PENTAX K-01 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL、smc PENTAX DA L 55-300mmF4-5.8 ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-01 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-01 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-01 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ324

返信82

お気に入りに追加

標準

軽くて小さいミラーレスが欲しい!

2012/07/01 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

K-01はね、デザインがかわいいと思うし、画質も良いし、
これはこれで、存在価値あるし、良いカメラだと思うんだけど、
やっぱりミラーレスならソニーのNEXのような軽くて小さいのが欲しい。
それでこそビスケットレンズも生きてくると思うし、過去のKマウントのコンパクトな単焦点レンズも活用できるというもの。
先にも述べたようにK-01は良いカメラ、
だけど、せっかくミラーレスなのにでかいし重い。
普通の一眼から、ファインダーを取っただけ、みたいな感じであることは否めない。
これならK-rを持ち歩くのと大差ないじゃん。しかもK-rにはファインダーがついてる分便利だしw
だから、コンパクトさを追求したモデルを発売しても良いと思う。
ミラーレスの存在価値はそこにこそ、あるのではないだろうか?
NEXよりもフランジバックが長いから、ボディの厚みには限界があると思う。
でも幅と高さと重さはまだまだ詰められるはず。
コロコロのサイコロみたいな形になってもかまわない。
それはそれで斬新かもしれないし。ちっちゃな645みたいな形ね。
だから体積と重量を切り詰めたモデルを出して欲しい。
何度も言うけどK-01が悪いって言ってるんじゃないよ。別のアプローチも必要と言うか、
むしろ携帯性を追求することの方がミラーレスの存在価値として王道だと思う。
K-01はいきなり変化球を投げすぎ。
結果としておもしろいし、かわいいカメラができたと思うけど。
せっかくのビスケットレンズが生きるようなちっちゃくて軽いミラーレスを出して欲しい。

みなさん、そう思いませんか?

書込番号:14751174

ナイスクチコミ!10


返信する
Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 23:09(1年以上前)

NEXとの比較が多いのですが、NEXって意外とレンズ長いのしか無くて、
ボディこそ薄い小さいけど、あっちこそレンズのせいで携帯性は勿体無いことしてる気がします。
唯一、E16パンケーキレンズがあってそれをつけるとかなりコンパクトになりますが、画質は残念な意見が多く、
K-01のDA40のように優れたレンズじゃないようで、携帯性と引き換えに画質を犠牲にしないといけませんでした。
自分は携帯性を重視してNEXを購入したものの、中途半端に持ち出せず、手放しましたから。
そのNEX購入時に、候補にK-01とQも入っていました。今思えばK-01でも良かった・・・画質は一番印象が良かったです。
しかしボディの小ささでNEX選んじゃって・・・今思うと少し後悔。

今、K-30が出たので微妙ですが、価格次第ではサブに今でも欲しいですね。
とことんの携帯性を求めるんならm4/3の方が良さそうですけど?もしくは高級コンデジ。

書込番号:14751251

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:472件

2012/07/01 23:13(1年以上前)

NEXと30mmマクロの組み合わせでも
シグマの19mmの組み合わせでもK-01と同等の焦点距離のレンズよりはるかに小さく軽いです。
NEXとE16mmの画質の悪さは私も問題視しておりまして、
これを解消すべく、レンズ一体型NEXと言うものを発案・提唱しております。
ペンタックスにも期待するところ大なので、NEXのように小さく軽いミラーレスを出して欲しいですね。
NEXとE30mmマクロかシグマの19mmをあわせたぐらいの重量で、同等の焦点距離の撮影ができるモデルを希望します。

書込番号:14751278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/01 23:17(1年以上前)

全然思わない。

あなたの思う小さなカメラはQが実現してますよ。
撮像素子サイズが大きくなれば、レンズも必然的に大きくなるから
NEXみたいにレンズ付カメラ風に
頭でっかちになっちゃいます
構えようのないカメラ…

成り立ってないのは、
浅野忠信サンのNEXの広告
「さも覗いて撮ってる」
かのように構えている写真で
よくわかります。
どこに液晶に目を当てて撮影する人がいるんですか!?

書込番号:14751296

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9件 提携先 

2012/07/01 23:21(1年以上前)

Qがありますが! なにか?

書込番号:14751316

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/01 23:44(1年以上前)

いやQを忘れてはならない。

書込番号:14751443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/02 00:40(1年以上前)

全社が同じ方向である必要は無いと思いますけどね。
K-01とK-rと大差がないと思われているなら、他者のミラーレスとK-01も大差ないと思いますよ。

書込番号:14751706

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/02 00:58(1年以上前)

発売当初に自分もさんざんぼやきました。一眼レフからファインダ取っちゃうなんて、どうしちゃったんだPENTAX。こんなんで大丈夫なのか?って。
商業的には大丈夫じゃなかったわけですが、そもそもPENTAXもこの路線で売れるとは思っておらず、コンセプトモデル的な意味が強いカメラなのだと思います。
K-02は、出るとすれば間違いなく軽くて小さくなると思いますよ。

書込番号:14751762

ナイスクチコミ!7


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/07/02 07:16(1年以上前)

ミラーレス機って小さく出来る先入観が有るからK-01が大きく見える。

ソニーは、他の方も書いてるけどボディは小さく出来てもレンズは、でかいままだからバランスが悪く見えて不格好。
μフォーサーズ機は、レンズも小さく造ってるけどズームレンズは暗い物ばかりで明るいレンズは単焦点のみ。多分明るいズームレンズだと大きくなってバランスを崩すから造り難いのだろう。

其々のメーカーには長所短所が有るけど どこを妥協して購入するかは人其々。Kマウントレンズがそのまま使える様にして造ったK-01の主張が受け入れなければ他社ミラーレス機を買うしかない。
小生の個人的な考えだが、昔と違ってマウントやメーカーに縛られてカメラを買う様な必要はない様に思うが、ペンタックスはあくまでマウントに拘ってK-01を造ってる。

書込番号:14752264

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/07/02 08:19(1年以上前)

みなさん こんにちは

 私は645の様な箱型のデザインの物があっても良い様に思いますね〜。

 ムービーの様な感じで、液晶を側面に開いて配置する様な物があっても
 いいような気がしています。
 もしくは上方に開いてくれるというのも良いかもしれませんが・・・。
 ムービーの様な持ち方の物が良いのではと思います〜。

書込番号:14752388

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/02 08:41(1年以上前)

エアーサロンパスEXさん、おはようございます。
サイコロ型も面白いけど、グリップ部の工夫が必要ですね。
私はサブでミラーレスのGF1を使っています。
これにマウントアダプタでKレンズ付けたことありますけど、
これでAFが効けばなぁ〜と思ったことはありました。
他社OEMでマウントアダプタ必須、AF,AE駆動可能ってのも面白いかもです。
m43レンズも使えるし、Kレンズも使えるで、2度美味しいですよね。
焦点距離がx2倍になっちゃうんで、Kとしてはかなり異色になってしまいますが。

書込番号:14752432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/07/02 08:42(1年以上前)

>浅野忠信サンのNEXの広告
>「さも覗いて撮ってる」

あれは背面液晶じゃなくてファインダーですよ。

書込番号:14752434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/02 09:08(1年以上前)

Tubby さん
NEXにはファインダーはないですよ
外付けも付けてない写真だし

勿論α77と間違って書いてもいません

書込番号:14752487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2012/07/02 09:20(1年以上前)

NEX-7 には電子ビューファインダーがあるらしいですよ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120207_509993.html

書込番号:14752505

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/02 09:58(1年以上前)

多少アンバランスだろうと、NEXが小さく軽いのは確かだし、重くてグリップの浅いK-01が持ちにくいのも似たようなものだと思うけど。元々が重いので液晶を見ながらの撮影では構えが不安定になるもの同様。
「小さく軽い」はペンタユーザーが長年評価してきたことだけに、K-01にその要素が無くても良いというのには違和感を感じます。

K-01に18-55を付けると、見慣れれない他人にはK-rと一瞬区別が付かない大きさですし。
ミラー無くしたから音、ショックが軽減したとか、コントラストAFでジャスピンになったとかは、じゃあ、今までのペンタ レフ機はどうだったのよという話に…

NEX3/5は操作性(ユーザーインターフェース)がカメラっぽくない無いと、気に入らない点はあるけれど、他の利点は素直に認めたいですね。

あと、小さく軽いミラーレスと言うので、Qを挙げる人がいるけど、あそこまで素子サイズが違うと、NEXやm4/3と並べるのは無謀と感じます。
カメラ好きとっては最高のオモチャ(褒め言葉)で、散歩、通勤の供には良いけど、少しでも失敗したくない記録撮影や撮影旅行などには不向き。
個人的には、レンズの良いコンデジで、GRDに近い感覚です。

バリアングルでEVFのオプションがあるならまだ理解できなくも無いけど、体制が整うまで、K-01系には深入りして欲しく無い気がします。

書込番号:14752590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/02 09:59(1年以上前)

本当ですね
NEX-7のみ電子ビューファインダがありました。
(5や3にはありません)
ごめんなさい、お詫びします。

ですが、
浅野忠信サンの広告写真は、
尚更ファインダーを覗いていないのがはっきりしました。

書込番号:14752597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/02 10:27(1年以上前)

他の方も言ってますが、NEXはレンズ込みで考えると薄型とは言えない。
カメラ初心者の友人が売り場の店員に(騙されて?)勧められて買ったんだけど、
かさばってカバンに入れ辛くってほとんど使ってないそうな。
私がQ持ってて勧めたら「カワイイ、これなら持ち歩ける」と言ってました。

結局、カメラは持ち出さないと写真撮れないのでそういう気にさせるカメラじゃないとダメだと思う。
NEXを否定しているわけじゃないのですが、K-01を薄型にする必要は無いと思います。

蛇足ですが、初心者の友人がカメラに期待するポイントとして
・プロっぽいボケた写真
・持ち運びやすく小さいカメラ
・画質がきれい
※優先度は上から順に

被写界深度を浅くボケさせた写真を撮るためには
「センサーが大きい事・レンズが明るいこと・望遠で寄ること」の三点が必要で、
小型カメラでボケさせるのは難しいよと説明しました。


結局、どっちを取るかになってくるのですが、
バックに入れやすいという観点から考えるとK-01は良い選択だと思います。
あと、カメラを薄型にするためにはレンズも作り直さないといけない事も忘れずに!!

書込番号:14752642

ナイスクチコミ!6


DSUさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/02 11:32(1年以上前)

結局、Kマウントが使えるかどうかでしょう?

K-01のサイズで新マウントなら絶対に売れないけど、
NEXサイズでも新マウントでレンズが揃わないなら売れない。

m4/3、NEX勢と勝負するには同じことやっても駄目ですから。
K-01とQなんだと思います。

書込番号:14752826

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-01 ボディの満足度4

2012/07/02 12:36(1年以上前)

機種不明

オシャレじゃないかなぁ

ウエストレベルファインダーみたいに
K-01のストロボカバーが前方に開いて
上から見える液晶画面が付いてたら即買ってたw

書込番号:14753031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/02 16:26(1年以上前)

雪乃さん

NEX-7のファインダーは「左端」にありますが・・・。

書込番号:14753567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/02 16:31(1年以上前)

柴田理森サン
はい、7には液晶ファインダーありますね
先にも謝っていますが…




でも、
広告写真は、液晶画面をガン見で構えています
ファインダーは覗いていないです

書込番号:14753582

ナイスクチコミ!3


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューの画面

2012/07/14 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

使っていて気づいたのですが、ちょっとゆすってカメラを置くと、ライブビューの画面がふらふら揺れています。気のせいかと思っていましたが、やはりふらーーっと揺れます。カメラは動かしていないのに画面が揺れるのは変だと思うんですが。これはノーマルなんでしょうか?ちなみに他はどこも故障していません。故障でなければ良いのですが。

書込番号:14803971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/14 07:44(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正ですから、CMOSが動いてるんでしょう。
まさに、生真面目なペンタックス的性格のカメラですね(笑)!

書込番号:14804457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantateさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 08:04(1年以上前)

はじめに〜ゆすってから置くからじゃない???
四角い箱の中にブランコに座ってる
CMOSセンサーちゃんが居ると思って・・・
そっと・・・ね(*^^*)

書込番号:14804509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/14 08:13(1年以上前)

Shake Reductionの設定はどのようにされてますか?

mode1では撮影の瞬間に手振れ補正し、
mode2では常時補正し続けるようなので、
その辺りが関係してたりして?

ちなみにmode2だとオリのE-M5のように常時微かな駆動音がしてますね。

書込番号:14804529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/14 10:24(1年以上前)

(*゚ω゚*)ん?

激しく揺すると目が回って
レンズが飛び出るのかなぁ〜?

書込番号:14804945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/14 12:17(1年以上前)

きのう根津駅から乗ってきたジイチャンわ、乃木坂駅に着くまでの間、
ずーっと、お口おモグモグしながら、お顔おユラユラと揺らしていました。 ((((´・ω・`))))
故障と言えば故障なんでしょうけど、
通常使用に支障が無ければ、それわそれでいいんじゃないかと思いました。  (・◇・)ゞ

書込番号:14805381

ナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/14 12:51(1年以上前)

こんにちは
カメラが動くと、手振れ補正機能→撮像素子が逆に動いて補整しますが、カメラを揺らすと
撮像素子が想定外の動き(揺れて停止)に迷ううのでしょう(撮像素子がしばらく揺れる)。

書込番号:14805500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/14 12:55(1年以上前)


 竹中直人モデル。

書込番号:14805514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/14 14:44(1年以上前)

ってことは、手振れ補正をオフにすれば揺れないってことになりませんか?
私はまだ持ってないのでその点分かりませんが、どうですか?

書込番号:14805859

ナイスクチコミ!0


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5

2012/07/14 14:58(1年以上前)

みなさんがおっしゃるとおりモード2(常時手ぶれ補正)の時にだけ画面が揺れます。
ありゃあ、おもしろいなあ。センサーが揺れてるのが体感できる。
ありがとうございました。

書込番号:14805902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/07/16 15:15(1年以上前)

ぜひ、電源オン、手振れ補正常時でレンズをはずして撮像素子を目で見てください
感動しますよ(~_~)

書込番号:14815384

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:235件 ブログ 

長文ですが、【PモードTVモードAVモードと内蔵ストロボの関係】と【内蔵ストロボを使用した時のMモードでの露出の合わせ方】に2点をご指導ください。

カメラ…k-01
レンズ…タムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (A16)

一応、解りやすくISO感度は、ISO800固定で、昼間カーテン越しの日陰の部屋くらいという設定で質問させて下さい
周りの明るさは、昼間の部屋で無くても夜でも良いのですが…。

★Pプログラム自動露出
内蔵ストロボ非発光の時、シャッタースピード1/15、絞りf2.8と示されます。
ポップアップし、内蔵ストロボ発光の時、シャッタースピード1/125、絞りf2.8に変化する。
 1/15→1/125に変化した。

★TVシャッター優先自動露出
内蔵ストロボ非発光の時、シャッタースピードを1/15に設定、すると、絞りがf2.8になる。
この状態で、内蔵ストロボ発光の時、シャッタースピード1/15、絞りf2.8のまま。

内蔵ストロボ非発光の時、シャッタースピードを1/20に設定、すると、絞りがf2.8の赤い点滅になる。
この状態で、内蔵ストロボ発光の時、シャッタースピード1/20、絞りf2.8となる。赤の点滅から白字になる

★AV絞り優先自動露出
内蔵ストロボ非発光の時、絞りをf2.8に設定、すると、シャッタースピードが1/15にになる。
この状態で、内蔵ストロボ発光でも、絞りf2.8、シャッタースピード1/15のまま。
※時々、内蔵ストロボ発光時に、絞りf2.8、シャッタースピード1/20秒に変化する

★Mマニュアル露出
マニュアル露出の場合、シャッタースピードも絞りも自分で設定する為に、内蔵ストロボ発光、非発光にかかわらず、設定した数値は変わらないというのは理解できます。
しかし、マニュアル露出で内蔵ストロボ発光時に適正にするには…?
内蔵ストロボ非発光で、シャッタースピード1/20、絞りF2.8と設定し露出バーがマイナス1と表示された場合、内蔵ストロボを使うことによって、プラスマイナス0に手動で合わせる事は可能なのでしょうか?
Pモードを参考にすると、1/125秒F2.8のような組合せにすれば内蔵ストロボ発光時に、露出バーがプラマイ0の所に来るはずと言って良いのですよね?
それとか1/60秒F4くらい?とか1/30秒F5.6くらい?とか…
でも、露出バーが内蔵ストロボをポップアップした時に、露出バーは、ポップアップしない時と変わらないのですが・・・

取扱説明書216ページの【内蔵ストロボの詳細】のページがあります。
【TVモードでストロボを使用する】には、『動きのあるものを撮影・・・・周りの明るさに合わせて自動的に絞りが変化します・…』と書かれています。
【AVモードでストロボを使用する】には、『・・・・(被写界深度)を変えて撮影・・・・周りの明るさに合わせて自動的にシャッター速度が変化します。・・・』と書かれていて、さらに、『1/180秒から低速側はカメラぶれしにくいシャッター速度に変化します』と書いてあります。

それなのに、何故に1/15秒程度で変わらないのでしょうか・・・?
もしかして、自分の個体だけなのでしょうか?

Pプログラム自動露出のように、適正?露出の所にフラッシュの光を加えるはずだから絞りかシャッタースピードを自動で変化させ、適正にするのは理解できます。そうでないと光が加わった分だけ露出オーバーになるはず?
プログラム自動露出は、はっきり変化するのに、何故、他の露出モードは表示が変わらないのだろうか…?

ストロボの発光光量を自動で調節という考えもあるかもしれないが、それにしても、プログラムオートが1/125&F2.8になったのだから、そこまで変わらなくても内蔵ストロボ発光無しの時とシャッタースピードと絞りの数値が同じ表示というのは・・・
AVモードなんかも、もう少しシャッタースピードが速くなっても良いと思う…1/15秒じゃ、ブレちゃう…

因みに、PCに移した画像データ(シャッタースピードと絞り値)はモニターに表示されたものと同一でした。

内蔵ストロボ発光のPモードの画像(1/125,f2.8,内蔵ストロボ)が、AVモードの画像(1/15,f2.8,内蔵ストロボ)に比べ極端に変化が無いように感じたので、AVモードの時、モニターや記録上は1/15,f2.8となるが、実際は、1/125秒で撮影されているのかと思って、カメラらを揺らしながら撮影した所思いっきりブレました。
なので、内蔵ストロボを発光しても、確かに1/15秒のまま変わらずなんだと感じました・・・。

初期不良ですかね?
当方、とても変だと感じています。変だと思いませんか?
取説では、自動的に絞りやシャッタースピードが変わると書いてあるのですが・・・

書込番号:14786976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/07/10 01:09(1年以上前)

正常ですよ

>★TVシャッター優先自動露出
内蔵ストロボ非発光の時、シャッタースピードを1/15に設定、すると、絞りがf2.8になる。
この状態で、内蔵ストロボ発光の時、シャッタースピード1/15、絞りf2.8のまま。

Tvはシャッター速度を指定するモードですから
1/180以下だった場合好きなSSに出来ます


>内蔵ストロボ非発光で、シャッタースピード1/20、絞りF2.8と設定し露出バーがマイナス1と表示された場合、内蔵ストロボを使うことによって、プラスマイナス0に手動で合わせる事は可能なのでしょうか?

そう言う解釈で良いです
全てのモードで同じ事が言えますが足りない分の光をストロボが補ってくれます

書込番号:14787163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/07/10 01:13(1年以上前)

すいません、回答が変でしたw

>内蔵ストロボ非発光で、シャッタースピード1/20、絞りF2.8と設定し露出バーがマイナス1と表示された場合、内蔵ストロボを使うことによって、プラスマイナス0に手動で合わせる事は可能なのでしょうか?

ストロボが自動で調光してくれて0にしてくれます

書込番号:14787173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2012/07/10 01:28(1年以上前)

Tomato Papaさん

>全てのモードで同じ事が言えますが足りない分の光をストロボが補ってくれます
その意味は、解ります。

ようは、内蔵ストロボを発光させた場合、光が加わった為に、Pモードで、1/15秒f2.8が、1/125秒f2.8になったように、AV絞り優先自動露出なら、絞りをf2.8に設定し内蔵ストロボを発光させたならシャッタースピードが1/125秒まで変化するのが正常なのでは?ストロボ発光させても1/15秒のままって変でじゃないの?
★AV絞り優先自動露出で、内蔵ストロボを発光させたなら、シャッタースピードを1/15秒に設定し内蔵ストロボを発光させたなら絞りがf8くらいに変化しないと変じゃないですか?
元々、1/15秒f2.8で均等が取れている所に発光させるのですよ・・・シャッタースピードと絞り値が変わらなかったら、発行した分だけ、露出オーバーでしょ

マニュアル露出の所、もう一度読んで下さい。
露出バーは、内蔵ストロボ非発光の時もポップアップした時にも、露出バーは、変わらないのですよ・・・

書込番号:14787216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/07/10 01:29(1年以上前)

追記です

>【AVモードでストロボを使用する】には、『・・・・(被写界深度)を変えて撮影・・・・周りの明るさに合わせて自動的にシャッター速度が変化します。・・・』と書かれていて、さらに、『1/180秒から低速側はカメラぶれしにくいシャッター速度に変化します』と書いてあります。

これは広角になるほどSSは遅くなりますと言う意味です
試した時は広角でしたか?

あとスローシンクロなんかに設定しているとSSは変化しないです

書込番号:14787219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/07/10 01:43(1年以上前)

あらら、何か的外れな感じでスイマセン

もう一度よく読みましたが
もしかしてストロボの設定をスローシンクロか後幕シンクロにしていませんか?

書込番号:14787246

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/10 01:53(1年以上前)

こんばんは。

たぶん異常だと思います。発光モードがスローシンクロになっていませんか?
たとえ広角レンズだとしても、SSは1/60以下にならないと思います。

Mモードでフラッシュを使用する場合、ガイドナンバーより計算するのが一般的です。内蔵フラッシュのGNが12なので、ISO800ならGNは約33。

GN/被写体までの距離=F(絞り値)
この計算で例えばF=4.0となった場合、F2.8で撮りたい場合はフラッシュを-1EV調光補正してやれば良いってことになります。

書込番号:14787274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2012/07/10 01:55(1年以上前)

Tomato Papaさん

>もしかしてストロボの設定をスローシンクロか後幕シンクロにしていませんか?
ペンタックス歴は数日ですが、一応カメラ歴は長い方ですので、スローシンクロなどの区別は出来ております(^_^;)
普通の手動ポップアップ発光です。

今回、こちらに記載した情報は全て17mm(35mm換算で25mm相当)で撮影した値です。
Pモードの時は、ストロボ非発光で1/15秒f2.8の値はストロボ発光で1/125秒f2.8と変化したにもかかわらず、AVモードは、f2.8で設定してストロボ非発光で1/15秒がストロボ発光でも1/15のままなのでしょうか?
もう少し手ブレが起きにくいスピードまでアップしても良いと思います。
というより、これじゃ、被写体ブレします(汗)

今試したところ、50mm(35mm換算75mm)では、1/30秒までしかシャッタースピードが速くなりませんでした。

マニュアル露出の件
自分の質問の仕方が間違っていたようです。
自分が聞きたいのは、Mマニュアル露出モードで、内蔵ストロボを発光し撮影をしようとした時に、どの位、どの位プラスになるのか?どの位マイナスになるのか?ということです。
折角の露出バーなのに、これから内蔵ストロボを発光しようと、ポップアップしたにもかかわらず、ポップアップしていない時と同じ位置をさしていたら、露出バーの意味が無いですよね?

書込番号:14787278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2012/07/10 02:11(1年以上前)

抜造さん

発光モードは、普通の手動発光です。
そうなんですよね〜。スローシンクロ並みしか、シャッタースピードが変化しないので、こちらで質問をしています。

50mm(35mm換算75mm)でも、AVモードで、1/30秒までしかシャッタースピードが速くなりません。

Mモードでは、毎回計算しないといけないのでしょうか?
ストロボの光量補正というのは確認しています。
折角、露出バーがあるのだから、内蔵ストロボ発光モード(ポップアップ)にした場合、ストロボ光量補正値0の光量を加算した露出バーになるものかと思うのですが…
それでもって、撮影者が露出バーを見ながらストロボ光量、シャッタースピード、絞りなどをマニュアルで設定するものかと思いましたが…違うのですかね…

書込番号:14787299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/07/10 02:37(1年以上前)

ごんたろう♪さん

状況を理解しました、そうすると変ですね
一応手持ちのK-5にDA12-24付けて試してみましたが通常のシンクロだと1/30以下にはなりません
17mm付近だと1/45(1/3ステップだと1/50)です


>自分が聞きたいのは、Mマニュアル露出モードで、内蔵ストロボを発光し撮影をしようとした時に、どの位、どの位プラスになるのか?どの位マイナスになるのか?ということです。

露出補正を掛けていなければ0になりますよ
露出バーがどんなにアンダーを示していても自動で調光します
(TTL制御なので自動でしかできません)


あとMモードの露出バーは正常です、こちらは昔から変わっていませんね
Mモードでストロボポップアップして露出バーが変わってしまうと
光が届かない背景などに露出を合たい時に困ります

書込番号:14787333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/10 02:46(1年以上前)

K01は持ってないのですが、PENTAX機はどれも同じ挙動だと思いますので。

・Mモード時のバー表示は単に、フラッシュを使用しない場合の露出を表します。そのままフラッシュをたけば、光の届く範囲は適正露出になります。
主被写体の露出はフラッシュの光量調整で、背景の露出は露出バーを見ながらシャッター速度などを変えて行いますから、こういう仕様でないと困ります。

・AVモード時の挙動に関しては、正常だと思いますが、疑問に感じるのはごもっともです。
ていうかISOオートで使うと、フラッシュをポップアップした時の方がシャッター速度が遅くなることさえあります。しかも、手ぶれするような速度まで落ちます。(その分ISOを下げる。)
最初、AVモードだと自動的スローシンクロになるのかと考えましたが、そうでもなく、スローシンクロにしたらさらにシャッター速度落ちます。
結局そういう仕様だということでしょう。フラッシュには被写体を止める効果がありますので、想定している場面によっては、上のような制御も有りだと思います。

ちなみに、AVモードでフラッシュの光量分シャッター速度を速くしてくれるような制御をしてくれない、というのはPENTAXに限った話ではなく、例えば、CANONはISOオートでフラッシュをポップアップした場合、ISO400以下になってしまいます。

書込番号:14787346

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/10 02:46(1年以上前)

たしかに、スレ主様が感じられるように違和感はあります。ただ、この機種は触ったこともないので正常なのか異常なのか良く分かりませんが、撮影結果が正常なら恐らく正常なのでしょう。先ほど異常って書き込みをしましたが、訂正します。メーカーに問い合わせてみてください。

フラッシュ撮影は、フラッシュの性能が保障している距離内に被写体があれば、フラッシュの同調最高速を超えない限り適正露出が得られます。SSが1/15等の低速の場合でも、シャッターが開いているうち一瞬のみ閃光で露光していますので、極端にカメラを振ったりしない限り被写体ブレは起きません。

また、Mモード時、露出バーで判断し、フラッシュで光を足してやるってことですが、定常光+フラッシュ光のミックスはとても難しく、思考錯誤しながら掴んで行くしかないと思います。まして、内蔵フラッシュの場合は細かい調光はやっかいではないと思われます。

書込番号:14787348

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/10 03:10(1年以上前)

何度もすいません。

×内蔵フラッシュの場合は細かい調光はやっかいではないと思われます。
○やっかいだと思います。

gintaroさんの書き込みを拝見して思ったのですが、ISOを下げたらどのような結果になるのでしょうか?ISOオートの方が良い結果になるのかも?

書込番号:14787375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2012/07/10 03:40(1年以上前)

マニュアル露出バーに関しては了解しました。

よく、銀塩時代に、手ブレ限界のシャッター速度を、【1/焦点距離】と言われました。
その辺を基準にしても、17mm(35mm換算で25mm相当)は、最低でも1/25秒、50mm(35mm換算で75mm相当)は、1/75秒辺りが、手ブレをしない限界シャッタースピードかと思います。
今は手ブレ補正など便利な機能が付いておりますが・・・

被写体ブレなど総合的に考えると、ペンタックスは、老舗メーカーですので、17mmで1/30秒以上のスピードがあっても良いと思います。

gintaroさん
Mモードの件了解です。
AVモードやTVモードは、判断しやすいように、ISO感度800固定の結果を記載して、ISO感度オートの結果は省いていますが、同じような結果です。
というか、他メーカーのストロボ発光時にはシャッタースピードが遅くなるとか書かれていますが、非発光で『1/15秒F2.8』がストロボ発光時に『1/10秒F2.8』や『1/8秒F2.8』とかになったらふざけんなって感じですよ!スローシンクロじゃないですよ。

抜造さん
メーカーに問合せをしなさいと言われたら質問した意味が無くなりますね(笑)
同調速度は1/180秒のようです。
1/15秒じゃ手ブレは防げても、被写体ブレは簡単に起こしますよ。
被写体ブレは手ぶれとは違いますよ、抜造さん。
ストロボの光は、一瞬の閃光でかもしれませんが、暗闇ならいざ知らず、通常、1/10秒や1/15秒もシャッターが開いていたら意味無いですよ。

ISO感度オートでもISO感度をISO100に固定しても殆ど変わらない結果でしたので、記載を省いています。

書込番号:14787404

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/07/10 03:49(1年以上前)

別機種
別機種

フラッシュなし

フラッシュあり

違う機種ですが。。。

フラッシュなしで、Mで+−0の露出にしたのと、
そのままフラッシュ炊いてみたのと撮ってみました(*^_^*)

SS、F、ISOは一定みたいですね。。^_^;

不思議ですね\(^o^)/

書込番号:14787414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2012/07/10 04:06(1年以上前)

MA★RSさん

MA★RSさんの手持ちのカメラは、絞り優先露出などでは、ストロボ非発光で1/15秒F2.8ISO800位で適正露出になるような部屋の明るさの時に、ストロボ発光にしたら、シャッタースピードは変化しますか?

自分の手元にあるK-01は、Mモード時の露出バー表示で、マイナス1とかプラマイ0とかで、内蔵ストロボを使用すると、光の届く範囲は、思いっきり露出オーバーになりますね。ストロボが自動で光の加減をしてくれるのかと思いましたが・・・

書込番号:14787424

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/07/10 04:26(1年以上前)

2.8のレンズは持ってないですが。。
ストロボ非発光で1/15F5.6ISO800で、ストロボ発光にしたら1/30に変化します。

SS早くなった分、発光してもオーバーにはならないですね。。

PENTAXはストロボ発光にすると、1/30がデフォルトみたいです。
どっかで設定できるのかもしれませんが。

この値はメーカーで若干差があります(*^_^*)

書込番号:14787440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2012/07/10 04:46(1年以上前)

MA★RSさん

Pモードでは、しっかり内蔵ストロボ発光で1/125秒F2.8になるんですよ…でも、TVモード、AVモードが殆ど変わらないんですよね…
取説には、AVモードで、DA、DAL、DFA、FAJ、FA、Fレンズ以外のレンズを付けた場合、シャッタースピードは、1/180秒に固定となります。と書かれているのに・・・まぁ自分のはタムロンレンズと純正のDAレンズしかないので1/180秒固定にはならないかもしれませんが1/15秒って…遅ッ

書込番号:14787463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/10 11:39(1年以上前)

ごんたろう♪さん

内蔵ストロボはあまり使ったことはないので、取扱説明書をちょっと見てみました。

最初、50mmでは1/30になると言うことなので、内蔵ストロボの能力の限界に達しているのかな?と思いましたが、Pモードでは1/125になるのですね?写り具合は書かれていませんが、写りも問題ないと言うことですね?

測光方法を変えて試してみるか、Pモードで絞り変更可能に設定(取説81ページ)したらどうなるか試してみたらいかがでしょうか?

時間があれば、ぼくも試してみたいと思います。

書込番号:14788262

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/10 12:37(1年以上前)

>というか、他メーカーのストロボ発光時にはシャッタースピードが遅くなるとか書かれていますが、非発光で『1/15秒F2.8』がストロボ発光時に『1/10秒F2.8』や『1/8秒F2.8』とかになったらふざけんなって感じですよ!

他メーカーストロボでなく内蔵フラッシュの話です。AVモード+ISOオートだと、まさに書かれたような制御をPENTAX機は行います。
AVモードではスローシンクロに近い使い方を想定していて、発光時、カメラが目指すシャッター速度が、発光時より遅くなるのでしょう。
スレ主さんのケース(AV+ISO固定)でも、17mmでの1/15秒は、カメラとしてはその焦点距離での最低ラインを確保できてるので、それ以上シャッター速度を上げようとしないのです。
純正レンズの場合、Pモードでも同じような挙動になると思います。

「シャッター速度を稼ぐ」というのはフラッシュのひとつの使い方だけど、それがすべてではないわけで、TVモードとは違う使い方をAVモードでは想定してるということです。
おかしい、という声が多ければ改善してくれるかもしれませんね。

>取説には、AVモードで、DA、DAL、DFA、FAJ、FA、Fレンズ以外のレンズを付けた場合、シャッタースピードは、1/180秒に固定となります。と書かれているのに・・・

確かに、この記載はおかしいですね。制御が純正と異なるのは確かですが。

書込番号:14788434

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/07/10 12:45(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14699106/
前にこんなトピがありました。

Pモードで強制発行の場合のSSは、
キャノン、ニコン、コニカミノルタは1/60
ペンタックスは1/125
オリンパスは1/180
見たいです。

Tvだと、一応1/180まで設定できるのではないかと思います。
Mでも、SSの最高は1/180かな。。

家でモノを撮る時は、ISO100、F11、SS1/180で、ストロボTTL(内蔵)が
多いです。

1/15はちょっと遅い感じがしますね。。

書込番号:14788471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ155

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 ペンタックスは一眼

2012/07/11 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:263件

ご覧になった方も多いと思います。

今朝の朝日朝刊に、割と大きく題名記事がPRIの方針として出ていました。

ぼくも知りませんでしたが、PRIとはPentax Ricoh Imagingの省略形です。ペンタックスは一眼に特化し、「高機能路線」でファンを呼び戻したい、という内容です。

PRIは去年10月に設立されたと言うことですから、K-01はPRIのペンタックス部門の第一号機と言うことになるのでしょうか。この記事では、一眼レフとは書かず「一眼」とだけ書かれています。これはレフレックス無しにも力を入れるという意味だと思いますが、最初にK-01を出し、01というナンバーリングにもPRIの強い意志が表れているのではないでしょうか。

K-01はその描画能力の高さにも関わらず、予想以上にカメラファイルからの拒否反応を受けているようですが、地道に実績を積んでいってもらいたいと思います。また皆さん期待のFFもレフレックス有り無しに関わらず、そのうち出てくるに違いありません。

ぼくはK10DとK-01で、対撮影技術比において、これ以上望むものはないのですが、K2がFFで出たとしたら、昔の思い入れもあり、グラッとPRIに貢献する方向に動くかもしれません・・・

書込番号:14792434

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/11 11:46(1年以上前)

K-01は企画ミス
ファインダーが無いとこんな風に駄作になりますという見本ですな!

書込番号:14792503

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/11 11:59(1年以上前)

こんにちは
ファインダーの有無を含め、全体のサイズ、素子のサイズなど、この分野の企画は難しいと思う。

書込番号:14792541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/11 12:02(1年以上前)

その描画能力の高さ〜
とは具体的に何と比較してなのか?

また描画とは何か?

書込番号:14792555

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/11 12:28(1年以上前)

抽象的なことを問い詰めてもここの役に立たないと思うが?

これを禅問答という。

書込番号:14792643

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/07/11 12:55(1年以上前)

Kマウントを維持したままのミラーレスということで発想は悪くなかったと思います。

K-01は今までの一眼ユーザーよりコンデジから、ステップアップする人に受け入れやすい
ことを目指していたはずだった。
ただ、ライバルも多くて本当にどの程度需要があったか、疑問もありました。

個人的にはデザインはいいのだが、グリップの握りが浅くて持ちにくいというのが気に
なっています。

ミラーをなくすことでコストダウンできているはずなので、今後は徹底的に安く売るしか
ないように思います。

書込番号:14792750

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/07/11 13:08(1年以上前)

ミラーレス→(k-01)惨敗

フルサイズ→今から2強に割って入れない

APS-C→健闘中も決定打にかける?

・・・となると。

格安(←ここ重要)で中判デジタル一眼レフカメラしか><)/

書込番号:14792795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/11 13:18(1年以上前)

朝日新聞じゃなくて、読売か日経にださないとだめだっぺ

書込番号:14792828

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/11 14:21(1年以上前)

645Dはすでに格安(爆安)中判デジタル一眼レフですが。

他社の値段見て言っているのかな。



相変わらず写真撮らないやつがなんか言ってるw
描画能力でも大差の残念なでかいコンデジに比べてK01がかわいく見えて悔しいのか。
哀れな書き込みよのう・・

書込番号:14793025

ナイスクチコミ!11


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/07/11 14:37(1年以上前)

中判カメラを普通の家庭の奥さんに買って良い?

「ま、いーわよ」が聞ける額までペンタさん価格破壊よろしくです。

書込番号:14793098

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/11 14:44(1年以上前)

朝日の単独取材なら同時に他紙に出ることはないでしょう。

書込番号:14793117

ナイスクチコミ!1


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/11 15:12(1年以上前)

「”アサヒ!!・・アサヒは飲むもので読むものではない”と誰かが言っていた。至言だな」

と石原慎太郎都知事が定例記者会見で言っていた。

書込番号:14793198

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/11 16:01(1年以上前)

ガッツさんわ、お月様が沈んで朝日になって昇ってくると思ってたんだよ。  (^u^)

書込番号:14793328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:263件

2012/07/11 17:14(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。

K-01否定派の方々のご意見が多いのには少し戸惑いました。しかし、売れ行きが芳しくなさそう(データは持っていません)ですから、それが民意だと思います。ぼくが心配することではありませんが、もともと少なく設定されていると思われる販売予定台数ですが、それは達成されているのでしょうかね?もしある程度達成されているなら、会社としては想定内ということになります。一号機をオーソドックスな一眼レフにしたら失敗できませんからね・・・

あと、「描画」という言葉にコメント頂いていますが、深い意味はありません。最初、写真だから描写にしようかと思いましたが、描写はあまりにも一般的な意味がありすぎて、適当ではないと思っただけです。

描画能力の具体的比較例ということですが、この比較も厳密ではありません。画質の善し悪しの判断は、まだ数値や人間の目で客観的に比較できる余地はあると思いますが、ここではぼくの個人的な感想と言うことです。その感想は、K-01のクチコミで示された数多くの写真や、またクチコミなどで紹介されたreviewに基づいています。もし、K-01を圧倒するような画質の具体例をお持ちなら、後学のために此処でお示し頂き、その写真の見方などをご解説頂けると、本当に嬉しいです。多くの方が興味をお持ちだと思います。よろしくお願いします。

さて、このスレッドを立ち上げたのは、ペンタックスが一眼一本で高機能化を目指すと宣言したのが嬉しかったからです。そこには、2013年度には売り上げ倍増(対11年度比)を目指すとも書かれています。おそらく今年中にはペンタックスファンの期待を裏切らない製品が出るに違いありません。ぼくはそう思います。

書込番号:14793530

ナイスクチコミ!18


重陽さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/07/11 18:54(1年以上前)

掲載紙については、asahi pentax ということで、選択されたのでは?(当然冗談ですが。)

書込番号:14793860

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/11 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

summerEveningさん、

情報ありがとうございます。
PRIには期待大ですね。既存マウントのレンズ資産を活かせるフルサイズ機開発をお願いしたいです。
反発は買うでしょうが、ここはK-01板なのであえて言うと、私はミラーレスでフルサイズ希望です。
こいつをしばらく使ってみて、自分のスタイルだとファインダー要らないことが良く分かったし、
ミラーレスならフルサイズでも最終的に10万円切るかもしれない...

今日は、会社の帰りに有楽町のビックによってK-30も含めていろんな機種を触ってきました。
最近K-01を毎日持ち歩いているので、他の機種触ったらどんな印象かな?と思いながらでしたが、
結果的にK-01に惚れ直しました。

他の人がどう思おうと知りませんが、私は大のお気にになっています。
また、ビスケットレンズもあのサイズでこれだけ立体感が出る点は素直に感心しています。

書込番号:14794414

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/12 00:23(1年以上前)

ヾ(〃∇〃) NHKの

井上あさひ なら毎晩 見てるよ〜

書込番号:14795511

ナイスクチコミ!2


madoka7さん
クチコミ投稿数:44件

2012/07/12 01:26(1年以上前)

K-1でフルサイズ、レンズキット20万切れるくらいですよね。キットレンズは50mm1.4でしょ・・55mm1.8も有でしょうか。K-3はAPS-CでAF-Cさらに強化。一眼強化ならフィルムの方にMZ-1も・・・

書込番号:14795728

ナイスクチコミ!1


madoka7さん
クチコミ投稿数:44件

2012/07/12 01:58(1年以上前)

すみません、大事な一文忘れてました。K-01はすごく良いカメラだと思います。生産中止でもなれば高騰しそうです。

書込番号:14795799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:263件

2012/07/12 22:01(1年以上前)

Crashworthinessさん、いつも見事なお手本、ありがとうございます。これらの写真を見たら、K-01、欲しくなる人も出てくると思いますが、皆さん、このような写真はなかなか撮れませんから注意して下さい。

madoka7さん、K-1ですか?どうでしょうか?これを出すには、ペンタックスもかなりの覚悟が必要でしょう。ところで、ハイフンの有り無しを、以前何方かに指摘されたことがありました。ペンタックスがどのような基準でハイフンの有り無しを決めているのか不明ですが、1番を付ける場合は、個人的には、K-1よりK1ですね。潔さを感じます。

書込番号:14798968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/12 22:55(1年以上前)

正直、K-01の方がK-5より快適に使えます。
出て来る写真もK-01の方が断然いいですね。

この前、K-01をカメラバッグに入れるのを忘れて
K-5しか入っていなかったときのショックは相当
大きかったです。ひどくがっかりしましたよ。

そのくらいK-01は、僕には手放せない存在に
なりました。^^
もっと評価されてもいい機体だと思いますので、CMでも
打って、イメージアップを図って欲しいです。

書込番号:14799310

ナイスクチコミ!6


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

ニューソン氏デザインのK-01専用ポーチ

2012/07/05 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:480件

専用のポーチが出ますね!(^-^)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1057/id=23461/

もっとも、K-01ユーザーではないんですが、K-5シルバー用に欲しいなぁと…あ、ペンタ部が当たって入らないかな?(笑 まぁ、それ以前に、値段が2万円代半ばですと、ちょっと手が出しづらいですけども…(^_^;

とは言え、この手のグッズに力を入れることには賛成なので、今後ともPENTAXには頑張っていただきたいです(^-^)

書込番号:14766091

ナイスクチコミ!5


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/05 13:14(1年以上前)

グッズより本体・レンズ・ファームウェア改善に注力してほしい。

書込番号:14766236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件

2012/07/05 16:48(1年以上前)

杜甫甫さん

確かに、第一には仰るとおりですね…(^_^;
ただ個人的に、こういった取り組みを並行してやってもらえる方がイイかなとは思っています。予算の問題云々はあるでしょうけども部署が違うわけですし、双方で頑張っていただきたいなと(^-^)

書込番号:14766875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/05 17:16(1年以上前)

実勢価格でも2万円前後でしょうかね〜。

アクセサリー類を充実させてもらえるのは嬉しいですが、
本体も鹿革のグリップに変更してもらえたら、尚、面白いんですがね。

書込番号:14766955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/14 23:59(1年以上前)

高い。


それに尽きます・・・

書込番号:14808316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/15 00:02(1年以上前)

こんなポーチ出したところで、本体デザインのダサさはごまかせないと思いますが・・・。
価格も相当ぼったくりですな。

書込番号:14808335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2012/07/15 17:34(1年以上前)

そうなんですよねぇ…値段的にちょっと…(^_^; でも、限定300だとけっこう早めになくなっちゃうのかな? となると欲しくなるのが人情?(笑
でも、ここへ来てK-01に対する物欲がフツフツときていますので、予算はそちらへまわした方が良いかなぁとも?(^-^) あ、安くなってからでゴメンナサイ!>PENTAXさん (笑

ちなみに私はこのデザイン、けっこう好きです(^-^) メモリスロットのフタだけが唯一のネックですかね…直ぐにポロっと外れてしまうので…(^_^; あと個人的に、ミラーレスにはバリアングルは欲しいので、次期モデルにはぜひ…(笑

書込番号:14811051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/15 20:49(1年以上前)

私これ買いますよ。
昼休みにそれとなく持ち出すのに最適だし。それだけが理由ですけど...

K-01やビスケットレンズと同じく、買ってみたら気に入るかも。

書込番号:14811787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信21

お気に入りに追加

標準

この値段なら満足

2012/07/12 02:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1724件

ここ最近、Webを見て気になっていたので、店頭を見回る日々が続いていました。

Sofmap名駅前店で43100円の値札を見て、前見た時より3千円も下がっていました。
買おうと思ったところ、以前郵送されてきた割引券が無かったので、翌日まで待って
購入。

最終的な結果は43100円で割引券で5%引きで40950円。あとはポイントが10%となかなか
良い価格でしたよ。
実質約37000円でした。

レンズが店売りだと29000円と考えれば、本体は8千円程度ですね…。

なお、以前から使っていたK-Xは処分しました。
まあ、Qと二台体制で使っているので使う機会も少ないと判断したので…。

そのお陰で2万程度の出費で済みました。

ただ、天気が悪いのでテストで写真を取るのも大変でしたけど…。

ちなみに沢山ポイントを持っているエイデンは値引きに全く応じる気も無く、
7万が限界ですと言われてしまった。

ただ、K-30はあまり変わらない値段でしたけどね。
まあ、出たばかりで余り差がでにくい状況ですけどね。

書込番号:14795828

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/12 06:32(1年以上前)

かなりお値打ち感が出てますね。
スローシャッター用途で検討しています。シャッターなどのショックや振動はいかがですか?

書込番号:14796054

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/12 08:58(1年以上前)

聖639さん、こんにちは。
K-01購入おめでとうございます。
K-30も出て、K-01が更にお買得価格になってきましたね。
Kマウントレンズが気軽に使えるミラーレス、
ペンタはレンズも比較的コンパクトなのが揃ってますので、
嵩張らないのも嬉しいところですね。
Qとの2台体制とのこと、引き続きK-01でのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:14796368

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/07/12 11:39(1年以上前)

DA40が欲しい人にはk-01のおまけが付く??

書込番号:14796837

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/12 18:33(1年以上前)

そのうちDA40XS単体よりK01キットの方が安くなったりしてね。

書込番号:14798127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/13 02:08(1年以上前)

いつも思うのですが、「実質○○円で買えた。」っておかしくないですか?
自分が支払ったお金の総額が「実質」です。
その品物を受け取るために5万円払ったのなら、ポイントがいくら付こうが「実質5万円」の買い物です。
だって5万円、財布(もしくは口座)の中から「出ていってる」のですから。
付いたポイントは次回の買い物でしか使えないし、その店でしか使えません。
お金ではありません。ポイント分のお金が戻ってくるわけではないのです。

実質○○円で買えたと言うべきなのは、次回の買い物をしたときに、
値段は2万円だったけど、ポイントが1万ポイント溜まっていたので、「実質1万円で買えた。」
というべきです。

以上、正論でした。

書込番号:14799954

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/13 09:07(1年以上前)

↑こういう細かいこという人たまにいますね。
そんな重箱の隅をつつくような。
その日その場で、ポイントで他のもの買ったかもしれないじゃないですか。
であれば、実質といっても間違いないのでは?

書込番号:14800513

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/13 13:55(1年以上前)

>その日その場で、ポイントで他のもの買ったかもしれない

頭が悪すぎます。
ポイントで他のものを買ったとしても、「他のものを買った」だけ。
K-01を○万円で買ったという事実には何の影響も与えません。
あくまで別な買い物をしただけ。
ポイントに騙されてる人間って頭悪すぎ。

書込番号:14801365

ナイスクチコミ!7


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/13 14:49(1年以上前)

>DA55-300は持ってるんですが、ダブルズームセットが一番割安なので、
それを買ってレンズを新品未使用でヤフオクで売れば2万円台でK-01のボディがに入りそうです。

実際は財布からWズームの代金が出ているのに、レンズを売れば2万円台でボディが手に入りそうって人は賢い人なのかな?

>だって5万円、財布(もしくは口座)の中から「出ていってる」のですから。
>実質○○円で買えたと言うべきなのは、次回の買い物をしたときに、
値段は2万円だったけど、ポイントが1万ポイント溜まっていたので、「実質1万円で買えた。」
というべきです。

書込番号:14801514

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/13 15:50(1年以上前)

日本銀行券も伊勢丹商品券もビックのポイントも、絶対的な違いはないよ。
1000円はらって5ドルおつりもらって、1000円の買い物とは考えないし。

書込番号:14801676

ナイスクチコミ!0


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/13 16:56(1年以上前)

エアーサロンパスさんが正しいと思う。

人によっては、
「ポイント10%ついたので実質○○円」次に買い物して「溜まっているポイントを使ったので○○円で買えた」

これってポイントの二重計上じゃない。

横スレごめん

書込番号:14801852

ナイスクチコミ!6


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/13 17:00(1年以上前)

ごめんお名前間違えた。

(誤)エアーサロンパスさん→(正)エアーサロンパスEXさん

失礼しました。

書込番号:14801866

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/13 18:09(1年以上前)

どちらが頭悪いんだか・・・まぁどうでもいいけどね。
>「他のものを買った」だけ。
その買う分の価値あるもの(ポイント)をバックしてもらった、
それを実質と表現してるだけだと思うけどね。
何にしても、もう少し言葉は選んだほうがいいと思いますよ。

書込番号:14802111

ナイスクチコミ!9


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/07/13 19:36(1年以上前)

どーでも良い事にイチイチ突っ込まんでも(笑)
本人の手出しとポイントとかが引かれる前の価格もしっかり買いてあるわけやし。
スレ主の聖639さんが良い買い物できてよかったじゃないですか〜☆

書込番号:14802390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/13 22:27(1年以上前)

>XA8C

現金とポイントの差も分からないとは実に愚か。
それより何よりまず大前提として私は「実質」と言う表現を使っていない。
きみは実に愚かで理解力が無いな。

書込番号:14803169

ナイスクチコミ!4


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/13 23:42(1年以上前)

質問してるだけなんですけどね。
ポイントとして現実に残っているものと売れるかどうか分からないものを計算に入れてはしゃぐひとはどちらが賢いのかな?と。

それに私がポイントのこと書いてます、どこを読み解かれたのかな。
引用部分?



書込番号:14803583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/07/14 06:57(1年以上前)

半けつ

どうでもいい。

書込番号:14804367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/14 11:34(1年以上前)

40950 X 9/10 で実質と言っているのならちょっと浅はか
40950 X 10/11 で実質を出しているなら完璧ではないが
「実質」という言葉は個人の事情も関係するので妥当な計算と言える。

前者は 36855円で、後者は37227円なので 約37000円と言っても問題は無いでしょう。

以前、池袋ヤマダデンキでは平気で正札に「実質○○円」と
ポイント分を引いた額を表示していた。
これは詐欺に近い行為だと思う。

上記の理由は自分で考えてみてください。
価格.comでは2度ほど書いたことがあるので省略します。

書込番号:14805229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/14 12:10(1年以上前)

ポイント換算の本質的な問題について議論されたが
実質的な進展がないまま終了した

書込番号:14805355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/14 14:41(1年以上前)

今回の買い物ではポイントがついただけで実質とは言えないでしょう
キャッシュバックとは違いますからね
ポイントを消費して買い物をしたものなら「実質○円」でしたとなりますね
でもスレ主さんの満足話に水を差すような流れになってしまいましたね

書込番号:14805845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/14 14:47(1年以上前)

スレ主さんがした買い物の実質的な満足感は他人がとやかく言おうと関係ないはずなので、
これはこれでよいんじゃないでしょうかw

書込番号:14805868

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-01 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング