OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,500 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ245

返信84

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120622-00000031-jij-bus_all
ってニュースが。
ソニーとパナ一体どっちなんだろうね。

書込番号:14710414

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/06/22 09:09(1年以上前)

今朝のNHKニュースでは、富士フイルムとかテルモなんて名前も挙がってましたから、
まだ本決まりではなく流動的なのかも・・・

書込番号:14710454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/06/22 09:19(1年以上前)

この数ヶ月、いかにも本決まりのことが何度が報道されました。
日本のメディアのいい加減さに呆れています。

書込番号:14710472

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:62件

2012/06/22 09:42(1年以上前)

昨日のフジサンケイビジネスアイの記事では、まだソニーが最有力候補というニュアンスで言及してなかったのですが...。

「また、ソニーやパナソニックなどの名前が挙がっている提携相手の選定は「まだ複数社が残っている」として、引き続き検討を進めていく方向だ。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000001-fsi-bus_all

情報操作の側面もあるのかもしれませんが、報道はあまり先走らないでほしいです。

書込番号:14710527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/22 10:08(1年以上前)

まだ確定ではないが、可能性が高いというニュアンスでしたね。
オリンパスのカメラ事業にとって−にならないことを期待します。

書込番号:14710583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/06/22 10:16(1年以上前)

ここでも既に決定したかの様なソースへのリンクが紹介されていたりしてましたね。
自分も業務提携先はパナソニックに決まったものだと誤解していました。

書込番号:14710606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/22 10:44(1年以上前)

ソニーと組めば従来通りマイクロ・フォーサーズ二陣営の継続で
競争して良い製品が期待できそうです。
それとOM-Dは性能は素晴らしいのに酷すぎるデザインで引いちゃいますが
ソニーのデザイン感覚を勉強して最強のOM-D2を出してほしいです。

書込番号:14710681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/22 10:45(1年以上前)

こういう話はだいたい報道されると潰れる。
嘘にするために報道してるようなもんだと思うけどね。

提携が決まる前に報道することで公共にメリットがあると思えないんだけどなぁ。

提携が成立しなかったことによって株価が下がったら株主は損害賠償請求してもいいんじゃないかと思うけど。一種の風評被害だよね。

書込番号:14710683

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/06/22 11:23(1年以上前)

SONYのデザイン感覚ですか〜。NEXは自分にはキツ過ぎるデザインです。
パナはそれ以上にもっとどうにかして欲しいと感じる自分ですが、、、笑
あくまでもデザインという個人の感覚の世界での話しですけどね。

書込番号:14710791

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/06/22 12:18(1年以上前)

カメラの造形デザインというのは、撮影するという行為の必要十分条件を果たせば良いのではないかと、、、、、私などは感じていますな。
ルミノックスの腕時計みたいなモノですかな。
業務にも使う人と、遊びで使う人との感覚嗜好の違いなどもありますから、、、、、、
メーカーとしては、車のようにデザインバリエーションを増やすしか方法が無いのかも知れませんな。

書込番号:14710966

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/22 12:32(1年以上前)

SONYであればとりあえずブランドは存続しそうだし。
アダプタ経由でMフォーサーズレンズが使えるNEXとか。
LA-EA2のフォーサーズバージョンとか。いろいろ妄想もできる。

書込番号:14711020

ナイスクチコミ!2


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 12:38(1年以上前)

パナが環境ビジネスに力を入れることから、オリパスへの出資を断念した結果、ソニーに白羽の矢が当たったという背景。

具体的にどうビジネスが展開するかは不明ですねえ。

3/4を共同開発してきたパナとの折り合いはどうなるのか、も不明。

要は、自己資本充実のための増資をソニーが引き受けるというのが、現時点での事実情報。結果ソニーの株価は1ヶ月ぶりに高値を更新、ですからいい情報なのでしょう。(*.*)

書込番号:14711047

ナイスクチコミ!4


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/22 12:50(1年以上前)

最終調整中なので、ほぼソニーで決まりでしょう。ただ、ソニー1社だけではなくテルモなども、増資に参加してくる可能性もまだ残されているようです。パナは医療分野への投資は見送りとの事ですね。

提携さえすれば、OM-Dのセンサーが実はソニーでした、と発表があるかもしれないですね。

書込番号:14711087

ナイスクチコミ!4


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/22 13:25(1年以上前)

ソニーが医療分野で大きなビジネスをしようとしているのは確かです。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201206/12-082/
これなどはオリンパスとは関係ないでしょうが、内視鏡の分野を含め医療関係者との繋がりなどに期待していると思います。
オリンパスのカメラ部門に限って言えば、世界最高水準のセンサー&EVFが入手できるので技術者は嬉しいでしょう。性能が芳しくないセンサーで設計しなくて良いので頭を悩ますことが少なくなるでしょう。

書込番号:14711181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/22 13:35(1年以上前)

ソニーのNEXやαみたいなヘンテコデザインになったら嫌だな。
恥ずかしくておもてに持っていけない。

書込番号:14711208

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:46件

2012/06/22 14:15(1年以上前)

> ソニーのNEXやαみたいなヘンテコデザインに なったら嫌だな。 恥ずかしくておもてに持っていけない。

カメラのデザインよりも自分がどれだけの写真を撮れるのか気にしたらいかが。
ご自慢のマイクロフォーサーズのカメラで撮ったお写真を是非披露くださいな。

書込番号:14711308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/22 14:48(1年以上前)

心配しなくても資本提携したくらいでデザインが変わるわけないよ。

デザインするのはデザイナーであって経営者じゃない。そのための資本提携だから。

逆にSONYが保守的で中庸なデザインで出してきたら、それはそれで引くけどな。

書込番号:14711373

ナイスクチコミ!4


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/22 15:46(1年以上前)

さっさと、どこかと提携して、落ち着いてサポートして欲しいです。
5/17に電話とメールにて画像を送った問い合わせが、未だに解決していません。
そろそろ、催促の問い合わせをしなきゃ駄目かも。

書込番号:14711525

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2012/06/22 17:32(1年以上前)

オリにとって、SONYのデバイス能力は強力な援軍になりそう
パナの後塵を拝していた部分。特にCMOSとEVFは
RX100用のCMOSや有機EVFで一気に逆転できそうだし
問題はバーター出来る技術だけど・・
パナとの契約もあるだろうし・・

書込番号:14711811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/22 17:50(1年以上前)


 やはり、SONYが有力な様な・・・。
SONYは、 かっての名門(?)を次々と傘下に置き、C/Nと三つ巴の競い合いを
演じる日も近いと言うことでしょうか?  (^^,

書込番号:14711868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/22 18:28(1年以上前)

夕刊ではソニーとの提携がまとまったと書かれてますね。パナは今回の増資からは手を引いたともあります。技術的な連携は主に医療関係みたいなので、カメラ分野でどうなるかは分からないですね。

EVFについてはオリはエプソン製を使っているはずですが、ソニーの有機ELのEVFが使えるようになると良いですね(ミラーレス機を作っている他社への提供(外販)も考えているとのことなので、オリだけにということにはならないみたいですが)

オリからはボディ内手振れ補正と連動したゴミ獲り装置の使用許可をパナ以外にも出来るなら、ソニーのA・Eマウントに搭載されるかもしれないですね。
今のαのTLMとの組合せだとちょっと無理かもしれませんが*_*;。

書込番号:14711966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/22 18:33(1年以上前)

楽をしたい写真人さん こんばんわ

他メーカーユーザーですが失礼します

>SONYは、 かっての名門(?)を次々と傘下に置き、C/Nと三つ巴の競い合いを
>演じる日も近いと言うことでしょうか?  (^^,

更に畑違いの自転車の話でごめんなさい
アメリカにトレックと言うメーカーが有ります
ここは世界が認めるマスプロメーカーですが、多くの企業を買収して大きくなりました
しかし買収された企業が不振になると冷徹に切り捨ててまいりました
何となくソニーにその影を見る事が有ります
5軸補正を吸われてポイ  (T人T) ナムナム  みたいな事にならなければ良いのですがね

ソニーは怖い企業ですよ

書込番号:14711981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2012/06/22 19:05(1年以上前)

ソニーユーザー及び株主の立場から一言。

医療分野は儲かるからほしいが、カメラ部門はいらない。はっきりいって御荷物。
資本提携後すぐに増資し、映像部門は外資へGo。
資本提携の意味をよく考えろよ。何故自社再生を断念せざるを得なかったのかね。
この板見てると平和だね。
未来を語るのも今のうちだけ。いい夢みてね。

書込番号:14712071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/06/22 19:23(1年以上前)

>オリにとって、SONYのデバイス能力は強力な援軍になりそう
>パナの後塵を拝していた部分。特にCMOSとEVFは
>RX100用のCMOSや有機EVFで一気に逆転できそうだし

すごく平和な考えだけど、もし言われるソニーの技術が入ったカメラが発売されれば、オリンパスのロゴは付いてないよ。
omのロゴはありかもね。

書込番号:14712124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/22 19:35(1年以上前)

飛んで火に入る夏の虫

書込番号:14712170

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/22 19:39(1年以上前)

オリンパスからの公式回答

本日の一部報道について
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/data/tes/2012/pdf/nr20120622.pdf

意訳
「一緒に遊びにいったりお食事とかさせていただいてますけど、大切なお友達のひとりです〜
え!結婚?とんでもないです〜
もしそんなお話があれば自分からちゃんとした形でみなさまにご報告します〜」

以上、解散!

書込番号:14712184

ナイスクチコミ!3


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/22 19:43(1年以上前)

>資本提携後すぐに増資し、映像部門は外資へGo。

非国民め!半導体、液晶という日本技術まんまとスパイし盗んだ韓国の思う壺
外資へ売るぐらいならさっさと畳むことだ

>医療分野は儲かるからほしいが、カメラ部門はいらない。はっきりいって御荷物。

ただ、オリの医療部門は内視鏡が肝でこれはカメラ部門の技術がコアになったもの
カメラ部門完全に畳んだら、内視鏡の技術開発も滞るだろうね

書込番号:14712201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/22 19:46(1年以上前)


  >ソニーは怖い企業ですよ<
 あっ、そうなんですか?
カメラではソニー製は持っていませんが、テレビやレコーダー、オーディオ等々
我が家はソニー製で溢れていますが、くわばらクワバラ!
 
 それにしても、近年のソニーは、アップルやサムソン等に すっかりやられっ放しで
一体どうなっているんでしょう。 (涙・・・

書込番号:14712214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/06/22 19:50(1年以上前)

医療部門の内視鏡は直接カメラとは関係がない。
ソニーも残すとこは残すよ。

書込番号:14712229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/06/22 20:02(1年以上前)

ソニーとパナソニックが有機EL提携で合意、来週にも発表へ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/matsushita/?1340329441

こっちのほうが重要。国内メーカー全て液晶テレビで韓国に負けたからね。

書込番号:14712269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/22 20:14(1年以上前)

>こっちのほうが重要。国内メーカー全て液晶テレビで韓国に負けたからね。<

 かって米国には、テレビ製造会社が10数社もひしめき、その天下を謳歌していたが
コストと技術で、他国に(主に日本製に)あっと言う間に凌駕され、すべてが廃業。
「歴史は、繰り返す」と言うが、今度は我が国が、その悪夢を味わう番なのか?!

書込番号:14712305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/22 21:13(1年以上前)

そいやトリニトロンとかあったよね^^

書込番号:14712544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 21:23(1年以上前)

どーんとこい☆さんへ

>> ソニーのNEXやαみたいなヘンテコデザインに なったら嫌だな。 恥ずかしくておもてに持っていけない。

>カメラのデザインよりも自分がどれだけの写真を撮れるのか気にしたらいかが。
ご自慢のマイクロフォーサーズのカメラで撮ったお写真を是非披露くださいな。

と、必ずこういうリアクションする人いるけど、カメラのデザインの好き嫌いと写真の技量は全然関係ないことですよ。そんな基本的なこと解らないのでしょうかね。

書込番号:14712591

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/22 23:40(1年以上前)

ソニーファンは脊髄反射がお得意なんですよ^^

書込番号:14713270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/23 00:18(1年以上前)

500億円もの金を出すと言うことは、SONYはオリンパスが得意な内視鏡という医療分野に魅力を感じ、それ相応の見返りを得られると感じているのでしょう。
オリンパスがSONYを選定したのなら、それはオリンパスにとってSONYが最もメリットになると感じたからに他ならないでしょう。
オリンパスはSONYと共同で製品開発すれば、SONYの優れた画像処理技術を内視鏡と組み合わせることが出来、SONYは高いシェアを誇るオリンパスの内視鏡に乗っかって医療分野に進出できると言うわけです。
双方にメリットがあり、オマケですがオリンパスのユーザーはSONYのセンサーを搭載したデジタルカメラをこれからも利用していくことができます。
私も提携するならSONYが最も相手としてはオリンパスにメリットがあると思っていました。
カメラは今まで通り、それぞれのメーカーが独自の仕様で製品作りをしていくのだと思います。
SONYが筆頭株主になったからと言って、オリンパスの独自性が失われることはないでしょう。

書込番号:14713474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/06/23 01:11(1年以上前)

>ソニーファンは脊髄反射がお得意なんですよ^^

こういうレスが当たり前になっているオリユーザーが他のメーカーのユーザーから見ると奇異に見えるんだろうな。

書込番号:14713634

ナイスクチコミ!11


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/23 08:17(1年以上前)

>SONYは、 かっての名門(?)を次々と傘下に置き、C/Nと三つ巴の競い合いを
演じる日も近いと言うことでしょうか? (^^,
 
世界シェアで見るとソニーのカメラはすでにキヤノンより1-2%少ないだけの世界NO.2です。
http://www.bloomberg.com/news/2011-04-15/sony-nikon-narrow-gap-to-canon-with-new-digital-camera-models.html
しかも欧米では近々NO.1になると予想している人が多いようです。
カメラの心臓部にあたるセンサーのシェアは圧倒的です。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/Semiconductor/2011_1.pdf

オリンパスにとっては悪い選択ではないでしょう。
”他社委託”の生産も多いようなので”欲しい性能”を要望して生産してもらうことのハードルも低くなると思います。

書込番号:14714192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2012/06/23 09:07(1年以上前)

キヤノン、ニコンの二強時代は過去の話。
今はソニー、サムソンが加わった4強時代。

書込番号:14714334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/06/23 10:02(1年以上前)

ソニーがオリンパスの筆頭株主になるということです。日本の家電メーカーは円高という向かい風の中でどこもコスト競争で大変な時代です。医療機器分野に限っての提携ならよいのですが、そうでなければ、赤字のカメラ部門は必ず切り捨てられます。ソニーがNEXで健闘しているのに、フォーサーズセンサーをわざわざ作る気なんぞないと思いますよ(涙)。「お友達」でなく「筆頭株主様」です。あくまでもビジネスですからね。『OLYMPUS PEN』という老舗ブランド名自体は欲しいかもしれませんが。

書込番号:14714495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/23 10:09(1年以上前)

>世界シェアで見るとソニーのカメラはすでにキヤノンより1-2%少ないだけの世界NO.2です。
>>キヤノン、ニコンの二強時代は過去の話。今はソニー、サムソンが加わった4強時代。

 おーとっ、そうでしたか!
ただ、この板は「デジタル一眼」だったので、その流れで申しました。(汗・・
  直近では
「2012年6月11日(月)〜2012年6月17日(日)の期間において、
   デジタル一眼カメラ  価格.com トレンドサーチ調べの 1位〜5位」
  " 順位 メーカー名 PVシェア率
     1 CANON     29.12%
     2 ニコン     27.42%
     3 SONY     11.99%
     4 オリンパス  11.07%
     5 ペンタックス 9.13%  "  

 以上の状況から、SONY+オリンパスで、充分に三つ巴になると!
それが、ユーザーのためでもあると!

書込番号:14714520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/06/23 10:20(1年以上前)

心配なのは過去にミノルタのカメラ事業部を吸収して、その後のミノルタから来た優秀な技術者を放逐したとかしないとかいうSONYの噂。。。^^;
今の所は吸収合併ではなく業務提携で筆頭株主だから、そこまではしないでしょうけど、その噂が本当だとしてそれが再現されたら、優秀なZuikoのレンズエンジニア達は一体。。。というのが最大の心配事ですわ。。。
かつてのミノルタのレンズ技術者達の受け皿になったのがパナソニックだという噂もちらほらと。。。

写真はレンズでしょ。。。という考えの自分にとって、最近のSONYのレンズリリース状況を見てると、レンズに関してはパナの方がまともですよね。。。
様子をうかがうしかないけど、かつてのミノルタへの扱いを見ていると諸手を上げてSONYで良かったとは思えない部分も。。。

書込番号:14714555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/23 10:26(1年以上前)

>ミノルタから来た優秀な技術者を放逐したとかしないとかいうSONYの噂。。。^^;

その技術者たちがパナで優秀なレンズを続々開発しているとの噂も^^

書込番号:14714570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2012/06/23 10:31(1年以上前)

> 直近では
>「2012年6月11日(月)〜2012年6月17日(日)の期間において、
>   デジタル一眼カメラ  価格.com トレンドサーチ調べの 1位〜5位」

それって国内の話でしょ。
世界を見ないといけないね。

書込番号:14714588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/06/23 10:53(1年以上前)

OLYMPUS FANさん。

本当にオリンパスファンなんですか?

書込番号:14714652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/06/23 11:03(1年以上前)

SONYのコンパクトデジカメを持っています。
だいぶ前の機種と裏面CMOSがでたばかりの頃の機種です。
ただSONYのコンパクトデジカメはその当時の物しか知りませんが、メモリーカードが異端のメモリースティックなんです。
今ではSDカードも使えるようになったのでしょうか。
それでその後は他社のコンパクトデジカメを利用するようになりました。
オリンパスも一時、異端のXDカードやスマートメディアに拘って、メモリーカードが原因で売り上げを落とした時期がありました。
メモリーカードは主流の流れに乗っていただかないとユーザーが迷惑します。
SONYは10バーセント程度の持ち株比率ではオリンパスを支配することはできないでしょう。
オリンパスとSONYは共に繁栄していく道を選んだのだと思います。

書込番号:14714682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/23 11:08(1年以上前)

子怡氏の数字は、デジタル一眼レフではなく、単価が下がり利益率で問題になっている
「デジタルカメラ全般」の数字です。オリンパスの営業事業の赤字の原因がこの低価格
なコンデジの部分なんですが・・・

ソニーとオリンパスで、デジタル一眼/レンズ交換式ミラーレスの市場をある程度抑えて
おりますが、そこってニコン・キヤノンが数字をもっていない分野です。むしろパナソ
ニックを加えて、ソニー・オリンパス・パナソニックが争っている市場。
NEXとマイクロフォーサーズでは、ユーザー層の食い合いになるんじゃないですか?

その上、忘れてはいけないのが、ソニーが現在経営上どうしようもない状態が続いてい
るという事実。過去3期、6,493,212百万円 7,181,273百万円 7,213,998百万円(7.2兆円→
6.4兆円)というとてつもない売上額は、保険・金融事業で利益を出しているものの、
最終的には、-456,660百万円 -259,585百万円 -40,802百万円 と連続赤字を繰り返してい
る状況です。

ソニーの自己資本から考えれば、500億円なんてはした金でしょうけれども、欲しいのは
医療分野のノウハウであって、映像・カメラ事業ではないですよ。

市場が競合、ソニー自身も不採算部門の提携・人員整理を行っている最中、欲しいのは、
映像事業でなく、医療分野。ペンタックスがHOYAに買い取られたときと違って、素子メ
ーカーであり映像事業であるソニーであるだけ、なんぼかマシか。しかし、比較的人を
大事にするといわれたパナソニックですら、元々血を分けた兄弟のようなサンヨーを完全
子会社化してから、どういう扱いをしたか知らないわけではないでしょう。
今の世の中、シビアですよ。

・・・ 海外のメーカー(サムスンなど)からの増資でなかったのは救いですが、はっきり
言って、オリンパスのカメラ事業にとってはプラスでもマイナスでもない。
お花畑の人たちが多すぎです。

書込番号:14714700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/23 11:10(1年以上前)

>今ではSDカードも使えるようになったのでしょうか。

確かNEX-3,5からMSと併用できるようになったね。
オリンパスもE-P1からSDカード仕様になったね。E-620まではXD。

書込番号:14714708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/23 11:18(1年以上前)


  >それって国内の話でしょ。
  >世界を見ないといけないね。<
 その通りですね。
ただ、ことカメラ業界においては、この2社の技術・販売力の相乗効果で足元を
しっかり固め、そのうえで世界に打って出ることも必要なことですね。
自分は、期待しています。

 

書込番号:14714734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/23 11:30(1年以上前)

データが昨年のものが見つからなかったので、2010年度「レンズ交換式デジタルカメラ」の
世界シェア。キヤノンは44.5%、ニコンが29.8%、ソニーが11.9%、その他14.3%という状況です。
当然、その他の中には、オリンパス・パナソニック・リコーペンタックス・サムスンが含まれます。
(データはIDC調べ)

ニコンの今年度5月発表ですと、市場規模・世界シェア
2011年 429万台/1414万台 シェアは30.3%
2012年 474万台/1633万台 シェアは29.0%
2013年見通し →これはあくまで目標 700万台/1900万台 36.8%


オリンパスがその他で5-6%のシェアを持っているとして、ソニーと連合化しても20%には届きま
せんし、持っている市場はいわゆる「ノンレフレックス・レンズ交換式ミラーレス市場」です。
結局同じ分野での潰し合いですし、今年はキヤノンもミラーレス参戦の噂がある状況です。

書込番号:14714777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/23 11:35(1年以上前)

 >ソニーの自己資本から考えれば、500億円なんてはした金でしょうけれども、
 >欲しいのは医療分野のノウハウであって、映像・カメラ事業ではないですよ。<

 確かにそれは大いに有り得ますね。
昨今、テレビ事業に大きな労力を割いたソニー・パナソニックは、巨大な大赤字。
一方、テレビ等にに見切り(?)をつけ、他の分野にウエートを注ぎ、大きく舵を
切った東芝や日立はそれなりの収益を確保。
 ソニーも、次に力を注ぐべき有力分野の医療関連を見据えていることは確かでしょう。
その辺が、パナの様に色んな選択肢がある企業との違いになったのだと思います。

書込番号:14714792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/23 11:39(1年以上前)

書いておいてなんですけれど、ミラーレス一眼販売していなくて、世界シェア44.5%のキヤノン
って、やっぱりトンデモナイ数字ですな。日本国内では見向きもされていない、EOSKissX50やF
など新興国向けの低価格モデルが用意されるのも、この辺が理由なんでしょうね。

この市場規模を抑えられているからこそ、あわててミラーレス一眼市場に逃げ込まずに、市場感
を見て開発している。キヤノンは後発・市場をかっさらうことがお得意ですからね。ニコンも一眼
ユーザーから見れば、不満の多い1シリーズですが、価格下落もあって堅調に出荷数・シェアはで
てきている。

ふと思いましたが、オリンパスにとっては有機ELや撮像素子などソニーの技術が欲しいものがある
でしょうけれど、ソニーが欲しいオリンパスのカメラ関連技術が何一つ思い浮かばない。ビデオカ
メラでも散々研究しているのですから、オリンパスの5軸手振れ補正など、ソニーの映像事業で必要
としている訳ではないし、単に自分のところのデバイス・部品の販路拡大程度でしょうね。

書込番号:14714810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/06/23 11:48(1年以上前)

>オリンパスはSONYに出資させてあげているという関係です。

オリンパスは本来自力再建を望んでいたと認識していたが。
自力再建を断念せざるを得なかったとすると、オリンパスとオリに出資する会社の力関係は明確だと思う。

書込番号:14714842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/23 11:55(1年以上前)

もう一点だけ・・・
赤字続きのソニーが、なぜ500億円も出して、オリンパスに増資・筆頭株主になるのか。
オリンパスの技術・製品に500億円出すだけのメリットがあると判断したからであり、それが
医療分野であり、映像・カメラ事業ではないという事実です。
ソニーにとってはこの500億は増資でなく、オリンパスの得意分野の「研究開発費と設備投資」
みたいなものです。

あとたかが「10%」と言っている人がいますが、筆頭株主という時点で経営に関して口出し
がいかようにでも出来ます。筆頭株主が何を求めるか、不採算部門の徹底排除でしょう。
その筆頭が映像事業であり、カメラ事業。無論、利益がある程度出ているマイクロフォーサーズ
には力を入れるでしょうけれど、不良在庫・完全に足を引っ張っているフォーサーズや、
低価格コンデジは縮小でしょう。
EM-5ユーザーさんには朗報かもしれませんが、E-5ユーザーさんにとっては何一ついい話ではない。
そういう事です。

書込番号:14714859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/23 12:19(1年以上前)

>赤字続きのソニーが、なぜ500億円も出して、オリンパスに増資・筆頭株主になるのか。
オリンパスの技術・製品に500億円出すだけのメリットがあると判断したからであり、それが
医療分野であり、映像・カメラ事業ではないという事実です。

そんなことはニコンユーザーのあなたに言われなくても、オリンパスのユーザーなら皆解っていることです。

>ソニーにとってはこの500億は増資でなく、オリンパスの得意分野の「研究開発費と設備投資」
みたいなものです。

SONYにとっては出資です。
研究開発に株を買う人はいません。

>あとたかが「10%」と言っている人がいますが、筆頭株主という時点で経営に関して口出し
がいかようにでも出来ます。筆頭株主が何を求めるか、不採算部門の徹底排除でしょう。

不採算部門のコンパクトデジカメは縮小するとオリンパスは発表しています。

>その筆頭が映像事業であり、カメラ事業。無論、利益がある程度出ているマイクロフォーサーズ
には力を入れるでしょうけれど、不良在庫・完全に足を引っ張っているフォーサーズや、
低価格コンデジは縮小でしょう。

あなたがオリンパスの経営者ならそうしてください。

>EM-5ユーザーさんには朗報かもしれませんが、E-5ユーザーさんにとっては何一ついい話ではない。
そういう事です。

でもそれはあくまでその先へさんの勝手な考えで、オリンパスの経営陣の考えではないですね。
妄想を膨らませるのは自由ですが、フォーサーズに関しては今回公式なコメントは何もありません。

書込番号:14714944

ナイスクチコミ!6


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/23 14:05(1年以上前)

ご存知だとは思いますが念のため。

6月8日に公式に発表された
「新しいオリンパス創生に向けた中期ビジョン」

赤字の映像部門は全方位戦略を見直し、ミラーレス一眼と高価格コンパクトに経営資源を集中し、安定的に黒字を確保できる態勢の構築を目指す5カ年計画。

公式PDF
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/data/tes/2012/pdf/nr20120608.pdf

デジカメWatch 要約記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120609_539160.html

スレもたてられてます。
センサーの行方
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14650412/

E-7は出るのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14641805/

フォーサーズに関しては6月11日付デジカメWatchの電話取材記事
オリンパス広報・IR室を通してのオリンパスイメージング社長のコメント
「フォーサーズのレンズを生かせるカメラボディを今後投入する予定」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120611_539411.html

書込番号:14715272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/23 14:44(1年以上前)

  >生活の余裕はわからないけど、精神的な余裕がある人は
  >上の書き込みを見る限り、そう多くはないんじゃない? <

  あっ、だんだん変な流れになってしまいましたね。
まあ 「逆もまた、真なり!」 人様も、色々と言うことで・・・。(^^,

  それにしても何ですね、政局があれですから、今後あれこれ
変政があっても、これから先なんぞは「自己保身」しか無いんですかね。(涙

 どうか、株主の方々も、お大事に・・・。

書込番号:14715389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/23 15:28(1年以上前)

いや〜しかし、各紙夕刊でソニーがオリンパスに出資と書かれた後に、オリンパスから「事実ではありません」って1枚の発表文だけ出してるってどういう意味があるんですかね。

オリンパスは基本的に自分等が主導権を握れないような資本提携は望んではいないので、株式比率も当然経営権を脅かさない範囲までしか上げさせないはずですよ。
500億円っていう数字もそういう判断から出た数字で、この額だけで自己資本比率が安定する訳ではないので、当然ソニー以外の出資者からも増資を求めているので、言われているテルモとか富士写真フィルムとかからの増資もありえますよ。

E-M5の撮像素子がソニー製なのか公表はされていませんが、パナ製でないのは確かですから、今後もオリンパスの独自性を保っていくために、撮像素子の供給元の自由選択権を保持することは大切ですね。

書込番号:14715496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/06/23 15:36(1年以上前)

22のロイターによると、SONYとの事業提携というのもまだ流動的みたいですね。

http://jp.reuters.com/article/JP_company_watch/idJPTYE85L00020120622

ただ、21日の社長へのインタビューで提携先の話しをしているのは国内企業と断定してるようですので、サムソンの線はなさそうです。

http://jp.reuters.com/article/TopNews/idJPTJE85J02L20120620

書込番号:14715531

ナイスクチコミ!1


Rzymeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/23 20:35(1年以上前)

毎回思うんだけど、資本提携と吸収合併とか吸収分割は違うからね?

スズキに無理矢理色々やらせようとしたけど、けんもほろろにされて未だにグチグチしているVWが結んでいるのが資本提携。なにか実効性がありそうに見えますか?

単年度の純損失埋めるだけで合併できたら安くて安くてたまらん。

書込番号:14716577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/23 21:02(1年以上前)

まだ本決まりでないのに先走って、マイクロフォーサーズ板でフォーサーズのE−5のことまでもちだして発言している人もいますが、まだ未確定なことなのですよね。
500億円の増資というのもどこから出てきた情報なのかも定かではないし、オリンパスは増資をしなくても、自助努力でやつていけるわけですから、冷静にこれからのことを見守っていた方が良いと思います。
増資とオリンパスの今後のカメラのこととは何も関係のないことだし。

書込番号:14716724

ナイスクチコミ!2


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/23 21:44(1年以上前)

>自助努力でやつていける

2011年12月時点でオリンパスの自己資本率は4%台なのですが
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/event/brief/pdf/brief144PB_2.pdf

これを上で紹介した5ヵ年計画で現状の8倍近い
30%にする事を目標にしているみたいです。

通常でしたら株式市場で調達するのですが、それが周知の状況…
金融機関に借りるともちろん利子が要りますし、
正直、技術などの流出はあるけど利子不要のまとまったお金はかなり欲しい状況かと。

あとはどこと提携すれば技術などの流出が最小ですんで、多くのお金を引き出せるか。
メリットがあるのか。名乗りを上げている各社と駆け引きしてる最中で、
今回の情報流出は情報戦の一端かと妄想してます。

「SONYさんがいろいろ良い条件言ってくれるのでもう決めちゃおうかな〜」…チラッ

あの報道のおかげでSONY以外の交渉担当の方はこの週末の予定をつぶしてしまったかと…

書込番号:14716930

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/23 21:46(1年以上前)

オリンパスの資本提携の話、長く続いてますね。
基本的にカメラとは直接関係はないと見るのが普通だけど、マスコミももっと正確な情報を報道して欲しい。
スクープと思ってやっているのか知らんが先走った報道はいいかげんやめて欲しい。

ただ、この手の話って表向きと裏事情とがあるので、外野からはなんとも言えない。

ソニーはタムロンの第2位の株主でもある。
http://www.tamron.co.jp/investors/ir/index.html
持株比率はたった11.38%程度だけど。

タムロンは近年ペンタ用を作らなくなってきたし、ミラーレス用も今のところソニーNEX用だけしかない。

また、デジカメinfoの『ペンタックスのフルサイズ機は2013年3月に発売?』って記事
http://digicame-info.com/2012/06/20133.html
でも『ソニーの新型の24MPフルサイズセンサー(このセンサーは近日中に登場するニコンD600とソニーα99と同じかもしれない)を採用するが、ソニーとペンタックスの契約のため、ペンタックスのフルサイズ機の発売は6ヶ月遅くなる。』
なんてことも言われている。

なにかソニーからの『見えない力』『大人の事情』ってやつが働いているとかんぐってしまうよ。

書込番号:14716943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/23 21:57(1年以上前)

>オリンパスは増資をしなくても、自助努力でやつていけるわけですから、冷静にこれからのことを見守っていた方が良いと思います。

増資をしてまともな会社に買ってもらわないと、外資の餌食にね。経営陣はのんびりできないね。
少なくとも自力再生ができないから増資をして社外から資金を調達しようとしている。

書込番号:14717013

ナイスクチコミ!3


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/23 22:04(1年以上前)

あと確かに極秘事項であるはずの内容が具体的にこうまでいろいろ報道されるのは変だと思いますし、ひょっとしたら

マスコミ「…いくらなんでもオリンパス一時期叩き過ぎたし、広告主様でもあるわけだし、ここらで関係修復も兼ねて協力しとかないといろいろやばいんじゃね?」

オリンパス「広告・CMも復活させる事だし、ちょっと意図的リークで恩を売っておこう。何と言っても交渉にも有利だし。」

という両者の思惑が一致してのことでは?などと…(笑)

スクープした会社と復活したオリンパスの広告割り振り量に意外な関係が見つかったり(爆)

書込番号:14717047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/23 23:06(1年以上前)

ソニーとの資本提携がリークされた時、ソニー株が上がった。
やはり大人の事情があるんだるうね。

書込番号:14717452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/24 01:44(1年以上前)

4パーセントの自己資本比率は確かに財務上不安が残る数字ですが、利益を上げて自己資本比率を上げていくことはオリンパスなら可能です。
自己資本比率が低いから倒産すると言うことではありません。
今回、増資に踏み切るのは、とりあえず早期に自己資本比率を引き上げたいと言うことだけが理由です。
オリンパスの経営の独立性を失ってしまうような資本増強では本末転倒です。
もし4パーセントの自己資本比率を市場が危険視しているなら、オリンパスの株価が1000円以上もしていません。
オリンパスは市場からは高く評価されている会社です。

書込番号:14718040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/24 10:57(1年以上前)

株価については裏でかけひき、思惑はあるものの、不祥事発覚前は2400円前後で推移していた株価が、今は1200円前後。株を資産としてみると約半分の価値になったわけだ。現状では市場からは高く評価されている会社とは思わないね。

書込番号:14719107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/24 11:39(1年以上前)

アキラ爺さんさまが仰る通りで、私のような小口ホルダーでも今の株価では(´・_・`)ですよ。
OLYMPUSは好きだし応援してますけど、
>4パーセントの自己資本比率は確かに財務上不安が残る数字
ここで これ以上細かい話をするつもりはありませんが、常識的に考えて4%って不安が残るレベルではありませんよ。

書込番号:14719233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/24 12:36(1年以上前)

いっそうのこと出資したいという会社に対して均等に出資させてあげてはどうでしょう。
SONY
パナソニック
富士写真
テルモ
サムソン
上記5社に1社あたり100億円ずつ出資させるというのも一つの方法かと思います。
互いに牽制させて、オリンパスはこれからも経営の主導権を握ることができるでしょう。

書込番号:14719388

ナイスクチコミ!2


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/24 13:49(1年以上前)

もしも、ソニーだったとして、
こんな事が実現出来たら素敵だなぁ。

E マウントでオリンパスが松レンズを提供する。
センサー手ぶれ補正、ごみ防止機能をNEX に搭載する。
マイクロフォーサーズにTLM アダプター機構で、フォーサーズレンズが位相差AF に対応する。

マイクロフォーサーズも、NEX も良い所取り出来ると、消費者に取って良くなるし、選択肢も増えるんですが。

まぁ、そんなに上手く行かないでしょうね。
資本提供側は、医療関係の方が欲しいのでしょうから。

書込番号:14719593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/24 16:46(1年以上前)

>株価については裏でかけひき、思惑はあるものの、不祥事発覚前は2400円前後で推移していた株価が、今は1200円前後。株を資産としてみると約半分の価値になったわけだ。現状では市場からは高く評価されている会社とは思わないね。

アキラ爺さんさん は私の投稿のファンのようですね。笑い

株価が高いときの半値だから評価されていないと単純に考えるのは簡単ですが、オリンパスは自己資本が大きく毀損したわけだから、それに応じて株価が半値になるのは当然でしょう。
ですが、一株資産や自己資本比率で同程度の会社の株価がいくらぐらいしているかを調べてみてください。
オリンパスは事業内容が評価されて1000円以上もしているのです。
そうでなかったら500円もしていませんよ。
それを市場は高く評価していると言うのです。
それから自己資本比率が4パーセントと言うのは上場企業としてはお粗末な数字です。
財務に不安がないというなら、オリンパスが増資に踏み切る必要もないわけですが、現実はオリンパスは増資を行おうとしてパートナー企業を選定しているわけです。
フォークおばさんさん 現実を見てくださいね。

書込番号:14720115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/24 16:47(1年以上前)

アスコセンダさん

サムソン(SAMSON)ではなくてサムスン(SAMSUN)ですから。

技術のクロスライセンスとかで相互で融通出来ると面白いですね。
ただTLMのミラー膜による画質への影響をソニーは公式に数値として出していないですから、同じノンレフレックスのEマウントにTLMのマウント積んだ場合に画質がどう変わったのか、購入者による検証とかを見ると芳しくないように思えますね。
(位相差AFが出来ることとトレードオフしても良いぐらい軽微だと考える方もいるので、数値的にどうかは分かりませんね)

自己資本比率は金額比なんで、商品が売れて業績が上向けば自ずと株価は上がっていくわけで、それはそのまま自己資本比率が上がるってことで、現在言われている増資はあくまでカンフル剤ですね。

書込番号:14720117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/24 17:40(1年以上前)

アスコセンダさん。

日本語って難しいと思うよ。
アスコセンダさんは「高い」評価だという。しかし私は「高い」評価とは思わない。
あえていうなら、オリンパスという企業価値から判断すると「低い」評価だと思う。

2400円時点のメインの医療分野の優位性、映像部門の低調
現在の1200円のメインの医療分野の優位性、映像部門の低調

これは大きく変化していないと思う。だけど株価は半分。原因は言うまでもなく経営陣の不祥事に対する市場の信用度の低下。
信用度はすぐ回復というわけにはいかないが、回復すれば2400円と同じとは言わないが、近い株価に戻ると思う。
以上から、今のオリンパスの株価は、1200円であっても市場から高い評価を受けているとは思わないね。
繰り返すが高くない原因は、経営陣の不祥事であり、医療部門の業績とは関係ない。
逆に言えば、経営陣の不祥事がなければ、現在の安い株価はありえない。

書込番号:14720304

ナイスクチコミ!3


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/24 19:57(1年以上前)

過去1年で株価は、500円切っていたんですね。
小口ならカメラより安い金額で株主になれるんだ。
今の価格でも、レンズキットより少し高い位で良いのですね。

書込番号:14720847

ナイスクチコミ!2


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/25 01:44(1年以上前)

>常識的に考えて4%って不安が残るレベルではありませんよ。

上で貼りましたがもう一度貼ります。
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/data/tes/2012/pdf/nr20120608.pdf

別紙2の13ページ目一番下
【 自己資本比率を早期に改善し経営の安定化を実現 】(目標:17年3期30%以上)
って書いてます。

しかも赤字。

上記【】文章の前に「現状は自己資本比率が低い為、経営が安定していないので…」
と入れても意味が通じます。

書込番号:14722355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/25 05:33(1年以上前)

>ASHIUさん

わざわざ丁寧にリンクを貼っていただいてありがとうございます。
子供じゃないんだし投資してる以上IR関係は当然見てますよ(*^^*)
私が言ってるのは「常識的」にと書いてるでしょ。
ホルダーだし、アンチじゃないんだから 読み取ってくださいね。

書込番号:14722547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/25 10:48(1年以上前)

>salomon2007さん江

Samsunではなく、Samsungです。

書込番号:14723176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/25 11:09(1年以上前)

カメラヲタクさん  ご指摘ありがとうございます。

語尾のg忘れてました*_*;。
ローマ字表記の場合の発音しない語尾って忘れやすいですね、フランス語とかでも*_*;。
 

書込番号:14723241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/06/26 17:24(1年以上前)

どっちが立場が強いと思っているんだか。

出資側vsオリンパス

まあ、社内には「出資を受ける必要があるのか」という強気論もあるそうですから。
我侭言って出資話壊れて、ハゲタカファンドにつつき回されるか、外資にTOBかけられるかってのも選択肢の一つですね♪

っつうかそこまで経営陣がバカなら手の施しようはないです。

書込番号:14728251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/26 20:16(1年以上前)

>っつうかそこまで経営陣がバカなら手の施しようはないです。<

 今回に限らず、上層部のマネジメントは本当に大事ですね。
一般社員がどれだけ必死に頑張っても、上がミスを犯したら
もうどうしょうも有りませんから・・。

書込番号:14728897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/26 22:16(1年以上前)

ソニーもファンドから来た外人社長になってから急降下してるけど^^

書込番号:14729479

ナイスクチコミ!1


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/26 22:23(1年以上前)

今回の提携話は4月に一新された役員たちの最初の大仕事な訳で、
この成果がその後の役員力関係にも微妙に影響を与えるというのは容易に予想され。
みんなにいいトコ見せたい役員同士の鍔迫り合いに加えて
メインバンク同士の代理戦争の一面もあるかと。

それに以前自分が所属していた銀行がメインで融資してる
企業との提携話を推したいのが人情。(隠れた指名かも)

なので外資受入れはよーっぽどじゃないとありえないとは思います。
提携先として名前が出てる企業のメインバンクと
新役員の出身銀行を調べるとヒントがあるかもですね。

融資不要の強行論は極一部か、提携話を主導できない一派が提携話が失敗した時とかに
「だーからあの時俺は言ってたじゃないか」と反撃する時の布石として出してる程度の物じゃないでしょーか。

ただ外資の大株主さまより就任前から
「おまえら、前の会社のしがらみや銀行屋の都合で仕事するなよ」
としっかり釘も刺されてるので

オリンパス海外株主9社、銀行出身の役員人事に懸念表明
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82K06020120321

名指しされた銀行出身の会長さんや役員さん、必死になって
この大株主さまが納得されるようないい条件の提携されることでしょう。

書込番号:14729525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/06/27 10:19(1年以上前)

まあ粉飾決算+損失飛ばしなんて悪質な事はどこもあんまりやらんわな。
同属企業のコンプライアンス意識の甘い会社ならいざ知らず。

そー言うと「他もバレないように巧妙にやってるだけで、オリンパスだけじゃないはず」なんて言い出すヒトがいそうだけど、まさに「(コンプライアンス意識が高く、信頼性があると考えられていた日本企業に対し)そういう疑いを世界中に抱かせた事」が今回の事件の最大の問題なんですが。

大王製紙のボンボン問題と比較すれば良くわかる。あっちは所詮お家騒動。

書込番号:14731238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/27 15:44(1年以上前)

もうどっちでも良いや。
国内の企業なら。

書込番号:14732103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/06/27 16:48(1年以上前)

そうですね、皆目当ては医療向け光学機器で、キヤノンやフジのアプローチは支配権を取ろうとするものなので、オリンパス側が難色を示し、結果自主性を確保できそうなソフトなアプローチのソニーに傾きつつあるとの事でしたね。

ホワイトナイトに縋るもよし、「武士は食わねど高楊枝」で無策に外資やハゲタカファンドに分解・切り売りされる道を選ぶも良し・・・ですね。

基幹株主だった日本生命が真っ先に逃げ出した事から学ぶべき。
他の主要株主だって、ここで判断を誤ったら、損切りで株を手放す公算が高い。
(TOBで暴落前に近い水準が示されたら、解体縮小される会社の株をもはや持っている意味がない。)

書込番号:14732282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

ネット記事より。

 オリンパスイメージングのミラーレス一眼「OM-D E-M5」が好調だ。2012年3月末の発売以来、あまりの注文の多さに品薄の状況が2カ月近くも続いたほど。発売と同時に価格が急速に下がり続けるのが最近のデジカメでは一般的だが、OM-D E-M5は人気を受けて価格が高止まりで安定している。

 同社は、ミラーレス一眼の高性能モデル「ペン E-P3」もペンシリーズの最上位モデルとして併売している。OM-D E-M5だけでなくE-P3も自腹で購入して使いこなしている鹿野貴司カメラマンに、OM-D E-M5に惚れ込んだ理由をレビューしてもらった。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120619/1041567/?ml

書込番号:14703037

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/20 16:33(1年以上前)

大ヒット中ですか? E-M5。パナのGX1に買い足すのにGH3かE-M5は悩むところですが・・・
もっともGH3いつになるか微妙ですけれども。

E-M5 月産台数15,000台は少なすぎる。もちっと頑張って生産してほしいなあ・・・
ちなみに、D4で当初月産5000台、D800で24000台、D800Eは1000台、D7000が8万台、D5100が
14万台、D3100は17万台だそうです。

書込番号:14703773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/20 19:49(1年以上前)

ちょっと持ち上げすぎな気もするが。

>ライバルのミラーレス一眼と比べれば値段は張るが、間違いなく価格以上の価値はあるはずだ。

価格以上の価値はあるとは思うが、ライバルとは何をさしてるのか気になるね。
ボディの価格はNEX-7とほぼ変わらないが。それより安い機種?

書込番号:14704395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/20 21:00(1年以上前)

惚れ込んだ理由を要約すると、


>OM-D E-M5は“全部入り”ということに尽きる。
>ラーメン屋の“全部入り”のように、種類としてはすべて入っているが1つひとつの量が少ない…といった不満がない

>同社のデジタル一眼レフカメラの最上位モデル「E-5」と同等の防塵防滴性能を備えている。

>同社のミラーレス一眼では初めてEVF(電子ビューファインダー)を内蔵したことだ。

>OM-D E-M5では400万画素近くアップしたことで、精細さもフルサイズ一眼並みに追いついてきた印象を受ける。

>ミラーレス一眼の弱点だったオートフォーカス性能も、かなり改善された。

>ペンシリーズのウィークポイントとされていた高感度撮影時の画質も大幅に向上した。最高感度はISO25600と、E-P3のISO12800からさらにアップ。単に数値が上がっただけでなく、同じ感度で比べても確実にノイズが減っている。


こんなとこかな。
あとはレンズの話。

書込番号:14704685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/21 07:34(1年以上前)

>大ヒット中ですか? E-M5。パナのGX1に買い足すのにGH3かE-M5は悩むところですが・・・
もっともGH3いつになるか微妙ですけれども。

パナのGX1ってファインダーが内蔵でないから、明るい屋外では撮影対象を確認するのすら大変なカメラです。
GH3に限らずパナは手ぶれ補正が本体に入っていないことがオリンパスの機種に比べて安くできる理由かもしれないです。
すべてのレンズで手ぶれ補正が効くオリンパスの機種はユーザーフレンドリーだと言えます。
フルサイズ機の愛用者でも、GH3もE−M5も買う意思がない人でも悩むほどマイクロフォーサーズ機は魅力があると言うことでしょうね。 笑い

>E-M5 月産台数15,000台は少なすぎる。もちっと頑張って生産してほしいなあ・・・

市場で買えれば生産台数なんて問題ではありまん。
それとも生産台数が多いからその製品を選ぶような人もいるのでしょうか。 笑い


>ちなみに、D4で当初月産5000台、D800で24000台、D800Eは1000台、D7000が8万台、D5100が
14万台、D3100は17万台だそうです。

ニコンは品切れを起こして予約しているユーザーにも迷惑をかけるなど、もっと生産にがんばって欲しいですね。
でも生産台数が多いからその機種を選択する人っているんですか。
カメラを選択する時に生産台数なんて関係ないと思うんですけどね。
世の中にはいろんな変わった趣味の人も入るから、生産台数が多いからその機種を選択するという人もいるのでしょうね。 笑い

書込番号:14706375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/21 08:09(1年以上前)

OM-D E-M5を元から置いていない店もあるかもしれません。
それはニコンのフルサイズ機を置いていない店が多いのと同じです。
ですがOM-D E-M5は、価格コムのお店は、ほとんどすべて在庫ありとなっていて、置いていない店でも頼めばすぐに取り寄せてくれます。
ところが、ニコンのフルサイズの最新機種は価格コムのお店で在庫ありとなっている店はほとんどなく、取り寄せて貰っても何ヶ月待ちかすら解らない状況です。
つまり本気で購入する意思があれば入手できるということと、購入したくても購入できないと言うこととは大きな差異があります。
本気で購入する意思がなければ、在庫のある店も多いと言うことすら調べないかも知れませんが。
良心的なメーカーの生産量とは需要を充足させることができると言うことです。
その点、オリンパスは良心的だと思います。
外付けのファインダーならオリンパスにもありますが、パナの外付けのファインダーはオリンパスの外付けのファインダーに比べて見え方がイマイチかな。
私はお店で見比べただけですから人によっては違うのかも知れませんね。
パナのファインダ−を内蔵していない機種に外せる外付けファインダーを付けるのが便利なら、ファインダーを内蔵しているGH3やEM5の選択はないと思うのですが。  笑い
それでも悩む人もいるのでしょうか

書込番号:14706461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2012/06/21 17:08(1年以上前)

アスコセンダさん、

レスの内容無茶苦茶ですよ。

書込番号:14707894

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/21 18:30(1年以上前)

垢PEN先生

>レスの内容無茶苦茶ですよ

垢PEN先生、誰へのレスだと思われたのでしょうか。
私の投稿は私の考えを主張したものに過ぎません。
それとレスが無茶苦茶に見えるのは、なくなってしまった投稿があるからです。

OMD−EM5に惚れ込んだというプロカメラマンの主張も頷けます。
私も先日、古都を散策し地下鉄に乗ったのですが、OMD−EM5持参の私は荷物もこじんまりとまとまって軽快に移動できましたが、目の前にデジタル一眼フルサイズ機を持った人がいまして、ずいぶん大きく重たそうな機体を大事そうに持たれていました。
私はとてもあんなものを持って散策する気にはなれません。
OM-D E-M5を持ってきて良かったと思った瞬間でした。


書込番号:14708119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/23 14:16(1年以上前)

激しく同意です。

書込番号:14715301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/27 15:50(1年以上前)

E-P3とE-M5はそもそもコンセプトが違うから両方持ちたくなる気持ちもわかります。

書込番号:14732116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードへのスピードについてA

2012/06/24 07:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 QC2さん
クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種
当機種
当機種

同じ話題で....とは思いましたが別スレにしてしまいました。
バッファフルからの復帰時間で 使用中のKINGMAX 32GB CLASS6では30秒弱。
皆様のアドバイスでSANDISK CLASS10(I)(95MB/S) 16GBを購入しました。
自分なりに比較しましたので、一応ご報告します。
1.バッファフルまでの撮影枚数 15(JPEG + RAW)
2.バッファフルで撮影をやめ復帰までの時間を計測
  KINGMAX 27sec
SANDISK 15sec びっくり(よくご存じの方々には当たり前かも)
3.バッファフルになってさらにシャッタボタンを押し続けたら。
  KINGMAX 約3sec間隔に1回
  SanDisk 約1sec間隔に1回 シャッターが切れる。

原始的な方法で価値はないと思いましたが、前回のスレで報告する、と
言ってしまったので、一応ご報告いたしました。

ここに投稿される写真のヌケの良さには感激してしまいます。
自分の写真と比べては「ん〜〜〜」と思ってしまいます。
先日の雨上がり近くの公園で撮ったものをアップしました。
雨が上がったばかりで、くたっとしてしてしまっていますが、
季節の縁起物とお考え頂ければ幸いです。


書込番号:14718419

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 QC2さん
クチコミ投稿数:50件

2012/06/24 07:17(1年以上前)

「ん〜〜〜」と思ってしまうのは、自分の写真が
いつも今一。経験は長いのに上達しないなぁ。という意味です。
表現が紛らわしかったかも。

書込番号:14718439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/24 08:25(1年以上前)

いやいや、価値ありますよ。

でも、出来たらその15枚の合計容量も書いていただけるとありがたいかと。

>  KINGMAX 27sec
>SANDISK 15sec びっくり(よくご存じの方々には当たり前かも)

びっくりですね。こんなに遅いんだ。UHS-Iが効いてないように見えますね。
カードの性能から言えば15倍だから1/10くらいにはなって欲しいところですが。

カメラの方のファームの出来がよろしくないのか、SANDISKと相性が悪いんでしょうか?

仮に20MB/枚だとすると20MB/sしか出てないことになります。UHS-Iが効いてなくても30MB/s程度は出るカードなのでとても遅いですね。

問い合わせてみたほうがいいかもしれません。

それともJPEGの処理で遅くなってるのかな?
アートフィルター等、負荷が掛かりそうなものはオフになってるでしょうか?

書込番号:14718610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/24 08:35(1年以上前)

綺麗に撮れていると思いますよ。
1枚目は特に好みです。

以下爺の戯言として
2枚目はISO1000まで上がっていますね。シャッター速度からいって厳しい条件ですが、もう少し絞りをあけてISO800以内におさめたほうがいいかも。
3、4枚目は個人的には花の芯にピントを合わせたほうが好みかな。あとマイクロでは個人的にF8以上絞ると画質が劣化してくる(回折)と思うので、絞りをF8以内に収めるとISOも200くらいでいけそう。

E-M5を持ってない(購入予定)なのでカードのお話はできません。参考にさせて頂きます。

書込番号:14718642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/24 08:47(1年以上前)

連投スイマセン。写真について、、、

お花の写真、なごみますね。(^^)

優しい色できれいに撮れてると思いますけど。
曇り空だし、ビビッドに撮れてる方じゃないかな?

もしまだやってないなら、現像で少しコントラスト上げてみては?
あんまりやるとわざとらしくなりますが、表現したいように撮れてないとき少しやると見違えるようになるときがありますよ。

書込番号:14718678

ナイスクチコミ!0


スレ主 QC2さん
クチコミ投稿数:50件

2012/06/24 10:30(1年以上前)

ムアディブさん

ありがとうございます。
15枚ですが、jpg = 約8mb
raw = 約14mb
(jpg + raw)X15 = 約337mb
アートフィルタなどは使用しませんでした。
ピクチャモードは vivid でした。

単純に30秒近かったものが半分に縮まったので
びっくりだったんですけど(笑)
結構ノー天気。

 写真へのアドバイスもありがとうございます。

アキラ爺さんさん
花芯にピントあったほうが全体が締まるかもしれませんね。
今回は花びらに当たる光を通した雫を見せたかったので...

絞り過ぎも劣化の原因になるんですよね。
よく話題には出てくるので知識としてはあるんですが
つい忘れてしまいます。
isoの設定についても、まだまだカメラ任せにしてしまっている
部分が多いなぁと思います。

でも自分の写真に直接アドバイスを頂けると理解も
深いような気がします。

お二方ありがとうございます。

書込番号:14719007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Tマウントアダプターリニューアル

2012/06/21 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

スレ主 PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件

ケンコー・トキナー、マイクロフォーサーズ用のTマウントをリニューアル http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120621_541604.html

書込番号:14707699

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ210

返信35

お気に入りに追加

標準

OM−D 金環1号

2012/05/21 07:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 monaoさん
クチコミ投稿数:61件
当機種

一号投稿GET

綺麗に見えました。

書込番号:14586833

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/21 08:01(1年以上前)

monaoさん こんにちは

お見事に撮影されていますね (^^)

私も堪能させていただきました

フタを開けてみたら日食グラスもNDフィルターもいらなっかった ですね (^^)

書込番号:14586847

ナイスクチコミ!3


スレ主 monaoさん
クチコミ投稿数:61件

2012/05/21 08:05(1年以上前)

素のまま撮影できました。雲がちょうど良く出てくれて。
2009年の時の皆既日食のときも同じように雲が出てくれたのでそれを願っていました。

皆さんの写真も見たいです。

書込番号:14586855

ナイスクチコミ!3


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2012/05/21 08:22(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

フィルターなし

フィルター寄せ集め

お目汚し失礼しました

おはようございます。
monaoさんのお写真、とてもよく撮れてますね!
こちらは快晴でしたが、寄せ集めの装備ではじっくりMFするわけにもいかず、これが限界です・・・
ちなみにLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm+デジタルテレコン+72mmPL+62mmND4+46mmND8です(笑)
私のところ(北陸)では完全なリングにはなりませんでしたが、貴重な体験になりました。

書込番号:14586918

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/21 08:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

TokinaのOMシステムレンズに、日食サングラスのフィルタで無理やり撮りました。
こういう時にマニュアルフォーカスは良いですね。

書込番号:14587034

ナイスクチコミ!9


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/21 08:54(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん

そうですよね!
フィルター無しでいけましたよね。
無いほうが印象的です。

1回の為に1万出すのが嫌だったので専用メガネで見てましたが、405RSさんのフィルターありと同じに見えました。
友人がコンデジで撮ったのがフィルター無しと同じ感じでした。

諦めてカメラで撮らなかった。少し後悔。。

書込番号:14587037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/21 09:00(1年以上前)

405RSさん

関東の俺の所は晴れてまして、綺麗な金環になりました。
フィルター重ねた写真の金環版って感じで見えました。
太陽の色が綺麗ですよね。
これから出張で金沢行きます。

書込番号:14587058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/21 09:13(1年以上前)

別機種

おはようございます。

XZ-1+フィルターの寄せ集め+内蔵NDフィルター+デジタルズームで撮影してみました。

...理想は、monaoさんのように雲の表情と絡められたら...と思ったのですが、雲が薄過ぎました...。
やっぱり、準備無しの行き当たりバッタリはいけませんね...。orz

書込番号:14587092

ナイスクチコミ!8


スレ主 monaoさん
クチコミ投稿数:61件

2012/05/21 09:44(1年以上前)

当機種

面白い金環になりました

ノーフィルターで撮影、ポップアート+フレームです。
面白いですね。OM-D最高です!

書込番号:14587193

ナイスクチコミ!12


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2012/05/21 10:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

撮影の様子

金環食

朝 起きると曇りでどうなるかと思いましたが、撮れました。

カメラ   OLYMPUS E−M5 
レンズ   MMF-3 + ED50-200mm
フィルター ND-100000

ピントMFで


場所 東京都 世田谷区

画像は大きくトリムしてあります。

書込番号:14587297

ナイスクチコミ!10


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/21 10:32(1年以上前)

当機種

EFマウントアダプタを装着しEF800mmを使って換算1600mmで撮影しました。
肝心のタイミングは、フィルターを通して眼でみたいと思って、カメラのモニタを確認していなかったら
露出を大きく外していました。。。
露出をあげてみましたがザラザラです。

書込番号:14587320

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/21 10:52(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主さん、みなさん、

おはようございます。

最初はどうなることかと思いましたが、無事に撮れてホッとしましたね。

僕もとりあえず2枚貼っときます。

50-200 SWD + EC-20 + MMF-3 + ND400 Professional x2です。

川崎市の自宅室内からです。

書込番号:14587376

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/21 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

結構雲に隠れたり、出たきたりで、リングは大丈夫かなあと思っていましたが、
丁度7:32頃、雲間からわずかな時間でしたが、姿を見せてくれました。

眼鏡を利用したお手製フィルターですから、こんなものでしょう(笑)

書込番号:14587420

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2012/05/21 11:08(1年以上前)

別機種

皆さん撮られていますね。

E-5
EC-20
ND8
ND16
ND400
三連装で画質低下でしょうが・・・

書込番号:14587422

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 11:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-M5にパナの45−175mmでちょっと撮ってみました。
フィルターは雑誌の付録の簡易フィルター使用です。
東京中野からです。
デジタルテレコン使用しました。

書込番号:14587446

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 11:22(1年以上前)

ごめんなさい。。。

上の写真はちょっとトリミングし過ぎで
粗くなってしまいました。。

デジタルテレコンだけなら綺麗でしたよ。
時間の有る時にトリミング無も貼り付けます。。。

書込番号:14587454

ナイスクチコミ!2


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2012/05/21 11:24(1年以上前)

貴重な写真が続々とアップされてますね。
皆さんの素晴らしい写真に比べ、私のは随分とお粗末なもので(笑)
まあ、記念に残せたのでよしとしましょう。


SKICAPさん

こちらは快晴で部分日食だったので、日食が始まっても眩しくて眩しくて、あまり長時間レンズを向けているとセンサーを痛めそうでビビりながらの撮影でした。あたりが薄暗くなった時は幻想的でした。

お仕事で金沢に行かれるんですね。私は金沢ではありませんが、近くに住んでいます。
それではお気をつけて!

書込番号:14587460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/21 11:52(1年以上前)

別機種

チャレンジャーですねー
私は新しいE-M5は怖くて使えませんでした。

G2+45-200mmと黒下敷きで撮影しました。
手持ちのフィルターも用意して自宅のベランダで撮りましたが、怖くてフィルターを試せませんでした。
お見せする程ではないのですが、EXズームで撮った写真を、記念にアップします(^.^)
とりあえず、観測する事が出来て良かったです♪

書込番号:14587527

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 12:07(1年以上前)

機種不明

フィルター無し フォトショ合成

横浜ですが雲が厚すぎてフィルター要らなかったですね…
E-M5+マウントアダプタ+ミノルタ100-300 
フォトショにて比較明合成です。

書込番号:14587567

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/21 12:35(1年以上前)

当機種

私もたいした写真ではないですが、アップします。
パナ100−300+トリミングです。
フィルターは未使用です。
ドキドキしながら撮りました(笑)

書込番号:14587659

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/05/21 12:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

金環日食

金環日食

金環日食

自作フィルタ これをレンズに掛けるだけ

こんにちわ〜ん

E-5 + 50-200 SWD

天候 名古屋 ベリーファイン 2012-0521 07:31

クルマの窓に貼るものを10枚重ねました。

書込番号:14587695

ナイスクチコミ!7


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/21 13:02(1年以上前)

当機種
当機種

大阪ですが、少しずれたようですね。
どちらも手持ちで、Pana100-300mm、ND1000000付です。
金環の方は、換算1200mmです。

書込番号:14587776

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/05/21 13:57(1年以上前)

当機種

トリミング有り

 青森市は霧が掛かっていましたが、部分日食のピーク時には、何とか薄ら見えました。
 ケンコー500mmミラーレンズ/F6.3で、霧のためフィルター無し、しかも手持ち撮影です。
 換算1000mmが手持ち撮影できるのですから、E−M5恐るべしです。
 5倍拡大表示でピント合わせも比較的容易でした。

書込番号:14587932

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/05/21 13:59(1年以上前)

追記:何とか黒点も確認できます。

書込番号:14587939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/21 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

部分日食進行中

ピークの頃(80%くらいは欠けていました)

隣の芝生ってやつ

皆さん綺麗に日食写真(<-なんか漢字で書くと変な感じ)撮れてますね。

私の家(カリフォルニア)でも夕方に部分日食を観測出来ました。
一点の雲もない晴天でしたがサングラスをいくつ重ねて何とか見られました。
フィルターなどは持っていないので日食そのものの写真は撮ることが出来ませんでしたが、木漏れ日がピンホール効果で三日月状の影を映し出したのでアップします。
普段はこんな風に影は出ません。 部分日食ならではと思います。

「日食」写真じゃないですけど。。。

書込番号:14588222

ナイスクチコミ!7


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2012/05/21 16:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手持ちのバリアブルND+ND8で撮影しましたが、イマイチですね。

静止画を合わせて動画も作ってみました。

http://www.youtube.com/watch?v=e-bVdddMaVA&feature=channel&list=UL

撮影地は東京多摩地区です。

書込番号:14588325

ナイスクチコミ!4


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/21 20:14(1年以上前)

当機種
別機種


家のベランダから慌てて撮影しました。。。

書込番号:14589070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 terrastroll 

2012/05/21 21:23(1年以上前)

当機種
当機種

リサイズ

トリミング

ベイリービーズとやら。

50-200 SWD + EC-20 + MMF-1 + ND1000000
+デジタルテレコン

はじめは見えるかどうか心配していたので、
これだけ撮れれば満足です。

書込番号:14589413

ナイスクチコミ!4


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/21 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

僕の地域ではサービスなのかもう一つの太陽も見れましたw

彼のおかげで撮れた見れた、って人も多数居たとは思いますが一言だけ。
雲さん頑張りすぎw

書込番号:14589967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/21 23:20(1年以上前)

別機種
機種不明

ピーク時

連続写真

私もOM-Dではまだ怖くて使えませんでした。なんせ一発勝負ですから。
写真はG1+E.ZUIKO 200mm+Kenko TeleplusX2+MF-2(35mm換算800mm)にND400を2枚重ね、金環時にはND400+ND8でマニュアル撮影しました。
F値8〜11、SSは1/640〜1/30(雲の中)、ISO100です。
後半は雲が出てきて明るくなってしまいました。残念です。

書込番号:14590074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/22 15:13(1年以上前)

自分もパナの100-300、デジタルテレコン、ND10000、三脚、リモートケーブルで撮りました。場所は浅草。地元金沢が部分日食のため天気を気にしながら上京しました。結果は満足してます。

書込番号:14592167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/22 22:38(1年以上前)

当機種
当機種

フォーサーズアダプタ ZD75-300 トリミング

太陽メガネを通して

中央区あたりの隅田川で撮りました。

雲が結構かかってましたが、そのお陰で幻想的だったかも?

トリミングしてあります。

動画も一緒に撮りましたが、動画だと2層の雲の流れの速さが違ってるところまで表現できてたので、今思うと最初から最後まで動画で撮影しても良かったかな〜とも思います。

黒点も写ってるみたいですね。、

書込番号:14593915

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2012/05/22 22:53(1年以上前)

機種不明

写真を合成してみました。

バリアブルNDで失敗した色も太陽らしくしました。

書込番号:14594019

ナイスクチコミ!5


dawdleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/05/23 06:20(1年以上前)

各社の新機種のスレと比べて、(全て見たわけではありませんが)
日食写真をアップされているユーザーが多いですね。

まさに写真を撮るのが好きな人のためのカメラって感じですね。

書込番号:14594865

ナイスクチコミ!2


スレ主 monaoさん
クチコミ投稿数:61件

2012/05/23 08:34(1年以上前)

当機種
当機種

ポップアート+アートフレーム

オリジナル

金環ではありませんがもう1枚見てください。
雲の表情が面白いと思いちょっと遊んでみました。
天体写真で見た、どこかの星雲のような感じになりました。
太陽と月と雲ですからまさしく星雲?

オリジナルとポップアート+アートフレームの2枚です。
皆さんはアートフィルターブラケット使っていますか?
面白いですよ!

書込番号:14595110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/06/19 16:25(1年以上前)

みなさんすばらしい!
私はお天気悪くて、とほほでした。

書込番号:14699760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信21

お気に入りに追加

標準

オリンパスOM-D E-M5の画質は嬉しい驚き

2012/06/18 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

フリーズ問題では悪い方向にかなり盛り上がっていますが、
こんな記事がデジカメinfoに、E-M5はいいものを持っている
んだから、ここはオリにがんばってもらいたいよね。

http://digicame-info.com/2012/06/om-d-e-m5-9.html

書込番号:14694664

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/18 07:31(1年以上前)

フリーズ問題に関しては申し訳ないと心よりお詫び申し上げます。
カメラとしてのポテンシャルの高さは素晴らしいし、とても魅力的なんです。だからこそ…との思いはありました。
発起人のスレ主さまも深い愛情からの出発だと思います。
私が同調したのもオリンパスへの愛情からでした。オリンパスから写真を始め、あまりに多くを教えていただいた故郷なんですよ。しない
盛り上がりの方向性がずれてきています。
申し訳ありせん。

書込番号:14694741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/18 09:56(1年以上前)

APS機種に比べてはるかに高い解像度を見せていますね。

ただし、テストの方法として、単一レンズを使ったとして、センサーサイズに応じて
カメラを前後し、全体の撮影範囲をそろえれば、公平な比較になると思います。
なぜなら、写真は構図を決めて撮るものであり、写された構図全体を鑑賞して楽しむものだからです。

このテスト画像を見る限り、拡大された画像の詳細は、どのカメラも同じであることから、
カメラは同じ位置に固定し同じ焦点距離で撮影されたものではないかと思います。

もしこの仮定が正しければ、センサー単位面積当たりの画素数はE-M5が一番多いわけですから
当然解像力が優れているということになります。

ちなみに画素数をセンサー面積の平方ミリ当たりで割った密度は以下の通りの順位となります。

1位 E-M5   71365画素(センサー1平方ミリ当たり)
2位 E-P3   54764画素(センサー1平方ミリ当たり)
3位 7D     54167画素(センサー1平方ミリ当たり)
4位 G3     53801画素(センサー1平方ミリ当たり)
5位 Xpro1   44269画素(センサー1平方ミリ当たり)
6位 D7000   43997画素(センサー1平方ミリ当たり)

5DU等のフルサイズ機はもっと低い順位になります。
興味のある方は割り算してみてください。

提示されたテスト画像で比較すると、上記の画素密度の順位が大体あてはまっているようです。
同じ面積で切り出した場合、画素密度が低いほうが1ピクセルが大きくノイズも荒れて見えますので、
耐ノイズ性能も、こういうテスト方法では完全に正確に評価しているとは言えないような気もします。

ただ、はっきり言えることはE-M5の画像はしっかりしており、同一焦点距離のレンズを使用した場合、
APS機やフルサイズ機に比べて同一面積の切り出し画像については優れた解像力を持っているということです。

これはすばらしい特質で、例えば野鳥の写真を同一距離から同一の望遠レンズで撮り比べた場合、
撮影された鳥の画像を拡大してみると他のフォーマットのカメラよりよりフォーサーズ機のほうが精細に表現できるということです。

同じことが天体撮影にも当てはまり、例えば星雲のガスの状態などは、フォーサーズ機が最も詳細に
表現できる可能性を持っているということです。(将来的な可能性かも?)

ただし、天体撮影については、ランダムノイズのほかにも、長秒輝点ノイズも発生してくるため、
総合的なノイズ対策がどの程度の効果を上げているのかということが重要になってきます。

そのあたりはユーザーの評価を見ながら、今後のマイクロフォーサーズの技術的進歩に期待していきたいと思います。

書込番号:14695011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/18 10:24(1年以上前)

紅タマリンさん

このテストは、同一カメラ位置、同一画角で比較されています。
自分で比較したいカメラを選ぶことも出来ますね。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

カメラごとの使用レンズがわかりませんが、「非常にシャープな単焦点レンズの1つ」とのことなので、レンズの差はあまり考慮しなくて良さそうですね。

書込番号:14695075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/18 11:17(1年以上前)

赤い布? のディテールは落ちちゃってますね。

シャープネスの成果という気がしなくもない。

書込番号:14695211

ナイスクチコミ!2


R.F.さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/18 11:21(1年以上前)

当機種

アオスジアゲハとミツバチ

こんにちは。
フリーズ問題についてはそのうちファームアップウエアの更新で改善されるだろうと思っています。
ところで、OM-Dはいろんな点で私好みのカメラです。
一部はユーザーズレビューにも述べさせていただきました。
まず、画質がいいです。私はi-autoの画像で十分満足です。
今までE-1、E-300、E-3、E-620と使用してきましたので、フォーサーズのレンズも結構持ってます。
しかし、マイクロフォーサーズのレンズはまだ一本も持っておらず、そろそろと思ったのですが、OM-Dの画質に見合うレンズを考えていたら、結局画質に定評のあるフォーサーズのZD150mmを買ってしまいました。カメラとレンズの重量バランスが変ですが、出来上がった写真にすごく満足しています。
あと手振れ補正も強力、センサーのゴミで困ったこともなく、さらにアートフィルターも楽しく、一層写真撮影が楽しくなりました。

書込番号:14695216

ナイスクチコミ!9


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/18 11:29(1年以上前)

小川町のサービスセンターの対応もいいですし、Fotopusなどユーザー向けのコミュも充実していて、ユーザー思いなメーカーだと思います。
頑張って欲しいですね。
そろそろFotopus感謝祭があるかな。

書込番号:14695238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/18 12:27(1年以上前)

松永くん

>心よりお詫び申上げます。

ってキミはオリンパスの社員だったんだ(笑

書込番号:14695407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/18 12:45(1年以上前)

今更驚きはないけど、ユーザーとしては嬉しい評価ですね。

そろそろDxoMarkも出るのかな。

書込番号:14695463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/18 13:16(1年以上前)

坂本○馬くん、残念!
自分の主張の余波に対する責任を感じているだけです。フリーズスレではいの一番に同意し、オリンパス病という言葉を用い、沢山のナイスを頂いていることへの責任ですね。
坂本○馬くん、ちゃんと見てるじゃない!オリンパスが好きなんでしょ?素直になんなよ!

書込番号:14695541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/18 13:39(1年以上前)

いつも大江戸カメラ散歩さんの作品を楽しみにしています。
今回、傷つけてるなぁと痛感しました。本当にすみません。
また、低レベルなレスまで…重ね重ねすみませんでした。

書込番号:14695592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/06/18 14:18(1年以上前)

このカメラこそRAWで評価して欲しいと思います。7DなどもRAWとJPEGでは印象が違いすぎます。

オリンパスのJPEGが優秀であることは存じていますが、E-M5についてはどちらかというとノイズを
塗りつぶすことよりもノイズがあってもディティールを重視する方に好まれそうな気がします。

書込番号:14695665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/18 18:28(1年以上前)

ノイズに関してもかなり優秀ですよ。

私はかなりノイズを気にする方ですが、1600辺りまでは全く問題ありません。

気になるのでしたら、RAW NRはオフで撮り、後で弱めにかければ、女性の肌や、
髪の毛をつぶすことなく、ノイズも綺麗に処理されています。

A3辺りの比較では、二大メーカーの上位機種との差はごくわずかです。
で、値段は1/3、レンズもお財布に優しいです。


あっ、画質と関係ないですけど、暗所でのAFも優秀です。
某社の上位機種では補助光をつけないと合焦しない場合でも、OM-Dでは補助光
なくても合焦しました。

書込番号:14696240

ナイスクチコミ!2


Rzymeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/18 19:19(1年以上前)

紅タマリンさん

>このテスト画像を見る限り、拡大された画像の詳細は、どのカメラも同じであることから、
>カメラは同じ位置に固定し同じ焦点距離で撮影されたものではないかと思います。
>もしこの仮定が正しければ、センサー単位面積当たりの画素数はE-M5が一番多いわけですから
>当然解像力が優れているということになります。

サンプルでは同じ範囲が写っているので、レンズの焦点距離が違うのは明らかだと思います。35mm換算の焦点距離が同じだといいたいのでしょうか?

私個人としては被写界深度を揃えてくれているのかは心配になりますが、、(そこを揃えずにE-M5は5Dに並ぶ、みたいな記事をのせたカメラ雑誌があったけど。汗。さすがにピントのあってないフルサイズと比較されたら、E-M5にも失礼だ。)。

いずれにせよ、「センサー単位面積当たりの画素数により解像度が決まる」という仮説が正しいとなると、同世代のセンサーを積んだものの中では携帯カメラが最強な筈ですが、そんな事実はない気がします。

書込番号:14696380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/18 20:06(1年以上前)

>センサー単位面積当たりの画素数はE-M5が一番多いわけですから当然解像力が優れているということになります

ということはレンズ交換式ではペンタックスQが最強ということですかね?
個人的にフルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズ、コンデジとつかってきて感じたことは、やはりセンサー単位面積当たりの画素数が多いほど、諧調やグラデーションに乏しいコンデジっぽい色になる気がしますね
ペンタックスQの作例を見てても、そう思いませんか?

書込番号:14696547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/18 20:22(1年以上前)

「センサー単位面積当たりの画素数により解像度が決まる」
とは思わないね。センサーサイズと画素数のバランスと画像処理エンジン次第だと思うね。

これって高画素=高画質と同じことだよね。
高画素神話はもう終わってるね。

書込番号:14696613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/18 20:25(1年以上前)

>もしこの仮定が正しければ、センサー単位面積当たりの画素数はE-M5が一番多いわけですから
>当然解像力が優れているということになります。

解像力=トリミング耐性のことなら仰るとおりだね。

書込番号:14696632

ナイスクチコミ!0


S SV12Rさん
クチコミ投稿数:23件

2012/06/18 21:23(1年以上前)

Qは素晴らしいカメラなんだけど作例が残念だった一例。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264433/SortID=14685145/ImageID=1224673/

書込番号:14696908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/18 21:29(1年以上前)

テスト方法がわかりにくかったので同じ構図で撮影したものではなく、
単一レンズで同一の距離から撮影したものを切り抜いて比較したものかと勘違いしていました。

クチコミを読んだ方に誤解を与えたようですね。

この比較テストの画像を見る限り、
同じ画素数で画素ピッチの広いAPS機に比べて画素ピッチの狭いOM-Dのほうが解像感が高いというのは、
画素密度の違いによるものではなさそうですね。
テストでは、全画面で同画角で比較しているという時点で私の仮説は間違っていましたね。

このテスト結果を見ると、一般的に、同じ画素数ならばセンサー面積の広いほうがノイズ耐性やダイナミックレンジ、
階調性の高さという点で優れているという定説と相反する結果になっているような気もします。
この点については、どういう理由でそういうことになっているのかということが理解できません。

それはそうと、画素密度の一番高い携帯電話が一番解像感が高いというのは誰が言ったことなんでしょうか?

同じレンズで撮影した画像をトリミングした画像において、OM-Dの解像感の高さを言ったのは、きちんとした作りのカメラに
きちんとしたレンズをつけたうえでのことを言っているわけで、曲解はやめていただきたいと思います。

書込番号:14696949

ナイスクチコミ!2


tkplalaさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/19 02:43(1年以上前)

オリンパス特有の、現像エンジンでの強いシャープネス処理のために解像感が高く見えているのではないでしょうか。

E-M5は所有していませんが、ネットで見た比較ではE-M5のRAWとJPEGでは大きな差があり、
JPEGはカリカリ画質に変化していました。他メーカーでもシャープネス処理は行われますが、
ミラーレスになってからのオリンパスは特に強く、RAWとJPEGの差が大きくなっていると感じています。
Imaging Resourceで比較している7Dの画像をDLしてシャープ処理をしたら同じようなパリッとした画質にできました。

もっとも、画素ピッチが小さいのにノイズが少なくDレンジが広いのは本当にセンサーが良く
画像処理技術の進歩もあると思いますし、ローパスフィルターがとても弱くなったことで
RAW画質も上がっているのだと思います。1世代前のAPS-Cセンサーなら追いついていると思います。

比較している7Dは2年以上前の機種でDxoMarkの数値は芳しくないですし、G3はデフォルトでは
シャープネス処理が弱いのでもともと甘い画質ですし。比較の対象や最新モデルが揃っていないことも原因のようです。

書込番号:14698142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/19 07:48(1年以上前)

Tranquilityさん
引用サイトの紹介をしていただきありがとうございました。

提示していただいたサイトを詳細に見てみました。

5D Mark3、D800、各社APS機、フジの新機種等とも比較してみましたが、正直びっくりしました。
ISO3200くらいの高感度の画像ではフルサイズ機に分がありますが、ISO200の比較ではフルサイズと同等か、
部分によってはフルサイズ以上の画像が出てきていました。
特に暗部の階調は比較したどの機種よりも優れているような気がしました。

画質はセンサーサイズの大きいほうがいいに決まっているという定説は、OM-Dに限っては通用しないようです。

なぜそういうことになるのかは、tkplalaさんの書き込みである程度理解できますが、
シャープネスの強調をすると、逆に破たんする部分もあるわけで、それが見て取れるかと
詳細に見てみましたが、細かな階調が残っている部分も多く、シャープネスの強調に頼っているだけではないような気がします。

書込番号:14698433

ナイスクチコミ!3


tkplalaさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/19 12:38(1年以上前)

たしかに、画像処理ソフトのシャープネスは破たんや劣化が出てしまいますね。
それが目立たないということは、おそらくパナの「超解像」のような、ピンポイントで補正する
高い技術があるのかもしれません。

ただ、RAWの時点で並のAPS-C以上の豊富な情報があって階調が豊かなのでしょうし、
さらに優秀なエンジンがうまく引き出しているんでしょうね。
この画質なら堂々と一眼レフ画質だと言えるので、m4/3全機種がこのレベルに届いてほしいです。

書込番号:14699104

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング