PENTAX K-01 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL、smc PENTAX DA L 55-300mmF4-5.8 ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-01 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-01 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-01 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ266

返信29

お気に入りに追加

標準

K-01 + Manual focus lenses

2012/03/16 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:25件
別機種
別機種
別機種
別機種

Carl Zeiss Distagon 28mm F2

Voigtlander Ultoron 40mm F2

Pentax Super Takumar 24mm F3.5

Voigtlander Macro Apo-Lanthar 125mm F2.5

本日の夕方届きましたが、バッテリー充電のため、まずは手持ちのマニュアルフォーカスレンズたちを組み合わせて、着せ替え撮影会をしました。使用感については他の方々がアップされていますので、私は完全に見た目重視でレポートします。個人的予想ではウルトロン40mmがベストマッチだと思っていたのですが、ディスタゴン28mmがなかなか良かったですね。

書込番号:14299764

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:25件

2012/03/17 00:00(1年以上前)

別機種
別機種

イスコ・ゴッチンゲン

追加です。まだあるけど、今日は眠いのでここまでとさせていただきます。

書込番号:14299831

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/17 00:05(1年以上前)

ほんとに、素直な感想ですが・・・・
これほどオールドレンズが似合わないミラーレスボディはないです。

ヨーロッパの文房具デザインという評価がありましたが、そういった現代デザインのボディに
チグハグに工業デザインの緻密さのあるようなレンズは似合わないです。

うーん・・・たとえるなら、ぬぺっとしたデザインのスウォッチに、緻密なクロノグラフを
付足したみたい。このカメラには、NEXの短焦点のような外装がスッとしたでこぼこの無いような
レンズが合うように感じます。

書込番号:14299861

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/17 00:24(1年以上前)

かなりかっこいい!
レトロ調ボディなら馴染むのは分かりきってますが、これは意外性があっていいですね
K-01はピントの山がつかみやすいらしいので、オールドレンズと相性もよさそうですね

書込番号:14299971

ナイスクチコミ!26


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/17 00:37(1年以上前)

KD_Tetsuhikoさん

こんばんは。
イスコ・ゴッチンゲン、かなり良いですね!
しかも綺麗に磨かれていて、レンズも喜んでいると思います。
タクマーもごみ一つ見えませんね。
KマウントのAPS-Cだから写しても良さそうですね。

書込番号:14300030

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:57件

2012/03/17 00:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スレ主さん、こんばんは。
>ぬぺっとしたデザインのスウォッチに、緻密なクロノグラフを付足したみたい。

その先へさんの表現は適切だと思うけど、私の結論は反対かな。
ぼてっとしたというかゴロッとしたというかずんぐりムッくりなボディにメカメカしいディテールという組み合わせは、案外格好いいと思います。ポストモダン的というか。
特にイスコ・ゴッチンゲン、超カッコ良い。真似してみたいです

書込番号:14300032

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:25件

2012/03/17 00:58(1年以上前)

>カットよっちゃんさま ffan930さま 天然女子さま ご賛同、ありがとうございます。大変嬉しいです。

その先へさんがおっしゃる様に、このカメラには、同様なデザイン傾向のスッキリしたレンズを合わせるのが、最も間違いが無く、セオリー通りのコーディネートです。でも、このカメラはそもそもセオリー通りのカメラじゃありませんよね。なので敢えて意外なことをやってみたかったんです。服装もそうですが上手にバランスを崩すことで意外性が生まれ、ミスマッチの美とか楽しさが出てくるのだと思います。私もこの中ではイスコが一番好きですね。
※天然女子さんがアップされてる写真の中ではフォルクスワーゲンのタイプ2が一番イメージに近いと思います!。

書込番号:14300109

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/17 01:56(1年以上前)

こういうデザインもアリかなって思いました。
見慣れないから賛否両論があるのではないでしょうか。
私は好きです☆

すれぬし様、レポありがとうございます!

書込番号:14300260

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/17 09:03(1年以上前)

おはようございます。

良いですね〜、特にシルバーカラーはかっこ良過ぎますね。
FA43リミテッドなんか特に似合いそうな気がします。
でも、タクマーやSMC-Mの様な細身で長い黒レンズはどうかな?って気もします。

今、どの分野も新旧織り交ぜのデザインが流行ですね。
車でも、ファッションでも、建築物でも 各分野でのこの手組み合わせは、最近特に眼にしますね。
我々古い人間は、その旧型を知っているからの懐古感もあり、殊更楽しいのですが、古い物を知らない世代の人にも、昔それなりにヒットした物は、何か自然に湧き出す魅力的なモノを感じるらしいですね。

もちろん、合う合わないというのは当然ありますので、昔の名玉なら何でも格好よくなる訳ではありません。

スレ主さんのを拝見して、感じた事ですが、
私は、黄色BODYがよいなって思っていましたが、これを拝見すると黒BODYにFA43mmシルバーで、ネックでなくハンドストラップを付けてショルダ−BAGから、徐に取り出したいなって感じました。
購入はしないつもりでしたが、欲しくなって来ましたネ。

困ったな〜・・・

書込番号:14300958

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/17 10:15(1年以上前)

さっそくスレ主さん、ギョクの付け替え素晴らしいです。沢山レンズお持ちですね〜是非作品のアップをお願いします。
昨日ビックで試乗してみましたが、ズームレンズとのセットでは「あれ、重いな〜」と感じました。ボディの厚みが「スペック上以上の重みを感じている」ようです。ですが、パンケーキだと絶妙な感じになりそうですね。50ミリくらいでタクマーを試してみたい気になるなあ。ファインダーがないので、本当にコンデジが厚くなってレンズ交換できるという雰囲気です。オリペンやソニーネックスシリーズ、パナのように「デザインはかっこいいし、コンパクトでいいな」というミラーレスには憧れるけど、結局操作できずに店頭でおさらばする、オイラのような「コンデジ中年」には扱いやすい。少ないボタンと見やすい液晶だけで勝負できるんだから、いい気がしてきた〜
これ、長く売って欲しいな。
( Qちゃんが販売終了か、と駅売りの新聞みてぎょっとしたら、高橋尚子さんの結婚だったのか、あ〜びっくらこいたっぺ)

書込番号:14301259

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/17 10:47(1年以上前)

フォクトレンダー・アポランサー90mmを以前持っていた時は、
これに合うカメラは少ないなと思っていましたが、K-01は結構似合う感じですね。
*istDでもやや違う感じでした。
レンズの3ラインもそれっぽく見える感じがいいですね。

K-01 + Manual focus lensesの写真に似合う感じではなく「カスタム感」を感じます。
スクーターにスーパートラップマフラー付けるみたいな(^^;…

書込番号:14301391

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/17 12:34(1年以上前)

失礼します。自分はK-01については一貫して否定派のスタンスでしたが、自分も持っているレンズはほとんどマニュアルなので、皆さんのご意見を拝見していて段々アリかなぁ、と思えてきました。Timelapse撮影もできるみたいだし。形はどうしても好きになれませんが、お手軽に遊べそうなカメラだなぁ。値段もお手軽にならないと買えませんがね。

あと、ゴッチンゲン??のレンズの名称なんですが、Oの上に二つ点付きのオーウムラウトの綴りなので日本語で表現する場合はゴッチンゲンではなくゲッチンゲンのほうが近いのではないでしょうか?細かいツッコミ申し訳ありません。

正確にはオとエの混ざったような発音みたいなのでゴェッチンゲンかな・・ゴェッ!

書込番号:14301907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/17 14:01(1年以上前)

ブラックローズさん、大当たり。ゲッティンゲンが近いですね、でも日本じゃフォクトレンダーっていいますよね。あれも本当はフォイヒトレンダーかフォイクトレンダーが一番近いから、まあ通じればいいかと思います…でもゲッティンゲンというレンズが似合うなんて、K−01は本当にいい、と思いませんか?考えれば旭ペンタックス SP もM42だったから、世界で売れたことを考えると(世界中のレンズが使えた)、ペンタックスの歴史を感じますね〜すみません駄レスでした〜

書込番号:14302247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/17 14:09(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

アポランです

アポラン90で

おまけManual lensesになったDA21

KD_Tetsuhikoさん こんにちは 良いですね凄く(・_・

ねねここさんへアポランです  ハイ(°.°;)_ロ

書込番号:14302279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/17 14:34(1年以上前)

スレ主様、並びにすでにK-01をお持ちの皆様、
フォーカスアシストの使い勝手はいかがでしょうか?

書込番号:14302383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/03/17 14:45(1年以上前)

>ニコ兄さん、レスノートさん、カメラ久しぶりさん、ねねここさん、ブラックローズさん、冉(ぜん)爺ちゃんさん
暖かいコメント、大変ありがとうございます。

実は私、K-01を初めて見たときから、この特徴的なボディにオールドレンズを組み合わせたらどうなるのかを試したくてうずうずしてました。なので到着したら、撮影する前に着せ替えごっこをしちゃったというわけです・・。

GXRもNEXもスタイリッシュだと思いますが、スタンダードなデザインなので、どんなレンズも意外にスッキリ似合ってしまいます。しかしK-01の少々アヴァンギャルドなデザインと、何十年も前のオールドレンズとの組み合わせからは、全く別物が組み合わさった独特の面白さがあるように感じました。

何かと叩かれることが多いK-01ですが、従来のカメラの枠からはみ出ていることが、その批判の元にあると私は感じていました。なので「誰も賛同者がいなかったらどうしよう・・・」などとスレッドを立てるには少々の勇気が必要でしたが、多くの方のコメントをいただき、こうしたカメラの楽しみ方を一緒に楽しめる方が沢山いらっしゃることに大変な喜びを感じています。これからも皆さんとこのシリーズ続けていきたいですね。

そしてゴッチンゲン(恥)の件は失礼しました。シルバーボディを見る度に「おお!オレのゴッチン!」って思ってたのですが、これからはゲッチンと呼ぶことにします。

※Googleでも「ゴッチンゲン」の検索は強制的に「ゲッチンゲン」と修正されますね。

書込番号:14302410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/17 16:44(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃんさん

付けた写真有難うございます!
やっぱりアルミのリングや3ラインが似合いますね。
もう手放してしまったのが残念です(^^;
ボケが柔らかくマクロもなかなかでいいレンズでした…

書込番号:14302901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2012/03/17 21:55(1年以上前)

>Totti Forestさん

フォーカスアシストについては、手持ちのマニュアルレンズで昨日簡単にピーキング表示の具合だけを試してみました。
やはり事前の情報通り合焦した部分だけが白くハイライト表示されます。白っぽいものを写したため、最初はどこがハイライトかわかりづらい気がしましたが、ピントリングを前後させてみると、かなり明瞭に合焦部分が視認できます。慣れれば簡単ではないでしょうか。また詳しいことがわかればレポートさせていただきますね。

書込番号:14304480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/17 23:05(1年以上前)

KD_Tetsuhikoさん
フォーカスアシストの件、お教え頂きありがとうございます!
正直「なんちゃって機能」だったらどうしようと思ってましたが、実用的そうですね。
私はアダプター付けっぱなしのM42専用機をサブに欲しいと思っているのですが・・・
今にもポチッといきそうです!

書込番号:14304893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5308件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/18 08:48(1年以上前)


初めましてお早うございます、

イヤーやりたい放題ですね、羨ましいというか妬ましいというか、

黒が良いと思っていましたが他のスレを見て黄色も良いなーと、

又このスレを見てやっぱり黒かなとフラフラです、

然しかっこ良いですねー、私は新製品が出ても暫く様子を見る様にしていますが

こんな目の毒な写真を見せられてはたまりません。

書込番号:14306365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2012/03/18 10:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Flektgon 2.4/35と白鏡胴プラナーです

CZJ Biometar 2.8/80をPentax 645に付けてみました

戦前型レチナとゴッセン・ルナ・シックスです

ぱちもんイコンタ、KMZモスクワ5型です

KD_Tetsuhikoさん、こんにちは。^^
お〜、これは素晴らしくよく似合いますね〜♪
モダン・デザインのK01ですが、意外や意外、こういうレトロなレンズがよく似合う・・・面白いです。
フォクトレンダー Ultron 40mm F2も素敵な佇まいですが、ISCO WESTANAR 50mm F2.8はさらに魅力的ですねえ。
このウェスタナー50mm、ツァイスのテッサー系と聞いてますが、やはりコントラストの強いシャープな描写なんでしょうか?

こういう古いレンズやカメラのデザインって、やっぱり魅力的ですね。
私も知らないうちに色々集まってしまいましたねえ。^^;
こういう機材を使って撮影するのは、今の便利な機材を使うのに比べると大変ですが、満足感が高くて止められませんわ♪

書込番号:14306730

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信27

お気に入りに追加

標準

でか

2012/03/14 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件

って、思わず思ってしまいました。
きょう、ヨドバシ梅田に寄ったらモックがあったので、手に取ってみた第一印象です。
なんちゅーか、ぽっちゃり、ぽってり、したデザインですね。ネットで見る写真からは、もう少し小さいイメージだったのですが。
膨張して見えるデザイン?なのかなあ?厚みのあるボディが、そう思わせるのかも。フランジバックの厚みは仕方ないとして、ボディそのものの方は、もう少し薄くシャープなものがよかった。
隣にあったK-5の方が、精悍で、小さくさえ感じます。K-01は、ぎっしり詰まった感がないですね。無駄に膨らんだ感があるんです。まあ、そういうデザインなんでしょうけど。
K-5とQがあるので、K-01は特に必要はないけど、それでも、何かおもしろそうだから30%くらいは買おうかな?という気持ちもあったのですが、手にとってもわくわくするものを感じられず、ちょっとしぼんでしまいました。

気持ちの萎えさせる話で、申し訳ありません。それなら、するな、とお叱りを受けそうですが。
でも、急に、これ、大丈夫?って不安になったんです。
デジ一眼なのにファインダーがない、ミラーレス一眼と言うには大きすぎ。果たして、どんな人が、K-01を手にとってレジに向かってくれるんでしょうか?
発売まで、あと、3日。

書込番号:14285659

ナイスクチコミ!12


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/03/14 00:26(1年以上前)

これって関西限定色でしょうか?
ちょっとカラーリングにびっくり。。
巨人ファンも所有しにくいカラーかも。。


阪神が優勝したらわくわくするかもしれませんね。

因みに近所(関東)の電気屋ではモック見なかったです。。

書込番号:14285706

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/14 00:47(1年以上前)

薄くてレンズがデカい某社や
薄くてバランスが悪くて三脚にもつけにくい某社だとかよりは、
道具として、
デザインは良いですよ。
背面液晶は良くないけど、バリアングルじゃない分マシ。
(上面液晶だと使い易いのに残念だけど…)

書込番号:14285774

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件

2012/03/14 02:23(1年以上前)

発表して一目惚れしまして、ずっとカメラ欲しいけど迷ってた私に一歩踏み出させてくれたのがK-01です。

モックを触りましたが私の手が大きいせいかさほど気になりはしませんでした。
大きい分存在感があって良い。と言う意味の分からないポジティブな解釈をしていますが、実際使用して果たしてそれがどうなのか?

常に持っていようと思うので、実生活の中でその大きさをどう感じるのかが楽しみですね。

付属のレンズだとほぼスクエアなので、鞄の中での収まりは良いと思います。

「確かにそんなダサいカメラは首から掛けられないわ」

とかは本当勘弁してください。
こればっかりは価値観ですから。

ともあれ。このカメラを心から楽しみにしている数少ない1人です。

書込番号:14286020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/03/14 02:32(1年以上前)

スタイルは格好良いと思いますよ〜。
念のため。。

GA645を見て欲しい!と思ったあの感覚が
よみがえってくるようなスタイルです。



受注生産で巨人ファンのための黒xオレンジ
私の個人的な趣味の黒xピンク
バージョンもぜひお願いしたいところです。

書込番号:14286027

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/14 02:33(1年以上前)

Photo研さん
出てからのお楽しみで?!

書込番号:14286028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/03/14 04:17(1年以上前)

愛称は「ポッチャリK」ですか(-。-;

要するに大きさを誤魔化すためのデザインだったわけね

書込番号:14286116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/14 07:24(1年以上前)

↓のほうに入荷報告も入ってますが、ワタシモ数少ないひとりです。

ぺこちゃん早く(^人^)オ・ネ・ガ・イします。

(((o(^。^")o)))ワクワク

書込番号:14286303

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件

2012/03/14 07:33(1年以上前)

おはようございます。
みなさん、暖かいコメント、ありがとうございます。私の古臭い感覚なんか、吹っ飛ばしてください。
朝は時間がないので、また、夜に詳しくレスさせてもらいます。

書込番号:14286328

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/14 11:32(1年以上前)

発売するレンズを全て薄型にしてしまえばいい

書込番号:14286981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/14 12:30(1年以上前)

Photo研さん
おう!

書込番号:14287224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/14 13:10(1年以上前)

でっかい方がモテるだろう

書込番号:14287421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/03/14 21:21(1年以上前)

他社を貶すと自分のひいきのメーカーが浮上すると思ってる人がいまだにいるのが不思議です。

書込番号:14289247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/14 22:42(1年以上前)

これまで見た、K-01とモデルさんの写真は、首にカメラをかけて
正面から撮ったものばかりなので大きく見えますが、
首にカメラをかけて、上からK-01を覗き込んだときにK-01の大きさ
とデザインがどう見えるかが楽しみです。

基本、正面からカメラを見る事より上から覗き込むケースの方が遥かに
多いですからね。(他人のカメラは正面から見るけど、自分のカメラは
上から覗き込むか、背面を見るかですよね)


無難に黒×黒を予約したので、16日に自分で確認してみます。^^
しかし、上から見るカラーは、白×黒がとてもいいんですよね、
最後まで色で悩みましたよ。
黒×黒を予約してもまだ、白×黒が気になってます・・・

書込番号:14289799

ナイスクチコミ!3


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件

2012/03/14 22:45(1年以上前)

みなさん、こんばんは!

なんてこと言うんだコノヤロ、みたいな、コメントばっかりだったらどうしよ…、って思ってたら、意外と、暖かいコメントをたくさん頂き、ありがとうございました。

あのサイズは、やっぱり、欧米サイズなんでしょうかね。
私は、手が小さめなので、もうちょっと小さい方がしっくりくる感じでした。
自分の期待していたものとはちょっとちがいましたが、K-01、嫌いじゃないし、成功して欲しいと思ってます。次のためにも(^_^)

ところで、私は、K-01を見ると、何となく、タイタニック号のような豪華客船を連想します。全体の雰囲気と、煙突を思わせるダイアル部分のデザインのせいでしょうか。

イエローのモデルは、タイガースカラーかもって、実は、私も思いました。いっそ、黄色と黒の縞々にしたら…ムリか(^_^;)

あと、2日!

書込番号:14289828

ナイスクチコミ!4


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件

2012/03/14 22:55(1年以上前)

追伸

でか、って思ったのは、予想以上の厚みのせいですね。ぜにたーるさんのコメントを見て、あらためて、手にしたときの状況を思い出しました。
なので、でか、よりは、あつ、というのが正確な第一印象、かな?

そう、厚かったんですよ。私には。
もうちょっとシェイプアップした、K-01SLIMとか、…これも、ムリか(^^ゞ

書込番号:14289896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/14 23:42(1年以上前)

モックアップ触れて良いですね!
ミラーレスなのに大きくないか?と私も思います。

3/16まであとわずか
見るだけと心に決め金曜日は町田のヨドバシカメラへ直行です
手に取った感じが良ければ安くなるまで我慢できず衝動買いしてしまうかも

カラーバリエーション12球団できたら
球場で会いましょう

デザイン機能がさらに個性的に
ファインダー及びバリアングルの代わりに
外部端子にケーブルでつないだ有機EL使った眼鏡作れないかな?


書込番号:14290229

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/03/15 00:05(1年以上前)

底に字が書いてるから、なにかと思ったら。
マーク・ニューソンさんのデザインだったんですね。

だんだん欲しくなってきた\(^o^)/

書込番号:14290374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/15 05:06(1年以上前)

Photo研さん
そうかな?
レゴブロックみたいやけどな。

書込番号:14290969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/03/15 06:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

alessi-watches

etc...

etc...

こんな感じが好きなので黄色かな。
タイガーズカラー?!(^_^;)

書込番号:14291068

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/15 08:33(1年以上前)

Photo研さん、こんにちは。
自分もCP+で触った記憶頼りの面はあるのですが、
手が大きい方でもあるので、構えた感じは結構いい感じでしたね。
でもレンズがデカイと、フロントヘビーになりそうでキツイかもです。
ペンタに多く揃っている、コンパクトな単焦点が似合いそうです。
そして、更にコンパクトなXSレンズの拡充が進めば、案外化けるかも知れませんね。
過去のKマウントレンズが、アダプタ無しで使えるメリットはあると思います。

書込番号:14291288

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

撮影してみました

2012/03/17 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 労力士さん
クチコミ投稿数:105件
当機種
当機種
当機種
当機種

DA FISHE EYE 10-17mm F3.5-4.5 ED

FA 43mm F1.9 Limited

FA 43mm F1.9 Limited

FA 43mm F1.9 Limited

雨天でしたので全て室内撮影です、参考になれば・・・

書込番号:14304078

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/17 20:58(1年以上前)

画質は文句無しですね。

書込番号:14304127

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2012/03/17 21:07(1年以上前)

DxO Markスコア、APS-C機最高スコア82を誇るK-5譲りのセンサーですから、予想されたこととは言え・・・
立派な高感度画質ですね♪
やはりミラーレスでは、K-01はトップクラスの画質番長になりそうですね。

書込番号:14304181

ナイスクチコミ!7


スレ主 労力士さん
クチコミ投稿数:105件

2012/03/17 21:08(1年以上前)

よしもりもりさん

コメントありがとうございます♪

雨天でしたので初撮影は屋内となってしまいました、正直太陽光での描写も確認したかったのですが、後日ですね。

書込番号:14304184

ナイスクチコミ!4


スレ主 労力士さん
クチコミ投稿数:105件

2012/03/17 21:16(1年以上前)

blackfacesheepさん

NEX-5N使いなので正直な所、高感度側では「かなわないだろう」と思っていましたが、十分太刀打ちが出来る事を実感しました、手振れ補正も役に立っている気がします、これに明るいレンズでミラーレス『新』高感度番長はK-01かも知れませんね♪

書込番号:14304232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/03/17 22:01(1年以上前)

今晩は。見事な作例ありがとうございます。
時間がなかったのでしょうが、屋外での写真撮影はされたでしょうか。
私は、晴天時の屋外での撮影時の液晶が気になります。果たして、被写体を識別できるのか…。
出来ましたら、晴天時の屋外での撮影をされて、作例と液晶の見え方について感想を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:14304522

ナイスクチコミ!5


スレ主 労力士さん
クチコミ投稿数:105件

2012/03/17 23:20(1年以上前)

white-tiigerさん

はい、今日の関東はかなりな雨天でしたので屋外での撮影は全く行いませんでした、近々晴れた日に撮影を行い、white-tiigerさんの課題を検証してみようと思います。

書込番号:14304995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/03/17 23:42(1年以上前)

スレ主様、ありがとうございます。よろしくお願いします。

書込番号:14305108

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/03/18 01:36(1年以上前)

いいなぁ。。


因みに、シャッターの押し心地はいかがでしょう?

書込番号:14305611

ナイスクチコミ!1


スレ主 労力士さん
クチコミ投稿数:105件

2012/03/18 06:50(1年以上前)

MA★RSさん

おはようございます

ご質問の件、再確認してみました、深さは浅い感じがしますが自分的には良好(スムーズ)だと思います。

書込番号:14306031

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/03/19 03:02(1年以上前)

>労力士さん
 レスありがとうございます。

 今日、電気屋に見に行ってきました。
 良い感じですね。

書込番号:14311743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

撮り比べ

2012/03/17 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度4 なし 
当機種
別機種
当機種
別機種

K01+21mm

K7+21mm

K01+43mm

K7+43mm

本日 近くの空港へ行きK-7と撮り比べて来ました。
手持ちなので少々の位置ずれはご勘弁。
WBはCTE カスタムイメージはリバーサルフィルム FS+2でAV 絞り優先で絞りを同じにしてあります。ISOは100で揃えました。AFは中央1点です。
センサーが違うので、SSがK-01のほうが速くなってますね。???
また露出補正もしてありません。

ちょうど離陸の機があったので動画も撮りましたが、上下にボディがゆれるとコンニャク動画になりました。ゆっくり走っているぶんにはAF-Lのボタンを押すとピントが付いて行きます。
ただ内臓マイクにそのフォーカスのモーターの音が入っていました。
やはり動画撮影には外部マイク&マニュアルフォーカスのほうが良い結果にはなると思います。

やはりコントラストAFのせいか、55-300で試すとK-7よりもAFはおそいですね。
300mm域でカラスを撮るとウロウロします。
精度は良いみたい。カタカタうるさいですが、望遠撮影のときはLV常時SRのONをしたほうが目標物が捕らえられます。

EPL-1もGF1も使用しましたが、やはりAPS-C 等倍で見るとかなり違います。
シャッター音は良く似ていて、キュんと言う感じですかね。
それとローパスフィルターの前にシャッターを付けていて電源オンで開く音がします。
これは他のミラーレスには付いてなかったような?
レンズの交換時には良いですね、このシャッター。
こういう実直なペンタックスが大好きです。

書込番号:14302550

ナイスクチコミ!15


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/17 15:37(1年以上前)

こんにちは。

> センサーが違うので、SSがK-01のほうが速くなってますね。???

というよりもシャッター速度が倍違います。
測光のアルゴリズムが違うか、測光モードが一致してなかったかどちらかですかね。

書込番号:14302602

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/17 16:15(1年以上前)

こんにちは
比較画像ありがとうございます、21mmはどちらもよく撮れてますね。
43mmではK01の露出がちょっと不足してるかなと感じます(Pモードでしょうか)。
ファームアップで良くなるといいですね。
K7のサブとしていいですね。

書込番号:14302777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/17 16:18(1年以上前)

AE測光の違いでしょ。

書込番号:14302790

ナイスクチコミ!7


スレ主 whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度4 なし 

2012/03/17 17:10(1年以上前)

当機種
当機種

delphianさん 里いもさん hotmanさん レスありがとうございます。
ひょっとしたらK01のほうは中央重点になっていたかもしれません。
モードはAVモードです。

それとローパスフィルターではなく、センサーの前にシャッターでした。

WB CTEとカスタムイメージ ポップチューンの2枚です。

銀残しはPDCU4でできますが、クロスプロセスとこのポップチューンができません。

18−55WRで試したところ、こちらのレンズはK01のほうがAFは早く感じます。
レンズしだいというところでしょうか?

書込番号:14303021

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/03/17 22:10(1年以上前)

スレ主様、今晩は。見事な作例ありがとうございます。
屋外での撮影の貴重な作品です。そこで、質問ですが、撮影された時液晶画面は被写体を綺麗に判別していましたか。よかったら、感想でもよいので教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:14304575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/18 12:18(1年以上前)

スレ主様、私も質問です。
航空機を撮影する際はファインダーの方が便利だと単純に思うのですが、
液晶だけで追っていけるものでしょうか?
あと、どうしてもこの機種の重さが気になります。(ノーファインダーで、ということで)
三脚、あるいは一脚ナシで長時間ロケハンできるものでしょうか?
(ファインダーをのぞく、という姿勢は右手、左手に加えて前頭部もカメラを固定する点に
なっている、と思っているもので。間違っていたら訂正下さい)

YS11、いいですね。なつかしい。

書込番号:14307308

ナイスクチコミ!0


スレ主 whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度4 なし 

2012/03/18 12:36(1年以上前)

white-tiigerさん 返事がおくれましたが、曇天だったせいか液晶は見やすかったですね。
お日様を背に受けると見難いですが、シャッターの半押しで液晶画面が明るくなりますので、コンデジより見やすいです。
それとAFでも半押し時に被写体の拡大画像が出てきてからシャッターを全押しになります。

さすがにミラーレスだけあって、K-7やK-5のLV撮影よりタイムラグは短いです。

書込番号:14307380

ナイスクチコミ!1


スレ主 whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度4 なし 

2012/03/18 13:09(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん こんにちは

飛び物には不利です、追尾AFの効果も?です。
滑走から離陸ぐらいでしたら追いかけてますけど、55−300付けて300mmで撮ろうと思えばやはり三脚は必要かと。
しらぬ間に手がぶれて被写体をはずしてます。

長時間のロケハンといっても被写体によるとおもいます。スナップとかポートレートとかは必要とは思いませんが。
望遠でピンポイントの被写体には三脚がなければ、という感じですね。

書込番号:14307531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/03/18 23:12(1年以上前)

スレ主様
貴重なレポートありがとうございました。屋外では少し見えにくいようですが、シャッターの半押しでなんとかなりそうですね。これで、K-01の購入も視野に入れて良さそうです。もう少し、価格が安くなったら購入すると思います。

書込番号:14310787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAXロゴのアス比について

2012/03/12 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 ひしやさん
クチコミ投稿数:5件

だんだん縦長になってきた正面PENTAXロゴが、
昔のアス比に戻ったようです。
個人的にはこのロゴが一番好きですが
会社としてメーカーロゴにこだわりが無いように思われ
これってどうなんだろう?って感じてます。

この辺の事情なにかご存じの方
教えていただけないでしょうか?

発売週に入って血圧が上がっているところ
つまらない質問ですみません
気になって仕方が無いのです。

書込番号:14279590

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/12 21:37(1年以上前)

今回は、ミラーレスカメラなので、できるだけ高さが低くてコンパクトに見せるためのデザイン的、配慮ではないでしょうか。。

書込番号:14279676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/12 22:18(1年以上前)

色々試したけど、やっぱり昔のが一番!

ってことかと思ってます。

試行錯誤してたんじゃないでしょうか。

書込番号:14279975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/12 22:40(1年以上前)

ひしやさん

こんばんは。

K-01の話でしょうか?
であればデザイナーさんの意向で旧タイプのロゴなってるのではないでしょうか?
K-01の「K」もK-rやK-5と異なるフィルムKシリーズ時代の旧字体ですよね。

書込番号:14280170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/13 05:25(1年以上前)

えっと…
確か、HOYAになってからタテ長になった…はず?
んで、今回HOYAを離れたのでモトに戻った。

じゃないかな?

書込番号:14281427

ナイスクチコミ!2


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/13 07:45(1年以上前)

まぁいずれにせよ、今の縦横比のほうがカッコいいです。
チカラ強さを感じます。

書込番号:14281654

ナイスクチコミ!1


Yotchiさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 11:50(1年以上前)

意図的なものを感じます。
デザインの新しさとロゴの古さを両方合わせた感じが良いですよね。

勝手な想像ですが、Kマウントを使えるということは古いレンズも合わせるわけで、合わせたときに違和感がないようにしたのかもしれませんね。全部が新しいデザインだと古いレンズだけ浮いた感じになっちゃうんで。
あるいは古いレンズも使える、PENTAXとしての流れの中での1機種ですよ、というメッセージも含まれているのかもしれません。

書込番号:14282368

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひしやさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/14 00:03(1年以上前)

ちょっとしらべてみましたが
フィルム時代のZシリーズで横長からほぼスクエアになり
K20Dの頃に縦長になり今に至っているようでした。

Tubby spongesさんYotchiさんのおっしゃる通り
K-01のみの懐古デザイン的なものかもしれませんね。

みなさんご意見ありがとうございます。

書込番号:14285591

ナイスクチコミ!1


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/14 07:59(1年以上前)

機種不明

どなたかHOYA云々書かれてますが、
HOYA時代に出た「I-10」もこのタイプのロゴですね。

っていうかI-10でこの縦横比のロゴが復活したというか・・・
でもI-10の系統を発展させたようにも思えた「Q」では
今のロゴですしねぇ・・・

今後このタイプに統一していくような気配も見えませんし
どう使い分けていくのか興味シンシンです。

書込番号:14286383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/03/14 09:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

K1000

K-1

欧米でよく売れた PENTAX と言えば、やはり K1000 ではないでしょうか(もっと古い時代では、SP も良く売れましたが)。
リーズナブルな価格でロングセラーだったと思います。

マーク・ニューソンが PENTAX からデザインの依頼を受けた時、真っ先に浮かんだのは、縦横のプロポーションも含めてこの K1000 のイメージとロゴだったのではないかと思います。
それを、彼なりの感性とノスタルジーも込めて現代に復活させたのが K-1 なのではないでしょうか。

恐らく、ペンタックスの会社ぐるみでのロゴの変更ではないと思いますので、今後出る一眼レフ機では従来通りかも知れませんね。

書込番号:14286516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/03/14 09:10(1年以上前)

訂正: ↑
K-1 → K-01
<(_ _)>

書込番号:14286535

ナイスクチコミ!0


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/14 10:41(1年以上前)

Chubouさん・・・

惜しむらくは「1」の字体だけが微妙に異なることですね。

K-1000はKMベースの輸出専用モデルでしたね。

書込番号:14286795

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひしやさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/14 20:56(1年以上前)

nakky85さん
I−10のロゴ知りませんでした。(カメラ自体もw)
I−10が古いロゴのついた最初のデジタルカメラになるのですね。

チェックしたら2年前にも同じようなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083094/Page=24/SortRule=1/ResView=all/#10854349

01の字体だけが微妙に異なるのは、私もなんか変だなと思ってました。
ペンタックスはこれの繰り上げを企んでいるような気がします。

Chubouさん
I−10の存在で
私もペンタックスの会社ぐるみでのロゴ変更ではないと思うようになりました。
このロゴだと大きなスペースを使うのでデザインに制約がでますし。
でも、何か転換期に入るフラグかもという期待も捨てきれません
今後の新機種が楽しみです。

みなさんおかげで
大分すっきりしました。
ありがとうございました。

書込番号:14289121

ナイスクチコミ!0


dj-limeさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/18 00:48(1年以上前)

マーク・ニューソンにより選ばれたとPENTAXフォーラムの方がおっしゃっていました。

書込番号:14305435

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひしやさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/18 18:51(1年以上前)

dj-limeさん
ありがとうございます。

K-01はロゴ選択も含めた
マーク・ニューソンさんのデザインということになるのですか。

本日実機を触ってみましたが、
「ふーん」て感じで、デザインは特にインパクトを感じず
ちょっとがっかりでした。

書込番号:14309168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

ストラップ別売りありまーす!

2012/02/08 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:6129件

結構、評判の良かった’PENTAXPENTAX’のストラップですが、皆さんの怨念が強く、別売りされるようです。

http://shop.pentax.jp/g/gS0038910/

よかったですね。

書込番号:14124792

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 15:53(1年以上前)

それって、K-01とどんな関係があるのですか。
単に、ストラップが復活しただけの話ですよね。
まあ、K-01が販売されたら付ける人もいるでしょうね。
私は、セットに付いてくる黒に赤文字のストラップが好きですがね・・・。

書込番号:14124905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/02/08 16:05(1年以上前)

対応機種:K-01ってなってますね。他の機種には付かない?

書込番号:14124944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件

2012/02/08 16:12(1年以上前)

white-tiigerさん

わざわざ説明するのもなんなんですが。

これ、K-01の発表時に専用ストラップとして写真などに写っていたものですよ。

カメラではなく、このストラップだけ欲しいという意見があったけれども、オプションとして購入できるようです。というお話です。

ご理解いただけましたか?

K-01用とありますが、紐の形は一般のものと同じようですから、あとは太さですね。
発売後に、PENTAXフォーラムで聞いてくるかな?(^.^)

書込番号:14124966

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 17:05(1年以上前)

よく分りました。しかし、高齢者の私には似合わないようなきがします。残念ですが・・・。

書込番号:14125175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 17:14(1年以上前)

沼の住人さんは、凄い情報収集者ですね。感服します。これからも、どんどん情報を提供されて下さい。それと、情報からの分析や予想も楽しく読ませてもらっています。先程の失礼をお詫びします。

書込番号:14125210

ナイスクチコミ!4


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/08 22:15(1年以上前)

沼住さん!情報早いねぇ

このストラップはデジカメinfoで初めてK-01見た時から欲しい!って思ってたので購入決定です^^

書込番号:14126737

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/08 23:20(1年以上前)

>高齢者の私には・・・

同感です。
どうしても

=============================================================
PENTAX PENTAX PENTAX 望遠ダヨ 望遠ダヨ 望遠ダヨ ワイドダヨ ワイドダヨ ワイドダヨ
=============================================================

ってデザインされてる気がしてしまいます!(笑)
   

書込番号:14127157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/09 05:03(1年以上前)

私も買ってしまうと思います(^^

ストラップは、次から次と買ってしまいますが、これぞっというお気に入りは無いんですよね..
実際使ってみるとはじめの印象と違ったり、経年変化が早かったりなどで.

書込番号:14127973

ナイスクチコミ!1


dj-limeさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/18 01:21(1年以上前)

ちなみに、これもマーク・ニューソンによるデザインです...

書込番号:14305558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 08:04(1年以上前)

別機種
別機種

Qで撮影

K200D用にストラップのみ買ったので載せてみます。

ペンタファンの私は純正ロゴ入りでOKなので、コレはなかなか気に入りました!

これでK−5後継機が出るまで引っ張るつもりですが、K−01もやっぱ欲しいですね。

書込番号:14306219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2012/03/18 08:49(1年以上前)

おお、これはかっちょええ♪
マーク・ニューソン、やるなあ。
私も、お父さんしっかりして!さんみたいにK200Dにつけてみたくなりました。^^v

書込番号:14306372

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/18 18:21(1年以上前)

PENTAXのロゴ付でニンジャストラップみたいな便利なの出して欲しいです。
ニンジャストラップって使い勝手よくて、撮影のテンポがサクサク行けるんですが、なんせデザインと質感が…
あ、PENTAXに要望出しておきます^^

書込番号:14309010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-01 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング