PENTAX K-01 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2013年3月31日 08:57 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2013年3月30日 08:50 |
![]() |
6 | 4 | 2013年3月9日 22:32 |
![]() |
43 | 33 | 2013年2月24日 00:59 |
![]() |
17 | 5 | 2013年2月20日 22:37 |
![]() ![]() |
108 | 22 | 2013年2月18日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット
このカメラ画質が良さそうで、価格も安く、Kマウントレンズが利用可能ということで興味があります。
そこでお聞きしたいのですが、
ペンタックスのかなり古いレンズ、25年以上前のフィルム式のSUPER Aで使っていたものでオートフォーカス等には対応していないもの、もっと古いねじ込み式のレンズをいくつか持っているのですが、これらのレンズはこのカメラで利用できるものでしょうか?
もちろんネジ式のものはKマウントへのアダプター経由で利用します。
レンズ側でピント、絞りは決定して、絞り優先オートで使えれば嬉しいのですが。
0点


このマウントアダプターを使用すれば、ペンタックスの昔のスクリューマウントが付けられ絞り優先モード又はマニュアルで使用できます
http://www.discoverphoto.jp/Adapter/M42-Pentax-Q-adapter.htm
絞り優先もーどにしておき
ピントはピントの合わせやすい絞り開放で合わせておいてから、絞りこみたい絞り値まで絞りこんで使います
書込番号:15956120
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=14795996/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=14955035/
「PENTAX K-01」をリコーのパンケーキレンズで“2焦点レンズシステム”にする - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20120709_544511.html
このあたりが参考になるかと思います。
>これらのレンズはこのカメラで利用できるものでしょうか?
もちろん、K-01でも使えます。
自分もM28mmF2.8などやSuperTakumar50mmF1.4等使っています。
>レンズ側でピント、絞りは決定して、絞り優先オートで使えれば嬉しいのですが。
簡単に書くと
ねじ込み式のレンズ(M42レンズ) :絞り優先オートで利用可能。
Kマウントレンズ(K,Mレンズなど) :絞り優先オートでは絞りリングを操作しても強制的に絞り開放のみでの撮影となる仕様です。
そのため、基本はMモードでグリーンボタンを押し、絞込み測光で露出を決定して撮影する。
書込番号:15956131
2点

すまーとぽんさん こんにちは
スクリューマウント Kマウントアダプター付ければ 付けること出来ると思いますし このカメラは ミラーレスのため ライブビュー撮影になると思いますが
絞った状態でも背面液晶は明るく調整してくれると思いますので 光学ファインダーのように絞り込むとファインダー暗くなると言うことは有りませんので(ファインダー自体有りませんが) 開放でピント合わせ しないでも 合わせ易いと思いますので レンズ遊びには良いボディだと思いますよ
でも絞りすぎると 被写界深度深くなり ピント位置解らなくなる場合が有りますので この場合は 少し絞りあけるとピント合わせやすくなりますので そこでピント合わせ手から絞り込むと良いですよ
書込番号:15956161
3点

みなさん早速のアドバイスありがとうございます。
色々と参考になりました。
ねじ込み式の古いレンズでも色々遊べそうですね。
今日店頭へK-01を見てみようと思い出かけましたが、さすがにありませんでした。
代わりにK-30、K-5Uなどを触って来ました、お値段も2〜4倍しますので手が出ませんが、値段なりの機能というか風格がありますね。
K-01と共通のダブルズームのキットレンズも触って来ましたが、今頃のレンズはとても軽く、ズームやピントリングもスカスカ動くのですね。古いレンズの方が重いもののリングの動きが適度な抵抗感が有りスムーズでしっとり動く様に思いました。まあ写りは新しいレンズのほうがよいとは思いますが。
ネがやや凝り性なもので一眼レフの深みにはハマりたくなかったのですが、K-01はレンズ交換できる高級コンデジ(価格はそれ以下)・・とうことでネットで注文することにしました。
K-01ユーザー様には又お聞きすることがあるかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:15957210
0点

スレ主様。
スーバーAで使っていたというのは、間違いありませんか?
スーバーAは、たしか、Kマウントだったとおもうのですが?
書込番号:15959924
0点

カメラ本体は昔より安くなった気がしますが、こういった小物アクセサリーはしっかりと値上がりしていますね。(当時からは5倍・・・年月を思い返すと感無量です。)
まあ供給し続けてくれるだけメーカーの良心というものでしょうかね。
書込番号:15959931
0点

貞太郎さん
確かにSUPER AはKマウントです。
そのSUPER Aでも上のマウンターを付けてより古いねじ込み式レンズを使っておりました。
というわけで2種類のオールドレンズを持っております。
書込番号:15959943
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット
はじめまして。先週末K01を入手したばかりの新米ユーザーです。
先ほどK01のファームウェアを1.03へアップデートしようとマニュアルに沿って作業したのですが、NOW LOADINGが表示された後、あっという間に電源が切れたような状態になりました。
COMPLETEの文字が見えなかったので作業が完了したかどうか不安です。
経験者の方に、アップデートにどの程度時間がかかるものかご教示頂きたくよろしくお願い申し上げます。
書込番号:15955483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は持ってないですが、カメラ側でバージョンの確認が出来ると思いますが?
どうでしょうか?
書込番号:15955495
0点

アップデートって30秒?1分くらいでは?
途中でバッテリーが切れた?
とりあえず、メニューの中に今のバージョンを確認出来るところがあるので見てください。
書込番号:15955534
0点

続投すみません、更新時はバッテリーの残量を確認してから行いましょう。
また、パソコンのOSでダウンロードが異なりますが、台上でしょうか?
SDカードもフォーマットしてからファームウェアの更新をする事をお薦めします。
書込番号:15955562
0点

こいつのファームアップは早いですよ、確か。
K-5の場合は、LED点滅で教えてくれますが、K-01はいきなり電源落ちみたいになります。
シャッターボタンに触ってみれば、動き出しませんか?
または電源ボタンをオンオン・オフしてみたらどうですか?
その上でファームの確認をすれば良いとおもいます。
1.03って表示されていれば、それで完了だと思いますよ〜。
書込番号:15955590
2点

ファームウェアアップデート後、少しすると電源が切れるのは、正常動作です。
以下、1.03ファームウェアに同梱されている「README.TXT」より抜粋。
---------------------------------------------------------------------------------
【 2 】ファームウェアをアップデートします。
[2-1] カメラの電源が切れている状態で、ファームウェアファイルを保存した
SDメモリーカードをカメラに入れます。
[2-2] カメラの電源を入れます。
[2-3] MENUボタンを押してメニューを表示します。
[2-4] 十字キー(右)を繰り返し押して「詳細設定3」メニューを表示させます。
[2-5]「詳細設定3」メニューの「バージョン情報」を選び、十字キー(右)を押
します。
「バージョン情報」画面に、ファームウェアのバージョンが表示します。
[2-6] 十字キー(右)を押すとアップデート画面が表示しますので、十字キー(上)
を押して「スタート」を選択しOKボタンを押します。
※SDメモリーカードに正しくファームウェアファイルが保存されて
いないとアップデート画面は表示しません。
[2-7] カードアクセスランプが点滅し、「NOW LOADING」→「COMPLETE」と表示
が変わります。
※アップデート中は絶対に電源を切らないでください。
[2-8] 5秒ほどで電源が切れます。
[2-9] ファームウェアファイルが入ったSDメモリーカードを取り出します。
【 3 】上記ファームウェアバージョン確認方法[1] 〜[4]の手順でカメラのバージョ
ンがアップデートされていることを確認します。
---------------------------------------------------------------------------------
書込番号:15955662
0点

というか、電源が入るのなら、バージョン確認を実施してみてください。
Ver1.03になっていれば問題なくアップデートされています。
ファームウェアのアップデートに失敗した場合、そもそも電源が入らないなどの
不具合が出る可能性が高いです。
書込番号:15955676
1点

皆さまありがとうございました。あっという間にアップデートが終了していただけでした。昨晩バッテリーの残量不足で更新作業が出来なかったので、もっと時間がかかるものだと思っていました。お騒がせしました。
書込番号:15955678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョン情報もチェックし正常に更新が完了していることも確認できました。COMPLETE の文字を見逃したのでパワーオンキーを触ることを逡巡しておりましたが皆さんからのアドバイスで、更新が完了していることに確信が持てました。
ありがとうございました。
書込番号:15955714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よかったですね。
K-01はファームウェアアップデートの速度が異様に速くてあっという間に終わってしまうので
自分も最初アップデートしたときには、ちょっと怖かったです(笑)
書込番号:15955733
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

晴天屋外だと同じく見づらいです。
LV撮影するこの手のカメラは全て同じじゃないですかね。
書込番号:15870512
3点

これも見づらいですか・・・
LX7の液晶が晴天でも見やすかったので、見やすいのもあるんだなという認識があったので、これはどうかなと思った次第でした
書込番号:15870529
0点

どのレベルが見やすいのか分かりませんが、少なくとも私は見づらいです。
真っ暗にはなりませんので、ぽぽん@さんなら許容範囲となるかもしれません。
書込番号:15870562
2点

基本、屋外の撮影が多い場合は、ファインダーを覗いて撮る方が良いので、OVF,EVFに関わらず、
ファインダーの有るカメラを使うようにされた方が良いです。
無いカメラは、フードを使います。
例えば、
http://www.kenko-pi.co.jp/brands/hoodman/
書込番号:15871217
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
デジカメ一眼を初めて購入しようと思っています。
タムロンの28−75mm2.8や、シグマの30mm1.4、シグマ17−50mm1.8に興味が
あるのですが、本機には、これらサードパーティのレンズはしっかり使えるのでしょうか?
以前どこかのレポートを見たところ、他社製レンズでは、コントラストAFが働かないなどの
不具合が発生していると聞いたのですが、本機ではどうなのでしょうか?
それと、K-30も気になっていますが、画質では、K−30と比べてどうなのでしょうか?
もし、K-01の画質がK-30と同じであれば、K−01を購入したいと思います。
それと、ペンタ30mm2.4も、本ボディーでしっかり使えますでしょうか?
40mmのパンケーキのセットと現在本セットは同じくらいの値段ですが、どちらを買ったほうが
満足度が高いでえしょうか?当該パンケーキレンズの移りはどうですか?
2点

K-01にDA★16-50を組むと画像1枚目みたいな感じです。
最近はDA21Ltdばかりだったので、随分とデカク感じました。
k-5とK-01で撮り比べたのですが、酔っ払っていたせいもあってか、f値が違ってしまっていました…
参考にならないかもしれませんが、一応それぞれ貼っておきます。色調が解り辛い被写体ですみません。一般的なシーリング蛍光灯のリビングでの撮影です。
室内やお散歩限定なら個人的にK-01は凄く良いと思うのですが、8歳のお子さんがおられて当面1台しか持てないのであれば、K-30の方が撮り逃しが少ないと思います。
AFがコントラストか位相差かの違いもありますが、走っているような被写体はファインダーを覗いた方が撮り易いと思います。
ただ、サブ機があると凄く便利ですので、奥様をどう説得出来るかがキーになると思います。
「いやぁ〜 この間買ったK-01はさ、室内とかで凄く良かったし、本体実質ボディ¥1.1万だったでしょ? でもね、ホレ、運動会だとピンボケになっちゃうんだよ。冬のボーナスでさ、k-30っての買っても良い?」
と言えそうにないのであれば、K-30等のレフ機が無難かな? と思いました。
もし説得出来そうでしたら、K-01、良いですよ〜 妙に愛着の沸く、カワイイ奴です♪
書込番号:15770716
2点

神父村様、宴会の後にも関わらずサポートしていただきましてありがとうございます。K−5でK-01をとった写真ですが、レンズが青く見えるのですが、これは青色のレンズを使用しているのでしょうか?それともホワイトバランスの問題でしょうか?K-5のホワイトバランスは大丈夫でしょうか?
書込番号:15772144
1点

K-01の画像は、ダイニングの電球互換形蛍光灯の斜め下の机で、右上からリビングのシーリング蛍光灯があたる位置で撮影しました。
レンズフィルターは使わず、AWB設定だったので、ホワイトバランスの問題じゃないかと思っています。
>K-5のホワイトバランスは大丈夫でしょうか?
大丈夫という意味がK-5の機能的な問題でしたら、設定を色々変えられるので不自由は感じていないです。
他社に比べてAWBの的確さがどうか?という意味でしたら、不満があまり無いので比べたり調べたりしていない状況です。
DA★16-50の場合、DA18-135やFA35mm2.0で問題の無かった室内撮影で、パープルフリンジが出る場合があった(レコーダーの表示や照明部)ので、私の場合はAWBよりもそちらの方が気になりました。
書込番号:15777145
2点

ニコンJ1持ってますが、APS-C欲しい&同じく安かったので
先週K-01買いました。
(ファームはアップデート済み)
まだ、よく分かってませんが、、
撮ってて楽しいのは、圧倒的にJ1です。。
サクサク撮れるのは、やっぱ気持ちいいです!!
ので、少々の無理なら、K-30購入することを強くオススメします!
書込番号:15790235
2点

カタログ君さん コメントありがとうございます。
K-01は、AFが遅いということでしょうか?画質もJ1と
比べてあまりよくないということでしょうか?
高感度、諧調再現に関してはJ1よりK-01の方が圧倒的に
上だと思うのですが。。。。
書込番号:15795154
0点

レンズで楽しさは変わります。
18−55mmは正直楽しくない(個人的な感想です)
現状でK-01ズームレンズキットを買った場合18−55mmは箱から出しもしないと思います。
K-xのレンズキットのレンズですが18−55mmのレンズは、ここの質問に答えるときしか使ったことがありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15645653/#15647265
一応
18−55mmの最良は35mmでF11だと思っています。
動体を撮影されるならK-01はまったくおすすめしません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15562224/#15568822
書込番号:15796946
2点

>>K-01は、AFが遅いということでしょうか?画質もJ1と〜
ノイズの少なさや高感度はK-01の方が良いです!
ただ、18-55のレンズのせいか、J1の18mm f1.8の方がスッキリしている気がします。。
あと、ボケ部分がモヤがかってるように感じてます。。
(来月、DA40mmを買ってみるつもりです)
http://kakaku.com/item/K0000340267/
AFはK-01はちょっと遅いですし、煩いです・・・
少しテンションが下がりました。。
(煩くても早ければ快適で、楽しいと思いますのでK-30薦めました♪)
UP写真は等倍切り出ししたものです!
書込番号:15801805
0点

>カタログ君さん、・・・・
↑のK-01の画像(2枚目)は、三脚撮りでしょうか?
SSが1/4秒なので、手持ちの場合は
手振れで、ピンがあって無いように思えましたので・・・・
書込番号:15802504
2点

DA18-135で、近撮・40mm・F4.5・AFで、
K-01の手持ちで、撮ってみました。
1枚目・・・Jpeg,撮って出し
2枚目・・・1枚目のほぼ等倍切り出し
3枚目・・・等倍切り出し
4枚目・・・等倍切り出し、若干手振れ?
参考までに・・・・
書込番号:15802791
0点

1枚目と2枚目の説明が、逆ですね <m(__)m>
K-01とK-30を比較すれば、K-30が扱いやすいですね。
K-01・・・小さい・・・楽に撮れる
では、ないですね。
書込番号:15802817
0点

18−55mmの最良は35mmでF11だと思っています。
時間があれば比べてみてください。絞らないともやっと写ります。
40mmで問題なければ良いと思いますが、
使いやすいのは40mmより、シグマ30mmF1.4です。
もうひとつ付け足すと、DA40mmF2.8XSよりもずっと解像力が高くとある、DA40mm F2.8 Limitedの方が良さそう?です。
http://digicame-info.com/2012/06/da40mm-f28xs.html
書込番号:15802888
0点

DA18-135の方が18−55mmよりシャープに写ります。
書込番号:15802994
0点

>>1641091さん
どうもです、どちらも三脚(&2秒タイマ)使ってますが、
ピントはMFなので、少し?ずれてるかもしれません・・・
>>よすみんさん
ありがとうございます!
ただ、DA40mm買おうと思います。。
18-135の情報ありがとうございます!
ペンタックスのリミテッド?や上記のズームレンズは年末までには、
買う・・・かもしれません、、
書込番号:15803416
0点

上の4つはこの写真から、切り出したものです。。
(最後のおまけは、使ってませんが)
J1だけK-01と同じになるよう、トリミングしてます!
なんだか画質比較っぽくなってしまいましたが、
K-01はAFが煩いし、遅いのでテンポ良く(楽しく?)撮影できないから、
K-30の方が長く付き合えるかと。。
(自分の場合は万が一K-01に飽きて(&使いづらいとか)もJ1に戻れますが・・・)
書込番号:15803870
0点

J1とK-01を比べると、ISOが低い場合は、ほぼ同じくらいの画質のような気がします。
高感度画質も同じくらいなのでしょうか?J1の場合、画素を1千万に絞っているので、
もしかすると、1画素当たりの面積が広いことがプラスになっているかもしれませんね。
書込番号:15804372
0点

>18-55のレンズのせいか、J1の18mm f1.8の方がスッキリしている気がします。。
あと、ボケ部分がモヤがかってるように感じてます。。
オリジナル画像(等倍)でK-01の方をみせてもらったところパッと見(対処年齢の部分)ぶれているのかと思いましたが、そうでもない?ようですね。
やはりズームレンズキットのレンズは楽しくなさそう。
数年前に、こっちのほうがシャープに写ると単焦点の作例だしたら、他社ユーザーさんにそっちは単焦点使っていると、怒り気味に指摘されたことを思い出しました(笑)
ご存知だとは思いますが、基本単焦点レンズの方がズームレンズより画質はいいです。
ですので評判のいい単焦点レンズを買われたほうが楽しいかもしれません。
もしくはストロボ使うとキットレンズも良くなります。
用途がお子さんの撮影でしたら、K-30の方が後悔しないかもしれません。
ただ、シャッター音の大きさは確認してください。
静かにしないといけない場面では気になるかもしれません。
K-5Uが予算内であれば、シャッター音もK‐30より静かですし、低照度にも強いAFセンサーが搭載されているのでK-5Uがいいと思います。
http://digicame-info.com/2012/11/k-5-ii.html
DxOの基準で許容できる最高のISO感度
http://digicame-info.com/2012/03/k-01dxomark.html
http://digicame-info.com/2011/09/nikon-1-j1v1dxomark.html
書込番号:15804520
1点

カタログ君さん
K-01、合わなかったようで残念でしたね。
もし、画面表示設定がデフォルトのままで、「起動が遅い=テンポが悪い」と感じているのであれば、「起動画面表示」のチェックを外してみてください。
K-01の画面表示がある時は画像が映るまでに2秒くらいかかりますが、表示させなければ1秒かからないです。
ただ、手振れ補正が安定するのに2秒かかりますので、1/4秒などの遅いシャッタースピードの場合は、手振れ補正を利かせた(2秒待って)方がブレの無い画像になると思いますよ。
AF速度と音は、使用レンズで大きく変わります。
K-01購入前に手放してしまいましたが、DA18-135はかなり速くて音も小さいです。
店頭で比較した程度ですが、C社やN社のレフ機と比べても、私は不満を感じませんでした。
DA★16-50などのSDMレンズを使うと、完全に無音です、もうちょっと音を出して欲しいくらいに。
J1は店頭で手に取ったくらいですので記憶がハッキリしませんが、SDMと比べてしまうと煩く感じると思いますよ。
テンポや静音のためだけに買うレンズではありませんが、鮮やかな発色や解像が気に入り価格に納得が出来るのであれば、満足度は高いかもしれませんね。
逆に、FA43Ltdなどフォーカスレンズの回転角が120度位あるレンズでは、AFが遅い(迷います)です。
DA21LtdやFA35mm2.0などは、テンポが崩れるほど遅いとは感じていないです。
AFのマクロは持っていませんが、総じてAFは遅いと聞きます。
ただ、掲載されたようなテーブルフォトなどはマクロでマニュアルでピントを合わせたいので、AF速度は気にならないです。
レビューに載せた90mmマクロは¥1万で買ったMFレンズですが、ド素人の私でも室内の暗がりであの程度には解像します。
まだK-01に愛想が尽きていないのでしたら、一度試されてはいかがでしょう? レンズラインナップとスペックからの予測ですが、J1よりもずっと楽に撮れると思いますよ。
被写体やテンポは人それぞれではありますが、パっと撮るのでしたらK-01の方がK-5よりもテンポ良く感じます。
ライブビュー同士ではむしろK-01の方が速い(AF速度よりもフォ−カスアシストでの狙ったポイントのピント確認)と感じますし、ポケットから取出すのとベルトから下げた(Capture Camera Clip System)K-5を取り外すのとでは、K-01の方がチャンスに強いです。
逆に、動体や設定を変えながら複数枚撮る時などは、ファインダーがあるK-5の方がテンポ良く撮れます。そういった撮り方を殆どしないのであれば、K-30よりK-01の方が満足度が高いのかもしれませんね。
K-30の新型はこの先も出てきますが、K-01の後継は出ないのかも知れませんから…
気になるレンズがあれば、試してみてはいかがですか?
私の場合、気に入ったレンズが使えなかったり、発色がペンタ風でなかったなら、いくら格好が好きでも安くてもK-01は買わなかったと思いますから。
レンズ1本でカメラ本体の評価をしてしまうなら、高級コンデジに対してレンズ交換が出来るK-01が、ちょっとかわいそうかな? と、思います。
レンズへの投資が勿体無く感じるのでしたら、早めに転売された方が良いと思います。
合う合わないの好みは変わることは無いと思いますので、早めに気に入ったカメラに変えた方が、楽しいと思います。
書込番号:15805777
1点

カタログ君さん
他のレンズもご購入予定だったのですね。
気がつかずにカキコんでしまって、すみませんでした。
書込番号:15805788
0点

>>高感度画質も同じくらいなのでしょうか?
間違いなくK-01の方が上ですよ♪
J1はISO800が限界ですが、K-01ならISO1600でもノイズ少ないですし、
3200も使えそうな気がします!
>>神父村さん
ありがとうございます!脱線しそうなので、
買う時は別途質問しますw
書込番号:15808781
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
k-01の動画はとてもきれいで満足なのですが、ただ一つ気になるのは、撮影中に雑音が入ることです。
数秒おきにビシッ、ビシッ、というかなり激しいノイズが入ります。どうやら自動で露出が調整される時の絞りの動作音のようです。
これって私の個体だけの問題でしょうか?
それとも皆さん同じ問題があるのでしょうか?
もし対策等ありましたら教えて下さい。
書込番号:15790632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

絞りの動作音は、レンズによって差が多少は有るかもですが、内蔵マイクを使うとどのカメラでも
作動音を拾いますので、普通外付けのマイクを使います。
書込番号:15790673
6点

皆さんありがとうございます。
なるほど、「雑音は仕様」なのですね。知りませんでした。
主に使っているのがタムロンのA16なのですが、確かにこのレンズを使ったときの雑音がひどいようです。
取りあえず露出固定で撮影して、使いにくいようならマイクの使用を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15792094
1点

A16PとK-01の組み合わせでは、静止画撮影時も撮影結果には全く影響ないですが
明るさに合わせた絞り開閉動作が多めに動作してしまいますね。
動画撮られる場合は、別のレンズを使われた方がいいでしょう。
書込番号:15793304
1点

カメラの設定で回避できるものなので、製品性能という意味での「仕様」でも消費者が甘受すべき不具合という意味での「仕様」でもないかなと思うけど、強いて言えばレンズの「仕様」?
露出設定「P」では絞りでも明るさを自動調整するので明かるさがかわると絞り動作音でることあり。ただシャッター優先ではなくISOも変化するようなので(18-135では)明暗が大きく変化しなければ絞り動作音がでにくいようです。露出設定「M」ではSSと絞り固定で明るさの自動調整はISOオートか否かで選択可、露出設定「Av」では絞り固定で明るさ自動調整あり(ISO設定不可)でどちらも当然絞り動作音なし。「P」はなくてもいいような気もするけど表現方法として必要な設定なんでしょうか。
書込番号:15793768
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
こんにちは。
昨年末にK-01を購入しました。
検討に検討を重ねてやっと手に入れた初めてのミラーレスということで
普段出掛ける際に持ち歩いて、街の様子や友人の表情などを撮影して楽しんでいます。
カメラに付属のDA40mmF2.8XSは薄くて軽くて持ち運びにはとても良いし、写りも大変綺麗なのですが
なんとなく全体として画面が少し寄り気味になるのがたまに気になります。
室内で近くのものを撮ったりする時にはあまり違和感を感じませんが、
目で見た距離感のままを撮影したい時にどうしても距離の取り方に戸惑ってしまいます。
近々旅行へ行く予定なので、こうした違和感を取り除ければと思い
調べてみたところ、このレンズの個性であるという意見があったので
別のレンズも試してみたいと考え始めました。
K-01に使えるレンズで一本買うとしたら、おすすめのものはありますでしょうか?
普段撮るものは、街並や人物が多いです。
屋外での撮影はもちろん、室内や暗いところでの使用も旅行中は多くあると思います。
予算は旅行前に出来るだけ抑えたいので…2万円台までが希望です。
レンズを買うのも初めての初心者なので、アドバイスを頂けると大変有り難いです!
よろしくお願いします。
6点

せっかくの小型軽量なペンタックスAPS−Cシステムだし
なんとか頑張って中古でいいからDA21買うのがよいと思う…
(*´ω`)ノ
書込番号:15771268
13点

OOLYさん、おはようございます。
DA40を使っていて「思ったより近いなぁ。少し下がらなきゃ」と感じていらっしゃるのでしょうか。
でしたら、少し広めに写る単焦点レンズ(写る範囲が固定されている)DA35 f2.4はいかがですか?
もしくは、旅行に持って行くとのことですので、ズームレンズ(写る範囲を変えられる)タムロンA16とか。
この際ズームレンズで自分の好みの方向性(写る範囲)を知る、が吉かもしれませんね(^^)
私は近視で視野が狭い(と、人に良く言われます)ので、DA40辺りが「丁度良い」感じだったりしますf^_^;
良いレンズに出会えると良いですね。
書込番号:15771277
3点


OOLYさん。はじめまして。おはようございます。
私は、みなとまちのおじさんさんとのカバさんがオススメのタムロンA16に1票です,
安価な割に明るく、素直な描写です、
ご旅行となるとレンズ交換も面倒と思いますのでズームが便利だと思います。
ビスケットレンズに比べるとだいぶ大ぶりになりますが、私はDA18-135もつけてみましたが、案外いけます。
それではご旅行楽しんできてください。
書込番号:15771452
5点

吾輩もA16に一票
…でも、未使用中古がごろごろしてそうな純正18ー55も軽くて良いかも〜(o^∀^o)
書込番号:15771470
7点

すみません。
のカバさんじゃなくて蒼のカバさんでした。お名前間違えるなんて大変失礼いたしました。
書込番号:15771478
2点

皆さんはじめまして、たくさんのアドバイスありがとうございます。
>アナスチグマートさん
早速レビューを読んでみました。
これ一本で色々なシーンに対応できるようで、旅行には最適という方が多いですね。
確かに近くも遠くもカバーできる一本があるととっても重宝しそうです。
PentaxとSigma以外をチェックしていなかったので、もう少し詳しく見てみますね。
>みなとまちのおじさんさん
なるべくF値の明るいものをと考えていたので、タムロンA16かなり魅力的です。
載せて頂いたお写真も、どの場面でも自然に対応出来ていてかなり希望に近い感じがします。
しかし、実は現在わたしは海外在住なのですが、こちらで検索してみると価格は日本の1.5倍から2倍程度でした…
予算の壁をクリアできたら是非考えてみたいです!
>あふろべなと〜るさん
調べていた際によく出て来たのはDA21でした。
旅行で身軽な方がいいですし、やっぱりK-01にはできるだけ小さめなレンズを付けたい気もします。
しかしこちらも、海外で買うと日本の倍のお値段でした… 中古があるかどうかもう少し調べてみます!
>蒼のカバさん
「自分の好みの方向性を知る」なんだかしっくり来ました。
今までは何気なく撮っていて、もっとこうだったらなーと考えることはあっても
色々と試してみるまではしていなかったので、
なるべく写せる範囲(距離)が広くカバーできるズームレンズを買ってみるのは凄く勉強になりそうです。
>貞太郎さん
明るくて素直な描写、かなり魅力的です。
みなさん比較的大きなレンズでも問題なくお使いの方も多いみたいですね
DA40の薄い印象が強すぎて、大きめのレンズは調べる対象から外していましたが、
もっと範囲を広げて探してみます!
>ほら男爵さん
A16人気ですねーもう少し詳しく調べてみます!
DA18-55も海外でもかなりポピュラーなのか安価で手に入りやすそうでした。
標準レンズとして持つには評価も良いですし手軽に持ち歩けそうですね。
書込番号:15771633
6点

もしA16が海外で高価でちょっと、というのであれば、DA18-55mmで問題ないと思います。
他社製の標準キットズーム(どことはいえませんが)の中には、うーん?と思うものもありますが、DA18-55mmは非常に素直な写りのレンズです。A16よりはかなりコンパクトで軽いですしね。
もし安価に入手できるのであれば、最初のズームレンズとしてお勧めです!
書込番号:15771655
7点


純正のDA18-55が良いと思います。
中古なら1万以下で余裕で買えますし。
タムロンの17-50mm F2.8もいいですが
予算オーバーだし広角側の描写力の違いは??です。
どうせならもう少し貯金してDA15やDA21のほうが幸せになれるかも^^
書込番号:15771739
4点

どうもペンタユーザーは単焦点派が多いので、ズームレンズをお勧めしにくいのですが・・。(苦笑)
DA18-55mmの広角側の描写です。変な癖がなく、周辺光量の低下も目立ちません。
使いやすいレンズですよ。
書込番号:15771867
11点

>みなとまちのおじさんさん
そうなんですね。DA18-55mmがこちらで手に入る中でいちばんお手頃なので、
そうした評価を教えて頂けてちょっと安心しました。
ひとまず旅行に備えてはこちらのレンズにして、もっとこだわりたくなったらそれから考えてみようかと思います。
>716Rさん
カラフルでかわいいですねーラスタカラー!
色が展開しているのは日本だけなのでしょうか?こちらで検索しても黒しか出てきません…w
K-01のようなデザインや色が素敵なカメラだとこういう楽しみ方もできていいですね
>arenbeさん
安定の評価なDA18-55に傾きつつあります。
確かにせっかくなのでもうすこし予算を増やせればいいのですが…
もっと自分の好みや撮り方に合ったレンズをゆっくりと探すのは今後の楽しみにしたいと思います!
書込番号:15772267
4点

無難な選択だと思いますよ。
単焦点でもFAレンズなら味のあるレンズが多いですが、DAレンズの場合は・・。(単焦点派のみなさん、ご免なさい)
DA18-55mmで撮る際のコツはたったひとつ、ちょっとだけ絞ることです。1〜2段で十分です。
書込番号:15772374
4点

より広角を希望される際は、ワイドコンバーターなどは如何でしょうか。
ニコン社 ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75
楽天で9,800円。
ペンタックスユーザーだからと言って、買い辛いと云うこともなく。
ただ、レンズがちょっと重く、バランスは取りづらいのが難点ですね。
18mm×0.75倍=13.5mmという超広角が楽しめます^^
それでは、よいカメラライフを!
書込番号:15774188
1点

>みなとまちのおじさんさん
アドバイスありがとうございました。ひとまずDA18-55で沢山撮ってみたいと思います。
ちょっと絞る。覚えておきます!
>重陽さん
そういったものもあるんですねー旅行先ではより広角で撮りたい景色などもたくさんありそうですので
こうしたオプションもあるのは嬉しいです。ありがとうございます。
書込番号:15775843
3点

OOLYさんこんばんは!
もうすでに皆さんの意見が多く出ていますが…
AFを希望するならば
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
明るい標準ズームは1本あると良いでしょう。このレンズは広角側が強く感じます。
また、中望遠も楽しめます。
純正で広角が好きだと暗くはなりますが
DA 16-45 F4もしくはDA 17-70も良いです!
DA21mmも小型で携帯性は大変よく…中古ならば2万台で買えるかと。
K-01はピーキングがあるのでMFでも良ければ中古でレンズ沼を楽しむのも良いかもしれませんね!Kマウント用、M42用、使えるレンズはたくさんあると思います。
中古のMFレンズは数千円から買えるのでK-01ユーザには特にオススメです。
書込番号:15780589
3点

もう一点だけ・・・
実はDA 18-135mmという純正で大変便利なレンズがあるのです。
レンズキットなどをばらして販売するような店では(フジヤカメラ等)新品で2万8千円でした。
ただ、現在は在庫が無さそうです。単に製品の供給が無いと言うか製品サイクルの問題だと思いますが…(K-5Usのせいで需要が高まったのかと。)
もし在庫があればこれも良い選択肢かと思います!
もちろん18-55mmもかなり安く買うことの出来るレンズですのでこれはこれで割り切っていて良いと思います!
書込番号:15780801
3点

>まがみ りゅうやさん
色々とご紹介ありがとうございます。教えて頂いたもの調べてみますね。
これまではずっとMFの一眼を使っていましたので、K-01に合うMFレンズも気になっていました!
確かに中古だったら安価で手に入りますし、色々な種類を試せそうです。
たくさんレンズがあって、それぞれの特徴もわからずにお手上げ状態でしたが
こうしてみなさんにおすすめを聞いてみると、とても勉強になります。
好みのレンズをひとつでも多く見つけられるように、これから楽しみながらじっくりK-01で撮っていきたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:15781227
3点

目で見た距離感のままを撮影したいなら30mm付近の焦点距離ですね。
716Rさんが紹介したDA35mmF2.4が明るめで予算内だし最適だと思いますよ。
普段使いに使う単焦点レンズならイチオシです。
書込番号:15781298
2点

OOLYさん、おはようございます。
すでに、心はDA18-55mmに決まりつつありますでしょうか。
I型とII型、そしてWRと3種ありますので、気をつけてくださいね。
(キットレンズのLを含めると4種)
II型とWR、そしてLは光学系は同じと思われますので、
I型以外を買っておけばいいかと思います。
人間の視野は、人にもよるとは思いますが、
普段で50mm、集中していると80mmと言われてるそうです。
これは35mm換算値なので、ペンタの場合x1.5しないといけません。
つまり、キットの40mmXSは60mmになりますので、
普段の視界よりも、若干狭い感じになりますね。
28mm位があるといいのですが、現行ペンタにはありません。
となると、ズームレンズにたよるしかなくなってしまいます。
私のオススメも、タムロン17-50mmF2.8ですが、
日本で買って送ってくれる人とかいませんか?
送料含めても、倍にはならないような気がしますが・・・
あとは、アマゾンとかで、海外発送可能なネットショップを探すとか。
いずれも、初期不良等の、リスクはもちろんありますので、
安心も含めると、DA18-55mmの選択は、無難なのかも知れませんね。
書込番号:15781616
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





