PENTAX K-01 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2012年12月8日 07:01 |
![]() |
130 | 23 | 2012年12月4日 12:03 |
![]() |
16 | 4 | 2012年11月26日 12:27 |
![]() |
22 | 14 | 2012年11月8日 20:33 |
![]() |
5 | 6 | 2012年11月7日 18:24 |
![]() |
18 | 10 | 2012年11月6日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
はじめまして。
こちらのK-01のデザインと画質を拝見し、購入したく思っております。
現在、K-mを使用しており、レンズは主にFA50mmf1.4を使用。
他は、ダブルズームのキットレンズのみです。
主に、子供撮りでの使用を考えておりますが、K-01は、動体に弱いとの書き込みを拝見し迷っております。
K-01は、K-mより動体撮影に弱いでしょうか?
K-mと動レベルであれば問題ないのですが。
皆さんのご意見おきかせください。
2点

K-mよりかは、わかりませんが動体撮影に向いた機種ではありません。
書込番号:15447216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ファインダーがない部分も動体撮影は使いにくいと思います。
買い換えではなく買い増しをオススメいたします。
書込番号:15447264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

圧倒的に弱いですよ?
コントラストAFと位相差AFの差はいかせんしがたいものが、まだまだあります。
K-01は生産が終わって、格安になっておりますが積極的に選ぶ理由が見つかりません。
低価格で高性能な、K-30を選択するか、最新のK-05II、予算を安く済ませるなら、
中古のK-5なら5万円前後でもあります。
書込番号:15447271
3点

実用機として子供撮り重視のk-mからの買い替え(1台だけ)ですと、お勧め出来ないです。
ただ、手に取った時に気に入ったり、レンズを複数お持ちでしたら、きっと幸せになれると思いますよ♪
たぶん私の場合、サブ機購入はK-01以外は許して貰えなかったです。
k-5一台の時は、動体に強いレンズ、広角、お気に入り(笑)の3〜4本を持って出かけているのですが、せっかちな嫁の前でレンズを変えられず撮り逃した事は数知れず…
DA40XS+K-01をポケットに忍ばせて(この季節のジャンパーでないと入りませんが)おくと、撮り逃し激減です♪
k-mへの買い増しであれば、暗所の高感度は大いにメリットがあるのではないでしょうか?
K-01で室内を走り回るワンコを撮る事を考えた事は無いですが、逆に私の腕ではK-5でも上手く撮れません(笑)。
なのでK-5でもK-01でも寝ぼけたワンコを撮るのですが、不自由なく使えていますよ♪
来年の運動会の前に、「いやぁ〜 去年買ったK-01ってカメラさ、寝顔撮ると凄く良かったんだけど、ホレ、チビ達が走っているとブレちゃうんだよ〜 これはコレで使いたいんだけどさ、走っているとこバッチリ撮るためにK−3ってのを買い足そうよ!」と交渉出来そうでしたら、K-01購入は超お勧めですよ!
気に入ったカメラで長所も短所も納得した上で最善の画を撮るか?、限られた予算で最善のカメラ1台だけで撮るか? が満足度の分かれ道だと思います。
書込番号:15447999
4点

皆さんありがとうございます。
やはり、動体撮影には向いてないですか・・。
K−30がもう少し値下がりしてくれればとも思います。
ただ、K-01のデザインとカリッツとした画、好きなんですよね。
もう一度、店頭で手にとって健闘してみます。
書込番号:15448248
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
当方ペンタ使いで、これまで
Z1P→MZ3→MZ-S→istDS→K10Dと使ってきましたが、
さすがにK10Dの買い換えを考えております。
素直にK5Uか、K30に乗り換えすれば良いのでしょうが、
K-01ユーザー皆さまの評価の高さ、そして何より価格の下落から、
この「ブスカワ」(ニューソン様失礼!)ミラーレスを購入しようか、心が動いております。
ただ心配なのが「合焦」のトロさです。
もともと、C社やN社に比べ、一歩も二歩も遅いペンタではありますが、
量販店でいじったところでは、とても「動きもの」には使えそうにありません。
そこで、子ども撮影(運動会とか)などは、やっぱり値ごろ感のある
EOS KissX5とか、D5100あたりを取り敢えず購入して、
K-01との2台体制で当面は間に合わせ
ペンタからフルサイズ一眼が登場するのを、指をくわえてじっくり待とうかな?
とも考えております。
もちろんK10Dを継続使用することもありなのですが、
デジ一眼はペンタ以外を使ったことがないため、他社製品に興味があるのも事実です。
K-01の使い方として正しいのかどうかは分かりませんが、
こんな私の考え・選択は邪道でしょうか?
(因みに銀塩一眼レフは全てニコンです。)
1点

ニコンのフルサイズを薦めます。
所有してるレンズによってはニコンも捨ててキヤノンのフルサイズもオススメです。
今更ミラーレスは無いですよ!
書込番号:15415066
1点

>ニコンのフルサイズを薦めます。
フルサイズは万能では無い。
>今更ミラーレスは無いですよ!
用途次第でしょ。
書込番号:15415130
31点

K-01を使っていますが、このカメラは静物用途ですね。
動体には全く不向きですよ。
> EOS KissX5とか、D5100あたりを取り敢えず購入して、
レンズ購入代金も入ってますか?
レンズを一から揃える事を考えると K-5Uを購入した方が
結局は安上がりだと思うのですが。
書込番号:15415149
21点

KissX5もD5100もいいカメラですよ。
自分はペンタックスユーザーでK-5UとK-01を使っています。
K-01は気に入ってはいますが、動き物の撮影はお勧めしません。
ファームアップでAFスピードも満足してますし、画質は良く動画も中々良く
コストパフォーマンスは抜群ですが
望遠レンズやマクロレンズ使用時はダメだこれって感じです。
用途は風景、動画、人物、物撮り限定カメラと思った方がいいです。
書込番号:15415169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算が許すなら、マルチマウントもありかな。
基本的に趣味の世界の話だからね!
書込番号:15415228
0点

>阪本龍馬 さん
どこでもフルサイズを勧めていませんか??
自分もメインはフルサイズですがAPS-Cも使いますし、マイクロフォーサーズも使います。
それぞれメリットがあるので、フルサイズじゃなきゃって事はないですし。予算が厳しい方にもフルサイズってのはどうかと。
K-30でいいと思いますよ^^
基本KissやD5100に負けるようなとこはありませんし、AFも結構早くなってきましたよ!
技術力はきちんとペンタも上がってるのでそのままペンタでいいと思いますよ。
余裕があるならマルチもいいと思いますが。
書込番号:15415299
20点

Fマウントレンズを持っているのであれば、
素直に、D7000 レンズキットがよろしいかと思いますけど・・・
書込番号:15415398
4点

あべべEXさんに1票。
理由は以下の通りです。
目的が
>そこで、子ども撮影(運動会とか)などは
であり、且つ、ペンタックスに対し、
>もともと、C社やN社に比べ、一歩も二歩も遅いペンタではありますが、
>量販店でいじったところでは、とても「動きもの」には使えそうにありません。
というご懸念を有しいて、更に
>因みに銀塩一眼レフは全てニコンです。
であれば、ニコンデジタル一眼レフを購入し、運動会にはニコン(望遠用)と既存のペンタ(近場用)で臨む、ではいかがでしょうか。
書込番号:15415610
3点

キャノンかニコンを購入して、K01との2台体制・・・・何ででしょうか?
動き物のの程度がわかりませんけど、動き物対象で、ニコンかキャノン+それようのレンズを用意して、動き物を気にしない領域をK10D?でカバーすれば???
コンパクトさを優先したいのであれば、そこそこの高倍率のコンデジの検討をしてみては? この手のレンズ交換の目的が・・・良く分からないので???
自分として、使い分けができるのであれば、何でも良いはず。
銀塩一眼レフは全てニコン・・・所有レンズが使える購入検討ボディで使えるのか?確認はしてください。
ペンタ・・・純正レンズの買い替えで何とかなりそうに無い位にダメボディなんでしょうか? SDMでしたっけ? 対象ボディでは無いのかな? また、キャノン以外の超音波物が速いと言うわけでもないのでしょうけど? もちろん、キャノンでも動きの鈍いUSMはありますよ。
サード製購入しますなんて考えているのであれば、動き物を考えているようにも思えないし?(カメラ店で動作だけ確認する分には、速そうに感じる商品もあります。)
書込番号:15415824
2点

阪本龍馬さんは遠回りするなと言いたいのだと思いますよ。
全くその通りだとそれがしも思います。
書込番号:15415863
1点

動体撮影でミラーレスは明らかに不利。
どうせならキヤノンかニコンを増やして複数マウントにしましょう。
オイラもそうしました。
他の方も言われてますが用途で使い分けで良いと思います。
なによりキヤノンだ!ペンタだ!いやニコンだろ!
と、ここでおなじみの不毛な争いをニヤニヤしながら眺められます(・∀・)ニヤニヤ
書込番号:15415899
2点

運動会の為だけであれば、K−01はお勧め出来ないと思います。ただ、室内撮り、例えばお誕生会の撮影用途なら大活躍するでしょうし、奥様の財布の紐も緩むのではないでしょうか?
お店のK−O1とファームup後では、合唱は確実に早くなりました。しかし、K−5と比べれば遅いです。
お買い得感で言えば、半年経てばK−5Uの価格もこなれるでしょうし、D8000(D400?)も魅力的な価格になっているかもしれません。 更にはペンタのフルサイズも出ているかも。そんな半年間、K−01があった方が楽しく妄想出来ると思います。
連射向け機購入の際も、「いやぁ〜 K−O1は室内でこんなにキレイなんだけどさ、走ってるのを撮ると、ホレ、こんなにボケちゃうんだよ」と言えば、購入許可がおりるのでは?
所有満足感で言えば、K−01とK−5Uはポイント高いと思います。他に似た機種が無いので。
前者は後継機が出ないか、出てももっと万人受けするようになるでしょうし、あばたもえくぼ、車で例えればビートみたいな感じです。
後者は良くも悪くも大きさ形が変わるでしょうから、あの大きさであの質感(好みもありますが)はコレが最後、車で例えればFD3SのスピリットRみたいな感じでしょうか?
かなりペンタひいきの私でも、場合によってはD8000に転ぶと思います。小さくて連射に強い望遠向き機が欲しいので。マルチマウント、全然ありだと思います。
D5100購入も考えた事があったのですが、「また、もっと良い奴がでるだろな」と思えたのが、辞めた一番の理由でした。
半年は長いと思いますので、是非K−01で楽しんでください〜 キャバクラ3回行くより、確実に楽しいと思いますよ(笑)
書込番号:15415911
4点

適材適所
TPOにあわせて使い分け
◯◯◯オタクほどカメラに撮らされて悦にいってるのが多いです。
書込番号:15416270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
アーレスさんの意見に賛成ですね。
k−30でいんじゃないでしょうか?
k−01と画質は同じですし、AFも早いし、連射能力もあるので動体撮影も問題無い。
どちらにしても、2台購入となれば、それなりにお金がかかりますので、
k−30を購入されるほうが安上がりだと思います。
ただ、お金に余裕があって、k−01のデザインを気に入っているのであれば、複数マウントでもいいかと思います。
書込番号:15416798
6点

>K-01の使い方として正しいのかどうかは分かりませんが、こんな私の考え・選択は邪道でしょうか?
MZ5→K100→MZ3→K200→K5→K01と使ってきましたが、
K-01は(何に繋がるのかはわからないけど)何かへの繋としての機種だと思うので当に正道!?(値段的にも)
CNエントリーレフ機+キットレンズのAFって正確でも早くもないし、フルサイズで動きモノではK-01の数十倍の代価ですよね?
ミラーレスはレフ機にはできない拡大表示やピーキングなどMFが楽になる機能があるのでAFに頼らずMFで撮れなくもないです。AF撮影時ファインダーでピンズレのないことを完全に確認できないことに最近結構ストレスを感じます。K-01よりほんの少し高いけど、ニコンのレンズも使えてEVFもつけられるNEX5nの方がピーキングも使いやすくていいかもしれませんけど。
書込番号:15419180
1点

仕事から帰り、パソコン開いたら多くの皆様からレスがついていて
嬉しいやら、有り難いやらです。
フルサイズをお薦めの方も多いですね。
当方が所有するKマウントレンスを生かすために
フルサイズはペンタから出るまで我慢しようと考えています。
CやNでは、レンズにまでとても資金が回りません。
K30をお薦めの方もいらしゃいました。
やはり、性能的にも価格のこなれ感からも
こちらが本命ですかね。
でも、ペンタでマーク・ニューソンがデザインなんていうモデルは
もう二度と発売されないだろうな?
そんなところからもK-01に惹かれます。
私が、ジウジアロー作のニコンF3を手放せないのも同じです。
カメラの性能以外の付加価値にゾッコンなわけです。
もちろんF3は名機中の名機ですがね。
そんなわけで、K-01逝っちゃいそうです。
書込番号:15419201
8点

動きものはAFでは難しいですがMFを使えばなんてことはありません。ライブビューにフォーカスアシストもあるので、案外いけます。jpegのみの撮影に設定して高速連写も可能にした上で、それらを駆使しながら撮影します。歩留まりを上げるには練習も必要です。意外に敵は手ぶれだったりするので、三脚を利用できる被写体の場合はなるべく三脚で撮影。これでライブでも動物でも何でも撮影しています。視力と運動神経とカメラをぶらさない集中力があればなんとかなります。こういう時こそ人間力で価格差を埋め合わせましょう。
書込番号:15419570
3点

動きもの=AF速度って話にすぐなってしまいますが、K-01は、背面モニタしかないって時点で、快適な運動会撮影はアウトでしょう。グリップもありませんしね。
子どもの運動会だったら、K10Dで全く問題なしでしょ(^_-)
K-01の高評価って、これだけ遊べて、質感も写りもいいボディが、これっぽっちの価格で手に入るってところだと思います。
行っちゃってください。
ただ、両方使ってると、すぐにK-5Usが欲しくなりますよ(^^;
書込番号:15423257
3点

みなさんの意見を拝見しながら一言「悩ましい・・・・」(笑)
私自身、Nikonからマウント変更して(銀塩はNikon F3HPなのですが)PENTAX沼にズブズブと。
K-5を買ったのが原因なのですが。
先ほど、程度の良さそうなK10Dも購入。満足しています(AFも、かなり懸念していましたが我慢出来る・・・って言うか、不便をそれほど感じていません)
K-5のサブで購入したK-rをK-01かK-30に変えようかと悩んでいる最中です。
フルサイズで言えば、今時点必要性を感じていませんし(Nikon時代はいつかはフルサイズって思っていましたが)、周囲にいるフルサイズの連中と遜色のあるとは感じませんし。
確かに、より大きい画角が欲しいと思うことはありますがコストを考えるとその思いも色褪せます。
手持ちの機材で間に合う範囲で構図を考え撮って行く。
それで良いと思っています(最後は、腕とセンスですから)
値段的にはかなりお買得のカメラ。
買ってしまいそうな衝動との戦いです。(その度に、K-5Usのカタログを眺めながら鎮めています)
書込番号:15423543
5点

先月買いました。動きものはお勧めできません。
(購入するまでは、がっかりしていましたが、使かってみるととても気に入りました。値段込みの評価です)
↓のようなときに有効で、ペンタの機種使っている方にはサブ機におすすめです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=14897280/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13504868/
http://okwave.jp/qa/q5464028.html
ただK-5UやK-5Usをお持ちの方はAFが良いので、いらないと思います。
書込番号:15424271
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
安さにひかれて購入しましたが、想像以上の可愛さと機能に満足しています。
レンズ交換式のカメラはオリンパスしか所有したことがないのですが、このカメラのダストリダクションが余りに「コトン!カラン・コロン」と振動が凄いので耐久性は大丈夫なのかと心配しています。
そこで質問ですが、この耐久性の問題と皆様はどのような設定にしているのでしょうか?(電源ON/OFFごとなのか、そのどちらかなのか…)
非常に気に入ったので、出来れば長く使いたいと思っていますので。
1点

おはようございます。
ペンタ機はK100DS・K200D・K-xを所有しています。
ご安心ください。3台ともちゃんと(笑)「コトン!カラン・コロン」と音がします。
一番大きいのはK100DSかな?
オリンパスの完璧な超音波防塵フィルター振動方式と違って、ペンタのはボディー内手ぶれ補正の動きを利用して、撮像素子ユニット自体を振動させてゴミを振るい落とすという力技的な方式をとっているのでこのような音と振動を感じるのだと思います。
でも大丈夫ですよ。これが原因で故障したなんてお話は聞いたことがありません。もしそうなら、ペンタにユーザーからの苦情が殺到しているはずですから。
私などは、電源をONにして「ゴトンッ」という音を聞かないと、ペンタ機を使っているという実感が湧かないくらいです。(笑)
書込番号:15393320
5点

はじめまして
どうぞよろしくお願いします
はじめてペンタックスのKシリーズを使う人は戸惑うようですね
仕様ですので耐久性もおり込み済みです
この動きが小動物みたいで可愛いと仰る人もおられます(^^)
設定は電源ON時に起動するようにしています
流れ的には…電源OFF→レンズ交換→電源ON&ダストリムーバルON
レンズを交換するごとに早期にゴミを払うので効率的ですよ
書込番号:15393404
4点

m_starさん、こんにちは。
過去K10Dで使っていましたが、とくに問題になったことはありません。
また、そういった話も聞かないので、特に気にされなくていいのではないでしょうか。
K-7以降では、ペンタも超音波式(DRII)に変わり、
逆に音がしなくなったと、不安になる方もいるくらいですね。
ペンタのDRは、ガタゴト+SPコーティングですが、
初期のカメラ内部からの粘着性のゴミは取れませんし、
使っていくうちに、撮れにくいゴミの付着もあるでしょうから、
定期的にブロアやぺったん棒、できればフォーラム等での清掃をオススメします。
書込番号:15393432
4点

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
たしかにメーカも耐久性は十分考慮してますよね。
設定は、電源ON後にダストリムーバブルするようにします。(それでも回数を減らした方が良いかと思いまして…笑)
オリンパスでは余り気にならなかったですが、やはり他社ではイメージセンサーのクリーニングは必須ですかね。
その時はサービスセンターが近くにないため、お勧めの「ぺったん棒」で自力トライしてみたいと思います。
Goodアンサーは、設定方法も書き込みして頂いた方にしたいと思います。
書込番号:15393753
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
k-01を買いたいと思っていますがペンタックスは古いペンタックスのレンズも使えるそうですがすべてのレンズがつかえるのでしょうか?
使えるレンズの判別方法がありますか?
またこの間ニコンのレンズをお宝やに持って行ったところ4本でたったの300円でした。もうフィルムカメラは使わないと思い泣く泣く売りましたがもしかしたらアダプターを使えば使用可能だったのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

おいらなら400円は出したのに(T_T)
ラーメンは醤油ですよね〜♪
とカメラ関係なしで申し訳ない(>_<)
わからないのにニックネームに反応してしまいました(^_^;)
書込番号:15301276
0点

こんにちは。
>>k-01を買いたいと思っていますがペンタックスは古いペンタックスのレンズも使えるそうですがすべてのレンズがつかえるのでしょうか?
ペンタックスのレンズの歴史
最初のタクマレンズ → Kレンズ(お店に寄ったらPレンズとも呼んでいる所もあります。)→ Mレンズ → Aレンズ → Fレンズ → FAレンズ → DAレンズ
Kレンズから最新のDAレンズまで、すべて、マウントアダプター無しで、装着でき使えます。
最初のタクマレンズは、M42用のマウントアダプターが必要になり、使えます。
使えるレンズの判別方法がありますか?
ニコンはFマウントでも、オートニッコールなどは、D7000以上の機種には装着できないとか制約がありましたが、ペンタックスは、Kマウントのレンズであれば、どんなレンズでも装着でき使えます。
>>使わないと思い泣く泣く売りましたがもしかしたらアダプターを使えば使用可能だったのでしょうか?
ニコンのFマウントは、フランジバックがペンタックスKマウントより長いので、マウントアダプターがもしあって装着できても、通常通りに撮ることはできないです。
ただ、補正レンズが入ったマウントアダプターですと、撮ることができますが、補正レンズで、画質はいくらか落ちます。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNikonPentaxad.htm
書込番号:15301290
6点

○ Kマウントならアダプター無しで付きます
○ Aレンズ以降のレンズでしたらAEが使えます
○ Aポジションのある他社のMFレンズ(アポランなど)は
Aレンズとして認識されますのでAEが使えます
>またこの間ニコンのレンズをお宝やに持って行ったところ4本でたったの300円でした。
何のレンズか分かりませんが買い取り300円のレンズだと
アダプターを噛ましてまで使う意味は無いんじゃないかと思います
書込番号:15301831
3点

お宝は古いマニュアルフォーカスのレンズだったのでしょう。
ペンタの場合、ボディ側の手ブレ補正なのでどんなレンズでも恩恵がありますよ!
ぜひまたオールドレンズ沼に入り込んでください^^
書込番号:15302659
2点

フィルムレンズ4本気になりますね^_^;
410円出します\(^o^)/
要注意は、TOKINAのPENTAX&RICOHコンパチマウント
でしょうか。。
PENTAXのデジタルには付かないです(>_<)
書込番号:15302697
2点

「ペンタックス」のレンズは、Kマウント、M42マウント、110マウント、645マウント、67マウントと5種で
110は口径小さく中判645と67とは大きいのですぐわかります。
K-01はKマウント。アダプタ−Kを使えばM42マウントのレンズも使用可。
http://kakaku.com/item/K0000382372/?lid=ksearch_kakakuitem_image
以前1000円の値札シールのついたものを1500円ぐらいで買いましたが、値上げを重ねて今は定価5250円。売っているだけ良心的、と捉えるべき、らしい。
M42マウントはユニバーサルマウントだったのでドイツ、ロシア、日本と安くてよいレンズがたくさんあります。300円で売ったところに数百円で売っているかも。拙宅にも300円と500円のタクマーレンズがゴロゴロあります。
http://www.flickr.com/groups/m42/
ニコンのレンズ、4本というのが気になりますね。2本ならズームかなと思うけど。K-01ではつかえないけどマイクロフォーサーズやNEXでは1500円ぐらいのアダプタ−で使えたので。E-PL1なんてちょっと傷があるとマウントアダプタ−K定価とほとんどかわらないぐらいの値段だったりするので活かせたかもしれませんね。
書込番号:15304937
4点

かつおしょうゆラーメンさん、こんにちは。
既に皆さんのレスにあるように、『smc PENTAX…』と銘打っているものはそのまま、『TAKUMAR…』は、マウントアダプターKを介せば使えます。
但し、タクマーレンズとPENTAX及びPENTAX-Mレンズは、自動露出が使えないので機能に制限が付きます。詳しくは、以下のURLの、"使用レンズについて"〜"使用できるレンズとカメラの機能について教えて下さい。"を参照下さい。
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/k-01/index.html
書込番号:15305077
3点

アルカンシェル様
的確な回答ありがとうございました。教えて頂いた K→M→A→F→FA→DAを手帳に書いてレンズ購入の参考にしたいと思います。
本当にありがとうございました。感謝しています。
書込番号:15309466
1点

Tomato Papa様
Kマウントのレンズが使えるとの事でしたのでとてもよく解りました。
「Aレンズ以降のレンズでしたらAEが使えます」という事は先にアルカンシェル様が教えてくれたレンズ+AEのレンズも使えると言う事ですね。
ニコンのレンズの事は使う意味が無いと言う事で諦めが付きました。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:15309581
1点

pbi4様
返信ありがとうごさいました。
Kマウントの意味がよーくわかりました。レンズ購入の参考にさせて頂きます。
またよろしくお願い致します。
書込番号:15309685
0点

arenbe様
オールドレンズ沼にはもう近づかないつもりです。
返信ありがとうございました。
書込番号:15309769
0点

MA☆RS様
TOKINAのレンズ気をつけます。
ありがとうございました。
書込番号:15312857
0点

ぱぴぱぴ様
教えて頂いた URLはお気に入りに登録しました。
勉強したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15312950
0点

多くの返信をして頂きましたがグッドアンサーを全員の方に指定できなく申し訳なく思っています。
でもとても嬉しく感謝しています。
そのせいかもしれませんが今日 K-01を買ってきましたので他のレンズを買う時の参考にさせていただきます。
皆さま 本当にありがとうございました。
書込番号:15313014
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
もう少し安っくなったら買おうと思っていましたが、しびれを切らして今回レンズキットとDA70Limを共に購入しました。まだお試し程度ですが大変映りが良いのに満足しています。
そこでRAWの現像をしたいと思い、付属ソフトのSILKYPIX D.S3.0をPCにインストールしました。最初は無事に立ち上がったので良かったと思ったのですが、ソフトを閉じて再度起動すると今度は初期の画面が出ますが、「初期化が完了しました」と表示されたら直後に表示画面が消えてソフトが終了してしまいます。
再度ソフトを起動させても今度は何の動きもしなくなりました。そこでソフトをアンインストールして再度試しましたが上記と同じ現象でした。
何かインストール方法が間違っているのでしょうか。どうぞご教示の程お願します。
なおPDCU4は何の異常もなく使用しています。PCはウィン ビスタです。
1点

こんばんは。
あくまで一般論ですがインストールの通常の手順に従っているのであれば、問題はなかったと思います。
インストール中に何らかの不具合(エラー)が生じたと仮定して、シルキーを一度削除して再インストールしてもダメでしょうか?
書込番号:15273276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、すみません。もう再インストールしてたんですね。付属のシルキーを別のPCにもインストールしてますか?
うろ覚えなんですが、シルキーにはライセンス数の制限とその取り扱いが、面倒だったと思います。
役に立たないレス、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:15273295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウイルスソフトが、邪魔をする事も稀に有ります。
システムツール→システムの復元で、添付ソフトをインストール前の環境に戻し、ネット接続を切り、
ウイルスすソフトをOFFにして、再インストールして見るのはどうでしょうか。
書込番号:15273680
0点

早速のご返信ありがとうございます。
再インストールも繰り返したのですが、同じ現象で上手くソフトが立ち上がりませんでした。
またシステムの復元をして再インストールもしてみました。そうすると1回目はソフトが立ち上がり動作をしますが、一旦ソフトを閉じてから起動すると動かなくなります。
あれこれ考えられる事を色々試してみます。お気づきの事がありましたら是非ご教示をお願いします。
書込番号:15276116
1点

こんにちは
駄目ですか…
ペンタックスSCに電話して、PCを操作しながら指示に従い先に進みながらやって見るのはどうでしょうか。
メーカーは、こう言う時の対応で善し悪しが判りますが、ちゃんと対応してくれると思います。
添付ソフトの、トラブルの事ですからね。
ソフトを、削除しても何らかのデータが残っており、それが邪魔をする事も有りますので、総て削除が最良です。
ソフトを削除した後→スタート→検索→SILKYPIXと入力で、出て来た場合削除は可能ですが結果の責任が持てません。
やはり、ペンタックスに電話ですね。
SILKYPIXのサイトに、SILKYPIX Developer Studio 3.0 for PENTAX ユーザーの皆様への、セールスメッセージが有りますが、
このソフトの試用版をダウンロードして試して見る手もありますね。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/pe/
ちゃんと動けば、添付ソフトに何らかの不具合が有る事に成ります。
書込番号:15303551
0点

robot2 さん
ご親切な返信ありがとうございます。上手くいかないのはハードの性だろうと諦めていました。付属ソフトの確認の意味で、知人のPCへインストールをしたら正常に動きました。でも諦めずにSCにご指導いただくのもありですね。
またSILKYPIXのお試しソフトをインストールしてみる事は思いつきませんでした。
PCでのRAW現像は新PC導入まで諦めるより仕方ないかと、カメラ内現像を試していました。
色々アイディアをありがとうございました。
書込番号:15308038
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
先日安くなった事もあり、黒x黒を購入しました。
シルバー枠の保護フィルタを付けてちょっとオシャレにしたくなって
調べたところ、以下の2つが見つかりました。
1. ケンコー MCプロテクター 27mm
2. マルミ光機 MC-N v27
そこで質問なのですが、
1.は30.5mmにステップアップしてしまうようですが、
2.は27mmのままなのでしょうか。レンズキャップはそのまま使えますか?
もし他にも保護フィルタもあれば教えてください。
1点

平成のパピプペポさん
レンズキャップは、
フィルターに、
合わさんとあかんし
フードの問題も出てくるで。
書込番号:15270438
1点

えとね
もしかすると、そのぐらい口径のちっちゃなフィルターになると、ネジのピッチ?ってゆーんだっけ?
それもレンズのピッチとおなじかどーか調べてみたほーがいいかもよん。 \(o ̄∇ ̄o)
書込番号:15271516
1点

すいません、おっしゃってることがよく理解出来ません。
このレンズばフィルター径が27mmだと思います。
上記27mmプロテクターを付けてレンズに付属してる27mmのレンズキャップが使えますか?
ステップアップしたりしませんか?
ネット上でこれらフィルターを付けて使っている人は見つけていますが、キャップについては述べられていません。
宜しくお願いします。
書込番号:15271950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マルミは知らないですが、ハクバ製の27oフィルターレンズは、K−01のレンズキャップが装着できていましたよ。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101100224-00-0J-00
書込番号:15272563
3点

>>いくら猫さん
よろしければどの商品か教えて頂けますか?
書込番号:15272582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人とも回答ありがとうございます。
ハクバのものは黒枠タイプのものでしたので避けていたのですが、
これならば問題なく使えるようですね。
自分はシルバーが良いので失敗覚悟でマルミのものを買ってみようと思います。
書込番号:15274681
1点

平成のパピプペポさん
チャレンジャー!
書込番号:15274796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

平成のパピプペポさん
私もマルミのフィルターが気になります。
よろしければ、結果を教えて下さい。
書込番号:15303022
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





