PENTAX K-01 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
108 | 22 | 2013年2月18日 09:37 |
![]() |
10 | 2 | 2013年2月14日 08:48 |
![]() |
58 | 23 | 2013年2月12日 17:13 |
![]() |
47 | 6 | 2013年2月8日 21:06 |
![]() |
46 | 16 | 2013年2月8日 18:21 |
![]() |
30 | 10 | 2013年2月7日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
こんにちは。
昨年末にK-01を購入しました。
検討に検討を重ねてやっと手に入れた初めてのミラーレスということで
普段出掛ける際に持ち歩いて、街の様子や友人の表情などを撮影して楽しんでいます。
カメラに付属のDA40mmF2.8XSは薄くて軽くて持ち運びにはとても良いし、写りも大変綺麗なのですが
なんとなく全体として画面が少し寄り気味になるのがたまに気になります。
室内で近くのものを撮ったりする時にはあまり違和感を感じませんが、
目で見た距離感のままを撮影したい時にどうしても距離の取り方に戸惑ってしまいます。
近々旅行へ行く予定なので、こうした違和感を取り除ければと思い
調べてみたところ、このレンズの個性であるという意見があったので
別のレンズも試してみたいと考え始めました。
K-01に使えるレンズで一本買うとしたら、おすすめのものはありますでしょうか?
普段撮るものは、街並や人物が多いです。
屋外での撮影はもちろん、室内や暗いところでの使用も旅行中は多くあると思います。
予算は旅行前に出来るだけ抑えたいので…2万円台までが希望です。
レンズを買うのも初めての初心者なので、アドバイスを頂けると大変有り難いです!
よろしくお願いします。
6点

こんにちは。
予算2万円台ということなら、タムロンのAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10505511357/
K01でAF動作するかは確認が必要かとは思いますが。
書込番号:15771208
3点

おはようございます。
>なんとなく全体として画面が少し寄り気味になるのがたまに気になります
>目で見た距離感のままを撮影したい時
フィルム時代から目で見た感じに近い焦点距離というのは50〜55mmといわれてきました。
DA40mmは35mm換算60mm相当になりますから、ちょっと長めかもしれませんね。
ご予算が2万円台・・。
http://kakaku.com/item/K0000150354/
しか思いつきません。換算52.5mm相当なのであまり変化を感じないかもしれませんが。
思い切ってズームレンズを検討されてみてはいかがでしょう。タムロンのA16というのがF値が明るくてお勧めです。
http://kakaku.com/item/10505511925/?lid=ksearch_kakakuitem_image
DA40mmなどの単焦点レンズに比べると重くてゴロンとしていますが、すごく使い勝手は良いですよ。
書込番号:15771244
5点

せっかくの小型軽量なペンタックスAPS−Cシステムだし
なんとか頑張って中古でいいからDA21買うのがよいと思う…
(*´ω`)ノ
書込番号:15771268
13点

OOLYさん、おはようございます。
DA40を使っていて「思ったより近いなぁ。少し下がらなきゃ」と感じていらっしゃるのでしょうか。
でしたら、少し広めに写る単焦点レンズ(写る範囲が固定されている)DA35 f2.4はいかがですか?
もしくは、旅行に持って行くとのことですので、ズームレンズ(写る範囲を変えられる)タムロンA16とか。
この際ズームレンズで自分の好みの方向性(写る範囲)を知る、が吉かもしれませんね(^^)
私は近視で視野が狭い(と、人に良く言われます)ので、DA40辺りが「丁度良い」感じだったりしますf^_^;
良いレンズに出会えると良いですね。
書込番号:15771277
3点


OOLYさん。はじめまして。おはようございます。
私は、みなとまちのおじさんさんとのカバさんがオススメのタムロンA16に1票です,
安価な割に明るく、素直な描写です、
ご旅行となるとレンズ交換も面倒と思いますのでズームが便利だと思います。
ビスケットレンズに比べるとだいぶ大ぶりになりますが、私はDA18-135もつけてみましたが、案外いけます。
それではご旅行楽しんできてください。
書込番号:15771452
5点

吾輩もA16に一票
…でも、未使用中古がごろごろしてそうな純正18ー55も軽くて良いかも〜(o^∀^o)
書込番号:15771470
7点

すみません。
のカバさんじゃなくて蒼のカバさんでした。お名前間違えるなんて大変失礼いたしました。
書込番号:15771478
2点

皆さんはじめまして、たくさんのアドバイスありがとうございます。
>アナスチグマートさん
早速レビューを読んでみました。
これ一本で色々なシーンに対応できるようで、旅行には最適という方が多いですね。
確かに近くも遠くもカバーできる一本があるととっても重宝しそうです。
PentaxとSigma以外をチェックしていなかったので、もう少し詳しく見てみますね。
>みなとまちのおじさんさん
なるべくF値の明るいものをと考えていたので、タムロンA16かなり魅力的です。
載せて頂いたお写真も、どの場面でも自然に対応出来ていてかなり希望に近い感じがします。
しかし、実は現在わたしは海外在住なのですが、こちらで検索してみると価格は日本の1.5倍から2倍程度でした…
予算の壁をクリアできたら是非考えてみたいです!
>あふろべなと〜るさん
調べていた際によく出て来たのはDA21でした。
旅行で身軽な方がいいですし、やっぱりK-01にはできるだけ小さめなレンズを付けたい気もします。
しかしこちらも、海外で買うと日本の倍のお値段でした… 中古があるかどうかもう少し調べてみます!
>蒼のカバさん
「自分の好みの方向性を知る」なんだかしっくり来ました。
今までは何気なく撮っていて、もっとこうだったらなーと考えることはあっても
色々と試してみるまではしていなかったので、
なるべく写せる範囲(距離)が広くカバーできるズームレンズを買ってみるのは凄く勉強になりそうです。
>貞太郎さん
明るくて素直な描写、かなり魅力的です。
みなさん比較的大きなレンズでも問題なくお使いの方も多いみたいですね
DA40の薄い印象が強すぎて、大きめのレンズは調べる対象から外していましたが、
もっと範囲を広げて探してみます!
>ほら男爵さん
A16人気ですねーもう少し詳しく調べてみます!
DA18-55も海外でもかなりポピュラーなのか安価で手に入りやすそうでした。
標準レンズとして持つには評価も良いですし手軽に持ち歩けそうですね。
書込番号:15771633
6点

もしA16が海外で高価でちょっと、というのであれば、DA18-55mmで問題ないと思います。
他社製の標準キットズーム(どことはいえませんが)の中には、うーん?と思うものもありますが、DA18-55mmは非常に素直な写りのレンズです。A16よりはかなりコンパクトで軽いですしね。
もし安価に入手できるのであれば、最初のズームレンズとしてお勧めです!
書込番号:15771655
7点


純正のDA18-55が良いと思います。
中古なら1万以下で余裕で買えますし。
タムロンの17-50mm F2.8もいいですが
予算オーバーだし広角側の描写力の違いは??です。
どうせならもう少し貯金してDA15やDA21のほうが幸せになれるかも^^
書込番号:15771739
4点

どうもペンタユーザーは単焦点派が多いので、ズームレンズをお勧めしにくいのですが・・。(苦笑)
DA18-55mmの広角側の描写です。変な癖がなく、周辺光量の低下も目立ちません。
使いやすいレンズですよ。
書込番号:15771867
11点

>みなとまちのおじさんさん
そうなんですね。DA18-55mmがこちらで手に入る中でいちばんお手頃なので、
そうした評価を教えて頂けてちょっと安心しました。
ひとまず旅行に備えてはこちらのレンズにして、もっとこだわりたくなったらそれから考えてみようかと思います。
>716Rさん
カラフルでかわいいですねーラスタカラー!
色が展開しているのは日本だけなのでしょうか?こちらで検索しても黒しか出てきません…w
K-01のようなデザインや色が素敵なカメラだとこういう楽しみ方もできていいですね
>arenbeさん
安定の評価なDA18-55に傾きつつあります。
確かにせっかくなのでもうすこし予算を増やせればいいのですが…
もっと自分の好みや撮り方に合ったレンズをゆっくりと探すのは今後の楽しみにしたいと思います!
書込番号:15772267
4点

無難な選択だと思いますよ。
単焦点でもFAレンズなら味のあるレンズが多いですが、DAレンズの場合は・・。(単焦点派のみなさん、ご免なさい)
DA18-55mmで撮る際のコツはたったひとつ、ちょっとだけ絞ることです。1〜2段で十分です。
書込番号:15772374
4点

より広角を希望される際は、ワイドコンバーターなどは如何でしょうか。
ニコン社 ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75
楽天で9,800円。
ペンタックスユーザーだからと言って、買い辛いと云うこともなく。
ただ、レンズがちょっと重く、バランスは取りづらいのが難点ですね。
18mm×0.75倍=13.5mmという超広角が楽しめます^^
それでは、よいカメラライフを!
書込番号:15774188
1点

>みなとまちのおじさんさん
アドバイスありがとうございました。ひとまずDA18-55で沢山撮ってみたいと思います。
ちょっと絞る。覚えておきます!
>重陽さん
そういったものもあるんですねー旅行先ではより広角で撮りたい景色などもたくさんありそうですので
こうしたオプションもあるのは嬉しいです。ありがとうございます。
書込番号:15775843
3点

OOLYさんこんばんは!
もうすでに皆さんの意見が多く出ていますが…
AFを希望するならば
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
明るい標準ズームは1本あると良いでしょう。このレンズは広角側が強く感じます。
また、中望遠も楽しめます。
純正で広角が好きだと暗くはなりますが
DA 16-45 F4もしくはDA 17-70も良いです!
DA21mmも小型で携帯性は大変よく…中古ならば2万台で買えるかと。
K-01はピーキングがあるのでMFでも良ければ中古でレンズ沼を楽しむのも良いかもしれませんね!Kマウント用、M42用、使えるレンズはたくさんあると思います。
中古のMFレンズは数千円から買えるのでK-01ユーザには特にオススメです。
書込番号:15780589
3点

もう一点だけ・・・
実はDA 18-135mmという純正で大変便利なレンズがあるのです。
レンズキットなどをばらして販売するような店では(フジヤカメラ等)新品で2万8千円でした。
ただ、現在は在庫が無さそうです。単に製品の供給が無いと言うか製品サイクルの問題だと思いますが…(K-5Usのせいで需要が高まったのかと。)
もし在庫があればこれも良い選択肢かと思います!
もちろん18-55mmもかなり安く買うことの出来るレンズですのでこれはこれで割り切っていて良いと思います!
書込番号:15780801
3点

>まがみ りゅうやさん
色々とご紹介ありがとうございます。教えて頂いたもの調べてみますね。
これまではずっとMFの一眼を使っていましたので、K-01に合うMFレンズも気になっていました!
確かに中古だったら安価で手に入りますし、色々な種類を試せそうです。
たくさんレンズがあって、それぞれの特徴もわからずにお手上げ状態でしたが
こうしてみなさんにおすすめを聞いてみると、とても勉強になります。
好みのレンズをひとつでも多く見つけられるように、これから楽しみながらじっくりK-01で撮っていきたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:15781227
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット
今日、新宿のビックロで買いました。Wレンズキットのホワイトで
37800円で10%ポイント付きました。
実質34000円でしたね。いきなり下がった感じです。
少し前から狙ってたので、この値段ならすぐ買っちゃいました。
7点

スマルさん、おはようございます。
K-01購入おめでとうございます。
WZレンズキットでその価格なら、お買い得ですね。
K-01でのフォトライフ楽しんでくださいね!!
書込番号:15762664
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
DA35mm F2.4のオーダーカラーの購入を考えてますが
色をどうしようか悩んでます。
K-01はイエローですが、レンズもイエローなのはちょっとやり過ぎかな、と。
でも、こうなりゃとことんやるのも良いかなとも思ってます。
マイナーなところで、ネイビーなんかもシブそうなんですが
ネットで見てもカメラに装着した画像がほとんどありません。
そこでお願いですが
このレンズをK-01に装着した写真を見せていただけないでしょうか?
K-01、レンズの色は何でも構いませんので
よろしくお願いいたします。
2点

イエロー&イエローで揃えると K-01を使わなくなった時困るよ。
たとえばK-01が壊れたのでK-5Uを買ったとしよう。
黒いボディーに黄色のレンズ。
これは無いでしょ。
レンズは無難な色にしておく方が良い。
書込番号:15694615
3点

黒いボディーに黄色のレンズ個性があっていいじゃない(^O^)
好きな色のレンズ持ってみたいっす
書込番号:15695067
4点

カラバリは目立ってなんぼのよーな気はします^^
書込番号:15695692
3点

>黒いボディーに黄色のレンズ個性があっていいじゃない(^O^)
うん。工事現場に似合いそう。 ヽ(^。^)丿
書込番号:15695898
7点

むかし阪神タイガースとかいう野球チームがあったじゃん。
書込番号:15696037
4点

スレ主さま
こんばんは。
私のK-01はパンダで既出ですがDA35mmを合わせたサンプルを。
以前のスレでイエロー/イエロー見ましたが、違和感なくいいと思いました。
イエローならネイビーも意外とイケるような気がします。
イエロー/ホワイトは鉄板、少し外してピンク、ブラウンもイケるかも?w
書込番号:15698234
4点

うーむ、
誰か画像はアップしてくれないのだろうか(^^;
ちなみにボディは黄色です。
他のカメラを買う予定はないし
後先考えない方なので別に何色でもよいかなと思ってます。
でもイエローってあまりにゴテゴテのような
まあ、それが狙いなんでしょうけど・・。
なので、皆さんのK-01カラバリ仕様を見せてください!
書込番号:15698529
0点

おちゃるまるさん
ありがとうございます!
書きかけで放っておいたらすれ違いになってしまったようですみません。
ゴールドも良いですよね〜。
徹底的にいくならイエローより良いかもですね。
やっぱりネイビーなんてマニアックな色持ってる人、居りませんよね。
書込番号:15698566
1点

716Rさん
こんばんは。
イエロー x イエローありました↓
http://www.flickr.com/photos/ataru_mix/6922324591/in/photostream/
私は結構すきです。
パンダですが、これはすごい配色・・・
http://i.imgur.com/kbnfU.jpg
ここは一発、716Rさん専用カラーでキメましょう!
書込番号:15698755
2点

おちゃるまるさん
ありがとうございます。
このイエロー×イエロー、いいですねぇ〜。
綺麗だ。
この緑レンズも、じつはグリーンボタンとモードダイヤルのAUTOの色と
ちゃっかり合っていて、なかなかやりますな。
専用レンズ・・・
いい響きですねぇ。
誰も持ってなさそうなネイビーかな、やはり。
書込番号:15698831
0点

スレ主様、リンクの許可を頂いたのでこちらもどーぞ!
http://distilleryimage5.s3.amazonaws.com/358b7b624db711e2b39e22000a9d0df1_7.jpg
ちょっとレゴっぽくてカワイイですね。
書込番号:15698953
3点

ナイマン&ドイルさん
うおっと!そうきましたかー!
意外なところでしたが、似合ってますね〜。
確かにイエローと同系色ではありますよね。
悩ましー!
ボディがイエローなので
渋くネイビーにすることで締まると思いましたが
このキミドリも素敵ですねぇ。
カメラのキャラを活かして、やっぱりぶっとび系かな。
いやしかしこのキミドリは意外でした。
写真のエフェクトも効いてますね。
カッコイイ!
書込番号:15698986
0点

って、
おちゃるまるさんに緑レンズを紹介いただいてましたね。
思いっきり忘れてました(^^;
ボディの色でこんなに印象が変わるとは・・。
かなり緑に傾いてマス。
書込番号:15699030
0点

716Rさん
私的にパンダxグリーンDA35はんんっ、?な感じ(オーナーさん失礼っ)でしたが、
イエローxグリーンDA35mmはかなりいいですね!
これは想像できない組合せでした。
写真がうまいせいもあるかも知れません・・・ので、ぜひ716Rさんの愛機での写真をお待ちしてます。
書込番号:15699080
0点

こういう盛り上がりは楽しくてイイですね!(^o^)
私の場合、既に35mmは複数持っていますので、更に追加する決断はなかなかできませんが、おちゃるまるさんの「パンダ×ゴールド」は、モノトーンにさりげなくゴージャス感がプラスされた感じがかなりツボです!(笑)
「イエロー×イエロー」はもちろんアリですし、「イエロー×グリーン」も同系色でなかなか綺麗ですねぇ(^^)
それで、もし私がイエローを持っていた場合を想像してみたのですが、おそらくブルーにすると思います(もし濃い水色だとすると、ちょっとイメージが違いますが)。昔から何故か「イエロー×ブルー」の組み合わせが好きだったんですよね(^^) (モリワキとか、スウェーデン国旗とか?w)
書込番号:15703874
1点

(^-^) 黒を含めて12色
全部揃えて日替わりで交換するのは あり?
書込番号:15703944
1点

716Rさん、参考にして頂けてよかったです。
ちなみに、紹介したカメラの持ち主さんはデザイナーの方です。
私も初めて見た時に「やられた!」と思いました。
このカメラ、写りも良さそうですし私も購入しようかな。。。
ではでは。
書込番号:15706323
2点

最初はありえないと思っても
他の人に言われて本気で吟味すると意外とイケル!
ということがあって新鮮でした。
とむっちんさんオススメのブルー×イエローも
モリワキって聞いたの初めてでしたけど、見るとちゃんと合うんですね〜。
ただ、さすがに全色コンプリートは先立つものが・・・(^^;
ナイマン&ドイルさん
いや、本当にかっこよくてすっかりその気になってます。
どれくらいその気かって、今携帯の待受けになっております、この写真。
ナイマン&ドイルさんにお願いなのですが
できれば他のイエロー×グリーンの写真も見てみたいと思っております。
そのブログ(?)主さんにお願いいただくことってできますでしょうか?
ちょっと無茶振り気味なお願いですがご検討いただけたら嬉しいです。
何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:15706469
1点

716Rさん、みなさん、はじめまして!
面白そうなので参加します
ちょっとカメラ屋さんにお願いして撮らせてもらいました
イエローは意外とフツーです
他に無難な色はホワイトかグリーンかな?と思います
どの色も艶有りのプラボディでないと合わせづらい印象でした
書込番号:15712972
5点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
一枚目は25年前の1988年5月にカナダで撮影したカナディアンロッキーの熊さんです。
ハッセルブラッド500CMにコダックのネガフィルムで撮影したネガをK−01のHDRモードで4分割複写によるデジカメコピーです。
25年前のネガフィルムですが色は鮮やかに残っているんですね。
デジカメならバックアップをとり続けないと無くなってますね。
自動でオレンジベースを消すホワイトバランスを取り込む方法を思いつたので試してみました。
2枚目の写真は
最初にフィルムをデジカメコピーするときにネガフィルムのピントをかなりぼかしてこの状態でホワイトバランスをマニュアルで自動的に取り込みました。
3枚目の写真
これでデジカメコピーするとあら不思議オレンジベースの消えた状態でデジカメ複写できました。
レタッチでオレンジベースを消すなどと言う大変な労力やノウハウは必要有りません。
4枚目の写真
K−01のデジタルフィルターでネガポジ変換。
これをフォトショップなどのレタッチソフトで自動カラー補正して完成。
凄く簡単でしょう。
撮影年もフィルムも違う物でいくつか試してみましたがどれも上手くいきました。
ですのでこの方法は大変有効な方法だと思います。
K−01によるデジカメコピーはすばらしいですね。
25点

>最初にフィルムをデジカメコピーするときにネガフィルムの
>ピントをかなりぼかしてこの状態でホワイトバランスを
>マニュアルで自動的に取り込みました。
オレンジベースを撮影しなくていいという点では簡単でよさそうですね。
ただ、オレンジベースをホワイトバランスで消していると反転後の
赤の情報量に影響があるので、赤い被写体とかだと階調がうまく出せない
場合がありますね。
私の場合、光源側にストロボ光を用いて、CC 50B2枚重ねたものを使ってます。
カメラで分割合成できるのも便利そうですね。
書込番号:15733677
5点

愛茶(まなてぃ)さんこんにちは。
>赤い被写体とかだと階調がうまく出せない
1本のフィルムに全部赤い被写体ばかりでは無いでしょうから大丈夫だと思います。
>光源側にストロボ光を用いて、CC 50B2枚重ねたものを使ってます。
その方法は見ました。
ただデジカメはラチュラードが狭いのでフィルムのデジカメコピーにはHDRモードで露出を変えて3回撮影のカメラ内自動合成が良いと思い他の方法を考えたわけです。
>カメラで分割合成できるのも便利そうですね。
分割撮影すると複写するデジカメの解像度に関係無く高解像度で取り込めますので中判フィルムで威力を発揮します。
645や66、67のポジは3000万画素〜6000万画素で読み込んでいます。
書込番号:15733723
3点

赤いのは、人工的な被写体でなければそれほど問題にはならないと思います。
>HDRモードで露出を変えて3回撮影のカメラ内自動合成
すいません、見落としてました。
これだと十分な情報量が撮りこめそうだからフィルター要らなさそうですね。
>645や66、67のポジは3000万画素〜6000万画素で読み込んでいます。
専用のフィルムスキャナの値段とスキャン時間に比べたら格段に良くなっていると思います。
中判カメラいいですね。
書込番号:15733771
4点

ken-sanさん、こんばんは。
新手法、ありがとうございます。今度、再チャレンジしてみます。でも、ぼくの古いフジ35mmネガフィルムは、きっと無理だろうな〜。
書込番号:15735039
3点

summerEveningさんこんばんは。
上手く読み込めると良いですね。
書込番号:15735608
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

価格が下がり続けると思うのは間違い。
書込番号:15686429
8点

最安店の在庫が無くなり始めて、値段が少しずつ高くなっていくと思います。
書込番号:15686449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HYPER8PPMさん こんにちは
安売り店の在庫が無くなり 価格が高いお店が残った為の価格上昇だと思いますが 安売りしていた店に 入荷があればまた安くなる可能性も有りますし
店舗での販売の場合価格上がる事少ないため 探せばまだ安い物あるかもしれません
でもカメラ自体が 生産中止状態に成ると 在庫整理の為まだ安くなる可能性が有りますので 諦めるのはまだ早いような気がします
書込番号:15686462
2点

発売からもうすぐ一年ですし、後継機が間近なのかもしれません
流通在庫だけだとしたら、安い店の在庫が掃けて高い店の在庫が最安値になり結果値上がりしたようにみえるでしょう
書込番号:15686484
1点

円高から円安にシフトした影響ではないでしょうか。
他のカメラも微妙に上がってきてますし、タイミング的にも為替相場の変動とそろってます。
書込番号:15686537
2点

カメラの価格はVの字カーブが基本中の基本。
わが社の売上げのように右肩下がりではありません・・・(涙
書込番号:15686593
8点

アベノミクス効果、って言葉を使ってみたかっただけとか。。
書込番号:15686678
8点

安倍(首相)のミックス(ジュース)現象
くだらないかな?
φ(..)
書込番号:15686689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
期待を持ってまた下がるのを待ちます。
下がらなければ後継機を待った方が得ですからそうします。
なお、アベノミクス効果については
AS-sin5さんが仰るように、他の製品も全体的に急に上昇しているものが多いので、
おそらく、その影響も十分にありえると思います。
書込番号:15686791
1点

上がったら買わなきゃいいんですよ。
安部のミックスだって所詮は幻影なわけで。
書込番号:15686816
4点

望遠が欲しくなり またK-01も評判よくいいカメラですので
K-30とお手頃なK-01の2台体制にと こちらのWキットをケーズさんで購入してきました。
「店頭価格39800円 在庫限り」の表示で もう少し安くならないの?
37800円位になれば価格コムとかわらないと思ってたのでそれくらいならと思ってる所へ
「34800円でどうですか?」 即決ということになりました
kenko製K-01液晶プロテクターとSDカードも安くつけてもらえました。
またホワイトとブラックを迷っていましたがホワイトは展示しかないとのことで
在庫のあるブラックにしました。Wキット以外は在庫なしです
ショップの方にも足を運んでみてはどうですか? 価格コムより安いかもしれません。
書込番号:15687164
3点

こんばんは。。。
実は僕も今日、ケーズデンキさんへ問い合わせてみました。
もう、他の店舗も含めて、在庫が無いそうです。
展示品はわかりませんが、近隣の数店舗にはありませんでした。
ですので、オクで落札してしまいました〜。
価格面と描写性能でK-5以上に評判が良くて、最近拝見させて頂いた、
ブログで掲載されたスタジオ撮影の作品が美しくて、急に欲しくなりました。
DA40XSのレンズキット、ブラックイエローです。3万半ばです。
後は液晶プロテクターと、皮製のケースを探さねば〜。
今年の半ば位には、K-5Usも狙っております。
書込番号:15688428
1点

マップカメラ楽天店にてアウトレットのボディが格安で出ていましたよ。
ブラックとホワイトです。
書込番号:15692077
1点

はじめまして。本日ヨドバシにてパンダを購入しました。
ブラック×ブラックが欲しかったのですが、ヨドバシ全店で在庫なし。パンダも残り10台ないとのこと。
駆け込みで買いに来てる方も多いと言ってましたので、値段が高いところにしか在庫がなくなってきてるのではないでしょうか。
ちなみに私はポイント還元込みで3万切りでした。
店頭を回るのも大事だと思いました。
書込番号:15703235
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
本日、新しいファームウェアがリリースされたようです。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k01_s.html
変更内容 《バージョン1.02》
新製品レンズ「HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW」使用時のコントラストAFを最適化しました。
全般的な動作安定性を向上しました。
自分のK-01は現在AFの精度が悪い件でPENTAXに点検に出しているので
すぐに確認できないのが、残念ですが。
7点

K-01でDA560使う人が何人いるでしょうか?
でもそんなペンタがgoodなり^ ^
書込番号:15696553 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

バッテリー不足により、取り急ぎ充電中です。
メモリは一つも減っていなかったのですが。。。
シビア過ぎませんか?
書込番号:15699173
2点

情報ありがとうございます
本日購入しまして撮影前に更新出来ました
書込番号:15718070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 22bitさん、重陽さん、お早うございます。
*ist DS2、K100D、K10D、K-5を使っています。
PENTAXのバッテリーインジケーターは全く信用出来ません。
メモリが一目盛り減ったらもうなくなっていると思ってください。
どの機種も皆おなじです。
書込番号:15724764
0点

>PENTAXのバッテリーインジケーターは全く信用出来ません。
私の場合、純正新品・純正中古・互換を
K-5,K-5US,K-30,K-01で使っていますが、
1メモリ残った″状態でも、そこそこ粘って撮れます。
あまり過信すると痛い目にあいますが・・・・・
連射でメモリー連続書き込み、LV多用すると
メモリは、一時的に減少しますが暫くすると復帰します。
(電圧降下するとそれなりに、表示をしてると思います)
ただ、ファーム書き換えやミラーアップ等では誤動作を防ぐため、
安全マージンを取って、1メモリ減少では動作しないようになってるようですね。
書込番号:15724866
0点

>PENTAXのバッテリーインジケーターは全く信用出来ません。
そうですかね?
ペンタックスのバッテリー残量表示は、取り付けるレンズなどの組み合わせにより変化しますよ。
ボディ内モーター使用のレンズで、1目盛り減っている状態でSDM使用のレンズに取り換えると残り1目盛りになったりします。
ペンタックスの残量表示は正確だと思いますけど・・・
ちなみに、過去使用していたボディK100Ds・K10D・K200D・K−x
現使用ボディはistD・K−7・K−5・K−01です。
K−xのみ表示が怪しかったですね。
それ以外は正確ですよ。
書込番号:15724917
1点

おじん16120899さん
> PENTAXのバッテリーインジケーターは全く信用出来ません。
SDMレンズ、AFカプラのレンズ、純正充電池、互換充電池
これらでインジケータの挙動が変わります。
SDMレンズ、AFカプラのレンズの挙動の違いを把握していれば
純正充電池を使う限り正確で信用出来ます。
[1枚目]
K-5 + SDM、K-5 + AFカプラレンズ、K-01 + AFカプラレンズ
この組み合わせで解放電圧の測定とその時の残量メモリを調べたモノです。
数度チェックしましたが、安定してほぼこの様なデータになりました。
[2枚目]
純正充電池と互換充電池、それぞれの電圧変遷です。
グリーンの線が純正充電池です。
純正充電池はなだらかに落ちていきますが、互換充電池は放電の終盤で
急激に電圧が落ちます。
残量が信用出来ないのは互換充電池の場合だけでした。
> メモリが一目盛り減ったらもうなくなっていると思ってください。
一メモリ減ると半分〜1/3程度は残っています。
そこからもかなりの枚数撮る事ができますよ。
書込番号:15726042
8点

>delphianさん、
詳しい資料ありがとうございます。
中国製BAKは、早めにアウト
SANYO製は、そこそこ撮れるけど、急激にダウンで粘り不足
ペンタ純正は、しっかり最後まで頑張ってくれる
以上のような解釈で宜しいみたいですね。
書込番号:15726569
0点

今まで純正バッテリしか使用していませんが、残量表示が当てにならないと思ったのはK10D
位なものでしょうか。あれは本当に当てにならなかった。
K20Dは、K10Dで使っていた純正バッテリを流用しても、残量表示はだいぶマシになった印象が
ありましたが。
また、K-7以降の中級機とK-01については、「全く」問題は感じません。
ただし、SDMレンズやK-01以外のライブビュー撮影時ではそれなりに電力を消費するので
注意は必要ですかね。
ボディもそうですが、バッテリの使い方によってもだいぶ変わるのではないかと思います。
残量表示が一メモリ減ったらすぐに電源OFFになってしまう等の現象は、過放電などにより
リチウムイオンバッテリへダメージを与えてしまったなどが考えられますが、心当たりはありませんか?
そういえば、最近こんな話もありましたね。
バッテリーの異常?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=15622543/
結局原因はどうなったのか等の結末が現時点では記載されていないので、なんともいえませんが。
書込番号:15727096
1点

バッテリーの残量表示については、現在の表示方法が正確、不正確か?という事の議論より
%表示にしてくれたほうが、みなさん安心して使用出来ると思うんですが・・・
また、MacBookのように充電回数も分かるようにUIに組み込んでもらえれば尚宜しいと思うんですが。
どうでしょうかね?
書込番号:15728213
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





