
このページのスレッド一覧(全410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2012年5月30日 17:51 |
![]() |
28 | 5 | 2012年5月28日 06:20 |
![]() |
65 | 28 | 2012年5月27日 19:18 |
![]() |
30 | 11 | 2012年5月27日 13:37 |
![]() |
4 | 3 | 2012年5月25日 23:40 |
![]() |
150 | 33 | 2012年5月25日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
camera raw 6.7 というバージョンで OM-Dのrawファイルが読めるように
なっていますね。
Light Roomの方は対応していないようです。
同じメーカーなのにこの違いはなんなんでしょうね。
0点

RC版でとっくに対応してますよ
書込番号:14618568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CS5 CameraRAW6.7(英語版は対応済)
CS6 CameraRAW7.1(RC・・・お試し版)
LR3未対応?
LR4.1
5DV D800 も同様。
書込番号:14618686
1点

早速のご返答ありがとうございます。
最近は PS も LRも使うのやめて、やっと Viewr2に慣れてきたところなので、
とっくに対応していたとは知りませんでした。
ところで RC版というのはどこでダウンロードできるのでしょうか?
adobeのページは一生懸命探しても、そこにたどり着く事ができません。
因みに LRは 3なのですが。
書込番号:14621860
1点

Photoshop CS6でも正式にCamera raw 7.1のアップデートが適応されました。
LightLoomは確認していませんが、Ver.4は適応されていると思います。
書込番号:14622397
1点

Adobe Photoshop Lightroom 4.1 アップデート(Win/Macintosh)がでています。
書込番号:14622621
0点

LightRoomはバージョン3が発売された時も、それ以降はバージョン2の
アップデート版はリリースされていないようですね。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pslrwin.html
LR3 は 6月に発売されていますが、LR2 のアップデートは 4月で終わっています。
過去の例から言って LR3のユーザー(E-M3)は、LR4にアップグレードするしかなさそうですね。
まぁ実売価格は adobeの製品にしてはバカ高い価格でもないので
アップグレード版発注しました。
書込番号:14622939
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
散歩レンズとして、バルナック・ライカの「ズマロン3.5cm、F3.5」を使うことが多いです。
60年以上前の設計ですが、現代レンズにはないような柔らかい写りをします。
モノクロ全盛期のレンズですから、モノクロはそれなりに諧調が豊かに感じます、
カラーは現物と少しズレた色になるところが面白いです。
マイクロだと70mmになるので、街中の景色を切り取る撮り方になりますが、
なにしろコンパクトで軽く、全金属のデザインが気に入っています。
9点

上ばっかり向いて散歩していると、つまずいて転んじゃうよ。 凹○
落ちてるお金も拾えないし。 (((。_。 )( 。_。)))
書込番号:14610557
11点

guu cyoki paaさんのコメントわいつも面白い。
足元に気をつけていきます。
私のお散歩仕様はLマウントのGR28レンズです。このレンズOM−Dのために開発されたみたいに良く似合います。
でも最近お金拾ったことないですねえ。
書込番号:14610782
1点

「金属」に反応してしゃしゃり出てきました。 金属フェチです。
私の散歩仕様は二種類あります。(2つは反則かな)
一番にくるのがフォクトレンダーのSuper Wide-Heliar 15mm f4.5です。
換算で30mmになるので扱いやすいのですが、f4.5と遅いのが玉に瑕。
その次がCarl Zeissの28mm f/2.8
換算で56mm。 初期の一眼レフに良くあった55mm標準レンズの画角とほぼ同じです。 微妙な画角ですが結構いろいろと使えます。
最もE-M5は使い始めてまだ2週間ですからあまり散歩に出かけてませんけど、今まではPen E-P2にこれらのレンズを着けていました。
書込番号:14611958
2点

こんばんは、
私の最近のお気に入り散歩用レンズは中古で買った西ドイツ製のCarl Zeiss Distagon 18mm F4.0です、行きつけのカメラのキタムラで売りに出されていたフィルムのコンタックスRTS2台とレンズやその他一式の中の1個です、店長から薦められました。
換算36mmF4.0なので昼間の散歩にぴったりです、先日愛犬と池の周りを散歩したときに撮りました、愛犬との散歩でピント合わすのも手間なので多分F5.6で距離環を3mにして撮ったと思います、パンフォーカスで撮れるので手抜きですね。
実焦点距離の18mmでも撮りたいので、マウントアダプタをそれぞれ買うのは無駄なので、RAYQUALのCY-EOSを使ってキヤノンのEOSマウントにして、E−M5にはさらにEF−m4/3アダプタを使ってマイクロ用にとマウントアダプタ2個重ねて使っています。
書込番号:14613182
4点

guu cyoki paaさん
カメラ散歩に出るときは、かならず最初に神社で安全祈願
をしています、マジで(この時は明治神宮)。
交通事故にあったら、大ケガするし、お金もとられますからね。(笑)
α成人さん
珍しいレンズですね、デザインもナイスですし。
ばべ奉行さん
私もSuper Wide-Heliar、Carl Zeissの28mm f/2.8を持っています。
両方共「金属」デザインでナイスです。
愛ラブゆうさん
すごい迫力のあるレンズですね、私もコンタックスのレンズに興味あります。
書込番号:14613849
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
E-M5オーナーの皆様、おはようございます。
クチコミ件数が、10,000件を超えるのも目前となりましたね。
注目度が高いと云う事の現われでしょうか、書き込まれた趣旨に何
かしらの悪意を感じてしまうクチコミも目立つようになった為レンズ板
でROM専していました。
パナ12-35mm/F2.8通し(防塵防滴)、6/21発売。
レンズキットを買わずに、お待ち致しておりました。
調達資金をナントカしなければ…バイク、売払う潮時かな?
予約しておいたトキナーのReflex 300mm F6.3 MF MACROも数日中
に届きそうだし浮かれポンチのイカレポンチになりそう!
何はともあれ、E-M5は私にとって愉しくて良いカメラです。
100点満点じゃないけれどもね、今はこれでイイのだナンチャッテ。
蜜蜂さんが授粉してくれた庭のサクランボが実をつけました。
何も手入れしてないので果実は売られている物の半分くらいの大き
さです。
ヒヨドリやムクドリ、カラスが食べに来ています。
あんまり美味しそうに食べているので、私も初めて食べてみました。
甘酸っぱくてチョー旨い、こんなに旨いとは知らなんだ!
何年間も見ているだけで食べてみようと思わなかった、おバカさん。
26点

これから、ヤマモモ、桑の実など、自然の木の実がおいしい季節になります。ただ、毒が有る実もあるので、下調べを怠らないようにお願いします。
書込番号:14598499
1点

作品&コメント…朝からステキなものをありがとうございます!
気分良い1日の始まりになりました!
私の周囲も果実が多く、ミツバチの心地がわかります(笑)!
書込番号:14598562
4点

レンズ沼へようこそ。
パナライカっぽい色味で、ソフトフォーカスなのがいいですね、
パナライカでしたらゴメンナサイ。
私はバイクも車も売っぱらってレンズ沼に首まで浸かっています、
ちなみに、一番多いのはMマウント系で、あとはマイクロ及びフォーサーズ、
42、Aマウント等です。
今欲しいのは、パナライカのSUMMILUX25mmとELMARIT14-50mm
ですが、沼に沈まないようにこの掲示板のクチコミやサンプルをチェックし
1、2週間頭を冷やしてあとで今持っているレンズ等と性格が違うものに手を出す
(勿論ヤリクリも考えて)ようにしています、出来るだけ。
書込番号:14598641
1点

enjyu-kさん おはようございます。
ついに レンズ沼 ですか? おめでとうございます。
どんどん 沼に沈んでください。 抜けれませんので(私は 蟻の胃袋の中・・・)
花が綺麗な季節になりましたね〜ん(沼に入ると花も綺麗に見えます 錯覚かも 笑)
書込番号:14598645
4点

たばこをやめ、大好きな酒を断ち、E-M5を、購入
さらにパナ45−175を、さらに300oミラーを、予約
さらに、60oマクロも、でたら欲しい、何を切り詰めれば、良いのやら
恐ろしレンズ沼。
書込番号:14599080
1点

enjyu-kさん
そんなあなたにレンズ沼の写真を送ります。
この沼の中には 底なしの数のレンズが埋まっているそうです。
首までハマらないと満足出来ないという噂です(^ ^;;
書込番号:14599140
6点

綺麗なお写真ですね〜♪ほれぼれ
サクランボ主食にすればレンズもう一本行けます♪
書込番号:14599160
0点

爽やかなお写真有難うございます。
僕もGF1・E-P1・E-P3と使って来てE-P3でほぼ満足していたところにE-M5が現れ
今度は大満足しております。
今まではBodyを追っ掛けてましたが、E-M5になってからはレンズ沼にはまっています。。。
お互いにはまり込むのを楽しみましょう(笑)
書込番号:14599216
2点

私はメインはキヤノンですが、m4/3は
1)パナ14mm
2)パナ20mm
3)パナ25mm
4)パナ45mm
5)パナ45-200mm
6)オリ14-42mm F3.5-5.6 II
7)オリ45mm
と順調に増えていますが、まだ「必要最低限」だと思ってますw
これでオールドレンズまで手を出したら・・・・・歯止めが利かなくなりそうです。
書込番号:14599269
2点

皆様、素敵な写真ありがとうございます。
今日はシフトが休み。早く、アジサイが咲かないかなと待っています。
パナの12−35mm F2.8良さそうですね。でも、お値段が・・。E-M5をもう一台という価格ではしばらく指を舐めているしかなさそうです。6万円代だったら即買いでしょうが。
レンズ沼。あ〜悩ましい。はまって行きそうです。
書込番号:14599324
2点

enjyu-kさん
良い作例とスレッドありがとうございます。
サクランボの写真、かわいいですねぇ〜 何とも綺麗!!
>パナ12-35mm/F2.8通し(防塵防滴)、6/21発売。
レンズキットを買わずに、お待ち致しておりました。
さすが先見の明と言ったところでしょうか。
それはそうと、このレンズ撮影最短距離は0.25mm(撮像面から)
かなり近接撮影が可能ですが花や昆虫撮りなどにも適しているのでしょうかね。
すでに8万円台後半からのスタートいろんな人のレビューが楽しみです!
引き続き作例よろしくです。^^
書込番号:14599446
1点

ウルトラカメラさん
キットレンズ 12-50mm
最短撮影距離 35cm(マクロモード 20cm) 最大倍率 0.36倍
パナ 12-35mm f2.8
最短撮影距離 25cm 最大倍率 0.17倍
ですね。
キットレンズのマクロモードに比べて12-35mmf2.8は、約半分のマクロになりますね。
つまり、デジタルテレコンを使って、ほぼ同じ感じのマクロ撮影が出来ると言うところでしょうか。
接写用リング
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/tube/4961607809433.html
を使うと、色んなレンズがマクロレンズに返信するので組み合わせて使うと良いかもです。
書込番号:14599519
2点

沼の亡者の皆様、早速のレスありがとうございます。
実を言いますとワタクシE-M5購入以前、既に膝上10cm程まで
沼に浸かっておりまして…
E-M5購入で、それに拍車が掛かってしまったと云うのがホント
のところなのであります。
電産さん
ご忠告に、深謝です。
早速ググッてみたところ、花桃の果実酒大丈夫そうです。
松永弾正さん
作品とは程遠い写真、お褒め頂き恐縮です。
蜜蜂さん、とても可愛いです。
昨年よりは少し上手に撮れる様になりました、E-M5のお陰です。
大江戸カメラ散歩さん
地方在住ですのでクルマが無いと仕事にも行けません。
仕事をしないとレンズ買えないので、クルマだけはご勘弁を!
頭のラジエターの調子が良くなくて、最近冷えが悪く困っていま
す。
霧G☆彡。さん
昨日ホームセンターで花のポット苗を沢山買ってきたので、今朝
早起きして庭の花壇に植えてE-M5で写真を撮りました。
観賞するも良し被写体としても良し、雪が降るまで愉しめます。
マクロレンズさん
タバコも止められず、酒も断てずのワタクシは…。
残業、休日出勤に励むのみです。
でも先週、祭りの写真を撮りたいが為に有給休暇を使わせて頂き
ました。
BOWSさん
怖〜い!写真ですねー。
どなたか、溺れる者に一握りのワラを投げてお救い下され。
酸素ボンベとウエットスーツは、レンズに化けてしまいました
ので。
ニコイッチーさん
サクランボはあと数日で鳥さんが食べ尽くしてしまいますから
無理です。
12-35mmがワタクシの最後のレンズになりそうですね。
何時もこれが最後と言っておきながら、必ず次がやって来ます。
怖ろしや、レンズ沼!
honobono3さん
爽やかにお誘い頂き、誠にアリガトウございます。
G1、E-PL1、E-PL2そしてE-M5に至ったワタクシです。
途中チョット寄り道をしてE-620も買いました。
アーリーBさん
既にオールドレンズにまで手を染めたワタクシです。
7本買いました、M42、デッケル、m4/3改造レンズなど。
m4/3が6本、4/3が6本。
歯止め、全然利いていませんね。
Lonely Diverさん
庭の紫陽花、今年は沢山花が咲きそうで愉しみです。
昨年は剪定の時期を間違って、チョットしか花が付かなかったの
で…。
嵌っちゃいましょうか!
ウルトラカメラさん
サクランボは去年よりも沢山実が付き、色もキレイです。
安くは無いレンズですから作例やらレビューを見て確認して
から、購入するつもりでおります。
寄って撮れるのは嬉しいです、Flektogon 2.8/35も18cmまで
寄る事ができますので重宝しています。
Junki6さん
参考にさせて頂きます。
RAYNOX MACROSCOPIC LENS Model M-150を持っている
事を思い出しました。
書込番号:14599739
5点

enjyu-kさん
>どなたか、溺れる者に一握りのワラを投げてお救い下され。
もうじき親切な方が、ワラを投げ入れて引っ張ってくれます。
ただし...ワラの先を見ると...親切な沼の亡者が より深みに引きずり込もうとしているだけだったりするのでお気をつけて....ってもう既に手遅れか(^ ^;;
書込番号:14599842
0点

enjyu-kさんは溺れていないです。
沼を気持ちよさそうに泳いでいますよw
書込番号:14599904
0点

おー!
いよいよ沼の水泳大会になってきましたね。
私としては、OM ZUIKO 90mm Macro がとりあえずあるので、防滴防塵のパナ12−35mmに傾いています。
既に膝ぐらいまで沼地に・・あ〜 \(*o*)/ タスケテェ
書込番号:14599938
0点

そんな水泳大会やだなぁw。
僕は、沼に入りませんよ。
あ、でも12−35mmf2.8は、予約しちゃいましたが(苦笑)。
書込番号:14600182
0点

enjyu-kさん こんばんは。
いろいろな方のすばらしい写真を見ていると、E−M5を使いたくなってきます。
そして、自分の腕を棚に上げ、いろいろなレンズであんな写真やこんな写真と考えてしまいます。
E−M5のレンズキットを購入して、17mm、20mm、45mmなどの単焦点を買おうと思っていたのですが、使用の優先度からパナ45-175mmを購入。
次はやはり単焦点。
いやいや、普段使いを考えコンパクトなパナPZ14-42。
旅行なら、1本で済むオリ14-150mm。
新しいパナ12-35mmは良いけど、値段が・・・
などと、考え、悩み、妄想する日々が続いています。
どうやら、私も沼に足を踏み入れてしまったようです・・・(笑)
書込番号:14600997
0点

まだまだ底の浅いプール程度ですが、
オリんパスは
12mm f2.0
17mmパンケーキ
14-150mm
12-50mm 銀黒2本(銀を買ったあとにE-M5の発表があったため)
パナは
20mmパンケーキ
7-14mm
8mm フィッシュアイ
100-300mm
と先日12-35mmを予約した程度ですが、オリンパスの75mm f1.8にてを出して沼の入り口に立ってしまうような嬉しい悪寒が^^
書込番号:14601063
1点

enjyu-k さんこんばんは。
水浴びが好きな皆さんこんばんは。
魅力的なレンズが立て続けに出て困ってしまいますね。
私はE−M5にMZD12mmとMZD45mmをメインで使ってますが、トキナーの300mmを予約してしまいました。
75mmもパナの12−35も欲しいです。300mmと合わせて20万超では買えません。でも欲しいです。
書込番号:14601267
1点

Junki6さん
情報感謝いたします。
接写用リング・・・・やっぱり画質落ちるんでしょうねぇ。
あんまりマクロは撮らないのですが、でも
撮るときもあるし・・
素直にマクロレンズを買うべきなんでしょうね〜 (ZD ED 50マクロはBodyとともに売却)
書込番号:14601448
0点

接写リングには光学系が入っていなくて、距離を出してるだけだと思います。
ちなみに、レンズを外して2cm位浮かせて、距離をカメラを前後させてピントを合わせてみるとあら不思議、マクロで撮影できます。
もちろん横から光が入ってきますので実験的なものです。
要するに、空間と電子接点を繋いだだけのものと思って構わないでしょう。
書込番号:14601516
1点

なるほど・・・
と言うことは画質劣化はないということでしょうか?
例えば45oF1.8などに使ってもマクロレンズに遜色がない使い方ができると
言ってもいいでしょうかね。 実に興味があります。
書込番号:14602034
0点

ケンコー 接写リング ブログ フォーサーズ 45mm
で、ググって見てください。
使った方のサンプル画像をを見れます。
書込番号:14602274
1点

ウルトラカメラさん
>と言うことは画質劣化はないということでしょうか?
Wikipedia の「写真レンズ」の「3.7 フローティングシステム(近距離収差補正機構)」に、次のような記述があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA#.E3.83.95.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.83.86.E3.82.A3.E3.83.B3.E3.82.B0.E3.82.B7.E3.82.B9.E3.83.86.E3.83.A0.EF.BC.88.E8.BF.91.E8.B7.9D.E9.9B.A2.E5.8F.8E.E5.B7.AE.E8.A3.9C.E6.AD.A3.E6.A9.9F.E6.A7.8B.EF.BC.89
「通常、一般的によく撮影される特定の撮影倍率[15]を基準として、レンズの各収差補正がなされているので、それ以外の倍率では収差が発生しやすくなる。これを補正するためにレンズの一部を撮影距離に応じて移動させ最短撮影距離から無限遠に渡って収差を最小限に抑えることができる。」
その他にも、「フローティング機構」とか「フローティングシステム」などで検索すると、似たような記述がヒットします。
これらの記述から、例えフローティングシステムを搭載しているレンズであっても、接写リング(中間リング)を挟んで接写すると、収差は大きくなるし、接写リングの厚さ(長さ)が大きければ大きいほど、収差が大きくなると推測できます。
添付写真は、全て、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8+接写リング で撮ったもので、多分、全て最短撮影距離で撮ったものです。
なお、1〜3枚目は、KENKO 品発売前に、電子接点のない接写リングを使ったもの、4枚目は、電子接点のある KENKO 品を使ったもので、t** は接写リングの厚さを mm で示したものです。
このレンズのボケの柔らかさは十分に発揮されているようですが、合焦部のシャープさは、十分には発揮できていないように、私は感じます。
*全て手持ち撮影のため、僅かな手ブレがあるのかも知れません。
*3枚目は、パンジーの花心を狙ったもので、中央部を 1024×1024 ピクセルで切り出したもの(つまり、ピクセル等倍)
ですが、強烈な光の反射のためか、合焦している筈の部分の描写も、マトモではないようです。
>例えば45oF1.8などに使ってもマクロレンズに遜色がない使い方ができると言ってもいいでしょうかね。
画質以外の面でマクロレンズより劣る最大のものは、「撮影距離が限られる」ことだと思います。
*接写リングが厚いほど、また、マスターレンズの焦点距離が短いほど、ピント調整できる範囲は狭くなります。
・近くが写せる代わりに、遠くは写せなくなります。
・例えば、MZD 45mm に KENKO 接写リングを2枚とも挟んで(合計で 26mm)簡易測定してみたら、
最長撮影距離は約 195mm、最短撮影距離は約 185mm で、調整範囲は僅かに 10mm 程度でした。
*花の名前を書いた立て札などを撮ろうにも、そのままでは撮れないので、そのために接写リングを外す必要があるなど、
何かと不便です。
*このため、腰を据えてじっくり撮る場合を除き、どうしてもマクロレンズを使ってしまいます。
・私の E-M5 用マクロレンズは、TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (NIKON マウント)ですので、
AF も 自動絞りも効かないし、IS 用焦点距離も自動認識ではないし、レンズ情報も記録されないので、
決して使い易くはないのですが・・・
書込番号:14602554
2点

こんにちは
皆様はレンズ沼対策として
何か心掛けていらっしゃるのでしょうか?
私はオリンパス社レンズのみを使用してましたが
パナソニック社の来月発売の12−35mm/F2.8が
高評価されてるみたいですので気になってます。
個々にレンズをメーカー問わずに
揃えていけば良いのかも知れませんが…
性格的にあれも、これも欲しいとなりそうで。
書込番号:14611755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

犬3匹さん
>皆様はレンズ沼対策として
>何か心掛けていらっしゃるのでしょうか?
特段心がけてるつもりは、ないですけれど
画角(焦点距離)については、その画角が自分に合ってるのかどうかを、ズームレンズで検証します。
例えば、12mmの単焦点が発売されたとして、ズームレンズの12mmをどれだけ撮ってるのか、風景などでは、結構撮っててもそうで無い場合は、あまり使って無いなぁとか。
料理の撮影では、25mm付近を良く使ってるなぁとか、見えてくると思うんですよね。
単焦点20mmと45mmを持ってますが、短いのと長いのの間が欲しいなとか、思うんですよね。
新しいレンズが出たから欲しくなるのは、仕方がないと思いますけど、新しいレンズが出る度に買ってたらそれこそ、レンズ沼です。
自分にどんな画角、どんな明るさ、どんな暈けが必要かって考えてると必然的にレンズって決まってくるんじゃないかな?って思います。
まぁ、その他にも、旅行だから1本で済ませたいとか、防塵防滴じゃないと駄目とか言ったらそれは選択肢が限られてきますし、そもそも防塵防滴じゃないと撮影出来ない物を自分が撮影するのか?
とか、自問自答すると、自ずと答えも出てきます。
とは言え、新しいレンズが出るとどんな描写なんだろうって、自分で撮影したくなるのは内緒です(苦笑)。
書込番号:14611860
1点

Junki6 さん
こんにちは、御返事ありがとうございます。
まだまだ撮影する事が私自身足りないみたいですね
自分が撮影に本当に必要としている主となる
レンズを理解しないうちに新商品が欲しくなる…
と言う悪循環によるレンズ沼に。
パナの新レンズの発売までに所有レンズで撮影を
してみようと思います。
また何かありましたら宜しくお願いします
現在所有レンズ(全てM.ZUIKOです)
45mm/F1.8
17mm/F2.8
14−42mm/F3.5−5.6UR
9−18mm/F4.0−5.6
14−150mm/F4.0−5.6
12−50mm/F3.5−6.3 EZ
主な撮影は旅行先での風景・家族写真・犬です。
書込番号:14612152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
詳細不明ですが・・・
http://www.amazon.co.jp/オリンパス-OM-D-E-M5/dp/4817942878/ref=sr_1_4?s=books&ie=UTF8&qid=1337866261&sr=1-4
http://www.amazon.co.jp/今すぐ使えるかんたんmini-オリンパス-OM-D-E-M5基本-撮影ガイド/dp/4774151424/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1337866261&sr=1-2
1点

リンクぐらい、ちゃんと貼ってよ、ジーちゃん。 ヾ(´▽`;)ゝ
http://www.amazon.co.jp/dp/4817942878/
http://www.amazon.co.jp/dp/4774151424/
書込番号:14601309
12点

あらら、そんなんでいけたんですか・・・ 訂正ありがとうございます。
>リンクぐらい、ちゃんと貼ってよ、ジーちゃん。
ん〜、確かに病気による障害で杖を突いて歩いてるけど50前の
中年オヤジなんだけどなぁ〜。オリさん足ぶれ補正開発して!!!
書込番号:14601593
5点

やっと発売(予約中)ですね。
少々出るのが遅いような気がしますが、楽しみです。
書込番号:14602122
1点

まだでしたら応募されてみては?
http://fotopus.com/index.html/module/Park/action/CampaignTop/c/10435/196144
書込番号:14602337
1点

↑ いつもこう言うのでポイントを無駄に使っています。
ゲームで集めたポイントですが・・・
書込番号:14602483
0点

>リンクぐらい、ちゃんと貼ってよ、ジーちゃん。
URLをアドレスバーにコピペすればいいだけのことぐらい、知ってるでしょう?、若いの。
書込番号:14602490
1点

Bos A. Mikkorさん。
情報ありがとうございます。
今まで、「抽選で○名に当たる」といった抽選には当たったことがありません。
がっかりするのが目に浮かぶので、代金払って購入したいと思います。
今までオリンパスのもれなくプレゼントをいろいろもらったので、今回は本の売り上げに貢献します。
書込番号:14604041
1点

アキラ爺さんさん、
僕もその手のものは全く当たりません。
でも、僕の家族は結構当てるので、やはり
運なのでしょうか?無念。
書込番号:14604331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

quiteさん。無念の気持ちよくわかります。
知らない相手からのメールで
「あなたは○○に当選しました!!」
というのはよくありますがね。
書込番号:14604419
6点

オリンパスのムック本キャンペーン、買わなくても応募できるんですね^^
太っ腹!
書込番号:14607059
1点

OM-4 CuZnさん、αyamanekoさん、皆さんがスルーしてる雰囲気から普通じゃないことを察していただけるといいかと思います。昔はバチスカーフという奇な人がいましたが、時々出てくるものです。
書込番号:14611077
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
ソフトウェアアップデートで、OSXでのRAWサポートがされたようです。
デジタルカメラ互換性アップデート 3.13
このアップデートにより、Aperture 3 および iPhoto ’11 に以下のカメラの RAW ファイルフォーマットとの互換性が追加されます:
4点

MacOSX10.7.4でiPhoto11(ver9.2.3)を使っていますが、このアップデートをDLしてインストールしようとすると警告が出ます。このアップデートは Aperture 3 および iPhoto 9 にのみサポートを提供します。---ということで小生のiPhoto11ではE-M5のRAW画像が見られないままです。困りました。ES.さんは大丈夫でしたか?
書込番号:14600435
0点

ニャンチッチー さん
アップルメニューのソフトウェア・アップデートで検索させると自然にデジタルカメラ互換性アップデート3.31をDLして、インストールされます。私の環境はMacOS X 10.7.4で、iPhoto11が入っており、アップデート後はiPhotoでRawファイルを扱うことができました。
ちなみに、これまで画像処理は全てiPhotoを使っていましたが、これを機にApertureを使ってみようかと思っています。4が出るのを待とうかと思っていたのですが、待ちきれなくなってきました。
書込番号:14602023
0点

ニャンチッチーさん
私の方は、iPhotoは使っていないので正確な事は分からないですが、Apertureでは問題なく使えています。
環境はOSX 10.7.4 Aperture 3.2.3です。
書込番号:14605038
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
人それぞれ、高い買い物して楽しみたい・・・
失敗もあるし、良かった悪かってってありますよね。
専門知識を持っている方たちがどうのこうの言ったってどうなんでしょう?
自分の感性に合わせったっていいですか?
今は、OM-Dに首っ丈です!
だって写真撮ってて楽しいです!!
23点

おっしゃるとおりです。
幸せになれればそれでいいんです。
書込番号:14582217
9点

カメラに限らず、趣味の世界って悪い意味ではなく自己満足の世界だから、他人がどうこう言おうと関係ないと思います。
私もカメラは買ってなんぼ・使ってなんぼだと思います。
でもカメラをコレクションするだけの人もいるみたいだけど、そういう趣味も否定しません。
書込番号:14582545
7点

今まで買ったデジカメの中では、トップクラスの楽しさだと思います。
多分、強力な手ぶれ補正と、新しく買った、45mmのレンズのお陰じゃないかなと感じています。
書込番号:14582555
9点

全くです!どんどん楽しい、あるいはお気に入りの写真をアップしようじゃありませんか!
その写真で悪意ある嫌なコメントをする人やあげあしを取る輩もでてくるかもしれませんが無視すればいいのです。とにかく建設的な方向で盛り上げていきたいと思います。
書込番号:14582572
12点

二枚目は少しマイナス補正して、空の色を楽しんでみても面白いと思います。
書込番号:14582729
2点


E.AIBOUさん
おぉ〜良いですね。
深い色味がいい感じ。ジオラマは一時流行りましたが、今なお新鮮です。
独特の空気感と言いますか、吸い込まれるような感じがしますね。
E-1も所有しておられるようですが、そちらとの比較画像も見てみたいです。
書込番号:14583043
2点


お名前省略させていただきますが、皆さんありがとうございます♪
ここのところ、ネガな感じだったのでもっと楽しくしたいと思いました。
写真を投稿してご意見をいただくと、あっ!そうなんだって感じる事だってあります。
ちょっと余談ですが、ジオラマで動画撮るとタイムプラスみたいになって面白いです。
書込番号:14583540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんのおっしゃる通りだと思います。
最近、ろくすっぽ使ってもいない半端なひとが「悪」評価つけていて
つい、腹が立ってスルーできない自分に反省しました。
自分が気に入っていたら良いんですよね。
7DサヨナラしてOM-Dへ切り替えましたが、全く後悔していません。
ひとによっては、万能型の7D手放してまで???というひともいるでしょう。
でも、私は持ち出す機会が格段に増え、撮る枚数もペースが違います。
要は、絶対的な数値的な性能ではなく、感性によるものが多いですよね。
写真はひとが感性で撮るものですから。
書込番号:14584029
10点

Golden Boyさん
気になさらないでください。私もご自身の書き込みに対するレスを見て腹が立ちました。
ご自身がなぜマイクロへと帰ってきたかの経歴を引き合いに出して侮辱のしたい放題。
ご自身が憤るのも無理はないです。しかしそれにのってしまうならやっこさんの思う壺です。
ぐだぐだ理屈をこねて2ちゃん並みの稚拙な論争に巻き込まれるのはコリゴリですよ。
とは言え、はっきり言わねばならないときもありますが・・
もう、忘れて一緒にカメラでエンジョイしましょう。
書込番号:14584224
6点

E.AIBOUさん同様、オリンパスのアートフィルターはとてもいいですね。
もはや写真とは呼べないのですが・・・勝手に貼らせて頂きます(笑
幸いにも私のE-M5は白飛びすることもなく、サー音も気にならず、
シャッター音も好みでしたので、人それぞれってことで、私自身は
色々と試しながらこれからも楽しんでいこうと思っています。
書込番号:14584243
10点

kz1135さん 満喫してるようだな
うらやましいぜよ まったく!
書込番号:14584312
2点

ウルトラカメラさん
いずれ比較画像あげてみます。
ありがとうございます。
E-1&14-54の組み合わせで写し出す色濃い柔らかな画像がお気に入りです。
E-M5&14-54ではどんな絵になるか、まだ試していないので(^^;;
書込番号:14584708
1点


ヤス〜フォトさん
良い色味出てますねぇ〜
全部12−50ですか?
素晴らしいです!
書込番号:14585285
0点

ヤスーフォトさん
自分は都内なんで、建物ばっかりです。
田んぼのある所に行きたい…
もうすぐ、カエルも鳴きますね♪
書込番号:14585454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買って使い倒してメーカーに要望が理想的なユーザーかと(笑)
書込番号:14585487
0点


買ったんならとことん使い倒さないと勿体ない。
でもやっぱり安いもんじゃないから買う時は慎重になります…。
書込番号:14586380
1点

折角購入したんだから楽しく行きたいね。
ちょっとネガティブ・・・。
まあ、予約していた人たちにも行きわたったのでそんな時期かと思いますよ。
書込番号:14586505
1点

kz1135さんの書き込みを読んでると背中を押された感じです。
ブラックをポチっと(^O^)しちゃいました。
在庫も潤沢になってきたところで良いタイミングでした。
到着が楽しみです。
書込番号:14586586
2点


このスレ、レベル高いですね。
センサーサイズの議論を忘れさせてくれる作品揃いです。
書込番号:14589951
1点

今日グリップが届きました^^
とても持ちやすくなったんですが、金属感溢れるグリップに対してバッテリーグリップはちょっとチープですね。
書込番号:14593830
1点

皆さ〜ん!!
今日はピカピカ天気ですよー
私はお休みなのでパチパチ写真撮って来まーす♪
大したものは撮れないけど、、、
また写真アップします
書込番号:14595266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よろしくお願いします。
グリップ快適すぎる^^
書込番号:14597514
0点

kz1135さん,こんにちは^^;
この機種に限らず
全ての人の欲求を満たす完璧な機種などドコにもありませんから....
でも、この機種はレンズ交換式デジカメとしては小型軽量で携行性に富み
使って楽しいですね^^;
ちょっと撮影時期は古い?ですが
16:9、ファンタジックフォーカス+ホワイトエッジ効果の合わせ技?画像です^^;
書込番号:14597642
6点


遅くなりましたが、画像アップいたします。
へたくそ、だめ写真かもね・・・
パシャパシャおやじですから・・
お許し下さい!
書込番号:14601723
1点

ウルトラカメラさん、こんにちは^^;
ありがとうございます^^
アスペクト比変更、アートフィルター、エフェクトの合わせ技?でしたが
縛り、制限がなく設定して撮影できるのがよいですね^^
アートフィルターばかりでなく、1:1、16:9の比率で撮る機会も増えました^^;
通常は4:3のノーマルですけど^^
書込番号:14602386
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





