PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

端子カバーが気になる

2012/07/24 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:164件

「K-30って良いな!」と思いつつ、「K-01も面白そう!」と迷える購入検討者です。
こちら田舎でもやっと家電量販店にK-30の展示機が並び出し、
仕事帰りにK-01やK-30を弄っては購入計画を巡らせています。

ただ、K-01について一つ気になることが・・・
それは右手側の端子カバーがどんなにしっかり閉めてもやや浮き気味になり、
弄っていると不意に指が触れて開いてしまうことがあります。
よく見ると端子カバーの爪の掛かりが浅く、特に上下方向の中央部分が盛り上がっています。

たまたまその展示機だけがそうなのか、それとも全般的にそういう傾向なのか、
実際にお使いの方の現在状況やご感想をお聞きしたいと思いスレを立てました。
どうぞお暇な時に情報をお寄せくださいませ。

それにしてもK-01は不思議なカメラですね。
実機を見る前や実機初見ではあまり興味が湧かない機種でしたが、
モックや展示機を何度か触っているうちに「何か良い!」と思えて来ました。
突っ込み所はたくさんありますが、それを上回る魅力を感じます(^^)

書込番号:14851863

ナイスクチコミ!1


返信する
労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/24 21:10(1年以上前)

別機種
別機種

森のピカリンさん

初めましてこんばんは

K-01を3/16日に購入して約4ヶ月が過ぎようとしております、やはりゴム部品だからでしょうね、変化が現れました、自分の場合浮きは押し込むとほぼ解決するのですがその時に縦に隙間が出来てしまうんです、写真を掲載示しましたたのでご参考になれば・・・と。

書込番号:14851944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2012/07/24 22:01(1年以上前)

労力士さん
早速情報をご提供いただきありがとうごさいます!

隙間は気になるものの、爪の部分はしっかり閉まっているようですね。
今後隙間にどのような変化があるのかは未知数ですが、
このような状況なら私も気にせず使えそうな気がします。
やはり個体差なのでしょうかね。

それにしてもペンタ他機種のように普通にプラ製にしてくれれば、
使い勝手も良く、問題も少なかっただろうに・・・
と同時に右手親指の辺りに滑り止めが欲しい気もします(^^;

書込番号:14852236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/24 22:11(1年以上前)

K-01 ユーザーでございます。
ラバーのカバーは気になりません。もしもプラにすると安っぽくなったと思います^^

それよりもイメージセンサーのダスト対策が気になっています。
K-5と同等のものであればと思います。

書込番号:14852290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/24 23:13(1年以上前)

閉め方に流儀はある様に思います。
斜め後ろ側から差し込んで、軽く押し付けながら前方にスライドさせるとキッチリ閉まります。

小さい勘合部が設けてあるので、それがキッチリはまると収まりが良くなります。簡単に開きません。
逆にそこが噛み合っていないと隙間が空いて浮いた状態となり、何かの拍子に簡単に開いてしまったりします。

デザイン優先で製品設計したしわ寄せがきた感は否めませんが、使ってみれば許容できる範囲じゃないかと思います。
この構造を採用しなければ、幅が少し広くなり、見た目が多少悪くなったかも...もし気に入らなければEOS Mに
行って下さいw

さすがに数ヶ月で劣化したり変形したりするエラストマーは採用しませんね。そんな会社は潰れます。
加速劣化試験装置に突っ込んでたら別ですが...

書込番号:14852649

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-01 ボディの満足度5

2012/07/25 09:51(1年以上前)

機種不明

購入して一週間になります。カバーのことは全然気になりません。それよりもK-5とは全く違った撮る楽しさを毎日満喫していますよ。いまの価格ならおススメと思いますけど。

書込番号:14854058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2012/07/25 11:58(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん
なるほど、確かにプラ製にしてしまうとデザイン上の統一感が損なわれますね(^^;
ダスト対策については同感です!
デザインへの拘りと同様にDR2やダストアラートにも拘って欲しかった・・・

Crashworthinessさん
個体差というよりも、やはり「コツ」なんでしょうかね〜。
展示機を弄るぐらいでは評価し難い部分なのかもしれませんね。
迷っている間にEOS Mが出ちゃいましたが、K-01の異質な存在に不思議な魅力を感じてしまいます(^^)

winecameraさん
他の方も仰ってますがユーザーとして使い出すと案外気にならないようですね。
本当に個体差があるのか分かりませんが、
悩むより早くユーザーになった方が幸せになれる!?(^^)

書込番号:14854402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/25 21:31(1年以上前)

ラバーの閉め方は私もCrashworthinessさん同様「軽く押し付けながら前方にスライド」させてます。
マニュアルに書いてあっても良いくらいキッチリ閉まり、これがベストな閉め方だと思ってます。
使い込むと劣化は避けられないでしょうし、耐久性も他と比べて弱いでしょうが、
あの手触りって、意外と捨てがたい心地よさなんですよね。

あと、ダスト対策ですが、確かにDRはコトコト式ですが、電源オフにしたらセンサー前に幕が下りて
ゴミが着くどころかセンサーを直接見ることすら出来ない仕掛けになってますよ。
もしゴミが着いてもファインダーが無い分 気兼ね無くシュポシュポできますし、
なにげにK-5より優れたダスト対策だと思って気に入ってるんですが・・・。

K-01は私も異質な存在の不思議な魅力にやられて買ったクチです。

書込番号:14856397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/25 23:05(1年以上前)

森のピカリンさん
悩むより早くユーザーになった方が幸せになれる>
安いですしね〜^^
ボディーだけなら色は限定されますがここが安いです。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/002003000123/brandname/

Totti Forestさん
あの手触りって、意外と捨てがたい心地よさなんですよね。>
本当にそう思います!
旅行で長い期間連続して使うとその良さをさらに実感しました。
また、ラバーグリップだけでなく個々のアルミパーツ、プラスチックの外装、全ての手触りが気に入っています。

K-01はTotti Forestさんが言われるように“コトコト”の中でも比較的ダストは付きにくいという印象を持っています。
“コトコト”を採用している某社の比較的新しいカメラを使いましたが、買った当初よりダストの写り込みが激しかったのでスグに売ってしまいました。
対するK-01は使用して2週間目ぐらいにようやく写り込みを発見したというレベルです。
2週間余りの旅行に使用して、ダストの写り込みがあったのは1カットだけで次のカットでは無くなっていました(私はON、OFF往復でコトコトをやってます。)。
余談ですが、最新モデルのK-30もコトコトなのには少々、失笑しました。

書込番号:14856952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/25 23:28(1年以上前)

皆さん意外と気に入ってるんですねw

DA40XS付きで4万円切ったわけですから、APS-C+単焦点の威力を堪能したい方に最高の一台になってますね。
端子カバーも実際のユーザで気になっていない方が多いみたいですから、神経質にならずとも良い感じかな...
この辺りは個人差がありますのでね。

センサー前の幕は「なかなかやるな〜」と感心しているのですが、レンズ交換をスイッチONのままやっちゃうん
です...たまにですけど。

この値段で単焦点レンズ付きですから、K-30で値段が下がるのを待つより買ってしまって気に入らなければ
値下がり後のK-30を買うって案でいいんじゃないでしょうか?
レンズはペンタのカメラならずっと使えますしね。

書込番号:14857093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2012/07/26 10:35(1年以上前)

Totti Forestさん
やはりコツさえ掴めばそれ程気にすることはないのかもしれませんね。
また、確かにあの手触り感やホールド感は見た目以上に良い感じですよね(^^)
なるほど、見方を変えればメンテナンス性は高いってことになりますか!
ペンタも単にデザイン推しだけで世に出した訳ではないですもんね。

ジェンソン・ブットンさん
最初にK-01とK-30とで迷っていると書きましたが、
実は価格面を含め気持ちはK-01に傾いており、端子カバーだけが気になっておりました。
しかし、皆さんのご感想やご意見をお聞きして気持ちは完全にポチッてます!
・・・が、その前にもう一度だけ仕事帰りに展示機を触って来ます(^^ゞ

Crashworthinessさん
K-01を買うならDA40XSキットとは思っているのですが、そもそもK-01を候補にした理由が
ペンタのコンパクトな単焦点を色々付け替えて楽しむのに調度良いと思ったからなんです。
巷では「ミラーレスなのにデカイ」などと評されたりしますが個人的には画期的な機種だと思います。
既に私の中で「ポチッとな」のカウントダウンが始まっている気がします・・・(^^)

書込番号:14858386

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニター用フード

2012/07/19 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

先ごろ購入したk-01 非常に楽しく使用しておりますが
やはり液晶モニターがピーカン屋外で見にくい(ーー;)

液晶自体は非常に高品質なものを使用しているようで
輝度も高いのですが、やはり夏の日差しの中では
キツイです

そこで、液晶モニター用のフードなるものを取り付けようと思うのですが
K-01で利用可能なもの、お勧めなものがありますでしょうか?

手持ち撮影がほとんどですので、折りたたみ式のものがよいと思われます

フードを利用中の方などの情報をお待ちしております

書込番号:14828749

ナイスクチコミ!0


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/07/19 21:29(1年以上前)

自分の場合、折りたたみのはどれもいまいちに思えたのと、EVFのように覗いて
使いたい点、一緒に持ち歩いてもさほど負担にならない点から、ユーエヌの以下の
ものを使っています。

UNX-8504 モニタリングPRO WIDE ストラップ2種類付き
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/index03.html#8504

ゴム紐が2本ついているのでそれをルーペのひも穴に取り付け、K-01に取り付けるときは
レンズのマウント部分あたりにかける形にすることで安定します。
見かけはいまいちですが、覗いたときの画質は申し分なし。下手なEVFより大きくクリアで
非常に見やすく、K-01の液晶モニタのコントラストの高さも手伝って、効果は絶大です。
炎天下の中でも確実に見ることができて、快適ですよ。
取り外して持ち歩く際も、ルーペの胴体部分はゴム製なので多少はつぶしても大丈夫な所も
気に入っています。

書込番号:14829127

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/07/19 22:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

ペンタックス67 プロビア400

こんばんは。
私は老眼なのでモニタリングPRO-MC MASTERピント調整機能付きを使ってます。
Qと兼用なのでモニタリングPro 3インチワイド用取付枠を2固買ってQとK−01に枠を取り付けてそれで取り付けて見てます。
写真はベローズを使ってK−01で中判のポジをデジカメコピーしているところです。
2枚目はペンタ67で撮影したプロビア400のポジをそれでデジカメコピーした写真です。

書込番号:14829536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/19 23:02(1年以上前)

chikachikanyさん、

梅雨が明けて一気に本格的な夏になったので、日中の撮影ではフードが欲しくなりますね。
私も購入前提で調べてみましたが、とりあえず以下のサイトが取り付け方の動画も含めて参考になりました。
http://www.hsgi-shop.jp/product/36

アマゾンでレビューを見ると、液晶の枠とベースのサイズが微妙に違って取り付けられない。とか、粘着テープが弱くて
すぐに落ちてしまう。とか注意点はある様ですね。

ルーペに関してはいろんな種類があって良くわからん。と思いましたが、以下の資料を見たら違いが理解できました。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/unx8506/img/09.pdf

とりあえずルーペとフードを両方試してみますので、またレビューします。

書込番号:14829716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/20 01:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

開くと

ワンタッチではずれる。

Crashworthinessさん 推薦のユニバーサルシェード をQで使ってます。

最初は22bitさんお勧めのモニタリングルーペ使ってましたがKマウントレンズとか使うのにはMFでのピント合わせも楽で重宝してましたがいちいちカバンから出すのがめんどくてそっちに代えてみました。

液晶保護にもなるし(保護シールドもついてる)フルアーマードガンダムみたいくなっちゃったんですがw 日差しが強いときは結局自分の顔が光って液晶に反射して良く見えません・・
逆光気味のときはカットしてくれますが。

モニタリングルーペが厚さ半分くらいだとかさばらなくていいんですがレンズ的に苦しいんでしょうかね。

ゴム止めだとずれたりするんでシェードもう一個買ってルーペはめられるようにもしましたw

書込番号:14830263

Goodアンサーナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/07/20 06:13(1年以上前)

>日差しが強いときは結局自分の顔が光って液晶に反射して良く見えません・・

あ、やっぱりですか(苦笑)
そんなに深いシェードではないから予想はしていたんですが。
シェードも最初物色していたんですが、どれも大きさの制約上、深くできないので効果には
疑問を持っていました。あと、直接両面テープでつけなくちゃいけないんですよね。

UNX-8504、ゴムひもでは確かにずれるのと確かにちょっと長いのが難点ではあるんですが
別売りの取り付け枠をつけなくても固定できるのは自分にとって良かったんですよね。
でも、他にもう少しましな固定方法がないか、時間をかけて試行錯誤中です(笑)

また、他に製品がないか探しています。

プロ機材 DF-275 - デジファインダープラス
http://www.prokizai.com/cart/search.cgi?log=DF-275&from=DF-275

これ取り外ししたときは、短くなる点がメリット。値段が高いのが欠点ですかね。
もし店頭に実物があれば試してみたいですね。

muk select muk 3VFL GGS
http://blog.monouri.net/archives/52105096.html

店頭で実物を見せてもらいましたが、ルーペ自体の着脱がワンタッチでできることと、ルーペを
跳ね上げてシェード部分で液晶を見られるのは良いのですが、欠点はとにかくかさばることです。
プラスチック製なので、カメラバッグの隙間などに押し込めることもできないのが辛いです。

書込番号:14830605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/20 12:00(1年以上前)

ぼくも先日、購入したばかりです。PRO-MC MASTER ピント調整機能付きです。それで、[14828470]でもちょっと書き込みましたが、タイムリーなスレッドが立ち上がり嬉しいです。

ここに同じことを書くのを控えますが、ぼくも購入に当たっていろいろ調べ、結局、ご推薦の多かった、このルーペにしました。まだ実地では使っていませんが、K-01に似合う取り付け方を模索中です。chikachikanyさんに胸を張って推薦できる段階ではありませんが、見え方を重視するなら良い選択だと思います。

取り付け方については、このルーペには専用の取り付け枠も売られていて、それらがセットになった組み合わせでも売られています。最初それにしようかと思いましたが、1万円以上もするし、取りあえずは本体を見てから考えようと思いました。良い取り付け方がなければ、専用取り付け枠を購入するかもしれません。

書込番号:14831457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/21 22:43(1年以上前)

大げさなやつじゃなくてただのフードですが
今日、ヨドバシで買いました。

UNX-8522 1670円でした。

サイズ的には問題なく付きます。

書込番号:14838685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/07/23 12:37(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
ルーペ機能付きも考えたのですが、かさばるのも折角のコンパクトさを
損ないますので、お手軽折り畳みフード
UNX-8522 [3インチLCDシェードカバー]
1670円なり
を選択させて頂きました。

ヨドバシに在庫がありましたので発注してみました
GooDアンサーは3つしか選べませんので心苦しいのですが
折りたたみを推薦の方に付けさせて頂きました

書込番号:14845220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 購入で悩んでます。

2012/07/17 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

初めまして*
まったくの初心者で、空や星が好きなのでカメラで撮りたいなと思いカメラの購入を検討してます。
ただ、普段も気付いた時に空を撮りたいので、持ち運ぶなら一眼レフだと辛い為、ミラーレスのK-01かSONYのNEX5で迷ってます。

どちらが目的にあっているか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:14820892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/17 21:12(1年以上前)

はじめまして
コンパクトデジカメが候補に入っていない
理由をお聞かせいただけないでしょうか。

書込番号:14820931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/07/17 21:16(1年以上前)

明確に撮りたいもの、楽しみたいものがあれば
重くとも一眼レフが良いかと思われますが
ミラーレスに拘るのであればセンサーサイズがAPS-Cのソニーかペンタの2択でいいと思います。
オリ・パナも本当に良く写りますが星景撮影=長時間露光という部分ではやはりかなりのノイズ感を感じます。


本気度が増すと明るいレンズが必要・有利になってくるでしょうし、その中でもレンズラインナップが豊富なペンタックスが一番良い選択だと思います。

書込番号:14820946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/07/17 21:27(1年以上前)

yukichiii26さん

こんばんは。

>持ち運ぶなら一眼レフだと辛い為

となればK-01は候補から除外すべきではないでしょうか?
サイズはミラーレスでは大柄な部類であり、
各社のエントリー一眼レフに近いサイズ感と重さです。

もしK-01の重さとサイズでOKならばK-rをお勧めします。
本気の☆撮影を望んだ場合に、
オプションO-GPS1でアストロトレーサーを利用できますので。
(K-01は残念ながら対象外です)
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html

NEX-5はレンズが大きめですが全体にはコンパクトで軽いのと、
チルト液晶なので三脚撮影時に被写体を見やすい点が良いですね。

書込番号:14821008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2012/07/17 21:31(1年以上前)

コンパクトデジカメは持っており、今持ってるのではズームも求めているように映らなかったりする為、候補にいれておりません(つД<。

書込番号:14821035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/07/17 21:33(1年以上前)

ありがとうございますo(*`・ω・´*)ノ

絞る参考にさせて頂きます*

書込番号:14821049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/07/17 21:42(1年以上前)

ミラーレスという事で一眼レフよりかは多少小さいと思い候補に入れておりますm(_ _)m
空は普段思いつきで撮りたくなったりするので持ち運べたらいいなと思い、星空は年に数回しか撮れる機会がありませんのでミラーレスで十分かとも思っておりますm(_ _)m
私事なのですが金額的にも高価な物なので慎重になってます[壁]ω;)

書込番号:14821105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-01 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度3

2012/07/17 21:42(1年以上前)

yukichiii26さん、はじめまして。

候補に挙げた2機種のうち、K-01はペンタックスのK-5,K-30などと同じレンズを使えるため、交換レンズは豊富にありますが、その分ボディサイズは大きくなっています。
気軽に持ち運びできるサイズであることを優先し、星などを撮りたいとなるとNEX−5Nが希望に沿う機種だと思います。ズームレンズキットに加え、SIGMA19mmF2.8 EX DNを購入されるとよいでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000355023/
もちろん、キットの標準ズームレンズだけでも星空を楽しめると思いますが、明るい単焦点を持っていたほうがより撮影の幅が広がると思います。
あとは三脚。軽いNEXならそんなに高級な三脚でなくてもよいかと思いますが、風に負けないくらいのものは用意されることをおすすめします。

書込番号:14821107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/07/17 21:44(1年以上前)

ありがとうございますm(._.)m*

購入の参考にさせて頂きます(○´∀`о。゚

書込番号:14821121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/18 00:54(1年以上前)

K-01を使ってますが、画質はとってもいいけどNEXに比べると重いですよ
K-01はミラーレスというより、一眼レフからミラーとファインダーを取ったものという感じです
だからデザインが好きか、ペンタックスのレンズをいっぱい持ってる人にはお勧めです
そうでないなら、NEXの方が使用目的に合っているかもしれません

お店で触ってみた印象も大事です
涙を拭いて、お気に入りのカメラを探してね


書込番号:14822044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/18 07:58(1年以上前)

別機種

蛍の光 (マニュアル操作・三脚使用)

携帯性と本格的な画質・機能の拡張性を考えると
私は『Q』を第一にお勧めします。
普段撮りでしたら、2万円位のコンパクトデジカメで十分な
機能があると思います。
しかし晴天に比べると夜は実際かなり暗く、マニュアル操作で
しかも三脚を使用することを前提に臨まれると良いと思います。
添付した画像は今年の蛍です。お望みの写真が撮られるよう
期待申し上げます。

書込番号:14822584

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/07/18 10:10(1年以上前)

yukichiii26さんこんにちは。
何をとられるかですよね。
>空や星が好きなのでカメラで撮りたいなと思い
星を撮られたいのでしたら今ならK−30かK−5でしょうか。
アストロトレーサーというものがオプションで使えるのでGPSユニットと3脚さえ用意されれば赤道儀など不用で星の写真が撮れます。
K−01は今のところアストロトレーサーに対応してないのでメーカーが今後対応してくれるとK−01でも良いのですが。

書込番号:14822892

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/23 10:27(1年以上前)

K-01は晴雨と値段のバランス・コスパがいいと思います。
Kマウントレンズは、マニュアルで良ければ、経済的なオールドレンズも豊富です。

星を撮るなら、おすすめは、リコーのコンデジGRD4。
インターバル合成で、星の軌跡を写真にできます。

書込番号:14844792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/08 09:27(1年以上前)

難しい条件ですね。
普段持ち歩けて星を撮れるって条件は相反する要素なので。
そもそも星は手持ちで取るような種類の被写体ではないんです。
普通は三脚を据えて、せめてF2.0とかの明るいレンズで撮影するものです。
だから、そもそも手持ちで星を撮るという条件自体が非常に難しいものであることを
知っておいてください。
一番手軽に撮るなら、コンデジ+ミニ三脚(100円ショップで買えるような)ですね。

そして普段も持ち歩いて空を撮りたいとなると、重量は200g以下が絶対です。
私もそうなのでよく分かりますが、普段持ち歩いて邪魔にならない大きさ・重さの限界は200g程度です。
それを超えるとコンデジでも重くて邪魔です。
そして、空を撮るなら広く写る方が良いです。ワイド端が28mmよりは24mmの方が望ましいです。
綺麗な空の色を広く画面に収めたいと思っても、空は意外と広いので28mmでは狭い範囲しか写りません。
さらに、今持っているコンデジでは写りに不満があるということなので、ちょっと高級なコンデジの方が良いでしょう。

というわけで私がお勧めするのはキヤノンのパワーショットS100です。
http://kakaku.com/item/K0000311564/
重さと写りの良さと画角を考えた場合、これ一択ですね。
他はすべて重くて毎日持ち歩く気になりません。パナのLX5ですら、毎日持ち歩くとなると重くて邪魔です。200gの壁は大きいです。

書込番号:14909399

ナイスクチコミ!0


でくのさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 でくのぼうぷれす 

2012/08/10 15:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2

銀河系中心部方向

問題は、実際にどのくらい写るのか?と言う事じゃないでしょうか?
と言う事で、作例をアップさせていただきました。
初心者さんにこのレンズの組み合わせは、ちょっとお勧めしにくいんですけど、星空を撮るには良いレンズです。
私は持っていませんが、SONY純正のツァイス24mmを使えば、この作例よりもきれいに写ると思います。
ボディは安い方の3Fにして、レンズだけは高いのを買った方が幸せになれると思います。
ちなみに、三脚でISO6400だとシャッター速度は3秒程度でこのくらいに写ります。(実際にはオートで撮影しています)

書込番号:14917980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューの画面

2012/07/14 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

使っていて気づいたのですが、ちょっとゆすってカメラを置くと、ライブビューの画面がふらふら揺れています。気のせいかと思っていましたが、やはりふらーーっと揺れます。カメラは動かしていないのに画面が揺れるのは変だと思うんですが。これはノーマルなんでしょうか?ちなみに他はどこも故障していません。故障でなければ良いのですが。

書込番号:14803971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/14 07:44(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正ですから、CMOSが動いてるんでしょう。
まさに、生真面目なペンタックス的性格のカメラですね(笑)!

書込番号:14804457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantateさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 08:04(1年以上前)

はじめに〜ゆすってから置くからじゃない???
四角い箱の中にブランコに座ってる
CMOSセンサーちゃんが居ると思って・・・
そっと・・・ね(*^^*)

書込番号:14804509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/14 08:13(1年以上前)

Shake Reductionの設定はどのようにされてますか?

mode1では撮影の瞬間に手振れ補正し、
mode2では常時補正し続けるようなので、
その辺りが関係してたりして?

ちなみにmode2だとオリのE-M5のように常時微かな駆動音がしてますね。

書込番号:14804529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/14 10:24(1年以上前)

(*゚ω゚*)ん?

激しく揺すると目が回って
レンズが飛び出るのかなぁ〜?

書込番号:14804945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/14 12:17(1年以上前)

きのう根津駅から乗ってきたジイチャンわ、乃木坂駅に着くまでの間、
ずーっと、お口おモグモグしながら、お顔おユラユラと揺らしていました。 ((((´・ω・`))))
故障と言えば故障なんでしょうけど、
通常使用に支障が無ければ、それわそれでいいんじゃないかと思いました。  (・◇・)ゞ

書込番号:14805381

ナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/14 12:51(1年以上前)

こんにちは
カメラが動くと、手振れ補正機能→撮像素子が逆に動いて補整しますが、カメラを揺らすと
撮像素子が想定外の動き(揺れて停止)に迷ううのでしょう(撮像素子がしばらく揺れる)。

書込番号:14805500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/14 12:55(1年以上前)


 竹中直人モデル。

書込番号:14805514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/14 14:44(1年以上前)

ってことは、手振れ補正をオフにすれば揺れないってことになりませんか?
私はまだ持ってないのでその点分かりませんが、どうですか?

書込番号:14805859

ナイスクチコミ!0


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2012/07/14 14:58(1年以上前)

みなさんがおっしゃるとおりモード2(常時手ぶれ補正)の時にだけ画面が揺れます。
ありゃあ、おもしろいなあ。センサーが揺れてるのが体感できる。
ありがとうございました。

書込番号:14805902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/07/16 15:15(1年以上前)

ぜひ、電源オン、手振れ補正常時でレンズをはずして撮像素子を目で見てください
感動しますよ(~_~)

書込番号:14815384

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2012/07/12 05:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:11件

ヨドバシのポイントが結構あったので、価格がこなれたK-01を購入しました!
薄型レンズもとっても素敵で眺めておりますが、問題がひとつ
PENTAX-M などの初代Kマウントレンズを装着した場合、Avモードにてレンズ
絞りリングをまわしても絞りが動きません。
ちなみにMモードですとリングで絞りが動きます。

あれ?と思い、ホームページを見てみるとAポジションなしレンズの場合
絞りは開放のAV自動露出(絞りリング無効)
となってしまうとのこと、ちなみにK-30も同様です。

K-5 K-7まではこんなことなかったと思うのですが・・・
絞り優先カメラと同じ使い方ができたと思うのですが・・・

ついにペンタックスでも旧レンズの排除が始まったか!!と思ってしまいました
ファームなんかで対応できないものでしょうかねぇ

お願いします!ペンタックスさん!!

手持ちのXR リケノンと28mm F2.8のMレンズでで心行くまで遊ぼうと思っていましたのに・・

書込番号:14795996

ナイスクチコミ!2


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/07/12 06:11(1年以上前)

>あれ?と思い、ホームページを見てみるとAポジションなしレンズの場合
>絞りは開放のAV自動露出(絞りリング無効)
>となってしまうとのこと、ちなみにK-30も同様です。

>K-5 K-7まではこんなことなかったと思うのですが・・・
>絞り優先カメラと同じ使い方ができたと思うのですが・・・

K-5/K-7でもK10D/K20D/K200D/K-m/K-x/K-rでもMモード以外は同一の動作です。
仕様です。基本Mモードで使ってください。

>ちなみにMモードですとリングで絞りが動きます。

K-01から電源OFF時のみ、絞りが動くようになりましたね。
電源を入れると、絞りレバーにより開放に戻されますが。
K-5などでは、電源OFF時も絞りリングで絞りは動きません。

>手持ちのXR リケノンと28mm F2.8のMレンズでで心行くまで遊ぼうと思っていましたのに・・

こちらのK-01では、PENTAX-M 28mmF2.8などのマニュアルレンズで普通に使っています。

基本的なことをお聞きしますが、もちろんカスタムメニューの「16:絞りリングの使用」は許可に設定されて
いますよね?

また、デジカメWatchのK-01記事でも、RIKENON28mmを使っての記事が最近掲載されています。

「PENTAX K-01」をリコーのパンケーキレンズで“2焦点レンズシステム”にする
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20120709_544511.html

より引用

>なおK-01に旧レンズを装着するときは、カスタム設定で「絞りリングの使用を許可する」を選択し、グリーンボタンのカスタマイズでM/Tv/Av時の動作をOFF以外のいずれかにしておく。その状態でグリーンボタンを押すと、設定した絞り値まで絞り込まれた状態で露出計が働き、シャッター速度が適正値に設定される(ただしISOオート時には絞り込み動作は行なわれない)。

書込番号:14796029

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/12 06:36(1年以上前)

絞りに関しては↑と同意見です。試してみて下さい。
で、僕はまだKー01を持ってないんです。
ただ、お値打ち感はかなり強いですし、スローシャッター用途で購入検討しています。シャッターなどのショックや振動はいかがですか?

書込番号:14796059

ナイスクチコミ!2


cantateさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/12 10:14(1年以上前)

ヨドバシでいくらで買ったのカナ?
価格の情報も載せてくれると嬉しいです。

何だか価格コム見てたらヨドバシはあまり
値引きとかオマケしてくれない??

書込番号:14796603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/07/12 11:59(1年以上前)

変な時間の書き込みにもかかわらずレス有難うございます!

>22bit様

有用な情報、ありがとうございます。買って真っ先に絞りリングの使用を許可するは設定しておりましたが、「ただしISOオート時には絞り込み動作は行なわれない」これでした^^;
ISOを固定値にすると、確かにグリーンボタンで絞込み測光しますね
これなら必要にして十分です!この一手間がまた昔のカメラのようで、心をくすぐります。
本気でMモードで使おうと数年ぶりに単体露出計も引っ張り出しましたが、これでカメラ内露出計も使用できそうです。
多分カメラ露出計も分割平均測光ではなく、中央重点になっているようですね、自動的に(まだ検証が足りませんが)


>松永弾正様
高校大学と写真部にも所属、部のカメラのKXやOMやマミヤ645、ミノルタα各世代、EOS5や7、ニコンF90S、CONTAX G-1など
デジタル時代になってからは eos30DやKiss X、X2(まだ現役)などを、
現在はメインがDMC-G3 サブがE-PM1となっております。
かなり取替ひっかえしてきた私の感想です。

それなりのサイズのグリップと適度な重量がありますので
Kiss X2や DMC-G3よりホールド性は高いです。
e-pm1はこの分野では比較になりません^^;
手ぶれ補正を常時ONにするとセンサーがグリグリ稼働していますので
かなり期待が持てそうです。
底板部分もしっかりと広いので、両手でガシっとホールドよりも左手は底板に添えて台にして持つとホールド性はよさそうです。
ゴムグリップは今のところ滑らないのでこの点は2重丸
使い込んでくると劣化などにより評価も変わるかもしれません
自分は高感度特性を期待してこの機種を選びましたので、チャンスがあれば夜や室内でスローシャッターでの撮影も試してみます。
また三脚も大きなものでなくても全然行けそうなのも良いですね
レンズにもよりますが・・・
ミラーショックとは無縁ですがシャッターはご立派なものがついてます、ショックはDMC-G3とほぼ同等かほんの少し大きく感じます。
kissよりは断然ショックはありません。
シャッターボタンも私は半押し・押し込みとも押しにくさは感じません。
使い込むとまた変わるとは思いますが
こんな感想でよろしいでしょうか?


>cantateさま
ヨドバシ川崎店の情報です
価格は 40mmパンケーキ付きで 50500円の表示(ヨドバシオンラインと同額)ポイント10%。
価格交渉後は店員さんが随分悩んで千円引き49500円ポイント10%のまま、現在の価格最安値が、アマゾンの42980円ですのでポイントを計算しての差額が1570円ってところです。
この前E-PM1を購入した時初期不良にあたったのとヨドバシのポイントが有ったのでヨドバシで購入した次第です。
経験的にヨドバシでこの値段提示だと、本当に今が底値な感じがします。今でスヨ!(と購入仲間を増やそうと煽ってみます)

いずれにせよ20年ぶりのpentax一眼、楽しんでみます。

書込番号:14796895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/12 12:38(1年以上前)

ありがとうございます!大変、参考になりました!

書込番号:14797032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/13 10:44(1年以上前)

(悪)スレでも変ないちゃもんとか荒れがない。
ペンタ板って不思議。



私にとってはつまんねぇけど。

書込番号:14800770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/07/13 18:02(1年以上前)

昔のカメラで撮ってます様>
^^;平和なのは良いことです。これからもこの世界が平和であることを願いましょう。

夜遅くずいぶん長い間、いろいろなレンズを試した挙句、
ペンタックスホームページのFAQを見て
絞りは開放のAV自動露出(絞りリング無効)
の記述を見つけ、悲しみのあまり悪スレを立てたことを後悔しております。
でもペンタックスさんはちょっとHPの記述がわかりにくく足りないかなぁと感じています。

生憎の天気ですので、まだ本格使用はしていませんが
グリーンボタン、位置的に押しにくいですねぇ、シャッター半押しか、
赤ボタンに絞り込み測光の機能を設定できないものですかねぇ



書込番号:14802085

ナイスクチコミ!1


cantateさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/13 18:20(1年以上前)

chikachikanyさん

価格情報ありがとうございます♪
ヨドバシ愛好家?だけど、ちょっと値引きが渋いのがタマにキズ・・・.・゚・(つд`)
いつも〜価格.comのWEB画面を店員さんに見せるんだけど、ポイント付きでちょっと高いくらいで
まとめられちゃいます.・゚・(つд`)

古いレンズが使えないけど・・・じゃぁリミテッド専用で^^v
楽しくエンジョイしましょ^^

書込番号:14802143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/13 21:24(1年以上前)

>価格は 40mmパンケーキ付きで 50500円の表示(ヨドバシオンラインと同額)ポイント10%。
 価格交渉後は店員さんが随分悩んで千円引き49500円ポイント10%のまま


商売人はわざと悩んだふりをするものだから
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PENTAX-K-01-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%B3-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-smc-PENTAX-DA40mm-F2-8-XS%E4%BB%98/pd/100000001001472440/

書込番号:14802810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/07/13 22:07(1年以上前)

右や左のダンナさま>

おう!コレはショック!(笑)
今回は私の負けですね、まぁでも辛抱たまらんかったんで
良しとします。

書込番号:14803049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/07/16 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海ほたるより朝日

海ほたるより まる

あうとれっとオブジェ

木更津の漁港

K-01デビュー戦はなんと屋内ミニバスケットだったのですが(笑)
あかん、動体は厳しすぎます(当然ですが)
スポーツ撮影はK-30 やK-5 ぜひ別のカメラで!
難易度高すぎます。
ちょっとペンタックスのPモードはシャッタースピードを遅く設定しがちな気がします
まぁ、慣れの問題ですが、シーンモードスポーツでも同様な気がします
素直にTv使えという気もしますが・・

教訓、不慣れなカメラで高難易度の撮影するべからず

あまりにも悲しいので晴天に恵まれた本日、風景をいくつか
全部JPEGパラメーター標準カメラ任せ出しです。リサイズのみPhotoshopで

レンズは付属のXS 40mm 2.8
売ろうかな?と思ったけどこういうレンズもあってよし!

こういう向きのカメラですなやはり、すばらしい解像感です。



書込番号:14815378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2012/09/03 00:39(1年以上前)

グリ ーンボタンのカスタマイズでM/Tv/Av時の動作をOFF 以外のいずれかにしておく。

すいませんここがよく理解できないので詳しく教えていただけないですか?
レンズはSMC PENTAX-M 1:1.7 50mmです
このレンズで遊びたいんですけど露出計が使えません、、、

書込番号:15015156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/09/03 01:23(1年以上前)

すいません
解決しました

書込番号:15015274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信21

お気に入りに追加

標準

この値段なら満足

2012/07/12 02:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1724件

ここ最近、Webを見て気になっていたので、店頭を見回る日々が続いていました。

Sofmap名駅前店で43100円の値札を見て、前見た時より3千円も下がっていました。
買おうと思ったところ、以前郵送されてきた割引券が無かったので、翌日まで待って
購入。

最終的な結果は43100円で割引券で5%引きで40950円。あとはポイントが10%となかなか
良い価格でしたよ。
実質約37000円でした。

レンズが店売りだと29000円と考えれば、本体は8千円程度ですね…。

なお、以前から使っていたK-Xは処分しました。
まあ、Qと二台体制で使っているので使う機会も少ないと判断したので…。

そのお陰で2万程度の出費で済みました。

ただ、天気が悪いのでテストで写真を取るのも大変でしたけど…。

ちなみに沢山ポイントを持っているエイデンは値引きに全く応じる気も無く、
7万が限界ですと言われてしまった。

ただ、K-30はあまり変わらない値段でしたけどね。
まあ、出たばかりで余り差がでにくい状況ですけどね。

書込番号:14795828

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/12 06:32(1年以上前)

かなりお値打ち感が出てますね。
スローシャッター用途で検討しています。シャッターなどのショックや振動はいかがですか?

書込番号:14796054

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/12 08:58(1年以上前)

聖639さん、こんにちは。
K-01購入おめでとうございます。
K-30も出て、K-01が更にお買得価格になってきましたね。
Kマウントレンズが気軽に使えるミラーレス、
ペンタはレンズも比較的コンパクトなのが揃ってますので、
嵩張らないのも嬉しいところですね。
Qとの2台体制とのこと、引き続きK-01でのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:14796368

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/07/12 11:39(1年以上前)

DA40が欲しい人にはk-01のおまけが付く??

書込番号:14796837

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/12 18:33(1年以上前)

そのうちDA40XS単体よりK01キットの方が安くなったりしてね。

書込番号:14798127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/13 02:08(1年以上前)

いつも思うのですが、「実質○○円で買えた。」っておかしくないですか?
自分が支払ったお金の総額が「実質」です。
その品物を受け取るために5万円払ったのなら、ポイントがいくら付こうが「実質5万円」の買い物です。
だって5万円、財布(もしくは口座)の中から「出ていってる」のですから。
付いたポイントは次回の買い物でしか使えないし、その店でしか使えません。
お金ではありません。ポイント分のお金が戻ってくるわけではないのです。

実質○○円で買えたと言うべきなのは、次回の買い物をしたときに、
値段は2万円だったけど、ポイントが1万ポイント溜まっていたので、「実質1万円で買えた。」
というべきです。

以上、正論でした。

書込番号:14799954

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/13 09:07(1年以上前)

↑こういう細かいこという人たまにいますね。
そんな重箱の隅をつつくような。
その日その場で、ポイントで他のもの買ったかもしれないじゃないですか。
であれば、実質といっても間違いないのでは?

書込番号:14800513

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/13 13:55(1年以上前)

>その日その場で、ポイントで他のもの買ったかもしれない

頭が悪すぎます。
ポイントで他のものを買ったとしても、「他のものを買った」だけ。
K-01を○万円で買ったという事実には何の影響も与えません。
あくまで別な買い物をしただけ。
ポイントに騙されてる人間って頭悪すぎ。

書込番号:14801365

ナイスクチコミ!7


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/13 14:49(1年以上前)

>DA55-300は持ってるんですが、ダブルズームセットが一番割安なので、
それを買ってレンズを新品未使用でヤフオクで売れば2万円台でK-01のボディがに入りそうです。

実際は財布からWズームの代金が出ているのに、レンズを売れば2万円台でボディが手に入りそうって人は賢い人なのかな?

>だって5万円、財布(もしくは口座)の中から「出ていってる」のですから。
>実質○○円で買えたと言うべきなのは、次回の買い物をしたときに、
値段は2万円だったけど、ポイントが1万ポイント溜まっていたので、「実質1万円で買えた。」
というべきです。

書込番号:14801514

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/13 15:50(1年以上前)

日本銀行券も伊勢丹商品券もビックのポイントも、絶対的な違いはないよ。
1000円はらって5ドルおつりもらって、1000円の買い物とは考えないし。

書込番号:14801676

ナイスクチコミ!0


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/13 16:56(1年以上前)

エアーサロンパスさんが正しいと思う。

人によっては、
「ポイント10%ついたので実質○○円」次に買い物して「溜まっているポイントを使ったので○○円で買えた」

これってポイントの二重計上じゃない。

横スレごめん

書込番号:14801852

ナイスクチコミ!6


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/13 17:00(1年以上前)

ごめんお名前間違えた。

(誤)エアーサロンパスさん→(正)エアーサロンパスEXさん

失礼しました。

書込番号:14801866

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/13 18:09(1年以上前)

どちらが頭悪いんだか・・・まぁどうでもいいけどね。
>「他のものを買った」だけ。
その買う分の価値あるもの(ポイント)をバックしてもらった、
それを実質と表現してるだけだと思うけどね。
何にしても、もう少し言葉は選んだほうがいいと思いますよ。

書込番号:14802111

ナイスクチコミ!9


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/07/13 19:36(1年以上前)

どーでも良い事にイチイチ突っ込まんでも(笑)
本人の手出しとポイントとかが引かれる前の価格もしっかり買いてあるわけやし。
スレ主の聖639さんが良い買い物できてよかったじゃないですか〜☆

書込番号:14802390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/13 22:27(1年以上前)

>XA8C

現金とポイントの差も分からないとは実に愚か。
それより何よりまず大前提として私は「実質」と言う表現を使っていない。
きみは実に愚かで理解力が無いな。

書込番号:14803169

ナイスクチコミ!4


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/13 23:42(1年以上前)

質問してるだけなんですけどね。
ポイントとして現実に残っているものと売れるかどうか分からないものを計算に入れてはしゃぐひとはどちらが賢いのかな?と。

それに私がポイントのこと書いてます、どこを読み解かれたのかな。
引用部分?



書込番号:14803583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/07/14 06:57(1年以上前)

半けつ

どうでもいい。

書込番号:14804367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/14 11:34(1年以上前)

40950 X 9/10 で実質と言っているのならちょっと浅はか
40950 X 10/11 で実質を出しているなら完璧ではないが
「実質」という言葉は個人の事情も関係するので妥当な計算と言える。

前者は 36855円で、後者は37227円なので 約37000円と言っても問題は無いでしょう。

以前、池袋ヤマダデンキでは平気で正札に「実質○○円」と
ポイント分を引いた額を表示していた。
これは詐欺に近い行為だと思う。

上記の理由は自分で考えてみてください。
価格.comでは2度ほど書いたことがあるので省略します。

書込番号:14805229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/14 12:10(1年以上前)

ポイント換算の本質的な問題について議論されたが
実質的な進展がないまま終了した

書込番号:14805355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/14 14:41(1年以上前)

今回の買い物ではポイントがついただけで実質とは言えないでしょう
キャッシュバックとは違いますからね
ポイントを消費して買い物をしたものなら「実質○円」でしたとなりますね
でもスレ主さんの満足話に水を差すような流れになってしまいましたね

書込番号:14805845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/14 14:47(1年以上前)

スレ主さんがした買い物の実質的な満足感は他人がとやかく言おうと関係ないはずなので、
これはこれでよいんじゃないでしょうかw

書込番号:14805868

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング