PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

金環食

2012/05/21 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
機種不明
機種不明

おはようございます。
あいにくの天気でした。
K−01にFA645 400mmf5.6+2倍リアコンで撮影です。

書込番号:14586944

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/05/21 08:47(1年以上前)

お見事ですね!
完全な「輪」に近いということは、日本列島最南端に近い所にお住まいですか?
当方、阪神間なのでそのような輪にはなりませんでした。
(スレッド立ててます)

書込番号:14587003

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2012/05/21 08:56(1年以上前)

撮影は大阪ですよ。

書込番号:14587044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2012/05/21 09:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最初は薄雲の中

始まりました

トリミング

金環でしょうか、トリミング

ken-sanさん
おはようございます

ぜんぜん撮る気はなかったのですが、はじまったらムズムズしてきて急遽撮影(^^ゞ
金環のときだけ雲から出てくれました(^^vぶぃ

K-01ではありませんが、ちょっとお邪魔させてください。
K20DでFA☆300F4.5にND8+PCLフィルター2枚重ねです。手持ちのフィルターの都合でレンズを選択。
ちなみに、東京の北のはずれです・・・


書込番号:14587075

ナイスクチコミ!9


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2012/05/21 09:32(1年以上前)

パラダイスの怪人さんおはようございます。
そちらは晴れで良かったですね。
こちらは逆ではじめは晴れていて肝心の時に曇りでした。
アストロソーラーフィルターというシート状の物を切って使用しました。
値段も安いしね。

書込番号:14587156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/05/21 10:59(1年以上前)

別機種
機種不明

パラダイスの怪人さん初めまして。
東京では完全に輪になって見えたのですね。
地図でそれが判ります。
「輪」になる前のを一枚アップしました。

書込番号:14587400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2012/05/21 11:23(1年以上前)

別機種

ましなリング、トリミング

ピンクモンキーさん
こんにちは

東京のはずれで少し金環がいびつかと思いましたが、もう一枚ましなのがありました(^^
金環が始まるまでは雲があっても太陽は見えていましたが、終わると見えなくなりました。

そうそう、突っ込まれるまえに訂正。C-PLです(^^ゞ


書込番号:14587457

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

私もこれ欲しいです。

2012/05/19 06:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:67件

しかし、私の住んでる近辺の家電量販店にサンプルがないんです。
なので触ることも出来ません(>_<)
k−mからの買い替えを考えておりますので、アドバイスお願いします。

書込番号:14578372

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/19 06:27(1年以上前)

小さいのにK-5より大きいくらいにみえるデザイン(笑)。日本的ではないボタン表示(笑)!
ただ、描き出す写真はめちゃくちゃにいいんですよね(笑)!
使ってみると愛が芽生える不思議なカメラです。
あまり奇抜なカラバリは飽きますから、バランスを考えた方が良いかと。

最大の問題は…大阪ですら電源の入ったデモ機が少ないことでしょう。

書込番号:14578388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件

2012/05/19 07:11(1年以上前)

松永弾正さん。

ですよね〜。
デモ機がないんですよ。
カメラのキタムラやノジマとかにもないです。

ps.すみません。誰か静岡県の東部でデモ機を扱っているお店を知っていれば教えて下さい。お願いします。

書込番号:14578443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/19 15:27(1年以上前)

angelfalls_canaima1966さん こんにちは

 買い増しが良いのは、ないでしょうか〜!!

 CCD機であり光学ファインダーのk‐mは残していおても
 k−01と住み分けができると思いますが〜!!

書込番号:14579895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2012/05/19 17:32(1年以上前)

>C'mell に恋して さん。

すみません。
k−mは残します。
愛着がありますから♪

書込番号:14580211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/19 17:49(1年以上前)

こんなんもあります。
http://digicame-info.com/2012/05/k30625.html

書込番号:14580270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件 ブログ 

2012/05/19 20:06(1年以上前)

自分の所は田舎なのですが、ケーズデンキに普通に置いてありましたよ。

書込番号:14580699

ナイスクチコミ!0


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2012/05/20 13:52(1年以上前)

 エイデンサントムーン柿田川店は「県内最大級の大型家電店」との事です。http://www.suntomoon.co.jp/shoplist.html
他の方が既にお書きになってますが、ファインダー視野率100%、防塵防滴機構採用のK-30が今週中に発表されそうです。
オーダーカラーで8箇所の部位別に色が選べるK-zもK-30の後に発表されるのではないかと思います。御参考になさって下さい。

書込番号:14583806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/21 19:48(1年以上前)

angelfalls_canaima1966さん こんにちは

 k‐mを残されるのですね〜!

 おそらく併用できると思いますので、k−01を購入されましたら
 共に楽しまれてください〜!!

書込番号:14588935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/05/21 21:12(1年以上前)

>>C'mell に恋して さん。

残しますよぉ〜。
愛着がありますからねぇ。

それにしても、今日も家電量販店に行ってきましたが、
デモ機が無いんですよぉ〜(>.<)

書込番号:14589366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/21 21:45(1年以上前)

angelfalls_canaima1966さん こんにちは

 私は地方に住んでおりますので、k−01のデモ機を見た事は
 ありません。
 やはりk−01は気になる存在です〜(笑)

 そういえば、k30の発表が間近に迫っているようですね〜。

 こちらも気になる存在です〜(爆)

書込番号:14589539

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/22 12:38(1年以上前)

機種不明

angelfalls_canaima1966さんこんにちは。
ペンタ君はなかなかデモ機をおいてもらえないですよね。
たぶん町中にお出かけしたときにしか触れないと思いますがK−01は良いかどうかということでしたら良いカメラです。
あまり評価されていないからかお値段はかなり安くなってますのでお買い得でしょうね。
写真はペンタックス67と言うフィルムカメラで撮影したポジをK−01で複写したものです。
ここまですごく複写出来るとは思ってませんでした。
複写の性能が高いと言うことはカメラ自身の基本性能が高いと言うことです。
K−01は購入してK−5より満足度は高かったです。

書込番号:14591732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件

2012/05/22 20:23(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
今日もbrowsemen に教えてもらったエイデン柿田川店に行ってきましたがありませんでした(>_<)

同じペンタのQのデモ機がありました。
触った感じデジ1と換わらない印象を受けました。

チョイと浮気心が・・・・・。

書込番号:14593187

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2012/05/23 14:49(1年以上前)

>browsemen に教えてもらったエイデン柿田川店に行ってきましたがありませんでした(>_<)

 すみません。残念です。
 私が店などでK-01の実機を試した感じでは、内蔵ストロボを閉じる感触やダイヤルを回す感触などが良いと感じました。グリップはやはりスタイル重視なのかぴったりとは合わなかったと思います。もしかしたらなれればもう少し合う様になるかもしれません。重さは560グラムありますので他の薄いタイプのミラーレスと違ってやや重量感を感じます。オートフォーカスは標準ズームの18-55mmでは測距点が中央のみの場合は近くに合わせた後に遠くに合わせる場合でも結構速いと思いますが、測距点オートの場合は近くに合わせた後に遠くに合わせる場合フォーカスが最短では動かず必ず遠回りするので遅いです。フォーカスの前後の移動量が少ない場合は測距点オートでも余計な動きはない様です。DA40mmF2.8XSのAFはもう少し遅かったかもしれません。参考になさって下さい。

書込番号:14596028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2012/05/23 20:02(1年以上前)

>browsemenさん。
すみません。敬称を略してしまって、、、、、

丁寧に返信して下さって有難う御座います。
しかし、性能が良いのは判りましたが、やはり触ってみないと、しっくり感は人それぞれだと思うので、気長に探してみたいと思います。

昨日今日と2件回りましたがデモ機無いですね。
今日は、いささか店員にチョットした逆切れ気味で文句を言いましたけどね(^.^)

書込番号:14596872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/05/24 15:23(1年以上前)

(´・ω・`;) ひょっとすると
各都道府県の営業エリアの問題ですかね?

街の電気屋さんみたいな個人商店と違い
今の量販店はメーカー側で展示する様にお願いする形です
レンズなどの在庫なども「お店が買い取る」と言うよりも
「メーカーが売場に置かしてもらう」感じです

私の住む東京はヨドバシ・ビックカメラ・ヤマデン・コジマ
どこにでも展示してあり試し撮りも出来ます
気持ちはわかりますが店員に何を言っても疲れるだけです
その店員すら正規従業員とも言えません

お住まいのエリアを脱出しないと触れないかも知れませんね
ちょうど営業網の穴の部分なのかも知れません
PENTAXのお客様相談センターなどで
展示してある店を調べてもらえると助かりますよね?


書込番号:14599748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2012/05/25 14:48(1年以上前)

みなさん、アドバイス有難うございます。

本日、実機触ってきました。
場所はヤマダ電機国吉田店です。

握った感じは、わりかし手のデカイ私でもシックリ来ました。
しかし、browsemenさんのコメントのように、
>測距点オートの場合は近くに合わせた後に遠くに合わせる場合フォーカスが最短では動かず必ず遠回りするので遅いです。

確かに。でも慣れればどうでしょうか??

一応カタログも持って帰りました。
じっくり考えます。

皆さん有難うございました<(_ _)>

書込番号:14603327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/25 23:16(1年以上前)

私の地域にも展示機はモックアップしかなかったんですが、店員に「この機種はAFが若干遅いと聞いたんですが、どのくらい遅いんでしょうか?これと同じくらいのAFの速さの機種で、動いているのはありますか?」と聞いたら、「どのくらいかわちょっとわかりません」と言われました。

次に他のメーカー応援スタッフの店員に聞いてみると、また同じ人が呼ばれてきました。そこで「AFの速さがわからないと、買ってもすぐに返品になったらいやだから」というと、しぶしぶではありますが、在庫品を開けて充電を少しした状態で持ってきてくれました。AFも試せましたし、実機の重量感もよくわかりました。

ポイントは何人かに聞くことと、AFの速さがわからないと買えないということを伝えたことかと思います。値段を聞いたら、最安値+2万でしたので、論外でした。「よくわかりました。ありがとうございました。」と言って、店を後にしました。

ぜひチャレンジしてみる価値ありますよ。

書込番号:14604936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/05/26 07:08(1年以上前)

>SUPRA_JZA80 さん。

確かに、家電量販店の価格は高かったです。
ズームキットで68,000円程度でした。
ポイントが付与する分高いです。

もう少し様子を見ることにします。

書込番号:14605847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 皆様のK-01見せて頂けませんか?

2012/05/19 02:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 PARISIENさん
クチコミ投稿数:6件

近々購入予定の者です。
只今真剣に本体の色を何色にするかで悩んでおります。
3色ともそれぞれに良さがあり(^_^;)現在、白×黒にDA35mm(パープル)、フィルター黄色の組合せで検討しております。
また、黄×黒にDA35mm(イエロー)の組合せや黒ボディにDA21mmリミテッドの組合せなんかも非常に惹かれます。
購入の参考に皆様のこだわりの本体とレンズの組合せを写真で見せて頂けませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:14578194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/19 07:20(1年以上前)

別機種

ゴム製は埃が付きやすいです

黄色のゴムカバー、すぐ汚れるかなと思ったら大丈夫みたいですね。
旬が過ぎると下取りするかもしれないですが参考までに。
レンガ君の液晶は昼間でも見やすいですが
何分少し重いので、ルーペを取り付けてバランスを取っています。

書込番号:14578465

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/19 18:31(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

DA21mm

DA21mm

FA43mm

FA77mm

私も買うときに色で悩みました
自分の持っているレンズとマッチしそうな黒×黒になりました
黒で満足していますが、今でも他の色が魅力的に見えます

書込番号:14580402

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/19 18:36(1年以上前)

別機種

タムロンA16+FA-540FGZ

大きめのレンズとストロボを付けてみました
小さいレンズとの使用がほとんどで、実際この組み合わせで使った事はありません

書込番号:14580421

ナイスクチコミ!6


DSUさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 22:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

無難な黒にしました。
新しいレンズも古いレンズもしっくりきます。

書込番号:14581382

ナイスクチコミ!6


Estrellasさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 12:11(1年以上前)

機種不明

コレしか考えられへんわ〜。

書込番号:14587573

ナイスクチコミ!14


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/21 14:13(1年以上前)

Estrellasさん

先週、キタムラなんばCity店に行きましたが、ブラック×イエローだけ取り寄せになっていました。
タイガースカラーで人気なのでしょうかね?(笑)

書込番号:14587970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/03 00:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

借りてるレンズ(FA43mm)ですが・・。
シルバーのレンズが見た目にバッチリです。
TAMRONのA03S(これは自分の)もよく似合います。
しかしこのレンズ(FA43mm)良いな〜。

書込番号:14635051

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AF合焦後の拡大表示

2012/05/18 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

AF合焦後、2倍に拡大表示されますが
これをキャンセルする方法ありますか?

MENU一通りみたのですが
便利なときもありますが
フレーミングがやりづらい場面もあります

書込番号:14576135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2012/05/18 17:01(1年以上前)

ぴかーどかんちょうさん、こんにちは。

『撮影メニュー』の『AF/MF設定』の『AF時の自動拡大』で変更できないでしょうか?

書込番号:14576205

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2012/05/18 18:45(1年以上前)

うわっ!
見落としていました
たすかりました
感謝!

書込番号:14576519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信29

お気に入りに追加

標準

これほしいです

2012/05/15 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、3ひろりんといいます。
Ks電気で触ってみてから、非常に気になっています。
中学時代から、ペンタ使いです。それこそ最初は、SPのシルバーでした。一度浮気をしまして、オリのOM1を使いましたが、ファインダーになじめず、それ以降またペンタ一筋ですが、一機種をながーく使っています。現在はK100Dで古いレンズやら、怪しいレンズを楽しんでおりましたが、去年の津波で、レンズが二本を除き、塩漬けになり、「また、集めなければなー」と考えるも、MFピントが近頃怪しくなってきまして、ふと、電気屋さんで見て、持っていたSDを放り込んででその辺を、MFで撮ってみて、「けっこういけるんでねーの」などと呟いておりました。ただ、元ミラーボックス跡地をなにか利用できるのでは、と考えていました。たとえば、仮にどうでしょう、ヤシコンにむかーしあった、コンタAXのように撮像面が前後に動くシステムを入れ、可能かどうか知りませんが、15mm程度動くようにすると、ほぼすべての35mm一眼レフのレンズでAFあるいは、MFアシストでピントばっちりになるのでは、なかろうかなどと夢想している次第です。そんな風に考える私は、おばかですかねー。ただ、後一押しの誰かによる背中の一押しがほしいだけかもしれませんが。以上駄文失礼。

書込番号:14563729

ナイスクチコミ!4


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/15 13:00(1年以上前)

3ひろりんさん、こんにちは。
実際に触って気に入ったのであれば、
そしてK100Dを使ってて、数本レンズもお持ちであれば、
K-01楽しめると思いますよ。
背中、ポンっと押してみました!!

書込番号:14563763

ナイスクチコミ!3


fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/15 13:01(1年以上前)

津波での被害、お気の毒に存じ上げます。心が痛くなる思いです。ペンタに関しては、きっと僕より大先輩だと察します。是非とも復活されるべく、若輩ながら、背中をそっと、そして勢い良く、押して差し上げます。復活を心待に致しております!!k-01購入してくださいませ!!

書込番号:14563765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/15 14:05(1年以上前)

機種不明

HC−X900Mの3MOS

あのスペースを活かせば面白いですよね♪

ボディ内AFは基本レンズを繰り出した状態に対して
センサーを前にもってくるならよいですが
レンズが無限遠を基準にするとセンサーを後に動かさないといけないので
ボディが厚くなってしまいますね

それならばミラーでグリップ側に90度光をまげて
センサーを左右に動かすといいかもしれない
マウント位置をおもいっきり左によせれば結構大きく動かせそう(笑)
ボディもK−01より薄くできるかもしれない


あとはあのスペースにプリズム入れて光を分光し
3MOSのカメラを作るとかね
フォベオンつかわなくても同じ座標でのカラーデータが揃うから
解像感の高い絵が得られますね

APS−Cの1眼レフはフルサイズの規格を流用しているので
フォーマットサイズに比べてフランジバックが長いので
プリズムが入るスペースが十分あったりします♪


アストロトレイサーを作るペンタックスですから
びっくりするアイデアを出して欲しいものですね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14563943

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/15 22:08(1年以上前)

3ひろりんさん、

このカメラ、意外とマニュアルフォーカスの適性高いですよ。
特に目が悪くなってきてファインダーでの詳細なピント合わせがキツい方には、かえってミラーレスで液晶画面を見ながらのフォーカシングが向いていると思います。

また、このカメラの液晶は非常に再現性も良く、フォーカスを補助する機能も備わっていますので、オールドレンズをそのまま楽しめるカメラです。是非購入して楽しんでください。

あるろべなと〜るさん、

アイデアとしてはミラーレスで3MOS的な技術を開発するのも面白いですね。
リコーと技術力を集結して、何か差別化できる技術開発を期待したいところです。

書込番号:14565557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/16 05:21(1年以上前)

3ひろりんさん
触ってみて良かったんやったら
ええんちゃうんかな。
色は、どうするん?

書込番号:14566634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/16 08:30(1年以上前)

3MOSはいいですよ♪
ベイヤー素子は光の2/3を常に捨ててますからね

これをすべて使える3MOSは高感度もよくなるでしょう♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14566946

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/05/16 10:55(1年以上前)

> ベイヤー素子は光の2/3を常に捨ててますからね

ホントですか?
1MOSで受ける光と3MOSで受ける光のエネルギー量は同じだと思っているのですが。
3MOSだと各々のセンサーに到達するのは 1/3ずつじゃないのかな?

書込番号:14567290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/16 11:50(1年以上前)

難しい用語はわからないけどdelphianさんが正しいと思うな
直感的に…

書込番号:14567441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/16 14:27(1年以上前)

ベイヤーにはカラーフィルターがあるからね
一つのフォトダイオードにはRかGかBの光一つしか当たりません
他はフィルターでカットされて捨てられます

3MOSの場合RGBの3つに分光しても受光する3つのセンサーはただのモノクロセンサーなので
その光エネルギーは理論上は全てフォトダイオードにあたります

プリズムを使って色を分けるほうがカラーフィルター使うよりも圧倒的に有利


ちなみにベイヤーでも赤以外の光と緑以外の光と青以外の光を通すカラーフィルターでやるやりかたもあり
それだと1/3の光が無駄になるだけですが
一般的ではないようです

書込番号:14567973

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/05/16 14:37(1年以上前)

あ〜 なるほど。
カラーフィルターの存在を忘れておりました。

書込番号:14567997

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/05/16 14:40(1年以上前)

あれ? そしたらRだけ受光したいセンサーはどうやって赤だけ分けるのでしょう。

書込番号:14568005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/16 14:54(1年以上前)

まあ3色にわける原理は細かく調べてないけども

上の図のようにプリズム部分だけで3色にわけつつ3方向にもわけてますね

ちょっと調べただけだと資料がなかった…(笑)

書込番号:14568047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/17 17:59(1年以上前)

プリズム分光方式が現実味を感じさせない要因としては、コストの問題が第一。

映像なら、少しばかり光軸が狂っていても人間の目には気づかない。
しかし、こと、写真ともなると、ドット単位での集合が不可欠。

超精密加工技術が必要。

逆説的思考に立てば、これすなわち、日本のお家芸なのだが。

いずれ野心的な機械が出現することでしよう。

フォビオン対抗として確立出来るか?
それが問題。

書込番号:14572579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/17 23:04(1年以上前)

位置合わせはペンタックスなら手振れ補正機構を使ってコスト削減に成功しているし
むしろ電気的に合わせればいいだけじゃないかな

手持ちHDRですでにやってる技術

動画だと処理速度の問題が出る可能性も高いけど
静止画なら簡単なことでしょう♪

書込番号:14573795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/05/18 22:09(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>ちょっと調べただけだと資料がなかった…(笑)

そんな調子だもの・・・
既存のKマウントレンズ使うつもりなんでしょうか(笑

書込番号:14577265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/19 09:35(1年以上前)

>既存のKマウントレンズ使うつもりなんでしょうか(笑


もちろん♪

てかこのスレがK−01を進化させるならどうしようかって話なので
Kマウントミラーレスで無駄に使われないでいる
ミラーボックスに相当する空間をどう活かそうかって話ですからね


個人的には一番欲しいのは新マウントのフルサイズミラーレスです(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14578822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/05/19 10:54(1年以上前)

>>既存のKマウントレンズ使うつもりなんでしょうか(笑

>もちろん♪

最高画質目指してダイクロイックプリズム使うんでしょ?(笑

だめだこりゃ(爆

書込番号:14579057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/19 11:20(1年以上前)

新しいレンズも出すべきだろうが
3MOSは既存のレンズの性能も今以上に引き出せるのだから問題あるまい

ベイヤーのもやっとした感じがなくなるだけで意味はある

まあ、俺は本気で出して欲しいわけではないけどね(笑)

Kマウントでミラーレスにするなら、あの無駄になってる空間に
必然性を持たせないとKマウントユーザー以外にほとんどアピールできないことが問題なだけ
その中の一つの可能性を書いたまでだよ

同じく従来の規格でミラーレスを出したAマウントでも同じ問題を抱えるが
いまのところはトランスルーセントミラーでお茶を濁してる状況か(笑)

書込番号:14579121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/05/19 13:00(1年以上前)

>新しいレンズも出すべきだろうが
>3MOSは既存のレンズの性能も今以上に引き出せるのだから問題あるまい


だから、そんな事妄想してるから「駄目だこりゃ」な訳♪(爆


書込番号:14579432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/19 13:30(1年以上前)

DIGITAGON.さんが一番「駄目だこりゃ」じゃないの?

会話にならないし話がすすまないからはっきりいいなさいな♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14579526

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:105件

シグマDP2xを使っているんですが、色々な画角で撮りたくて、レンズ交換式カメラを探しています。いわゆる一眼タイプのボディが好きではないので、ミラーレスで探していて、センサーの大きさや価格からこのK-01にしようかなと思っています。ローパスフィルターが少なくて、どこか写りがDP2のような空気感があることも決めての一つです。

撮ろうとしているものは植物(被写体に近寄れない場合DP2では難あり)やペットの猫(動くため液晶のタイムラグがあったり、高感度性能の低いDP2では追いつけない)です。

DP2が35mm換算42mmなので、それよりも広角は欲しいし、望遠も欲しいとは考えていて、18mm付近の単焦点は高くて手がでないので標準ズーム必要だなと思っていました。
DP2が良かったのでシグマのレンズが使いたかったんですが、ペンタックス純正ズームも相性がいいと聞きました。自分で調べた範囲では以下の5点から悩んでいます。


@ビスケットレンズキット+シグマ18−125レンズ
Aビスケットレンズキット+シグマ18−55レンズ(F2.8始まり)+将来的に55−200
Bビスケットレンズキット+タムロン17−50レンズ(F2.8通し)+将来的に55−200
Cダブルズームキット+将来的にビスケットレンズ(必要そうなら)
D標準ズームキットのみで試してみる。

ダブルズームキットもよさそうですが、シグマの望遠ズームのハーフマクロ機能も欲しい気がします。

どういう組み合わせが最適か、知識と経験がある方教えてください。本当に悩んでいます。お願いします。

書込番号:14561809

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度4 ハッピーフォトライフ 

2012/05/14 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

>動くため液晶のタイムラグがあったり、高感度性能の低いDP2では追いつけない

どのくらいの動きかわかりませんが、ネコちゃんが小走りでこちらに向かってくるようなシーンでは「やってやれないことはない」という感じでしょうか。K-01の追尾AFを使っても歩留まりが悪いと思います。(どこまでピントにこだわるかによりますが・・・。)コントラストAFが動体にはむいていないことと、PentaxのレンズがコントラストAFに最適化されていないことが原因だと思っています。


動体撮影のことをのぞけば、
お話の内容からしてダブルズームキットで始められたらいいような気がします。
その後、単焦点のマクロを購入されるとおもしろそうです。

私もネコを撮りましたので参考に画像をはっておきます。
のんびりしているネコならいい感じに撮れると思います。



書込番号:14562063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2012/05/14 23:45(1年以上前)

club中里さん ありがとうございました。

AFが動体にあまり向いていないようですね。やはり、ダブルズーム→単焦点マクロがコストパフォーマンスが良さそうですね。

猫さんかわいいですね。二枚目の写真は特に空気感があっていいですね。

AFの早いGX1とも迷いましたが、レンズが少ないのと、なんか画質に個性がないと感じてしまいます。

書込番号:14562218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/14 23:56(1年以上前)

このカメラはコスパが良いですから、ご要望にはピッタリですね。多分画質的にガッカリすることは無いと思います。

下手なズームだと画質上DP2に対するメリットが感じられないかもしれませんので、単焦点で攻めてみるのも面白いカメラだと思います。とりあえずビスケットレンズで慣れてみて、それからですかね。
マニュアルフォーカスが苦にならないのであれば、膨大なオールドレンズの中から単焦点レンズを楽しめます。せっかくペンタを選択するのだから、Kマウントのメリットを享受するのも手ですし、お手軽で高性能なズームレンズをお好みで増やすのも良いと思います。

魚眼ズームはメチャクチャ楽しいですよ。これは絶対お奨めです。



書込番号:14562268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2012/05/16 21:09(1年以上前)

Crashworthinessさん ありがとうございます。

<膨大なオールドレンズの中から単焦点レンズを楽しめます。

DP2で単焦点にはなれたので、単焦点いいですよね。明るいし、歪まないような気もします。

前から思っていたんですが、ペンタックスに限らず、オールドレンズというのは当時の価格に対して安くなっているんですか?中古なので状態によりけりですが、現行のものより安いんですか?もしくは現行のものより性能がいいんでしょうか?

<魚眼ズームはメチャクチャ楽しいですよ。これは絶対お奨めです。

なるほど、魚眼は使ったことないです。

書込番号:14569283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/16 22:35(1年以上前)

当機種

魚眼ズームの作例、街中だとK-01は重宝します。

SUPRA JZA80さん、

単焦点が好きな人はホント単焦点しか使わないですね。
私もそんな感じで、ズームは子供の運動会くらいしか出番がありません。唯一魚眼ズームは頻繁に使いますが。

オールドレンズに関しては、例えば「オールドレンズパラダイス」とか本も出てますので、参考になると思います。
別に古いものが性能が良いとか、安いとか、そういう話ではなく趣味の一つです(物好きとも言います)。

ペンタの場合、大昔のレンズからほとんど全て現在のマウントで使えます(M42用アダプタも純正であり)。
標準レンズとか数が多いものは程度が良くてもかなり安いです。中古屋さんですぐに見つけられますね。
個人的にお奨めなのはCarl Zeiss JenaのPANCOLAR50ですが、K-01だと露出が安定しないです。
ついでに中古の露出計も購入して、フルマニュアルで楽しむのも一興かな。あまり強くは推しませんが。

書込番号:14569749

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/16 23:18(1年以上前)

機種不明

SUPRA_JZA80さん、こんばんは。

ちょっと気になるチェックポイントの3つです。

1)>空気感 >純正ズームも相性がいい
SUPRA_JZA80さんにとっての「空気感」が(DP2xユーザーとしての)「画質へのこだわり」なら、
DA★やDA Limited などもご検討に入れてはいかがでしょうか?
当然ながら純正品はシステムとしての統一性、機能の一貫性、製品としての信頼性(相性?)は期待できます。

2)クイックシフトフォーカス(QSF)
選択肢の中にQSFを採用した純正レンズがありません。
QSFはPENTAXユーザーには大切な機能の1つですので、チェックしておいていただきたいと思います。
ビスケットレンズ(DA40XS=QSF無し)はデザイン優先で選ばれるなら賛成ですが、
ピント調整の操作性としてはDA40 Limited(QSFあり)のほうが優れています。
>C将来的にビスケットレンズ(必要そうなら)
なお、画角的には40mmよりもDA21 Limitedのほうがおすすめです。

3)リングの回転方向
フォーカス(ピント)とズーミング(焦点距離)リングの回転方向はメーカーやモデルによって左/右違います。
PENTAXとTAMRONは(ほぼ)同一ですが、PENTAXとSIGMAは(ほぼ)逆で、
混在使用すると誤操作が気になる場合があります(気にされない方もいらっしゃるようですが)。
いずれにしても、候補レンズのリング回転方向を事前にご確認されることをおススメめします。
※ここはPENTAXのスレなので、純正レンズをおススメする方が多いと思いますが、
SIGMAユーザーのSUPRA_JZA80さんには思い切って「SIGMAのレンズだけで揃える」のも一策と思います。

ちなみにこんな「お買い得SIGMAダブルズームセット(?)」も、あるようです。
[e-TRENDさん]http://www.e-trend.co.jp/camera/139/1360/product_187267.html

ご参考になれば幸いです。
  

書込番号:14569994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2012/05/17 23:26(1年以上前)

Next Oneさん ありがとうございます。

>DA★やDA Limited などもご検討に入れてはいかがでしょうか?

確かに、ですが、画質はDP2の方が良くていいのです。DP2もまだまだ使いたいので、高いお金を出してDP2に近づこうとはしていません。ペンタックスにはDP2の70%の画質と200%の利便性(広角、望遠、マクロ、ズーム、JPEG、高感度性能)を求めています。なのでセットレンズで十分です。


>フォーカス(ピント)とズーミング(焦点距離)リングの回転方向はメーカーやモデルによって左/右違います。

そのようですね。マウントを合わせるんだったら回転方法も合わせて欲しいですよね。
混在は間違いのもとですね。


>ちなみにこんな「お買い得SIGMAダブルズームセット(?)」も、あるようです。

お買い得ですね。シグマで揃えてみるのもいいですね。ただ、K-01はボディのみが割高ですね。
ビスケットレンズだったらシグマのダブルズームと共存できそうですね。(大きさメリットの面で)あとは重さですね。

有益な情報をありがとうございます。

書込番号:14573904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/18 22:28(1年以上前)

☆K-01にはレンズのディストーション補正と倍率色収差補正をする機能がありますが、ペンタのレンズのみに適用されたのではないかと思います。

「シグマのレンズだとK-01のポテンシャルを引き出しきれない。」とも言えるかもしれません。
最初はキットズームかビスケットレンズ1本でK-01のポテンシャルを測ったり、設定を煮詰めると良いと思います。
そうするとどのような方向でレンズを増やしてゆこうか、ご自身の希望や考えが出てくると思います。購入前とはイメージが変わるかも知れません^^;
ビスケットレンズはK-01に似合っていますよね。しかし、DP2ユーザーには使いにくい画角かも知れません。
また少し余談になりますがビスケットレンズは下のサイトで“今は”安く購入することもできます。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=007004000053&search=%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%EC%A5%C3%A5%C8&sort=price

書込番号:14577353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2012/05/19 17:56(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん

ペンタックスのレンズのみにそういう機能があるんでしたら、ペンタックスで揃えるのもいいかもしれません。


>DP2ユーザーには使いにくい画角かも知れません。

どのくらいの画角なのかも、使ってみないとわかりませんね。DP2xの前はパナのLX3でした。そのころは広角で撮りたいと思っていました。けれども撮り続けるうちに、もっと撮りたいものにフォーカスをあてて撮りたくなり、40mmくらいのDP2にしました。今は、離れたものを撮ったり、もっと歪みが少なく撮りたいと思い、中望遠に興味を持っています。また少しワイドもいいなと思ったり。

40mmと60mmの違いとか、100mmと175mmの違いとか、一度買ってみないとわからないのかもしれません。

書込番号:14580288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2012/05/29 22:41(1年以上前)

K-01注文しました!

レンズを悩みましたが、ズームレンズキットにしました。

・ペンタックスレンズだと補正がかけられるから。18mmで使うときは湾曲が気になりそう。
・ズームレンズキットだとレンズ本体の色が白になるので。単体購入だと黒。
・暗くても写りがそこまででなくとも、18mmくらいの広角が一つは欲しいから。
・ズームを使ってみて、次のレンズを決めるため。
 ○単焦点は、ビスケットレンズ40mmか50mmF1.4か、シグマの30mmF1.8?など画角を見て決めるため。
 ○望遠ズームは、ペンタ50-200mm(軽量)かシグマ70-300mm(さらに望遠・ハーフマクロ)かも選択できるから。ダブルズームでは選択できない。

ということでついに決めました。
色々と教えて頂き、ありがとうございました。
使ってみて、またレビューを書きたいと思います。

書込番号:14620282

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/30 01:59(1年以上前)

SUPRA_JZA80さん、ご購入おめでとうございます!

>レンズ本体の色が白になるので。
ということは、ボディも白 [White×Black] かな?
だとすれば、単焦点では「DA35mmF2.4AL ホワイト」もデザイン的に合いますね。

>望遠ズームは、ペンタ50-200mm(軽量)
「k-mのダブルズームキット」には、当時DA-L 50-200がセットされていましたが、
これには、世界で3000台「ホワイトバージョン」が限定発売されました。
ご興味があれば中古で出てくるのを探しても面"白い"かもしれません。※ただーし「劇レア」です!(笑)

書込番号:14621029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2012/05/30 23:06(1年以上前)

Next Oneさん ありがとうございます!

<ということは、ボディも白 [White×Black] かな?
そうです!ボディはホワイト×ブラックです。

<単焦点では「DA35mmF2.4AL ホワイト」もデザイン的に合いますね。
合いますね。値段も手ごろだし、軽いし。画角もよさそうです。

<世界で3000台「ホワイトバージョン」
そんなのがあったんですね。ちょっと調べてみます。情報ありがとうございました。

書込番号:14624169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング