PENTAX K-01 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL、smc PENTAX DA L 55-300mmF4-5.8 ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-01 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-01 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-01 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

K-3には見送られましたね。
それはそれで構わないのですが、可動モニタ&EVFのK-02同時発表を、少し夢見ていました。
仕方がないので、とうとうMX-1に手を出しちゃいました。
RICHOさん、そろそろホントに頼みますよ。

書込番号:16683489

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/09 09:49(1年以上前)

RICOHさんだよん。  (・・)>

書込番号:16683510

ナイスクチコミ!14


スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

2013/10/09 10:26(1年以上前)

里長さん(^^;

書込番号:16683609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/10/09 12:16(1年以上前)

五反田のBIGECHO びげっちょ

書込番号:16683931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/10/09 12:21(1年以上前)

shumさん

ハイエンドには付けない、業界ルールが存在?
安物臭くなるというか、おもちゃっぽくなりやすいですからね。
あと、ハイエンドは扱いが厳しくなりますから、もげたりするのも心配か。

書込番号:16683945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/10/09 12:21(1年以上前)

あれ、なんか機種間違えた。最近、だめだわ。

書込番号:16683949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/09 17:25(1年以上前)

ジ エンド

書込番号:16684768

ナイスクチコミ!1


スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

2013/10/09 20:12(1年以上前)

思うにリコペン陣は、
自社で可動モニタ組み入れる技術を持ち合わせてなんじゃないか、
と、勘ぐりたくなるほどの出し惜しみぶり・・・
ほかの技術の気前の良さが派手なだけに、余計にまどろっこしい。
明日MX-1届くので、それはそれで楽しみなんですが(^^)/

書込番号:16685383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/10 14:33(1年以上前)

ファインダーのないK-01に着ければ良かったと思うのですが・・・

書込番号:16688332

ナイスクチコミ!3


スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

2013/10/10 16:47(1年以上前)

別機種

K-01にはflip*bacのANGLE VIEWFINDERSつけてます。
これだけでもずいぶん便利。
やっぱでも、これだけの図体ならば、EVFと
1.5インチくらいで構わないので、チルトモニタが欲しいところです。

書込番号:16688671

ナイスクチコミ!4


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/10/14 11:46(1年以上前)


shumさんに大賛成!
私からもリコーさんにリクエストします。

最近他社の機種で続々付けている単なるチルト液晶では、
縦構図のフリーアングルに使えないのでバリアングルか3軸式チルト液晶
にして欲しいです☆

K-01の後継はもう出さないような情報もございますが、
EVF+可動液晶モデルでK-02を是非開発して欲しいです!!
お願いしますm(__)m

人気が出る予感がするのは私だけでしょうか。。

書込番号:16704767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/10/14 19:58(1年以上前)

私も大賛成!
バリアングル液晶、コントラストAFの強化、カラーバリエーション。
この3つを強化したk−02を出してくれれば最高!なんだけど。

書込番号:16706591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/10/14 21:02(1年以上前)

ひねた意見で申し訳ありません。

K−01はミラーレスを目的として開発されたカメラなのでしょうか。それとも低価格化を目的とし、その手段としてファインダー一式を省いたカメラなのでしょうか?
自分は後者の気がしています。
だとすればその路線で可動モニターはあり得ないと思います。似た機能でもっと安価な方法を考えると思います(視認角度の広いモニターなど)。むしろ高級品で「−10℃でも大丈夫な可動式モニター」てな形の方が現実味があるように感じています(それがカメラのウリとどうつながるかは別問題ですが)。
K−01というカメラの位置づけと可動式モニターの必要性とが絡まない限り、技術があるにせよ、それが使われることはないと思います。逆に必要性があれば短期間で形にしてくれるはずです(天下のペンタックスですから)。
可動モニターでしか勝ち得ないもの。それが有効なものとして認識されれば、メーカーは動くように思います(どのメーカーが動くは別な問題なのですが...)。

書込番号:16706910

ナイスクチコミ!2


スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

2013/10/14 23:32(1年以上前)

ペンタの板に限らず、製品への要望を書き込むと、
その企業に成り代わり経営理念や経営状況、製品コンセプトなどを代弁され、
却下される方が多いのに面食らいます。

同時に、要望が聞き入れられないことに対し、
その企業を無能呼ばわりして粘着するような方もまた、いらっしゃいますよね。

自分にとって必要な機能、不要な機能があるのは当然で、
メーカーとしては最大公約数的な製品を送り出すことが多いのですが、
PENTAXは可能な限り、ニッチな要望も取り入れてきた実績があると思っています。
それと共に、積極的に、自社の考える製品も提案してきてると思います。
だからこそ、RICOHへの期待や不安も大きい・・・

本題に戻ると、可動式モニタやEVFは決してニッチな機能ではなく、
構図を決めるという、カメラとしてきわめてベーシックな要素です。
何よりPENTAXのファインダに惚れて購入動機にされる方が多いのも、裏付けの一つではありませんか?
すべての機種に不可欠と言っているのではなく、レンズ交換式デジカメの
ラインナップに皆無という現状を何とかして欲しい、という要望です。
コンデジには、X-5という両者を備えた製品をリリースしているのですから
期待も大きいものがあります。

書込番号:16707687

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/10/14 23:46(1年以上前)

そうなんだよ。
ファインダーのある上級機種にはいらないけど、ファインダーの無いk−01にはバリアングルが欲しいんだよね。
カメラが売れて、業績が改善しないかぎり、k−02なんて作ってくれないだろうなあ。

書込番号:16707745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/15 08:50(1年以上前)

私は撮影スタイルとして、バリアングル液晶は必要ないです。
逆に、それで全体が厚く重くなるのであれば、邪魔だと思いますね。

基本的には便利だと思う人と必要じゃないと思う人。つけた場合のメリットとデメリットの商品としてのバランスだと思います。

光学ファインダーを見て撮影するスタイルを重視する人にとっては、バリアングル液晶はおまけですから、邪魔になるのなら要らないですよね。その辺の見極めだと思います。だいたい、液晶画面を見て撮影するスタイル自体が手振れを誘発するのでNGなんですよねえ。そういう人にとっては。
ならば、三脚を使うし、だとすれば液晶画面は取り外せた方が便利だし。ということで、アプリ連携ができたのだと思います。

そういう意味では、現行のKシリーズ中級機とは違うラインでバリアングル機というのは企画されるような気がするんですよね。

書込番号:16708588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/15 09:20(1年以上前)

↑出た、その企業に成り代わり企業経営や企業理念を押し付ける輩。ペンタックス拍手万歳、ペンタファンの甘い言葉クラブ、言論封殺では企業は良くならない

書込番号:16708651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/10/15 09:21(1年以上前)

なるほど。ペンタ板のベテランの人の意見を総合すると、メーカーとしての姿が見えてきますね。

書込番号:16708657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/15 09:34(1年以上前)

もう1つ、2つ製品ラインが増えるとバリアングルにも対応できるんじゃないかな?

カメラの歴史で考えるとウェストレベルからアイレベルにファインダーが変わってきた歴史があるので、それを逆行するとも考えにくいですが、一方でビデオはバリアングルですからね。動画には特に親和性があるのでしょう。

最近、肩をやってしまって、アイレベルがきちんと構えられないので、もっぱら、K-01にお世話になっていますが、こういう状況だとK-01もいいもんですよね。(助かった!)

たぶん、撮影スタイルで求めるカメラが違うと思うし、そのためにきっと必要な機能も違うように思います。これを混ぜちゃうと使いにくくなってしまいますよ。
最小限のリソースでがんばっていたPENTAXなら、そんなカメラ作れないと切り捨てていたけれども、リコーさんは新しいカメラで救ってくれるんじゃないですか?

書込番号:16708685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/15 11:15(1年以上前)

必要ない、邪魔なおまけ、手振れ誘発、バランスを見極められない、、、
デメリットしか考慮しないアンバランスな意見が多いのは何故なんでしょうね。
同じOVFとセンサー?のK-5、30、50の1つを可動液晶にすればアストロレーサーを使った星景撮影に便利だと思うし、OVF搭載機でも可動液晶が便利なときがたまにあるので、付いているカメラがあってもよいんじゃないかなと。撮影スタイルごとにカメラ取り替えるよりちょっと混ぜて1台ですませた方がいい場合もあるってことなんだと思います。液晶ちょっと動かせばいいところでわざわざスマホ使うのは面倒だったりもするし。そもそも01にはOVFもなく。

RX100はM2で可動液晶を採用して2.4mm厚くなって35.9mmになったけど厚くて不便になったという人より利便性を歓迎する意見の方が多いみたい。59mm厚の01が62mmになってもわからないような気もするしNEXと比較すると厚くせずにまだまだ小型化できる要素がたくさんあるような。
でも3mmも厚く数グラム重くなったら邪魔で持ち出すのが億劫になってしまうペンタックスユーザーが大多数なのかもしれませんね。

書込番号:16708882

ナイスクチコミ!4


スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

2013/10/15 11:43(1年以上前)

確実に言えることは、ここに書き込んでいる方の意見は、ごくごく一部に過ぎない、ということです。
ですから、ここの書き込みの傾向を持って、企業やユーザーの姿勢を推論・断定することは、
極力慎んだ方が意義ある場所になると思います。

本題ですが、K-01後継機への要望となると、自分の優先順位はまずEVFです。
背面モニタはなくしてもらってもいい。
付けるとすれば、可動モニタが欲しい。

一眼レフ機への可動モニタ搭載も、もちろん大歓迎です。
その場合、ひっくり返して背面モニタとしての機能をなくすことができる、
バリアングルモニタであれば、なおありがたいですね。

書込番号:16708957

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的かもしれませんが。

2013/10/07 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 Limited-Kさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは、こんばんは。

K-01愛用しております、カメラのモニターについて質問です。
JPEGで撮影したデータが、パソコンモニターよりやや明るく(かつ鮮明に)感じます。
他社のカメラではこういう感覚は無かったので、PENTAXの仕様だと思うのですが、同じ感想をお持ちのかた、
どういう対処が考えられますか?パソコンのモニターに露出を合わせたいです。

書込番号:16676932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/10/07 17:39(1年以上前)

Limited-Kさん こんにちは

 背面液晶の明るさの調節をされてみてはいかがでしょうか〜?

 

書込番号:16676952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/07 17:50(1年以上前)

Limited-Kさん こんばんは

自分は パナのG3で パソコン画面暗く感じ カメラの明るさ暗くして見ましたが どうしても違和感が残ってしまい 今は 明るさの違いが有る状態で そのまま使っています。

書込番号:16676984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/07 20:24(1年以上前)

デジカメの液晶は、パソコンに合わせるのではなく、見やすい明るさのほうが
いいと思います。

書込番号:16677537

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Limited-Kさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/09 00:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

書込番号:16682602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2013/12/01 12:40(1年以上前)

もし、パソコン側が暗くて、眠い感じでしたら、
カメラ側で明るく、コントラストあげておくと
後でがっかりしなくていいですよ。
鮮やか設定にしてみてください。

背面画像って小さく見るとピンずれも見えないし、いいもんなんですよね^^
使ってると慣れますよ。最低限の確認用ですね。

書込番号:16902434

ナイスクチコミ!0


lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件 ジャンクの友 

2013/12/05 20:56(1年以上前)

スレ主さん こんばんは。

私も似たような経験があります。
K-01は撮影時もモニターを使って露出調整しますのでLCDの明るさは重要ですね。
特に夜景撮影では輝度を上げたままで撮影していると、その場では明るく撮れているように見えて後にPCのモニターで見るともっと露光した方が良かったと思う場合が多いです。
マニュアルでバックライトの輝度を調整する以外にいい方法があるかはわからないのですが、経験を積むしか無いのかもしれませんね。

無理やりですが、HDMIでポータブルモニターを接続して確認するという方法があるかもしれませんが大げさですし、その場所の明るさで印象が左右されてしまうのは避けられませんが・・・

書込番号:16919969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

ほんとにいいカメラです☆

2013/09/30 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件


使った人にしか分からない愛着がわいてきて使いたくなるカメラで、今までにない不思議な魅力を感じます。

K-01にバリアングル可動液晶が付いていれば、最強のサブカメラになるのになぁ…

10/8発表のK-3も可動液晶は期待できなさそうで、いつになったらPENTAXは一眼レフカメラに可動液晶を載せるのでしょうか…可動液晶の大メリット、便利さは使ってみないと分からない親指AF並に撮影スタイルに欠かせないものと感じます。

K-01を幻の名機に終わらせず、Kマウントミラーレスに可動液晶搭載のK-02を希望します!
PENTAXはリクエストをよく反映させてくれるので、一応HPから直接リクエストも送信しておくようにします。

書込番号:16651061

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/30 21:26(1年以上前)

確かにバリアンがついたKー02は最高のアイテムになるでしょうね!

書込番号:16651124

ナイスクチコミ!4


β号さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/30 21:33(1年以上前)

チルトのほうがいいなあ。

書込番号:16651171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/30 22:14(1年以上前)

(バリアングル可動液晶が無い以外は)気に入っておられるようで良かったですね


>K-01にバリアングル可動液晶が付いていれば、最強のサブカメラになるのになぁ…

「ほんとうによいカメラです」って言う割にはメインカメラじゃないのね〜


>K-01を幻の名機に終わらせず

そ、そうだったんだ〜(^^; 知らなかったわ〜

書込番号:16651388

ナイスクチコミ!5


彩京さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/01 00:19(1年以上前)

バリアングルが付いてれはいいな〜
けどシンプルなこの形が壊れるならなくても全然

と思っちゃうK−01が好きです

書込番号:16652067

ナイスクチコミ!7


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 

2013/10/01 00:37(1年以上前)

そうですね

両手でコロコロしてるだけでほんわか癒されるという不思議なカメラ

不朽ー信頼ー感触のうち、感触という点がとってもスキャンダラス

今回のティルトレスは、その犠牲になったんでしょうなあ・・

そのぶん、ビスケットレンズまで作っちゃったのはナイスチャレンジ

次回は、ぜひ人が使ってるところまでデザインしてほしいな






書込番号:16652125

ナイスクチコミ!6


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/02 08:50(1年以上前)

凸東雲凸さん
K-01の写りミラーレスでもかなり優秀
コスパを加味すれば唯一でしょう

K-01にバリアン、チルト追加すればかなり魅力も増しますね

K200D、、K-7、、K-01、、、
それにしても、ペンタのカメラって、、どうして後から良い評価がつくのか、、、

書込番号:16656660

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/15 10:34(1年以上前)

皆さん、おはようございます〜\(^o^)/

時代の先を進んでるからって事でヾ(@^▽^@)ノわはは

僕も今月にK-01とK-7ゲットします( ´ ▽ ` )ノ(笑)

書込番号:19405960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信15

お気に入りに追加

標準

彼岸花

2013/09/29 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:701件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

DA15Lim

DFA100Macro

DFA50Macro

タムロン90Macro

こんばんは。ごぶさたです。久々に写真が撮れましたので、アップします。

書込番号:16647262

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/29 20:51(1年以上前)

1枚目いいですね。
こういう撮り方で素敵なのを久しぶりにみました。

書込番号:16647335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/29 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA100WR

DA15 Limited

DA★55

DA35 Limited

こんばんは。
私も参加させていただきますね。

いつもはLightroomですが、今回はあえてボディ内現像です。

書込番号:16647632

ナイスクチコミ!10


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/29 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Makro Planar T*2/50 ZK

Makro Planar T*2/50 ZK

DA12-24o

DA12-24o

田舎のペンタさん、
  こんばんは、お久し振りですね。

 少し前に撮った彼岸花と、今日撮ったダリアです。
 平地では、彼岸花は盛期を過ぎたようです。

  LV仕様のK-01は、相変わらず手こずりながらの撮影です。

書込番号:16647701

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:701件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/09/30 09:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100マクロ

50マクロ

ぶれてるけど勢いのある写真になったので好きです

100マクロ+FAF

信じても救われない事が分かったさん、こんにちは。
ありがとうございます。うまく撮れました。

すかいほ〜くさん、こんにちは。
投稿ありがとうございます。
1枚目の朝露の逆光撮り、100マクロらしい色と幻想的な感じが見事ですね!
でも、ペンタのレンズは逆光にするとどうしても紫色の光が出ますよね。これどうにかならないのかな?
2枚目は彼岸花とペンタブルーの青空の対比が見事ですね!
こういう写真が撮れるのがDA15のよいところですね。
3枚目の☆55はこの構図だとF2.4がベストなんですね?
どれも良い写真です。

1641091さん、こんにちは。お久しぶりです。相変わらず活躍されてますね。
マクロプラナーはおそらくカミソリピントじゃないんですか?
それだとk−01で撮るのは至難の技ですね。
3枚目のダリアの絞り値はなぜF7.1なのですか?
よかったら、教えてください。

書込番号:16649031

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/30 11:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フリンジ除去

田舎のペンタさん

ご質問にお応えします。
「紫色の光」いわゆるパープルフリンジですが、現像ソフトによってはこれを軽減する機能があります。
私が使用しているアドビのライトルーム(Lightroom)では「フリンジ軽減」として実装されています。
参考までに、フリンジ軽減でフリンジ除去をした画像をアップしますね。

DA★55のF値の件ですが、F2.4がベストというわけではなく「自分のイメージする画」になるようなF値を選んでるだけです。
こればかりは撮影者の感性で変わってきますので、どれがベストとは言えません。

いくつかLightroomで現像した画を貼らせていただきますので、参考にしていただければと思います。(参考にならないかもしれませんが・・・)

書込番号:16649252

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/30 12:13(1年以上前)

田舎のペンタさん、
   こんにちは、・・・・

>マクロプラナーはおそらくカミソリピント・・・・・

 D FA 100oを、AFで使えばよいのでしょうけど、
 どうしても、MFで撮るのが楽しくて、マクロプラナーの出番が多いです。
 K-01では、マクロプラナー100oの方は、使いこなしきれてません。
 風揺れや、自分の前後ブレとなり難しいですね。(手持ち撮影です)
 近撮時の風揺れに対してLVでは、追従しきれません。
 F値が明るいと、K-30やK-5系のファインダーで覗いて撮る場合は、
 MFでシビアにピンを追い込み、開放値付近で撮るのには有利です。
 どうも、位相差AFも含めAF任せでは、マクロは撮り難いですね。
 K-01のコントラストAFは、まだ慣れません。
 K-01では、50mmでの少々距離を置いた撮影になってしまいます。
 LVでの最短距離付近での手持ち撮影は、難易度が高いですね。
 まだまだK-01では、誤魔化しながらの撮影です。
 至難の技を、楽しんでます。
 D FA 100oは、動く小動物や雨天時になると活躍します。

 100oでの画像は、
  http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=16648370/#16648370

  k-01では、面倒くさくて上記の画像の様には、手軽になかなか取れません(^_^;)
 

>絞り値はなぜF7.1・・・・・

 RAW現像処理は、ほとんどしないので、
 保険のため、露出ブラケット撮影をすることが多いです。
 Mモード、グリーンボタンである程度適正露出を出し、
 後は、ISOオートでFとSSを変更してます。
 その際、露出ステップを本体のメニューから、
 1/3ステップに設定しているので、状況に応じて、
 F値、SS、ISOが、F7.1、SS1/13、ISO640等の中途半端な値になってきます。

書込番号:16649381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/09/30 13:11(1年以上前)

すかいほ〜くさん、1641091さん、早速、質問に答えて頂き、ありがとうございます。
すかいほ〜くさん、なるほど、現像ソフトにフリンジ除去の機能があるのですね。参考になります。
☆55のF値については、☆55はF値がF1.4の明るいレンズですが、F2.4〜F2.8くらいまで絞らないと、花びらの輪郭が出ないのかな?と思ったので、質問させて頂きました。
確かにその人のイメージで撮れればそれでいいんですね。

1641091さん、なるほど、k−01ではやっぱりマクロプラナーは難しいのですね。
私もk−01では、100マクロや50マクロなどの純正レンズの方が苦労します。
F値については適正露出で撮ったら、そのF値ということですね。
ダリアに対して背景のボケ加減をコントロールしてこのF値にしているのかな?と思ったので質問してみました。
返答ありがとうございます。

書込番号:16649581

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/30 13:42(1年以上前)

>背景のボケ加減をコントロール

 撮影前に、光学プレビューでみても、
 撮った画像とボケ具合は違ってきますね。
 ある程度の予想で、コントロールはしますが、
 結局、最終的に撮れた画像から好みを選択することが多いです。

書込番号:16649662

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/30 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

COLOR-HELIAR 75mm F2.5SL

DA 12-24o

DA 12-24o

DA 12-24o

田舎のペンタさん、
   こんばんは、・・・・・・・

 出先からのカキコだったので、画像が貼れませんでした。
 帰宅してからと思ってましたので、
 帰宅後、黄色の彼岸花を撮っていたところ、夕虹が出てました。
 暗くて、夕虹はすっきりとは撮れませんでした。

 1枚目・・・・K-01で、手持ちマクロの場合、
       結局、ハーフからクォーターマクロ領域になるので、
       近撮できる中望遠系を選択することも多いです。

 2〜3枚目・・綺麗な夕虹でしたけど、表現できませんでした。

 4枚目・・・おまけのダリアです。

書込番号:16650614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/09/30 20:55(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
別機種

彼岸花の画像が無かったので......

緑が疲れた色になっています。 平地の街路樹も秋化粧しています。

パノラマソフトを使用 安いほうの標準ズームです。

書込番号:16650960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/09/30 22:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

古民家

お茶畑

棚田

アート

彼岸花ですね。
棚田いろんなとこ写しましたので

書込番号:16651384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/30 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

権現堂1

権現堂2

権現堂3

田舎のペンタさん、皆さん こんばんは。

彼岸花!良いですねェ〜!
ペッタンは権現堂の彼岸花です!、本数は巾着田の方が多いですが権現堂は密度が高く、赤じゅうたんになります。

青空と彼岸花は良いですね!!今度チャレンジして見ます。

書込番号:16651496

ナイスクチコミ!2


彩京さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/01 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

オレンジ色は難しいですね

藁焼きをバックに

近所のお寺で

これはK-30と100マクロで

レンズキットの40XSも忘れないでやってください^^;
なかなかどうしていい写りで(さすがに100マクロと比べるとアレですが)首からぶら下げっぱなしで、自転車写んぽはこのレンズの楽しいところです

書込番号:16652137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/10/01 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水路 100マクロ 

100マクロ

DA15

夕暮れ DA15

1641091さん、こんばんは。
近接出来る中望遠・・そうなりますね。
4枚目のダリア畑の裏が杉山って、なかなかない絵ですね。

吹雪の中の雪だるまさん、ご無沙汰です。
そちらはこちらより1ヶ月くらい早いのですね。少しずつ秋が進行して行ってますね。

ポジ源蔵さん、こんばんは。
棚田の周りに咲く彼岸花、壮観ですね!
見ごたえがあったでしょう!

うずらS1さん、ご無沙汰です。
赤じゅうたんになる彼岸花ですか。
見ごたえがありそうですね。
青空と彼岸花、挑戦してみてください。

彩京さん、こんばんは。
40XS、いい写りしてますね!
オレンジが難しいって、これでいいんじゃないですか?

書込番号:16654940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/15 10:48(1年以上前)

田舎のペンタさん、お久しぶりダス\(^o^)/皆さんおはようございます〜

ペンタ機って赤が難しい印象でしたけど、K-01は綺麗に表現されてる様に思います( ´ ▽ ` )ノこつがあるのですか???(・・?)

もうすぐナカーマ入りさせて頂きます(^人^)(笑)

書込番号:19405997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

〔アウトレット品〕

2013/09/27 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

特価情報?

PENTAX K-01 ボディ ホワイト×ブルー¥25,800(税込)

http://www.mapcamera.com/item/2996100072666

書込番号:16638241

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/27 16:46(1年以上前)

フジヤカメラでも同額ででていましたよ。

書込番号:16638762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/09/27 20:15(1年以上前)

今見たらフジヤカメラは9/28,29限定特価 24,800 円(税込)になってました。

2台あるのでさすがに買いませんがお安いですね。

書込番号:16639364

ナイスクチコミ!3


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5 Web!ke 

2013/09/27 20:51(1年以上前)

やす〜〜っ!

死ぬほど安ぅ〜う〜ぃ!

でもHDレンズが欲しいのでガマンガマン(爆)

書込番号:16639507

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/27 21:31(1年以上前)

 >2台あるのでさすがに買いませんが

 機種違いですが、同じく、マップカメラで、

 K-30の新品アウトレット、
 
  クリスタルホワイト・ブルーが、36,800円ですね! 

  http://www.mapcamera.com/item/2996100054150
  http://www.mapcamera.com/item/2996100054174



 

書込番号:16639647

ナイスクチコミ!2


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5 Web!ke 

2013/09/27 21:49(1年以上前)

やすっっっつ!

おーい 誰かあああああああああ

(しかしPENTAXさんの陰謀にはのらんよ)

書込番号:16639726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/28 10:48(1年以上前)

一部のコンデジより安いですね。 見なかったことにしておこう!

書込番号:16641464

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/28 13:14(1年以上前)

>K-30の新品アウトレット・・・・・

 流石に、
  
   もう、SOLD OUTですね。

書込番号:16641943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/28 13:54(1年以上前)

じぇ!

書込番号:16642063

ナイスクチコミ!2


SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度4

2013/09/29 22:42(1年以上前)

こちらのスレを見て早速注文しました。(笑)

1:1のフォーマットで撮れるのは面白いですよね。
気楽さと奥深さを楽しみたいと思っています。

書込番号:16647874

ナイスクチコミ!4


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5 Web!ke 

2013/09/29 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんか音楽でもききながら

小説の挿し絵にどうかな

1:1 って むずかしいな

自称: ヘンなものクリエーター

おめでとうございます

気楽さと奥深さ・・ うまいっ!

私の場合は、気楽さと気楽さでございます^^;

楽しみましょうね

書込番号:16648167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2013/10/09 20:10(1年以上前)

Fカメラのアウトレット ボディのみが千円下がったのが現在では元の価格に戻り、今度はアウトレットでない、パンケーキレンズ付きが千円下がっています。(このコメントを書いている時点でのお話)

Yカメラも同様にパンケーキレンズ付きを千円ダウンしています。 最近Yカメラもポイント還元後でFカメラを下まわる積極的な価格を提示するようになっており、Fカメラも一部送料を無料化しています。 お互い意識しているのか?

どちらにしても、ホワイトアンドブルー色、寒くなってくると触手が伸びなくなる色なので、もっと安く販売したほうが良いと思いますよ。薄型キットレンズ付きで3万円以下を期待。しかしFカメラ、Yカメラが販売終了すると他店がいっせいに価格を上げるのでしょうね。



書込番号:16685373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応レンズについて質問です。

2013/09/19 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 ameliemさん
クチコミ投稿数:22件
機種不明

レンズについてみなさんに教えて頂きたいのですが。

先日、K-01をレンズキットで購入しました。

以前からずっとK-xを使っていたので、その時のレンズを使おうと思って試してみたのですが、マニアックなレンズだからか?写真の二つのレンズが作動しません。

左は、HORUSMENNUのLimited MC50mmF1.7
右は、SIGMAの28-80mm F3.5-5.6 MACRO

です。

K-01側の設定が悪いのか?
それとも、相性が悪いのか?
もともと、作動しないものなのか。
よくわかりません。

動く可能性があるのか、それとも、全く動かないのか、
教えて下さい。


あと、シグマかタムロンの望遠マクロレンズを購入したいと思っているのですが、K-01でちゃんと作動するレンズでオススメがあったら是非、教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:16605628

ナイスクチコミ!0


返信する
Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2013/09/19 10:01(1年以上前)

ameliemさん

はじめまして、Akkii206と申します。

こちらのページを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000338445/SortID=16331461/#tab

書込番号:16605658

ナイスクチコミ!1


スレ主 ameliemさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/19 10:11(1年以上前)

>Akkii206様

早速の返信有難うございます。
Akkii206さんも、同じようなことがあったのですが。

なるほど・・・コントラストAFというのがレンズ作動の障害なのですね。
それに対応していないレンズは作動しないと・・・

手持ちのDA35mm F2.4は問題なく作動しました。
ズームマクロレンズは、やはりシグマやタムロンではなく、純正の方が動くんでしょうかね・・・

よく考えてから購入しないとダメですね。

動かないレンズ二つはK-x用に取っておきます。

書込番号:16605682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/09/19 11:11(1年以上前)

こんにちは。(^O^)/

シグマの70-300をK-01に装着したらピントが合わなくなったり
AFが異常なほど遅くなる時があり壊れたと思った事があります。
でもK20Dに装着すると正常に作動するんです。(^^;)

K-01は純正以外との相性が悪いですね。

書込番号:16605836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/19 11:28(1年以上前)

少なくともシグマの28-80は個体の問題でなければ使用できるはずです。

私は使用できています。絞りの位置はAになってますか?

HORUSMENNUのレンズは見たことがありませんが、MFのレンズのようですから
作動しないという意味がよくわかりません。
K-01の設定で絞りリングの使用を許可して、Mモードとグリーンボタンで使ってますか?

書込番号:16605870

Goodアンサーナイスクチコミ!6


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/09/19 11:35(1年以上前)

まずはご購入おめでとうございます。
とやかく言われることも多く、実際円のごとく欠けたるところのないカメラではありませんが、面白いボディです。

「作動しない」というのはAFのことでしょうか?絞り調整?
コントラストAFのことを書いておられるので前者かしら。

K-01はMFでの合焦が非常にやりやすいカメラで、MFレンズとの相性はとても良いと感じています。
僕の目にはK-5やK-5Usよりずっと優しいです。
ぜひMFで撮影を楽しんでみてください!

書込番号:16605883

ナイスクチコミ!2


スレ主 ameliemさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/19 13:17(1年以上前)

な、なんと。
レンズが動き始めました。

>タン塩天レンズ様
返信ありがとうございます!
K-01に関する他のクチコミを拝見して、やはり合わないレンズとかがあるようですね。
私もK-xに装着すると、うまく動くのでこの違いはなんだろうと思いましたが。
いろいろ試してみたいと思います。


>秋葉ごーごー様
ありがとうございます!
絞りリングの使用を許可してみました。

そしたら、なんと、二つとも動きました!!

HORUSMENNU、スペル間違えました・・・すみません。
正しくは、HORUSBENNUでした。
マニュアルなので、フォーカスピーキングでK-xよりもフォーカスしやすくなりました。

黒色ボディーがどうしても欲しくて、アメリカのアマゾンから取り寄せたんです。
そしたら、日本語表示がなくて、設定はチェックしたはずだったのですが、K-xでできていた設定が、英語表示だと、なんのことかわからなくて、絞りリングの設定を許可にしてませんでした。

シグマのレンズも動くようになりました。
でも、AFはやっぱりちょっと怪しいというか、遅いですね・・・

でも、有難うございました。
これで、MFレンズも使えます。凡ミスでしたね。

>白KOMA様
ありがとうございます!
上記の通り、動くようになりました!
作動しなかったのは、絞りリングの設定を許可にしてなかったため、シャッターボタンが全く押せずに赤いエラーが下にずっと出てました。

K-01はずっと気になっていたのですが、最近、また欲しいなと思ってみたら、なんともう生産終了になってしまっていて、値段もかなり高くなってました。
新色が出ていたのですが、カメラはなんかどうしても黒いものに惹かれるので、黒のレンズキットをアメリカのアマゾンから買ったのです。
なんともいえない可愛いカメラですよね。K-01。
フォーカスピーキングというのにも惹かれました。
MFがやりやすくて、楽しいです。




SIGMAの望遠ズームレンズ、70-300mm F4-5.6 DG MACRO
TAMRONの望遠ズームレンズ、AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO
で悩んでます。

望遠レンズは持っていないので、K-01に合ってちゃんと使えるものがあったらな、と思うのですが。


書込番号:16606223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/19 14:41(1年以上前)

シグマの70-300もタムロンの70-300も、
古いフィルム時代のものですが使ってます。
(たぶんレンズ構成は今と同じと思います)

シグマのやつはAPOですけど。

両方シャープできれいな写真が撮れますよ。

ただ、タムロンはパープルフリンジがかなり出ます。

それからやはりK-01で望遠の手持ちは本当に手振れしやすいです。
1脚・三脚を使用しないと使いづらいと思ったほうが良いです。

書込番号:16606432

ナイスクチコミ!2


スレ主 ameliemさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/19 15:57(1年以上前)

>秋葉ごーごー様

そうなんですね?
手振れするんですか・・・
300mmとか200mmクラスの望遠レンズが一つもないので、何かないかなと探していたんですが。
レンズキットの付属40mmは、綺麗に撮れるんですが、鳥とかの動物撮るのに、望遠があったらいいなとふっと思うのです。

このクチコミはよく拝見しているのですが、みなさんが撮った写真、本当に綺麗で勉強になります。
わからないことがあったら、質問していつも助けてもらってます。

書込番号:16606639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/19 18:02(1年以上前)

ameliemさん こんにちは

 k-01ユーザーです〜。

 k-01は背面液晶を見ながらの撮影になりますので、ボディに手振れ補正が
 付いていても、手振れしやすい様に思います。

 ファインダーがあるカメラであれば、カメラが安定しますので手ぶれ補正も
 効きやすいのですけども・・・。

 k-01に、DA55-300mmやDA50-200mmを付けて撮影すると、200mmの方が使用感は
 良かったですね。

 撮影の際に、レンズ内手振れ補正の物の方が使いやすいかと思い、SIGMAの
 50-200mmOSや70-300mmOSを購入してみましたが、k-01ではまともにピントが
 あってくれませんでした。

 普通の一眼レフ機であれば、位相差AFで問題はないレンズなのですが、k-01では
 コントラストAFですので、動作が不安定になるみたいです。

 そこで70-300mmOSに関してsigmaさんにメールにて問い合わせをしてみました。

 基本的に、SIGMAさんのレンズはコントラストAFに対応していないようです。
 しかしレフ機であれば、すこし事情は違うようです〜。

  「位相差AF方式のファインダーAFとライブビューAFを搭載する一眼レフ
   カメラでライブビューAFのオートフォーカスの作動がファインダーAF
   (通常のAF撮影)に比べて不安定になることがございます。
   この場合、稀にレンズの個体差によりファームの最適化をすることで
   ライブビュー時の作動が、多少向上する可能性がございますので、
   弊社でお預かりしてファームの最適化を行っております。」

 という事でした。
 新しいラインのレンズであれば、対応してくる可能性はありますが、
 安心で言えば、純正のレンズの方がいいかと思います〜。

 まあ、三脚や一脚を使用すれば、300mmズームでも大きな問題はないか
 と思います。

 手持ちでバランスなどを考えると、DA50-200mmが良い様に思いますが、
 DA55-300mmの方が望遠域が広いですので、まずはDA55-300mm系の
 レンズを選択されてみてはどうでしょうか〜!

 一応、SIGMAの50-500mmOSも試してみましたが、私の個体ではk-01で
 AFできましたが、k-01ではバランスが悪すぎで手持ちでの撮影は
 厳しいと感じました(笑)

書込番号:16606954

ナイスクチコミ!2


スレ主 ameliemさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/19 18:13(1年以上前)

>C'mellに恋して様

返信ありがとうございます。
前回も、ペンタックスレンズ50mmF1.4のところで、レンズを迷っていた際にずいぶんとお世話になりました!

K-01もお持ちなんですね!
またこれからもよろしくお願いします!

なるほど、ファインダーをのぞくのと、液晶パネルで見るのと、手ブレ具合も違うんですね。
500はすごそうですね(笑)
レンズがボーンと誇張し過ぎな感じですか?

300mmぐらいが使いやすそうですね。

やっぱり純正レンズを探そうかなと思わされます。相性も良さそうですね、仲間だけに。

書込番号:16606992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/19 18:36(1年以上前)

ameliemさん こんにちは

 こちらこそ、よろしくお願いします〜(喜)

 それにしても、アメリカから引っ張ってくるとは、すばらしいです!!

 k-01に50-500mmですと、カメラの前に2リットルのペットボトルがある
 感じですので、この状態で背面液晶を見ながらの撮影では、腕がプルプル
 してしまい、カメラが安定しないです^^;

 >シグマのレンズも動くようになりました。
  でも、AFはやっぱりちょっと怪しいというか、遅いですね・・・

 基本的にk-01では、コントラストAFですので、AF速度はk-xの位相差AFよりは
 遅くなりますね。

 k-01でのズームレンズでAFの速い物と考えると、DA18-135mmWRがお勧めは
 お勧めです。

 このレンズはペンタのレンズの中でも、最速の部類のレンズになると思います。
 このレンズであれば、コントラストAFでも速いAFになります〜。

 望遠域も135mmですので、k-01の手持ちでも望遠域が長くないので使いやすく
 感じました。
 あと、DA18-55mm系のレンズも速いかと思います。

 最近では、k-01にsigmaの18-50mmOSを付けている事が多いですね。

 レンズ内手振れ補正であり、超音波モーター駆動で静音AFです。
 また、インナーズームで、インナーフォーカスですので、ズームしても
 ピント位置が変わっても、レンズの全長が変化しないので、バランスが
 変わらないので、重宝しています。
 
 ただ、少し大きいのがネックかも。

 サイズ的には、DA18-135mmと大差ないサイズなんですよね^^;


 SIGMA18-50mmOSは、私のk-01では一応AF出来ていますが、すべての個体で
 できるのかは、なぞですね^^;

書込番号:16607072

ナイスクチコミ!1


スレ主 ameliemさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/19 18:56(1年以上前)

>C'mellに恋して様

オーストラリア在住なので、アメリカから引っ張ってきても、関税かからなくて、送料プラスだけだったので(笑)
でも、日本語表示なくて英語と他言語だけですが、なんとか大丈夫です。
わからなかったら、K-x出してきてメニューみてます。

DA50-200WRも良さそうですね。
値段もお手頃だし。

DA18-135も、AF最速と聞くとかなり惹かれます。

後悔しないこと考えると、やっぱり純正レンズですね!

書込番号:16607159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/19 19:36(1年以上前)

ameliemさん、
  こんばんは、・・・・

 ボディ側、レンズ側で問題があると思いますが、
 まずは、ボディ側のファームアップが必要だと思います。
 最新Ver.は、1.04になります。

 レンズ側は、コントラストAFは
 純正レンズでは、ファームUPで安定するようですが、
 サードパーティ製の保証は、ありません。
 シグマの最近のレンズでは、良好の様ですが、
 タムロンやシグマの一部は、上手くいかないようですね。
 特にタムロンは、旧レンズでは対応してません。(メーカーアナウンス)

 K-01を使用してますが、
 焦点距離100mmを超えたあたりから、少々難儀します。
 三脚に据えてであれば、良いでしょうけど、手持ちでは厳しく感じます。
 手持ち、背面液晶で、動体を捉えることが難しいですね。
 撮れないことはありませんが、歩留まりは悪いです。
 また、ホールディングも安定しないので、手振れも起きやすいです。

 私は望遠系では、素直に、ファインダー使用のK-30やK−5の方を選びます。
  

書込番号:16607302

ナイスクチコミ!2


スレ主 ameliemさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/19 19:50(1年以上前)

>1641091様

ありがとうございます!
そうですね。割り切ることも大事かもしれませんね。
すべてのことを、K-01に期待してしまうからダメなんですね。
役割分担。
他のカメラを使ったらいいんです。

このK-01は、レンズキットの40mm.F2.8と非常に相性がいい。
むしろ、このレンズつけっぱなしでもいいんですね。

ファームは最新バージョンにアップ済みです。
40mm.F2.8をまず使いこなしてみようと思います!

書込番号:16607358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/19 20:34(1年以上前)

>このK-01は、レンズキットの40mm.F2.8と非常に相性がいい。

 私は、広角〜100o程度のMFレンズで、楽しんでます。
 20mm前後の単焦点とも、相性が良いですよ。
 75oも良く使います。
 マクロの場合は、100oより50oの方が使い易く感じます。

 以下の書き込みの前後を、ご参考に・・・・
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16443663/#16472803

書込番号:16607574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件 二兎を追う者・・・? 

2013/09/20 00:14(1年以上前)

ameliemさん、はじめまして。

亀レスですが、シグマAPO70-300F4-5.6 DG MACROは当方のK-01にてちゃんとAF動作しております。価格もお財布に優しいです。

書込番号:16608705

ナイスクチコミ!3


スレ主 ameliemさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/20 07:04(1年以上前)

>1641091様
以前の書き込み拝見させていただきました。
なんとも、花をマクロで綺麗に撮られてますね!素敵です!!

なるほど…マクロは50mmぐらいが良いと…
参考にさせて頂きます!!

書込番号:16609238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ameliemさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/20 07:07(1年以上前)

>ウスメバル様
情報、ありがとうございます!
動作確認があると、なんとも安心できますね。
また検討してみます!!

書込番号:16609243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/24 20:46(1年以上前)

>なるほど…マクロは50mmぐらいが良いと…

 手持ち撮影なので、どうしても手振れが起こり易くなり、
 また、ピントを追い込むこともしんどいです。
 
 K-30やK-5系では、100o前後のマクロレンズや
 望遠何ちゃってマクロで撮りますが、
 K-01では、腕が付いて行かず50oってことです。
 
 三脚や腕が有れば、100oマクロでも良いと思います。

書込番号:16628344

ナイスクチコミ!2


スレ主 ameliemさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/25 14:55(1年以上前)

>1641091様

腕があれば…
自信がないですね、私は(笑)
K-01ではマクロは50mmだと。
納得です!
カメラ、写真撮影って、本当に奥が深くて、だからこそ、ハマっちゃうんでしょうね。
もっと上手くなりたいです!

書込番号:16631252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-01 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング