OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

OM-D EM-5の海外での販売形態。

2012/11/06 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件
機種不明
機種不明

オリジナルの化粧箱に入った12-50mmレンズキット+グリップ+予備バッテリーのセット。
http://www.verkkokauppa.com/fi/product/12194/djmnt/Olympus-OM-D-E-M5-KIT-Power-Kit-rajoitettu-25kpl-era

そして45mm/F1.8が無料で付いてくるキャンペーン中。
イギリス・アイルランドは10月から開始。
http://omd-free-portraitlens.sales-promotions.com/

ポーランドでも今月から開始
http://www.swiatobrazu.pl/planujesz-zakup-bezlusterkowca-olympus-om-d-e-m5-od-2-listopada-za-zlotowke-dostaniesz-tez-obiektyw--28056.html

このレンズセットキャンペーンはNEX対抗でしょうか?
事情詳しい方おられましたらよろしくです。

書込番号:15301163

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/11/06 00:57(1年以上前)

スレタイの機種名誤り訂正です。
EM-5→×
E-M5→○
失礼しました。

書込番号:15301175

ナイスクチコミ!0


taka_iwさん
クチコミ投稿数:16件

2012/11/06 10:02(1年以上前)

グリップは要らないけど、45mm/F1.8が付いてくるのはいいですね!
ダブルズームキットだと売れないからかな。いま日本でもダブルズームキットが値下がりしていますしね。
日本でも45mm/F1.8をセットに売ってくれないかな…。

書込番号:15302030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/if20121002.html
先ほど、オリンパスから連絡(電話)がありました。
これで、少しは、改善されると良いなぁ。

書込番号:15150583

ナイスクチコミ!14


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/02 12:03(1年以上前)

バージョンアップはともかくとして、・・・連絡が電話で来るというのがすごい。

書込番号:15150730

ナイスクチコミ!4


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 12:04(1年以上前)

情報有難うございました。
早速、アップデートしました。

Ver.1.5 (2012/10/ 2)
・撮影の待機中の動作音を低減しました。
・アダプターを介してOMレンズを装着した場合に、ムービー撮影モードでも焦点距離入力をすることで手振れ補正機能を使用できるようにしました。
・Ver1.2までの更新は全て含まれます。

***** [撮影の待機中の動作音を低減しました] *****
例の音「シャー」が静かになりました。
シャッター押下時に「シャー」音がするだけです。

書込番号:15150732

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/02 12:28(1年以上前)

>連絡が電話で来るというのがすごい

きっと、ホットラインだと

書込番号:15150810

ナイスクチコミ!0


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/10/02 15:29(1年以上前)

スレ主さん>

お知らせ、有難うございました。
バージョンアップ気にしていたので、朝もネットで覗いたのですが???変化なしでした。

電話で連絡とは?どういうことですか?

まあ〜お陰さまで、2台共に無事バージョンアップ完了致しました!!
ただ、2段階のバージョンアップ作業はいただけないですね。

書込番号:15151362

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/10/02 15:54(1年以上前)

当方、オリンパスに不具合報告をしたものの、その改善が出来ないまま今まで
来てしまい、やっと不具合に多少対応した(完全では無いらしい)ものが出来
たので、その連絡で電話がありました。
ファームアップで対応したので、ファームアップして具合を見て欲しいとの事。
って、訳で、電話連絡があったのです。

書込番号:15151420

ナイスクチコミ!3


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/10/02 18:53(1年以上前)

私もアップしてみました。内容を読むと2段階もやむをえない雰囲気はありますが、確かに手間は少ない方がいいですよね。

音ですが、今まではカメラを目の前に持ってくるだけで聞こえていましたが、アップ後は、カメラを耳に当てないと聞こえないくらいまで改善されたようですね。電源を入れるとセンサーが浮くことを考えると、完全に無くすことは出来ないんだろうなと思いました。

音が無くなる(軽減される)ということは、使用するエネルギーも減るはずで、消費電力も減っていてくれると嬉しいのですが、どうなんでしょうね。

書込番号:15152060

ナイスクチコミ!3


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/02 21:44(1年以上前)

ほんと、静かになりましたね。(やれば出来るんだ?)

情報ありがとうございました。m(__)m

書込番号:15152833

ナイスクチコミ!3


yoshi-anさん
クチコミ投稿数:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/10/02 22:46(1年以上前)

情報ありがとうございました。

早速アップしました。

書込番号:15153242

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/02 23:44(1年以上前)

今回スムーズにアップデートできました。前回は何度もハングして不安になったものですが・・・・。音、確かに静かになりましたね。(消えてはいませんが)

書込番号:15153640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/03 01:54(1年以上前)

「ファームアップしたのに音するじゃん」
って思っていたら、1度しかアップしていなかったのでVer1.3でした!
もう1度アップしてやっとVer1.5になりました。

情報、ありがとうございました!!

書込番号:15154156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/03 06:55(1年以上前)

例のフリーズ問題というのは今回のファームアップで
解決したんでしょうか?

書込番号:15154489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/10/03 07:54(1年以上前)

慣れって怖い。
そもそも気にはならなかった方ですが、手ブレ補正の動作音。
FWあげた後、寂しくなりました。

書込番号:15154614

ナイスクチコミ!4


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/03 11:57(1年以上前)

カメラと散歩さん、
>例のフリーズ問題というのは今回のファームアップで解決したんでしょうか?

暑かった夏に2度ほど経験していますので私も同様に心配しています(ーー゛

書込番号:15155195

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/10/03 13:57(1年以上前)

情報ありがとうございました、早々ver1.5にアップグレードしました^^

結果、さらにパナの20mmf/1.7レンズが賑やかなのを再認識しました^^;
ほんと本体静かになりましたね♪

書込番号:15155567

ナイスクチコミ!0


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/03 23:38(1年以上前)

次回のファームアップでは、E-PL5搭載のスモールAFターゲットを使えるようにしてほしいです。

書込番号:15158063

ナイスクチコミ!2


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/10/04 09:51(1年以上前)

 情報、ありがとうございました。
 お粗末な話ですが・・
 1回目 カメラを認識しません・・・2,3回目 同じ?
     結論1 バッテリーが満充電じゃないからか・・  充電  
 4回目 カメラを認識しません   5回目   同じ?
     結論2 ソフトのバージョンが1.3より古いか? 確認 最新版・・・
    暫く、悩み(オリンパスプラザへ持ち込むか?)いつもながらに、見なかったバージョン    アップの方法を再確認  
       
   答え  メモリーカドを入れたままでした。時間かかった・・疲れました。  
     

書込番号:15159221

ナイスクチコミ!0


k-5manさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/04 10:02(1年以上前)

静かになりましたね
音を軽減できるなら初めからやればよかったのにと思ってしまいました。

でも音が軽減されたOM-Dさらに好きになりました。

書込番号:15159262

ナイスクチコミ!0


Cherry1さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/04 12:39(1年以上前)

11月1日に購入、やはりすごいシャー音がしていました(夜中にセットアップしたため、余計に気なりました)。昨日11月3日にバージョンアップしたところ、音は確かに静かになりましたが、カメラに耳をちかずけると、やはりシャー音聞がこえます。これで正常なのでしょうか?
ちなみに、2日に量販家電屋に行き、お店のE-M5の音を確認しました。お店の中はかなりうるさいのでシャー音は聞こえませんが、カメラに耳を近づけてもカメラからは音はしませんでした。(2台とも)いずれ自分のカメラをこの量販店に持ち込んでどのように聞こえるのか実験してみようと考えています。個体差あるのでしょか?皆様のカメラはいかがでしょうか?

書込番号:15293366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/11/04 13:15(1年以上前)

Cherry1さん

私は、耳が良い方ではない・・・というより、少々聞こえにくい方だと思いますが、耳を近づけただけでは殆ど聞こえず、耳か顔の一部がカメラに触れると、はっきり聞こえます。
 *IS 作動時(シャッター半押し中 IS を ON にして、半押しする)には、耳を近づけるだけで、はっきり聞こえます。

念のための確認ですが、ファームが V1.4 で止まっていませんか?
 *元が V1.3 までの場合、一旦 V1.4 に上げてから、再度 V1.5 に上げる必要があります。
実は、私も、V1.4 で止まっていることに気付かず、暫くの間 V1.4 のまま使っていましたが、気の所為か、IS が作動していない時の音が小さくなったように感じていました。
その後気付いて、V1.5 にアップしたら、上記の通り、シャッターボタンを半押ししない限り、殆ど聞こえなくなりました。

書込番号:15293509

ナイスクチコミ!1


Cherry1さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/05 06:21(1年以上前)

メカクロさん
Verは1.5になっていました。音はかなり小さくなりましたが、やはりボデーに耳を近づけると音がします。一番最初に電源を入れた時に結構音がしていたこと、今までのデジカメではこのような現象が無かったことから、結構気になります。撮影自体に影響は無く、既に購入して4日経ちますが、非常にきれいな写真が撮れ満足しています。だけどこれから長く使っていきたいと思いますので、早い段階でメーカーにみてもらうことも考えています。

書込番号:15297181

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターについて

2012/11/02 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:503件

この度、ひょんなことから E-M5 レンズキット(ブラック)を購入の運びとなりました。
(某ブログ管理人さんの素晴らしい作品に触発されたのが直接原因だったりします・・・)
ネット通販での購入のため、まだ手元にはないのですが、
表題の通り、マウントアダプターに関してご意見を頂戴したく、スレを立てさせていただきました。

現在、メインとして Pentax K-5 を使っておりまして、レンズも標準ズーム1本、
単焦点(広角・マクロ・望遠)3本を所有しております。
何とかこのレンズたちも E-M5で利用できないものかと考えていたのですが、
以前からの固定観念として、絞り環を持たないレンズは使えない(というか大きな制約がある)
との印象を持っておりました。
そうなると、自前のレンズで使えるのはFA31mmLimitedのみ。とてもそれだけのために
高価なアダプターを購入する気にはなれませんでしたが、
その後ネットなどで調べてみると、アダプター自体に絞り環を備えた製品があり、それなら
DAレンズもそのまま使えるとのことでした。

そうとなれば十分購入する値打ちがあると思い、ネットを物色。以下の三製品に行き当たりました。

RAYQUAL PDA-M4/3、NOVOFLEX MFT/PENT、そして KIPON PK/DA-M4/3 です。

先の二つは、それぞれ日本製、ドイツ製と言うことで信頼は置けそうですが、実売価格が2万円弱
(安いところでも1万8千円以上)と、正直ちょっと手を出しにくい価格ではあります。
一方、最後のKIPONという聞き慣れないメーカーの製品。中国製ということが気になりますが、
価格は上記二製品のほぼ半額、購入者の評価も概ね好評で、思わずポチッとなといきかけたのですが、
Amazon.com のレビューに「グリスがしみ出てボディー及びレンズを汚してしまった」、
「絞りリングから手を放すと自然にずれてしまう」という気になるコメントが目に入りました。
いずれも同一人物のレビューであり、それ以外はほとんどが肯定的な意見ばかりなので、
気にする必要はなかったのかも知れませんが、
たとえ廉価とはいえ、一万円近くも払ってスカを掴みたくないという気持ちもあり、
さらに逡巡に逡巡を重ねましたが、結局のところ結論は出ず終い。(生来の優柔不断な性格が・・・)

こうなれば、見識のある方々のご意見を拝聴するのが一番と、こちらを利用させていただくことになった次第です。
少々高くても(少々でもないのですが)きっちり仕事がなされた日本製またはドイツ製にしとけい!とか、
KIPON のマウントアダプター実際に使ってるけど、全然問題ないですよ、とか、どんなご意見でも結構ですので、
お教えいただけたら有り難いです。

それから、本来は(質問)という分類にすべきだったのでしょうが、
頂戴したレスの中から選別して、「Goodアンサー」 を付けるという行為がどうにも性分に合わないものでして
敢えて(その他)とさせていただきました。ご了承ください。

長文失礼致しました。

書込番号:15286113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/11/02 22:51(1年以上前)

金色観音さん

こんばんは。

Fotdioxのアダプター(中国製)を使用しています。

http://fotodioxpro.com/index.php/pentax-k-lens-to-micro-4-3-mft-system-camera-lens-mount-adapter-v2-w-aperture-control-dial-fits-olympus-pen-e-pl1-e-p2-e-p3-e-p1-e-pl2-e-pl3-panasonic-lumix-dmc-g1-g2-g3-gh2-gf1-gf2-gf3-gh1-gh2-gh3-g10.html

クリックストップは開放含めて5段階。
4段階ほど絞りを可変できる構造ですが、
実質的には3段階ほどしか使えない感じです。
絞り方が「粗い」のがやや難点になると思います。

購入はebayで2,000円程度でした。
同等品が同様な価格で販売されています。


Eマウント用ではRAYQUALを使用しています。
クリックストップは開放含めて8段階。
同じくレンズによって5〜6段階になるものもありますが、
こちらの方がより比較的細かい調整が効くようになっています。
内部の構造がちょっと凝った造りなので、
リングのクリック感や回転角が心地よく感じます。

こちらはキタムラの中古で8,000円位でした。

ご指示の金額であればRAYQUALをお勧めいたしますが、
ebay等の海外通販で構わないのであれば、
中国系アダプターをまず試してみるのもありではないかと。

Kipon/novoflexのアダプターについては情報を持ちませんので、
他の方から情報があがればいいですね。

書込番号:15286507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件

2012/11/02 23:50(1年以上前)

Tubby spongesさん、こんばんは。

なるほど、こんなマウントアダプターまであるんですね。しかもお値段もかなりお手頃。
さらには詳しい情報までお聞かせいただき、ありがとうございました。大助かりです。

ただ、海外通販というのは、私的には少々ハードルが高いんですよねえ。
利用したことは何度もあるんですけど、もし不具合などがあった場合、
どのようにサポートと応対すればいいのか考えるだけで熱が出そうで。(^^;)

>キタムラの中古で8,000円位でした。
これは狙い目かも知れませんね。こういう製品の場合、中古であることのデメリットはそう高くないでしょうし。

ただ、皆さん考えは同じなのか、以前マップカメラで出物のマウントアダプターを見つけたことがありましたけど、
まさに瞬殺。瞬く間にSOLD OUTとなってました。(^^)
まあ、下手な鉄砲も何とかと云いますから、方々血眼になって探してみたいと思います。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:15286762

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/11/02 23:51(1年以上前)

KIPON 製アダプターを何種類か使っています。ここの製品は精度は良いので実用上問題ないです。ただ仕上げが少し雑というか、わずかに塗装の塗りムラがあったり余剰グリスがはみ出ていたりすることがあるので、完璧というわけにはいきません。まあ値段相応といったところでしょうか。

私は他にも宮本製作所(Rayqual)のものも使っていますが、こちらは素晴らしいものですね。かといってKIPONが悪いかというと、そうは思いません。実用性は十分あるので、自分の用途では不満はありません。Amazon で「焦点工房」で検索してみて下さい。KIPONのアダプターがたくさん見られると思います。

書込番号:15286768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件

2012/11/03 00:16(1年以上前)

Vision_42さん、こんばんは。

KIPON  実用性を考えれば何ら問題なし。値段もリーズナブル、ただし仕上げにやや雑な面有り。
Rayqual 完成度は抜群。ただ価格は製品のクオリティに比例して高価。

というような認識で宜しいでしょうか?

ということは、自分がどれほど本気で取り組もうとしているかが選択の基準となりそうですね。
単にお試し感覚程度の気持ちならKIPONで十分だし、本格的に使い込む心意気があるなら後者と。
自分の心の内を覗くと、どう考えても前者のような気がしますので、お手軽なKIPONがベターなのかもしれません。

>Amazon で「焦点工房」で検索してみて下さい。KIPONのアダプターがたくさん見られると思います。
はい、早速調べてみようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:15286876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

グリップお探しの方

2012/09/13 03:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

Really Right Stuff から BOEM5-G というE-M5用グリップが販売されています。

プレートをセットで購入しないといけませんが、円高効果で送料込みで12000円ぐらいです。

私は先日バッックオーダー状態で発注し、そろそろ発送されるそうです。

少し値段が上がりますが、シルバー用もあります。

http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=BodyOlympusEM5&key=cat

書込番号:15057750

ナイスクチコミ!6


返信する
E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/13 08:04(1年以上前)

cypherunknownさん、おはようございます。

グリップだけ欲しかったので、気になる商品です。
お手元に届きましたら、ぜひインプレッションや装着画像などをよろしくお願いします。

書込番号:15058098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/09/13 20:49(1年以上前)

既にブログでインプレッション書かれている方がいます。

BOEM5で検索されるとヒットすると思います。

書込番号:15060860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/09/18 17:50(1年以上前)

先程、RRSからグリップ届いたようです。

帰宅後、感想書きますが中4日で到着するとは驚いています。

書込番号:15084860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/09/18 23:34(1年以上前)

別機種

E-M5専用グリップ

届いた商品を早速装着しました。画像はiPhoneなので余り良くないと思います(参考になれば)。

まず、第一に造り。丁寧で質感がとても高い商品です。マットブラックの塗装もE-M5と巧く調和しています。違和感なしです。塗装自体も正直ペンタ部あたりの塗装と比較して高級感があります。

次に、重さ。それなりに重くなります。グリップ内部は空洞となっており、また底部プレートも電池が余裕をもって交換できるほどにスリムになっています。

最後に、グリップ感。“大満足です”。縦位置撮影が非常に楽になりました。ユーエヌのグリップは購入していませんが中指に当たる部分に工夫があります。この工夫でどのようなアドバンテージになるか未知数でしたが、横方向への力だけでなく、縦方向への力も中指側面が当たりますので、握力+指掛かりでグリップ抜けすることが少なくなると思います。

これで1万2千円程度であれば『買い』の商品ではないでしょうか。
※説明書等はありませんが、梱包は小型段ボールで非常にしっかりとしてました。

書込番号:15086817

ナイスクチコミ!5


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/19 05:45(1年以上前)

cypherunknownさん、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15087682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 00:56(1年以上前)

cypherunknownさん
僕もRRSのカメラプレートはD7000に使っていて気に入っており、紹介していただいたE-M5のカメラプレートとグリップは良さそうだなぁと思っていました。
ただ、1眼レフが重く感じるこのごろ、軽いE-M5にこれを装着するとせっかくの軽さが損なわれるのではないかと心配なんですが、重さはどの程度のものですか?何グラムぐらいでしょうか?よろしかったら、教えてください。
(E-M5購入検討中です。)

書込番号:15260920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/31 11:32(1年以上前)

遅レスすいません。

自宅に秤がなく、どうしようかと思案中でした。
上記雑感投稿時にも質量を記載しようと思っていましたが、はやりそこは気になりますよね。

ただこのためだけに秤を購入するのも。。。何か良い方法がないものか。

まずは職場で秤探してみます。

書込番号:15275730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/31 22:32(1年以上前)

cypherunknown さん

すみませんね、お手数をおかけします。
もちろん、そのために秤を買うなんてことはお願いできません。
もし分かるようであれば、よろしくお願いします。RRSにメールしようかとも思ってはいたのですが、英語は苦手なもので。。。。

書込番号:15278043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/11/01 10:17(1年以上前)

職場に秤がありました。
プレートおよびグリップの総量は90gでした。
思ったより軽いですね。120〜130g程度かなと思っていました。
20mmf1.7より軽いってことですね。
人の感覚なんて当てになりませんね。
参考になれば幸いです。

書込番号:15279658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/01 16:22(1年以上前)

cypherunknownさん

とってもいい情報ありがとうございます。

実は昨日妻に内緒で買っちゃいまして・・・
グリップを探していたのでとっても嬉しいです。

ちなみに来週東京出張に行くのですが、秋葉とかでこのグリップ売っているところはないですよね?

一応配達を出張先のホテルにしているので、あれば購入して使いたいなと思いまして・・・

cypherunknownさんに限らず情報お持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:15280701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/01 18:42(1年以上前)

cypherunknown さん

有意義な情報ありがとうございます。90g、悩ましいです。想像していたより軽いのですね。
まず、E-M5を購入してから、グリップ考えます。どうもありがとうございました。

書込番号:15281115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ446

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 dent-dentさん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種
当機種

デフォルトで撮影

ハイライト-7,シャドウ+7

デフォルトに戻して撮影

電源を入れ直して撮影

私は4月にE-M5を購入し、オールドレンズで楽しんでいましたが、E-M5に不具合が発覚し、オリンパスも認めておきながら公表を拒んでいるため、知ってしまったものとして黙ってはいられないので詳しくお知らせいたします。
 取説47ページの「ハイライト部/シャドウ部の明るさを変えて撮影する」に不具合があります。出荷時のiso感度オートの上限は1600に設定してありますが、これを超えて撮影すると全く機能しません。例として解りやすいように極端な設定で撮影したものをアップロードします。レンズはm.zuiko digital 14-42mmf3.5-5.6を使っています。
 1枚目はデフォルトで撮影、2枚目はハイライトー7、シャドウ+7、3枚目はデフォルト、4枚目は電源を入れ直して撮影。本来なら、1枚目と3枚目、4枚目が同じ画像になるはずですが、3枚目がデフォルトに戻っていません。例のごとく極端な設定でしたら気づきやすいですが、細かな設定でしたら背面モニターでは確認できませんし、viewer 2に取り込んでも設定情報は確認できません。
 このことは私のE-M5を修理に出したことで発覚しました。修理に出したのに3週間も何ら連絡が無かったので、こちらからオリンパス大阪サービスセンター(06-6535-7980)に電話しましたら、このような説明がありました。
 私としてはユーザーに知らせるべきと何度も訴えたのですが、「公表の予定はありません」とおうむ返しでした。そのうち「不満がありましたら『特別に』返金対応します」といわれました。随分不愉快な思いをしたので返品返金対応に応じました。
 私は4年前にE-510を購入し、以降E-30,E-p3.E-M5とずっとオリンパスのカメラを使ってきました。今までオリンパスファンでした。今回の件はできるだけ多くの方に知っていただきたいと思います。皆さんも試してください。

書込番号:15221472

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/18 19:50(1年以上前)

言っている意味がよく分かりませんが、ISO1600を超えて
撮影すると不具合が出るのでしょうか?。

書込番号:15221628

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/10/18 19:51(1年以上前)

さっきもレスに書いたのに、相変わらず改行が入ってないので、たぶんまた消えますよこのスレ・・・

書込番号:15221630

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/18 20:01(1年以上前)

自分のはどうなのかな、とISO3200で試してみました。

17mmf2.8のパンケーキは、問題ないようです。

14-42mmf3.5-5.6Lは、確かに、極端な設定からいきなりデフォルトにすると戻らないようですが、完全にロックされるわけではないので「ハイライト、シャドーのどちらかをプラスマイナス1にしておけば、そのような形で撮影可能」つまり、デフォルトとの違いを見つけるのは不可能な程度に戻すことはできそうです。とりあえず、自分の使い方だと困らないかな、という感じ。(もっと先にやって欲しいことはいっぱいありますし…) ただ「戻したつもりが戻っていなかった」という残念なこともありうるので、気をつけようと思います。

全てのレンズではないようですし、電池の不具合での危険とか、特定の製造番号の製品が突然故障して使えなくなってしまう、というような急なことではなさそうなので、いずれファームで対応されそうな気がします。(該当レンズが少なければレンズで、多ければボディで対応なのでしょうか…)

書込番号:15221687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/18 21:00(1年以上前)

連投失礼します。更に調べてみました

17mmf2.8でも同じ結果になりました…大変失礼しました。

ということで、どのレンズでもなる可能性ありです。(この辺り、私は分かりません)

ただ、ISO感度を変更すると、元に戻ります(例えば、スレ主様のようにISO3200で戻らなくなったとしても、ISO5000とかに変更して撮影すると、デフォルトの値に戻り、以降は問題ないようです)

ご参考になれば…(ざっくり調べただけなので、間違っている部分があるかもしれません。詳細はご確認ください)

書込番号:15221954

ナイスクチコミ!3


スレ主 dent-dentさん
クチコミ投稿数:10件

2012/10/18 21:05(1年以上前)

 私がこの症状に気づいたのは、手元にあるオールドレンズを使っているときでした。今回例に使用したレンズは再現性を

担保すべく、オリンパス純正のものを使いました。

 
 修理に出して1度返って来たのですが、改善していなかったので2度修理に出しました。2度目は代替として新品のE-

M5が代わりに送られてきましたが、やはり同じ症状がありました。オリンパスによると今回の不具合はE-M5本体にあると

いうことです。

書込番号:15221978

ナイスクチコミ!2


スレ主 dent-dentさん
クチコミ投稿数:10件

2012/10/18 21:10(1年以上前)

 ドナドナ様の忠告に従って書いたつもりですが、投稿に初心者なものでどうもすっきりしませんなあ。読みにくかったら

申し訳ございません。

書込番号:15222018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/18 21:30(1年以上前)

追記します…

> ただ、ISO感度を変更すると、元に戻ります(例えば、スレ主様のようにISO3200で戻らなくなったとしても、
> ISO5000とかに変更して撮影すると、デフォルトの値に戻り、以降は問題ないようです)

全ての場合で試していないので、何とも言えない部分ではありますが、どうやらハイライト&シャドーをデフォルトに戻すのと同時にISO感度を変更した場合のみ(手動で設定した場合のみ)、元に戻るようです。少々おかしな挙動ですね…プログラムの実行順序の問題なのかな?

書込番号:15222154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/18 21:45(1年以上前)

dent-dentさん
>ドナドナ様の忠告に従って

ドナドナさんは改行がないと指摘していますが、そんなことはありません。必要に応じてきちんと改行されています。ただ、話の内容が複雑で、また、詳しく説明しなければならないこともあって、一読しただけではわかりづらい部分もあります。でも、仕方がないでしょう。

この事例は自分には関係なさそうなので試してはいません。

それから、一般的に、投稿回数の少ない方が「悪」の口コミをすると、疑惑の目で見られがちであることを申し添えておきます。スレ主さんはそのような方ではないと感じますが、念のために。

書込番号:15222249

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/18 22:20(1年以上前)

人によっては大問題かもしれませんが、初期不良というより、ソフトのバグでしょう。

たぶん、そのうち直りますよ。
メーカーは、素直に認めて、近々直しますと言うべきだったとは思いますけど。

すぐに直せと強要すれば、返金になっちゃうかと思います。ソフトのバグも
すぐ直せるとは限らないから・・

書込番号:15222458

ナイスクチコミ!7


スレ主 dent-dentさん
クチコミ投稿数:10件

2012/10/19 07:57(1年以上前)

 出勤前であまり時間が無いので、手短に書きます。
 私がオリンパスに訴えたのは、私にだけ『特別に』不具合の事実を認め、『特別に』返金対応するのは納得いかない、
ということです。私は『特別』なユーザーではありません。すべてのユーザーに公表すべきと訴えました。
 今時のデジカメにとって「高感度特性」は重要なキーワードだと思います。私も、フォーサーズからマイクロフォー
サーズと使ってきて、E-M5の「高感度特性の向上」は購入の決めての一つでした。
 不具合は改善すべきであり、オリンパスはその点努力すべきです。一方で、既に世に出て半年になりますので、相当
多くのユーザーがいるはずです。そのユーザーに対して改善策が見つからないうちは公表しないつもりのようでした。
そんなことが許されるとは思えないので、ここでお知らせした次第です。

書込番号:15223783

ナイスクチコミ!6


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/19 08:57(1年以上前)

何かしらのソフトの不具合があるかもしれませんね。
情報提供としては有益な情報ですので多くのユーザーが検証されるのではないかと思います。
私も時間があれば一度試してみたいとは思います。

メーカーへの訴え方ですが、少々行き過ぎた感はあるのかもしれませんね。
サポートといえども、パブリックコメントの決裁権限を持たない人間に一生懸命訴えたところで「はいやります」なんて回答はできないと思います。
何か問題があればしかるべきタイミングで何かしらの発表はあると思いますよ。

dent-dentさんは「特別」な人ではないかもしれませんが、「特別」な対応をせざるを得ないユーザーとしてサポートは判断されたのかもしれませんね。

書込番号:15223926

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/19 09:30(1年以上前)

スレ主さん

いま改めて画像を拝見しました。たしかに露出の差はありますが、とくに気にしないで撮ってたら見過ごしてしまう程度の差だと、個人的には思いました。その点、スレ主さんはひじょうに鋭い目をお持ち(嫌味ではありません)だと思います。

オリンパスでのやりとりのニュアンスがよくわかりませんが、他の方が仰ってるように、ソフトのアップでじゅうぶん対応可能なことであり、担当者がもう少し違った対応(言い方)をすればスレ主さんも切れなくてすんだと思います。また、電話でなく対面だったら話は違ったようにも思います。

ところで、返金対応をオリから言い出したとすると問題です。このカメラはコンデジではなく、システムとして使うカメラです。システムに対するユーザーの投資は本機以外にも及ぶはずで、そこまで返金対応してもらわないと、ユーザーは使い道のない資産(レンズ)を無意味に抱えこんでしまうことになるからです。パナレンズも含めてです。現実問題として、それらを含めてすべて返金対応などできないでしょうけど、だからこそ、みだりに返金対応などと口走ってはいけないわけです。口コミでも「気に入らないなら使わなければいい」という発言がよくありますが、それが容易ではない場合にこのような発言をするのは無責任です。

書込番号:15224022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/19 09:47(1年以上前)

potachさん
>サポートといえども、パブリックコメントの決裁権限を持たない人間に一生懸命訴えたところで「はいやります」なんて回答はできないと思います

このへんが、下手くそなんです。もちろん決裁権がなければ、「やります」と断言はできません。しかし、「あなたのいうことはよくわかる。わたしも使っていてこのような不具合があったら困ると思うので、早急に改善されるよう関係部署に伝える」というような言い方ならできるでしょう。担当者個人には責任が及ばないように注意しながら、かつ、お客さんの立場(もちろん客観的に正しいものに限る)に立ったものの言い方を勉強すべきでしょうね。これはあらゆる接客業務についていえることです。例えば電車が立ち往生したときでも、単に「しばらくお持ちください」というのではなく「はっきりした情報が入っていませんので正確なことは申しあげられませんが、おそらく10分から20分程度で運転再開できるだろうと思われます」というようにいえば、ずいぶん違います。

書込番号:15224082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/19 10:34(1年以上前)

お知らせくださったスレ主様、ありがとうございます。
私なりのまとめ…

どういうときに起こるか
→(おそらく)ISO1600よりも高感度の状態で、ハイライト&シャドーを設定して、そこから直接、デフォルトに戻すとき、動作が無効になってしまう(変更するだけならば、不具合はなし)

自分なりの回避方法
→ハイライト&シャドーをデフォルトに戻すときに、同時にISO変更すれば回避できそうだ

と大体分かったので、まぁいいかな、と思いました。(全ての場合で調べておりません。滅多に使わない設定なので、調べる予定もありません…間違っていたら申し訳ありません)

携帯やデジカメ、PC関係など、モデルチェンジが多い製品では、このような「おかしな挙動」は結構ありそう…なので、細かいソフトのバグを、一つ一つ公表すべきかどうかは微妙な感じがします。勿論、人に危険が及んだり、回避方法がなく、そのまま故障して使えなくなるような、一刻を争うような不具合は、早急な発表&対応を望みますが。
個人的には「その動作の特殊性(条件や動作内容)、どの位のユーザーに、どの位の深刻さで影響するか」の判断がしっかりしていて、肝心なときにスピーディであれば問題ないと考えます。

今回、私は気になりませんでしたが、使い方によって、この動作は「致命的な欠陥」になるのかもしれません(その数が少なければ「特別」だと思います)。スレ主様にとっては、E-M5は残念なカメラであり、結果的にユーザーを不快にさせてしまっているという意味では、カスタマーセンターの対応はうまくいかなかったのだと思います。

書込番号:15224229

ナイスクチコミ!8


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/10/19 10:45(1年以上前)

スレヌシさま

確かにiso2000でしてみましたが起きますね。
パナ20/1.7でこのスレを拝見し興味持って試してみました。
同じようにiso200で試しましたが、そちらは起きませんね。

まるでゲームの裏技を教えて頂いたような気分で、発見という知恵にはなりましたが
現実的には、私の普段使う操作には影響なさそうですので知識として頂きます^^

「メーカーの発見できなかった裏技を発見してしまった」
では済みそうもない出来事でお書きになられたと思いますが、
さて、私のもなりましたと言ってメーカーに言うべきなのでしょうかね・・・・(^^;

ちょっと本体にキズが入ってしまったから丁度いいやって気持も無きにしあらず。
このスレを見て影響が出てくることが心配ですね・・・


なので、この価格.comもスレごと削除してしまってるのでしょうかね(^^;

これも消えるのかな?^^;

書込番号:15224260

ナイスクチコミ!5


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/19 13:37(1年以上前)

スレ主さま

私も検証してみましたが、仰るような症状が確認できました。
私の場合はISOを変更してもリセットされず、電源を落とすと初めてリセットされるようです。
手元にE-PM1が有りましたので同様の操作をしてみましたが、こちらは問題ないようですので、E-M5の場合はその他の機能との兼ね合いでファームウェアに不具合があるようです。

E-M5は多機能がゆえ発売以来「シャー音」を含め色々と問題点を指摘されてきましたが、確実に改善されていますので、この問題も何れ解決するものと思っております。

私の使い方ですと今回の問題点はあまり影響無さそうですので、何れ実行されるであろうファームアップを待つことにしたいと思います。

書込番号:15224798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2012/10/19 13:37(1年以上前)

てんでんこさん

担当者個人の対応の話にすり替わっていますが、
結局のところ、「公表しない」ことに対する不満から
スレ主さんは返金対応に応じたんですよね。

今後、もし不具合が解消してもスレ主さんの不満は解消しないのですから
そうであればオリンパスからの提示だとしても、
返金対応は「特別」なひとつの方法として問題ないのではないでしょうか。

システム全体云々といった話もありますが、
それを理由に返金対応を簡単に口するなという論調にもっていくのは
ちょっと度が過ぎる気がします。

書込番号:15224799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/19 14:50(1年以上前)

スレ主さんはその不具合以上の魅力をこの機種に感じなかったのでしょうね。

まだ対応策があるだけ他所の不具合よりマシです
同じセンサーの新製品でもあるかもしれませんね
そのうちファームアップで粛々と対応されればOKかな

書込番号:15224969

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/19 16:30(1年以上前)

>私としてはユーザーに知らせるべきと何度も訴えたのですが
そういう言い方だとたんなるクレーマーですね。
メーカーとしてはクレーマーとして返金するのが一番の早道です。
どこのメーカーも同じですよ。
ほんの1年ほどサービスにいたことがありますが、
メーカー側から見れば、あなたの言うことはもうクレーマーそのものです。
私から見てもここに書き込まれている内容はクレーマーそのものです。
不具合を公表するかしないかは、不具合内容によってオリが判断するべきことです。
オリも不具合を確認したのですからファームアップで改善されるでしょう。

私も以前設計をしていたことがありますが、設計者だけが知っている不具合というものもありますよ。
ユーザーから教えられる不具合もあります。
ほんの一部の人しか気づかない不具合などよくありますよ。
だから各メーカー ファームアップで改善しているわけです。
機能上の不具合があっても、画質改善とか言って一緒にファームアップで修正してしまうわけです。

書込番号:15225246

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/19 20:56(1年以上前)

人命、怪我と故障の原因に関する不具合は些細なことでも包み無く
情報を開示するのが必要ですが、それ以外の具合は発生しても
影響度で判断してもらえば良いと思います。

書込番号:15226163

ナイスクチコミ!9


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

ガチャコンプリートしました

2012/10/25 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:400件
当機種

コンプリート

やっとこさOM-Dのシルバーが出て、めでたく全6種類が揃いましたのでケースに入れてみました。
玄関で撮ったので綺麗には撮れていません。ご容赦ください。

書込番号:15249395

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/25 11:56(1年以上前)

おめ

書込番号:15249449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2012/10/25 12:16(1年以上前)

あり!

そのうち、ペンタのシリーズもケースに入れてあげます。
100円ショップのケースなので出費も少ないですし。

書込番号:15249509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/25 12:43(1年以上前)

ぜんぶでいくら投資したの?  (^_^)3 

書込番号:15249607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/25 16:36(1年以上前)

ひさびさに感動する写真を拝見しました!!

書込番号:15250248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件

2012/10/25 16:54(1年以上前)

えー、投資ですが・・
ガチャ10回で2000円。ケース105円で2105円でした。
比較的、当たりだったと思います。

PENTAXのカラーボディーなんかえらいことですから、数個でやめました。

書込番号:15250290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/10/25 16:57(1年以上前)

>みなとまちのおじさん

ありがとうございます。
そこそこの額?ではありますが、結構、いい雰囲気に仕上がりました。
本棚に飾っています。

書込番号:15250296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2012/10/25 17:10(1年以上前)

訂正します。

1つリュックにつけていたので11個です。
従って、総額2305円でした。

書込番号:15250331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/25 17:53(1年以上前)

>比較的、当たりだったと思います。

この勢いで、宝くじも・・・

書込番号:15250467

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/25 20:59(1年以上前)

コンプリートおめでとうございます。
実物をみたことがありませんがどのくらいの大きさなのでしょうか?

書込番号:15251174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/10/25 21:21(1年以上前)

当機種

発売記念品との比較

OM-D発売記念品の横幅が3.4cm、ガチャのは4cm。
ディスプレイケースは横幅15cmのものです。
発売記念品とガチャのサイズは写真のとおり。記念品より少し大きいです。
ただ、記念品はOM-1で横幅比がおおきいので、比率からみて、さらに縮尺比は小さい(大きなサイズ)だと思います。

書込番号:15251270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/27 00:54(1年以上前)

Lonely Diverさん

 いま、見て、びっくり。以外と早かったですね。

 開けてびっくり!!念願のシルバーが出てきたときの、Lonely Diverさんが喜んで
 いる姿を想像してしまいました。

 よかったですね。
 

 追伸
 ひとつ前のスレッドへ、レスしてしまい、大失敗。恥ずかしい限りです。

書込番号:15256386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/10/27 09:54(1年以上前)

写味欣快さん

ありがとうございます。

あんまり期待はしていなくて「ガチャ」・・「ん、銀色やなー。えっ、嘘。やったー」というところでしょうか。その日は、早く仕事が終わらないかと1日中思っていました。

小さな幸せの、お話でした。

書込番号:15257287

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング