PENTAX K-01 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL、smc PENTAX DA L 55-300mmF4-5.8 ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-01 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-01 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-01 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信15

お気に入りに追加

標準

K-01 と遊んでます

2013/08/06 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 
当機種

ぼやっと写真も

ずっとコンデジ派でしたが
リコーさんは CX-7を出してくれへんし(笑)

いまは、どこへ行くのもこいつといっしょ
たぶんMX-1とか、もっとバッチリ撮れるでしょうけど

いーんです なんか知らんけど楽しいから^^
不思議なカメラだね




書込番号:16443663

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/08 01:07(1年以上前)

suzakid66さん

いい写真ですね。
撮って楽しいのがペンタですよね。

Q,Q7とペンが有るのでK01は我慢してますw

書込番号:16447863

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 

2013/08/08 03:39(1年以上前)

がらしねさん、ありがとうございます

数年まえにキタムラへいって売り場をざっとみわたして
さて、ピンと来るものがなかったものですから
店長さんに >あなた、どれ使ってんのん?ってズバリ聞いたことがあります

おもしろい店長さんで、もじもじしながら困ったような・・
でも、ボクは引き下がらないよ どっちが営業してんだか^^
で、白状されたのがQのスタンダードレンズ付き
この写りがすごいんだよねぇとボソリ(笑)

Q7も良いですね 自分はバイクもクルマもすきですが
同じ意味合いでハンドリングの良さが楽しさの原点のように感じてます
キビキビ走るスポーティさとニンマリするカラーリング
それでいて、スマートすぎないかっちりした佇まい・・ 
ペンタ やるな!(笑)

K−01はどなたかもおっしゃっていたように
子どもがそのまんま大きくなってしまったような、ちょっと肥満児(笑)

書込番号:16448023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/09 14:59(1年以上前)

suzakid66さん

キタムラでペンタ愛用は ちょっと禁句なのかもしれませんねw

フジヤカメラでも店員さんはペンタ率が高いですよ て話してました。

書込番号:16452599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/08/09 15:49(1年以上前)

suzakid66さん>
キタムラはPENTAXに冷たいと言うか・・・。
本社の購買が、どうもCanonが大好きとの噂も。
で、レンズはTAMRON押しですね(爆)
私なんか、PENTAXのカメラとレンズは純正かSIGMAしか買わないので異端児扱いかも(爆)
でも最近は、私の日頃の啓蒙活動?の影響か、スタッフの一人がK-30を購入。
聞いた話では、最近本社の会議でSIGMA17-50f2.8が話題になっているとか(すごく売れているらしい)。
で、PENTAXの問い合わせもかなり増えてきているとの噂が・・・・

店長に、ドラえもんカラーを置きましょうと説得中。
売れ残ったら底値で買ってあげるからと・・・・。

書込番号:16452707

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 

2013/08/09 20:30(1年以上前)

がらしねさん、ありがとうございます

販売店もはじければいいのにねっ♪

ペンタさんのいいところは、企業というか グループの「明るさ」だと感じてます

誰やろう? マークニューソンさんを神輿にかつぎあげたおもろいチーフは(爆)

むかーし、CanonもYamahaもそうだったんですけどね^^

ただただ大企業として利益を求めないといけないのは仕方ありませんが

ここはひとつ、はえぬきの情熱社員を信用していただいて(笑)

ただでさえ表情のとぼしいニッポン人がALLハイアマチュア気取りなのも白ける(笑) 



書込番号:16453439

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 

2013/08/09 20:46(1年以上前)

しげっきーさん、いつもありがとうございます

ホンダヤマハ病を見てきたバイク海苔ですが

商売って、ほんとユーザーとの距離がちぢまらないです(爆)

企業というのはホントに大事なことを教えあいしないんですよね

いやというほど会議しても肝心なとこはスルー♪

たとえば、自転車を操縦するって説明しにくいんだけど

研究者に言わせると「暗黙知」って言うらしいですよ^^

ペンタさんがユーザーに近いのは偶然とかじゃないです

もちあげる気はないのですが、ある事実でしょうね



書込番号:16453490

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/09 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

suzakid66さん、
    こんばんは、・・・・

 今日は用事で、都会(福岡市)に出かけたので、
 K-01とMFレンズをもって遊んできました。
 後で、ニュースをみたら37℃越えの気温だったようです。
 暑さとは関係ない画像ですが・・・

  明日は一日海の上なので、少々気が重いです。

書込番号:16453575

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 

2013/08/09 21:45(1年以上前)

別機種
別機種

ふりかえってワンハンドショット!

旅ライダーがいとしいです

1641091さん、こんばんわ

今日はひだり45度シリーズですね
4枚目のアーケードの楽しさったらないですね!
いろんな色がおもしろくて面白くて、これだからfotoはやめられない(笑)
いつも、ありがとうございます

海のうえって、船上の人ってことでしょうか?
暑いかも(爆)

九州北部の方ってすごく熱い方が・・
ライダーさんを見ていても大胆に世話好きというか
中部地方の細やなおもてなしなどとはちょっと違いますね^^

次回は長崎の島々や熊本の田園地帯を走ってみたいと考えております

フォトは先日いってきた三重の知人を数枚あげてみますね
ブログから写真にはまってくる流れっていまふうですけど
何がきっかけかは分かりませんね
と、いいますか それが楽しい




書込番号:16453726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/13 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奇跡を起こせなかったが...復興のシンボル

仏ヶ浦はオススメ

もののけが出そうな元滝伏流水@象潟

山居倉庫で見つけた足の長い人w

東北一周してきました。
35mmつけたX-Pro1と、魚眼ズームのK-01で無敵のコンビ。

この時期なのに渋滞も無く快適なドライブでした。
秋は北陸(能登)行きたいです。

書込番号:16466730

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 

2013/08/14 17:45(1年以上前)

Crashさん、欧州旅行だったんですね^^

フォトアップ ありがとうございます

やはり彷徨うには深い深い場所が必要ですね

仏ヶウラは元日にいったことがあります(おととし?) 

熊がこわくて、除雪用のプラスコップをがんがん鳴らして雪道を下りましたが

無人の水辺は異国の果てでしたね 

とみたいさおさんのイーハトーブ交響曲が流れてまいります^^

この、お盆という特別な夏休み・・

日常という時間から浮遊し 過去へ 未来へ・・

あ、能登ふきんの写真をパラパラといかがでしょうか?

さくねんは本当に彷徨っておりました

http://imp.webike.net/commu/diary/0058751/

いつか行きたいところ。。

もちろん三陸 そして四国の仁淀川

ああ

書込番号:16469108

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/15 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 suzakid66さん、
    こんにちは、・・・・

 >長崎の島々や熊本の田園地帯・・・・

  長崎は、島はたくさんありますが
  橋が続いて架かってる訳ではないので、
  ツーリングでの島巡りは、厳しいですね。
  平戸島を回っての生月島コースは、良いですよ。
  島巡りは、観光船による九十九島巡りがあります。
  ツーリングなら、熊本県になりますが、天草五橋めぐりがあります。

  熊本と言えば、熊本の田園地帯でなく、
  阿蘇ミルクロード(阿蘇菊池スカイライン)や、やまなみハイウェイですね。
  紅葉シーズンは、阿蘇ミルクロードは観光客で気持ちよく走れませんけど。
  また、やまなみハイウェイは標高があるので、秋から防寒対策も少々必要です。

  阿蘇の大観峰で、景色を眺めながら、
  採れたての牛乳を飲むのは最高です!

  佐賀県になりますが、呼子のイカの生き造りも絶品ですよ!!
  

書込番号:16472803

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 

2013/08/16 10:30(1年以上前)

当機種

1641091さん、ありがとうございます

すばらしい!!!

こんなに色が鮮やかに伝わるなんて・・

幼少のころ仏教系幼稚園の環境におりましたので親しみはあったのですが

なにかそのころの空気と澄んだ目に戻ったようなあざやかさです(笑)

さくじつお盆は、ちかくの万灯会に出かけておりました

書込番号:16474924

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/20 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

COLOR-HELIAR 75mm F2.5SL

COLOR-HELIAR 75mm F2.5SL

COLOR-HELIAR 75mm F2.5SL

COLOR-HELIAR 75mm F2.5SL

suzakid66さん、
    こんばんは、・・・・

 コメントありがとうございます。

 毎日の猛暑日で、亜熱帯地方に居るような・・・・
 写欲、食欲共に減退気味です。

 しかしながら、季節は変わっているようで、
 今晩は、秋の虫の音も耳にしました。
 夜は、相変わらずの熱帯夜です。

 レンコンの花(ハス)も終盤になったので、
 似たようなスイレンで、遊んできました。

書込番号:16490453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/21 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

山寺の静寂

酷暑の夕暮れ

酷暑は止まず

suzakid66さん、こんにちは。

所用も兼ねて、K-01 w/ お手軽ズーム Tamron SP AF24-135mmを持って遊んできました。

書込番号:16492607

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 

2013/08/23 00:32(1年以上前)

当機種

高知 愛媛の旅

1641091さん、これはまた美しい さわやかな迫力といいますか(笑)

すみません語彙が少ないものですから^^

コムに来て半年くらいたちますけど、ほんとに裸眼でゲイズされてる方は少ない気がいたします

または、そういう時間を共有できる雰囲気をお持ちですね

お盆のあとは四国へ旅してきました

あいもかわらず、わけわかんない水辺の風景を撮って帰りましたが・・

高知の仁淀川系はあこがれで、これからもハマリそうです(笑)


サマーさん、おひさぶしりで御座います^^

そーなんです! さいきん、わたしも苔むした禅寺に魅かれだしまして・・

四国の帰りにしまなみ海道〜尾道〜若狭〜灼熱の越前海岸〜

あまりに太陽がはしゃぎすぎて?暑いので内陸部の禅寺 永平寺に突入(笑)

静かな音楽で溢れた日本建築の美を堪能してまいりました

門前のお店通りも楽しいですね

海とお寺 じつに美しいコントラストだと最近、気づいたところです^^

で、昨日はB787と新幹線と各駅停車と立ち食いソバとか

久しぶりの江戸の町並みもそこそこ楽しかったです

ニッポンバンザイですね(笑)



ナイスフォトアップ ありがとうございます

書込番号:16497394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:230件
機種不明
機種不明
機種不明

配線プロテクターを利用

塗装して貼り付け

こんな具合にはめ込みます

いったん廃番になったと思ったK01がWhite×Blue バージョンとなって7月25日に新?発売されたが、当然のこととして早々とレンズなしのアウトレット品が\26,000程度のディスカウントで出ていたので今更ながらとも思いましたが、速攻で購入してみました。
評判通りの写りの良さでその点は満足ですが、コンデジ使用で覚悟していたとおり、晴天の日中は炎天下でなくても液晶を確認しての撮影は無理で、エイヤのシャッターになります。もっともこれは想定通りのその1です。

下の方の[16429186]のスレッッドでも皆さんが 書き込んでおられますが、やはり液晶フードがないとちゃんとした写真は無理と判断しました。
そこで昨年の金環食撮影時に購入したフジカラー液晶モニターフードPROを引っ張り出し、そのときはゴム紐たすきがけで取り付けたのですが、この機種では屋外では常用と言うことになりそうなのでもう少しスマートな取り付け方法を考えました。 全くお金をかけず手持ちの材料で使えそうなものを探したところ写真1の配線プロテクターのベース部を長さにカットし半分に割って、白塗装して写真2のように液晶の上下に強力両面テープで貼り付け写真3のようにはめ込みます。これで自然落下しない程度の強度に取り付けられました。 これでようなく常用できるカメラになりそうです。こんどはこのフードを一緒に収納できる器(バッグ)を検討します。

想定通りのその2はAFの遅さです。コンデジに比べピントが薄くなるだけにコンデジに比べたら動きものはピントを併せにくいですね。

想定通りの、その1と2は覚悟して買ったのでやむを得ませんが想定外の大きな不満は、端子カバーのゴム蓋です。
口コミで悪評は承知していたのですが、これはひどい。ちょっとさわっただけで簡単に口が開いてしまいます。これには開いた口がふさがらない。
引っかかりの爪をあと0.5mmも長くすれば解決するのに、明らかな設計ミスですね。

k-5のセンサー汚れの時はみんな大騒ぎしたのにこれがそれほどの大きな話題にならないというのはこの機種にはみんなの関心が薄いと言うことですかね。残念です。

これは大きな欠陥ですが、はき出される画像は捨てがたく現有のK-5と合わせ今後も愛用していきたいと思います。

書込番号:16484357

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/18 23:15(1年以上前)

>口コミで悪評は承知していたのですが、これはひどい。ちょっとさわっただけで簡単に口が開いてしまいます。これには開いた口がふさがらない。

きちんとはめ込まれていますか?
私は使い始めて1年以上になりますが、勝手に開くなどということは一度もありませんよ。

書込番号:16484471

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/19 00:08(1年以上前)

もうアウトレット!?
さすが傑作機だな。

ゴム蓋は大丈夫なのとそうじゃないのと色々あるみたいだから
スレ主さんは残念ながらはずれを引いたんだね、ご愁傷様。

書込番号:16484640

ナイスクチコミ!1


hippo.jpさん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/19 00:22(1年以上前)

ゴムカバーについていろいろ言われていますが、実用上、なんの問題もないのですが…

勝手に開くこともないし、普通に操作している分にはきちんと閉まっています。おそらく個体差なんでしょうね。

確かに、薄手で強度がどうかなとも思わなくもないですが、別に取れそうな雰囲気もありません。

仕事の関係で、この2カ月ほど海辺で散々使い倒しましたが、紫外線対策がされているのか、ゴムに劣化は見られませんでした。一緒に使ったゴム製の防水SDカードケースはオシャカになりましたがww

下手なプラ製のカバーより、弾力性があって、壊れにくいのじゃかとも思います。まあ、壊れたとしても構造的に安価に交換できると思うので、気にしていません。

書込番号:16484686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件

2013/08/19 21:58(1年以上前)

すかいほ〜く さん 、hippo.jpさん resありがとうございます。
皆様のゴム蓋はしっかりしているようですね。私のは簡単に開くのであって、いただいたresのように勝手に開いてしまうのではありません。
右手でホールドして手のひらが外側にずれるような動きになると割と簡単にあいてしまいます。噛み合いの爪が短くてしかもゴムのため柔らかなので簡単にこの噛み合いがはずれます。
あと0.5mmほど爪が長ければこの噛み合いがもっとしっかりして問題なくなると思います。
愛してタムレさんのresによると大丈夫なのとそうじゃないのと色々あるみたいとのことですが、これが設計寸法としたら不思議なので、もしかしたらこれは本来の寸法ではなく成型が悪くこの爪の寸法が出ていないのかもしれません。
今度新宿に行く機会があったらフォーラムに持ち込んでみます。
どうも情報ありがとうございました。

書込番号:16487232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信14

お気に入りに追加

標準

素晴らしい写りですね

2013/08/14 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 
当機種
当機種
当機種
当機種

サシバ

合歓の木とクロアゲハ

向日葵畑にて

ヒメボタル(比較明にて90枚コンポジット)

K-01を購入して二ヵ月が経過しました。
今までは、K-5IIsの予備はK-5かQを持参していましたが、今ではK-01が筆頭に!
その素晴らしい写りに満足です。

一枚目:125SD
二枚目:125SD+F4DG
三枚目:SP AF90mm
四枚目:FA35mm

書込番号:16469932

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/14 22:28(1年以上前)

写りって・・・K-5と変わらないと思いますが・・・センサーも世代もほぼ一緒ですよ?

書込番号:16470035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2013/08/14 22:41(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせさん、私はまだ二ヶ月しか使ってませんが、Kー01の写りはKー5とKー5IIsの間という印象をもってます。
動きものはKー5IIs、とまりもので特にSSが稼げない時にはKー01といった使い方をしています。
Kー5の出番がすっかり減りました・・・f^_^;

書込番号:16470077

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/14 22:41(1年以上前)

>写りって・・・K-5と変わらないと思いますが・・・センサーも世代もほぼ一緒ですよ?
変わるんだなこれが。
解像感は K-01 > K-5
画の品質 K-5 > K-01

書込番号:16470082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/08/15 07:25(1年以上前)

ともべいさん>
私も同様です。
最近めっきりK−5の出撃回数が減っています。
しかも、以前はK−01にアダプターをかませてオールドレンズを主体で使っていましたが、その任務をNEX−5Nに任せてAFで使っているので尚更。

それはさて置き、このカメラは本当に良いですよね。
DAシリーズのレンズが良く似合う。
お散歩用にも使えるし、私の周囲でも増えてきましたK−01。

書込番号:16470941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2013/08/15 10:24(1年以上前)

当機種
当機種

巣立ち前のアオバズク

無事巣立ったアオバズク

TownCleaningさん、しげっき〜さん、私も同感です。
詳しいことは分かりませんが、K-01の方がK-5より解像度が良く、透明感がある気がします。
私の場合は、SSが上がらない暗い中で野鳥を撮影することがあるので、ミラーレス(ミラーショックのない)K-01はほんと助かります。

(一枚目および二枚目とも、125SD+F4DGにて撮影)

書込番号:16471367

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:117件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/08/15 21:39(1年以上前)

当機種

プロビア風で

ともべいさん、はじめましてこんばんは。

「サシバ」
素晴らしいです。
被写体もさることながらアウトフォーカス部の深いダージリンが最高にめっちゃ気持ちイイ色してます。

私の場合は銀塩カメラを持ち出すときにも贅沢なスポットメーター、ポラ代わりとして常時携帯してます。
ですがそのままK-01で夢中になっちゃってます。。
それと現像時の調整段階で一応、記憶色をめぐるのですがその課程で
「あー、ポジを通過してる」っていつも感じてます。
ペンタは色の傾向が派手目と言われてるみたいですが単純にポジフィルムの色なのかなって。

>DAシリーズのレンズが良く似合う。

ほーんとですね。
入念に下調べした上でDAリミテッドから一本、月末にいっちょ奮発して購入するつもりっ。
K-01。
ご〜っつぃ手放せないです。


追記:
こうして写真に嵩じていられる。
全ての先人達、戦没者の皆様のご冥福をお祈りいたします。

書込番号:16473342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2013/08/16 09:03(1年以上前)

当機種

アカショウビン (125SDにて)

たくまぁさん、私もこのペッタックスが吐き出す色(特に青と緑)に惚れて、使い続けている一人です。
フィルムカメラを今も使われているのですね。
当方、学生時代に購入したME superを一度メンテナンスしましたが、結局持ち出せず棚に飾ったままです・・・(^^ゞ

書込番号:16474672

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/08/17 02:19(1年以上前)

当機種

店主にカラむ酔っぱらいの図

学生時代にMEスーパー。
当時の現行品で、ってことでしょうか。。

銀塩は最初にタダ同然(微妙な気持ち)のスーパーAに安価で手に入れたA1.4/50で始めました。
今思えばイイ選択したのかな。中判もやるようなって現在写歴2年ほどのペー助です。
写真の初めましてが銀塩なので恥ずかしながら「今も」ではなく「これから」って心持ちです(笑)

それはさておき、
ボーグ125SDなんてのがあるんですね。知りませんでした。
こんな超望遠で野鳥を横に置くような構図でピントを追い込むのは大変ではないですか?
単体の絞りM75なるものもあると。
「サシバ」のように背景部も完全な画として念頭に置ける様になるかつ一発勝負で決めるのには途方もない道のりのように感じました。
被写体の生態や地形などを熟慮した上でないと撮影ポイントも確保できないものですよね。きっと。
恐れいります、、と言いますより感服いたしました。

私の場合は主に街、風景スナップですが焦点距離が違えどやはり共通として世界を「採取」する感覚で取り組んでます。
なかなか納得が行く形での完遂には至りませんがコツコツ一歩一歩って感じで。
スレ趣旨にそれるような一枚ですがアップしときます。

書込番号:16477747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/08/17 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日、猛暑に負けずに瀬戸内国際芸術祭2013に参加の犬島に行ってきました。
レンズはDA21Limited。K-5UsにはDA70LIMITEDを装着。
晴れた海にはK-01が相性が良いと言うか・・・・。

書込番号:16479739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2013/08/17 23:33(1年以上前)

当機種
当機種

DA21mm

SP AF90mm

たくまぁさん

ME superは、現行品での購入でした。フィルムレンズは、デジタルのように試写して露出を確認するという芸当はできませんから、一枚一枚気合いを込めて撮影してた記憶があります。
BORGの125SDというのは、焦点距離750mm/F6の天体望遠鏡です。
ピント合わせは、基本マニュアルで、全て開放で撮影してます。
レンズ構成も対物レンズのみというシンプルな構成なので、開放からシャープです。
普通のレンズと比べ、長いのが玉に瑕ですが、反面レデューサをつけて焦点距離500mm/F4といった使い方もできる便利なところもあります。

しげっき〜さん

K-01にDA21mmは、スナップ撮影には一番の組合せと思ってます。
できればペンタックスさんには、周辺が多少甘くなってもよいので開放F2.8ぐらいからスタートしてほしかったと思ってますが・・・(^^ゞ

書込番号:16480806

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/18 15:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ともべいさんこんにちは。
K−01買われたんですね。
素晴らしい写りなので主にフィルムのデジカメコピーに使ってます。
写真はペンタックス67で撮影したポジをK−01のHDRモードで分割複写した物です。
K−01のおかげでフィルムカメラ使う気になりました。

書込番号:16482886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/08/18 21:52(1年以上前)

当機種

「アカショウビン」を見ると開放かな?と思いましたが全てでしたか。それにしてもシャープです!
旧ペンタックスオプトテック製なんですね〜
一度試したことのある(ミノルタだっけか)トリプレット構成のレンズ描写をふと思い出しました。

スーパーAはその後オートにばらつきが見られたので調整に出し、その間にLXを手に入れました。
こちらは露出も正確、マニュアル時のSSもすこぶる正確。
K-01とも誤差が気になることなく併用するのに双方ともにホント重宝してます。

フィルムカメラでは一枚々々集中力を要しますので勉強になりますね。構図力も身に付くと思ってます。
それに、ちょっと凝り固まった視点をK-01がほぐしてくれるので現在の私にとってはぴったりの組み合わせなんですよね。

おっと ken-sanあらわる(笑)

書込番号:16484074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2013/08/18 22:34(1年以上前)

ken-sanさん、お久しぶりです。

K-01、ほんと解像度が素晴らしいですね。
私は、製造中止になってから購入しましたが、こんな写りなら、もっと早く購入すれば良かったと後悔しています。
67撮影でのK-01スキャナ、解像度と立体感が素晴らしいです。最強コンビですね!

書込番号:16484283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2013/08/18 23:18(1年以上前)

ken-san はじめまして、、、 って感じがしない。

なぜならK-01購入前の検討時にken-sanのホームページにかじりついてたから。
その折はどーもです(笑)
おかげでイイ買い物ができました。

でも、適当なマクロレンズを持っておらず、
まだスキャンニングを試してないです。

自前の伸ばし機にくっつけて使おうと考えているんですが。。



書込番号:16484481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

薄型レンズ用レンズフード。

2013/08/18 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5
別機種
別機種

フード穴径はかなり絞っても減光はありませんでした。

この単焦点キットレンズにはレンズフードが用意されていないし普通のフードだと似合いそうにないので作ってみました、

外殻はステップアップリングとステップダウンリング、その中にABS樹脂でフードを作りこみます。

フード部はテーパー加工をして周辺減光の無い穴径に仕上げます。

書込番号:16483103

ナイスクチコミ!4


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/08/18 17:23(1年以上前)

これは…面白い。
フードと言うか、一見謎の部品ですね。
手作業お疲れ様です!

書込番号:16483166

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

晴れの登山用にどうでしょうか

2013/08/13 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

昨年より登山に行くようになり、K-7+FA31も何度か持って行きましたが嵩張る為、最近はコンデジ(COOLPIX P310)を持って行くことが多くなりましたが写りに満足はしていません。
K-01のレンズキットならレンズが出っ張らない為ウエストポーチに入り、コンデジより写りが良くいいのではないかと思いますが、実際登山で使っていらっしゃる方どうでしょうか。
それともGR DIGITAL IVのようなコンデジの方が小さく、画質もそれほど変わらない?からそっちにした方満足度が高いでしょうか。
もっとコンパクトなKマウントミラーレス機が出てくれればベストなんですが。

書込番号:16465305

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/13 15:37(1年以上前)

登山でしょ? しかも、山岳写真の撮影が目的ではありませんよね。ならばコンデジがいいと思います。コンデジはボケが期待できませんが、そもそも山で撮る風景写真にボケなど関係ありませんしね。それに、コンデジにはマクロの利く機種も少なくないので花や虫もけっこう撮れます。

書込番号:16465456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/13 16:12(1年以上前)

大きさはさほど大きく変わらないと思いますよ。

撮影機材は、体力と満足のバランスなので、どれがいいとは言えません。

撮影のためなら、ホースマンのようなフィルムカメラや645Dのようなカメラを持ち込むのも私はありだと思います。

なので、どこで妥協するかでしょうね。天気によったら、ほとんど撮影できないこともありますから。

体力重視ならコンパクトカメラが一番でしょう。最近の機材は優秀ですから、ある意味、納得できない原因は写真を撮る際のフレーミングやピントの位置など、機材ではない部分かもしれませんよ。

書込番号:16465536

Goodアンサーナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/13 17:51(1年以上前)

G15はどうでしょう?

G1Xマクロで全然使えません。

書込番号:16465791

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/13 17:51(1年以上前)

まだ602SHさん、
   こんにちは、・・・

 K-01は、ボディの厚みがあるので、
 期待したほどコンパクトには、ならないと思います。
 DA40mmF2.8 XSのキットレンズで、ある程度薄くなりますが、
 山で有れば、もっと広角側も必要でしょう。
 コンデジのズームが、撮り易いと思います。

 コンパクト(携帯)性は、コンデジが良いですね。

書込番号:16465792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/08/13 17:56(1年以上前)

てんでんこさん、山岳写真の撮影が目的ではないですが、できればデジ一のような写真が撮れればと思っています。
コンデジはコンパクトでマクロも撮れていいですね、これからも活用していこうと思います。

沼の住人さん、確かにどこで妥協するかですよね、今までは体力的に余裕が無かったのでほとんどコンデジでしたが、最近多少体力が付いてきたのでデジ一を持って行こうかと考えてたところです。
大きさはさほど変わらないとのことですので、素晴らしく薄いDA 40mm F2.8 XSを手に入れてK-7に付けて山に行ってみようと思います。
それならレンズが引っ掛からずにスムーズにウエストポーチから出し入れ出来そうです。

書込番号:16465808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/08/13 18:05(1年以上前)

t0201さん、G15画質が良さそうですね、次のコンデジの有力候補にしようと思います。

1641091さん、やはりコンデジのコンパクト(携帯)性が良いですね、G15のような画質のよいコンデジを探してみようと思います。

書込番号:16465824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/08/13 18:41(1年以上前)

広角はGRにまかせるとゆー手もありますよ。

あとはDA21mmですかね。

書込番号:16465898

ナイスクチコミ!1


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5 Web!ke 

2013/08/13 18:43(1年以上前)

ねねね、たったこの一枚撮るためにさ

くそおもったいこのカメラと三脚持っていったんだぜ〜!

がはは・・

そんなさわやかなガクジンに何度も出会いますよ

ファイトー!!

書込番号:16465903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/13 20:40(1年以上前)

解決済みですが…

GRやクールピスクAはAPSーC(K7やK01同等サイズ)ですし…
専用レンズ、専用セッティングですし…

写りは…上回るかも…しれませんね(=^ェ^=)

書込番号:16466223

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/08/14 01:10(1年以上前)

僕もRicoh GRが良いのではと(^^)
おそらくK-01と同じ素子で、ずいぶんとコンパクトになります。
K-01
幅x高さx奥行き: 121x79x59 mm
重量: 480 g

GR
幅x高さx奥行き: 117x61x34.7 mm
重量: 215 g

書込番号:16467191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/14 09:58(1年以上前)

1/1.7型センサー搭載のQ7が、登山用としてマグネシウムボディ(防塵防滴かは不明)で発売される可能性があります。
インタビューでの発言や公式ページでのアンケートもあるし、確率は高いと思います。
Kマウントアダプターを使えば、FA31も使えますね。

書込番号:16467924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/14 10:56(1年以上前)

私は近接撮影が必須なので、一眼レフ以外は苦しいのですが、マクロレンズを持って行くのであまり装備が小さくならないのが悩みです。
645よりは小さいので一眼レフを持って行くようにしていますが、その分、何かを削るようになります。
全ての装備のバランスを考えると楽しい写真が撮れるようになると思いますよ。
なにせ、山岳写真家は重い三脚持参が普通ですからね。妥協点を探しましょうよ。

書込番号:16468096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/14 23:01(1年以上前)

あれから考えたのですが、大差はないので、利便性を考えるとDA40よりもDA35リミテッドの方がマクロ撮影もできるのでいいと思いますよ。
それと、少しでも軽くするのならエンプラボディのK-30やK-50の方がいいかもしれませんね。

書込番号:16470150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/08/16 07:34(1年以上前)

沼の住人さん、ご回答頂いた方ありがとうございます。
昨日、高峰高原から浅間山に行ってきました。
Jバンド辺りが絶景で、デジ一で撮りたいと思いましたが、登山歴1年で重い機材を持って行かなくて正解でした。
DA40XSがあまりにも安かったので注文して今晩届く予定なので、次回短い行程の時に持って行こうと思います。
RICOH GRはコンパクトで良さそうですですね、もう少し安くなったら狙ってみようと思います。
沼の住人さんDA35はマクロ撮影も出来ていいですね、100ミリや90ミリは大きく重く行程の長い山へは持って行く気になれませんので。

書込番号:16474482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/17 10:40(1年以上前)

ピーカン屋外はファインダーないとツライですよ。
GRやCoolpixAもいいですが、私のオススメはX100(S)です。
35mmは汎用性高く、本体薄いからかさばらないので多少の急勾配もOKです。
ズームが必要ならコンデジでもセンサー大きめのRX100がオススメ。

書込番号:16478527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

魚飛渓で泳ぎながら撮ってみました

2013/07/29 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 
当機種
当機種
当機種

水面をのぞきこんでいたら

とうとう飛び込んでしまいました^^

夢の世界でした

いやはや・・

つるつるした岩は3点支持が大原則でして(汗)

もし、ドボンしたら終わりです

そんな緊張感がイカッタです



書込番号:16413947

ナイスクチコミ!20


返信する
スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 

2013/08/03 23:28(1年以上前)

当機種
当機種

オッサン飛び込む水の音・・(私)

昭和モードでいちまい

暑中お見舞い申し上げます

北陸もやっと梅雨明けだそうです

と、思ったらあちこちで花火大会&納涼祭

はやいヨ はやすぎる

時間よとまれ〜〜!

書込番号:16433823

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/04 20:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

suzakid66さん、
  こんばんは、・・・・

 水の写真、難しいですよね。
 反射や動きがあって、
 露出やSSで、表情が変化しますね。

 防水であれば良いけど、水没のリスクも付きまといますね。

 昔の防水コンデジの画像があったので・・・・
 一応、ペンタつながりです。<m(__)m>

 1枚目・・・・・セルフタイマーで、水没させて撮ってみました。
         少々の濁りがあれば、綺麗に写らないし、
         水中は、結構暗いのですね。
 2枚目・・・・・何匹泳いでいるでしょうか?
         見えてる魚は、釣り難し。
 3枚目・・・・・ナイトゲームで、ストロボ焚いてみました。
 4枚目・・・・・ソフトで誤魔化しました。

書込番号:16436753

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 

2013/08/05 00:02(1年以上前)

当機種
当機種

じっと海のほうを見てましたが

なにもない夕陽でそれでいい

いつもシンプルで真摯なフォトをありがとうございます

大昔のフジHDやニコンのカリブからみれば今はすごいです
唯一の水中フォトが新婚旅行でサイパンでダイビング^^
水深20メートルなんて初めてでしたから強烈な一枚となりました

で、今日も本能的に海へ走ってしまいました 意味もなく(笑)
あとづけの理由なんて写真には関係ないですよね

書込番号:16437658

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-01 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング