PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 4 | 2014年2月27日 11:48 |
![]() |
14 | 7 | 2014年2月24日 17:27 |
![]() |
56 | 12 | 2014年2月24日 10:28 |
![]() ![]() |
34 | 21 | 2014年2月20日 07:58 |
![]() |
92 | 16 | 2014年2月19日 22:14 |
![]() |
14 | 17 | 2014年2月19日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
今日はこの分とMX-1も連れて大阪城の梅を撮りに行きましたが、流石にK-01はASP-Cだけあって断トツに良く写りました。
標準レンズなのでマクロとかはもちろん無理でしたかが、立体感が半端なく楽しかったです。
書込番号:17241976 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

た・・ たしか エーエスピイ だったような ^^;
(NSP世代のおっちゃんより)
書込番号:17242126
2点

いまはボクも01で練習中ですが すごく楽しいです
APS機がこんなにフレンドリーな価格で買えるとは感激でした
1年くらい撮りましたが最新のk-3の作品を見てると強烈に引き込まれますね
ってことは・・ 01の価格ってやっぱりレンズ沼への撒き餌だったのかなあ(笑)
書込番号:17242199
8点

皆様始めまして。初投稿です。
k-01入手して2ヶ月、エースk-30の出番がありません。
FA50 1.4 付けっ放しで遊んでますが、これ楽しいですね!
書込番号:17243271
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
先週の金曜日に買ったK-01ですが最新バージョンだろと思ってたのですが、今日はピントが渋い時があったので調べたら最新ではありませんでした。
最新のものを入れるとAFが向上するとの記載がPENTAXのサイトにあったので果たしていかほどか試してみたいと思います。
書込番号:17229733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩わ
>ミスタージーさん
>先週の金曜日に買ったK-01
確か購入時のファームは[1.00]の筈です (^▽^;)
書込番号:17229764
2点

社台マニア様
いやいや、思い込みはいけませんね。
モバイルとかは最新のプログラムが入っているものなんですがデジカメは違う場合ありなんですね。最新のバージョンについては、いつもは気にしないか、ふと、気になって探すのですが今回はピントの不安を感じました。
さっと合わせて撮った時に何枚か甘かったのですが、ピントの範囲が大きかったのかもしれませんし、その辺りは私の使いこなしに影響もありそうですが。
動かないものをきっちり合わせて撮るのは問題はないと思います。
書込番号:17229869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペンタの場合、
K-5,K-01をモデル後期に購入しましたが、
ファームは、初期バァージョンでした。
購入したら、要バージョンチェックですね。
書込番号:17229895
2点

1641091様
ペンタは要注意覚えときます。
なぜなら今、バージョンアップ終わって透明なもの反射するもの、白いもの等コントラストAFの苦手そうなものを色々合わせてフォーカシングしてみたのですが、
んちゃ、んちゃと悩まずビシバシ合ってピントの山がめっちゃ来てます!
今日、失敗結構したのですがもったいないですがはやめに気付いて良かったのかな。
書込番号:17229990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ペンタックスは昔からファームアップがあっても
製品は基本全部初期バージョンですよ
書込番号:17230056
1点

過去、マニュアル改訂の必要が出てくるので、
ファームアップはしないで発売するといった話を聞いたことがあります。
特別モデルが出るときとかには、ファームアップされて出てきますね。
マニュアルが違うからでしょうか?
ペンタでメンテナンスを依頼すると、ファームアップもしてくれますね。
ファームアップが心配な方は、窓口かピックアップ使って、
ペンタに清掃・点検・ファームアップをセットでやってもらうといいかも。
書込番号:17230709
3点

バージョンアップ
最近、価格コムでは「婆ちゃんあっぷ」と表記する様です。(汗)
書込番号:17232041
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
DP2xが今まで最高画質でしたがパソコンでの現像が必須でした。このカメラではJPEGでも十分見栄えします。
早速、王将に行ったので撮ってみましたが満足出来る仕上がりでした。安く買えましたし買って後悔はありません。
16点

ご購入おめでとうございます〜。
夕飯もコスパの高い王将で^^)b
書込番号:17225161
4点

ありがとうございます^ ^
この王将は味がイマイチでしたが見た目は綺麗でしたので撮影的にはOKでした。
書込番号:17225183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます!
唐揚げ、食べたい!!
書込番号:17225216
6点

美味しそうに撮れていますね。
王将では炒飯ではなく焼めしって言うのですよね。好物です。
4枚目は奥様でしょうか。
書込番号:17225755
3点

4枚目の方も食べたってこと? (*゚.゚(゚.゚*)
書込番号:17225864
14点

4枚目にそっと載せるなんて、ニクイね、コノー!
書込番号:17226571
0点

>食べたってこと?
うちの田舎では「くう」「くった」とか表現します。(汗)
書込番号:17226666
1点

白KOMA様
ありがとうございます^ ^
ASP-Cのボケ量はフォーサーズよりはやはり多くて感動しました。またPENTAXならではの緑はニラにでも確認できた様な気がしました。
この日はラーメンと餃子もありましたが唐揚げが一番おいしかったです♪
書込番号:17226687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっ熊が様
まだ初期設定のままですがフォーカスモードはマニュアルに変えました。デフォの鮮やかモードで見栄え良く撮れるのはMX-1と似ているようでMX-1でペンタファンになった自分としては安心出来る描写でした。
メニューには炒飯とも書いてたような気がしますが忘れてしまいました^^;
最後のは彼女ですが将来に自分の記念になって欲しいと思い撮っています。綺麗に撮れたら喜んでくれるので嬉しいです。掲載には許可を頂いておりますが全く関心がない様です。
書込番号:17226722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グーチョキパー様
長い付き合いなので食指がお互いに湧かずその方が楽だという感じです^^;
書込番号:17226740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早くも22日に入手されたのですね.
ご購入おめでとうございます.
K-01レンズキットは,DA40mm F2.8mm XSとK-01の解像力が相俟って
すばらしい画を撮ってくれるはずです.
また,これからKマウントレンズを増やすことがあるかもしれませんが,
ペンタックスの場合は現行レンズのほかに
PENTAX-A, PENTAX-MなどのオールドMFレンズが比較的安価で販売されておりますので,
これらのレンズでゆっくりと写真を撮るのも良いですよ.
MFレンズをお使いになる場合は,
K-01のフォーカスアシスト(ピーキング)や
(MFモードにおいて)OKボタンで拡大表示などの機能を使えば
AFでは体験できない また違った撮影を体験することができます.
それでは,K-01の写真ライフを楽しんでくださいね〜
書込番号:17230864
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
コンデジXZ-2使用してますが日中の街並み撮ったり室内での料理 夜景撮ってます前回質問した時富士のXA-1購入すると言っておきながら購入しなかった愚か者ですこのデザインの魅力と価格にひかれましたXZ-2売却してこのカメラのレンズキットを購入した場合後悔する点ありますでしょうか?。ついでにラバーグリップは濃い水色でしょうか?お願い致します。
書込番号:17208631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属レンズが40mm単焦点です。
追加レンズが必要になると思いますが、大丈夫でしょうか?
書込番号:17208814
3点

ワインとチーズさんこんばんわレンズキットの単焦点はレンズだけで当分撮りまくりたいと思います来年頃にならないと望遠レンズとか購入するよさんがないので。自分が撮影する
点で単焦点レンズの良い点悪い点は何でしょうか?
書込番号:17208867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

思わずスレ主様のHNに反応をしてしましました。
失礼いたします。
書込番号:17208995
9点

・・・
>このデザインの魅力と価格
実物を触られたことはありますか!?
かなり、厚みのあるボディですし、XZ-2から変えるとなると、
微妙。
確かに値段は安いけれど。。。
書込番号:17209440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単焦点の魅力といえば、、、
明るい
コンパクト
ボケがきれい
解像度が高い
こんな感じでしょうか。
どの単焦点も、あてはまる訳ではありませんが、、、
欠点はレンズを交換しないと、画角(写る範囲)を変えられない。
例えばこのカメラに付属の、40mmという焦点距離ですが、
XZ-2のアスペクト比(画面の横縦比)を3:2にして、
2倍のズームにして下さい。
レンズを変えない限り、だいたい、この範囲でしか写りません。
普段使うには、もっと広角で写せないと不便だと思います。
書込番号:17209670
3点

後悔されるであろう点:デカくて重い。
後悔されるかもしれない点:AFが遅く騒がしい。露出精度微妙。
後悔されないであろう点:びっくりするような発色や美しいボケを見せることがある。簡単な三脚でも固定して撮ると夜景にはめっぽう強いボディ性能。
面白いボディとレンズです。
個人的には今の価格は機能や性能を考えると十分過ぎるくらい安いと思います。
中古のKマウントMFレンズを安価で購入されるとさらに楽しみが広がります。
(背面液晶で拡大すると容易にフォーカスできます)
書込番号:17209941
3点

ボクも価格で購入しちゃいました^^;
この薄さのレンズに興味があったので、レンズ単体で買うとしたら本体の価格は!???
本当に本体はオマケみたいな価格ですよね!
コンデジのステップアップとしては非常にコスパに優れたおすすめできる製品だと思います。
Kマウントが使えることで本体が大きいのが弱点ですが、このカメラの強みでもあります。
まだあまり使い込んでいませんが、このレンズ、以外にキリッとした絵で高価な単焦点レンズに引けを取りません。
カメラ自体もレンズに応じて、同社一眼レフに負けずしっかりした絵を記録します。
ちなみにグリップ色は、モニターで見る色よりも若干濃いめの水色だと感じます。
本体のホワイトも若干色が付いているかな?
XZ-2とは結構な大きさの違いがあるので、しばらく手元に残しておいて検討された方が良いと思います。
書込番号:17209983
3点

ワインとチーズさんの言うとおりにしてみました 画角が狭いです中古でもいいから広角レンズ購入しないと駄目ですね。
書込番号:17210394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白KOMAさんありがとうございます デカサ重さは気になりませんのでAFが遅いのですね あとほとんど手持ちで対応したいと思ってます。
書込番号:17210410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K-Utada77777さんありがとうです XZ-2から画がどれくらいかわるか次元が違くなるか購入してみなきゃわからないので 購入してみで駄目なら売却すればと思いました。デザインと価格に惚れました。
書込番号:17210439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワインとチーズさんできれば40oと28oで撮った作例アップしていただけないでしょうか?生意気なこと言ってすみません。
書込番号:17210469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K-5系、K-3の購入予定があったり、
Kマウントレンズ(オールドも含む)に、
興味があれば、とてもお買い得です。
K-5(新)やK-3とバッテリーが共通です。
AFでないMFレンズもLVで撮れます。
付属の40mmは、画角が狭すぎるので、
広角よりのレンズがあったが楽しいですね。
また、レンズはあまりに薄いので、扱い難い面もあります。
ボディの造りがイマイチです。
ラバー部分がめくれやすかったり、
モードボタンがポロリと・・・
私も、レンズキットを32,000円ぐらいで購入しましたが、
レンズ、充電器、バッテリーの価格を差し引くと、
ボディ本体の価格は、とても割安感があります。
サブ機やオールドMFレンズ用として活躍してます。
LVなので、望遠系手持ち撮影は、きついですね。
望遠系は素直に、OVFのK-30等の方が楽です。
センサー・画像エンジン等はK-30と同等なので、
広角使ったり、三脚に据えて撮ると良いですよ。
書込番号:17210816
1点

1641091さんこんにちはもし購入したらずっとK‐01だけ使いたいです。安価な広角レンズはどれがおすすめでしょうか?あとボディもプラスチック製なのでしょうかね?購入してすぐラバーが剥がれたりボタンがポロだけは勘弁してほしいです。
書込番号:17210889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、作例は少々お待ちください。
あ、ちなみにXZ-2は28mmスタート(35mm換算)ですが、
Kー01の様なAPS−C規格のイメージセンサーでは、18〜19mmあたりが、
XZ-2の最も広角である状態と同じになります^^
説明が下手なので、良く解らなければ質問して下さい。
書込番号:17211070
1点

>もし購入したらずっとK‐01だけ使いたいです。
望遠系を使う、鳥撮やスポーツでなければ、
問題なく使えると思います。
私は、LVが苦手なのであくまで、
メインは、OVFの機種です。
>あとボディもプラスチック製・・・・・
金属です。よって重いです。
『機械成形のアルミニウムとラバーは、・・・・』
ですので、アルミニウムだと思います。
>ボタンがポロだけは・・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000369295/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#16594421
を、ご参考に・・・・
>安価な広角レンズ・・・・・
どこから広角と考えるかにもよりますが、
私は持ちませんが、DA 21mmF3.2 Limited が良さそうでね。
HDタイプが出ているので、少々安くなってると思います。
MFであれば、smc-A 28mmF2.8が1万円前後で、入手できますね。
過去スレを見れば、皆さんの画像が見れますので、
ご参考にしてください。
広角で有りませんが、私の過去の作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=16443663/#16472803
ペンタの場合、ボディ内手振れ補正なので、
オールドレンズでも、対応するとこが良いですよ。
書込番号:17211245
2点

1641091さんいろいろと教えていただきありがとうございました大変参考になりました。というかさきほどAmazonに注文してしまいました 届くのが楽しみです。
書込番号:17212397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1641091さん
スレ主様に褒めていただいて上機嫌のところ申し訳ありませんが、ボディ外装は樹脂ですよ。
モードダイヤルや電源スイッチ等がアルミニウムです。
書込番号:17212575
0点

>すかいほ〜くさん、
ご指摘ありがとうございます。
スイッチ類は、アルミの表記があり、
別表記で、機械成形のアルミニウムと在ったものですから・・・・
>亀甲縛りさん、
申し訳ございません。お詫びいたします。
重量感があるのは、間違いありませんが、
バッテリーの重量も有るようです。
スカイホークさんのご指摘のように、
メーカーHPには、
外観の素材は何ですか?
回答
プラスチック素材です。シャッターボタン・電源レバー・電子ダイヤル・モードダイヤル・ストラップ環・内蔵スト
ロボ部にはアルミ合金を採用し、グリップ・コネクターカバーにはラバーを採用しております。
と言う、表記がありました。
外装が、金属ということで購入されたのであれば、
Bad アンサーでした。
重ね重ねお詫びいたします。
書込番号:17212743
0点

1641091さんわざわざありがとうございます 外観はプラスチックですかちょっとがっかりきましたが注文したので感じな所は画質ですよね。
書込番号:17212772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>肝心なところは、画質・・・・・
そう言って下さると、心休まります。
ありがとうございます。
> 外観はプラスチック・・・・
私の見る目が無いのかもしれませんが、
K-30より、金属的な質感は持ってます。
書込番号:17212803
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
あまり詳しいことはわかりませんが^^
これからも気楽に撮っていけたらな と思います
今日はあいにく薄曇りでしたが
大好きな能登をドライブ
いつか晴れたら、また 磯に下りて撮りつづけたいですね
You are so beautiful
http://www.youtube.com/watch?v=bTvB-fw4bWY
15点

まあ
よく食べておりますが・・
みるー買うー食べる
そして 遊ぶことが好きです
え? あなたも?(笑)
ところで、酒ビンの紙ラベルって楽しいですよね
むかしは LPのジャケットも美しかったですが
書込番号:17141499
11点

このフレネルレンズは、もと宗谷岬のもの
火災にあって、ここ能登の猿山岬灯台に移設されたそうです
明治時代のフランス製
さくねん初めて訪れた犬吠埼の灯台も、同型のフレネルレンズでしたね
広大な闇夜に咆哮する巨大灯台の光芒
ほんとうに時代を超えたなにかをもってます
深夜の室戸岬もすばらしかったなぁ・・
書込番号:17141614
9点

こういうの見ると上手い人は上手いな〜、と関心させられます。
書込番号:17142583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


信じてもさん!、瑞雲さん!
コメント ありがとうございます 楽しい パワーが伝わってうれしいです
HD35マクロをやっと手に入れたので 気ままテストのつもりでした
まだクイックシフトの操作にも慣れずにオロオロしながらですけどね^^;
それでも、はじめて レンズという深いものに触れたような気がいたします
デジタル受像機へ光を送る大事な瞳ですからね
モーターサイクルでいえば 精密に調教されたエンジンとか ハンドリングとか
すべて総合的な バランスなのでしょうが
ひとつでもレベルを落とすと全体がダメになってしまう・・
35マクロをつけてみて、ああこれでカメラらしくなったなぁというのが
初心者ボンビーサラリーマンの素直な印象です^^
そうそう、酒ラベルのUPありがとうございます!
横文字舶来に妙に弱かった現代日本人ですが、そういう時代はおわりまして
もっともっと自信をもって!割烹着で走り回る??お嬢さんのように
曇りのない素直な熱意で撮っていきたいと思っております
フォトは
高校サッカー決勝(自宅で観戦)
敗れた星陵イレブンのワンショットを見逃したくはなく・・
そういうヤツラといつか
書込番号:17145908
7点


今日は積もりましたね
除雪のあとに
妙に静かな夜更けに
ちいさなローソクであったまろう^^
Muse - Save Me (subtitulado en espanol)
http://www.youtube.com/watch?v=RaycG3Dkhg0
書込番号:17157297
5点


suzakid66ムカつく!!!!!!
どうやったらそんなに魅力的に撮れるんだい?
俺はもう疲れましたよ、パトラッシュ。
3万円きってもう一台買い増ししちゃったじゃないか!
惚れたよsuzakid66 K-01!くそー
技術が1億分の1も追いつかない!
書込番号:17188817
5点

sinasobaさん! ありがとうございます
K-o1って マーベラス! マグナティック! ダ〜イナマイト!!
ほんとうに楽しいですよね
ニッチでロングテールな商品だと ペンタさんは自虐的に思ってるかもしれませんが
そうじゃない・・ そうじゃないんだ
クイックシフトマニュアルで、じわあ〜〜んと狙って パシュッと撮るときの
この快感といったらないね!(笑)
趣味のフォトだから 自由奔放にこころを開放して遊んだらええんです
あ、ちなみにこの既出の絵ですけどね
デスクトップに貼っておいたら カミさんに
> サンマ??
って言われてしまいました がっくし(爆)
まあ、サンマも綺麗なんでしょうけど
春になったら友人のバイクでも撮ってみたいです
そうそう、HD35マクロ 高かったけどなかなか気にいっています
2012 Super Tenere Adventure XT900Z Concept
http://www.youtube.com/watch?v=g1abnuD384M
書込番号:17194305
3点

LEGEND が飛ぶまえに時間がありましたので
HD35マクロ であそんでおりました
サクラサクというモチーフ・・
ジーンズの藍色なんかに似合うんじゃないかな
そうそう
葛西選手も上村愛子さんも見事に咲きましたね
おめでとう
書込番号:17197814
2点

クチコミでの投稿二回目?!(初めては「液晶画面に慣れるのに良い方法は?」でスレ主で投稿)
スレ主様への返信は初めてです。
スレ主のsuzakid66様を初め常連の皆様方、至らぬところがありましたらお許しください。
さて、クチコミの題であります「DA-Limitedとの出会い」ですがPENTAXデジイチとの出会いは
K10Dからで現在はK-5と2台で花の写真を中心に撮影を楽しんでいます。
PENTAXは銀塩時代のアサペンSPから始まりあれこれと。元来、単焦点好きのためかSPの時代も20mm
150mmの単焦点を!(とは言うものの当時は今ほどズームは主流では無かったですが。小生もズーム
はコムラーの925一本のみ。)
時は40数年過ぎ今やデジタルの時代。カメラもレンズも当時と比べ物にならないくらい進化しました。
おっとっと話が小生の懐古録になってしまいました。お許しください。
DA-Limitedと言えばパンケーキと言われる40mmを二年程前に購入。K-5に装着して撮影しましたが、
花撮影中心の小生のレンズには出番がなし。そこで昨年、K-01を購入。すると今度は21mmが欲しくなり購入。
ここまで来たらレンズ沼ごとく70mmを購入。元祖Limitedトリオを揃えていざ撮影!
しかし、ミラーレスに慣れていない小生なもので3兄弟は防湿庫でお留守番の日々。
いざ出陣とばかり先日、青森へ3兄弟を連れ出して撮影に。
「撮影旅行には、高倍率のズームが定番でしょう!」と世間のご忠告もおありでしょうが、
このPENTAXのLimitedシリーズは小型軽量が魅力的なレンズ(勿論、素敵な描写もですが。)
そんな、こんなで(単焦点が好き!Limitedが好き!)これからも小生の旅の仲間として
末永く就きあっていきます。宜しくお願いします。
書込番号:17200409
4点

快傑ハリマオ さん! コメントありがとうございます
ほんとうに時代ははやいものですね
アルビントフラーの第3の波から NECのワープロから
コダックのデジカメから 小学校のキーボード授業から ・・ あっという間でしたね
キキキリンさんや井上順さんたちのCMもなくなり
世の中、あのホンワカした写真カメラのあったかさが失われつつあるかも?
町デポも激減中のなか Webやスマホで直接やりとりできる時代になりましたが
・・・
やはりレンズというものは、あのピンクフロイドジャケットのプリズムのごとく
工学光学の緻密な、かつ音楽的な美学によって?
これからもすごく進化していくのでしょう すばらしいことです
そういう意味でいうなら・・趣味人のボクラにとっては
追いつけないほどの幸福にあるはずですね(笑)
自分としましては、どんどん晒して遊ぶが勝ちヨ
みたいな(笑) 果たして追いつけるのか?
3兄弟への道は時間がかかりそうですが
冬の仏ヶ浦や指宿、夏の北ア高知愛媛や佐渡犬吠瀬戸内知床
どれもすばらしかった思い出は色あせません(笑)
もっと練習して
遺書は写真集で・・(爆)なんてことになりそうです
とりとめもないレスになりましたが
本日、町のお寺を散歩したタテアングル数枚と
書込番号:17202021
1点

追記なり(笑)
日本の美のなかで、障子の桟のような直交の激しさに魅かれます
むろん、出雲へも再度出かけたい気持ちもあるし
未訪の長崎や熊本の里山も散策してみたい
3枚目は本日、半世紀ちかく経ってのぞきこんだ浅い溝です
幼少のころ、ここでヤゴを捕まえて遊んだものですが・・
YAGOって(笑)
KOKIA 大人のオオカミ
http://www.youtube.com/watch?v=pm98nMCiXhs
書込番号:17202122
1点

群馬からイチゴいただきました!
おいしいですね〜
こういうフルーツを撮ってると
ウチのどこからかクーナがやってきます(笑)
次回は夏の葡萄でどうかな
いや ドーンとスイカでも・・
Summer Madness
http://www.youtube.com/watch?v=2SFt7JHwJeg
書込番号:17213102
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
こんにちは、先日K-01を使っていて気になったのですが
かなり明るいもの(電球など)にカメラを向けると自動的に絞り羽根が動くのですが、みなさんのもそうなりますか?
おそらく液晶に適度な明るさで表示するために入ってくる光を少なくしているのだとは思うのですが
0点

彩京さん こんにちは
ペンタックスは解りませんが マイクロフォーサーズの場合 センサー直接出ている為 センサー保護のために 強い光が当るとセンサー保護の為絞りが絞れれる 機構が付いています。
もしかしたら K-01も同じ機能が付いていつのかも。
書込番号:17204524
2点

こんばんは
私のQも動きます。機能面での仕様であると思います。
書込番号:17204526
2点

プログラムオートとシャッター優先モードでは、明るさに応じて動く筈です。
しかし、絞り優先とマニュアルモードでは、動かないと思います。
また、電源オフも動かない筈です。(動いては困る)
いかがですか?
書込番号:17204572
2点

> しかし、絞り優先とマニュアルモードでは、動かないと思います。
動きますよ。
これは実際の露光とは違い、LV用に適切な光量を得る為です。
書込番号:17204642
4点

もとラボマン 2さん、いちばの人さんこんにちは
ミラーレスはK-01が初なので不可思議に思ってしまいました
デジ亀オンチさん
今確かめてみたのですが、M、AV、TV、Pのモード全てで同じく絞られます、MやAVで絞り開放値で撮るとシャッターの瞬間だけ絞りが開くようです、また電源OFF時は一番絞った状態で待機になっています
異常ですかねー??
ちなみにK-7とK-5のライブビューではK-01と同じ適時絞り、K-30ではライブビューにした段階で一定値まで絞るようです、機種によっても違うものですね
書込番号:17204686
1点

delphianさんこんにちは
たしかに確かめてみたらモードにかかわらず動くようです
実はフィルムをスキャニングするため、フィルムを貼ったアクリルボードの裏からライトをあてていたら、場所によって「ジッジッ」と異音がするので気になって質問してしまいました
書込番号:17204721
0点

彩京さん 返信ありがとうございます
>電源OFF時は一番絞った状態で待機になっています
このカメラ先ほども書きましたが レンズの下はセンサーむき出しの為 レンズからの光が直接当るので 保護対策として 電源OFFの時 絞り込み センサーに当る光を弱めている可能性が有るかもしれませんね。
書込番号:17204821
1点

コンデジでも絞り、といっても丸い穴の開いた板、が自動で動く機種が大半だと思います。(私が持っているカメラは全て)
電灯に向けてレンズを手で覆うと「カチッ」という音がして絞りが開きます。
書込番号:17204860
1点

そうでしたか、失礼しました。
絞りリングの有るレンズは、要注意ですね!
書込番号:17205205
0点

一つだけ。
このカメラはQなどとは違って、フォーカルプレーンシャッターがついています。
なので、電源オフではシャッターが下りていますから絞りに関係なくセンサーに光は入りません。
書込番号:17205717
0点

他社のフォーカルプレーンシャッター付きカメラでは、レンズを外すと電源がオンでもオフでもセンサーが見えます。
K-01は電源オフの時シャッターが閉じるようになっているのでしょうか。実物を見たことがないので。
書込番号:17205849
0点

もとラボマン 2さん、デジ亀オンチさん
オールドレンズをつけると表題の絞り羽根の動きはなくなるので、強い光があたった場合のセンサーへの負荷が気になります
technoboさん
コンデジでは確認してないので盲点でした、必ず何かしらの減光機能があるということはやはり強い光はまずいのでしょうかね?
秋葉ごーごーさん、technoboさん
レンズを外した状態だと確かにシャッター(三段くらいの幕)が閉じています、で電源を入れるとシャキッと開いてセンサーが顔を出すのですが、私はてっきりゴミ防止のためだとばかり思ってましたが、フォーカルプレーンシャッターということは、撮影時に一旦閉開してるのでしょうか?
書込番号:17205921
0点

>彩京さん
電源オフでレンズを外すとシャッターが下りてますよね。
そこで電源を入れるとシャッターが開きます。
で、連写Hiにしてレリーズするとバシャバシャバシャと
フォーカルプレーンシャッターが作動するのがわかると思います。
そうしないとこんにゃくとか色々問題があると思います。
書込番号:17205979
1点

秋葉ごーごーさん
電源OFFの時 シャッター閉じているのですね ご指摘有難うございます。
でも 少し聞きたいのですが シャッター膜の色黒でしょうか?
このカメラミラーありませんので シャッター膜自体のダメージ防止の為かも知れません。
ミラーの無いレンジファインダー機の場合もシャッター膜保護の為 太陽に向けないようにするか 通常はレンズキャップするよう言われていました。
彩京さん 返信ありがとうございます
>オールドレンズをつけると表題の絞り羽根の動きはなくなるので、強い光があたった場合のセンサーへの負荷が気になります
自分は マイクロフォーザーずですが オールドレンズ使う時 太陽に注意し 撮影しない時レンズキャップしています。
書込番号:17206470
0点

秋葉ごーごーさん
たしかにレンズを外して撮影してみたら、シャッターが動いてるのがわかりますね
もとラボマン 2さん
私の場合オールドレンズを付けての撮影のほうが多いくらいなので、もとラボマン 2さんも注意しているようにレンズキャップをつけるようにし、太陽なども気をつけるようにしたいと思います
皆さん今回は有難う御座いましたm(__)m
書込番号:17209484
0点

ミラーレスはK-01とQ、Q10しか持っていないので、
フォーカルプレーンシャッター付きミラーレスは皆
電源オフ時にシャッターが閉じるものだと思ってましたが違うのですね。
ちなみにデフォルトでは1分でオートパワーオフになり、その時もシャッターはいったん閉じます。
何か操作をすればまた開きます。
>もとラボマン 2さん
そうですね。黒っぽい色の縦走りメタルフォーカルプレーンのようです。
たしかに光の内部反射を抑えようと思えば黒になるんでしょうが、
そこに集光すれば熱を持ちかねないですね。
まあゴム引き布幕(MXはそうだったんです)じゃないので燃えることはないでしょうけど。
書込番号:17209498
0点

もとラボマン 2さん
すいません質問見逃してまして、シャッター幕は黒でした^^;
そして秋葉ごーごーさん代返有り難う御座います
確かにオートパワーオフ時と復帰時にジッジとシャッターが動いている音がしてました
私は古いカメラはほぼわからないのですが、この間リコーのXR-2を手に入れたので修理して使っているのですがこれのシャッター幕は金属製でした、MXはペンタックスですよね?確かにシャッター幕がゴムだったりすると色々懸念材料になっちゃいそうですねー
書込番号:17209602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





