
このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 20 | 2012年9月9日 13:22 |
![]() |
35 | 19 | 2012年8月20日 02:00 |
![]() |
246 | 95 | 2012年9月9日 13:20 |
![]() |
19 | 21 | 2012年8月20日 18:37 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月15日 08:45 |
![]() |
4 | 5 | 2012年8月15日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
先日夏休みを利用し、家族旅行にOM-Dを連れていきました。
私の使い方が悪いのか、撮影した写真の一部に全体的に横線のような物が...
この症状は仕様でしょうか?
600枚近く撮影しましたが、20〜30枚近くがこんな状況です。
こんなことなら重たくてもニコンを持って行くべきでした。
設定次第で回避可能なのでしょうか?
諸先輩方のアドバイスをお願いいたします。
RAW+jpgで記録(RAWデータで現像しても同じ現象)
レンズは
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8
記録メディアは
SanDisk 16GB class10
圧縮ファイルにExif情報は残してありますが
撮影情報は以下の通りです
f/5.6
1/640
ISO-200 +0.3
12mm
2点

カメラのトラブルでしょうからサービスセンターにレッツゴーです
書込番号:14951492
0点

カメラが壊れているか、メモリーカードがおかしいかのどちらかでしょう
とりあえずメモリーカードを変えてみて様子見してはどうでしょうか
書込番号:14951495
0点

Yパパさん こんにちは
カメラの液晶で見ても この様な症状が出ていますでしょうか?
また パソコンにはどの様な方法で 転送しておられるのでしょうか?
カードのトラブルや本体のトラブルの可能性 強いとは思いますが 転送時のトラブルも考えられますので 質問しました。
書込番号:14951572
0点

こんにちは
メディアが原因では無く、ボデイの方のトラブルと思われます。
画像の、資料持参で点検依頼が最良です。
書込番号:14951623
1点

>600枚近く撮影しましたが、20〜30枚近くがこんな状況です。
その障状が出ているのは、ランダムなのでしょうか?
それとも、ある一箇所での撮影のみで?
もしくは、最後の方20〜30枚?
それによって原因が変るかもしれません。
バンディングノイズの様にも見えますので、ある特定の場所での撮影のみ影響があるのであれば、
高圧電線が近くにあった可能性なんかも考えられます。
書込番号:14951751
1点

「リサイズしてあります」の画像をよく観察すると、画面の上部はスジの入り方が両端は上がって中央は下がっていますね。逆に、画面の下部のスジの入り方は両端が下がって中央が上がっています。
おそらくこれは、レンズの歪曲(樽状歪)を補正するように、撮影後の画像データをカメラ側がデータ処理をしたためと推測されます。ということは、それ以降(メモリーカードに画像情報を書き込み読み出すまで、あるいはPCで画像を見るまで)は正しく(問題なく)処理されていることを傍証しています。
ですから、CMOSで撮った画像あたりから、すでに異常が出ていると推測されます。つまりカメラ内部の不具合です。
書込番号:14951897
4点

まずはカメラ側の問題なのか、レンズと問題を起こしているのかを切り離さないといけませんね。
オリンパスのレンズ等、他のレンズでも同じ症状なのかG12-35mmとでおきるのか。
私は経験していないのですが、G20mmを使用している方で似たような横シマが入るとの情報を出した方がいます。
ほぼ出る症状ということでデータが揃えられれば、サービスセンターも動きやすいと思います。
書込番号:14952163
3点

20〜30枚/600枚ということなので、外的な要因も無視出来ないと思います。
hotmanさんのご指摘の高圧電線ほか、変電施設、無線通信設備なども原因に考えられます。
症状のあった20〜30枚に共通する撮影条件を検証する必要があります。
書込番号:14952181
1点

まずは、再現テストをしてみましょう。
レンズは純正を使用して青空を100枚撮ってみましょう。
その結果を見てから、次のことを考えたらいかがかと思います。
書込番号:14952343
1点

短時間の間に沢山のコメントありがとうございます。
もとラボマン 2さま
カメラの液晶画面でも同様の症状がでています。
isoworldさま
robot2さま
詳細な分析ありがとうございます。
おっしゃるようにカメラ内部の不具合の可能性が高いですね。
hotmanさま
Tranquilityさま
撮影場所は一定箇所ではありませんまた、
撮影場所はすごい田舎で見渡す限り山と湖しか無いような場所なので
高圧電線などの影響は考え難いです。
Frank.Flankerさま
万雄さま
乳蛙さま
GasGas PROさま
ご指摘の通り問題の切り分けが必要ですね。
キットレンズを装着して別のメモリーカードで試し撮りをして見ます。
餃子定食さま
サービスセンターにレッツゴーしてきます。
APS-Cから移行し本格稼動を始めたばかりのでがっくりですが...
点検のため早々にサービスセンターに持ち込みたいと思います。
結果については、後日報告させていただきます。
みなさまありがとうございました。
書込番号:14952588
1点

Yパパさん 返信ありがとうございます
カメラの液晶で出ているということは 本体かカードの不具合のようですね オリンパスでは カメラの点検しか出来ないとは思いますが 原因解ると良いですね。
書込番号:14952782
0点

アップされている画像を見ていて、ちょっと疑問に思った事が1つ
画像が多少 傾いているように感じますが、E-M5の内蔵 水準器は使わなかったのでしょうか?
他の画像でも、使われていて、同じような、傾きなら水準器も、サービスセンターで見てもらうべきだと思います。
書込番号:14952960
0点

いや、カードな訳ないから。
デジタルで記録されてるのに、斜めにデータの一部だけビット変えるとかどんだけ器用なカードだよ。
センサー出力のアンプの不良でしょ。アナログ現象だよね。
温度で中の何かが飛んだ可能性はあるけど、多分初期不良じゃないかな。または感度の校正がズレたか。
ごちゃごちゃやってないでサポート受けるべき。やるだけ無駄です。
書込番号:14953616
10点

ムアディブさんのおっしゃるとおりですよ。
デジカメは、CMOSセンサー(アナログ)→増幅(アナログ)→A−D変換(アナログ→デジタル)→画像処理(デジタル) の順に進みますが、デジタルになった部分で何かの異常があれば、その異常は画面に対して完全に水平か垂直になり(完全に真っ直ぐです)、異常なスジが斜めになることは考えにくいことです。
ですからメモリーカードであるとかデータ書き込み/読み出し時の(デジタルになったからの)トラブルではないでしょう。スジが斜めになっているのは、画像処理の前にすでに入っていて、それが画像処理のプロセスで(レンズの歪みを直すためにソフトウェア的に)が斜めに補正されたんです。先に書いたように、デジタルになってからは正常に処理されていると思いますよ。
書込番号:14953920
4点

E-M5を購入してどれくらいですか?
初期不良なら即新品と取り換えてほしいですね。
書込番号:14959697
0点

恐らく初期不良だと思います。
私も最初に届いたボディは同じ症状でした。
最初は何ともなかったのですが、2〜3週間を過ぎたあたりから突然横線が盛大に出るようになりました。2〜3日様子を見てたらあっという間に症状が酷くなりました。
サービスセンターに相談したところ、無償での修理対応させていただたいと思いますがボディの交換はできませんとの事。初期不良での交換をご希望の場合は販売店の方へ相談してくださいとのことでした。
早速販売店で症状を見てもらったところ、初期不良ということですんなり交換していただきました。
交換してもらったボディでは一切症状は出てません。
もし修理対応にしていれば詳しい原因が分かったのかもしれませんが、新品との交換だったので原因はわかりません。でも乱暴に扱った覚えもないので・・・初期不良ロットに当たってしまったのでしょうね。
書込番号:14960002
2点

初期不良なら一刻も早く修理に持ち込んだ方が良いですね。
持ち込みが出来ないならせめて電話で症状を伝えておく事が必要だと思います。
それにしても初期不良ってやつは厄介な!
書込番号:14960182
0点

本日、昼休みを利用してサービスセンター(オリンパスプラザ大阪)に持ち込みました。現場では症状が再現できなかったのですが、イメージセンサ(CMOS)を交換して様子を見るように提案されました。一週間程度の入院です。
過去の事例で同じような事象はありますか?と質問したところ
「初めての事象です」とお約束の返答でした。(笑)
サービスの方は不具合の原因は不明ですが、カメラ本体であることは間違いないと言われていました。(メモリーやレンズが原因ではない)
なべ夜間派さま
4月下旬購入です。流石に3ヶ月以上経ったいるため初期不良での交換は
難しいです。
ここにしか咲かない花さま
まさしく同じ様な現象です。情報ありがとうございます。
ろっくちゃさま
購入直後から仕事が忙しくなり使用する機会が遅くなったため発見が遅れた
のも原因のひとつです。機械ものですから初期不良は多少なりと覚悟はして
いますが...今回は当りだったようです。
isoworldさまのコメントが非常に説得力のあるご説明で納得いたしました。
Goodアンサーとして選ばせて頂きました。他の皆様がたも、沢山のコメントありがとうございました。
このスレッドはひとまず解決とさせていただきます。
書込番号:14961733
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
コンデジからE-M5(レンズキット)に買い替えて1カ月ほどたちます。
なかなかいい写真が撮れないですが、それもまた楽しいですね。
現在奮闘中です。
さて、毎年MotoGP観戦が恒例となっている我が家ですが、
今年はせっかく一眼を買ったので
望遠で走っているバイクを撮影したいと思い、望遠レンズを物色中です。
しかし、何せ、カメラど素人なので何を買ったらよいのかよくわかりません。
素人でも撮影可能なのか?
300mmまであったほうがよいのか?
明るさは?
など本当に悩んでおります。
以下候補なのかなぁ?と思いますが、
ぜひアドバイスをいただきたく質問させてもらいました。
ここに乗せていないものでもお勧めなどありましたらご紹介いただけたらと思います。
・LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
・LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
・LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
・M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
・M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7
なお今もっているレンズは
・LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ (キットレンズ)
です。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. に一票です。
解像度は高くないらしいですがE−M5とのバランスもよく抜群の手ぶれ補正でした。
書込番号:14950155
3点

昼間の撮影なら明るさは問題ないかと思います
またGP撮影では200mmあれば足りることも多いと思いますが、300mmあればなお良いと思います
私も100-300mmが良いと思います
書込番号:14950226
3点

こんにちは。
四輪ですが私もE-M5でレース撮っています。
レンズはパナの100-300mm使っています。
金網地獄の富士でさえもこのレンズとデジタルテレコンで
十分大きく撮れます。
初心者なのでぜんぜん下手クソですが
プロフのリンク先にE-M5で撮った四輪のレース写真載せてます。
トリミングは一切行っていないので、
どれくらいの大きさで撮れるかの参考にはなるかと思います。
書込番号:14950545
2点

私もここ数年、E-30とZD70-300でMotoGPの撮影しています。
必要な焦点距離は撮影ポジションでかなりかわってくると思いますが、
300mmで足りないときはトリミングでカバーすれば良いと思います。
ちなみにUPした写真はどちらもフリープラクティス時に観戦席の一番前にある柵の所から撮影しました。
レース本番よりフリープラクティス時のほうが撮影しやすいです。
書込番号:14950634
2点

美来さん、
私も毎年かみさんとMotoGP行ってます。去年子供が生まれて今年は一人ぼっちの観戦になりそうですが。
さて、去年の写真を改めて見たところ、もてぎでも一番近くから撮影できるポイントと思われるヘアピンでも、150mm(換算300mm)だとカンガルキットさんのストーナーの写真の大きさぐらいにしか撮れてませんでした。
よってやはり300mm(換算600mm)あった方が良いと思います。
150mmだとヘアピン以外は小っちゃくしか写らないと思います。
まぁ、デジタルテレコンが使えるから150mmでも良いとも言えますが。
パドックで見た笑顔のシモンチェリがまさか3週間後に・・・。残念です。
あれ以来MotoGPへの情熱がちょっと薄らぎましたがやっぱり今年も行きます。E-M5持って。
雨でも撮影可能だから良いですよね(降ってほしくないですけど)。
書込番号:14950789
3点

↑
ボディは防塵防滴ですが、パナの100-300mmは確か防塵防滴仕様では無かったと思うので、レンズの雨対策は十分に行って下さい。
書込番号:14951103
2点

こんにちは。
帰宅しましたので、まだHPにアップしていない画像を
貼り付けさせていただきます。
10日に富士で行われた公式テストを撮影した写真です。
exif入っています。
どちらもカメラはもちろんE-M5
レンズは
Panasonic LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
デジタルテレコン ON
です。
書込番号:14952196
9点

すみません、書き忘れました。
上の二枚の写真はどちらもトリミングは行っておりません。
書込番号:14952210
1点

補足ですが、300mm+テレコンONで35mm換算1200mmになるので、
こんなにでっかく撮れるんだぞー!(笑
というお話なんですが、
ただ、二輪だと被写体が一回り小さいから状況同じとは言い切れないかもですが、
引きで撮りたいときに場所によっては100mm+テレコンOFFで
引き切れない事があるので、MZDの75〜300mmの方がより良かったかも、
とは時々思います。
書込番号:14952593
1点

横レスすいません。
>ogappikiさん
おお、素晴らしい写真です。流し撮りもバッチリですね。
ちなみに手ぶれ補正の設定はどのように設定されているのか教えていただけないでしょうか?
E-M5本体側の設定で撮られているのか、レンズ側の設定で撮られているのかということが知りたいです。
あと、AFもどのような設定か教えてもらえると嬉しいです(^^;
書込番号:14953332
1点

初心者のやってることですので設定は参考にならないと思いますが、レンズOFF、ボディーMODE1、置きピンです。よろしくお願いいたします。
書込番号:14953611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ogappikiさん
返信有難う御座います。
レンズ側の手ぶれ補正は使用せずにボディ側のIS1を使っているということですね。
それにしては、ogappikiさんの2枚目の写真は、背景がうまく流れているので、多分ボディ側のIS2に設定されているのでしょうか?
書込番号:14955108
1点

いいえIS1です。E-M5を買ってこのかた、手振れモードはIS1以外使ったことがありません。
合っているように見えるだけです。
結構ぶれてます。
書込番号:14955127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンパスにはISモードが3種類あって、通常がIS1、水平に流し撮りする時はIS2、縦に流し撮りの時はIS3だったように記憶していますが(多少違うかもしれませんが)
取扱説明書の手振れ補正(ISの選択)の所を再読してみると良いですよ。
書込番号:14955517
0点

他の手ぶれモードがあることも存じております。
しかしながら、縦構図も頻繁に使いますので、
構図を変えるたびにいちいち手ぶれモードを変えていたら
マシンは次々に通り過ぎてしまいます。
書込番号:14955555
2点

と言うか、このスレのテーマは望遠レンズの焦点距離の話ではないかと。
カメラの設定の話はこれくらいにしておきましょうよ(^^;
書込番号:14955561
1点

↑
頻繁に縦位置撮影、横位置撮影を変えて撮るのでは一々変更してられませんね、仰ることごもっとも、了解しました。
書込番号:14955584
0点

杜甫甫さん、Frank.Flankerさん、ogappikiさん、カンガルキッドさん、
ツーリング三昧さん、salomon2007さん、テレマークファンさん
早々にレスとサンプル画像いただきまして、どうもありがとうございます。
明るさも昼であればあまり関係ないのと、
300mmあれば問題ないとのこと大変参考になりました。
初心者の私でも走行写真撮れそうな気になってきました。
MotoGPまで2ヶ月あるので、
どのメーカにするかはじっくり吟味して決定したいと思います。
撮影したあかつきにはここに画像UPできたらと思います。
また、ほかにもアドバイスなどいただけたら大変助かります。
引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:14956918
1点

美来(ミク)さまこんにちは。
少し症状は違いますが、以前所有していたニコンのディマージュという200画素のコンデジ(真四角でレンズが出ないので気に入ってました)が途中から何枚かに1枚の割合で画像が乱れるという現象があり、調べてみると一部の製造ロットで不具合が発生しているということで、つまり、リコール?で無料で修理してもらったことがありました。
もしかしたら、似たようなことが発生しているかもしれませんね。そうであれば、いろいろ試しても、時間と労力の無駄ですから、販売店に問い合わせるのが良いと思います。あとオリンパスのホームページでリコールの確認も。
書込番号:14957992
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
2年半前、はじめてコンデジから一眼の仲間入りをしました。
別に大した理由はありませんでした。ただ、一眼に近い写真が小さいカメラで撮れると、聞いてとりあえずE-PL1を買いました。旅行が趣味だったので、思い出にいい写真を残しておきたかっただけでした。
でも、買ってびっくり、こんなにいい写真がとれるとは。
以来、忙しい時間をぬって、E-PL1と一緒に旅行に行っています。
ただ、よい環境に慣れきってしまうと、その環境に満足しないのが、人間というもの。
愛嬌もあるポニョボディですが、あのもさっとしたオートフォーカス、あと一歩景色が収まらない感じ。画像周辺の甘い感じ。
そこで登場したのが、E-P3。買おうと思ったけど、二年も経っていないから、贅沢だな。と思ってあきらめました。
その後登場したのが、OM-D。これは買うしかない、と思いました。7月末に大事な資格試験が控えていたので、それまで頑張って勉強して、自分へのご褒美として、自分のへそくりで買おうと思って、仕事以外の時間のほとんどを勉強にさき、がんばってきました。
多分合格していると思うし、9月1日から新婚旅行に行くので、E-M5を満を持して買おうと思い、妻にその旨伝えたところ。
「あるからいらないでしょ、高いし。」
あ、でた。男の物欲を理解できない女性らしいコメント。
タバコもお酒もやらないし、旅行以外趣味もないし(旅行も年3回が限界です)。大学時代の授業料の返還とかあるけど、そこそこ30歳にしては稼ぎがあると自負しているのに、贅沢といわれちゃいました。
5万円くらいならまあいいと、言われたんですが、ここで、妥協してE-P3かE-PL3にすべきでしょうか?ちなみに、景色がとてもきれいな南の島に行くので、広角のレンズも欲しいのですが。
長々とすいません。
10点

>9月1日から新婚旅行に行くので、・・(中略)・・・・「あるからいらないでしょ、高いし。」
妻(予定)を取るか、カメラを取るか・・・・カメラを取るなら今しかない。
書込番号:14938809
11点

こんにちは。
難しい問題ですね。
私なら安くなってるE-PM1にM.ZD9-18を買って、とりあえず奥さんの目をごまかしますね。
で、のちのちE-M5を買うと!
でもこういうのって最初が肝心ですから、どうしてもE-M5が欲しいとアピールしてもいいかも…。
私はアピールしなかったために内緒で買うボディが多いこと(笑)
奥さんに主導権取られないように頑張って下さい(^^;)
書込番号:14938838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
波風が立ってもいくかどうかでしょ。(笑)
写真はレンズで変わる要素が大きいので、
混乱するかも知れませんが、
写りの変化を望むのならレンズを考えるのがいいです。
G20mmとM45mmが買えるじゃありませんか。(保有済みならごめん)
ボディーはその後E-P3の後継機を見てから、風圧をうまくかわして更新と。
ただ、OM-Dの画像の傾向は従来と少し変わったようですね。
これは私自身で比較検証ができないので、過去ログなどをあたってください。
書込番号:14938846
0点

OM-Dで撮った美しい女性の写真を見せまくるのはどうでしょうか?
「わずか10万円で一番綺麗な君を残したい」なんてのはどうでしょうか?
あとのことは自己責任ということで…
書込番号:14938854
7点

>OM-D買いたいのですが。。。
欲しいんだろ?
買わぬも物欲煩悩地獄、買っても家庭不和地獄なんだろ?
どうせ地獄なら買ってから悩め。
稼いでんだろ?他にろくな趣味もないんだろ?だったら買っちまえ。
ん?これは悪魔のささやきか?それとも天使の歌声か?
いや、黒天使のレクイエムだな、きっと。
書込番号:14938911
12点

景色が収まらないという言葉が引っかかります。画像周辺が甘いということも考えると、
おそらく広角レンズを買われた方が幸せなように思います。
9-18mmとかどうでしょう。
それか、12mmF2.0なんかもいいかも知れません。
書込番号:14938944
5点

新婚旅行へ行くと言うのなら、当然新婚さんですから、スレ主さん、ここが踏ん張りどころですぞ!
奥さんのいいなりになってたら、これからずっとそうなりますよ。
OM-Dそう滅茶苦茶高いものでもありませんし、買いましょう!
古いカメラは下取りに出してね。
書込番号:14938949
5点

E-PM1ですか。E-P3と同等の写真が撮れるようですが、使い勝手が悪そうなのとあのちゃっちい感じがどうも。
M.ZD9-18ですよね、やっぱり広角なら。
ただし、カメラ買い替えるなんて、このチャンス逃すと、あと何年くるのやら。。。
旅行中わざわざ三脚たてることなく、そこそこきれいな夜景がとれるOM-D。
どうやら値段も下がらないようだし、むしろ何か品薄な感じだし。9月に入れば次世代モデルがでるので、少し値段が下がりそうだけど、今月中に欲しいし。ていうか、予算5万に全然おさまらないし。
@ M.ZD9-18で我慢するか?
A E-PL3のM.ZD12-50のセットを買うか?
B E-P3を買い、隠れてM.ZD12-50をしれっと買い、ごまかすか?
C 冷たい視線をあびつつOM-Dを買い、意外と安かったよと、堂々とのたまうか?
どれがいいでしょう?
奥さんすてるのは、無理です。
書込番号:14938964
3点

E-P3かE-PL3買ってしまったら、あと2年は買えそうになさそうなのでE-M5は無理かな。
E-M5を買って既成事実を作ってしまおう。新婚早々最初の試練かな。
ボディを買い換えるとバレやすいが、レンズだとカメラに興味ない人だと買い換えてもわかんないだろうね。
E-M5を買って、あとで少しづつレンズを替えていくというのはどうでしょう。
書込番号:14938971
4点

その昔、コンタックスT2に夢中になり…
欲しくて、欲しくて、たまらない
思い切って、買っちゃいました!
嬉しくて、嬉しくて、たまらない
早速(まだ付き合っていた頃の)家内にお披露目したら…
結婚資金をコツコツ貯めていた時期に、平気で衝動買いしたのに呆れられ
(^▽^:)「しゃぐよ♪」(訳=そのカメラ、踏んだろか!!)
眼光鋭く、本気モードで怒られました
月日は流れて、T2は手元にありませんが…
家内は、傍らにいてくれております
嘘も方便「展示品処分で格安で手に入った」と、ゲットしちゃってよいかも…
書込番号:14938984
12点

発売当初から「これが欲しい。旅行前に買い替える」と言い続ければ、
試験も終わったのだし、仕方ないなあと折れてくれたかも知れないけど
旅行直前に初めて新しいデジカメが欲しいと言われても、カメラに興味が無い人から
やっぱり「あるでしょ」って言われるでしょうね。
5万までの予算なら、新しいレンズを買うのがいいと思います。
そして、今の機種PL1が古くなった。買い替えしても仕方ないと思われる時期に
買い替えましょう。
どうしても買い替えたいのなら、相手の欲しいもの(服やバック、靴など)も旅行前に
買うから、こっちはデジカメを買い替えたい。一生に一度だから新調した方が良いなどと
言うぐらいでしょうか。まあ、相手が倹約家の方だと無理でしょうが。
書込番号:14939001
0点

私も過去に似たような経験がありました。
技士の試験に合格したら12-60SWD買ってもいいと言われたのですが
バッチリ落ちてしまいました。
書込番号:14939022
2点

試験前から買うとは言ってたんですが。
試験終わった日に買って帰ろうかと思っていたんですが、試験終わって多分受かった、とメールしたら、
「開放感でカメラ買っちゃダメだよ」
とメールが来ました。手の内はお見通しのようですね。
あと、試験のフォローしてくれてありがとう、ということでブランド財布買ってあげてます。
書込番号:14939041
2点

もはやここで相談して解決できる問題じゃないね。
書込番号:14939062
15点

この質問は・・・カメラというよりは男の今後に関わる問題だ!
私はこういう質問大好きだよ。
私なら買う!
怒られても、君の綺麗な思い出を残したいんだ!と言ってなんとか誤魔化すwwwwwww
努力の証を写真で証明するんだ!!!!!
私ははじめが肝心だと思い、結婚しない!と言われるぐらい金使ったwww
5万まで許してくれると言うならチャンスはあると思うよ。
買っちゃいましょう!
自己責任でwwwwwwwwww
全然真面目じゃなくてすまん!
書込番号:14939088
4点

E-PL1を下取りに出して、OM-D E-M5を差額5万円で買ったことにしましょう!
書込番号:14939097
7点

ローン分割で行けば、たいしたこと無いとおもいますよ。
一回分のゴルフ経費と同じくらいだから、それほど高額とも思えないけれどね。
私の本音は、、、自分で稼いだカネを、自分が使って何がワルイ、、、、、、。
書込番号:14939141
4点

ひとつ皆さんが指摘しない大事と思われる論点(笑)を書きます。
それは今後の買い換えのためには、形が目立って変わらないカメラが望ましいということです。
E-P3は先代機と形があまり形が変わらないので、今後こっそり買い換えても奥様に気づかれない可能性があります。
E-P1→E-P2→E-P3と私は買い換えてきましたが、すべてまだ気がつかれてはいません。
じつはライカもM8→M9で買い換えても、ばれずにしれっと通ります(妻に内緒でローンを組みました・笑)。
ただしE-Pシリーズはシリーズ自体がなくなる噂もあり、今後の見通しは不確実です。
OMDは、その点ばれやすいかも知れません。まず中古でOM4を買ってきて、いつのまにかOMDに買い換えてみるというのはどうでしょうか(形は似てますが大きさが違いすぎるのが難点です)。
書込番号:14939167
1点

『10万円と2人の大事な人生に一度の思い出を綺麗に残すのとどっちが大事かい?せっかくなら僕は綺麗に残したいよ。』なんちって(笑)
…『彼女いない歴=年齢』の男が失礼しやした…
書込番号:14939168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(嫁さんの許しさえあれば?)一括で買えるのにローンで買うのは良くない。
12回払いなら1年中支払日の度に冷たい視線をあびそうだね。
それなら1回ですまそうよ。
書込番号:14939172
4点

スレ主様、こんにちは。
OM−Dが欲しいのなら、P3とかPL3で妥協する位なら、お金で持っていた方がマシだと思いますけど...
5万円を増やす事を考えましょうね。
パチンコ、競馬、競艇、競輪。色々と方法はあるハズです。
増える保障は出来ませんが...
書込番号:14939180
0点

>パチンコ、競馬、競艇、競輪。色々と方法はあるハズです。
手持ち資金の5万円もなくなりそうだね。
もっと冷たい視線になると思われ。
書込番号:14939200
6点

出先なので、取り急ぎの返信ですが、レシートとかチェックされます?されるにしても、今回だけどうにかごまかせないですかね?一生懸命お仕事をされて、それなりのご収入もおありとのこと、いつも無駄使いされてるわけではないのですから、お仕事に必要とかウソついてでもお買いになれるとよいのですが。あまり褒められたレスではありませんが、応援したい気持ちで一杯です。
書込番号:14939220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

小遣いはもらってないのですかね?
そういう中からちょっとずつお金をためたほうが良いと思います。
人生ってどうなるかわかりません。
私の昔の上司の一人も、年収はかなりの方で外車を乗り回して羽振りも良かった人がいます。
ただお子さんがバイオリンを初めてそこそこいい線だそうです。
今後のことを考えてコンパクトカーに乗り換えたり、かなり倹約をし始めました。本人曰くそれでも間に合わないかもしれない・・・
子供の夢をかなえるためにお金が必要なこともあります。
あくまで一例ですが。
ほんとうの意味でお金・将来に余裕があるなら奥さんが10万そこらのお金に口をだすとは思えませんしね(笑)
書込番号:14939235
2点

夫婦間の問題ですとお手上げですね。w
自分は欲しいものは自力の範囲内で買ってきましたが、
世代も違うのでなんとも。
手持ち機材で腕を上げなさいと言われたらまさにそれが正論。
書込番号:14939241
5点

だいぶスレが白熱してきましたが、現実問題として悩んでる(あるいは悩んでた)旦那さんが多いのですね(^^;)
お財布まで奥さんに握られると後々苦労するのは目に見えてますが、当直室さんは如何なさるのでしょうか?
私もE-PL1使ってますが、先日多摩センターにあるサンリオピューロランドに子供を連れて行った際に、割合暗い場所でAFが迷い不満を覚えました。
帰宅後に「第3世代ならどうかな?」とE-PM1をポチってました(笑)
これは届いたら奥さんに申告するつもりです。そうしないと奥さんいないところでしか使えない(バレると困る)ので(*_*;
ただ私の場合、申告してないボディの方がはるかに多いです…レンズはバレませんが!
というわけで、M.ZD9-18は新婚旅行前に買われて申告しましょう(^^)/
撮れる写真の迫力に納得してもらえると思いますよ!
書込番号:14939468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初が肝心です。ここで折れて別のカメラを買えば、一生自分の意思が通らない人生に。
いかにそのカメラが欲しいかを訴え、見事om-dを勝ち取れば、将来的に同じような状況になってもなんとかなります。
ここは勝負すべきです。
書込番号:14939499
2点

ボディとレンズで10万円なので
ボディだけ買う。
レンズは今でのレンズを使う。
E−PL1の本体は下取りにだす。
これで5万円だったといいましょう。
あとは頑張ってください。御健闘をお祈りします。
書込番号:14939540
2点

『ケッコンはカメラを愛する者の墓場である』
と、どの偉人がのたまったかどうかは知らんし、そもそもそんな偉人がいたかどうかさえ怪しいが、
>奥さんすてるのは、無理です。
こりゃおかしい。
捨てられるのは奥さんじゃない。キミだ。
奥さんがキミに捨てられるのではなく、奥さんがキミを捨てるか、キミがカメラを捨てるか、だろ。どっちを取るんだ?
・・・だんだん、事が大げさになってきたような気がするんだが、誰の発言が悪いんだ?
だいたい、惚れた女房とたかだかマイクロ4/3を天秤にかけて捨てるだのなんだのまで議論が白熱するって、
やっぱカメラ板ってどっか浮世離れしてるよな。
書込番号:14939574
5点

マジレスで。
>頑張って勉強して、自分へのご褒美として、自分のへそくりで買おうと思って、仕事以外の時間のほとんどを勉強にさき、がんばってきました。
この言葉をそのまま嫁さんにぶつけたらいいと思うね。
悪い結果にはならないと思うね。
書込番号:14939615
2点

ご結婚おめでとうごでいます。
先日、私も9月の新婚旅行に向けてこちらでお世話になり購入しました。
私の場合、夫の方がカメラに10万も??と呆れられましたが、結婚前のへそくりで購入したよ〜と伝えたら何も言いませんでしたよ。まぁ、こう言い切られてしまえば何も言えないですよね・・・。
欲しいものは、今のうちに購入されるのが一番だと思いますよ。
結婚が決まってからのこの一年、洋服も化粧品もブランド品も我慢していたので、今後に役に立つカメラくらい買ったっていいじゃないか!という気持ちを奮い立たせ、購入に踏み切りました。
誉められた例ではないですが、私はだいたい買ったものは半値〜7割程度で申告しています。ですがこの方法は、レシート提示があるのなら難しいですね。少しでも安く購入できたことをアピールされるとよいかと思います。
是非、購入できることをお祈りしています!
書込番号:14939723
6点

婚約するまではじゃんじゃん金を使わせられ、
婚約した後は、倹約させられるのが普通。
相談したのは失敗ですね。駄目だと言われたんだからあきらめるしかないでしょう。
成田離婚に遭遇したくなければ・・。
デジタルカメラは一生ものではないので、別の機会に買うしかないでしょう。
自慢じゃないですが、ワイフに買い物の相談をしたことはないです。
マンションと車は別として・・・。
書込番号:14939725
3点

ちゃんと奥様とお話されるべきです。
自分の思いをちゃんと奥様に伝えましょう。
たとえ反対されても、奥様はちゃんと自分の思いを伝えてくれた貴殿を微笑ましく思うでしょう。
そういう積み重ねが大事だと思うのです。
欲しいものは直ぐには手に入らないものです。
だからやっとの思いで手に入れたものはより大事にする。
奥様が大事なのはそういうことではありませんか?(^^)
書込番号:14939797
1点

> E-PL1を買いました。旅行が趣味だったので、思い出にいい写真を残しておきたかっただけでした。 でも、買ってびっくり、こんなにいい写真がとれるとは。
以来、忙しい時間をぬって、E-PL1と一緒に旅行に行っています。
> ただ、よい環境に慣れきってしまうと、その環境に満足しないのが、人間というもの。
愛嬌もあるポニョボディですが、あのもさっとしたオートフォーカス、あと一歩景色が収まらない感じ。画像周辺の甘い感じ。
> その後登場したのが、OM-D。これは買うしかない、と思いました。
> ・・・頑張って勉強して、自分へのご褒美として、自分のへそくりで買おうと思って、仕事以外の時間のほとんどを勉強にさき、がんばってきました。・・・「あるからいらないでしょ、高いし。」
> タバコもお酒もやらないし、旅行以外趣味もないし(旅行も年3回が限界です)。
私も、E-PL1を買ったが機能に不満が多々あったので、E-M5を買って楽しく使っています。
(私は煙草はヘビースモーカーでしたが、ヤハリ趣味が写真以外には殆ど無かったので、20歳以降趣味としてカメラを何十台と買ってきました。)
頑張ってください。陰ながら応援します!!。
書込番号:14939802
2点

類型的な紋切り型だけど、
「男」の一方的な所有欲を、「女」の重視する関係性の中に組み込めるかが鍵ですね。
単に自分が欲しいモノなのではなく、自分達の愛を深めるために欠かせない手段ということにしてg
旅行記をキタムラのフォト本なんかにするとよいですね。
ただ写真を考えると先に要るのはレンズなのだけど(20f1.7か45f1.8と9-18)そこをどうE-M5に、E-PL1と違うカメラであることにするかでしょうね。
あとファインダーは独りで自分の世界を覗いていると思われてしまうので旅行中はよくないかも。普段見過ごしてしまうような何気ない世界を俯瞰して入って行くにはファインダー越しじゃないと見えないこともあるけど、旅行中など大きな世界の中だと自分と一緒に縮んでしまって本当の姿が見えなくなってしまうこともファインダー越しだと多々ありますしね。
旅行前はレンズを買い、旅行後フォトブックを作り、その中に盛大にノイズの入った夜景を1枚入れておいてE-M5ならノイズがなかったということで旅行後にe-M5を買う、のが現実的?
書込番号:14939820
1点

奥様に写真何枚か撮ってもらう。
↓
その写真を べた褒め する。
↓
褒められたら悪い気は しない。
↓
写真とカメラに興味をもつように なる。
↓
新しいカメラを買える
ってのはどうでしょーか?www
私はまあ、こんなパターンでハメられましたよんwww
└(´ ▽`*)┘ガンバレー!!
書込番号:14940091
2点

我が家には、妻に内緒のカメラが1台あります。
G1(ボディー・黒)を買ってOM-Systemのオールドレンズを使って(これは既知)、G2ダブルレンズを買ってそのレンズを使って、OM-D(シルバー)を買いました。OM-Dは使っているのを見ていますが、無反応。知っていて黙っているのか、おー怖い。G2の本体はまだ内緒です。
しっかりした奥さんだと思いますが、「欲しい・欲しい」と、粘ってみてはいかがでしょう。カタログを毎日見て欲しそうにしてみるとか・・。
でも、広角レンズの購入には賛成ですね。E-PL1だと、そのほうが良いかもsれません。
レンズは次の機種が出たとしても生かせますし。
書込番号:14940187
0点

皆様、いろいろとありがとうございました。
あさって家に帰るので、何とかお願いして買わせてもらいます。
やっぱり、だましたことがバレると、そちらのほうが問題あるので。
それでもダメなら、9mmのレンズ買います。
書込番号:14940454
3点

堂々と買いましょう。とてもいいカメラですよ。
生活費等ではなく、ご自分の個人的なお金でしょう?
遠慮する必要ってありますか?
書込番号:14940588
1点

取り敢えず5万もらって何も買わない。
「OM-Dが欲しいから貯金する(^o^)/」って言うかな?自分なら
書込番号:14940670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご結婚おめでとうございます。
世の奥様方に嫌われる男の四大悪趣味というのがあって、
車(含バイク)、オーディオ、時計収集、そしてカメラだそうです。
どれも女性は興味なさそうで、お金ばっかりかかるから。
私は、時計以外は一通りハマりました。(^^;
旅行以外に趣味が無いと書かれていますが、今まさにカメラ趣味に
ハマりかけているんですよね?一番幸せなのは、奥様にも写真の
楽しさを教えて、一緒にハマることです。ここ数年、カメラ女子も増えて
写真関連の女性向けのムック本などもいろいろ出ていますから、
そういった本を買って、読ませてみてはいかがでしょう?
夫婦で共通の趣味を持つと楽しいですよ。
私はE-P3を所有していますが、良いカメラですよ。予算が限定されているなら、
個人的にはE-P3をお勧めします。きっとE-P3でも不満は無いと思いますが、
動画の撮影は弱いですから、ビデオ撮影も必要だということでしたら、
E-M5の方が良いかも知れません。悩み所ですね。
書込番号:14940775
3点

独身ならば、遠慮なく買うべきです。
購入して、綺麗な写真を撮ってあげることです。
ただし、撮影旅行でないことをお忘れなく。
私は富良野・美瑛の家族旅行を3回行き、来年は流石に
ダメと思い、別なコースを提案したら、妻から、
富良野・美瑛を起点にするコースを提案してくれました。
私の努力は定番も行くが、眺めの良い場所を探したり、
ハイキングを取り入れたりしました。
書込番号:14941184
2点

スレ主さん、おはようございます。
50件近く返信来てる内容のほとんどは、
「買っちゃえ〜」なので買ってしまいましょう
幸いにも結婚前だし、自分のお金なんだし問題無いでしょ♪
ただ彼女に相談したのは、マズカッタですね。
彼女がカメラに詳しいと、内緒で買うとばれ ちゃうけど、そうでなければ(私流)
「3年前のカメラがスゲー安かったから、ため しに買ってみた!レンズもペンの使えるし」 とか言えばノー問題だったのに〜(>_<)
これは私的感ですが、無駄遣いと感じると
旦那に厳しくなる妻が、ヘソクリ沢山持って て色んな品を衝動買いしてくる事を多々経験 してるので、本当に欲しいなら買える時に
買った方が良いです★
結婚してからは、引っ越し、子供等いくらでも お金必要になるし、、、、、、、、、、
買うなら今しかねぇーーー!!
書込番号:14941369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格が堂々と表示されているカメラ屋や電気屋ではなく、買い物や食事がてら近くのオリンパスプラザなどのショールームに連れて行ってはどうでしょう?
書込番号:14941398
0点

結婚おめでとさん。
マジレスしますが、まだ結婚前で、しかも自分お金でカメラ買うのに彼女の許可いる?
そのうえ、こんなとこで相談する?
もうやめちゃいなさい。それがいちばん。残念ながら。
書込番号:14941465
2点

>自分のへそくりで買おう
なら、5万円で買ったと言ってもバレないのでは?^^
書込番号:14941470
0点

カメラを真剣にやりたいんだ!
写真とカメラの勉強のため写真クラブにも入りたい。
いろんなコンテストの入賞者がいるクラブなんだよ。
そこで、なまじっかなカメラだと話にならないし…
そこへ入れば、多方面で決定権を持つ人物たちも多く損にはならない。
人脈作りの意味もあるんだぞ!
そういう謀略的な説得はだめ?
銀行系の頭取クラスやリーダー的なお医者様など
ほんとにすごい人たちがいたりします。
ゴルフと一緒の面もありますよ。
書込番号:14941530
0点

気に入ったカメラ、良く写るカメラで新婚旅行の瞬間瞬間を残すのが一番大切です。
結婚式にプロのカメラマンを呼ばずに、招待者のコンデジの写真でアルバムを作ろうとした友人夫婦がいましたが
写りも悪くブレブレの写真ばかりで大変な後悔をしていました。
新婚旅行には小型で写りも良いE-M5で素晴らしい思い出を残して下さい!!
書込番号:14941589
0点

こんにちは
旅行が趣味なら、写真を夫婦共通の趣味にしたら絶対いいです。
私の場合、最初は私だけの趣味だったので、旅行先でも夢中になって写真を撮ってるとすねられることが多々ありました。
ある時、RICOHのCX4を妻専用としてプレゼントしました。
最初は「えーいらないのに」っていってたのですが、そのうち面白くなってきたらしく、暗いところで綺麗に撮れないことに不満を言うようになってきたので、これはいい傾向、、、シメシメ
今度はXZ-1をプレゼント。
「絞りって何?」「isoって?」
シメシメ、、、、
今は妻にはNEX-5N、最近は妻から「どっか写真とりにいきたいね」と言うようになりました。
夫婦共通の趣味になっています。
楽しいですよ!
書込番号:14941667
2点

写真好きにしてカメラに免疫を付ける洗脳作戦は、段階を踏んで長期戦で行かないとダメなので、今の状況ですぐに効果を上げるには全く使えないやり方ですが、今後の事を考えて長期的に洗脳作戦は今から徐々に発動させていくと良いでしょうね。
さて奥様からは「5万円ぐらいなら」と許可とも取れる言葉を得て入る訳ですが、そもそもスレ主さん個人のヘソクリは幾らだったんですかね。
結婚前から貯めていた分ならどうどうとそれを全額使っても有る程度は理解してもらえそうですが、既に結婚して時間が経ってその間に貯めていたものだとすると、本来夫婦共有財産から別枠で貯めていたと認定されると奥様も寛容にはなれないかもしれないですね。
結婚して何ヶ月既に同居されているのか分かりませんが、新婚旅行を結婚から遅れて行くのですから、2人だけの思い出を沢山残したいとお思いでしょうから、「今のカメラだと夜景などで君を綺麗に撮るのが難しいんだが、この新しいカメラだとすっごく綺麗に撮れるんだよ」とかなんとかアピールをしてみるのも良いでしょうね。
(もし結婚前から同棲していてその頃から財布を別々にしていなかったのなら多分無理でしょうけど*_*;)
書込番号:14941802
0点

写真が趣味でなければ理解を得難いかもしれませんね。
この手の趣味はパートナーの理解を得ることが重要だと思います。
理解を得るには
・趣味として認知させる。
・7〜8割はパートナー、家族の写真を撮る。
・パートナーとその周辺を巻き込む。(いい写真を撮って見せる)
結婚前であれば、アドバイスとしてパートナーにあまり買い与えない。
色々買い与えるのは自分の趣味の予算が減ってしまう(パートナーに無駄遣いと思われる、浪費の抑制が働く)
まずは、パートナーに高価な買い物をさせる。(多少なりとも高価な買い物をしてもしょうがないかと思わせる)
結婚前に欲しいものは買っておくことをすすめます。(なかなか高価な買い物がしにくくなる)
なんだかんだ言われても買ってしまってからは文句は多少あっても許されます。(許されないようなら色々考え直した方がよいかも・・・)
自身で自由に使えるお金がないか、それほど蓄えがないのなら諦めるしかないとは思いますが・・・・
書込番号:14941884
0点

オークションで資金作りをするという手もあります。
探してみるといらないものって結構あるもので、こんなものがと思うようなものでも
出品してみると思いもかけない値段が付くことがあります。
塵も積もれば山となるという言葉通り、いくつか売りさばけばOM-D購入資金の30%くらいは
貯めれるのではないでしょうか。
自分が使っていたものを処分して資金作りをしたのであれば、奥様の目も幾分和らぐのではないでしょうかね。
後は、いい写真を撮って、奥様の理解を得られるよう頑張ってください。
書込番号:14941892
0点

「我が妻との闘争」
http://www.117.ne.jp/~kure/waga/yometop.html
の呉エイジ先生も書いてますが
「ひとりのときに、やりたいことやっておこう」
です、、、示唆に富み、泣けます。
しっかりものの嫁さんなら、それはそれでいいこととは思いますが、
軌道修正するなら早いほうがいいですね。
「あるからいいじゃないか」と言われるなら
ここがこう違う、OM-Dにするとこんな写真が撮れるようになる、
というのを、作例でも見せながら時間かかっても根気よく説明するしかないかと。
がんばってください。
書込番号:14942060
1点

ここは人生相談窓口ですか?
全く・・・
世の男性諸君は何故こうも弱くなったのでしょうね・・・
私を含めて(涙
書込番号:14942251
6点

「価格」コムで相談すべき内容なのか疑問です。
周りにこういうことを相談できるお友達でもいないのでしょうか。
5万で妥協すると決めたなら、もう本機種はあきらめる。それだけのことです。
書込番号:14942601
6点

「フレッツ光」同時加入で5万4047円だそうです。
検討されては如何ですか?
書込番号:14942644
0点

貯金だと思う
手元にあるお金は5万円
欲しいOMDは10万円
単純にお金が不足
これからお金がかかるのだから、ローンはしない。
妥協して5万円のものを買うより、欲しいものが買える金額になるまで貯金♪
書込番号:14942699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

読み間違えていました。
5万円しかないのではなく、5万円までなら買っても良いということでしてね。
すみません。
それなら…5万円になるように先に他のかたからアイデアがあったフレッツ光など、新生活に必要なものと組み合わせが有効ですね。
書込番号:14942773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
E-PL1って3世代前の機種ですからね〜査定付いても1000円が良いとこでは。キタムラの何でも下取りで6000円でデジカメ売ってましたが、そういう時に使った方がよっぽど有効活用できますよ。
まあ無理して売る必要はないですけどね、予備機として置いておくのもありですし。
書込番号:14942836
1点

何故解決済み後もこんなにレス続くのかわからんね。
オリ板住民の親切心とも言えるし、
余計なお世話とも言えるね。
みんな人情論好きなのね。
書込番号:14943975
2点

私はこうゆう人好きだな!
格好付けずに腹割って話ができる人!
だからこそ同じ体験、境遇の人は返信するのでは?
スレ主さんには、とりあえずいい写真をUPしてもらいたいです。
楽しみにしてますよパームビーチ島。
書込番号:14944607
0点

奥様をカメラ女子にしちゃいましょう!
そうすればOM-Dの他に交換レンズも買いやすくなりま〜す!
書込番号:14945709
1点

>---奥様をカメラ女子にしちゃいましょう!
パソコンに馴染んでいる奥さんならば、すぐにカメラを好きになると思いますよ、、、、。
馴染んでいないとなると、、、、以外とデジタルを避けますね。
ウチの奥さんなどは、デジタルですと、コンパクト機から一眼までスグニ使える機器が15台ぐらいは選び放題なのに、なぜかフジのフィルム機クラッセSとW以外使おうとしません。
どうせフィルムを使うのならばとF100あたりにフィルムを入れて上げても、やっぱりクラッセがイイと言います。------わかりませんな女子の気持ちは。
いいところは、、、私が何を購入しようと、、無関心の所でしょうかね。
書込番号:14945872
0点

まぁ、彼女や奥さんがいない孤独な人間にはこういう相談は理解でしないし、盛り上がるのが不快なんだろうね^^
こうした悩みもあとで思い出してみると『いい思い出』になるんだよね。
書込番号:14945954
4点

解決済みですが・・・
3週間前に妻に内緒でE-M5購入しました。
その妻も普通にE-M5で子供の写真を撮っていましたが、昨晩、
「そういえば、あおいちゃんがCMしてるカメラもオリンパスだったよね?あれって高いの?」
って聞かれました。
カメラに興味の無い人にはPENだろうがOM-Dだろうがみんな一緒に見えるんでしょうねぇ
書込番号:14946091
3点

↑ それは運がよかっただけかもしれない。(笑)
書込番号:14946162
3点

G1⇒GH2とか、似たデザインや色のカメラにこっそり買い換えてもバレないことはありますね^^
書込番号:14946188
2点

籍は入っていらっしゃるんですかね?
新婚旅行、一生の思い出だし、キレイな景色と花嫁の姿を残したいのは、男の性じゃないですか(笑)。
「半年間お小遣い▲1万円でガマンするから」って交渉はダメ&辛いですかね?
うちは理解ある(っつうか放任主義)の女房殿で良かった・・・その分女房殿のお誕生日祝いも張り込ませて頂いてますが(笑)。
書込番号:14946354
1点

写画楽さん
>↑ それは運がよかっただけかもしれない。(笑)
そうかもしれませんね。
聞かれた時はドキドキしましたが。
でも小6の息子は一目見て「見たこと無いカメラがあるぅ」ってニヤニヤしてたので、口止めしておきました!
書込番号:14946624
4点

みなさんの食いつきすごいですね!
嫁とカメラの天秤話は、それだけ巷にあふれているのでしょうね。
ちょこっとだけ、ボクの経験での「嫁とカメラについての問題」ですけど、
今は嫁さんに高額商品であるカメラの購入に牽制が入っている。
将来財布を握られ、しかもローンを抱え
カメラ・レンズの購入は自由にならない。(100%ボクの場合です。)
こう言う場合の言い訳として、
将来、子供が生れて来たとき、写真はビデオ以上に思い出になる!
ってのはどうでしょう?
我が家の場合、ビデオカメラと写真のカメラといろいろな場面でよく使いますが、
嫁は、プリントした写真を眺めている時間のが多いです。
ビデオは一度見たら、今のところほとんど見返したりしないです。
赤ちゃんのぷにぷにの足とか、生れて間もない病院での泣き顔とか、
お母さんに抱っこされての寝顔とか・・・。
最初のうちは室内で撮ることが多いのでとにかく明るいレンズ。
2歳頃から外で遊ぶことが多くなり、標準レンズでよいが、フォーカス速度が欲しい。
運動会とかは連写性能とか、フォーサースで200mm位の望遠。
どんどん必要なものが増えます。
我が家の場合、子供が生れた時はまだコンパクトカメラで性能もイマイチ。
一番カワイイ時期の写真がひどいんです。
一眼に変えたのは4歳の頃からで、動き回る子供にコンパクト機では対応できなくなったから。
こんなことなら、最初から一眼にしておけばよかったと嫁と話しますが、
今となっては取り返しができません。
写真は、ホントに記念に残りますよ。
子供の写真は「親のため」の大切な思い出になるんです。
ですから、今の時期の投資はある程度、必要だと思います。
新婚の嫁さんにわかってもらえるかが問題ですけど。
書込番号:14946734
4点

稼いでいるものの権利として欲しいものは買うべきです。
家族の生活を圧迫するなら別ですが。
女性が家にいて好き放題言える時代ではないでしょう。
稼いでいる人はもっと権利を主張すべきです。
書込番号:14947568
3点

自分も結婚直前に強引にクルマ買ったな〜。結婚当初は婚約指輪より車を優先したよね的にチクチク言われましたが、定員2名のオープンスポーツカーで風を切ってドライブに出掛けた数々の思い出はまさにプライスレスです。今では嫁さんもその価値観を理解し納得してくれてます。もう手元には有りませんが…涙
数年後2人が納得してれば一時の意見の相違で舵取りをすべきではないと思いますよ。
その位お互い尊重出来ない仲じゃこれから何十年、苦しいですよ?
書込番号:14948626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これはきっと、奥さんに
「新しいバッグが欲しい」
と言われたらどう思うか、という事なのだろうと思う。
でも買ってもいいんじゃないでしょうかOM-D。
欲しいものは欲しい。
それでいいと思う。
書込番号:14948685
0点

新生活スタートでフレッツ光か、なるほど、うまいこと考えるもんだ。
ともおじさん、こんばんは。
ご子息、すっかり見抜いていて、しっかりしてますね。(笑)
書込番号:14948947
1点

なんか、ここで妥協したら一生欲しい物買えないみたいなレスもありますが、僕の考えは違います。
僕の場合は、結婚を機に大好きだったオープン2シーターを手放し、家族が乗れる5ドアハッチバック車に乗り換えました。
もちろん、二人で話し合った結果です。
手放す時は断腸の思いでしたが、その選択をした僕を家内は信頼してくれました。
あれから17年、自分が欲しいもの全て手に入るわけではありませんが、本当に欲しいと願ったものは、家内も理解して場合によっては資金的に協力もしてくれます。
結婚する時に最初に奥さんが見ているのは、あなたの結婚生活への真摯な思いでしょう。
二人で話し合った結果、最良の答えを選んでください。
決して、嘘やごまかしで買うなんてことはしないことをアドバイスします。
夫婦の信頼関係が築けるかどうかは、長い時間掛かるものですが、特に最初が肝心です。
信頼関係さえ出来れば、欲しいものなんていつでも手に入ります。
書込番号:14949314
8点

色々ご意見伺い、ありがとうございました。
ちなみに事情があり新婚旅行が遅れただけで、籍は1年前から入っております。
自分のお小遣いなら、好きにしたらいいんじゃない、と言われました。
これは、買ってもいいということなんでしょうか。
なので近日中に買う事にしました。ローンとかではなく一括で。
ただし、奥さんも妥協してくれたので、あくまでも自分でお小遣いの範囲ですが、買う事にしました、内緒にはせず。
E-P3もしくはOM-Dを。
なんでE-P3かというと、自分も歩み寄らないといけない気がしたからです。
旅行ではマクロも景色もとりたいので、ED 12-50mm F3.5-6.3 EZとE-P3もよいのでは、と思っていますが、このレンズはOM-D用に作られたレンズとの噂を聞きましたが、そんなことはありますか?
ED 14-42mmF3.5-5.6は持っていかない予定です。水中カメラとしてE-PL1とMZD17mm F2.8は持っていきますが。
書込番号:14950538
2点

堂々と買えるようになってよかったです。
どうせ買うのなら妥協しない方がいいのではないですか。
良いものを長く大切に使えば、例え高くとも結果的には安く付きますよ。
(ファインダー、内蔵フラッシュなどの違いがありますし)
それで、個人的な意見ですが
OM-D本体と、グリップ(HLD-6)、レンズ(25mm F1.4)が良いですよ。
ズームとかは今持っているものを使うと言うことで。
これだと予算オーバーになりそうなんで、本体と20mmF1.7ではどうですか。
実は、盆前にOM-Dを買ったんです。
レンズキットとグリップと、20mmF1.7、望遠レンズを購入しました。
一気に3つのレンズを買ったけど、20mmF1.7が余りにも良くて、こればっかり使っています。
25mmF1.4は、20mmF1.7以上らしいので、お勧めです。
書込番号:14950703
1点

当直室さん
奥様への配慮、立派ですね。
E-P3に12-50mmを単品購入ということですと、結局E-M5のレンズキットが買えてしまうのではないですか?
あと12−50mmがE-M5専用ということはないと思いますが、せっかくの防塵防滴がE-M5でないと生きないですね。
あとは、E-PL1を奥様専用にして、一緒に撮影を楽しんだらどうでしょう?
奥様の写真を褒めまくりましょう。^^
書込番号:14951406
2点

よかったですね。
奥様には素敵な写真で返しましょう^^
書込番号:14952824
1点

子供が生まれたりしたら自分の使えるお金が制限されるので今のうちに買っておいた方が良いですよ。
(経験者は語る…)
私など妻に内緒で徐々にレンズを増やしたりカメラを買い替えたりしています(笑)
書込番号:14959734
1点

E-P3とE-M5だったら迷わずE-M5。
だって性能が段違いに違うから。
E-P3だと後継の噂もちらほら…。
今なら10万程度でダブルズームキットが変えるE-M5がお勧め。
書込番号:14960082
1点

> ただし、奥さんも妥協してくれたので、あくまでも自分でお小遣いの範囲ですが、買う事にしました、内緒にはせず。
E-P3もしくはOM-Dを。
奥さんにご理解していただけて最高です。
(私は余り、妻へ相談せずに色々と買っていますが・・・。)
書込番号:14960121
0点

今後は奥様には内緒の方が良いですよ。
女って言うのは知らなければ何も言わないものですから・・・。
書込番号:14960520
2点

訊いたら大概『ダメ』っていう生き物だからね^^
書込番号:14962672
1点

ああ、私も似たようなことあったなあ(遠い目)
その時はカメラなぞ微塵の興味もなく、結婚前に「買い換えちゃった」と海の向こうの二輪車を
披露したものです(爆)もちろん呆れられましたが、結婚生活が始まればそれこそそんな決断は
なかなかできないと思ったからです。
時が経って今はカメラが増殖していますが^^;
趣味が写真に替わってからは二人で仲良く撮ってますよ^^
機材が増える度にツノも増えてますけどね(爆)
書込番号:14963473
1点

オリンパスオンラインショップで使える最大10%OFFクーポンが当たるくじを実施中^^
https://fotopus.com/event/sc201208/?id=htmail120821f
書込番号:14964002
0点

結構スレが伸びているのでもめているのかと思ったら!
皆さん奥様と言う障害を如何に越えて購入するか同じ経験者の親身な相談スレだったんですね(笑)
ボディを初めに買っちゃえばこちらのものです!
後継がでる際には売って買い替えをすれば奥様にはばれないと思います。
その際ネットで購入する時は局留めを利用すると便利ですよ(笑)
レンズだけは極端に増えるとばれちゃうので申告した方が安全です。
書込番号:14965760
1点

そうなんだよね。解決前ならわかるが解決後も次々と体験談が続く不思議なスレ。
初めてこのスレを見る人は、スレタイと内容のギャップを感じるだろうね。
書込番号:14966105
0点

まあ、皆さん同じ苦労をされてるのですねぇぇ。
私はそういう苦労は知らないのですが・・・。
(女房がいないんじゃなくて理解があるので。)
書込番号:14966573
0点

これはこれで「ある意味楽しい苦労」なんだよね^^
まあカメラも自転車も新しいのを買ったら、今までのを彼女にお下がりとしてあげちゃうんで文句は出ませんね。
書込番号:14966741
0点

子曰、唯女子與小人、爲難養也、近之則不孫、遠之則怨。
現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「女と取るに足らぬ男は扱いにくい。親切にすれば調子に乗るし、親切にしなければ恨まれる。」
書込番号:14966857
2点

>「女と取るに足らぬ男は扱いにくい。親切にすれば調子に乗るし、親切にしなければ恨まれる。」
女心は難しいです・・・( ̄  ̄;)
書込番号:14985072
1点

>孔子がおっしゃいました、
>「女と取るに足らぬ男は扱いにくい。親切にすれば調子に乗るし、親切にしなければ恨まれる。」
どこかのフェミ団体がひっくり返りそうな文章ですね(^_^;)
でも女の私から見ても成る程!と納得です(笑)
書込番号:15041797
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
E-420を使っていて、OM-Dレンズキット、つい最近、念願のパナ20mmを購入しました。
やはり、新しい手ぶれ防止システムと高感度撮影は快適で、楽に写真を楽しんでいます。
当初の計画では、軽量のED40-150をマウントアダプター経由で使うつもりでしたが、
レンズのファームアップをしてみても、オートフォーカスが実用的ではありません。。。
運動会シーズンも近づき、望遠レンズが欲しいなと、14-150をみているのですが、
いいお値段なので、ちょっと手が出ません。
FTシステムの方は、50-200や14-54Uなどのレンズ資産もあり、
また、一眼レフカメラへの愛着もあるので、この際、E-3を買ってもいいのかなあ、と。
室内スポーツを撮りたいという希望もあるのですが、
マイクロフォーサースレンズを買い増すのと、フォーサース機を買うのと、どちらがオススメでしょうか?
0点

オリンパス大好きなM4/3及び4/3のユーザーです。
M4/3の買い増しをお勧めします。
E3は愛用していますが、確かに素晴らしいカメラではあります。ただ、AFスピードも高感度も旧式です。格安の出物中古ならいざ知らず…。
仮に中古であっても、一定のリスクは負う機種だと思います。
何より、考えたくはありませんが、決して将来が明るいシステムではありません。
断腸の思いですが、今からオリンパスに投資されるならM4/3です。
また、運動会や室内スポーツなら新品E3やお悩みレンズの予算で買えるキヤノンやニコンのエントリーないしは中級モデルのWズームを考えられた方が良いかと思います。
断腸の思いです。
書込番号:14938626
6点

運動会であれば150といわずパナの100-300mmはいかがでしょう。
友人が購入(キタムラの中古通販36980円)したのでE−M5で試用しました。
レンズ側の手ブレ補正をONしてみると驚くほど安定した撮影が可能になります。
重量バランスもよく、総重量900g弱の35mm換算600mmはお勧めです。
書込番号:14938684
1点

こんにちは
フォーサーズ機3台、Mフォーサーズ機2台を使用中です。
と言っても、軸足はすっかりMフォーサーズに移りました。
フォーサーズが残っている理由は、コダックCCDが好きなので2台、
L1はデザインとD Vario Elmarit14-50mmをセットで使うためです。
これからということになると、
オリンパスがどのようなビジネスパートナーと組むかということも影響があろうかと思います。
当然ながら採算性の高い分野に注力する方向になるでしょう。
オリンパス・プロパーの考えでは残したいと考えている可能性は高いですが。
したがって、今後、システムとして安定感のあるのはミラーレスです。
私は、だいぶ前から一体型のEVFで走り回る犬を取ったりしてきたので、EVFなれしていて、
最近のEVFなら動体も撮りやすくなったと感じていますが、
レフ機でないと撮りにくいと思っている人も少なくないようです。
しかし、実際にモダンなGH2などで撮ってみるとわかるとは思うのですが・・・・
ED40-150mmはフォーサーズで使ったことはありますが、魅力は軽かったことぐらい。
あまりいい印象がなくいまは手元にありません。
Mフォーサーズ用には第一世代のG45-200mmを使いますがこれは悪くないです。
ただ最近のものと比べると大きくて重いです。
屋内スポーツではMフォーサーズ用のM45mmF1.8やM75mmF1.8の使用も考えてみてください。
(ズームでないので撮影場所を選びますがこの2本があれば心強い)
書込番号:14938757
2点

はじめまして。
5D2、OM-D、PL1、E-30が手元にあって撮影を楽しんでいます。
結論からいくと、屋外スポーツなら、50-200を活かしましょう。です。
今夏は中学生の屋外スポーツを、E-30+40-150とOM-D+パナ45-200で何度か撮影しましたが、撮り易いのはE-30でした。
OM-DではAFの速度とファインダーの若干の遅延が、中学生の動きをアップで撮る際には厳しいです。
ただし、置きピン&連写で対応できる競技ではOM-Dの連写速度と画素数が活きてきました。
肝心の写りは(日中ですので)そう大差は出ませんでしたが、これはレンズの描写力によるものだと感じています。E-30、OM-Dともに14-50Uで撮った写真はとてもクリアーで良く写っていましたので、「50-200を導入すれば良かったかいな・・・」と、悔やんだ次第です。
私なら、運動会であればE-3買い増しで50-200を活用します。
ただし、室内スポーツ(剣道?)も視野に入れるのであればE-3はどうでしょう?
マイクロの明るい望遠レンズか、E-5後継機を待つほうがいいかもしれませんね。。。(←どちらもも高価でしょうが。。。)
書込番号:14938769
1点

早速のレスありがとうございます。
OM-D発売時は、マイクロFTのAF性能にかなりハテナがついていたと思うのですが、
発売後、かなり使えるとの感想もあります。
練習如何で、いい写真が撮れるのでしょうか・・・
>松永弾正さん
申し遅れましたが、E-3を買うとしたら、中古です。
ZD50-200swdや14-54UをE-420で使いこなせなかった思いがあるので、
それらのレンズを処分するのは、ちょっと惜しいような・・・
キャノンやニコンの中級一眼レフのダブルズームのレンズはそんなに明るくないと思いますが、
現在の高感度能力をもってすれば、オリよりいいのでしょうか・・・
寂しいですね。
>杜甫甫さん
パナの100-300ですね。
体育館の撮影は、MZD45mmもあるので、超望遠も楽しいかもしれません。
>写画楽さん
M45mmF1.8は屋内スポーツで使っています。
まだまだ使いこなせてませんが。
M74mmは、まだまだ高嶺の花です。
明るい望遠ズームもそのうち出てくるのでしょうか。
それとも、高感度ISOの時代になると、これまでのように明るいレンズ至上主義みたいなことはなくなるのでしょうか・・・
>黒潮expressさん
剣道は、実はM45mmF1.8でも十分撮れそうなんです。
50-200をE-420につけて、持ち出してみましたが、重いです・・・
運動会専用になりそうです。
書込番号:14939084
0点

こんばんは
M45mmF1.8はお持ちでしたか。失礼しました。
練習試合などでは寄りやすいでしょうが、
大きな試合になると寄りにくく厳しい面も。
屋内スポーツは難易度の高い領域なので、
ある程度の予算は必要かもしれませんね。
書込番号:14939359
0点

僕がE3を使うのはタフさに尽きます。アホほど丈夫です。
ただ、高感度はE30もですが、キヤノンのキスに勝てません。
また、中古ならアホほど丈夫なカメラですので、相応に酷使されていると思います。ご注意を。
賛否わかれますが、4/3ならE30はいかがでしょう。クセはありますが、コンディションは良いかと思います。
書込番号:14939533
0点

ブラキオサウルスさん、こんばんは。
E−5とE−M5を使ってます。
E−420に50−200swdが重いのなら、E−M5、1本にされたらいかがでしょう。
20mmF1.7と45mmF1.8をお持ちなので将来75mmF1.8を入手されたらほとんどのシーンはデジタルテレコン併用でいけるでしょう。
といいながら私はズイコーデジタルのレンズがいいのでE−5を手放せません。
ブラキオサウルスさんもお持ちのレンズがZD50-200swdや14-54Uですからね。お気持ちはよくわかります。
ここはE−3を買ったとして、ZD50-200swdをつけてどれくらい使うかで決められたらいいと思います。
運動会しか使わないと思われるのなら、やめるべきです。
それからE−3は頑丈ですが、一部のユーザーをのぞけばそんなに使い倒していないのではないでしょうか。(私がそうでした。)
中古でも美品なら使い込まれていないでしょう。
E−30もいいですが、売れてないので中古品の玉が無いのがネックです。
書込番号:14939682
2点

>写画楽さん
実は、OM-Dのようなカメラの出現で、高くて重くて大きなものがあまり出番がなくなってきているような・・・
(もちろん、それぞれの方の信念で、大きなものを使い続ける方もいらしてしかるべきですが)
今年の運動会は、とりあえず、ある機材で臨もうかなあ・・・
>松永弾正さん
そうですか、E-3だけに不安なこともあるのですね。
E-30は、ちょっと自然さのない写りかと思い、除外してます。
>おりじさん
今は、重いカメラと三脚を持って、撮影に出かけるような趣味はないのですが、
将来的には、是非、写真を撮ってみたいと思っているので、ZDレンズは処分できません。
うーん、でも運動会以外で使うような感じがないです。
書込番号:14940060
0点

ブラキオサウルスさん、はじめまして。
私はオリンパスの一眼はE-1、E-300、E-3、E-620、OM-Dを使っています。
E-5は持っていません。
子供の屋外スポーツ(陸上部なので)では、もっぱらE-620を使っています。
望遠レンズは古いタイプになりますが、ZD40-150mmF3.5-4.5を主に使っています。私にはこれで十分です。ブラキオサウルスさんは軽量のED40-150mmをお持ちとのことで、E-620も軽量なので良いのではないでしょうか。E-620なら中古の数もけっこうあると思います。
しかし、屋内スポーツとなるとE-620では厳しいと思います。
書込番号:14940251
2点

>R.F.さん、
おはようございます
よくよく考えたら、E-3はE-420より発売が古いので、E-30、E-620、ちょっとがんばってE-5がいいのかなと思いました。
E-620のレビューをみたら、みなさん、満足されているみたいですね。
E-30とE-620の状態の良い中古を探してみたいと思います。
書込番号:14941215
0点

手振れ補正が付いていないE-420ですと、50-200mmを手持ち撮影はちょっときついですかね、屋外でも三脚必須でしょうか。
E-420にボディ内手振れ補正を載せてバリアングル液晶にしたのがE-620ですが、手振れ補正に関してはE-30よりは効きが甘いようです。
お持ちの竹レンズの重量とバランス的にみてE-30が一番良いように思えますが、新品はまずないですし、中古も元々出品数が少ないのと程度の良いのも少ないのちょっとアレですが。
手振れ補正の効きに目をつぶればE-620は中古AB良品で出品数も結構あるので、グリップが甘い分レンズ保持で補うとすれば十分竹レンズを活かせるボディだと思いますね。
竹レンズ用にはやはりネイティブで使えるFTボディをあてがって下さい。μ4/3は別のマウントシステムとして発展させていくよう、ダブルマウント体制が一番納得できる運用体制になるかと。
書込番号:14941669
0点

14-54IIでしたら、マイクロフォーサーズのレンズでも代用できそうです。35-200の使用頻度しだいでしょうか。
私はシグマ50-500や、35-100を実用的に使用したいので、E-5の中古を入手した口です。
夜とかだと、やはり高ISOが実用できるE-M5になります。大口径レンズも増えてきましたし。
なお、動画ならLUMIX GH2を使ってます。
書込番号:14943124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラキオサウルスさん
私の経験ですと、運動会がメインであれば、E-620のAFは
物足りないので、E-3をお勧めします。(小学生の運動会)
高感度はE-620が若干いいですが、そんなに変わらないとも
思います。
しかし私の一番のお勧めは、MFTのパナ45-175です。
少し焦点距離が短いですが、場所を工夫すれば足りると思います。
AFも早くて、コントラストが高い、いい写りをするレンズ
ですよ。
おまけに、電動ズームができますから、動画との相性も
いいですしね。
書込番号:14943382
0点

E-3、E-620、OM-D EM-5、E-PL3を主に使用してます。
(OM-Dに)M.ZUIKO 14-150か、E-3買い増しかで迷われてるようですが
私だったらOM-DでのM.ZUIKO 14-150か、E-3ではなくE-5の買い増しかで迷うかなあ。
E-3も良い機種ですしAFではE-620以上ですが、OM-DやE-5と比べるとボディ側の性能がいささか古いです。
ファインダー撮影時ではE-620よりもE-3の方がAFが快適でした。暗所でもAFが瞬時に合うのはE-620よりもE-3の方だと感じました。(厳密に比べた訳ではないので感覚的なものです)
でもE-3のライブビュー撮影はかなり不満です。OM-Dのような爆速コントラストAFは無理としても、E-5やE-620に搭載されてる割と高速なコントラストAFですらE-3には搭載されていません。E-3のライブビュー時は「カシャ、カシャ」と2回シャッターを切ったようなじれったさがあります。(バタバタミラー)
OM-Dレンズキットでのライブビュー時の爆速具合をご経験ならE-3のライブビュー撮影は尚更じれったく感じるでしょうね。そこが気になるならE-620かE-5が良いでしょう。
また、E-3,E-5よりもOM-Dの方が連射速度が速いですから(OM-Dは秒間9コマ以上)、決定的瞬間を狙うならOM-Dで高速レンズを選ばれるのも良い選択だと思います。
ただ、OM-Dの高速連射(最高速9コマ以上)を生かすにはそれなりに高速なSDHC,SDXCカードを持ってないと逆にストレスになる場合もあります。SDカードの書き込み速度が遅いとバッファフルからの解放に時間がかかります。逆に言えばE-5やE-3並みの5コマ/秒程度に落とせば済む問題ですが・・・。
OM-Dで連射速度を早くすると、バッファがフルになるのも早くなるので必要に応じて約9コマ秒から約5コマ秒とかに切り替えるなどの使い分けが必要かもしれません。
書込番号:14944850
1点

私はカメラはE-5、E-P3、E-M5、レンズも4/3では12-60swd、50-200swd、パナライカ14-150等持っていますが、E-P3購入後は全くE-5を使わなくなってしまったので、E-5は売却する予定でいます。
昨年孫の幼稚園の運動会(中学校の校庭使用)はE-5に14-150をつけて撮りましたが、今年はE-M5に75mmF1.8、E-P3に4/3の望遠ズーム(多分パナライカ14-150)をつけて撮ろうかと思っています。
ただE-M5に50-200swdをつけてトンボの飛翔などを撮ってる人もいるので、少し50-200swdのMFの練習をして運動会位なら使えるようにしようかなとも思っています。
ブラキオサウルスさんの場合E-M5に50-200swdが使えれば理想的なので、少し練習して見られたらどうでしょうか。
カメラの購入はいつでも出来るので今有る機器でなんとかならないか試行錯誤されてからでも遅くは無いと思いますがどうでしょうか。
書込番号:14945968
1点

>salomon2007
E-30、私がみているサイトには出ているのですよ。
こんなことになるのだったら、もっと早く買えば良かったな、と少し思っています。
<CRYSTANIAさん
E-5をお持ちですか・・・
あまりに、E-M5がよくて、E-5がかえって遠のいた面のあったりして。
>マイクロマシーンさん
パナの45−175、ですね。
カメラやさんでタメしてみます。
>ここにしか咲かない花さん
ライブビュー撮影はFT機では使わないと思います。
E-3やE-30のファインダーは使ってみたいです。
>OM1ユーザーさん
マニュアルの練習ですね。
やってみます。
書込番号:14946951
1点

先ほどE-M5にZD50-200mm SWDをつけて実際に試してみました。
AFはかなり遅いので走っている人にピントを合わせるのは無理のようです。
MFは手持ちではちょっと無理で三脚が必須です。
このレンズには距離メモリがついているのであらかじめ目測距離で合わせておいて、フォカスリングでピントを合わせれば良い様に思います。
でもカメラ操作が難しければ難しいほど喜びを感じる性格の人ならいいですが、そうでなければE-3かE-30を購入したほうが良さそうですね。
私はこの組み合わせでカワセミのダイビングも撮るつもりなので練習して挑戦したいと思っています。
書込番号:14948366
1点

>OM1ユーザーさん
わざわざ試して下さったのですね。
ありがとうございます。
私は、マウントアダプターを入手したときに試してみて、がっかりしました。
次のE-M7??では、FTレンズが使えるようになるのでしょうか・・・
みなさんに、いろいろ伺い、今のところは、E-30を中古で探してみようかと。
チャンスがあれば、E-5ですが。
あと、レンズのほうのクチコミを拝見して、14−150はいつかは手に入れたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14948525
0点

作例1はEM-5じゃなくてG2ですが、いずれにしてもMFTでのコントラストAFでは遅いので
毎回AFしていたのではシャッターチャンスを逃します
なのでここではMFであらかじめピントを合わせて撮ってます
EVFだとファインダー上で画像が流れたりするので150mm
(換算300mm)ぐらいが限度ですね、できれば100mm(換算200mm)に抑えたほうが取りやすい
E-3などOVFであれば200mm(400mm相当)でもいけますね
作例2のE-3のほうは普通にAFで撮って大丈夫ですが
動きが激しいと、毎回AFして撮るより
AFロックして数枚撮るという感じのほうがいいですね
露出もMモードのほうが良いですね(安定するので)
書込番号:14951607
1点

今からそんなに安くはないE-5を買うならE-M5にしてしまった方が将来的にも良いでしょうね。
しかしスレ主はFTのレンズ資産も有るようなので取りあえずは有りもので運動会、今後次第でMFTへ移行がよろしいかと。
書込番号:14960213
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
たびたびの質問で失礼します。
動きのある被写体を撮影した際に、液晶ディスプレーに実際に記録された画像に合わせて、シャッターを切った直前の画像も一瞬画面に表示されるのは仕様でしょうか?
症状の再現には、カメラをヨコまたはタテに振りながらシャッターを非連射で切ると、「シャッターを切る直前の画像」→「シャッターを切った時の画像(記録画像)」の2コマ連続で表示されます。
この症状は仕様でしょうか?
0点

普段は撮影確認をoffにしているので気が付きませんでしたが、先ほど確認してみると私のOM-Dでは偶にシャッターを切った直後の画像→実際の画像と表示されることがありました。
あくまでシャッターを切った直後の画像であって、リアルタイムの映像ではない感じです。
また、背面ディスプレイEVFに関わらず同じ挙動です。
書込番号:14936511
0点

この過去スレのことでしょうか?
仕様のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/SortID=14725571/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89t%8F%BB%81%40%83%5E%83C%83%80%83%89%83O
書込番号:14936531
0点

ひめさぶさんと同様に、私のも撮影された直後の画像が表示されます。直前ではありませんでした。
また、アキラ爺さんさんご指摘の過去スレを参考に色々試しましたが、動きのあるものを撮影するしないにかかわらず、確かにシャッター半押し状態のままだとライブビューが継続されましたが、今度は以下の症状が確認されました。
1.ボタン全押しでシャッターを切った後、指を外さずゆっくりボタンをリリースしていくと
2.途中の半押し状態ではライブビューが継続され
3.完全にリリースする直前にその画像があたかも撮影されたかのように一瞬静止画として表示されます(記録はされません)
4.その直後のボタンが完全にリリースされるとに実際に撮影された画がプレビューされます
(3)が気になるのですが、皆さんのOM-Dでも同様の症状になりますでしょうか??
書込番号:14936841
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
OD-Mのデジタルテレコンについて教えてください。
この機能は、カメラ内の処理によって画像の中央部を2倍拡大し
元画像と同じ大きさで記録できるものと認識しています。
ところで…
@画像の中央部って具体的にはどのくらいの範囲ですか?
A撮影後にどこかのボタンを押すと、その範囲だけが2倍に拡大されて表示されるのですか?
よろしくお願いいたします。
0点

K4315さん
>@画像の中央部って具体的にはどのくらいの範囲ですか?
デジタルテレコンは、(長さで)2倍です。
従って、画面中央部の、縦横とも半分(面積では 1/4)の部分が拡大保存されます。
>A撮影後にどこかのボタンを押すと、その範囲だけが2倍に拡大されて表示されるのですか?
デジタルテレコンの設定で撮ると、JPEG ファイルには、自動的に上記範囲が拡大されて保存されます。
なお、RAW ファイルには、デジタルテレコンを使わない状態で保存されます。
*撮影時の背面モニターや EVF には、拡大された状態で表示されます。
書込番号:14935522
4点

Aに関して、ちょっと舌足らずだったので、補足させて頂きます。
*「撮影確認」(ポストビュー)を [Off] にしてなければ、撮影直後に、設定した時間(0.3 秒〜20 秒)だけ、
EVF または背面モニターに、自動表示されます。
・設定時間経過前でも、シャッター半押しで、撮影スタンバイ状態に戻ります。
*勿論、「再生」ボタンを押せば、いつでも背面モニターに表示できます。
・「再生」画像を EVF に表示することもできますが、ちょっと面倒です。
・シャッター半押しで、撮影スタンバイ状態に戻ります。
*上記は、何れも JPEG ファイル(デジタルテレコン適用=2倍拡大)の画像です。
・RAW ファイル(デジタルテレコン非適用)の画像は、通常の方法では表示できません。
(カメラ内「RAW 現像」機能を使えば確認できると思いますが、未確認です。)
書込番号:14936790
0点

デジタルテレコンですが、JPGで撮影をした場合はデジタルテレコン適用画像が保存されます。EVFもライブビューもデジタルテレコンが効いた状態で見えます。
RAWの場合ですが、撮影時はデジタルテレコンが効いた状態で見えます。保存はデジタルテレコンが効いてない画像で保存され、再生時に適用範囲が白い四角で囲まれます。
RAWからJPGにカメラ内で現像する場合は、本体側がデジタルテレコンの状態でないと、適用された画像は出来上がりません。デジタルテレコン状態で無ければ通常撮影の状態でJPG化されます。
また、Viewer2ではデジタルテレコンで撮影したRAWファイルの現像は通常の現像になりますので、RAWの場合は必ずカメラでJPG現像をする必要があります。
書込番号:14937085
0点

K4315さんこんにちわ♪
分かりやすく画像をUPします。
デジタルテレコン設定でJPEG+RAWで撮影しました。
@がJPEG画像
AがRAW画像です。
背面モニターとEVFは@のJPEG画像で表示されます。
JPEG画像は若干トリミングしましたので、
こんなイメージで。
書込番号:14937306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





