OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

お手軽カワセミ撮影・・・

2012/04/15 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件
機種不明

ニコンの500ミリミラーレンズを、マウントアダプターの二枚重ねで使用すると・・・

手ぶれ補正とEVFのおかげで、木にもたれかかればこの程度は撮影できます。

私としては、お手軽カワセミ撮影として、申し分ないレベル。

古いレンズを売らずにとっておいた甲斐がありました。

今度、1kg台の軽い一脚か三脚を、買いに行くつもりです。

書込番号:14438685

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/15 08:54(1年以上前)

すいませんが、教えてもらえませんか。

古いnikon用反射式500mm(タムロンSP500)を持っているので、
GH2にnikon用マウントアダプターを付けても、ピントが合いません。

マウントアダプターはどこもものを付けていますか。

書込番号:14438713

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2012/04/15 08:59(1年以上前)

どうも。。。

近代インターナショナルのやつでNikon→フォーサーズと変換し、

オリンパス純正でフォーサーズ→マイクロ・フォーサーズに変換しています。

EM-5のEVFはフォーカスエイドがないので、あたりの確率は高くないですが、それだけに、当たった時は嬉しいですよ(笑)

書込番号:14438725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/15 13:03(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私のは八仙堂のもので、30年前のnjkonレンズではピントが合いません。
ただし、親父が持っているD200に使っているレンズは全てピントが合います。

安物なので、細かいところが甘いかも知れません。

書込番号:14439618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件
当機種
当機種
当機種
当機種

NATURAL

VIVID

i-Finish、効果:標準

i-Finish、効果:弱、コントラスト-1

発売日に黒BODYを入手し、12mmF2.0レンズ1本勝負で主に子供撮りを楽しんでおります。(^_^)
皆さんのレビュー通りデザイン、操作性、高感度ノイズの少なさ等には非常に満足しております。

・・・が、長年使い慣れたE-3やE-420に比べると、描写の違いに少々困惑・・・。
(良い悪いではなく、細かい好みの話だと思います。ネガキャンするつもりはございません。)
NATURALで比較すると、OM-Dの方がパナ製素子のオリ機より彩度が低くなっているとは思うのですが、
それでは、とVIVIDにすると今度は肌の発色が不自然に・・・。(^_^;)


今までオリ機を使い続けてきた皆さんは、OM-Dではどんな設定で撮られているのでしょうか?
(またはどんな設定で現像してますか?)
「こんな設定にしたら良い感じだったよ!」「こんな設定にしたらE-3のNATURALにそっくりだった
よ!」など、OM-Dの設定に関する建設的な情報交換ができれば、と思います。
宜しくお願い致します。m(_ _)m



ちなみに私がここ数日色々試した中では、「i-Finish、効果弱、コントラスト-1」あたりが、E-3の
描写に慣れた自分の好みに近いような気がしてます。
ただ、i-Finishは場面によってバラつきが大きく、突如おかしな描写になることもありますね。(-_-;)
(特に強烈な逆光で、うっすら紫かぶりになってしまうことがあるような!?)

書込番号:14420684

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2012/04/11 02:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NATURAL

VIVID

i-Finish、効果:標準

i-Finish、効果:弱、コントラスト-1

こちらのほうが、肌色の違いが良く分かると思います。

んー、E-3に慣れた自分の感覚だと、NATURALの発色だとなんか物足りないような・・・。
そんな風に感じている方、いらっしゃいませんか?(^_^;)

書込番号:14420716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/04/11 05:52(1年以上前)

文章ではなかなか表現しにくい部分ではありますが、スレ主さんの仰ることと同じことを感じているのだと思います。

E-3やE-5は、それぞれの色がすっきりとした感じで描写されるのに対して、E-M5は色自体は濃いのですが、同じ設定で撮ると抜けが少し悪い感じがするということではないでしょうか。ダイナミックレンジが広がった分、顕微鏡的に見たときの描写は間違えなく良くなっているのですが、JPEG撮って出しでぱっと見すこし迫力や説得力に欠ける感じがするのだと思います。

もちろん、RAWで撮ってあとでいじれば良いと言ってしまえばそれまでなのですが、私はリバーサルで撮っていた期間が長いので、撮影時に勝負をつけてしまいたいという感覚も強く、どういう設定にすればよいのかは試行錯誤中です。私自身は、i-finishはどうも色の変化がきつく感じる場面も多いので、風景はNatural、スナップを撮る場合はflatにして、シャープネス-1、ノイズフィルターoff、コントラスト標準で撮っています。これはE-5使用時と同じ設定ですが、E-5と同じ感じの画にはなかなかなりませんね。

これは、撮像素子やエンジンだけの問題ではなく、いま常用している12-50mmというキットレンズの個性との相乗効果も大きいのではないかと推測しています。まだ、MMF-3が届かないのでフォーサーズレンズを試せていないのですが、12-60mmやバリオエルマリートと12-50mmの能力差は相当ある感じがします。他の方の作例を見せて頂く限りでは、マイクロ用レンズでも45mmあたりはすっきりした色で描写されているようですし、人間の感覚というのは、色と解像感を完全に分離して判断しているわけではないので、解像感が良くなれば色抜けもよく見えるというのもあるのではないかと思っています。撮像素子の能力自体は間違えなく向上しているのですから、これを生かすレンズとの組み合わせを探ってみたいと思います。

書込番号:14420853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/11 06:08(1年以上前)

ya-shuさん

おはようございます。
私はE-5使いですが、参考になればと思います。

鮮やかさと透明感があまり無く、よく言えば落ち着いた、悪く言えばやや地味で冴えない感じがしたので、購入直後はがっかりしました。
しかし、これまでの絵作りを全く変えてしまうとは考えづらかったので、鮮やかさだったらRGB彩度だろうと考えてi-Finishで彩度を+1にしたところ、全く一緒ではないですがE-5に近い(好みに近い)色合いがでて安心しました。

E-3とE-5では絵に違いがありますが、彩度をいじってみたらいかがでしょうか?

書込番号:14420864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/04/11 06:19(1年以上前)

あー、スレ主さんは12-50mmではなくて、12mm単レンズ一本勝負なのですね。これだと解像感はばっちりですし、12-50mmよりコントラストも高いのではないかと推察しますが、まだスレ主さん的には気になるわけですね。やっぱり、素子とエンジンのチューニングからくる部分なのかな。私も、MMF-3が届いたら、12-60mmをE-5とE-M5に付け替えて、同じシチュエーションで試してみたいと思っています。

書込番号:14420876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2012/04/11 12:59(1年以上前)

おりすけさん

>E-3やE-5は、それぞれの色がすっきりとした感じで描写されるのに対して、E-M5は
>色自体は濃いのですが、同じ設定で撮ると抜けが少し悪い感じがするということで
>はないでしょうか。ダイナミックレンジが広がった分、顕微鏡的に見たときの描写
>は間違えなく良くなっているのですが、JPEG撮って出しでぱっと見すこし迫力や説
>得力に欠ける感じがするのだと思います。

まったく同意です。
代弁していただいた様で、なんだかすっきりしました。(笑)
特に、直射日光バリバリの状況でのハイライト、シャドー両方の描写が、どうも癖
があるというか、もしかしたらこれが標準で、今までのオリ機が異端だったのかも
しれませんが。(^_^;)
今までのオリは、「コッテリしてるのに嫌味が無く、カジュアルで楽しげな画」
(抽象的すぎますね(苦笑))だったように思うんですが、OM-Dの画は、色乗り
は良いものの、どこか厚みが無いというか、楽しげに見えないように思い、色々
試しているところです。

>風景はNatural、スナップを撮る場合はflatにして、シャープネス-1、ノイズフィ
>ルターoff、コントラスト標準

色々調べてみると、皆さんシャープネスをマイナスされてますね。
自分の目では正直、今までのオリ機のシャープネスの変化がほとんど感じられなかっ
た記憶なので今回もスルー気味でした。
一度試してみようと思います。
また、予約キャンペーンのアダプターが届いたら、E-3で愛用のズミ、シグマ5014、
14-54Uなどでの描写も試してみたいところです。
(E-3でも、この3本の描写が本当にマチマチなので)
12mmF2.0は評判良いレンズですが、正直今のところ、14-54Uの14mm側のほうが断然
好きだなぁという印象です・・・。
bodyの影響なのか、それともレンズなのか??(^_^;)



camediaおじさんさん
i-finishで更に彩度UPですか!?
それは考えてもいませんでした。
試してみますね♪

書込番号:14421886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/04/15 05:40(1年以上前)

値段の割に写りが良いと評判になって気になっていた、Samyangの14mmをKIPONのシフトアダプターにつけて夜景を撮ってみました。

http://review.kakaku.com/review/K0000161431/ReviewCD=497707/ImageID=76142/

シャープネスは-1、ノイズフィルターはoff、コントラスト0、彩度+1でISO 2500、手持ちです。

やはり、レンズの差はでかいな、という印象ですね。キットレンズの同画角で撮した場合よりも抜けがずっと良くなっています。フォーサーズ松竹レンズも、AFが使いにくい場合はMFでばんばん使ってしまった方が、画自体は良くなるのでしょうね。それにしても、E-M5は高感度ノイズも暗部ノイズも少ないし、手ぶれ補正も強力無比で、夜景撮りには凄く便利ですね。これに関してはE-5を完全に凌いでしまっています。

書込番号:14438347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

マクロ比較してみました

2012/04/14 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:400件

少しですがキット標準の12−50mmとOM System 90mm Macro+MF-2アダプターで比較してみました。

被写体との距離35cm、後ろの枝木まで75cm、後ろの壁の端まで185cmです。
ISOは200に固定、露出補正は+0.7 です。

判っていることとは故、50mmと90mm(実質180mm)でこれだけ違うとは思いませんでした。
M3/4の50mmあたりのマクロが欲しくなってきますね。ほどほど安く出して欲しいですね。

写真は(1)標準12−50  F20 1/250 ISO200 +0.7補正
   (2)標準12−50  F6.3 1/250 ISO200 +0.7補正
   (3)OM 90mm Macro+MF-2 F22 1/13 ISO200 +0.7補正
   (4)OM 90mm Macro+MF-2 F5.6 1/160 ISO200 +0.7補正
   (5)OM 90mm Macro+MF-2 F2.0 1/1000 ISO200 +0.7補正

書込番号:14434111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件

2012/04/14 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-50 F20

12-50 F6.3

OM90 F5.6

OM90 F2.0

すみません。サイズが大きかったようです。リサイズしました。

少しですがキット標準の12−50mmとOM System 90mm Macro+MF-2アダプターで比較してみました。
被写体との距離35cm、後ろの枝木まで75cm、後ろの壁の端まで185cmです。
ISOは200に固定、露出補正は+0.7 です。

判っていることとは故、50mmと90mm(実質180mm)でこれだけ違うとは思いませんでした。
M3/4の50mmあたりのマクロが欲しくなってきますね。ほどほど安く出して欲しいですね。

写真は(1)標準12−50  F20 1/250 ISO200 +0.7補正
   (2)標準12−50  F6.3 1/250 ISO200 +0.7補正
   (4)OM 90mm Macro+MF-2 F5.6 1/160 ISO200 +0.7補正
   (5)OM 90mm Macro+MF-2 F2.0 1/1000 ISO200 +0.7補正

  ※(3)は4枚までなので省略しました。

書込番号:14434141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/14 12:42(1年以上前)

>M3/4の50mmあたりのマクロが欲しくなってきますね。ほどほど安く出して欲しいですね。

パナソニックの45mmマクロなんて如何ですか・・・・・・
でもあれはライカブランドだから高いか。。。。。。。。。

書込番号:14434417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2012/04/14 14:51(1年以上前)

ライカも良いですねー。

でも、62000円〜。ん〜。4万ぐらいならやりくりできそうですが、OM-D買ったところなのでしばらくは指をくわえて状態ですね。

ちなみに、レンズフードはOLYMPUSのオンラインショップで「2週間待ち」となっていましたが、5日ほどで届きました。効果はともかく、ますますかっこよくなりました。

書込番号:14434921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/14 15:28(1年以上前)

被写体との距離を同じにしてるんですよね?
焦点距離が違うので大きさが違ってくるのは当たり前ですが
90mmと被写体を同じくらいの大きさに写したときの画像の違いはどうでしょうか?

書込番号:14435065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/04/14 17:33(1年以上前)

写真のとおり被写体の大きさを同じぐらいにしています。トリミグはしていません。
12−50mmで35cmで、90mmだと70cmぐらい離れて同じになりました。
当然視野角が違うので後ろのうるささも当然変わってきますね。

実感としては、90mm(35mm換算で180mm)だと背景の量が少ない分被写体がはっきりとします。ボケに関してはレンズの特性のために焦点距離では語れませんが、キット標準の12−50mmのマクロでは少し二線ボケが強いように感じました。枝のような線でも、丸い葉っぱでも複数の重なりに見えややうるさくなります。
OM System 90mm Macro ではふんわりとボケてくれます。このへんは仕方がないと思いますが、12−50mmと、とっさのMacroが使えるのは非常に便利です。多くを望まなければ機材を多く持って行けない旅には良いですね。

使っていて、ほとんど手動ズーム、S-AF+MF、MF拡大アシストONの設定で使っています。手持ち撮影の時は。人差し指と中指でズームリングを持って、シャッター半押しで合焦させてから、薬指でピントリングで微調整します。ピントリングに少しでも触れると拡大になる感度の良さは、ちょっと不便な時もありましたがすぐになれました。

なかなか、奥が深い(慣れが必要?)カメラで楽しめます。

書込番号:14435525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/04/14 18:37(1年以上前)

別機種

Lonely Diverさん こんばんは

50mm前後のマクロですと マウントアダプターで MFレンズも面白いですよ どうせMFするなら MFレンズの方が 使いやすいですから

パナですが 同じマイクロフォーサーズに コンタックス60oマクロ付け 撮った 写真貼っておきます

書込番号:14435789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/04/14 19:03(1年以上前)

ありがとうございます。
上記、90mmMacroはOM System 90mm Macro+MF-2アダプターです。要するにオールドレンズとアダプターでマニュアル撮影です。
見落としかな?

花の接写はほとんどこの組み合わせで撮っています。
昔のレンズが使えて幸せです。ほとんど絞り優先+露出補正で撮っています。
自分で合わせないと花は撮れませんね。カメラのAFで撮ってピントがこないとか言われている方がいらっしゃいますが、それは無理でしょう。撮る人の意思はカメラには判りません。タッチパネルでのピントでもめしべの先にピンポイントで・・は難しいですね。

書込番号:14435939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/04/14 21:00(1年以上前)

Lonely Diverさん 返信ありがとうございます。

MFレンズ見落としていました 90oF2マクロだったんですね それでしたら50mmF2マクロも良いですよ フィルムの感覚ですが 発色がドイツのレンズのような発色で 赤の発色好きでした。

書込番号:14436496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

VF-2で

2012/04/14 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:6件

前回スレで、VF-2を、EM-5に装着した場合、ファインダの情報が、得られ無いと
書き込みまして、誤解を、与えましたので、訂正させてください。
 
VF-2で、EM-5の情報が、得られない項目
メニュウから、内臓EVF表示スタイル

スタイル1と、スタイル2、の情報が、VF=2で、得られない様な事と、記憶してました
EM-5で、一眼レフの、アングルフアインダーが、使用出来るのを、お知らせしたかったのですが
言葉足らずで、ご迷惑おかけしました。

書込番号:14436025

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

M時の露出補正数値の点滅

2012/04/14 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:56件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

こんにちわ〜

すいません・・・、またまたご教授頂きたいことが・・・><

OM-D E-M5で、マニュアルモードにしたとき、EVF内の露出補正が -3 で点滅しています><

説明書のP47には、マニュアルモードのときは露出補正は変更できません的なことが

書かれています・・・。

と、言うことは夜景とか暗い室内でMモードで使うと、この数値は点滅しっ放しで正解、

ということでしょうか?

室内で蛍光灯にレンズを向けてみたら、この数値が変わったり・・・・

こういうものなのでしょうか・・・?><

-3で点滅してるときは、EVFの画面も暗い感じでした・・・

すいません、自分でもよくわからなくなってきました・・・orz

難しい〜><

書込番号:14435088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/14 15:57(1年以上前)

DELL初めてさん、こん**は。

[-3]が点滅しているときは3EV以上露出不足の場合です。
[-3]がつきっぱなしの場合は、3EV分露出不足ですから、それと区別するように
なっているみたいです。
二つのダイアルを回して、絞りを開ける[絞りの数値を小さくする]か、露出時間を
長くして、露出を調整しないと、そのままではかなり暗く写ると思います。
露出不足なので、背面液晶やファインダーが暗く見えるのは、正常です。
[0]がカメラが推薦する適正露出ですから、[0]で試し撮りしてから背面液晶で
チェックして、陰の部分が暗すぎると感じたら、[+0.3]以上にして暗い部分を
明るく写すとか、逆に明るい部分が白っぽく飛んでしまっていたら、[-0.3]
以下にして、ハイライトの部分を落ち着かせるというテクニックが意図的に
使えます。

>室内で蛍光灯にレンズを向けてみたら、この数値が変わったり・・・・

蛍光灯は明るいですから、数値が変わるのが当たり前だと思います。
部屋のトーンが暗い色で統一されていたら、明るさが大幅に変化しますから、
今度は[+3]が点滅するかもしれないですね。

明るいものを撮る時は露出を少なく、暗いものを撮る時は露出を多くしないと
同じように写りませんから、露出を適切にする必要があります。

書込番号:14435145

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2012/04/14 15:59(1年以上前)

DELL初めてさん、こんにちは。

マニュアルモードの時の、そのメータは、露出補正値を表してるのではなくて、現在設定されてる露出の設定が、カメラが判断した適正露出から、どれだけ離れてるかを表してるのだと思います。
そのメーターが-3で点滅ということは、カメラが判断した適正露出から-3以上離れてるということですので、そのままの設定では、そうとう暗い写真になってしまって正解、ということになります。

書込番号:14435154

Goodアンサーナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/04/14 16:01(1年以上前)

露出補正はカメラが適正と判断した明るさを撮影者がもう少し明るくしたい場合は+に、暗くしたい場合はーにする機能です。
マニュアルモードは自分でシャッタースピードと露出を決めるので、それを補正することはあり得ません。

露出補正が -3 で点滅しているのは、カメラが適正と判断した明るさから3以上暗くなっているというお知らせと考えてください。

EVFで見た感じがそのまま記録されるので、画面を見ながら、シャッタースピード(S)か露出(A)を自分がいいと思うところまでダイヤルを回して、撮ってください。

マニュアルモードの場合、自分で決めた露出とシャッタースピードが固定されるので蛍光灯に向けると画面は明るくなり、暗いところに向けると当たり前ですが暗く写ります。

明るいと感じたときは2つのダイヤルでSを速くするかAを大きくする、暗いときは逆です。

書込番号:14435161

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/14 16:49(1年以上前)

ポロ&ダハ さま、secondfloorさま、おりじさま

すごく丁寧な解説を、ありがとうございました!!

最初、この数字の点滅は、カメラが壊れてるんじゃないの〜!?(´;ω;`)… って

思って・・・とても焦っていました><

カメラからの露出の「お知らせ」と思えばいいのですね!!

安心できました〜ε-(´∀`*)ホッ

皆様、本当にありがとうございました〜!!

書込番号:14435345

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信21

お気に入りに追加

標準

千鳥ヶ淵で撮ってきました

2012/04/08 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

インドにはソニー製のサンダルがあるようです。

書込番号:14410446

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/08 20:24(1年以上前)

ニコン羊羹は売ってませんか?

書込番号:14410507

ナイスクチコミ!2


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/08 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

喫茶店のオブジェ

書込番号:14410547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/08 22:13(1年以上前)

桜の花がうまく解像してないような・・・

千鳥ヶ淵とインドのソニーのロゴが入ったサンダルがどう繋がるかもあわりません。

書込番号:14411133

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/04/08 22:36(1年以上前)

>千鳥ヶ淵とインドのソニーのロゴが入ったサンダルがどう繋がるかもあわりません。

近くにインド大使館があるから・・・・と空想してみるw

書込番号:14411299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/08 22:38(1年以上前)

はい、入り口にインド大使館があり桜の時期に合わせてちょっとしたイベントを開催しています。

書込番号:14411315

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/08 22:59(1年以上前)

S.ONY(進兄さんが造ったもの)ではないですよね?(爆)

書込番号:14411455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/09 06:06(1年以上前)

小鳥遊歩さん。ご説明ありがとうございます。

千鳥ヶ淵といえば桜の名所ですよね。
スレタイにつられて見たら、1発目の画像がソニーのサンダルだったのでビックラコイタ。

書込番号:14412360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/04/09 08:59(1年以上前)

いいがかりのようなレスつけといてよくいうわ

書込番号:14412640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/09 11:51(1年以上前)

桜もすごいけど、背景のビルも凄いな
さすが東京は尺度がちがうべな

書込番号:14413126

ナイスクチコミ!0


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2012/04/09 12:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千鳥ヶ淵の桜(アートフィルター、リーニュクレール)

(アートフィルター、リーニュクレール)

靖国神社朝の露店(アートフィルター、リーニュクレール)

今朝、千鳥ヶ淵と靖国神社へ行って撮影してきました。
アートフィルター・リーニュクレールで撮影したものもあります。

書込番号:14413144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/09 13:17(1年以上前)

神楽6さん、
こにちわ アートフィルターは面白い特性がありますね。
4枚目の縁日、看板の豚の絵など、最初から描かれたものは
そのままなんですね。
人物や桜といった事象をフィルターにかけて修正されるんですね。
これは面白い発見です。
うまく活用すると、面白いアートになります。
ありがとう。
スレ主さんの思わぬ使い方、
これは意外にいけそうです。

書込番号:14413424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/09 13:48(1年以上前)

もともと階調のないものはそのままなんですね。

書込番号:14413535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/09 15:10(1年以上前)

お買い物は賢くね、さん
なあるほど、これを
階調っていうのですね!
勉強になりました、ありがとう!!!

書込番号:14413754

ナイスクチコミ!0


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2012/04/09 16:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の千鳥ヶ淵

メリーゴーランド(1)

メリーゴーランド(2)

カメラ久しぶりですさん
よろしく。

アートフィルター・リーニュクレールで撮影を初めて約1週間、はまりましたね。
昨日、豊島園で撮影した写真がこのフィルターの特徴をよくあらわしていると思います。

お買い物は賢くね^^さん
このフィルター、仕上がりが予測できないところに面白みがあります。
はまった写真はとにかく楽しい。

書込番号:14414018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/09 21:00(1年以上前)

神楽6さん、
私は本当に驚きました!
デジイチをいろいろ探しているのですが、
ただ撮れる絵がどうだこうだ、それ以外に フィルター
という楽しみがある、これが デジタルなんですね!!
スレ主様のこの板のおかげで、写真の楽しみ方が
180度変わりました!
銀塩時代、暗室で液に付けた印画紙をゆらゆらさせて
浮き上がる絵を緊張して待った、あの瞬間!
アートフィルターも、そういう感覚が味わえそうです。

これは写真とは違うかもしれません。

ですが、これは デジカメの楽しみ方 そのものですね!!!

ありがとうございます!!!

オリンパス、見かけだけのただものではないぞ!
てっきりOM邂逅か、とタカをくくっていた自分に猛省!
是非どんどん作例アップくださいませ!!

書込番号:14414936

ナイスクチコミ!3


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/09 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAWで撮ったものにアートフィルターをかけてみました。

書込番号:14414980

ナイスクチコミ!3


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2012/04/11 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の時刻

JR飯田橋駅出口からみた外堀

上野・夜桜

野球場からみた夜桜

カメラ久しぶりですさん

このカメラは持ち運びが苦になりません。
グリップを付けてちょうど良いバランスです。
それにアートフィルター・リーニュクレールでの撮影がとにかく楽しい。
E-5とE-P3を持っていますが、持ち出して撮影するのは現在、E-M5が多いです。
EVF付きいうこともありますけどね。

スレ主の SLS AMGさん。初めまして。
アートフィルター・リーニュクレールいいですね。

今日は雨、花見も盛りをすぎました。
昨日歩いた夜の上野、夜桜の写真を掲載します。

書込番号:14423240

ナイスクチコミ!2


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/13 20:52(1年以上前)

神楽6さんこんばんわ

初め購入を迷っていたんですが、リーニュクレールのサンプル画像に背中を押されました。

書込番号:14431572

ナイスクチコミ!3


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/13 22:24(1年以上前)

リーニュクレルって、美術に知見のなさそうな人に声をかけ店舗に誘い執拗な勧誘を行う絵画販売業者が売ってそうな「アート」に見えてしまうのは貧乏のそねみ?5軸補正が羨ましいけど欲しいと思える作例がないのはレンズの所為?それともセンサー?
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l39400.htm

書込番号:14432070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/14 11:56(1年以上前)

それはこういうのじゃ?

http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/bouhan/1248443974/

書込番号:14434224

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング