PENTAX K-01 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL、smc PENTAX DA L 55-300mmF4-5.8 ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-01 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-01 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-01 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信52

お気に入りに追加

標準

皆さんのご要望を書きませんか?

2013/05/30 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:142件
別機種

K-01の値段もジリジリ上がり始め、いよいよ最終段階になってきているようです。このサイトも終わりそうです。

 PENTAXのレンズが殆ど使えることが出来て、ミラーレスでAPSサイズのカメラなのにこの値段というのは安すぎます。とても良いカメラだと思っています。

 第二弾は無いという噂ですが、是非同じ規格のミラーレスK-02を作って欲しいと願っています。

 K-01は好き嫌いがあるデザインでしたが、もしK-02が作られるとしたらどんなデザインや機能を望まれますか?PENTAXの方も見られると思います。

 個人的にはフランジバックの関係で薄くするのは難しいから、思いっきり四角く作ってハッセルブラッドのようにするのも有りかなと思っています。

 皆さんのご要望を書きませんか?

書込番号:16197050

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/30 23:09(1年以上前)

ミラーボックススペースにアオリを入れたら面白いのにな。
可動式の液晶があれば便利なのになぁ〜(笑)♪

書込番号:16197074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/30 23:21(1年以上前)

全く同じデザインにスピードブースターとチルトEVF内蔵!

書込番号:16197127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/30 23:29(1年以上前)

もし薄くするとすれば、EOS Mみたいにマウントアダプター経由か専用レンズが必要になりそうで、それもイヤだし・・。現状のデザインで我慢します。

私もチルト式EVF内蔵に1票♪

書込番号:16197169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件

2013/05/30 23:30(1年以上前)

>松永弾正さん

 あおりレンズは高価ですから面白いですが、最近はPCソフトで編集可能です。それに技術が難しいようで、必須ではない気もします。どうなのでしょうね〜

書込番号:16197171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2013/05/30 23:33(1年以上前)

>polandroidさん


同じデザインでは営業的にどうでしょうか?

書込番号:16197187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2013/05/30 23:35(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

チルト式EVF内蔵が人気があるようですね〜〜

書込番号:16197196

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/05/30 23:35(1年以上前)

こんばんは。
タイマーで写真を撮る時に
「ハイチーズ!」
と言ってくれる音声機能があると、集合写真の時に便利と思います^^

K-02と関係なくてすみません^^;

書込番号:16197198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2013/05/30 23:44(1年以上前)

>Pic-7さん
面白い発想ですね〜〜(笑)

個人的にはWi-Hiが内蔵されていて、携帯アプリから画像を見たり。操作できる機能いわゆるTetherみたいなのも良いかなと思います。

書込番号:16197233

ナイスクチコミ!1


ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/31 00:01(1年以上前)

>K-01は好き嫌いがあるデザインでしたが、もしK-02が作られるとしたらどんなデザインや機能を望まれますか?

マーク・ニューソンのデザインはクレバー&クリーンで、ある意味アクが足りない感じもありました

こうなったら、K−02にはフィリップ・スタルクを投入でしょう!?


※フィリップ・スタルク
 日本では隅田川の金色の※※※のデザイナーとして有名・・・
 

書込番号:16197307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/05/31 00:44(1年以上前)

>ProUnitさん

アサヒビールのスーパードライホール・フラムドールには驚かされました。

評判はあまり良くなかったようですが、衝撃的で宣伝効果は十分あったと思います。


フィリップ・スタルクのデザインした時計などはとても綺麗で、機能的ですっきりしていて良いかもしれません。

書込番号:16197462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/31 00:45(1年以上前)

この機種はペンタックスにとっては、試験的な意味合いがあったと思います。
セールス・企画ともに完全に「失敗」でした。
単にペンタックスKマウントのミラーレスなら、K-30などでミラーアップをしてライブビュー撮影で使えることと
ほとんど差がないうえに、小さくもなく、ミラーレスを選ぶ多くの人にとっての「小さく、軽く、一眼レフに
尻込みしていた人向け」というコンセプトを全く満たしておりませんでしたから・・・

並行して成功を収めている、Qシリーズ、リコー謹製のGXRや新GRなどもありますし、
今はフルサイズ一眼レフや、645D改良機に専念すべきでしょうね。

書込番号:16197466

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件 PENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/05/31 02:16(1年以上前)

ミラーレスの括りで考えれば、タフネス系がニッチだと思います。
防塵防滴はOM-Dくらいしか思い浮かばないですし。
それよりもフランジバックが長いことを逆手にとり、対ショック性のゴツいデザインとし、
防塵防滴、着脱式のレンズバンパーなどをつけてはどうでしょう?

ゴツイのであれば使い勝手重視のボタン配置でもデザイナーから文句は出ないでしょうから、
使い辛かったグリーンボタンなどの位置を最適化し、2ダイヤル、いっそ3ダイヤルにして
欲しいです。

ファインダー無しで構えづらい望遠域や便利な標準スームはバッサリ切り捨て、とりあえず
現行防滴で短いDA★55を最長レンズとして重量バランスをデザインし、気に入った方は
DA70Ltdも使えますよ! みたいな。
DALtdは、他社に無いペンタの強みだと思います。
華奢な従来のDALtdを使う時は、プロテクターを外せると面白いですね。
アーマード・バルキリーみたいな♪

DA21ltdをつけた時の全長までグリップを伸ばせば、ホールドも良く携帯性も損なわれない
と思います。

ターゲットは、WG-3では画質がモノ足らず、OM-Dでは小さすぎて華奢に思うユーザー、
又は、中〜超望遠域はレフ機を使い、広角〜標準域をサブ機で賄いたいユーザーなので、
中身はK-5Usのレフ無し版とし、タフネスレンズ(DA40XSやDA15、Da21にラバーを盛って
対ショック性を上げてWR化してはいかがでしょう?)が2〜3本出れば、私は欲しいです!

それがK-02と呼べるかというと、微妙かもしれませんが(笑)

書込番号:16197667

ナイスクチコミ!4


PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/31 07:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファインダーか、折り畳み式の液晶パネル遮光フード。

書込番号:16197928

ナイスクチコミ!2


重陽さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/05/31 08:15(1年以上前)

水平関係の機能がK-5並みに充実してくれて、アストロトレーサーに対応してくれればK-02も購入します。
本機の不満点は、概ねその二点だけです。

欲を言えばキリがないので、すぐに対応できそうなこの点だけ対応をお願いします。
もちろん、これ以外の機能的な正常進化は望むところですが。

マイナーチェンジ版であるならば、K−01Uというネーミングかもしれませんね。

書込番号:16198051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/31 10:17(1年以上前)

EOS Mのように薄くして、専用レンズはパンケーキと標準ズームのみにして
ボディを小型化してもいいと思います。
もちろん、アダプターで従来のレンズも使えるようにすることが必要ですが・・・

書込番号:16198350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/31 10:54(1年以上前)

極オーソドックスなシルエットで表面だけデザインしただけだったのがK−01なので

次はシルエットから完全にミラーレスでしか出来ないのにしてほしいな


立方体とかね
背面液晶ならガラケーにあるダブルヒンジの液晶がいいなあ
背面の上と左のダブルヒンジ
チルトだと縦位置でほとんど役に立たないから…

まあこのダブルヒンジだと下に向かないという欠点はあるが(笑)


スピードブースター的なの内蔵は面白いけども…
おしいのはマウント面に接点があるKAFマウントはミラーボックス内がスカスカで
色々やりやすかったけども…

Zシリーズの時代からパワーズームの電源の接点があるんだよね
今はレンズ内モーターの電源に使ってる接点…


あれが邪魔にならなきゃいいけど

書込番号:16198446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/05/31 11:42(1年以上前)

このカメラは、オシャレで持つカメラだから機能的にはこの程度で充分だし、デザインを変にいじると意味がない。

書込番号:16198561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件

2013/05/31 13:32(1年以上前)

>その先へさん

リコー謹製のGXRや新GRなどは結構好調のようです。
たしかにAPSサイズでレンズも換えられるのであれば、かなり上級機種のはずなのにセールス・企画ともに失敗だったですね。おっしゃるように後継機は無理なのかもしれませんね。

小さく軽くは出来ないのであれば、デザインの重要性が増す気がします。
デザイン的に売れるような方法は無いのでしょうか?

書込番号:16198853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2013/05/31 13:38(1年以上前)

>神父村さん

割り切りのある機種も結構成功しているので、大胆なご提案納得できます。

個人的には機能、サイズはまだ許容範囲でしたが、好き嫌いのあるデザインが不振の一番の原因だったと思っています。

書込番号:16198869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2013/05/31 13:40(1年以上前)

>PENTAGOONさん

>ファインダーか、折り畳み式の液晶パネル遮光フード


良いですね〜〜賛成です。

書込番号:16198877

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF機能について

2013/05/11 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 massaryさん
クチコミ投稿数:4件


皆様はじめまして。
まだカメラ初心者です。


恐れ入りますが、AF機能についてご教授お願い致します。


先日より使い始めたのですが、AFモードにしているのにもかかわらず、画面上に「MF」の文字が頻繁に出てきます。
(出たり引っ込んだりが頻繁に起きる時があれば、MFになりっぱなしで治らないときもあります。)


例えばAFモードで、「MF」の文字が画面上に出ていないとき、
シャッター半押ししピントを合わせますと「MF」の表示が現れます。

その後、シャッターボタンを離し、
距離の異なる被写体に変えたとしても「MF」の表示が消えず、
新たにピントを合わせようとシャッターを半押ししても、
何の反応もなく、もちろんピントも合っていません。


AFボタンを押しっぱなしにしている最中にも勝手にMFの表示が現れ、
カメラの位置も変えてないのに、再度ピントを合わせようとすることもあります。


説明書を見ても解決できませんでした。
一体何が原因なのでしょうか?


何分初心者で、右も左も分からない状態なのですが、
もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。




---追記----


バージョンは1.03
レンズはTAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]

を使用しています。

書込番号:16121733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/11 18:34(1年以上前)

こんばんは。
カメラとレンズ間の情報交換がうまくいっていないように思います。

いちど、カメラ側とレンズ側の接点を拭き、それからしっかりと取り付けて
みてください。(無水アルコールと綿棒があれば一番良いのですが)

それでもダメなら、ペンタックス純正レンズに交換してみてください。
これでもダメならカメラの初期不良の可能性があります。
購入店に相談するか、メーカーのサービスセンターに問い合わせてみてください。

書込番号:16121896

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/11 19:23(1年以上前)

レンズとボデイの接点を、レンズクリーニング液をほんの少し布につけて拭いて様子を見て、
同じ症状でしたらサービスセンターに点検依頼が最良です。

書込番号:16122091

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/11 19:31(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんと、被りましたねすみません。
同じ考えと、言う事にして下さい。
タムロンのレンズは、ペンタックスSCでは点検対象外になりますので
ややこしいですが、接点の清掃でたぶん改善すると思います。

書込番号:16122119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度4

2013/05/11 19:46(1年以上前)

ズームレンズキットに書き込んでいるということは、純正のズームレンズを持っているということで良いでしょうか。
そうであるなら、まずレンズを交換してみてください。
タムロンのレンズだけで起こるなら、レンズが不良ということになります。
既出ですが、レンズ接点の清掃もやってみてください。
本体の問題であるなら、AF/MFスイッチの接触不良も考えられるので、スイッチを何回か動かしてみてください。
ここまでやってダメならサービスセンター行きですね。

書込番号:16122170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/11 20:29(1年以上前)

K30でこの症状が出たのを知っています。
その時は、何本も試しましたが、ズームでなり、単焦点では問題ありませんでした。

ズームと単焦点で何か違いがあるのでしょうかね?

書込番号:16122329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 massaryさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/11 20:58(1年以上前)

みなとまちのおじさん様、robot2様、あさとちん様、いつかはフルサイズ様


カメラの諸先輩方、若輩者に色々とお教えいただきありがとうございます。


■接点の清掃について

一番多くの方がおっしゃってくださいました接点の清掃ですが、
恥ずかしながらまだクリーニング液を購入しておりませんでした。

明日、早速電器店などで購入し、試してみようと思います。



■レンズの交換について

最初はズームレンズキットで買いましたが、そのレンズはすぐ人に譲り、
単焦点の「シグマ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO」を
タムロンとあわせて購入しました。

いつかはフルサイズ様のご回答のように、私のほうも単焦点レンズではこの症状が現れておりません。


■AF/MFスイッチの接点について

カチカチと何度か動かしてみましたが、やはり症状は改善されないようです。
しかしながら、MFの表示が出っぱなしになっている時に、このスイッチで一度AFからMFにし、
再度AFに切り替えると、その時はMF表示が消えることもあります。




購入店に連絡したところ、休み明けにメーカーに問い合わせしてくださるそうです。
とりあえずは接点の掃除を試してみようと思います。



書込番号:16122446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/11 22:07(1年以上前)

やはり単焦点では現れない症状ですか。

それと、ズームも、一つではなく、どのズームでもなるんですよね。

だとすると、レンズの問題ではないですよね。

ボディー側でズームに対する何かがあるのかな〜??

私も色々と設定をいじったのですが分かりませんでした。

ズームの謎ですね。接点だとしたらズームだけ何故?となりそうですが…。

不思議です。

書込番号:16122782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wilson_xyさん
クチコミ投稿数:1件

2013/05/11 22:18(1年以上前)

こんばんは。
K-01使用説明書に235ページを参考して
「Cカスタム3」メニューの「16.絞りリングの使用」で「許可」を選択してみてください。

書込番号:16122824

ナイスクチコミ!2


スレ主 massaryさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/11 22:53(1年以上前)

>wilson_xy様

ご回答ありがとうございます。
早速試してみましたが、やはり改善はされないようです。

どこかの設定で改善されるなら一番よいのですが。。。



>いつかはフルサイズ様

ズームだけが、という点
本当に謎です。

知人もK-01を持っているのですが、ズームレンズ(タムロンではありません)を使用しても
このような症状は全く現れないとのことです。

というより、AFモードになっている時に
画面に「MF」と出ることは全くないそうです。





書込番号:16122992

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/05/11 23:23(1年以上前)

K-01と、そのタムロンA16Pを使っていますが、全くそのような現象はありません。
ついでに言うとSIGMA17-50mmF2.8 EX DC OS HSMとの組み合わせでもその現象は発生しておりませんし
純正レンズDA18-55mmAL WRなどでも特に問題なく使えています。

こういうときに純正レンズが一本もないと、切り分けしづらいですね。

接点の接触不良の可能性も捨てきれないですが、個人的にはボディ・レンズどちらかの
初期不良だと思います。

単焦点だからとか、ズームだからってくくりは、このケースではありえないでしょう。
単純に製品の個体不良だと思われます。

書込番号:16123136

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TH-L37D2さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/12 09:34(1年以上前)

タムロンはK-01については動作保障をしないそうです。

あくまで自己責任での使用になりますので、問題が出たときは困りますね。

書込番号:16124295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度4

2013/05/12 23:15(1年以上前)

>知人もK-01を持っているのですが、ズームレンズ(タムロンではありません)を使用しても
このような症状は全く現れないとのことです。

知人のK-01にmassaryさんのレンズをつけてみれば、どちらが原因かわかりますね。
メーカーに出す方が早いかもしれませんが。

>タムロンはK-01については動作保障をしないそうです。

AFがうまく働かない場合があるようですが、MFになってしまうのはレベルの違う話かと。

私も、タムロンの10年以上前のズームレンズを持っているのですが、K-01がMFになったりはしませんね。

書込番号:16126965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tomyleicaさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/16 10:21(1年以上前)

購入して1ヶ月位で一眼デジタルは初心者です。
私は3本全て純正レンズですが、AFモードなのにレンズを交換すると
MFモードになってしまうので、先日、サポートに電話しました。
レンズを交換する時に交換ボタンを押しながらレンズを入れてるのが悪かったらしく、
押し込むように入れるようにしましたら直りました。
接点が微妙かもしれませんね。質問者様とは少し状況が違いますが参考にと。

書込番号:16138787

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/05/18 23:03(1年以上前)

>レンズを交換する時に交換ボタンを押しながらレンズを入れてるのが悪かったらしく、
>押し込むように入れるようにしましたら直りました。

交換ボタンを押しながらだと、正しい位置までレンズを回しきったか判断できず
中途半端な位置へレンズをつけてしまい、接点不良を起こすからでしょうね。
レンズを装着するときにはレンズ交換ボタンを押さずに装着し、回す際はボディ側の
レンズロックピンがレンズ側の凹側へはまる(はまった際にカチンと音がします)まで
左方向へレンズを回す必要があります。

ちなみに、レンズロックピンとはこれの事を指します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=14955035/ImageID=1297976/

そういえば、肝心のスレ主さんはその後どうなったんでしょうかね。

書込番号:16148455

ナイスクチコミ!1


スレ主 massaryさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/24 00:45(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございます。

知人のK-01に該当のレンズを装着してみたところ、やはり同じ症状が現れました。
そして、その知人の持っている別のタムロンのレンズを自分のK-01に装着しましたところ、何の問題も起きませんでした。

また、その後自分の持っているK-01を買ったところで交換してもらいましたが、その個体でもこのレンズだけで同じ症状が。。。

販売店やメーカーとやりとりを続け、結局メーカーにてレンズの修理をしてもらうことになりました。
今、見てもらっている最中ですが、送ってすぐの感じでは、恐らく初期不良のようです、とのこと。

もちろん取り付け方や掃除など、回答者様にいただきましたアドバイス通りに行ってみましたが、改善はされませんでした。

この度ご回答いただきました多くの方々、本当にありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。


書込番号:16169415

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ195

返信76

お気に入りに追加

標準

オールドレンズの画像募集

2013/05/09 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 romikunさん
クチコミ投稿数:43件 癒しの日帰り旅 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Macro_Takumar_1_4_50mm

SMCM_1_3.5_135mm

SMCM_1_3.5_135mm

Macro_Takumar_1_4_50mm

いやはや・・K01いろいろ有りますが(右側のゴムがなんだかなぁー)とか(フランジでかいな)とか(MF専用にすると電池がいまいちもたないな)とかいろいろ言われますが・・ピントが取り易くて重宝しています。

いっそメカーさんも(オールドレンズ専用ミラーレス機)として販売したほうが売れたかも知れないな?などと妄想の日々を送っておりますが・・

オールドレンズの楽しみを開放してくれた名機である事には変わりがないと思っております。
そこでオールドレンズファンの皆様の作例を見せていただければ幸甚と思いスレを立てさせていただきます。

書込番号:16114415

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/05/09 22:48(1年以上前)

別機種
別機種

XR RIKENON 50mmF2

CZJ MC SONNAR 135mmF3.5

これは楽しそうなスレです。

是非とも参加させていただきます。
スレヌシ様と同じく50mmと135mmです。

書込番号:16115033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/09 22:58(1年以上前)

いやぁ、いいですねぇ!(^o^) よく写っていますし、なんと言ってもジャスピンが素晴らしいです(単に私が甘いだけかな…w)
私はK-01につくオールドレンズは持っていませんが、こういう写真を見せられちゃいますと危ない(?)物欲が湧いてきてしまいそうです…(^_^; (いかん、いかん!購入リストが立て込んでるのに…w) 色んな作例、楽しみにしています(^^)

書込番号:16115087

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/09 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SMC-A☆85o/1.4

SMC-A☆85o/1.4

smc-Amacro 50o/2.8

smc-Amacro 50o/2.8

 romikunさん、
   こんばんは、・・・・

 Sマウントで無く、smc-Aレンズですが、
 お仲間に入れて下さい。

 散歩がてらに撮った画像です。

 1〜2枚目・・・・SMC-A☆85o/1.4 ノートリミング

 3〜4枚目・・・・smc-Amacro 50o/2.8 ノートリミング


   Sマウントや-Mレンズは、絞り情報が伝達できなく
   面倒くさいので、敬遠してます。

 たまには、645や67アダプターを介して撮ることも有りますが・・・・・

書込番号:16115143

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/09 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss 凹 Ultron 50mm F1.8

Petri C.C Auto 55mm F1.8

Meyer-Optik Telefogar 90mm F3.5

Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8 Zebra

romikunさん、こんばんは。

「オールドレンズ専用ミラーレス機」いいですね。
私は是非とも接点不要の実絞りマニュアルフォーカス機を後継機として出して欲しいです。
そもそもアダプターありきなのでKマウントである必要は無く、
本体はフランジバックにこだわらず薄くして新マウント。
新マウントと言ってもバヨネット式のアダプターが外れにくい機構でさえあれば良く、
とりあえずKマウントアダプターが付属。なんて夢見てます。

接点無しレンズはデータ管理が大変ですが、
私はとりあえず設定不可能な焦点距離とレンズ名をExifToolで変更して対応しています。
絞り値は、手動にはなりますが全接点導通で対応できそうなので簡易的な方法を思案中です。

書込番号:16115380

ナイスクチコミ!8


スレ主 romikunさん
クチコミ投稿数:43件 癒しの日帰り旅 

2013/05/10 03:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あらまあ皆さんお好きですね・・SMCM_1_3.5_135mm

連休はいいお天気でした。SMCM_1_3.5_135mm

お花さんもご機嫌で。Macro_Takumar_1_4_50mm

嫁に怒られること無くお外で一日あそべました。SMCM_1_3.5_135mm

皆様速攻れすありがとうございます。

ちさごさん リケノンいいっすね、空気が無いような絵で、さすがGRのご先祖さん感がありますね。APSC-GRもこんな感じの絵でしょうかねー。

とむっちさんも即効れすありがとうございます。

1641091さん、いきなりの横綱登場、さすが☆レンズって感じですね。僕はMFレンズのデータ管理はあきらめました・・とほほ

Totti Forestさん おおっ 凹みウルトロンではないっすか、☆85o/1.4が西の横綱ならこれは東方横綱ですね。ピンのきかたとボケ具合はすごいものがありますね・・

皆様作例ありがとうございました、もっといろいろUP願います。
(でも 欲しい 欲しい病にかかってしまいました)

書込番号:16115729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/10 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

romikunさん、はじめまして。

スレ題につられて、今朝、生まれて初めて購入したK2に付いてきた思い出のK55mm/F1.8を、防湿庫から引っ張り出してきました。相変わらずの身近な被写体で申し訳ありません。

解像度が少し甘く、ボケも少々うるさめですね。また、一枚目は焦点距離を入れ間違っていました。

書込番号:16117805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/05/10 20:43(1年以上前)

別機種
別機種

YASHINON DX50mmF1.7

TAKUMAR BAYONET 135mmF2.5

こんばんは。

今日も別の50mmと135mmのレンズの写真を貼ります。

Ultron 欲しいな・・・

書込番号:16118041

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/10 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

smc‐A☆ 85mm ノートリミング

smc‐A☆ 85mm トリミング

smc-A 28o/2.8 ノートリミング

smc-A 28o/2.8 ノートリミング

romikunさん、
   みなさん、こんばんは・・・・・

 >MFレンズのデータ管理はあきらめました・・

  焦点距離が表示される−Aレンズですら、しっかり管理しないと
  DA、FA、DFAと混じってしまいます。
  開放値で撮って区別してますが、開放値が同じレンズは・・・

 >Totti Forestさん、
   >ExifToolで変更して・・・・

    そういうソフトが有るのですね。

   >絞り値は、手動にはなりますが全接点導通で対応できそうなので簡易的な方法を思案中

    良い案が浮かんだら、御教授下さい。

 >さすが☆レンズって感じですね。

   レンズを活かし切れているか・・・・・F2ぐらいから使っています。
   外観は少々くたびれていたので安かったですが、写りは満足してます。

書込番号:16118700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2013/05/11 07:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゼロワンって危険ですよ〜〜全くもって。
レンズ沼に入りそうになりつつも、無事生還したと思ったら(老眼にはMFは辛くて)また捕まった・・・・。
しかも、ルーペ付のレンズフードまで取り付けてしまったから逃げれない。
レンズ沼の心地良さ・・・・。
これで、ゼロワンのフルサイズを安く出したりしたら・・・想像しただけで怖いことに・・・・。

レンズはRIKENON 50mmf2を使用

書込番号:16119716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/11 09:38(1年以上前)

当機種

mamiya macro sekor 1:2.8 f=60mm

私もとりあえず1枚upしてみます。
自分は画像の整理は日付でしか行っていないので、どのレンズで撮影したか分からなくなってます。

近頃はK-01ばかり持ち出しています。ついファインダーを覗きそうになってしまいます。
シャッターボタンが位置的に押しづらいのと、on/0ffのレバーが他のカメラと逆なので若干違和感がありましたが、
その他は概ね良好です。
K-01でのマニュアル撮影は楽しいです。購入して半年、この機体は使ってみないと良さは分かりませんね。

しかし、オールドレンズ・・・増えそうだなぁ

書込番号:16120077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 「気ままに撮ろうよ」 

2013/05/11 10:37(1年以上前)

別機種
別機種

romikunさん、初めまして。

オールドレンズ大好きで、気ままにシャッターを押してるKimama_Oyajiと申します。
機種は違いますが、参加させていただきます。

昨年ですが、SMC TAKUMAR 85mm/f1.8で撮った自宅のチューリップです。ご笑納ください。
M42マウントだけでも20本と、沼にどっぷりと嵌っています。(^_^;)

書込番号:16120245

ナイスクチコミ!2


スレ主 romikunさん
クチコミ投稿数:43件 癒しの日帰り旅 

2013/05/11 12:01(1年以上前)

当機種
当機種

Jupiter-9 たぶんF2.8くらい・・

Jupiter-9 たぶんF5くらい・・

盛り上がってきちゃいましたねー。

皆さんK01ですごく楽しんでいらしゃいますねー。さすが趣味の王道カメラって感じですか・・・


summerEveningさんレスありがとうございます。
K55mm/F1.8は 大和撫子 って感じがしていいですね。

ちさごさん毎度ですっ。(^○^)

僕はヤシノンの作例を見た事が無かったのですが、これもぼけ具合が良いのとブルーがめちゃくちゃ綺麗ですね。ヤフオクを徘徊してしましそうです。

1641091さんも毎度ですっ。(^○^)

☆85ほしいなーっと・・昔から欲しいだけど10諭吉超えで手が出ないんですよ・・んでもって「さむやん」に走りそうな自分が居るのですが、やはり☆を目指します。
85の画角が好きで、一昨日から☆85欲しい欲しい病が再発したので、二年位前に熱さましとして買った禁断のオロシヤ物のユピテル「ジュピター」で花撮りしてしまいました・・(☆ほしいな)


しげっき〜さんレスありがとうございます。
リケノン・・やはり 「空気が無きが如く」 の絵ですね。
K01後継機種・・でたらいいですね、でも営業戦略的には出せないでしょうね・・PENTAXさんって商売へたですもんね。

メーカが意図しない用途(オールドレンズ専用ミラーレス機?)を見つけて大喜びするマニアックな人達
「この板に集まるおじさんたちですが・・(^○^)」には安価でオールドレンズの楽しみを増やしてくれた、ありがたいメーカーさんですが、誠実が故に宣伝などが上手くない所がありますもんね。(そこがいいところでもありますが)

ルーペ付のレンズフードの情報いただけたら幸甚です。


冬将軍は雪だるまさんレスありがとうございます。
mamiya macro sekor 1:2.8 f=60mmもやわくていい感じのマクロですね。

この時代のメイドインジャパンってほんっと真剣に作り込んでいますもんね、今の時代はなんでも自動化で味気の無い工業製品が増えていますけど、この時代の魂を再燃させないと日本は駄目になると思いますよ。ってか?(^○^)


Kimama_Oyajiさんレスありがとうございます。
おおこれはっ・・琢磨君最終型のSMC TAKUMAR 85mm/f1.8では無いですか。
85mmいいな・ほしいな。
お小遣い溜まるまでオロシア国酔夢で「禁断のオロシヤ物のユピテル」で辛抱しときますね。


皆様ありがとうございます。



 

書込番号:16120538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/11 12:03(1年以上前)

当機種

皆さん、自分の無知が恥ずかしいです。

絞りAポジションの無いレンズでは、何かをオートにすれば、開放でしか撮れないのですね。何かがおかしいと思いながらオールドレンズを殆ど使ってきませんでしたが、その理由がようやく分かりました。MモードでもISOをオートにすると開放でしか撮れません。またグリーンボタンで露出を合わせることも初めて知りました。皆さんの書き込みとマニュアルはよく読まねばなりませんね。

というこてで、オールドレンズで初めて絞った写真です。雨で暗い室内での写真ですが、前回のものとの比較ということでアップします。Fは11と16の間で13くらいでしょうか。

書込番号:16120548

ナイスクチコミ!1


スレ主 romikunさん
クチコミ投稿数:43件 癒しの日帰り旅 

2013/05/11 13:50(1年以上前)

機種不明

荒業修行 お勧めできませんが・・・

summerEveningさん 毎度ですっ。(^○^)


開放は空気感が漂うやわらかい絵でいい感じですよ、絞ると「ひっつめ髪・たすき掛」の 撫子 になりますね。

そうなんですよkマウントのAレンズ以外はグリーンボタン操作がいるんですよね。んでグリーンを押して売る間にピントが逃げてしますのですね。

Mレンズの裏の金属フランジを外して絞り環連動ピンと云うピンを切断すると、琢磨のような実絞りレンズになってAVモードが使えて重宝しますが・・ジャンク品になっちゃいますね・・

僕は写りのいいSMCM1:1.7/50とかSMC1:3.5/28とかは荒行をさせて琢磨化して使っています。お勧めは出来ませんが画像を上げて於きますね。


書込番号:16120949

ナイスクチコミ!2


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2013/05/11 15:31(1年以上前)

当機種
別機種

A24mm 1

A24mm 2

romikunさん

オールドレンズ用MFカメラ。本当にそうですね。

液晶のコントラストアップでピントの合わせやすいです。

24〜35mmなら、5m以上でのパンフォーカスが可能。中古で買ったニコンのOVF(35〜135mm用)を付けて楽しんでします。

A 24mmの画像をアップします。

Pen SL

書込番号:16121256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 アーノルドフシのPhotoブログ  

2013/05/11 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Auto-Takumar 55mm F2

F2(開放)

F4(だったと思います。)

F5.6

romikunさん、皆さん、こんにちは。

スレ主様、楽しいスレをありがとうございます。

私も、K-01にて、
オールドレンズ沼へ、加速した口です。
本日、B&WをとうとうM42専用機に仕立てたところです。
アダプターの爪を戻して、カメラ側に固定してしまいました。

作例は、先日、ジャンクから救い出した、
Auto-Takumar 55mm F2です。

あまりに良く映るので、本当に感動してしまいました。
Takumarは、造りもいいし、写りもいいしで、
本当にやばいです。
このあたりで、止めないと、嫁の視線が・・・。

書込番号:16121633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/11 18:47(1年以上前)

別機種

smc PENTAX-M 120mm F2.8

スレ主様

絞り環連動ピン切り、ご英断でしたね。
K-01はグリーンボタンが絶望的なポジションにありますからね・・・。
私は悩んだ末にAポジション無しKマウントレンズ用にK-30買っちゃいました。
K-01は電源オフ時、撮像素子がお隠れになりますから
今では装着に手こずるM42専用機となっています。


1641091さん

当方Macですが、ExifToolを使えば任意のExif項目を変更・追加可能です。

あと、絞り値についてですが、ボディのマウント面にある接点全部を
アルミホイル等で導通させるとF1.2からF22までダイアルで選択可能になり、
手動で実際の絞り値に合わせておけばExifに残せます。
ただし、絞り環連動ピン付きKマウントレンズ(RIKENONやMレンズ等)では、
設定した値どおりには絞りが機能してなさそうなので、
これが使えるのは基本的にM42等、絞り環連動ピンの無いレンズだけですね。

ちなみに、
ボディに向かって左から3番目の接点だけ出っ張りがないので
ここをうまく導通させることがキモでして、
なにか良い案が見つかればまた報告させてもらいます。

書込番号:16121954

ナイスクチコミ!4


Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2013/05/11 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AUTO YASHINON DS 50mm 1:1.9 F4.0

AUTO YASHINON DS 50mm 1:1.9 F4.0

AUTO YASHINON DS 50mm 1:1.9 F4.0

AUTO YASHINON DS 50mm 1:1.9 F4.0

スレ主様

初めまして、楽しそうなので私も参加させていただきます。

私はほぼYASHINON-DS 50mm 1:1.9 をつけっぱなしにしています。このレンズの写真をUpしますで参考にしていただければ幸いです。
主に子供撮りです。子供がまだ小さければMFでもいけます。

YASHINON-DSをオークションで入手した際に、全オーナーの方が「F4は神がかっている」ということでしたが、
使っていくとF4ポートレートでは素晴らしいです。中心付近の解像感とうるさくないボケが楽しいです。
近めだと被写界深度が浅いので難しいですが慣れと連写でカバーですね。
連写優先でJPG撮ってだしのみです。

ちなみにDA40XS, FUJINONはマゼンダがきついのであまり使いません。

ところで、オールドレンズのEXIF管理に苦労されている方が多いようですが、
私が開発した Exif+ というiPhoneアプリで管理することで多少楽になるかと思います。
無料ですので興味がある方はぜひ利用してください。
http://goldcamera.net/exiftool/ja/howtouse.php

※DropBoxへのアップロードは現在DropBox認証中のため現在はできません。少々お待ちください

Androidは未開発ですがもしご希望があれば検討します。

書込番号:16122797

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/11 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレタスコ70mmf5.6

タッカー150mmf1.8

アストロベルリン640mmf5

ヘクトール250mmf2.8

こんばんは。
オールドレンズと言うことで。
一枚目はK−01にテレタスコ70mmf5.6で手持ち撮影した写真です。
このレンズは昔双眼鏡カメラと言う物に付いていたカメラのレンズです。
2枚目はK−01にアストロベルリン社のムービーレンズのタッカー150mmf1.8で手持ち撮影した写真です。
3枚目はK−01に同じくアストロベルリン社のムービーレンズの640mmf5で撮影したアマサギさんです。
4枚目はK−01にライカのプロジェクター用レンズのヘクトール250mmf2.8で手持ち撮影したしだれ桜に留まるヒレンジャクさんです。

書込番号:16123212

ナイスクチコミ!4


スレ主 romikunさん
クチコミ投稿数:43件 癒しの日帰り旅 

2013/05/11 23:53(1年以上前)

当機種
当機種

SMCM_1_3.5_28mm

SMCM_1_3.5_28mm

pen SLさんレスありがとうございます。

A 24mmの作例・・報道写真みたくて、いい感じですね。!(^o^)


arnold_fushimiさんレスありがとうございます。!(^o^)
琢磨君の原点にあたるオートタクマー、もう半世紀以上前の工業製品ですね・・すばらしい絵を出してくれていますね・・日本の職人はすばらしいなぁーと思います。

Totti Forestさんレスありがとうございます。!(^o^)
smc PENTAX-M 120mm F2.8の作例とマニァツク「失礼(^○^)」な情報感謝します。


いやはやこれほどオールドレンズマニアがご参加して頂けるとは想像だにしておりませんでした、ただただ感謝の一言でありますが・・皆さんがオールドレンズとそれを使える機材にこれほどまで熱心に関心を寄せる本当の理由は・・「何」でしょうか?

僕的な意見ですが、オールドレンズに嵌った経緯は皆様の「それ」とさほどの差は無くて「たまたま手にした機材がPENTAX で旧機材(謂はいるオールドレンズ達)が安価に使えたので、」レンズ沼に足元を絡められたと云う程度の動機で在りました。

このレンズ郡達を使用しているうちに現在のレンズに無いある点に気づき始めました、それは、製作者(それはラインの職人さんだったり、内職のおばさん達だったでしょう)の魂(スピリッツ)でいい加減な製品を世間に出すと自分が恥ずかしいとでも云うべき仕事内容のすばらしさに感動してしましました。(琢磨君を眺めていると解りました)


この製品群を作った人達はおそらく僕達(そうで無い皆様にはごめんなさいですが)の親の世代か兄貴分の世代だったでしょうしまた、一生懸命にレンズを作って餓鬼どもを成人させた事でしょう。

現在のレンズは「逆光」「収差」「フリンジ」などの性能面では比較にならない高性能なレンズになってはいますが、そう言う製作者の魂は伝わってきません。


カメラは機材で在りますので「逆光」「収差」「フリンジ」などの性能面の優秀な物が綺麗に写ります・・しかし・同時に道具でもあります。

ゴルフを趣味にされる方はたやすく理解されますが、機材(クラブ)ではスコア(感動ですか?)はメイクできません。
道具は練磨しないと良い機材になりえないのです。カメラは良い機材にするべく「練磨する魂が感動する絵を吐き出す」、と感じています。

けっして現在のレンズを否定する者ではありませんが、オールドレンズは「練磨する魂」を常に私に与えてくれるので、おそらく
死ぬまで嵌っていることでしょうね・・・

書込番号:16123280

ナイスクチコミ!5


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ128

返信58

お気に入りに追加

標準

これだけ写れば…

2013/05/08 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件
当機種
当機種
当機種
当機種

ダブルズームキットを4諭吉チョイで入手しましたが、
これだけ写れば十分です。

書込番号:16111329

ナイスクチコミ!15


返信する
jakazzさん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/05/09 12:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PENTAGOONさん

K-01のダブルズームキットも素晴らしいけど、PENTAGOONさんの腕が良いです。

私も半年ほど使っていますし、満足しています。

書込番号:16112837

ナイスクチコミ!7


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/09 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

jakazz さん こんにちは
>PENTAGOONさんの腕が良いです。
ありがとうございます。とても嬉しいですが、それは言い過ぎというものです。
まだまだど素人で設定も「P」ないしは「AV]のカメラ任せです。
私なりに思うのはいい写真の第一要素は何より被写体だと思っています。カメラも技術もただそれを引き出すものに過ぎないのではないでしょうか。
花ならば丹精込めて育てる人がいるからこそ、期待に応えて美しく咲き誇ってくれている。そんな写真が撮れたらいいですね

jakazz さん はバラがお好きなようですね。ご自分でも栽培されているのではないでしょうか。
作品からは何となくそんな優しい印象を受けます。

書込番号:16113942

ナイスクチコミ!7


jakazzさん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/05/10 12:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PENTAGOONさん 実はK-01を買うまでは全然花に興味有りませんでした。

1月にK-01買ってから、梅、桜、ツツジ、バラの花の写真を撮り始め、

いま価格.comにMyページを作らせて貰い、其処に写真を貼り付けています。

『デジ一を初めて買い写真を保存する為に掲示板を作りました』と言う長いタイトルの、

掲示板を作っています、良かったら覗いてみてください。まだピント合わせに苦労しています。

55-300mmでマクロみたいに寄って撮った写真が多いです。

ベテランの人達にアドバイス貰い勉強になりますよ。

書込番号:16116624

ナイスクチコミ!4


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/10 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花はいいですよ花は、
じっとしていてくれるし、
一つとして同じものはない。

書込番号:16118049

ナイスクチコミ!2


jakazzさん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/05/11 09:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

同感です。

色々楽しめます。

書込番号:16120096

ナイスクチコミ!2


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/11 19:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チューリップの花言葉は愛だそうです。

書込番号:16122018

ナイスクチコミ!2


jakazzさん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/05/13 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

見物客ご夫婦が多いですな。

書込番号:16129264

ナイスクチコミ!1


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/13 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだまだ在庫あります。

書込番号:16129562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/05/18 06:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このカメラの凄いところと言いましょうか、魔力と言いましょうかは使えば使うほど予備にもう1台欲しくなるところ(笑)
K-5Usも持っていますが、オールドレンズ熱が再燃した今、使用頻度が飛躍的に伸びて・・・・。
昨日、久しぶりにUsを使いましたが何かが違う(笑)
確かに汎用性はUsの方がはるかに上だと思いますが、楽しさや撮りながらの興奮度はゼロワンの方が上かなと・・・。

使用レンズはHELIOS 58mm f2.0

書込番号:16145421

ナイスクチコミ!2


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/18 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

しげっき〜 さん こんにちは

オールドレンズ… 私には未知の世界です。
ところで、オールドレンズはK-5Usにはつけられないのでしょうか。

書込番号:16148222

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/18 22:22(1年以上前)

PENTAGOONさん、
   こんばんは、・・・・

 >オールドレンズはK-5Usにはつけられないのでしょうか・・・・

 K-01とK-5USとは、同じKマウントなので、
 K-01に装着できるレンズは、OKですね。

書込番号:16148274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/18 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

透過光で。

ちょっとピンずれでお恥ずかしい画ですが、雰囲気重視で。

ちょっとだけ広めに。

光を活かして。

PENTAGOONさん

オールドレンズもよいですが、まずはマクロレンズを購入されてはいかがでしょうか?
購入されたのがWレンズキットとのことですので、マクロレンズを購入すれば撮りたいと思ったモノの大半は撮れるようになるかと思います。
それに加えて、マクロレンズは基本的に近接の解像度が抜群ですのでK−01の真の性能を引き出せるかと思います。

これだけ写れば・・・が、ここまで写るのか!となりますよ。

書込番号:16148401

ナイスクチコミ!4


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/18 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1641091 さん こんばんは
そうですよね、同じマウントなんですから。ではなぜK-5Usを使わずに、わざわざ買い増してまでK-01につけるのでしょうか?

すかいほ〜く さん こんばんは
>オールドレンズもよいですが、まずはマクロレンズを購入されてはいかがでしょうか?
はい。マクロレンズは今一番ほしいレンズです。中でもSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMですが、新型はまだペンタックス用、未定だそうですね。ズームですので すかいほ〜く さんの思うところとは違うかもしれませんが。






書込番号:16148599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/05/19 15:10(1年以上前)

PENTAGOONさん>
K-01の良いところは、ピーキング機能とモニターの良さでしょう。
それによって、MFでの利用がかなり楽。
MFで使用する場合、KマウントのレンズとM42をアダプターを付けて使う事がありますが、アダプターをいちいち脱着するのも面倒なので、M42用、Kマウント用で使い分けるのもありかなと。

書込番号:16150867

ナイスクチコミ!1


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/19 17:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

しげっき〜 さん ありがとうございます。
>アダプターをいちいち脱着するのも面倒なので…
何となくわかってきました。「つまるところはK-5Usの半値以下であるK-01ならば、かなり古いレンズを強引にねじ込む等、少々無茶をして仮に壊れてもあまり惜しくない。そのうえ画質は高級機なみで捨石としては持って来いである。」
これ、かなり間違っているでしょうか?

書込番号:16151273

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/19 19:27(1年以上前)

当機種

Makro Planar T*2/100 ZK

PENTAGOONさん、
  こんばんは、・・・・

  >ではなぜK-5Usを使わずに、わざわざ買い増してまで・・・・・・


  購入のいきさつは、

  DA40mmF2.8XS付で格安でしたので購入しました。
  レンズの値段から考えると、ボディの値段は??
  そのうえに、K-5と同じバッテリーなので、予備の充電器もバッテリーも増えました。
  発売初期の価格であれば、購入しなかったと思います。

  言い過ぎかも知れませんが、高価なレンズリアキャップ!
  荷物に余裕があれば、レンズに付けて持ち出しています。
  画像も綺麗に撮れます。

  それと、ミラーレスでのLVでの撮影がどんなものか試す意味もありました。
  ファインダーを覗かずに、LVで撮るのは難しことを痛感しました。

  メインは、K-5Usですので、サブとして使ってます。
  予算があれば、K-5Usの2台体制もあるでしょうけど、
  モデルチェンジのことを考えれば、2台もあるのは無駄ですね。

   K-01でのMFで撮る楽しみ(少々苦行)を、覚えました。
  Kマウントやアダプターを咬ませて67・645・M42をお手軽に使えるとこが良いですね。

  
  今日撮った画像ですが、
  まだまだ、手持ちではピンをLVでは上手く追い込めません。
  腕のせいでしょうけど、マクロや望遠での鳥撮は、K-5UsやK-30の方が有利ですね。
  

書込番号:16151807

ナイスクチコミ!3


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/19 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1641091 さん こんばんは
>高価なレンズリアキャップ!

な、なんという仕打ちでしょうか!

といいながら、わたしもK-30があるのにダブルズームキット欲しさに買った口です。
新品で同等のズームレンズを買うより安く、さらにカメラがついてきました。
いまは専ら連れ合いが使っています。

書込番号:16152193

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/19 21:25(1年以上前)

PENTAGOONさん、

 >なんという仕打ちでしょうか!

  まったく、悪意はありません m(__)m

  DA40mmF2.8XSが、高価なボディキャップと言うこともあるし・・・・
  価格的に定価で、DA40mmF2.8XS+充電器+バッテリーを買うより
  遥かに安く買えました。
  
   言葉の表現が悪かった事は、お詫びいたします。


書込番号:16152289

ナイスクチコミ!0


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/19 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>言葉の表現が悪かった事は、お詫びいたします。

ま、真に受けないで下さいよ。こちらこそ恐縮です。

書込番号:16152439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/05/19 22:36(1年以上前)

PENTAGOONさん>
壊れたら困るから2台体制もありかと。
K-5Usも予備機は、K-5を充てています。
画質やAF性能は開きがありますが操作系は同じですから。
しかしながら、K-01の予備機に充当するものがない。
しかも、新機種は出る可能性は低いので長く使うのには最適かと。
お気に入りのK-10Dもバックアップ機材がないので、市場から良質の中古が消滅する前にもう1台買おうか悩んでいます。

アダプターの脱着は家でやるのは平気なのですが、出先でやるのは少々辛いしセンサーにゴミを付けてしまう可能性が増しますから。

書込番号:16152705

ナイスクチコミ!1


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信10

お気に入りに追加

標準

K-01 SILVER モデルをGETしました。

2013/05/08 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:45件
別機種
別機種
別機種

シルバーくんです

シルバーくんと、ブラックさん

全員集合

AMAZONドイツで購入しました。
本体だけより、ズームレンズキットの方が安かったのでこちらにしました。
値段は、送料込で5諭吉チョイでした。
初期の値段を考え、なんとか納得させました。
本体の日本語表示はありませんでした。電源ケーブル・取説もヨーロッパ仕様です。

書込番号:16109930

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/05/08 19:40(1年以上前)

ここのクチコミで見てる分ではK-01^^バンバン売れてますねぇ!

書込番号:16110288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/08 19:53(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/products/others.html

何故、後継機を出さないのでしょうね?

書込番号:16110337

ナイスクチコミ!3


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/08 20:14(1年以上前)

ずーむれんずさん
やりましたね〜。見る人が見ると「おおっ」ってなるんでしょうね。

白黒もいいですけれど、銀黒 渋いですね。ナイスっす!

書込番号:16110418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/08 20:19(1年以上前)

安くなって、洒落で買ったら凄かった!
的な名機ですね!

書込番号:16110441

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/08 20:40(1年以上前)

え〜!? マジですか〜!? 羨ましい〜!(>。<) w

私もずっと気になっていまして、ときどき思い出したように海外サイトを探していたのですが、価格が5諭吉どころではなかったので半ば諦めていたんですよねぇ…(^_^;(ゴメンナサイ>ペンタさん) 要望が多ければ日本でも出す可能性も(一応、要望出しましたw)…の言葉に期待していたんですが、ディスコン&後継機ナシが濃厚なようですしね…orz

あぁ、完全に治まったハズの物欲のムシが、またムクムクと湧いてきそうです…(^_^; ちなみに私の夢(?)は、トップのパーツを全てシルバーに換装することです!カッコ良くなるのかどうか分かりませんが…(笑

書込番号:16110535

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2013/05/08 21:11(1年以上前)

ここからポチりました。

http://www.amazon.de/gp/product/B0073TGLC2/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1



書込番号:16110684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/09 07:23(1年以上前)

ずーむれんずさん
なかなか、ええやん。

書込番号:16112248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/05/09 15:22(1年以上前)

シルバー良いですね〜。
カッコいいです(^o^)

書込番号:16113315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/05/25 07:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DA 40 XS silver

背面液晶にはNikon Df用の保護フィルター

FA77と

私もK-01のシルバーを手に入れました!

ちょうど手持ちの黒×黒モデルの調子が悪くなっており、
Amazonフランスで新品のボディキットを見つけたので。。。
今更ですけどね。

もう、どなたも見てないかもしれませんが、写真をアップします。

書込番号:18807783

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/05/25 07:26(1年以上前)

>tontentontenさん

 御購入、おめでとうございます。

>背面液晶にはNikon Df用の保護フィルター

 K-01に限らず、
 モデル末期や販売終了のモデルの場合、 
 保護フィルターの入手に難儀しますね。
 

書込番号:18807825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信15

お気に入りに追加

標準

新品イエロー買いました

2013/05/07 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件

ブラックボディをk-5のサブ機として利用していましたが、イエローをもう一台欲しいと思い、ヤフオクで新品ダブルレンズキットを45,800円でゲットしました。
価格コムで7万円程度でしたので、諦めかけていたのですが、運良く新品を安値で買えてラッキーでした。
使えば使うほど、k01の良さが実感できます。最初はこのデザインイケて無いと思ったのですが、今ではとてもデザインが気に入っています。不思議な感じです(^_^)

書込番号:16107407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/07 22:41(1年以上前)

間違いなく名機です!

書込番号:16107442

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/07 22:47(1年以上前)

いまk−01にオールドレンズ付けるのが流行ってるらしいよ!(ココ限定

ご購入おめでとうございます。

書込番号:16107466

ナイスクチコミ!3


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5 Web!ke 

2013/05/07 22:50(1年以上前)

こんにちわ

おおむかし、リコーオートハーフという
ゼンマイ巻上げの超かわいい四角いカメラがあったんですけどね
ちょっとつうじるところがあるんですよ 楽しみましょ〜♪

書込番号:16107483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/07 23:27(1年以上前)

なんだかんだ言いながら、マウントアダプターという野暮なオプションを付けないで全てのKマウントレンズが使えるというコンセプトは素晴らしいですね。ペンタって、ミラーレスでも手抜きしないんですよね。

もし後継機があるなら、EVFをオプションで用意するか、せめてティルト液晶にしてくれたらポチするかも・・。

書込番号:16107678

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 アーノルドフシのPhotoブログ  

2013/05/07 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

SMCT-28mmF3.5(F3.5開放)

SMCT-50mmF4 Macro(F5.6)

M42レンズ増殖中

Pernillaさん、皆さんこんばんは。

良い買い物をされたようで、
おめでとうございます。

こちらでも、K-01にM42レンズを付けるのが流行っています(笑い)。
拡大すれば、ピントも合わせやすいし、
オールドレンズがこんなに良く写るとは・・・。

最近、嵌ってしまってやばい状態です。
M42レンズをマウントアダプター経由で実絞り場合、
Avモードなら、押しづらいグリーンボタンも不要だし、
絞っても、画面が暗くならないので、
本当に使いやすいです。
ミラーレスの恩恵ですね。

こちらは、K-5が入院中で、
K-01がフル稼働状態です。

素晴らしい作例をお待ちしております。

書込番号:16107752

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 アーノルドフシのPhotoブログ  

2013/05/07 23:50(1年以上前)


作例の3枚目は、「K-5」でした。
失礼いたしました。

書込番号:16107771

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件

2013/05/08 01:18(1年以上前)

オールドレンズでも素晴らしい写りですね。
私も参考にしてみます。

書込番号:16108037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/08 05:44(1年以上前)

Pernillaさん
良かったやんかー!

書込番号:16108280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/08 09:08(1年以上前)

Kマウント機からファインダー取った意味って未だにわからないし、
それをミラーレスと呼ぶのも手抜きコンセプトにみえなくもないけど、
機能に改善して欲しい部分はあれど写りに文句はないので、新品買うなら今しかないですね。02はないでしょうし。
白の中古をさがしてます。

書込番号:16108622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/08 13:23(1年以上前)

名機だと思います!(^o^)

個人的にデザインは個性的でイイなとは思っていましたが、グリップしづらいとか、ゴムの蓋が良くないとか、ミラーレスにしてはデカイとか…何だかんだ難癖つけて購入リストには上がらなかった機種でした。ですが今では、予備機と称して2台目を購入してしまったほど(しかも、ひと月のうちに…^^;)愛着のある1台となっています(笑

写りも、LPFの差によるものかK-5よりキリッとしている印象ですし、液晶の見え方をはじめ機能面でもK-5からの改善部分が見られ、今現在、稼働率はいちばん高いです!(^^) もっとも、ファインダーでの撮影(特に日中)が好きですのでK-5(レフ機)に取って代わることはありませんが、私にとって間違いなく撮っていて楽しいカメラですね(^o^)

と言いつつ、ここまで値崩れしていなければ購入していたか分かりませんが、Kマウントミラーレスの存在意義は十分あると思いますし、後継機種の発売に期待して止みません(^^) (次はやはりチルトが欲しいかな…でも、NEXのようにスリム且つ造りが良いモノでなければ要らないかも…w)

書込番号:16109252

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/05/08 14:50(1年以上前)

Pernillaさん、こんにちは。
K-01イエロー、購入おめでとうございます。
最初はデザインが・・・最近ではそれも好評?
噛めば噛むほど味が出るって感じでしょうか。
自分も気になってるボディではありますが、
予算捻出できず。です。
K-5+K-01でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:16109462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/08 21:13(1年以上前)

このペッタンクスどう考えてもイエローですよね。
3月にビックカメラでブラックとホワイトがある
と言うので、ブラックを買ってきたらイエローじゃ
ないですか。交換も面倒なのでそのまま使ってます
が、[ブラック×イエロー][ブラック×ブラック]
なんて表記は反則ですよね。

[ブラック×ブラック]がブラックで
[ブラック×イエロー]はイエローですよね。

書込番号:16110687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/09 09:20(1年以上前)

[ブラック×ブラック]はブラック(一色)ではないので
マップカメラではこんな色ですよと見せてくれましたけど
表記の反則というより、[ブラック×イエロー]を[ブラック]として売ったビックカメラ店員の販促。

[本体×グリップ]で[ブラック×イエロー]なんだろうけど
黄色の方が目立つから[イエロー×ブラック]の方がよかったのかもしれませんね。

書込番号:16112463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/11 23:21(1年以上前)

K-01良いですよね。私も、先日amazonでダブルレンズキットを49800円でホワイトですが、買い増しを致しました。

長く使い込みたいです。

書込番号:16123128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2013/05/18 06:28(1年以上前)

この機種は、名機であり迷機であると確信しています。
発売当初「なんだこれ?」が正直な感想。
おもちゃ的と言うか、何かカメラ的じゃないと言うか。
まあ、どうせ売れないだろうから値段が下がって投げ売りになった時に気が向いて、財布に余裕があったら買っても良いかな的な・・・・。
時は流れ、店頭から展示機が駆逐されていき、値段が大きく下がって。
こんなの売れないよな〜〜〜でも、価格.comの掲示板の写真を観ると良い画像が載っているし、見慣れると案外かわいいデザインだし、消え去る前に買ってみようかな・・・・どうしよう・・・と迷うことしばしば。
そんな時たまたまふらっと寄ったパチンコ屋さんでストッとで大勝利!諭吉さんが片手分財布に増殖。
「これはPENTAXの神様が買えと言っている?」
ってことでネットで購入。
AFは噂通り弱い、でも・・・・K10Dに取り付けていたマウントアダプター移植、オールドレンズを取り付けて。
数枚撮った時点でノックアウト(爆)
凄いの一言・・・・。
お陰でK-5Us購入が数か月延期に(先月購入しましたが)
このカメラ、使えば使うほどデザイン的にも可愛く思えて仕方ない。
最初に思った「なんだこれ?」は何だったのだろう?

もう1台買おうかな・・・と思ってみたり。
まあ、一番の問題は単身赴任の強みで購入した分、家族に内緒なので自宅に持って帰れないのと、このカメラのカタログを観た娘が「これ良いよね〜〜〜」と言っていたので娘に取られる可能性がある(Qちゃんは、そろえたレンズ一式を含めて取られた実績がある)

来週からのシンガポール経由のインドネシア出張はK-5は留守番。Usとゼロワンの2台体制で出撃。
ゼロワンの吐き出す画質は、南国で冴えわたるのだろうな〜〜〜〜想像しただけで眠れない・・・・。

書込番号:16145443

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-01 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング