウトレットが、
25,800円です。(決してお店の回し者ではありません。)
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/029001000002/
最近、在庫の入荷があったらしく、
今なら、全色ラインナップされています。
ついこの間までは、「B&B」はありませんでしたので。

それでは、良い買い物ができますように。

ちなみに、私は、昨日(中古ですが)3台目逝ってしまいました。
これで、全色コンプリートです。

書込番号:15974174

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2013/04/03 21:49(1年以上前)

arnold_fushimiさん、こんばんわ。

FA35mm F2ALとK-01はなかなかバランス良さそう、それに対してFA★85mm F1.4はデカッ!
FA★85mm F1.4の作例を見て、無意識にポチッとボタンを押していました。
arnold_fushimiさんの一押しが無ければ、まだ迷っていたと思います。
「しまった」と思った時は、すでにAfter Festival。
嫁や娘に言い訳を考えないと。

マップカメラでボディのみ24,700円【送料無料!・代引き手数料無料!】でした。
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/2996100047152?s-id=stp5_log6_browsehist

書込番号:15974375

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 アーノルドフシのPhotoブログ  

2013/04/03 23:13(1年以上前)

サンダーバード55号さん、こんばんは。

最後の一押しが効いたようで、何よりでした。

ぜひ、K-01でのPENTAXライフを楽しんでください。
必ずやコンデジとの違いを体感できると思います。
次は、いよいよLimitedシリーズですね。

くれぐれも、今回ポチッたのを、
私のせいにしないようにお願いします。

こちらは、3台目の言い訳を思案中です。(ひや汗が・・・)

書込番号:15974812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2013/04/06 11:35(1年以上前)

別機種

K-01とFA★85mmF1.4,FA35mmF2AL,使えなくなったAF-500FTZ

ついに来ました。K-01

少し充電して使いましたが、やっぱり良いですね。
こんな天気なのでお出かけはキャンセル。
代わりに庭で試し撮りしましたが、FA★85mmF1.4の解放で撮った写真の背景なんかキレイにボケて立体感がある。
暫くコンデジしか使っていなかったので、この感覚を忘れていました。

あと、K-01にユーザーポジションが欲しい。
てっきりZ-1Pのユーザーポジションが緑色なので、K-01の緑色のボタンがユーザーポジションだと思っていたら違っていた。

ストロボ AF-500FTZをK-01に付けて撮影したら露出オーバーで白とびしちゃいました。
ネットで調べたらTTLのストロボは未対応と書いてあったので、ならばマニュアルで撮影しようと思ってストロボの背面パネルでマニュアルに設定してもカメラのスイッチをONにたとたんにオートで再認識されてしまい、全くお手上げでした。
一生ものだと思って買ったストロボなのに!

現在、充電中なので充電が完了したら、いろいろと使い倒してみます。
皆さん、いろいろと助言をありがとうございました。

>こちらは、3台目の言い訳を思案中です。(ひや汗が・・・)
嫁の前で新しいカメラを見せているのに古いカメラと勘違いしているみたい。
Z-1Pやコンタックやら黒いカメラが他にもあるので、新しいカメラを購入したことが女にはわからんのでしょうね。

書込番号:15983805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 アーノルドフシのPhotoブログ  

2013/04/06 14:32(1年以上前)

別機種
当機種

今朝のツツジ(DA40mmXS)

サンダーバード55号さん、こんにちは。

K-01到着おめでとうございます。
せっかく新しいカメラが来たのに、
あいにくの天気で残念ですね。
FA★85mmでの作例、楽しみにしております。

こちらも、晴れて嫁の了解もいただき、
三色コンプリートとなりました。
これから季節も良くなりますし、
どんどん、持ち出して行きたいと思います。

書込番号:15984425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 アーノルドフシのPhotoブログ  

2013/04/06 14:42(1年以上前)

すみません。たびたび。

それから、ストロボに関してですが、
私も、外部ストロボは使ったことがなかったのですが、

Q&Aには、ストロボの調光方式は、P-TTLとなっていますので、
P-TTLオートストロボ(AF540FGZ、AF360FGZ、AF200FG、AF160FC)
だけなのかもしれません。

書込番号:15984456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/06 14:51(1年以上前)

別機種

サンダーバード55号さん

AF−500FTZを使用する際は、K−01のモードをマニュアルモードにしてみてください。
そうすればAF−500FTZもマニュアルで使えますよ。

ISO100・1/180・F11で500FTZの光量を1/8にするとちょうどいいと思います。
そこからいろいろと設定を変えていくと良いですよ。

書込番号:15984490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2013/04/06 17:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-01+FA35mmF2AL

RICHO CX4

K-01 + AF-500FTZ マニュアル設定できました。

AFarnold_fushimiさん、ぺんたZ-5pさんこんにちは。

ストロボはマニュアルにすれば良いんですね。
一度仕舞い込んだ納戸から再度取り出して試したところ、マニュアルで撮影出来ました。
どうもありがとうございました。

外はすごい風と雨でどこにも出かけられないので、珈琲豆を焙煎してK-01+FA35mmF2ALとCX4で撮り比べてみましたが、同じように撮影したつもりでも全然違って笑っちゃいます。

CX4はK-01+FA35mmF2ALに比較すると1枚ベールがかかったような感じ。
それに対してK-01はアナログから地デジになって女性の肌の荒れとか毛穴が見えちゃうみたいな感覚です。
昔の富士フィルムのコマーシャルで「美人はもっと美人に・・・」ってCMがあったけど、K-01+FA35mmF2ALの場合は粗を隠してくれないので、ブスはそれなりに写るのではなく、ブスはブスに写っちゃいますね。
その点CX4の方が優秀かも。

RAWで撮影してソフトで弄ろうと思ってダブルクリックしたらフォトショップが立ち上がってしまいました。
う〜ん、先は長い。
取り敢えず、Jpegで撮ったものを掲載します。

書込番号:15984942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/04/06 18:21(1年以上前)

サンダーバード55号さん

ご購入おめでとう御座います。(遅れましたが)

ゼロワンの魅力は、これからが永い始まりですね!!

書込番号:15985278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング