OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
577

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-M5の本はどれがいいですか?

2013/01/18 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:9件

家電量販店に何度も足を運び、や〜っと購入に踏み切りました。

現E-PL2の時も参考書?と付属マニュアルを読みまくったので、今回も参考書を買いたいと思いましたが、かなり色々出版されていますね。
私の様に「初心者でも役に立ったよー♪」とおススメの本を教えて下さいませんか。
何しろE-PL2に比べて、あんなに沢山のボタンがありますから…

イッパイ勉強して、梅に桃に桜に… と撮りまくりたいです(ボケ予防も兼ねて!)
ヨロシクお願いします。

書込番号:15636374

ナイスクチコミ!1


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/01/18 17:29(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私は、「オリンパス OM-Dの撮り方手帖 [E-M5対応版] 」を購入いたしました。
女性写真家の川合 麻紀さんの本で、分かりやすいと思います。

書込番号:15636445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2013/01/18 19:22(1年以上前)

当機種

私も川合さんのはお勧めします。あと、写真にある本はぞれぞれ良かったです。

書込番号:15636845

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/01/18 20:15(1年以上前)

かづ猫様、こんにちは

「撮り方手帖」はE-PL2の時に買った本です。
大変分かりやすく書いてありました。

明日、本屋さんで検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15637063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/01/18 20:19(1年以上前)

ぱぱ55様、こんにちは

「撮り方手帖」でまず勉強したいと思います。
その後、他のおススメ本も検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:15637082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/19 05:37(1年以上前)

えりーたんさん
出てるやつ全部買って
くらべてみるとか。

書込番号:15638861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/01/19 13:08(1年以上前)

nightbear様、こんにちは

確かに! 
予算が許せば「全部買い」がいいんでしょうが、なんせボディを買うのにさえも清水の舞台からジャンプしたくらいですので…

本屋さんで悩みたくってみますね。
ありがとうございました。

書込番号:15640158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/01/19 17:53(1年以上前)

えりーたんさん こんばんは!

PL-3からE-M5を買い増しです。

OM-D 基本&応用 撮影ガイド (技術評論社)1380円+税

を購入しましたが

特に 目新しい事や参考になる事は書かれてませんでした。

E-M5に付いてくる取り説を 少し詳しく書いてある程度でした。

参考までに。。。

書込番号:15641285

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/19 19:21(1年以上前)

本も良いのですがその分を違うものに回したいので
個人のブログやホームページに設定の事など親切に書かれている方がいますので
自分はいろいろな人の設定や使い方をみて自分に合ったものを探ったりしています。
スレ主さんはこれまでも使われていた方なのでそんな感じでも良いと思いますよ。

書込番号:15641673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/01/19 21:52(1年以上前)

あんこ屋さん様、valus様、こんにちは

付属の取説書をまずよく読む事が一番大切なのかもしれませんね。
こちらのクチコミやレヴューでも詳しく語られている方もいらっしゃいますね。
アチコチのブログなども参考に勉強していきたいと思います。
その上で、分からなければガイドブックを買うなり、コチラでご相談に乗って頂きたいと考えています。

その節はよろしくお願いします。
皆様、色々とありがとうございました。

書込番号:15642415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/20 01:44(1年以上前)

えりーたんさん
もう1回ジャンプ!

書込番号:15643552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ293

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックアウト2

2013/01/11 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:7663件

昨日ヒマだったんでヨドバシ某店でいろんなカメラを触ってきました。で、気になったのはブラックアウトの時間の長さ。これを気にするなら1眼レフの上級機しかないと思っていましたが、Kiss6xとかでも問題なく素早く復帰するではありませんか。FUJIはさておき、NEXやαはEVFでも速く、そんななかで本機を含めてm4/3はいずれももの足りませんでした。

自分的には、動体撮影より、このことが大問題。まさか「致命的欠陥」とはいいませんが、帰宅後、5D2(3は買ってません)を取り出して「ああ、カメラはこうではなくては」と思ったのでありました。ただ、大きさ・重さを考えると、単日の撮影を除き、m4/3以外は考えられませんが……。

前置きが長くなりましたが、EM5の欠点として、このことはほとんど指摘されていません。わたしには、ひじょうに不思議ですが、みなさん、ご不満はないのでしょうか?

書込番号:15602022

ナイスクチコミ!6


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/11 12:02(1年以上前)

こんにちは
撮影は、色んなシーンが有りますが、その対象を撮るのにさしたる不満が無ければ良い事に成りますので、
当然不満無く使って居られれる方は多数居られます。
5DIIで、高速連写は無理ですよね、だからと言ってその事に言及しないのが不思議と言う事は無いのと同じではないでしょううか。

書込番号:15602079

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/11 12:03(1年以上前)

こんにちは

一眼レフは光学ファインダーでありエントリー機であっても瞬間的なミラーのアップダウンとシャッター幕の開閉時間だけがファインダーへの光路が遮断される時間なのでブラックアウトの時間は気にする必要がないかなと思います

でもミラーレス機は撮影時にはファインダーに画像を送ることができずに画像の信号をバッファか映像エンジンに送った後に初めてファインダーに画像を送ることが可能になるでしょうからブラックアウトの時間が長くなるのだと思います
なのでミラーレスで動体を追いかけるとファインダーの中央で被写体を補足し続けることが難しいのだと思います
これはOM-Dでもそうです

書込番号:15602080

ナイスクチコミ!2


みに丸さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/11 12:14(1年以上前)

長秒ノイズ除去がONになってるからとかではないですか?
私はまったく気になりませんよ。

書込番号:15602113

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/11 12:46(1年以上前)

私もスレ主さんと同じように感じました。
何故指摘しないか?
お互い分かっているので指摘しない暗黙の了解があるのでは?
まぁ、臭いものにはフタって感じですかね(笑)

書込番号:15602250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件

2013/01/11 13:00(1年以上前)

NEXより遅いのが気になってます。

これは妄想かもしれませんが、復帰時にもったいぶってる感じ(わざと遅延時間を儲けている。アニメーション効果を加えている)がするのです。(← これ、あんまり、突っ込まないでね)

書込番号:15602319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/01/11 13:01(1年以上前)

私、動体視力および反射神経が老化していて、OM-Dにブラックアウトというものがあるということを久しぶりに思い出しました。

ただ、撮影中に、あっ!ブラックアウトだ!と感じた事はなく(9連射の時は確かに感じましたけど。)まったく問題ありません。

これは個人差による認識力の違いと言ってもいいのではないかと思いますけどね。

書込番号:15602320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/01/11 13:04(1年以上前)

ガイドブックさん
持ってもない人が、さも普段使っているように書き込むのはマナー違反ですよ!!

書込番号:15602329

ナイスクチコミ!22


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2013/01/11 14:28(1年以上前)

単に自動再生がONになっているだけでは?

書込番号:15602555

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/01/11 14:35(1年以上前)

ブラックアウトの時間?
気にしていませんでした。
所詮、センサーが受けた映像を見ているだけで、動画撮影中でも、遅れた映像を見ている訳ですから、気になる人は、OPTファインダー機を購入すれば良いのでは?
将来的には、撮影とビュー映像を同時出力可能になれば、ブラックアウトを無くす事が出来ます。その代わり、撮影モニター映像は、後から確認する事になるでしょう?
技術とユーザーの要望になるでしょう!
それが必要な人は、それまで待ちましょう。
因みに、ビデオカメラで動画撮影中に静止画を撮影する時は、静止画の画は、解りません。
ブラックアウトの時間は、開発者の考え方で、ユーザーが要望を出せば、可能になるでしょう。

書込番号:15602580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/11 14:40(1年以上前)

弱点と思わない人も、当然たくさんいるでしょうね
ブラックアウトが長くても問題のない撮影はありますから

でも一眼レフとの比較ならともかく、NEXと比較しても明らかに長いなら、不満に思ってここに書き込んだりする人が何人も出てくるのがあたりまえ
しかもこのモデルは入門機じゃないでしょうに

それがないのはメーカーマンセーの腐った信者が幅を利かせて、そんな意見があると弾圧するからに決まってるじゃん

せっかく本物のユーザーのスレ主さんが、いい話題を提供してくれてるのにこれじゃあね、やってられんわ

書込番号:15602593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/11 14:53(1年以上前)

>EM5の欠点として、このことはほとんど指摘されていません

そりゃそうですよ
ミラーレスもコンデジもみんなそうですから
連写中はある意味でファインダーは全く見えないのと一緒です

違いがあるとすれば
・真っ暗じゃなくて前コマの静止画を見せる機種もある(ミラーレスに多い)
・連写を低速モード(3コマとか)にすれば
 像消失時間が非常に長いものの一応動く像が復帰する
 (知る限りソニーのAとパナの一部機種はそうです)

というところかな

ミラーレスはそもそも
コンティニアスAFで動体を追い掛け回すというのは別の点で非常に不得意なので
そもそも動体メインで撮る人がおらず指摘する人がいないのでしょう

現に分光することでコンティニアスAFを一眼レフ同様に機能させている
ソニーのAマウントの機種の板ではこの点は散々話題になっていますので

書込番号:15602641

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/01/11 15:14(1年以上前)

指摘すると信者が大騒ぎしますからね、
運動会のすれでもそれで信者が大暴れしましたからね

書込番号:15602690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/11 15:17(1年以上前)

細かいことが気になるんですね。
以前はEOS Mを熱心にこき下ろしていたのにお次はOMですか。


BABY BLUE SKYさんのご意見

>ミラーレスはそもそも
>コンティニアスAFで動体を追い掛け回すというのは別の点で非常に不得意なので
>そもそも動体メインで撮る人がおらず指摘する人がいないのでしょう

まったくこの通りだと私も思います。

書込番号:15602695

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/01/11 15:18(1年以上前)

気になったのでEM-5と完全マニュアル機Nikon FM2でシャッター速度を揃えて比較してみました。

体感的にはFM2の8分の1のシャッター速度の時の画面消失がEM-5の30分の1〜からの画面消失と同じですね。
確かにミラーレスにしかないタイムラグはあることは意識すれば感じます。
他のメーカーのミラーレスで短い消失に抑えてあるのであればOM-Dにも今後頑張ってもらいたいです。

書込番号:15602697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/11 15:27(1年以上前)

ある意味では像消失時間はミラーレスどの機種も全く一緒で
連写中は全く見えないようなものです

見えるじゃん?という風に思えるのは
前のコマの静止画を見せているからですね

OM-Dが他のミラーレスに対し遅い(暗い時間が長い)と感じるのであれば
・前コマのポストビューを作る時間が遅い
・前コマのポストビューではなく動く像を復帰させている
のどちらかでしょう

前者だとすれば単に処理能力の問題であり困ったものです
後者だとすれファインダーとしてはむしろ正しい動作で
前コマのポストビューで誤魔化していないとも言えますし
見えている間は動く像が見えるので場合によっては
ポストビュー方式よりマシなはずです

書込番号:15602728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/01/11 15:30(1年以上前)

ソニーNEX−6とオリンパスはE−M5そしてE−P1やE−P3を持っています、

確かにNEX−6はブラックアウトを感じさせないほど早いですね、でもオリンパス機でもブラックアウトで気になった事は無いです。

書込番号:15602734

ナイスクチコミ!7


みに丸さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/11 16:11(1年以上前)

すみません、ようやく意味を理解しました。
もはやレフ機も処分してしまい比べることはできませんが、私のようなアマチュアでは復帰が遅いと認識するのも難しいです。
数十ミリ秒の遅れがあるのでしょうが、これが問題となるような撮影をしていないということなんでしょうね。
また「信者ガー」と言われそうですが。。。

書込番号:15602869

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/01/11 16:59(1年以上前)

昔っから、それこそマイクロフォーサーズ初代のLUMIX G1が出たときから指摘され続けている事ですけどね。

逆に「昔よりはブラックアウト時間が短くなった」というのが感想なんじゃないでしょうか?

書込番号:15603016

ナイスクチコミ!11


Meleagrisさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/11 17:10(1年以上前)

シャッター押したらファインダーから目を離して撮れた画を確認っていう人は結構居るんじゃないでしょうか
そういった人の場合はブラックアウト関係無いですし、もしかしてOM-Dユーザーはそういった人ばっかなのかな、と思いました
過去に、撮影後ファインダーから目を離して背面モニター見ても撮影した画が自動で出ない、という問題は提起されていたので余計にそう感じてます

どうせなら誰か動画で他機種との比較を撮ってアップしてくれれば参考になるんですけどね

書込番号:15603057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2013/01/11 19:13(1年以上前)

気になったので先ほど単写で試してみました。
その結果シャッターを押してすぐ指をシャッターから離すとブラックアウトが気になるほど長いです。
シャッターを押したあとも指を離さずに押したままにしているとブラックアウトは気にならない程度です。
私もブラックアウトが気になった経験があったので色々試してみました。
皆様もお試し下さい。

それともてんでんこさんはそんなこと承知の上でブラックアウトが長いとおっしゃっているのなら感覚の鋭い方なのでしょうね。

書込番号:15603468

ナイスクチコミ!6


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの速さ

2013/01/11 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:7663件

連続スレ建て失礼します。

ヨドバシの話がもう一件ありました。EM5に14-42のキットレンズが着いたデモ機があり、これでAFの速さをテスト(他機との比較のため)したんですが、「どうも遅いなあ」と感じました。それで、今日、自宅で同じことをやってみますと、そんなことはない(速い)のです。もちろんレンズもボディーも同じ。ただ、今日は日中屋外に向けてのテストでしたから明るさがかなり違います。AFが迷う、というような状態ではなくても、暗いと遅くなるものなんでしょうか。天狗さん以外のお答えをお待ち申しあげます。

書込番号:15603221

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/01/11 19:26(1年以上前)

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera49.html

暗い場所では、どのデジカメもAFは苦手なようです。

書込番号:15603534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/11 21:19(1年以上前)

そのカメラで、「何が出来ない」かを考えるよりも「何が出来るのか」を考えながらカメラと向き合って自身の腕を磨く方が、遥かに上達が早いです。

ミラーレスのブラックアウト時間なんて、気になり始めたらどれも似たり寄ったり。
良くも悪くも特性の一つとして飲み込み、ミラーレスの得意部分をより自分のものにすれば良い。

メーカーが、そのカメラの“弱い”とされる部分を向上進化させる為に必要な時間よりも、(使う人の心意気次第で、という前提で)その方が遥かに上達が早いです。

自分の全ての要求を満たすカメラなんて、この世に存在しません。
カメラなんて、所詮道具です。

書込番号:15604044

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/11 21:41(1年以上前)

>自分の全ての要求を満たすカメラなんて

一つのフォーマットしか出ていないメーカのカメラはそうかも知れませんね。
キヤノンの場合ですと撮像素子はE−5より、コンデジのG1Xの方少し大きいのですが
フォーサーズ的な撮影がコンデジで出来ると思います。
G1XはE−5より撮像素子が大きいのにも関わらず携帯性も良いですね。

書込番号:15604168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/11 21:53(1年以上前)

お店のデモ機ってファームウエアのバージョンアップをしているのでしょうか。

すべてが同じではないけれど、殆どは何もされていないように思います。

ちょっと気になりました。

書込番号:15604231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件

2013/01/11 23:12(1年以上前)

Lonely Diverさん
そのことは思いました。まず、ファームアップはやってないでしょうね。

でも、やはり原因は明るさでした。先ほど室内でテストしたら遅かったです。「迷う」までいかないでも、「暗い=演算データがよくない」ですから処理に時間がかかってしまうんでしょう。これまで知りませんでしたし、話にものぼらないようですが、AFに関してひじょうに基本的なことがらであり、知っていたほうがいいでしょうね。

……と、自己レスをつけてこのスレを閉じます。

ヒルかナメクジみたいな連中がベタベタと鬱陶しい。
自分のしたことはすべて自分に還ってくる、と君たちに通告しています。

書込番号:15604614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2013/01/12 04:14(1年以上前)

ヨドバシの店頭は明るいから、影でやらなきゃ普通にAFすると思うんだけどなぁ。

コントラストでやってるから光が弱いと合わないのはある意味当然ですな。

プロセッサーが動画見て合わせてるわけですが、暗くなるとノイズ乗るわ、輪郭が曖昧になるわでどこで合ってるのかわからなくなります。

MFで自分でやってみればわかると思うんだけど。

書込番号:15605392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/01/12 04:50(1年以上前)

暗い場所でのAF速度ですか。

一眼レフのエントリー機や中級機なんかは、暗い室内では時間をかけてもピントすら合いませんし。暗い場所でのAFが遅くなるのは、どんなカメラでもそんなもんだと思いますよ。

暗いところでもピントが合うデジタル一眼レフ
http://digicame.lalapa.net/2011/01/post-1.html

古い機種のデータではありますが、E-3が暗所でのAF速度が他社一眼レフを圧倒してるのも興味深いですね。(E-3のAFセンサーが全てツインクロスセンサーという極めて豪華なAFセンサーのおかげなのかも?)

OM-Dを始め、ミラーレス機は「測距輝度範囲」はカタログスペックには公開されてない機種が多いのですが、暗所でのAF速度の測定方法が異なるから比べるのが難しいのでしょうかね。

書込番号:15605419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/12 10:35(1年以上前)

まだキットレンズは多少遅くなっても合わせてくれるけど
パナの20mmとかは極端に迷い出しますし
オリの初期型の14-42mmなんかは迷ったあげく合わなかったりします。
ボディというかレンズにも左右されますよ。

書込番号:15606115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/12 10:46(1年以上前)

>「 カメラなんて、所詮道具です。 」

そう思います。
あーだこーだ言う前に
道具に使われない(左右されない)くらいに
腕磨きたいところです。

書込番号:15606157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件

2013/01/13 02:12(1年以上前)

ムアディブさん
>ヨドバシの店頭は明るいから、影でやらなきゃ普通にAFすると思うんだけどなぁ
ええ、普通にAFしますよ。ただ少し遅いわけです。こういう認識をもってないと、暗めの環境で試写して「このカメラのAFは遅い」ときめつけてしまう可能性があり、注意すべきことがと思います。

そうそう、ふと思ったのですが……
わたし、EosMのAFの遅さには呆れ果てておりますが、ショールームや量販店の店頭で試しただけです。ひょっとすると、日中屋外だと、それより明るいのかもしれません。

書込番号:15610180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2013/01/14 21:13(1年以上前)

訂正
明るいではなく、速いです。
すみません。

書込番号:15619661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/01/14 22:10(1年以上前)

梅田のヨドバシのOM-D
先週だったかな、購入の候補だったので見に行ったんだけどAFが迷いまくるのでおかしいと思ったら、レンズが凄く汚れてましたよ。
勝手に拭くのもあれなんでそのままにしておおたんだけど…

書込番号:15620023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2013/01/15 11:46(1年以上前)

ハイカムturboさん、
そうですね。わたしはRX1のレンズを拭きまくりました。でも、それでもピントが合わず……、よく見たらマクロモード(30cmまでのリミッター)になってましたw

書込番号:15621980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスのバックについて

2013/01/09 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:26件

みなさんこんにちは。オリンパスのバックについて質問です。

私はOM-Dのレンズキットを購入して未だ1ヶ月の初心者です。

現在は カメラ及びレンズを100均で購入したクッションケースに入れ、

持ち運んでいますが、専用バックを購入しようと思います。

多くのメーカーが有り選ぶのはそれはそれで楽しいのですが、

やはりオリンパスのネーム入りバックが欲しく探しますが、なかなか

良いのが見つかりません。

ところが、価格コムでオリンパス社のCBG−7というバックを見つけました。デザイン

が気に入り購入したいのですが、レビュー、口コミとも記載が有りません。

できればこのバックを所有されている方で、OM-Dを標準ズーム装着状態で収納して

使用できるかをお聞きしたく、スレを立てました。

OM-D本体+12-50標準ズーム+45mmf1.8を持ち運びたいと思います。

掲示場所が違うかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:15594518

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/09 17:38(1年以上前)

わんけんさん こんばんは

収納しているのがPENの為 少し違うかも知れませんが 収納例有りましたので 一応貼っておきます

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_419653.html

書込番号:15594542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/09 17:42(1年以上前)

オリンパスさんのバックにわ裏社会の人が関係してるとかしてないとかニュースで言ってたよね。
ほんとかどーかわかんないけど・・・・・  (ー’`ー;)?


で、カバンのほーなんだけど、
ここで見れるよ、知ってたらゴメンだけど、
なんとなく入りそーな感じだけど、持ってる方がレスくれるといいね。  (・。・)ノ
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cbg7/index.html

書込番号:15594560

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2013/01/09 17:56(1年以上前)

もとラボマン2さん guu cyoki paaさん
早々のレスありがとうございます。あまりの速さに驚いています。
そうなんですよ。PENで入ればOM-Dでも大丈夫だと思うんですが、確信が無くて・・・

guuさんのレスには、いつも笑ってしまいます。
スレ書いていて、バックの言葉には自分も引っかかってはいたんですが。
ありがとうございました。かばんは怖くないですよね・・

書込番号:15594620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/09 18:25(1年以上前)


 ビッグカメラに行けば、あるんじゃないでしょうか?

書込番号:15594753

ナイスクチコミ!0


tenga3さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/09 18:38(1年以上前)

こんばんは。私は街歩きの撮影の際に使用しております。
カメラバックに見えず良いですよ。

入れているもの

 OM-D+12〜50の標準ズーム
 9〜18の広角ズーム
 45単と60マクロ
 カメラの下に4枚入りのフィルターケース

バックの蓋裏のメッシュには予備バッテリーと付属のストロボ

その他 メモ帳、筆記用具、地図等が入ります。

一年使ってますが少しよれてきました。
ご参考にしてください。

書込番号:15594818

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/01/09 19:02(1年以上前)

バリュードさん
 私の住んでいるところには残念ながらビックカメラは無いんですよ。立派な田舎ですわ。
 現物で確かめるのが一番良いのですが。

Tenga3さん
 おー、詳細なレスありがとうございます。感謝します。
 全部入りますね。
 安心して購入できます。

書込番号:15594896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/09 19:49(1年以上前)

わんけんさん、こんばんは。

瑣末なことで申し訳ございませんが、
guu_cyoki_paaさんのレスで吹いてしまったのでレスします(笑)

外来語が日本語化するとき、
濁音が清音化することってよくありますよね。

はじめは「バッグだけどバックになってる」と脳内変換してたんですが、
「オリンパスのバックにわ〜」にやられてしまいました。(~_~;)

ベッドをベットと言ったり、ティーバッグがティーパックになったり、
あ、Tバック、プフフフ。(笑)

書込番号:15595084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2013/01/09 19:53(1年以上前)

レスをいただいた皆様、ありがとうございました。

早々購入しました。
オリンパスオンラインショップでは販売しておらず、価格コム最安値店での購入です。
楽天edyから入り、0.5ポイントのバック有りで、少しだけ安くなりました。

グットアンサー選定で悩みますので、スレ立ち上げ早々で恐縮ですがこれにて締めさせていただきます。

書込番号:15595110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/09 23:24(1年以上前)


 グットバイ!

書込番号:15596269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/01/12 12:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

標準ズーム、45単、フラッシュ、予備バッテリーなどまだ余裕あり

ペンはレンズが下向きですが、OM-Dは上向きで収納

上蓋を開けた状態

外観です。オリンパスの手帳で大きさを比較

スレッドは閉めましたが、「バッグ」が届きましたので収納状態を掲示しておきます。

カメラ止めのY字ストラップが底部から少し上に付いてあり、本体が底から浮いた状態で収納できるので、衝撃に対して安心です。

収納後の総重量は約1.5kgでとても軽く感じます。

書込番号:15606511

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ35

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行用の単焦点レンズ

2013/01/09 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:132件

先日この機種のレンズキットを購入し、楽しく撮影しています。
今度家族で旅行に行きます。出来るだけ荷物を軽くしたいと考えています。場所はディズニーシーやスカイツリーなどです。風景ではなく家族のスナップ中心です。
そこで、ズームではなく、自分が動いてパンケーキの単焦点一本でなんとかならないかと思っています。
候補は
OLYMPUS 17F2.8
panasonic 20F1.7
panasonic 14F2.5
の三本です。アドバイスをいただけると助かります。ズームがいいよなどの意見も大歓迎です。

書込番号:15595604

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2013/01/09 22:22(1年以上前)

単焦点一本勝負!

素晴らしいと思いますが、やはり旅行では、特に家族旅行であるなら
ズームレンズがいいと思いますよ。
荷物の制限がなければ、ズームと単焦点の両方をお持ちになれたらいいんでしょうけどね。

書込番号:15595882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/01/09 22:31(1年以上前)

家族旅行なら断然ズームの方がいいと思います。
こだわりの写真表現よりも記念写真の方が多くなるでしょうし、
家族との記念写真はとてもとても大切なものだと思います。

その上で、もし荷物の余裕があるのであれば、単焦点を1本加えると表現の幅がずっと広がると思います。
その際は20/1.7かな・・・

書込番号:15595932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/01/09 22:35(1年以上前)

キヤノンノンノさん、こんばんは。


気ままな散歩なら、単焦点一本でもいいと思いますが、旅行で一本となるとズームレンズが良いと思います。

候補の3本の単焦点レンズは全てがパンケーキタイプなので、『LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm』が最適だと思います。

書込番号:15595963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2013/01/09 22:55(1年以上前)

レンズキット購入、ということはすでに標準レンズをお持ちのようですね。
でしたら背景ボケが楽しめる20mm/F1.7がお勧めです。
個人的には、後の二つは標準レンズがあればあえては要らないかな、と思います。

書込番号:15596092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2013/01/09 23:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはりズームがいいですか…
単焦点一本は無謀ですね。

書込番号:15596197

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/01/09 23:37(1年以上前)

20mmでいいと思いますよ。
撮れないものは撮らないという潔さも大事です。
スナップとしては、万能な画角だと思います。

書込番号:15596347

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/01/10 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

20/1.7 暗いところも手持ちで楽々

20/1.7

20/1.7描写力とボケが奇麗です^^

12-50キットレンズは24mm〜100mmカバーするので便利で更に良く写る!

けして無謀なんかじゃありませんよ^^
私もOM-D購入前は、パナG2で20/1.7の1本でずっと撮ってました。
あとはアダプター介してオールドレンズをつけて遊んでいました。

OM-D購入時も、20/1.7があったのでボディだけ買いましたが、
防塵防滴機能を活かすのと、12mm広角から使え更に動画撮りにも使えるキットレンズを
後から購入したぐらいです(^^;

ボディ側が優秀なおかげで、キットレンズといえ、メチャ写りがよくなるので今も重宝してます。
ボケたスナップを撮りたいとき、暗い場所でスナップ撮影したいときは20/1.7に、さっと付け替えます^^

シャツの胸ポケットにも入る大きさですので、持ち歩くのにも「荷物」と呼べる邪魔さはないので、もう1本帯同としてはいいと思いますよ♪

で・す・が

AFめっちゃ遅いのと、夜景などISO1600での撮影時、縞々ノイズが出ます(^^;
これはまだメーカー側も対処出来ていませんので、夜景で空など多くある写し方をすると
素晴らしく目立ってしまうのが、短所です。

短所を補うくらいの描写力が安値軽量で手に入るのが魅力ですね^^

ですので、折角のご旅行、お持ちの標準ズームを持たれて行ったほうがいいと思います。
ポケットには何気に20mmが入ってる。なんてのもアリかも^^

単焦点の写り単体では、パナ25/1.4が上位レンズとして欲しいです。あとオリの17/1.8はまだ使った事がないのですが、気になる存在ですね^^

書込番号:15596539

Goodアンサーナイスクチコミ!5


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/10 00:22(1年以上前)

別機種

そのままはまずいかとリーニュクレールで加工しました

ディズニーなら20mmF1.7か17mmF1.8と45mmF1.8が便利ですね。
昨年の春に行った時は20mmと45mmの2本で使い分けしました。
20mmならショーは出来るだけ前の方をキープしましょう。
夜景も撮れますし昼間でもレストランなど暗い場所も多々あるので明るいレンズが良いです。

書込番号:15596562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/01/10 00:30(1年以上前)

私もその中ならば20mm一本でいくかな〜。

私も以前は20mmのみで撮ってましたが、最近便利ズーム12-35mmに追い出される格好で
売りに出してしまいました。

描写も良く気に入ってたのですが、やはり標準ズームの利便性には勝てず・・・。

OM-D自身も意外に重く、大きいので、パンケーキをつけてもそんなにコンパクトにならないんですね。それならばと割り切って標準ズームをつけて撮ってます。

パンケーキ一本での撮影も良いと思いますが、ズームの方が無難なのは確かです。

書込番号:15596599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/01/10 00:38(1年以上前)

こんばんは

ちょっとお高いですけど、OLYMPUS 17mm 「F1.8」で。。

夜景やパレードの撮影もあるんでしょ。明るくて、AF速い方がいいです。

ZOOMがいいという説はいいような気もするけれど、特にM.4/3の場合、単焦点の方が画質は上だとアマチュアの私でもわかりました。レンズ1本って潔いじゃないですか。

個人的には 45mm F1.8を連れて行ってあげたいところではありますが。ベルトにレンズポーチつけて。

昔は皆35mmクラスのフィルムカメラだけで旅行してたんだから(私も35mmだけで1か月ヨーロッパで過ごしました。重いの嫌です。)。

特定の単焦点の画角に慣れることはとてもいいことのように思います。

作例添付できないのは・・まだこのレンズ注文して届いてないからです。すみません。

書込番号:15596638

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/01/10 07:46(1年以上前)

昔のコンパクトカメラは、28〜36mmの単焦点でした。
それを考えれば、広角気味の単焦点での旅行もムリでは無いと思います。

まあ、パレードでミニーちゃんを大写ししたい!などと言わなければですけど^_^;

最悪、デジタルテレコンを使うとか、RAWで撮影してトリミングするとかの方法もありますしね(^^)

書込番号:15597174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/01/10 09:20(1年以上前)

悩むことはみんな同じですね。

私も旅行に使うレンズ選びに悩みました。
最終的には、数個のレンズを持っていたにも関わらず、パナソニックの
電動ズーム PZ 14-42を買って行きました。

これだと少し大きめのコンパクトカメラ並みです。
OM-Dだから、夜景、イルミネーションも綺麗に撮れました。ただし、夜に動き物は
光が動くため無理でした。(単焦点でも同じでしょうけど)

今は、オリンパスの標準ズームでも良かったように思います。少し手間が増えますが、
こちらはマニュアルフォーカスが使いやすいためです。

単焦点にこだわるのであれば、皆さんが言われているように、パナソニックの20mmF1.7や
オリンパスの17mmF1.8でしょうね。

書込番号:15597386

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/10 09:43(1年以上前)

キャノンノンノさん こんにちは

この中で 標準ズームと違う描写出来るのは20mmだと思いますので 通常は標準ズーム 明るいレンズが欲しい場合は 20oと付け替えて使うのが一番だと思います 

マイクロフォーサーズ自体 レンズ小さいので交換した時入れておく ポーチに20o入れておけば邪魔にならないと思いますし

書込番号:15597435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2013/01/10 09:45(1年以上前)

みなさん、本当にアドバイスありがとうございます。
単焦点に対するこだわりなどかっこいいことはありません。ただ面倒くさがりなので単純に荷物を減らしたいという浅はかな理由で質問させていただきました。
みなさんのアドバイスを聞いてズームで行こうと思っています。しかし、妻へ頼んで旅行を理由に単焦点も購入しちゃおうかと企んでいます(笑)
最近は子供も大きくなり写真を撮られることを嫌がるようになってきて撮影する機会が激減しました。さみしいかぎりです。
これからは子ども以外も撮影して楽しんで行こうと思います。

書込番号:15597440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/01/10 09:54(1年以上前)

スレ主様

小生は、みなさんと異なりますが・・・

昨年夏に、10年ぶりにTDLに行きましたが多くの機材を持っていき
張り切って2日間撮り続けましたが、被写体にもよりますがこのために購入していった
「M4/3 14-150mm」が一番活躍いたしました。

これ一本で、E-M5は高感度にも強くなったので「ISO オート」「WB オート」
「絞りA モード」であらゆるシーンは網羅できますよ。

パレードなどは、75−300mmで対応はしましたが!!

とにかく、コンパクトで万能が旅行レンズとしては一番ですよ!!
単焦点レンズもイイけれど・・・どんな?写真を撮りたいかにも起因するのではないでしょうか?

書込番号:15597464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2013/01/10 10:24(1年以上前)

こんにちは。
ズームは便利ですよね。

でも、家のE-M5には20/1.7がつけっぱなしです。
何よりも軽量コンパクトで、ちょっと大きいポケットなら入っちゃいます。
軽いので肩もこらないし、旅行やスナップに重宝しています。

ズーム欲しいなって時も有りますが、ほとんど間に合ったりもしています。
何よりも開放F値が明るいのと、強力な手振れ補正のおかげ様で
光量の無い夜間でも安心して撮影できるのがメリットです。

17/2.8や14/2.5も持っていますが、防湿庫の肥やしになってしまいました。
こんな人も結構いると思いますよ〜

書込番号:15597541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/01/10 10:51(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

MZD17mmF2.8

OM-D+パナ20oフジツボフード付き

パナ20oF1.7ドラマチックトーン

OM-Dの最大の長所は軽量コンパクトということだと思います。
ズームレンズでも軽いものはありますが、画質にこだわるなら単焦点パンケーキで
撮れる写真を撮ればいい!という風に割り切ってみるのも面白いでしょうね。

私はパナの20oをつけっぱなしにして使っています。
特別な意図があって撮影に出かける以外はパナ20oしか使いません。
理由は絞り全域での高解像感と切れの良いコントラストがあるということです。
20mm用のフジツボフードを付けていますが、見た目もカッコいいし先がすぼんでいるので安心感もあります。

今まで登山や家族旅行で使ってきましたが、ズームを持って来るんだったと後悔したことはありません。
焦点距離17〜20oは自分が動くことによって、どのようにでも人物を切り取ることはできますからね。
人物の後ろに入る風景や周囲の状況もある程度広く入り、自然な遠近感も得られます。

気軽に近づいて撮影したほうが楽しいし、レンズ交換に気をとられているよりも
旅行自体を楽みたいという気持ちがあるのなら17mmか20o1本で勝負することをお勧めします。

17oF2.8も持っています。20oよりも画角が広いので便利です。
カメラに付けた感じも美しいのですが、パナ20oに比べると画像の切れ味がイマイチかもしれません。
ただしF7〜8くらいまで絞るとなかなかの写りをしますよ。


書込番号:15597608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/01/10 11:55(1年以上前)

現在のズームレンズで14mm、17mm、20mmで撮ってみて、ストレスの少ない焦点距離の
レンズにすればいいのではないでしょうか?

書込番号:15597791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/01/10 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さきほど書いた旅行の写真です。

全て手持ち撮影です。レンズキャップを外し、保護フィルターを付けた状態で歩いて回り、素早く電源オン、シャッターを切る(撮影)といった感じで短い時間で撮っているため、多少斜めになったりしてますが、パナソニック電動ズームレンズの参考にして下さい。

書込番号:15598015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/01/10 14:32(1年以上前)

パナ20mmは、AF動作がギュンギュンとけっこう煩わしいです。

新たに購入されるなら、オリンパスの新型17mmのほうがよらしいかと。


単焦点にこだわらないなら、パナソニック12-35mmが明るく防滴、E-M5とのバランスも悪くないのでスナップ撮りには向いていると思います。
あと、スナップ用としては、オリンパスのボディキャップレンズ。面白いです。

安くなっているところで、シグマの30mm、19mmの2本と言うのも良いかと。

書込番号:15598272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 フジカさん
クチコミ投稿数:15件


もう少し値段が下がったら購入しようと思っている者ですが、質問させていただきます。
レンズキットとダブルズームキットの選択で悩んでいます。
かれこれ、いろんな電気屋へ20回は足を運んでいますが、ほとんど店頭にはレンズキットしかありません。
1店舗だけダブルズームキットを見たことがあります。
レンズ単体でズイコーのカタログで価格計算すると、ダブルズームキットが断然お得ですよね。ダブルズームキットのレンズは、何か違うのでしょうか?

ちなみに現在使っているカメラは、ニコンのD5000ダブルズームキットとシグマの500mm
レンズを使っています。

書込番号:15563348

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/03 11:05(1年以上前)

フジカさん こんにちは

この二つのキットの違いは レンズセットは防滴仕様 ダブルスームセットは 防滴は無いのですが望遠付きと 悩む所ですので 単純に望遠が欲しいか 防滴が欲しいかで決めるしか無いように思います。

書込番号:15563383

ナイスクチコミ!5


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/01/03 11:13(1年以上前)

レンズキットのレンズとダブルズームキットのレンズ、カタログ上の違いはご存知かと思います。

実際に両方のレンズを使ってますが
・レンズキットのレンズは防塵防滴ですが、逆光に弱いイメージです。広角12mmと簡易マクロがあるので、これ一本の時には非常に便利です。
・ダブルズームキットのレンズは、マウントがプラで安っぽいですが、写りはレンズキットのレンズに負けません。換算300mmの望遠が欲しいならオススメです。14-42も持ち運びがコンパクトなのでナカナカです。

私は、一度レンズキットのE-M5を売ってしまい、その後ダブルズームキットのE-M5を買い直しました。
で、その後に中古の12-50を追加購入してます。
レンズキットを購入後、14-42と40-150を買うより安くすむので。

書込番号:15563404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/01/03 11:53(1年以上前)

フジカさん こんにちは

今後どのレンズをそろえたいかで決められたらいいと思います。

キットレンズのズームは防塵防滴で、マクロ撮影機能がありかつ電動ズームのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ

Wズームキットの標準ズームはE-PL5などについているのと同じ14mmから始まるレンズです。

登山やハイキング、旅行等に便利なM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ

パナの12−35f2.8が欲しければ、ダブルズームで望遠ズーム残し。
レンズを手放すつもりなら、2本合わせたら買取価格が高いWズームキットでしょうか。

書込番号:15563567

ナイスクチコミ!2


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/03 12:03(1年以上前)

レンズキットを買ってすぐオークションに出される方がいますので
一時に比べて12-50mmは程度の良い中古が安くなってきました。
ダブルズームを買われて簡易マクロが欲しいなぁと思ったら
12-50mmをオークションで買われたらいかがでしょう?
逆に14-42mmをオークションに出されても良いと思います。

12-50mmは標準ズームとしては普通ですが
簡易マクロは(43mm固定ですが)とても便利です。
m4/3でこんな便利なレンズは今のところ他にありません。

書込番号:15563607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/01/03 12:44(1年以上前)

Wズームでいいと思いますよ。バラで望遠買うと意外にしますから。
それと、個人的見解ですが…ズームキットの標準は便利でしょうが、望遠側の明るさが容認できませんので。

書込番号:15563759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/01/03 12:48(1年以上前)

訂正
ズームキット→レンズキット

100ミリ相当で6.3…厳しいわぁ〜!

書込番号:15563772

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/01/03 13:34(1年以上前)

松永様。
テレ端、暗いですよね!
14-42と12-50を各画角で比べると、12-50の方が若干ですが暗いです。
今回、私もそれが気になり、ダブルズームキットを購入したのちに、ヤフオクで12-50を追加しました。

書込番号:15563967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/03 14:15(1年以上前)

広角域と43mmマクロが手軽に一本で撮影できるレンズですね。
それ以外使ったこと無いです(笑)でも便利。

キットレンズにしてもダブルズームにしてもそれだけでは厳しいので
ほかに明るい単焦点があると良いと思いますよ。

書込番号:15564106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/01/03 16:52(1年以上前)

24mm相当の広角や、防滴、簡易マクロが必要ならレンズキットの12-50がいいでしょうし、
必要なければダブルズームのほうが値段的にはお得だと思います。
私は広角がほしくて、12-50を使っています。

書込番号:15564656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/03 17:03(1年以上前)

初めまして、スレ主さん。

予算が許すなら、Wズームをおススメします。

が、現在ニコンでもWズームをお持ちのようでそれを今後も使われるのであれば、ダブルマウントでしかも両マウント共に同じ焦点距離のレンズがある、というのはコストパーフォーマンスも良くないですよね(^_^;)

ただ、オリンパスのマイクロ用14−42oは、フォーサーズの35oマクロと画質的にほぼ同等だそうです。
プラザで引き伸ばしの写真サンプルを見ながら、スタッフから聞いたので間違いないと思います。
小さくて持ち運びも楽ですし、使い勝手も良く、画質も良いレンズキットの方を購入されても大丈夫じゃないでしょうか?

ニコンのD5000をどうするか、で話が変わってくるかもしれませんね。


良い買い物を♪

書込番号:15564704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/03 23:25(1年以上前)

私だったらレンズキットを買いますが別のレンズを持ってるからの選択ですから参考になりませんね。
全てのレンズを揃えるにはダブルズーム+中古で12-50mmが安いようですね。

書込番号:15566543

ナイスクチコミ!1


スレ主 フジカさん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/05 14:58(1年以上前)

皆様、アドバイス本当にありがとうございます!
D5000は、シグマの500ミリレンズがあるので、サッカー撮影用でとっておきます。
OM‐Dには、このレンズはつかないし、マニュアルのみになると言われました。
オークションで調べたけど、ついてたレンズは安い・・・・。本体はもっと安い・・。
今日も電気屋でレンズキットをいじくりたおしてきました。(店員から、また来たか!の熱い目線感じます)

さて、自分のカメラ使い方を考えてみると、カブバイクに積み込み、時には首にぶら下げたまま走り、海や街の怪しい所の写真撮影が好きで、割と過酷な環境にさらされています。ちなみにコンデジは水没死。
D5000はファインダーから?埃が入り、1万円のクリーニングしました。(使い方か゛雑なんですよね)。
なんで、防水のレンズキットがいいような気もしますが、やっぱ悩んじゃいます。

書込番号:15574544

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/05 16:26(1年以上前)

防水ではなく防滴です。似て非なり
勘違いすると大変な事になるかも。

書込番号:15574960

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/01/05 18:59(1年以上前)

「カブバイクに積み込み、時には首にぶら下げたまま走り、海や街の怪しい所の写真撮影が好きで、割と過酷な環境にさらされています。」

 上記の使い方なら悩む必要はありません。防塵防滴の12−50がついているレンズキットが最適です。

書込番号:15575787

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/01/06 02:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この撮影でボディとレンズは海水被っていますが今も異常なし

ニコン70-300VRをアダプター介して使用。実質600mm

同じくニコン60/2.8マイクロレンズにて撮影

12-50でいいんじゃないですか?

とにかく、いま手軽に考えるとキットレンズはお得です。
防塵防滴ボディとレンズの組み合わせになりますが、自己責任にはなりますが
ほぼ防水に近い性能をこのOM-D E-M5は持っていました^^

水の中に漬けて撮ったりするという意味じゃなく、日常生活防水並という感じで
あっ!って思うような場面でも、とくに問題なくその後も可動しております^^

浅い水溜りに落とした。海で波を被った。雨で濡れた。程度は経験しています。


それと、ニコン機をお使いならわかるとおり、D5000でVRレンズを使っても、
さほど手ぶれ効いてるかなんかはよく解かりませんよね。
ところが、このOM-Dは解かります。画面が「ビタっ!」っと止まる感じです。

ですので

>OM‐Dには、このレンズはつかないし、マニュアルのみになると言われました

確かにマニュアル操作になりますが、手ブレが抑えられるならAFで撮影するよりも
手持ちは楽です。
ちなみに、私もD7000とD700を使っていますが、OM-Dでニコンレンズ群をアダプター介し
多用しています。

70-300VRもありますが、D7000で使う35mm換算、実質450mmとOM-Dで使う実質600mmでは
圧倒的にOM-Dの方が使いやすいし、ファインダーを見ていても疲れません。
(ただしスポーツ撮影の場合ファインダー差があるのでOM-Dは写した後画面が一瞬黒くなりストレスあります)

まぁ、望遠の使用頻度に応じてのご購入がいいと思いますので、一概にレンズキットがいいとは言いませんが
多少手荒な方なら、少しでも強いレンズの方がいいかなと(笑)

書込番号:15578096

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 フジカさん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/08 20:38(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
今日、オリンパス相談室に電話して相談しました。
私>ダブルズームキットは、レンズ単品カタログに載っている商品と同じなのですかと・・・。
相談室>はい。全く同じです。
私>レンズキットとダブルズームキットを単価計算すると、ダブルズームキットが断然得じゃないですか?
相談室> そうです。でもレンズキットのレンズは、防滴となっております。
なんて感じでした。
荒く使うと思うので、少しでも、頑丈なレンズキットにしようと思ってます。
追加でパナの短いレンズも買おうと思っています。
ここで、またひとつ問題が、、、。
色です。黒or銀!
なんかのオークションで見たら、黒が剥げてるのが出品されていました。
またネットで調べたら、http://www.excite.co.jp/News/bit/E1251898584304.html  が書いて
ありました。やっぱり、そうなんでしょうかね?

書込番号:15591042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/01/09 20:51(1年以上前)

フジカさん

こんにちは。

色はお好きなほうをどうぞ。

ただし、グリップの感触がかなり異なることや、
写真と現物との印象が随分違う可能性があることから、
できれば同時に現品確認するのをお勧めしておきます。

自分は購入前にチェックして、
グリップが心地よいシルバーにしました。
(ブラックは表面が硬めで滑りやすく感じたため)

書込番号:15595397

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング