PENTAX K-01 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL、smc PENTAX DA L 55-300mmF4-5.8 ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-01 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-01 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-01 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1172

返信143

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

ビスケットレンズと呼ばれるレンズキットの一つ、40mmレンズですが、
これを購入した皆さん、ちゃんと活用できていますか?
私自身の経験から言えば、換算60mmというのは、はっきり言ってものすごく使いづらい焦点距離だと思います。
スナップとか風景には長すぎる(画角が狭すぎる)し、
人物を撮ることだけにはまあまあ使えますが、
望遠的な使い方をするには短すぎる。
はっきり言ってしまえば35mmレンズがあれば必要ないと思うのです。
35mmであれば、換算で標準レンズに近い画角が得られるので、昔の標準レンズ的な使い方ができます(個人的にはフィルム時代の50mmと比べて少し画角が狭いと感じますが)。
それよりもさらに画角が狭くなってしまう40mmは使い勝手がものすごく悪いように思います。
ポートレートならばFA50mmF1.4がありますし。
はっきり言って薄いこと意外にメリットが見出せません。

実際にヘビーローテで活用している人はいるのでしょうか?
何を撮ってますか?
実際の使用してみての観想を教えてくださいません。

書込番号:14947252

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/17 17:57(1年以上前)

どの様な感想を書いても否定するだろうな。

書込番号:14947367

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/17 18:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

人物と背景

昭和の香り

多くない?

I want you!
I need you!
I love you!

Heavy Rotation AKB48♪

へ( ̄_ ̄へ)(ノ ̄_ ̄)ノ

カメラも違うし
レンズも違うけど
同じ40mmと言うことで・・・

APS-Cはフイルムよりボケ味が弱いので
換算60mmの画角でもフイルムの40mmのボケ味です
なので画角と言うよりもボケ加減がAPS-Cですと
40mmぐらいがスナップ写真に丁度よい感じです

>何を撮ってますか?
o(^▽^)o  それを探すのがカメラの醍醐味♪
だから単焦点レンズは面白い⌒☆


書込番号:14947569

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/17 19:55(1年以上前)

スレ主さん、悪いことは言わない。そのHNはもう皆さんネガチャンした時に覚えて、避けたり嫌がってます。だから、ネガチャンをやめて真面目にやっていくならば、HNを変えてやり直した方がいいのでは?その方が皆さん質問に答えてくれますよ。悪いことは言いませんから。

書込番号:14947763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:13件

2012/08/17 20:39(1年以上前)

あなたの場合は、どの焦点距離でも難しいと思いますが…

書込番号:14947953

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2012/08/17 21:12(1年以上前)

マニュアルフォーカス時代カメラの
標準レンズの焦点距離が55mm〜58mm
でしたから、もしそこを基本と考えれば
35mm判換算焦点距離の60mmぐらいは使いやすい
標準レンズと言える筈ですが・・。

使いこなし、難しいですか?

書込番号:14948101

ナイスクチコミ!24


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/18 00:18(1年以上前)

あなたがレンズとちゃんと向き合ってやらないからでは?

とりあえず何週間か単焦点レンズ一本で頑張ることをお勧めします。
換算して28mmから85mmくらいの単焦点レンズ一本あれば、特殊な場面をのぞけば様々な写真を撮れると思いますよ。構図や絞りではすごく迷うと思いますが、それぞれのレンズで色んな見方が出来るようになります。

使い物にならないというなら、それはあなたの怠慢かと。

書込番号:14949017

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/18 01:17(1年以上前)

43mm持ってるので40mmは持ってませんが    な に も 困りません。

ようはまとめ上げるセンスだと思いますね。

どうしても35mmとゆーなら名玉FA35mmF2もありますが、今度はでかいとか言い出すんでしょうか。

キャノンのでかいwパンケーキ???40mmなんかと比べてここまで出来る技術力の差がよくわかります。

ポートレートなら DAの55mmもありますしw

書込番号:14949204

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/18 02:10(1年以上前)

でたな(笑)

真面目に答えると、気に入らないならボディだけ買えや〜ってなりますけどね(笑)

なんだろ。自分はFA43でその焦点距離を楽しみながら撮っているし、むしろ使っていくうちに
DA40XSも気になってきてるくらいなのに、それらのレンズを使ってる多くのユーザーさんに
お前らはそれでまともか?って聞きたいの?そして撮ってるなら作例でも載せろって言いたいの?

もうボディすら買わんでいいよ。
なんでこう、荒れるスレばっかり立てて運営は削除に忙しくなるばかりなのに、ユーザーそのものを
抹消しないのかな・・・
ホント某ちゃんねるで騒げよ・・・

エアユーザー・・・迷惑なヤツばかりだな。一生購入検討しとけって。
ねぇ。ガラ イヤさん(笑

書込番号:14949302

ナイスクチコミ!18


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/08/18 09:47(1年以上前)

薄いほうが喜ばれるじゃないか。色々と。大人だし。

書込番号:14950033

ナイスクチコミ!6


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/18 10:44(1年以上前)

35mmレンズがあれば必要ないとケチをつけるのは
写真のことをまったく知らない知識も経験のない初心者ってことです。
ポートレートならばFA50mmF1.4がありますしとか、自分は何も知らない初心者ですと自白しているのと同じ。
まったく恥ずかしい初心者です。
換算60mmぐらいちょっとセンスがあれば誰でも使えますよ。

みんな、そういう知ったかはしないようにしましょう。
無知と恥を晒すだけです。
底の浅さが透けて見えます。

@14936183

こんな感じでどうですか?

書込番号:14950248

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/18 16:49(1年以上前)

答えが2で出てた。









書込番号:14951427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件

2012/08/18 16:52(1年以上前)

やっぱり40mmのレンズを積極的に活用できている人は少ないようですね。
が〜たんさんぐらいしかまともなレスはありませんね。
が〜たんさんはスナップに活用されているとのこと、
やっぱりスナップぐらいですかねえ。
ありがとうございました。

あと、miyabi1966さんへ
さすがにAFもないぐらい大昔のことは私も存じません。
各社AF対応の50mmF1.4というレンズが標準レンズとしてAF機がラインナップされている
時代以降のことしか分かりません。
60mmは超絶使いづらいと思います。

書込番号:14951438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2012/08/18 16:59(1年以上前)

このスレを立ててみて、
やっぱり40mmを活用できている人はほとんどいない、ってことが分かりますね。

>ペンタックスの会社の人へ、
K-01が販売的に失敗したのは、目玉となるビスケットレンズがこんな中途半端な扱いづらい焦点距離だったことも大きいです。
次にミラーレスを出す時には大前提として、
もっと筐体を軽く小さくして、キットレンズとなるビスケットレンズ第二段を
35ミリ判換算で28〜35mm前後の焦点距離となるようにすべきですね。
40mmのビスケットレンズは、巨泉のこんなもの要らない、に取り上げられてもおかしくないぐらい駄目駄目な失敗作です。
性能が駄目なんじゃなくて、コンセプトが駄目。
こんな使いづらい焦点距離をキットレンズにしてどういうつもり?だから売れないんだよ。
ってことです。
企画した人間とそれを許可した人間に猛省を求めます。

書込番号:14951465

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/08/18 17:49(1年以上前)

換算28〜35にしても売れないものは売れない。残念。

書込番号:14951622

ナイスクチコミ!3


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/18 19:50(1年以上前)

エアーサロンパスEXさん こんばんは

ビスケットではありませんが、40mmのパンケーキを持っています。
APS-Cでの使用ですが、なぜだか分かりませんが難しさを感じます。
遠景ではそれほどでもないのですが、近景の撮影ではどういう訳か
決まりませんね。私の場合だけかも知れませんが。
一生懸命考えましたがなぜだか分かりませんでした。出番は少ない
です。

35mmの短焦点ではそのような悩みはありません。
28mmの短焦点はやはり少し難航します。
50mmとか135mmの短焦点はすごく自然に使えるのですが。
(すべて焦点距離の標記です。35mm換算ではありません)

> やっぱり40mmを活用できている人はほとんどいない、ってことが分かりますね。

私にとっては図星です。なんででしょうね。

書込番号:14952024

ナイスクチコミ!4


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/18 23:11(1年以上前)

>さすがにAFもないぐらい大昔のことは私も存じません。
>各社AF対応の50mmF1.4というレンズが標準レンズとしてAF機がラインナップされている時代以降のことしか分かりません。
って私はデジタルカメラ世代といって差し支えない年ですが、マニュアルのフィルム一眼ではじめましたよ。もちろん単焦点レンズで。
というか知りもしないのに「昔の標準レンズ」とか言うのは無しでしょ。

>35ミリ判換算で28〜35mm前後の焦点距離となるようにすべきですね。
結局あなたは標準レンズを使いこなせないんですよね。

>性能が駄目なんじゃなくて、コンセプトが駄目。
作りやすい画角で薄くて高画質のレンズにしたのは良い選択だったと思いますよ。小型がコンセプトなのに大きなレンズを付けたり、性能が残念な薄いレンズをつけるほうがコンセプトが間違った状態だと思います。

てかほとんどの人のは、撮るものは特に限定していないという意味も含んでいると思いますが?
まあ貴方に言っても無駄なようですがね・・・

書込番号:14952878

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:472件

2012/08/19 00:04(1年以上前)

>san2006さん

あなたのコメントを拝読させていただきまして、「さもありなん」という感じです。
40mmが使いづらいのは、画角の問題と遠近感とボケ具合の3つの要素があると思います。
近景で決まらないのは、背景をぼかすにはF2.8では足りないのだと思います。
つまり、遠近感が中途半端でボケも小さいのが理由かと。
もし、40mmF1.4というスペックであれば、大きく柔らかいボケが得られるのでまた違った結果になったと思います。

>35mmの短焦点ではそのような悩みはありません。
FA35F2.0をお使いなのでは?

>28mmの短焦点はやはり少し難航します。
同感です。私はFA28ではなくFA20を愛用しております。
慣れもあるんでしょうね。私の場合はFA50、FA35、FA20と使い分けておりますので、
40mmとか28mmは必要性を感じませんね。

>50mmとか135mmの短焦点はすごく自然に使えるのですが
きっとF値が小さい明るいレンズをお使いなのでしょう。
ボケが大きいのでそれを効果的に使えますからね。

要するに40mmF2.8が使いづらいのは画角の問題と合わせてF値が2.8と、あまり明るいとはいえないことも大いに影響しているのだと思います。
F1.4とかなら大いに面白かったんでしょうけど。
薄いだけが取りえのつまらない暗い扱いづらいレンズ、という評価で決まりです。

書込番号:14953120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/19 00:39(1年以上前)

40mmに慣れてないだけの事でしょ。
自分の腕を棚に上げて語るとはw

書込番号:14953280

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/19 00:51(1年以上前)

画角の話だと思っていたら、使ったこともないのにボケや遠近感に飛躍…

この人って、予めシナリオ用意してからぶっ込み釣りするから、他人の意見なんて聞く気無いんだよね。

しかし、こんな流れでFA31とかFA43の酷評も聞いてみたくなった。

いい感じにヘソが茶を沸かしたっすw

書込番号:14953317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


Maximumeさん
クチコミ投稿数:46件

2012/08/19 00:55(1年以上前)

>エアーサロンパスEXさん
碌な腕も無く、牽強付会してネガキャンを繰り返すだけの人、という評価で決まりですね。

書込番号:14953338

ナイスクチコミ!22


この後に123件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

色ですが・・・

2012/08/29 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:413件

Black x Black の色が全部黒ならいい感じと思いませんか?
 何で、このデザイナーの人は、てっぺんをシルバー(?)にしたのかな・・・?
 なんて・・・、デザイナーしかわからない事言ってすみません。(黒の部分を箱形にしたかったのかな?)
 でも、本当に、個性的な造形と思うので、色が・・・「惜しい!」って思うのは私だけでしょうか。
 てっぺんの部分を、White x Black のと付け替えれば、本当の黒ボディになってかっこいいと思いませんか?

書込番号:14996128

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/29 21:17(1年以上前)

銀好きの人に配慮しいた結果・・。

書込番号:14996229

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/29 21:34(1年以上前)

こんばんは
>White x Black のと付け替えれば、本当の黒ボディになってかっこいいと思いませんか?

そうですね。やればできるということがわかります。
ガラス面にカメラが映りこむことを嫌う人もいるので、
オールブラックがあってもいいですね。
かなり渋いというか地味な感じになりそうですけど。

書込番号:14996319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/29 22:33(1年以上前)

思う思う!
全部黒の方が渋いと思います。
デザイナーのセンスが悪いんでしょうね。
というより、カメラマニアのセンスを知らないのだと思います。
カメラマニアというか写真歴が長い人ほどオールブラックを好むような気がします。
あんまりカメラの世界に詳しくない人は現行カラーの方が自然に感じるでしょうね。
というわけで、カメラの素人がデザインしたからこうなった。
ということかと。
カメラの玄人がカラーリングすれば全部黒にしたはずです。
その方がマニアックでマニア受けするから。

書込番号:14996679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/30 00:18(1年以上前)

私も真っ黒の方がまだマシだと思う
でも、どっちにしろデザイン的に購入意欲の湧かないカメラだな

書込番号:14997165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2012/08/30 01:39(1年以上前)

ダイヤルに、コストを度外視したアルミ製を使ったのが彼の拘りのようです。
なので、ダイヤルやテッペンをシルバーにしなかったホワイトの方が、コンセプトから外した顧客に媚びた仕様なのかもしれませんね。

個人的には、せっかく立ち上がり部の造形まで拘ってデザインしたダイヤル、スイッチや、何ともいえずちょうど良いスリットが入ったラバー部まで、ボディ一色に塗りつぶしてしまうのは、ちょっと勿体無いな〜 と思います。

昔、スズキのカタナってバイクが出た時は、バイク好きも、そうでない方もぶっ飛びました。
凄いセンスだと思いましたね。
自身が良かれと思うイメージを、伝えようとしたんでしょうね。バイク素人のハンス・ムートが。
最近のアンケートでも欲しいバイクNO.1みたいですから、バイク素人のデザインが玄人を超えた例ですね〜
K−01って、どこか カタナ とかぶっちゃうんですよね、個人的に。

嫁用として予算申請中なのでホワイトになっちゃう可能性もあるのですが、ブラックを買って貰えたら、FA43はシルバーにしようと思います♪
黒/銀なので、カタナで言うとU型のカラースキーム♪ 
輸出用のシルバーがあったらなぁ… 銀/銀で初期型のカラースキーム?
ホワイトだったら、ゴールドのレンズでKATANA V型のカラースキーム(笑)

書込番号:14997463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/30 06:55(1年以上前)

 勝手な想像ですけど、黒×黒ボディーにミラーレス専用K−01レンズを
セットにしてペンタお得意の限定モデルとして発売!なんて^^;

書込番号:14997781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/30 07:08(1年以上前)

機種不明

ブラック×ブラックを買ってみたのですが・・
使っているうちに銀の部分がいい味出してることに気づきました
インテリアへのなじみ方、外車とかにこれが積んであったら妙に似合いそうというか
日本の街じゃアクの強い外車が浮いちゃうけど、ヨーロッパの街並みではオシャレ〜♪的な
つまり、日本のカメラデザインの流れとは違うものということです
このカメラを外人さんがさらっと身につけてたらすごく映えると思います
ただ残念ながら、私が持ってもおしゃれさんにはなれませんが・・・

オールブラックは確かに日本人には合っているとおもうのですが銀が入っているからこそこのカメラという気がします
あと、銀色のレンズとの相性はけっこういいですよ

書込番号:14997810

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/30 10:09(1年以上前)

神父村さん
ハンス・ムートがバイク素人!?

書込番号:14998301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2012/08/30 13:46(1年以上前)

皆さんからいろんなご意見が聞けて大変良かったと思います。
奥が深いですね。

過去スレを良く見ると、同じ意味のスレを立てている方がいらっしゃいました。
やはり、このことについて、良きにつけ悪しきにつけ、何らかを感じてらっしゃる方が多いんですね。

デザイナーが、自分の思想を妥協せずに表現するということ、そして、それを商業ベースを度外視して(?)商品化にGO!を出したペンタックス。勇気ある決断ですね。尊敬の念を禁じえません。

書込番号:14999018

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2012/08/30 18:33(1年以上前)

>ハンス・ムートがバイク素人!?
そうですね、650Gの前にBMのデザインもしているので、語弊があったかもしれません。
ちょっと長いですが、「バイクマニアの狭い主観に縛られないデザイナー」ってとこでしょうか?

>商品化にGO!を出したペンタックス。勇気ある決断ですね。
そうですね〜 思惑どおりだったのかは解らないですけど、これに懲りずにまた、面白いカメラを出してくれると嬉しいですね♪
K-02は是非、ハンス・ムート氏のデザインで!(笑)
ちなみに ミノルタ α−7700i は彼のデザインです。K-01の方が奇抜かもしれませんね!

書込番号:14999850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/01 08:38(1年以上前)

私もシルバーが良い味出していると思います。
オールブラックは往年のカメラに馴染みがある方にはウケが良い気はしますが、
この造形で真っ黒だと何だか可愛げの無いデザインになりそうな・・・
個人的には色違いだからこそダイヤルやボタン等の質感が活きるように思います。

などと言ってますが、
ここで購入前相談をしていながら結局私は買いませんでした。
色以上に上面ボタンの配置や端子カバーが最後の最後まで気になり、
K-01は見送って先にレンズを揃えることを優先しようと思った次第です。
(その節質問に答えてくださった方々、本当にゴメンなさい)

書込番号:15006503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/01 08:47(1年以上前)

連投スミマセン。
フジユキさんへ。

限定モデルが出るとしたらブラック×シルバーかもしれませんよ。

(デジカメWatchのインタビュー記事より)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120326_519765.html

書込番号:15006527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/01 14:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ボタン配置にデザイナーのこだわりが

さらに、このカメラのデザインの技をいくつか

それは各種ボタンの配置の美しさです
K-01のボタン配置は、よく見ると計算されていることがわかります
電子ダイヤルを中心として、ボタンがT字に奇麗に並べられているのです
最初はへ〜ぐらいにしか思いませんでしたが、ほかのデジカメの背面と比べるとすごく洗練されていることに驚かされました
ここまで美しいボタン配置のカメラはなかなかありません

日本の大部分のデジカメは操作性や人間工学など、実用性を重んじてデザインされている感じです
このカメラは、実用性も含めデザイナー自身がユーザーとして使いたいカメラというコンセプトだそうです
製品の注目度で言えばそれほど高くないK-01ですが、意外とデジカメ業界のデザイナーのインスピレーションを刺激するカメラなのかもしれません
実際、ペンタックスの内部デザイナーもレンズ交換ボタンのデザインに驚いたそうです
日本のカメラのかっこよさとは別のベクトルで、デザインも楽しませてくれるカメラです

書込番号:15007931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-01 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度4

2012/09/01 17:41(1年以上前)

実用性だけじゃなく、デザイン性も無視してみました。

by ニューソン

こんな感じでは?

書込番号:15008551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/01 18:49(1年以上前)

色の問題ではないのですが、
このカメラ、もうちょっとだけペンタ部(ないけど)を盛り上げて
普通にファインダー付きカメラとして出してた方が売れたと思いませんか?
そんな気がしてきました。

書込番号:15008861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/02 22:55(1年以上前)

K30があるだろうw
まあグダグダと茶々入れに来てるだけだし。

おとなしく残念な不細工でAFどんくさのろくに枚数も撮れない2本しか専用レンズないのでも使ってなさい。

書込番号:15014691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件

2012/09/03 01:42(1年以上前)

みなさんいろいろなご意見や情報ありがとうございます。
結局は人の感じ方はそれぞれという事ですよね。
答えのない質問をして申し訳なく思います。でも、いろいろ聞けて良かったです。

書込番号:15015303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2012/07/12 05:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:11件

ヨドバシのポイントが結構あったので、価格がこなれたK-01を購入しました!
薄型レンズもとっても素敵で眺めておりますが、問題がひとつ
PENTAX-M などの初代Kマウントレンズを装着した場合、Avモードにてレンズ
絞りリングをまわしても絞りが動きません。
ちなみにMモードですとリングで絞りが動きます。

あれ?と思い、ホームページを見てみるとAポジションなしレンズの場合
絞りは開放のAV自動露出(絞りリング無効)
となってしまうとのこと、ちなみにK-30も同様です。

K-5 K-7まではこんなことなかったと思うのですが・・・
絞り優先カメラと同じ使い方ができたと思うのですが・・・

ついにペンタックスでも旧レンズの排除が始まったか!!と思ってしまいました
ファームなんかで対応できないものでしょうかねぇ

お願いします!ペンタックスさん!!

手持ちのXR リケノンと28mm F2.8のMレンズでで心行くまで遊ぼうと思っていましたのに・・

書込番号:14795996

ナイスクチコミ!2


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/07/12 06:11(1年以上前)

>あれ?と思い、ホームページを見てみるとAポジションなしレンズの場合
>絞りは開放のAV自動露出(絞りリング無効)
>となってしまうとのこと、ちなみにK-30も同様です。

>K-5 K-7まではこんなことなかったと思うのですが・・・
>絞り優先カメラと同じ使い方ができたと思うのですが・・・

K-5/K-7でもK10D/K20D/K200D/K-m/K-x/K-rでもMモード以外は同一の動作です。
仕様です。基本Mモードで使ってください。

>ちなみにMモードですとリングで絞りが動きます。

K-01から電源OFF時のみ、絞りが動くようになりましたね。
電源を入れると、絞りレバーにより開放に戻されますが。
K-5などでは、電源OFF時も絞りリングで絞りは動きません。

>手持ちのXR リケノンと28mm F2.8のMレンズでで心行くまで遊ぼうと思っていましたのに・・

こちらのK-01では、PENTAX-M 28mmF2.8などのマニュアルレンズで普通に使っています。

基本的なことをお聞きしますが、もちろんカスタムメニューの「16:絞りリングの使用」は許可に設定されて
いますよね?

また、デジカメWatchのK-01記事でも、RIKENON28mmを使っての記事が最近掲載されています。

「PENTAX K-01」をリコーのパンケーキレンズで“2焦点レンズシステム”にする
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20120709_544511.html

より引用

>なおK-01に旧レンズを装着するときは、カスタム設定で「絞りリングの使用を許可する」を選択し、グリーンボタンのカスタマイズでM/Tv/Av時の動作をOFF以外のいずれかにしておく。その状態でグリーンボタンを押すと、設定した絞り値まで絞り込まれた状態で露出計が働き、シャッター速度が適正値に設定される(ただしISOオート時には絞り込み動作は行なわれない)。

書込番号:14796029

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/12 06:36(1年以上前)

絞りに関しては↑と同意見です。試してみて下さい。
で、僕はまだKー01を持ってないんです。
ただ、お値打ち感はかなり強いですし、スローシャッター用途で購入検討しています。シャッターなどのショックや振動はいかがですか?

書込番号:14796059

ナイスクチコミ!2


cantateさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/12 10:14(1年以上前)

ヨドバシでいくらで買ったのカナ?
価格の情報も載せてくれると嬉しいです。

何だか価格コム見てたらヨドバシはあまり
値引きとかオマケしてくれない??

書込番号:14796603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/07/12 11:59(1年以上前)

変な時間の書き込みにもかかわらずレス有難うございます!

>22bit様

有用な情報、ありがとうございます。買って真っ先に絞りリングの使用を許可するは設定しておりましたが、「ただしISOオート時には絞り込み動作は行なわれない」これでした^^;
ISOを固定値にすると、確かにグリーンボタンで絞込み測光しますね
これなら必要にして十分です!この一手間がまた昔のカメラのようで、心をくすぐります。
本気でMモードで使おうと数年ぶりに単体露出計も引っ張り出しましたが、これでカメラ内露出計も使用できそうです。
多分カメラ露出計も分割平均測光ではなく、中央重点になっているようですね、自動的に(まだ検証が足りませんが)


>松永弾正様
高校大学と写真部にも所属、部のカメラのKXやOMやマミヤ645、ミノルタα各世代、EOS5や7、ニコンF90S、CONTAX G-1など
デジタル時代になってからは eos30DやKiss X、X2(まだ現役)などを、
現在はメインがDMC-G3 サブがE-PM1となっております。
かなり取替ひっかえしてきた私の感想です。

それなりのサイズのグリップと適度な重量がありますので
Kiss X2や DMC-G3よりホールド性は高いです。
e-pm1はこの分野では比較になりません^^;
手ぶれ補正を常時ONにするとセンサーがグリグリ稼働していますので
かなり期待が持てそうです。
底板部分もしっかりと広いので、両手でガシっとホールドよりも左手は底板に添えて台にして持つとホールド性はよさそうです。
ゴムグリップは今のところ滑らないのでこの点は2重丸
使い込んでくると劣化などにより評価も変わるかもしれません
自分は高感度特性を期待してこの機種を選びましたので、チャンスがあれば夜や室内でスローシャッターでの撮影も試してみます。
また三脚も大きなものでなくても全然行けそうなのも良いですね
レンズにもよりますが・・・
ミラーショックとは無縁ですがシャッターはご立派なものがついてます、ショックはDMC-G3とほぼ同等かほんの少し大きく感じます。
kissよりは断然ショックはありません。
シャッターボタンも私は半押し・押し込みとも押しにくさは感じません。
使い込むとまた変わるとは思いますが
こんな感想でよろしいでしょうか?


>cantateさま
ヨドバシ川崎店の情報です
価格は 40mmパンケーキ付きで 50500円の表示(ヨドバシオンラインと同額)ポイント10%。
価格交渉後は店員さんが随分悩んで千円引き49500円ポイント10%のまま、現在の価格最安値が、アマゾンの42980円ですのでポイントを計算しての差額が1570円ってところです。
この前E-PM1を購入した時初期不良にあたったのとヨドバシのポイントが有ったのでヨドバシで購入した次第です。
経験的にヨドバシでこの値段提示だと、本当に今が底値な感じがします。今でスヨ!(と購入仲間を増やそうと煽ってみます)

いずれにせよ20年ぶりのpentax一眼、楽しんでみます。

書込番号:14796895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/12 12:38(1年以上前)

ありがとうございます!大変、参考になりました!

書込番号:14797032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/13 10:44(1年以上前)

(悪)スレでも変ないちゃもんとか荒れがない。
ペンタ板って不思議。



私にとってはつまんねぇけど。

書込番号:14800770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/07/13 18:02(1年以上前)

昔のカメラで撮ってます様>
^^;平和なのは良いことです。これからもこの世界が平和であることを願いましょう。

夜遅くずいぶん長い間、いろいろなレンズを試した挙句、
ペンタックスホームページのFAQを見て
絞りは開放のAV自動露出(絞りリング無効)
の記述を見つけ、悲しみのあまり悪スレを立てたことを後悔しております。
でもペンタックスさんはちょっとHPの記述がわかりにくく足りないかなぁと感じています。

生憎の天気ですので、まだ本格使用はしていませんが
グリーンボタン、位置的に押しにくいですねぇ、シャッター半押しか、
赤ボタンに絞り込み測光の機能を設定できないものですかねぇ



書込番号:14802085

ナイスクチコミ!1


cantateさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/13 18:20(1年以上前)

chikachikanyさん

価格情報ありがとうございます♪
ヨドバシ愛好家?だけど、ちょっと値引きが渋いのがタマにキズ・・・.・゚・(つд`)
いつも〜価格.comのWEB画面を店員さんに見せるんだけど、ポイント付きでちょっと高いくらいで
まとめられちゃいます.・゚・(つд`)

古いレンズが使えないけど・・・じゃぁリミテッド専用で^^v
楽しくエンジョイしましょ^^

書込番号:14802143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/13 21:24(1年以上前)

>価格は 40mmパンケーキ付きで 50500円の表示(ヨドバシオンラインと同額)ポイント10%。
 価格交渉後は店員さんが随分悩んで千円引き49500円ポイント10%のまま


商売人はわざと悩んだふりをするものだから
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PENTAX-K-01-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%B3-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-smc-PENTAX-DA40mm-F2-8-XS%E4%BB%98/pd/100000001001472440/

書込番号:14802810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/07/13 22:07(1年以上前)

右や左のダンナさま>

おう!コレはショック!(笑)
今回は私の負けですね、まぁでも辛抱たまらんかったんで
良しとします。

書込番号:14803049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/07/16 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海ほたるより朝日

海ほたるより まる

あうとれっとオブジェ

木更津の漁港

K-01デビュー戦はなんと屋内ミニバスケットだったのですが(笑)
あかん、動体は厳しすぎます(当然ですが)
スポーツ撮影はK-30 やK-5 ぜひ別のカメラで!
難易度高すぎます。
ちょっとペンタックスのPモードはシャッタースピードを遅く設定しがちな気がします
まぁ、慣れの問題ですが、シーンモードスポーツでも同様な気がします
素直にTv使えという気もしますが・・

教訓、不慣れなカメラで高難易度の撮影するべからず

あまりにも悲しいので晴天に恵まれた本日、風景をいくつか
全部JPEGパラメーター標準カメラ任せ出しです。リサイズのみPhotoshopで

レンズは付属のXS 40mm 2.8
売ろうかな?と思ったけどこういうレンズもあってよし!

こういう向きのカメラですなやはり、すばらしい解像感です。



書込番号:14815378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2012/09/03 00:39(1年以上前)

グリ ーンボタンのカスタマイズでM/Tv/Av時の動作をOFF 以外のいずれかにしておく。

すいませんここがよく理解できないので詳しく教えていただけないですか?
レンズはSMC PENTAX-M 1:1.7 50mmです
このレンズで遊びたいんですけど露出計が使えません、、、

書込番号:15015156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/09/03 01:23(1年以上前)

すいません
解決しました

書込番号:15015274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ヨドバシで

2012/09/02 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

レンズキットを40800円ポイント10%で買いました

書込番号:15010405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/02 09:22(1年以上前)

おはようございます。ちゃっきー0708さん

ご購入おめでとうございます。

価格.comの最安値店より安く購入できて良かったですね。

書込番号:15011312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/09/02 17:22(1年以上前)

安いっすね。
ヨドバシも頑張るなぁ。

書込番号:15013078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/02 20:16(1年以上前)

今すぐ欲しいんじゃが、財布に4万しか無いんねん!
4万円ポッキリに勉強してくれまへんか?
…という作戦が現実的になって来ましたね

書込番号:15013883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが甘く感じます

2012/08/13 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度3
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ミラーレンズ使用

ミラーレンズ使用

ミラーレンズ使用

300o

購入して4ヵ月が経ちます。撮影枚数も20000枚を超えたかな〜という感じなのですが、最近気づいたことがあります。望遠系のレンズを使い遠景撮影ではピンが甘くなっていることです。
デジタル・ドアップモードでしっかり確認したつもりでもピンが甘くなっています。

Mモードでしっかりと画面でピンを合わせているのですが、どうにもイマイチ甘くなってしまいます。ネットではこの機種だけではなくニ□ンの7000でも他の機種でもミラーレス機に少なからず見られるピンブレとも書かれていましたが、実際の所はどうなのでしょうかみなさんのご意見をお願いします。

手ブレという感触も無くはないのですが、三脚使用の草花撮影でもイマイチ感があります。

ちなみにレンズはセットレンズの300oズーム、ケンコーのミラーレンズ400oを使用した場合に甘くなります。技術面でのアドバイスも含めて回答よろしくお願いいたします。

書込番号:14928207

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/08/13 02:28(1年以上前)

こんばんは。
望遠も 300mmクラスになるとブレに相当シビアです。
三脚に乗せて 2秒セルフで撮っても安心出来ない程です。
私はDA★300を使っていますが、手持ちの場合は手ぶれ補正ONで 1/750以上を
基本にしています。
ISOを上げてても SSを稼ぐ方が結果は良いですね。
まずは 1/1000以上で切れるよう ISOを調整して撮影してみてはいかがでしょうか。
これで改善するようなら SSが足り無かったって事になると思います。

あとキットの 300mm端は描写がゆるいのですが、それとは関係無い話ですよね?
DAL55-300は 200mm辺りまではまずまずですが、300mmだと F11にしてもビシっと
しないレンズですので、ブレと描写は切り分けられているものとして書いています。

書込番号:14928228

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/08/13 02:31(1年以上前)

追記です。
ブレをピントが合ってないと勘違いする場合もありますので、ピントが追い込めている
という自信があればブレを疑って良いと思います。

書込番号:14928234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/13 08:25(1年以上前)

>ネットではこの機種だけではなくニ□ンの7000でも他の機種でもミラーレス機に少なからず見られるピンブレとも書かれていましたが、<

ニコンのD7000はミラーレス機ではありませんが。
レフレックス機でもミラーレス機でも見られるという意味ですか?ネットでは使用されたミラーレンズの性能について書かれていたのではないんですか?

書込番号:14928668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/13 08:48(1年以上前)

せとろんさん こんにちは

300oの方はブレなのかレンズのせいなのか わかりませんが ミラーレンズ(レフレックスレンズ)は ピントシビアで 焦点距離長くブレもでやすいレンズですので 今回の写真の様な 描写はブレかピントの問題のような気がします。

書込番号:14928734

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/08/13 09:07(1年以上前)

ピントが甘いのではなく描写が甘いのだと私は思います。 画像情報を載せられてませんが、
先に指摘されてますようにレンズのテレ端描写力、回折(F11辺りで影響が出始めますね)は
考慮されましたか? 4枚目はトリミング無しの画像でしょうか?

それと、便乗質問でスミマセンけど「ミラーレス機に少なからず見られるピンブレ」ってのは
どういう現象でしょう? ググってみたのですが今一よく解りませんでした。

書込番号:14928790

ナイスクチコミ!3


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/08/13 11:35(1年以上前)

こんにちわ〜
キットレンズの300oの方は分かりませんが
ケンコーミラーレンズ400F8だと遠方のピント合わせは難しいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000338167/images/
↑フォーカスリングの30m〜∞の注目
ミラーレンズはピントの微調整がし易い様にニコンだと最短1.5m〜∞で
一回転半くらい回るのですがケンコーの400F8だとかなりタイトな作りです。
ケンコーミラーレンズ 500 F6.3 DXも同じ様な感じで
正直言って20m超えの撮影はしたくないレベルです。

http://kakaku.com/item/10503510301/images/
↑ニコンのReflex Nikkor500F8です。
フォーカスリングのストロークが全然違います。
タムロンとかもこれくらいのストロークはあります。

レンズの描写に関しては個体差もあるので最高の条件でテストする事をお勧めします。
やりかたとしては晴天時に三脚を使い念の為に手振れ補正は切って
シャッター速度は1/1000以上確保できる感度に設定してコンクリートの壁とか斜めに撮影。
これだとどこかにピントが来ると思いますのでピントが来た部分の描写を見れば
レンズの素性は分かると思います。

1枚目の写真を見るとレンズが怪しい様な気がします・・・

書込番号:14929227

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/08/13 12:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ブレ無し

←等倍切り出し.jpg

ブレ有り

←等倍切り出し

 
とりあえずサンプルを貼ってみます。
撮影レンズは TAMRON SP500mm F8 というミラーレンズです。
1/1000で撮影するとブレ無く撮影できましたが、クリーンな画が撮りたくてISO 100にしたら
ブレで像が甘くなりました。
メジロが頭を動かしたからなのですが、ブレのせいで像が甘くなるサンプルにはなるかな? (^^

書込番号:14929475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/13 16:23(1年以上前)

望遠レンズではないんですが、キットの標準ズームで、花など小さい物に少しよってマニュアルでピントを合わせます。液晶画面ではばっちりと合っているのですが、撮影してみると後ピンになっています。AFのときも同じです。しかもAFだと撮影最短距離より近づいてもピントが液晶上では合います。ですが、やっぱり後ピンになっています。

液晶と実際に撮れるものに違いがあるなんて、がっかりです。

書込番号:14930128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/08/13 17:28(1年以上前)

SUPRA_JZA80さん

>液晶画面ではばっちりと合っているのですが、撮影してみると後ピンになっています。

手持ちでの撮影ですか?三脚固定ですか?
手持ちの場合K−01のようなノンレフカメラは、シャッターを押した瞬間にあらゆる方向にぶれやすいです。
最短撮影距離辺りでは絞り込んでいない限り、わずかに前後しただけでピントが大幅にズレてしまいます。

三脚固定で絞り込んでの場合ですと、フォーカスシフト(焦点移動)も考えられます。
色々と試されてはいかがですか?

ちなみに私のK−01ではピンずれは起こりませんよ。

書込番号:14930321

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/13 17:55(1年以上前)

>液晶と実際に撮れるものに違いがあるなんて、がっかりです。

理論上、コントラストAFで背面液晶でピンが来てれば、画像もピントは合ってるはずですが…
後ピンなら人為的な問題?

キットレンズの最短撮影距離付近は、合焦しててもきりっと写らない(ぼやけた画像になる)って現象ってことはないでしょうか。 

書込番号:14930402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/13 20:15(1年以上前)

ぼやっとしているんではなくて、ピントを合わせたい花の後ろの花にピントが合うんです。液晶見て、シャッター押すまでに1cmくらい動いてしまっているんでしょうかね。
前ピンは一度もないんです。私の癖ということですかね。

書込番号:14930845

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/08/13 20:49(1年以上前)

私の K-01も液晶と記録された画のピント位置が違うなんて事はありません。

液晶に表示されている通りに撮れないのは原理からしてありえませんので、
撮影までに動いていると思いますよ。
三脚に固定してチェックしてみて下さい。
三脚をお持ちでなければテーブルに置いて動かさないように撮ってみれば
良いと思います。

書込番号:14930948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/15 22:17(1年以上前)

テーブルに置いて30cm先の時計を撮ってみましたが、液晶の拡大画面でピントを合わせても合いませんでした。何回か試してみると、液晶上でピントが合ったと思ったところから1.5cm後ろにずらしたらジャスピンになりました。近づいて撮るときは、そのことを考えて撮ろうと思います。ちょっと落ち着いてきたら修理に出そうかな…。

書込番号:14939759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/17 09:30(1年以上前)

SUPRA_JZA80さん、始めまして、お早うございます。

 液晶画面をみてピント合わせをしている画面の画像其の物をSDカードに
記録している原理からいって貴方の言っていることは理屈に合いません。
あなた自身もめがねも含めて一度修理に?出される(行かれる)事を強く
お勧めいたします。
私には、あなた自身が壊れているとしか思えませんです・・。

書込番号:14945700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/08/17 10:03(1年以上前)

スレ主様、SUPRA_JZA80様

一度試していただきたいのですが、SR(手振れ補正)をOFFにしてみてはいかがですか?
ひょっとするとSRが誤動作をしているのかもしれません。

自分で検証できることを試さずに、「このカメラはおかしい」と口に出すのは避けた方がよろしいかと思います。

書込番号:14945808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/08/17 10:49(1年以上前)

DAレンズ使ってると問題ないっぽいんですが、
F35-80を使ってる時、事前のピント合わせの時はばっちりピンと来てるように見えたのに
そのまま実写するとピンがずれてるということが俺にもありました。
風や自分のゆらぎが原因かと思って複数取り直して、
ほぼ全部実写前の液晶で確認したピントとずれたので古いレンズではなんか誤動作するのかなと感じてます。

DAは40XSしか持ってないので検証しにくいですけど。
SMC-MレンズでMFではしっかりピント合わせ時の液晶表示通りの絵が撮れます。
もともとMFレンズで使うのが楽しそうで買ったカメラなので気にはしてないですけどね。
この夏は暑くてMFがしんどかったのでDAレンズ買ってしまいそうです

書込番号:14945981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/08/17 11:04(1年以上前)

追記 
某掲示板でもピントがずれるという書き込みを見たことがあります。
その書き込み主の検証では、「DAレンズではないとき」「中央スポットAF」で
ピントズレが発生する、とありました。
僕が体験したのもFAレンズで中央スポットAFでした。
被写体が白い花で、最短近くでの撮影でしたね。
ピンクの花ですこし距離に余裕があるときは発生しなかったです。

一応、スレ主さんと同じことを感じた人間はほかにもいるということで。
このカメラをけなすつもりはありませんよー。愛機です。
ただ問題があるとすれば、ファームで治りそうな問題ですので報告しときます。
すこし自分でも検証して再現性高いようならメーカーにも報告しますね

書込番号:14946031

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/08/17 11:35(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

AF

MF

右下のみMFで他はAF

このレンズの場合AFだと前ピン

 
私の例ですが、SIGMA 55-200というレンズだと AFが合わないです。
所有している他の FAレンズ、DAレンズだと問題無いのですが、このレンズだけはピントがずれます。
ぺんたZ-5pさんがお書きの SR ON/OFF も関係無しでした。

貼った実写サンプルの 3枚目と 4枚目は右下だけ MFで他は AFです。
何度やっても結果は変わりませんでした。

AFだと液晶画面でも甘く感じますし、MFすると精細になります。
つまり画面に表示されている通りに撮影はされております。

コントラストAFの原理からしても???な現象ですが、社外品レンズなので文句は言えません。
ちなみに K-5だと位相差AF、コントラストAF、どちらもジャスピンで撮れます。

SUPRA_JZA80さんの場合キットのズームレンズでAFが合わないとの事ですからSCでチェックして
もらう方が良いでしょうね。
K-01は他にも不具合がありますので、ファームアップで一緒に修正してもらえるかもしれません。

書込番号:14946127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/08/17 11:40(1年以上前)

書き忘れましたが、TAMRON 90mm マクロ (272E) は K-01でジャスピンです。
FAレンズよりも常に高精度でフォーカスします。
一概に他社レンズだからと言うわけでも無い様です。

書込番号:14946137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/18 17:49(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

手ぶれ補正をオフにしたり、スポットAFをやめてみたりしましたが、どうも私のDAL18mm−55mmは後ピンのようです。

そして、液晶に写ったものと結果が違うということについては、

@MFでピントを拡大したときの液晶はざらついた画像で、ピントの山がつかめづらい(合っているように見える部分が実際より広く見える)

Aレンズの性能自体がシャープではないので、ピントが合っていないように感じる。(シグマ50mm1.4で試し撮りしたときと解像感が全然違う)



※ピントやシャープさに関して、このカメラを買う直前はシグマDP2だけを一年間使っていて、パソコン画面に等倍に写した時のシャープさに慣れてしまって、それと同じことをベイヤーセンサーでしたのでぼやけた感じがしたんだと思います。

書込番号:14951624

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:47件
別機種

イエロー!

先日、お台場合衆国に子どもたちを連れて行ったときコンデジを落としてしまい液晶が段々に暗くなって、とうとう真っ暗に!まだ、来たばっかりなのに
〜と子どもたちに責められていると、キャノンのブースを発見、コンデジ売ってますか?と聞とkiss x6を無料で貸し出し中と、超ラッキーでした。
家に帰り早速、コンデジにするか、k-01にするか迷いましたが、k-5ぐらいに画質が良いとので決めました。
イエローが気に入り決めましたが、使っているうちに黒ずむような気がします。
そこで、ハクバのケースを買おうかと思っています。
ご使用されている方、使い勝手はどうですか?
本体の厚みが結構あるので、それ以上に厚みがあると(*_*;
よろしくお願いします。

書込番号:14933877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/14 17:23(1年以上前)

別機種
別機種

ケース古いハクバ

ロゴマーク

こんにちは
私は古いですがハクバの20X38X26の縦型を使っています100金でスポンジを買ってきて
かさ上げをしていますもう30年以上前のもの発売後50年近く経っていると思います
中にはベッサレフとペンタックスMXと計算式フラッシュが入っています
ほかにも横型これくらいと
大型の横型横50センチくらいのものがあります
小型のものもありましたが友人に上げました
最近はペリカンなどが人気がいいようですが、ハードに扱わないので、ハクバで充分と思われます
できれば私が思うのは、笑わないでくださいね
フーテンの寅さんが持ってたようなトランク風のものに入れて持ち運び、人がなんだろうと思う中で。フジX-pro1を出し撮影したいなと思っています
ハクバは老舗ですからどうぞ
頑張ってください

書込番号:14934353

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/08/14 17:32(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

イエロー購入

試写 #1

試写 #2

試写 #3

 
こんにちは。
私はウケ狙いでイエローの K-01を買いましたが、汚れが目立ちますね〜
ラバーに筋が入っているので、クリーニングもちゃんと出来ません。
正直 黒x黒 にすればよかったと思いましたよ (^^
ペンタへ送る機会があれば黒ラバーへ貼り替えて貰おうかと思っていますが、
可能なんだろうか・・

あっ 汚れよりも使い勝手を優先したいので、ケースは考えておりません。
アドバイスになっておらずスミマセン <(_ _)>

書込番号:14934374

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/14 17:43(1年以上前)

delphianさん
シルエット写真素晴らしいですね

書込番号:14934417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/08/14 18:03(1年以上前)

あいななみーさん

こんばんは。

自分はK-01を所有しておりませんので、
レスはどうかと思いましたがちょっと確認です。

お話のケースはこちらですよね?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120604_537638.html

他のカメラで同社製品をちょっとだけ使っていましたが、
保護性そこそこ、着脱が楽ちん、という以外は、
あまり感心するところのない価格なりの物でした。

少なくともグリップはしにくくなるだろうと思います。

書込番号:14934475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/14 18:59(1年以上前)

こんばんは。

Tubby Spongesさんコメントで初めて知りましたが、こんなK-01専用の皮ケースが発売されていたのですね。ちょっと高いですが、ぼくがケースを探していた頃に発売されていたら、きっと悩んだと思います。そのときぼくは、クチコミ番号[14338758]で皆さんにご紹介した安いケースを購入しました。そのケースは悪くはないのですが、K-01は裸で持ち歩くことが多いです。

ところで、スレ主さんの質問とは関係ないことで申し訳ありませんが、delphianさんはじめまして。気持ちがスカッとするお写真、素敵です。被写体の風景もそうですが、よく解像されビシッと引き締まっている画質も気持ちがよいです。

書込番号:14934668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/14 21:34(1年以上前)

あいななみーさん、

delphianもコメントされていますが、私も同意です。
このカメラは速写ケースなどに入れたりせず、素の状態で使った方が撮影を楽しめます。
私はストラップもいろいろ試したのですが、結局どれを使っても操作がしにくくなるのでストラップすら着けずに
使っています(この値段じゃないと、そういう無茶はしませんが)。

私は手垢が気にならない白×黒を選択しています。念のため。

書込番号:14935277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/14 21:40(1年以上前)

delphianさんの「さん」が抜けてました。
失礼致しました。

書込番号:14935308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/15 02:09(1年以上前)

あいななみーさん
ペンタックにしたんや。

書込番号:14936299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件 ブログ 

2012/08/17 04:28(1年以上前)

>あいななみーさん

以前、K-01を手にしたことがあり皆さんが提案されているHAKUBAのK-01用ケースを購入を検討したことがあります。
この本革ボディケースは、主観的にカッコ良いのですが、リモコンの受光部分が隠れてしまいそのままだとリモコン動作が使えません。
リモコンを使う場合、ケースにご自身で穴あけなどの作業が必要になるかと思います。
それで、迷った経験があります。
なので、一応、通りがかりですが、助言を。
当時、HAKUBAに問合せをしましたら、手持ち撮影のみの設計でボディケースを作ったので、リモコン受光部分の穴はあえて設けなかったということでした。
自分の場合、リモコンは、ネットにあった携帯電話のペンタックスデジカメを動作させるアプリをダウンロードして使用しようとしましたけれど…(^_^;)

書込番号:14945213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


代脈さん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/19 12:04(1年以上前)

アルミの箱型のケースなのか、カメラを包むカメラケースなのかよくわかりません。
合成樹脂や昔は革などで出来たカメラを包み込むようなケースはおすすめできません。
ホールドも悪くなります。ここ!というときシャッターチャンスを逃します。

ストラップを首からかけてれば大丈夫かと。
でもうつむいたりかがんだりするとカメラが地面にゴツン。
そのあたりはご自身で工夫なさってください。

的を射ないレスならご容赦を。

書込番号:14954769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/08/19 15:58(1年以上前)

別機種
別機種

ハクバ製K-01専用ケース

皆様、ご忠告どうもありがとうございました。
だけど、わたしとしては、どうしても使い勝手より汚くなるのが嫌なので…、Amazonで3779円で買ってしまいました!
早速、着けてみた感想ですが、厚みは差ほど気になりませんが、表皮がツルツルした感じで滑り易いかな?
あと、バッテリー、SDカードの出し入れは、ケースを外さないといけないのでちょい面倒です。
見た目はOK、イエローがワンポイントになって前よりわたし的には好印象です!
脱着はホック式でカンタンです。
(汚れるが嫌なかたは、有りかな?)
 

書込番号:14955552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/19 16:12(1年以上前)

あいななみーさん
なかなか、ええやん。

書込番号:14955594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/08/19 17:02(1年以上前)

nightbearさん、ありがとうございます。
そう言って貰えると、買った甲斐があります。

書込番号:14955779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/19 17:32(1年以上前)

あいななみーさん
エンジョイドレスアップ!

書込番号:14955885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/08/19 17:38(1年以上前)

男もカメラも見た目、見た目!

書込番号:14955902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/19 17:57(1年以上前)

あいななみーさん
わし、あかんがなー!

書込番号:14955975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/08/19 18:23(1年以上前)

nightbearさん、ドンマイで〜す!!(^^)!

書込番号:14956076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/19 18:45(1年以上前)

あいななみーさん
おおきに!

書込番号:14956167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-01 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング