PENTAX K-01 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2013年4月13日 20:18 |
![]() |
16 | 4 | 2013年4月13日 16:21 |
![]() |
72 | 15 | 2013年4月13日 06:37 |
![]() |
26 | 9 | 2013年4月8日 20:34 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2013年4月8日 02:31 |
![]() |
30 | 17 | 2013年4月7日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
パチパチパチ♪ 白色っていうとことがいいですね。
書込番号:16000689
2点

黒ならクローしないのでしょうが・・・(?)
書込番号:16001093
0点

ちゃっきー0708 さん
ええやん!
書込番号:16002578
0点

いや〜、流石ですね、素晴らしい出来栄えです!
作って頂く事は可能でしょうか〜?お幾らでしょうか?
書込番号:16005062
0点

作ったと言ってもハクバのケースにエツミのメタル止ネジと言うやつを付けただけですよ
http://www.hakubaphoto.jp/news/205
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=273&pid=592&page=1
書込番号:16012225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
アウトレット品の白と黒が出ています。
各店舗の価格推移からするとそろそろ最終でしょうか?
自分は昨夏前位にフジヤカメラで購入しましたが、個性的な機体とは言えまさかここまで下がるとは思ってませんでした…。
4点

死ぬほどお買い得(笑)♪
ペンタックス最強の撒き餌ボディかもしれない!
安さに釣られてシャレで買っても…絵作りは生真面目な極上ペンタックス!
書込番号:15988378
9点

ヤフオクで新品即決22800円で出てましたよ。
都内で売り切れ、ネットでのラストセールの様ですね。
書込番号:15989785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ2色とも売り切れてない…。
>松永弾正さま:お得ですよね?あれほどセンサーサイズの違うQ10とこの価格差。
>ニコニコパパイヤさま:…オークションはさらに安い…。
>nightbearさま:ありがとうございます。購入直後にバッテリーだけ充電して持ち出してすぐ撮った一枚です。色彩が良かったのでもうちょっときちんと撮っておけば良かったです。
掲示板でどなたかが挙げられていたのを見習って、僕もeye-fiカードにしました。
カードスロットの作りは残念だったので、これで使い勝手改善?
書込番号:16011415
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
K-01はもともとK-5USのステップアップとレンズキットの40mmXSレンズ狙いで昨年の暮れに購入。
ここの値段を年明けよりにらめっこしながら先日の最安値の78000円の狙い通りの価格で購入しました。
レンズはDA 18-135mmF3.5-5.6ED WRを購入して使っていましたが、なんとなくぼけっとした画像に物足りず、他マウントでも評判の良いシグマ 17-50mm F2.8 EX DCを追加購入しました。
K-01とK5USで比較してみましたが、なんと自分のシステムではK-01のが画像が良いみたいです。
ちなみに絞り値はそろえてあります。
自分のK-5USが調子悪いのでしょうか?
他の方でK-01とK-5USで比較された方いらっしゃいますか?
2点

シャッタースピード、絞り値、三脚使用か否か、UsはLVかどうかなど教えて下さい。
書込番号:15994220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nisekinokoさん
Exif情報もなく,アップされた画像が等倍なのかどうかもわからず,さらに元画像がない状態では,正直何も言いようがありません.さらに,ピントが合っているとは思えません.
私はどちらの機種も持っていますが,仮にアップされた画像が等倍だとすると,どちらもこんなものではありませんよ.もっと,ずっときちんと写るはずです.サンプルをアップできなくて申し訳ありませんが.
書込番号:15994235
10点

K-5Usの方は瓦や樹木を見るとわかりますが、明らかにピントが合っていませんね。
比較するとすれば、もう少し厳密にピント合わせをされた方が良いかと思います。
書込番号:15994602
7点

早速にご意見ありがとうございます。
当方、一眼初心者で、至らない点多数で投稿いたしましてすみませんでした。
今回は手持ちで同じSDカードを使いまわしてRAWで撮影してみました。
当然、上位機種のK-5USの方が解像するはず、と思ってましたが今回は何枚か撮りましたがK-01のが解像したように見えたので思わずあせって投稿してしまいました。
厳密に同条件かと言われれば困るので
再度、レンズは PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6WRで三脚固定の上カメラ内現像で再チャレンジしてみたいと思います。
書込番号:15994862
2点

JPEGの記録サイズは同じにしてくださいね
書込番号:15994983
1点

昨晩はすみませんでした。
本日、改めてなるべく同条件になるように三脚を使い撮影してきました。
やはり、K-5USの方が若干解像するようですが、ほんの僅差でしかないように見受けられます。
ついでにレンズキットのDA40XSでも比べてみました。
両カメラとも最大の画質のJPEGで撮影し、そのまんま貼り付けました。
EXIF情報はそのまま見れるんですかね?初心者なんで分かりませんが、見れないようでしたら改めて貼り付けます。
書込番号:15996955
9点

nisekinokoさん
まじめな質問だったのですね!?
私は,てっきり悪質な・・・だと思ってしまいましたので,すみません.
[15994235]では,大変失礼致しました.
さて,今回アップされた写真では,Exif情報も元画像もありますし,三脚で固定されて撮影されたということで手ぶれもなく,ピントもあっていますので,きちんと比較することができます.
遠景でこれだけ解像していれば,どちらのカメラもすばらしいと思います.
で,どちらが解像感があるかと問われれば,K-5IIsの方が解像していると思います.(画面中心付近の建物やヒノキやヤシを見比べてください)
でも,おっしゃるとおりK-01も遜色ないですね.このお値段で,こんなによく写るなんて,すばらしいと思います.
他にカメラをお持ちでしたら(コンデジや携帯でもなんでも),最高画質で撮って,K-5IIsやK-01と比較してみてください.K-5IIsやK-01のすごさがわかると思いますよ.
また,今回の写真を見る限りでは.カメラに異常があるとは思えません.
解像感が気になるのであれば,もっと近くのものをお持ちのレンズでいろいろ撮ってみるといいと思います(厳密な比較でなくても).等倍で見ても,木々の葉っぱや,子供の産毛など,すばらしく解像しますよ.また,レンズによっても解像感が違いますので,そのへんも何となくわかってくるかと思います.
でも,写真は解像感だけではありませんので,あまり気にせずいろいろなものをたくさん撮ってみるとよいと思います.そうすると,それぞれのカメラのよさや,不得手なシーンなどがわかってくるかと思います.
最後に,K-01はいいカメラで私も気に入っていますが,カメラとしてのトータルの性能はやはりK-5IIsのほうがずっと上ですよ(というか,比較すること自体がナンセンスかも).
書込番号:15999291
10点

私も両方使っていますが、K−01が出来過ぎのカメラなんです(笑)
通常であれば、殆ど差がないと言って過言でないと思います。
しかしながら、AF性能等を考えるとUsに軍配が上がりますね。
K−5の追加でK−01を購入した時の衝撃は、K−01後のK−5Usより大きかったのを記憶しています。
facebookにいろいろ載せていますが、周囲の評価は圧倒的にUsですね。
友達に外国人が多いのですが(Nikon、Canonユーザーばかり)、Usってフルサイズ?と言った質問が多数寄せられましたから。
書込番号:16006258
7点

にわかタクマルさん
ご丁寧な書き込みありがとうございます。
当方、マイクロフォーサイズ機からAPS-C機にステップアップした最初の機種がK-01でした。
初めて撮影した時のその写真の解像度に感動いたいしました。
いつかはK-5Usと思い、そのさらなる撮像の奇麗さに期待していました。
ところが、K-01の写真が凄すぎたのか、いざ購入して撮影してみると思ったほどの差のない写真に自分のK-5Usが特別調子悪いんではないかと思ってしまった次第です。
でも、こうして写真を比べるとやはりK-5Usのほうが1枚上手であることが分かりました。
また、当方がK-5Usを購入した理由は解像度だけではなく、防水・防塵性能であったり、暗所での性能・AFの性能もあるので、今後とも色々試しながら2台のAPS機をうまく使い分けて使っていこうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:16006758
3点

しげっきーさん
書き込みありがとうございます。
>私も両方使っていますが、K−01が出来過ぎのカメラなんです(笑)
>通常であれば、殆ど差がないと言って過言でないと思います。
これを聞いて安心いたしました。
ここはやはりK-01の画像の奇麗さとコスパをほめるべきなんでしょうね。(笑)
K-5Usもその形・大きさ・性能は気に入っているので、バリバリ写真を撮ってもっと勉強したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:16006782
2点

「ナンセンス」な比較してみました。
Rikenon4本とKマウント機数台。
いつも比べて思うんですが、葉っぱは葉っぱですね。。。
RX100やXZ-1とキットズームとのズーム比較は後で。
書込番号:16007039
2点

画像説明つけるの忘れてました。
同一画像内同レンズで異なるカメラ。
左の2画像はRikenon55f1.4とRikenon55f1.2、トミオカとコシナ。K5とK-01。
右の2画像がともにRikenon50f2、和製ズミクロンとの呼び声高い銘玉、と60cmまでしか寄れないプラ鏡筒の廉価版糞レンズと蔑まれる迷玉。K5、K-01、K200、K10の比較。K5llsはありませんです。
すべて開放。
書込番号:16008595
1点

nisekinokoさん
ご理解いただきありがとうございます。
このままスレ主さんが出てこなかったら,,,と思っていましたので,正直ほっとしました。
私が,「比較すること自体がナンセンスかも」と書いた意味は,画質を比較することがナンセンスなのではなくて,ファインダーのあるK-5IIsとミラーレスのK-01はカメラとして志向が別物ですので,カメラ自体の出来を比較するのは意味がないという意味でした。また,AF速度,設定の自由度などはK-5IIsの方が上であることは同意いただけると思います。
画質については,しげっきーさんがおっしゃる通り「K−01が出来過ぎのカメラなんです(笑)」なんだと私も思います。
zorkicさん
>同一画像内同レンズで異なるカメラ。
>左の2画像はRikenon55f1.4とRikenon55f1.2、トミオカとコシナ。K5とK-01。
>右の2画像がともにRikenon50f2、和製ズミクロンとの呼び声高い銘玉、と60cmまでしか寄れないプラ鏡筒の廉価版糞レンズと蔑まれる迷玉。K5、K-01、K200、K10の比較。K5llsはありませんです。
どれがどれなんだか,この説明ではさっぱりわかりませんです。(^^;;
また,せっかくナンセンスな比較をされていますが,スレ主さんの質問にとっては,このレスではそれこそナンセンスなのでは!?(何が言いたいのかわからない)
書込番号:16008936
4点

スレ主さんが比較しているのは「画像」ですけど、
それに対して「カメラ自体の出来を比較するのは意味がない」というレス?
画質はほとんど同じだから画質以外で比べないとナンセンスというレスか思ったんですけど?
おそらくスレ主さんの作例ではAFの正確さはK-5よりK-01の方が上。
K-5のファインダーは気持ちよく撮れるけど完璧に合わせられるほどの倍率がなく背面液晶での拡大表示の方がはるかに合わせやすく正確。MFレンズをつけたときのAF速度や設定の自由度の違いもないという場合の上の作例。
片方が明らかに優れているから(または志向が違うから?)比較がナンセンスなのではなく(特殊な条件でなければ)「どれがどれなんだかわからない」ぐらい差がわからないからナンセンスってことです。F値の違い、CCDとCMOSの違いはわかる人にはわかると思います。
書込番号:16009750
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット
今日は爆弾低気圧通過後の晴天で、吹き返しが強くいろいろな形の雲が流れていたので写真を撮っていましたら、AFではなかなか雲に合焦しないんですね。感覚として1/20回位ですか。
他のコンデジでも試してみましたら、100%とは言わないまでも30-50%は合焦しました。
ピントは無限遠でマニュアルで撮れば特に問題ではないのですが、ミラーレス機というのはこんなもんなんですかね。
2点

すまーとぽんさん こんにちは
真っ白い所では難しいかも知れませんが 空と雲の境い目など変化が有る場合は そこでピント合わせると合わせ易いですよ
自分は パナですが コンデジよりは ミラーレスの方が雲のピント合わせ易いです
書込番号:15987903
11点

こんにちは
雲のような、コントラストの無い対象や一方向に流れのある対象とかAFの苦手な被写体がありますが、
これは仕方のない事で、他社を含むどのカメラでもそうなることがあります。
対策は、
対象と背景の、コントラスト差のあるところを探す→構図位置に戻す。
距離が同じ(被写界深度の、範囲で有れば距離が違ってもOK)対象を探して、ピントを合わせ→構図位置に戻す。
被写界深度に留意して、絞る値を決め対象をピントの合う範囲に収める。
回析を気にせず、強く絞ってパンフォーカスで撮る。
マニュアルFで撮る。
レンズ選択、立ち位置。
被写界深度については、こちらで体感できます。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
書込番号:15988017
5点

基本的に苦手ですね♪
ただ、雲の端にピントを合わせてあげたらいけますよ♪
書込番号:15988211
4点

まあ、K-01のコントラストAFでは苦手な被写体の部類ですね。
初期ファームウェアではもっとひどくて、全く合焦しなかったりと・・・
さすがにPENTAXに報告して、その後のファームウェア1.03では多少マシにはなりましたが。
それでも合焦するのはちょっと難しいかな。MFで撮る等で工夫してください。
書込番号:15988264
0点

スマートポンさん こんにちわ
自分も今撮りしたモノを撮って出しで貼ります。
やはりこんな感じでしょうか?
参考までに・・・。
書込番号:15989486
0点

雲は試していませんが、
今月さくらなどを撮っていて、※何度半押ししても、なんで合わないの?とイラッとしましたが、
AFモードを変更したところよくなりました。
書込番号:15990054
2点

こんばんは。
そういう時は、AFモードを変更したり、
MFでピントをある程度合わせてからAFに切り替えて撮影しましょう。
どうしても合わなければMFで。
書込番号:15990220
1点

皆様コメントありがとうございました。やはり雲などを撮る場合は一手間かける必用があるのですね。
境目を狙ってピントを合わせ構図を変える・・・などの教えていただいたテクニックを実践させて頂きます。
書込番号:15993856
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
こちらのカメラを今買おうか
考えています。
そこで質問なんですがこのk01は
夜の撮影でもボケたりせず
撮ることができますか??
よろしくお願いします!
書込番号:15984886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

08444さん こんにちは
ピントが合えば 綺麗に撮れるともいますが 夜景などピントが合わせ易いかと言う質問でしょうか?
またブレに対しては 三脚は必要に成るとは思います
書込番号:15984924
3点

08444さん、こんにちは。
夜の撮影というのは、もう少し具体的に、どのようなものを考えておられるのでしょうか?
場所は、室内?屋外?
被写体は、風景?人物?
撮影方法は、手持ち?三脚?
このような事を具体的に書いていただけると、よりよりアドバイスが得られると思います。
書込番号:15985088
2点

暗がりでのスナップ写真で、ボケた写真ばかりにならないか? という主旨でしたら、大丈夫だと思いますよ、K-01。
暗がりでキレイに撮るには色々な技術(三脚、シャッタースピード、照明などなど)があるのですが、「気軽に難しいことを考えずに」という意味では、K-01にはボディ内手振れ補正があるので楽だと思います。
逆に、AF(オートフォーカス)はもっと優れている機種もありますが、私は許容範囲だと感じています。
画像1枚目はチョロチョロする愛犬を、AFが遅めのレンズ(レンズ゙によって結構違うと感じます)で撮りましたが、難しいことは考えなくてもこの程度には撮れると思います。
二つ目の長所として高感度が優れているので、暗がりの被写体を明るく(適正露出⇒ISOを高感度側へ)ブレ無く(シャッタースピードを少しでも速く)撮っても画像が粗くなり辛いです。
画像2枚目はISO2000ですが、この程度には写ってくれます。もし手振れ補正がなかったなら、ブレしまったかもしれません。
古い¥1万程度のレンズに手振れ補正が効くのも、K-01の大きな魅力と思います。
マニュアルフォーカスやオールドレンズは万人に勧めるべきではないかもしれませんが、低コストで色々遊びたい方には、自信を持ってお勧めいたします。
三つ目として(手軽に夜の撮影をするという意味で)、シーンモードに「夜景人物」「夜景」「夜景HDR」「ナイトスナップ」というモードがあり、気軽に設定出来ます。
他社にも同様の機能があると思いますが、それらの違いを調べられると良いかもしれませんね。
大きさや重さが気にならないのであれば、K-01お勧めですよ! 撮っていて楽しいです♪
書込番号:15985399
2点

フラッシュ使われるのでしたら真っ暗でも補助光使えれば撮れます。
画像は真っ暗な部屋でオートモードで撮ったものです。(手持ち)
(ISOはオートではないです)
動いていると難しいと思います。
他で
フラッシュは使うつもり
夜にもキチンと人物等を撮ると書かれていましたが、具体的な場面を書かれたほうが、
みなさんから的確なアドバイスがもらえるかもしれません。
書込番号:15985972
2点

08444さん
カメラて、言うか
レンズによっては、
逆光でフレアーが出て
そう見える事もあるで。
書込番号:15987480
0点


みなさん貴重なご意見ありがとうございます!
みなさんの意見を聞いて購入してしまいました!
届くのが楽しみです!
書込番号:15990779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

08444さん
おう!
書込番号:15991587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
春眠あかつきをおぼえず〜 ♪
そういえば、最近ついつい 遅刻しそうになりませんか
なんたって春ですもの
はるならではの、ぼ〜〜〜っとしたフォトをUPしていただけたら
安心したりして助かります^^
9点


モンスターケーブルさん、こんばんわ〜
さっそくありがとうございます ほんとうだ〜 なぜかシャッタースピードも同じ?
ソフトにぼ〜〜とした感じがヨカヨカ!!
1月の夕方ちかくなんですね これもまた微妙なユラユラした時間帯^^
空とコンクリートと芝の3つのライン幅を同じようにして
中央の彼女を右にちょっと過ぎ去った感じにして眺めてみましたら・・
逝きました(爆)
写真機は空間と時間をつくる不思議なキカイですよねぇ
書込番号:15951150
0点

suzakid66さんこんばんは。
雪が溶けて桜が咲くまで(北陸地方)のこの季節は外出している人も少ないので、広い場所でぼ〜〜〜っとするのにうってつけですね。
で、翌日体調を崩して二度寝→遅刻のコンボは僕もやります。(泣)
こちらも他機種で失礼しました。
書込番号:15954692
1点

なかなかさん、こんばんわ〜
いつもありがとうございます
三国のお風呂のとこですね う〜〜ん、いい味でてますねぇ
しみじみ度 かなり高いです!(爆)
というか、まったくあざとさとか感じられない素直なシャッターを感じました
フォトは見た瞬間に全身の直感にうったえてまいります
ところで、あのソフトコーンみたいの良く見かけるんですけど
何なんでしょうかね??
越前海岸から雄島まで、ほんとにゆったり流せるいい道ですね
先週は妻とあわら温泉を楽しんできましたが
いつもはバイクソロでなんど走ったやら・・フォトも山のようにありますが・・
わかい夫婦でやってる海沿いのガラス工房
いつかちゃんとUPしたいと思ってます
書込番号:15958284
3点

suzakid66さんこんばんは。
クワガタもカニも着眼点がスゲェ!参りました…orz
クワガタは「つめたい」も入れることで現代社会の厳しさを…切ないです!
カニは言われないと気づカニかったかも。斜め構図のダイナミックさに見とれてしまった自称、風景写真家です。
ソフトコーンみたいなのは…なんでしょうね?上に巻貝乗せてソフトクリーム屋ごっこ?白はバニラでピンクはストロベリー、黒はチョコかと思いきや「イカスミだぁ!」と捕れたてのイカを投げつける!…そんなバカな。
漁業関係者の知り合いもおりませんので想像だけが斜め上に膨らみますね(笑)
書込番号:15958510
1点

なかなかさん、福井の海はいいんだよねえ〜
若狭から能登まで、ほんっと ひとりっきりになれますから・・
しかし晴天の日に限ります(爆)
あのソフトコーンの正しい使い方をUPしておきますね
場所は大間のむこう 仏ヶ浦なんですが^^
書込番号:15960717
2点

NHK 「音を失った作曲家」 を見ました
喪失感とたたかう人、人・・
坦々と映像はすすんでいくが
やはり、ひとはつながっているからこそ 生きていける
取材と映像と 音と編集が とてもしっかりしていて
これもすばらしいチカラだなと思いました
あらためて
書込番号:15964046
1点

suzakid66さん、こんにちは。前に、好意的なコメントを頂いたのに返事が出来なくて申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
一枚だけですが、こちらのスレッドに合いそうなので貼らせて頂きます。Samyang 85mmです。
書込番号:15964693
2点

サマーさん、こんばんわ〜
いえいえお気になさらずに
なんしろバイク海苔って単純なものですから^^;
おぉお〜〜 桜の幹がこんなに表情豊かに撮れるんですね!
FA77とか手がでそうにありませんが! サムヤン韓国のメーカーなんですか
いま手持ちのはΣあぽDG70-300のお値打ち望遠ズームしかありませんが
なんとかこれでやってみようかな〜〜と(ほんと安いんだよね爆)
フォトは2年ほどまえ、一気に山口へ走ったときのです
周防灘が美しかった〜〜! 桜も満開
もっともっと旅をしてかわいい子を撮りたいものです!
桜よりそっちだよね〜(爆)
書込番号:15966438
0点


400Rさん、ありがとうございます〜
バイクシートからの1枚でしょうか
なまなましい(笑)
こういうスナップが普通に大好きです
Kの01 いちまいUPしときますわ
ぼけ〜〜っとしてるでしょ? たのしい写真機ですよ
場所は能登 すこし眩しい感じにしてあります^^
そうそう、近くの人形町に「天ぷら中山」というお店がありまして
若旦那が ニンジャ400Rの友人なんですよ
あの「孤独のグルメ」にも出たお店でね
suzakidに聞いてきた〜 といってくださいね
一品ふえるかもしれない(爆)
書込番号:15971050
0点

suzakid66さんこんばんは。
ゴマソフト!既に作っていたとは(爆笑)…でも胃に重そうですね!
福井の一枚も有難うございます!えらい綺麗な空と海だなと思ったら真夏ですね!待ち遠しい!
ガラス工房さんのオブジェは写真貼り付け?映り込みじゃないですよね?不思議だ。
しみじみしようぜっ!はカッコイイ!僕だとこうはなりませんよ!(泣)
書込番号:15971148
1点

なかなかさん、ありがとうございます〜
ごまソフトにはもうコリゴリです
さて、ここで一句
冬のつぎは春 春がすぎれば夏なんだな これが (by suzakid)
おお、レインボウラインなつかしい
はやくタダにしてね(爆)
能登有料道路は3/31についに無料化されましたぞ
ほんと、夏がまちどおしいですね
これが楽しみで生きてるようなものです(爆)
書込番号:15971256
1点

suzakid66さん、こんにちは。
Samyang 85mmは、高解像度でボケのきれいなレンズだと思います。ひとによって評価が分かれているようですが、それは、レンズによってピント調整がばらついているためだと思います。ぼくのK10Dでは後ピン気味で、思ったように撮れません。その点、K-01はコントラストフォーカスなので、レンズの実力が発揮できているのだと思います。ピントとブレがビシッと決まれば決まるほど真価が見えてくるように思います。
それはさておき、スレ題に合せて、ほのか仕立ての写真を一枚貼ります。レンズはもちろんSamyang 85mmです。
書込番号:15972345
1点

こんばんは、suzakid66さん。
はい、マシンの上からです。 乗ったまま上からです。^^
K01のダイヤルってこんな感じなんですね。 飾り気の無いアメリカン・テイスト!
人形町の「天ぷら中山」、おいしそうですね。 3つ4つ食べてみたいです。
昔、浜町にはしばしば通った事があって、人形町の 「洋食キラク」 っていう店にはかなり通いました。
こっちには珍しい 「ビフカツ」 があるんですよ。 とんかつの国やのに。
でも、客がみんなビーフカツって言ってて違和感がありました…^^
「天ぷら中山」 の若旦那さんは、ニンジャ400R乗りで、suzakid66さんの友人なんですか?
これは一品増えるどころかタダになるかも? 通報されたりして?^^
はい、最近はあまりそっちには行ってませんが、是非一度行ってみたいと思います。
私の400Rは動かないのでARでなのが残念。^^
写真は、私もレインボーラインを!
書込番号:15975334
1点

こんばんは
お題が難しくて、どんな感じの写真を掲載すれば良いのか、悩みご飯も喉通らい日々を過ごしていました。このへんでストレス解消というわけではありませんが、食欲が出そうな写真?掲載します。ほのぼのとは無縁な感じですが、「プチほの」ということでご勘弁を・・・。
ちなみに鯉は城南宮の鯉なので、間違っても釣らないようにしましょう。鹿は野生なので狩りをしてもOKかどうかわかりませんが、あまり美味しそうに思いませんでした。貝殻は口開いていたので、中身あると思い「ラッキー、美味しそう!、パシャ」、「あれ中身無い」お腹の鳴く音だけが、浜辺にこだましてました。椿かどうかわかりませんが、色気感じました。最近シャンプーのCMで綺麗な4人のお姉さん達に負けず劣らずの色気感じます。(メルアド聞いてみたい!)
書込番号:15985324
1点

みなさま、今日はめちゃめちゃな天気でしたね〜
こちら富山では満開が始まったばかりなのに、この荒れ模様^^
みなさまは、いかがお過ごしでしたか?
サマーさん
サムヤン85 第一印象は 「強力やな・・」 です(爆)
まるでデューク東郷に狙われたような雰囲気がただよいます
もともと自分はコンデジを愛用しておりましたので
ディープフォーカスの絵が好きだったのですが
コムに来てみたら、みなさんボケ大好きなんですね?
F値が明るいのがそんなに良いのかなあ
ま、自分は血糖値のほうが気になるお年頃ですが^^
ともかく、70〜85くらいってなんか迫力がありますね
画面上での視線ののんびり旅はできませんが、
なんでしょう 女の見据えた目つきというか・・
そういう1枚も 狙ってみたいね?(爆)
400Rさん、いつもありがとうございます
あの護衛艦は 「うそつき」「やみつき」か 何かです
ときどき自衛艦の一般公開がありますが、やっぱ火器の実射が観たいですね
ブルーインパルスのコークスクリューとかもナマで動画撮りたいものです
雨の鳥取砂丘・・ むかしヒットした演歌タイトルみたいですが(爆)
こういうフォトも貴重ですね ありがとうございます
おぉ ビフテキって言葉も死語ですよ^^
しかし何です そろそろ日本人も食生活を魚に戻さないといけませんね
てんぷら中山の若ダンナは自称コンタさんといいます
もちろんコンタックスからとったらしいんですが、楽しい方ですよ
バジオさん、こんばんわ
お題がむずかしいって悩まないでください
って・・ ちゃんと4枚の組写真になってるじゃないですか!(爆)
しかし大台ケ原の鹿がネイチャーしております
やはり哺乳類はいいです なんとなく表情がおもしろいですから
こういう動物ショットもほとんどやっていないので
K−30を買いたいな〜〜と思っております
もうすぐボディが4万になったら・・ポチッとな(笑)
書込番号:15991195
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





