
このページのスレッド一覧(全1538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2014年7月7日 22:14 |
![]() |
20 | 13 | 2014年8月2日 19:42 |
![]() |
24 | 11 | 2014年7月2日 20:26 |
![]() |
15 | 7 | 2014年7月2日 21:47 |
![]() |
3 | 7 | 2014年7月10日 20:42 |
![]() |
91 | 30 | 2014年6月29日 05:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
先日、本製品を購入致しました。
折角なので、数本持っているCanonEFレンズを使ってみたいと考えております。
つきましては、皆様のオススメのアダプターをご紹介頂けますと幸いでございます。
自分でも調べてみましたが、絞り機能の有無やAFの有無などがいまいち解らず、苦戦しております。
何卒お願い申し上げます。
1点

私の場合、STOKの\4980で絞りつきキャノン用を
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H583QIS/
値段だけで選びました(爆)
電気接点が無いので、MFオンリーとなります。
装着感は多少きつめです。がたはまったく感じません。絞りのリングは軽めで、カメラを取り出した時にまわってたりします。絞りは6段ありますが、6段目まで絞ると、盛大なけられ・・・というより、円形に抜いた絵になります(笑)絞りすぎは使えませんでしたが、マクロレンズだと被写界深度の調整に絞り付があると便利です。
書込番号:17704024
3点

TideBreeze.さん、
ありがとうございます!!これ買いそうです(笑)因みに電子接点有の物(AF機能付)でのオススメ等はあるのでしょうか?
もしご存知でありましたら、教えて頂けますと幸いでございます。
書込番号:17704227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も最近ですが、絞り輪付のEF→m4/3アダプターを購入しましたので、機種違いですがご参考までに。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm
こちらで購入しました。でもamazonの方が安いですね(゚□゚;)
古いSIGMAの100−300ズームというのが手元にあるので、今度換算600mmのMFレンズとしてトライしてみようと思います。
電子接点付でAF可というアダプターは存じ上げません・・・
書込番号:17704297
3点

私も電子接点付きは聞いたことがありません。
ただメタボーン社のSPEED BOOSTERのEF→ソニーEマウントは電子接点付き¥5.6万なので、値が張ってもかまわないなら将来登場するかもしれません。でもしゃれですまない金額になりそうですね。
http://digicame-info.com/2012/07/kiponeos-m43eox-nex.html(去年のニュース)
書込番号:17704909
2点

八仙堂のEOS EFレンズ→マイクロフォーサーズ用 マウントアダプター
3,700円(税込)をつかってます。(安いので)
絞り機能 無いので開放
MFです。
ニコン用も使ってますが問題なく使ってます。
AFが使えるものはないのでは。
他メーカーで絞り機能ありも発売されてますが、
レンズの絞りを使うのではなく、アダプターの絞り機能を使うのでどうかなと
思って使ってません。
書込番号:17704975
1点

皆様、数々のアドバイス、誠にありがとうございます。
ご紹介頂きましたアダプタにて、今晩ゆっくり検討してみます。
尚、質問ばかりで恐縮なのですが、これらのアダプターはEF-Sも使えるのでしょうか?
お時間ございます際にご返信頂ければ幸いでございます。
書込番号:17705009
0点

こんばんは。
TideBreeze. さんがお勧めの絞り調整機能付きのマウントアダプターは、商品説明欄に
>※注意事項:下記のCanonレンズは装着不可です、事前に御確認下さい。 EF S 10-22mm; EF S 15-85mm; EF S 17-55mm; EF S 17-85mm;EF S 18-55mm; EF S 18-135mm; EF S 18-200mm; EF S 55-250mm; EF S 60mm
と明記されているので使えないようですね。
ARATA-2号さんが紹介しておられる中で、この機能がないものはEF-Sレンズが使えるようです。
たしか、裏技としてEOSボディで絞りを設定したあとレンズを取り外し、絞り調整機能のないマウントアダプターに取り付ければその通りの絞り値で撮影できるという噂がありました。確認していませんし、手間がかかるので現実的だとは思えませんが(汗)
書込番号:17705834
1点

みなとまちのおじさんさん、解説ありがとうございました。
きもかずぴこぴこ♪さん EF−Sを使いたいなら、絞り付きやテレコンはあきらめたほうが良いです。
絞り無しなら、八仙堂さんが、大体評判良いみたいですね。(STOKを買う前の有力候補でした)
書込番号:17708203
1点

こんばんは
私はKIPONの絞り付きを使用してます。確か1万6千円をネット価格が・・・と言って1万2千円までまけてもらいました。
タムロンの90mmを使用しており、絞りも6段+α(止まらない・・・)付いてますが、TideBreeze.さんのように6段
目まで絞っても問題有りませんし、リングはもう少し堅めだと思います。
それとマニュアルフォーカスの時はピーキング機能が付いてると便利ですよ。
電子接点付きですがデジタルホビーに有るようですが高いです。
参考でヨドバの「マウントアダプター専門店サイト」のリンク張っときます。
http://mountadapter.yodobashi.com/?_ga=1.45449837.896116697.1404310278
書込番号:17709131
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
OM-D/PEN プレミアム切手シート プレゼントキャンペーンに応募した所、運良く当選し先程切手が無事届きました。
応募数わかりませんが、当選30名なので貰えて本当にラッキーでした。
切手をよく見てみるとOM-Dシリーズの歴史を見れるある意味貴重な資料ですね。
因みにオリンパスに電話して確認したら、この切手普通に使えるそうです。(使う気は全然ないですが)
オリンパスさん、ありがとう!大事にします。
9点

とても貴重です。80円普通切手はもはや郵便局では購入できませんから。
https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/standard/index.html
書込番号:17700925
1点

当選おめでとうございます。切手として使う場合は、2円切手の追加が必要ですが・・・
書込番号:17701219
2点

こんばんは
ご当選おめでとうございます。
良かったですね。
ご自身のお宝の1つとして持っておくのが良いと思いますよ。
もし処分をお考えのときはヤフオクに出品すると想定外?の高値がつくかも・・・
もし私なら処分せず持っておきます(笑
書込番号:17701479
1点

消費税3%アップで80円が82円になっているのでじじかめさんの書かれた通り2円切手と一緒でないとね。(重量がある場合は93円になりますけど)
来年10月からは84円になるんでしょうね。切手収集家なら勿論そうでなくても使わずに記念に残しておくのも良いでしょうね。ただ切手シートの当りで運を使っちゃったのはアレかな*_*;。
書込番号:17701485
2点

当選 おめでとうございます。
いいな〜いいな〜♪♪
羨ましいことこの上ないですぅー!!
私は生まれてこの方 抽選で景品が当たった事がないので
抽選で当たった人が 羨ましくて仕方がない貧乏性なんです。(^^ゞ
書込番号:17701514
3点

ツキを使ったら運が尽きて、一人の人生の中でバランスが取れているのか?
一生ツキまくる人と一生ツキのない人がいて、世の中全体でバランスが取れているのか?
まだ科学が解き明かしていないナゾが世界にはたくさんある気がします。
書込番号:17701693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます。
オリンパスでは買い物などしないためかポイントが貯まりまくるので、
結果プレゼント応募にポイントを使いますが、
なかなか当たりませんね。
まあ元がただ(カメラの登録、年に1ー2回のイベントやクーポンで貯まったポイント)
なので痛くないのですが
たまにでる高額景品(カメラなど)は迷わず応募してポイントを減らしています。
書込番号:17702125
0点

当選者は30人だけど、たくさん印刷してあるんでしょうね。オリから出す郵便物にふつうに使うんでしょうけど、端数を貼るのか面倒くさそう。
書込番号:17702279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリバーパパさん
よかったゃんかぁー!
書込番号:17702878
0点

おめでとうございます!!
30名の抽選に当たるとは強運の持ち主ですね。
当選者で使用する人はいないでしょうね〜。
書込番号:17718577
0点

他人はツキって言うけど、こういうのに当たる人って、人知れずマメに応募してる人が多い。
で、ギャンブルと同じで外れた時の事は言わないから、他人は「アイツはツイてる」となる。
宝くじ売り場だってそうじゃん?
一等が出た売り場って、また出る可能性が高い。それは、その売り場にパワーが有る訳じゃなく、「一等が出た」と言う事で、その売り場で買う人が増えて、売り上げ枚数が上がり、相対的に一等が当たる確立が増えただけの事
書込番号:17720122
1点

凄い!!
うんうん^^
これは使わないで家宝にしなければ♪
書込番号:17768724
0点

私は全て使ったのですが、一部非常に大きい切手が含まれているので、普通の封筒だと使いにくいです((^_^;)
フォトコンテストに毎月応募しているので、その大きな封筒にはバッチリでした。
もしご使用の際は封筒のチョイスにご注意を(^-^)
書込番号:17795516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
こんばんわ。
初めて投稿します。
当機種を中古で購入しましたが、EVFフレームレートを高速に変更すると
モニターのスーパーコンパネが青くなります。
それにともないライブビューや再生画像も青くなります。
オリンパスのサポートに電話して聞きましたが、青っぽくなるのは正常だと
回答されました。(実機にて確認したようです)
青っぽくというのがどれぐらいかわかりませんが、これが正常なのでしょうか?
ご教示いただきたく、お願いします。
1点

こんばんわ。
私の機材ではその様に色の変化はありませんねー、、、
ナゾです。。。
購入店に相談するのが一番良いと思いますが、私の方が不具合だったら逆にショクです。
書込番号:17684364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


nightfishingさんのコンパネの色変化は明らかに他の2個体とは違いますね。モニター像を撮影したものは2枚のホワイトバランスを調整(背景の色を揃える)しないと程度の違いかわかりませんが、変化することは間違いないですね。
EM5はすでに処分しましたが、モニター像の色味が毒々しく、また、EVFは彩度不足でした。ファインダーは構図やピントの確認装置ですから、それでも、当時(わずか2年前?)はそれで満足していましたが、その後のFV4やME1に比べてはっきり劣ります。
一応メーカーで見てもらうべきだと思いますが、もし簡単(費用を含めて)に治らないなら、そこは割り切って使うしかないと思います。くりかえしますが、ファインダーは緩衝装置ではなく確認装置ですし、OVFだと、ファインダー像と撮影画像の違いは大きいわけですから。
書込番号:17685296
1点

>オリンパスのサポートに電話して聞きましたが、青っぽくなるのは正常だと
回答されました。(実機にて確認したようです)
正常じゃないですね、
私も確認してみましたが、青っぽくなりません、
メーカーにも確認しました。(実機にて確認です)
変ですね、担当者の名前聞いてみてください。再度確認してみて下さい。
書込番号:17685459
3点

私の個体も試してみましたが
色の変化は感じられませんでした。
画像を拝見する限り 故障だと思いますよ。
書込番号:17686459
1点

私もE-M5に17mm/2.8を付けて試してみました。
結果は、EVFフレームレートを高速/標準のどちらにしても、色の変化は確認されませんでした。
全く変わりません。
ここでお尋ねさせて下さい。
1)サポートに問い合わせされた際、こちらに貼付されている画像を見せられた(送って見て頂いた)
のでしょうか。これだけの色の差を見て「仕様の範囲」と回答されるのでしたら、オリンパスを
疑ってしまいます。
2)E-M5の設定を初期状態に戻しても変化はないでしょうか。
あと、ファームの更新ができるのであれば、そちらを試して見られるのも一つの手ではないでしょうか。
早く解決すると良いですね。
書込番号:17686918
1点

みなさん、ありがとうございます。
サンディーピーチさんやringou隣郷さんの画像をみるとやはり
小生のは異常だと思います。
購入した同系列の販売店に持ち込んでそこからサポートに確認
していただいたのですが・・・
しかし、やはり言葉だけでは通じないようなので、昨日メール
にてサポートに再度確認をお願いしたところ画像を送って欲し
いとのことなので、本日画像を送りました。
また進展がありましたら報告します。
>この国に生まれてよかったさん
1)サポートに問い合わせされた際、こちらに貼付されている画像を見せられた(送って見て頂いた)
のでしょうか。これだけの色の差を見て「仕様の範囲」と回答されるのでしたら、オリンパスを
疑ってしまいます。
電話だけでのやり取りでしたので、言葉だけでは通じないようです。
本日画像を送りました。
2)E-M5の設定を初期状態に戻しても変化はないでしょうか。
あと、ファームの更新ができるのであれば、そちらを試して見られるのも一つの手ではないでしょうか。
フレームレートを標準にするとコンパネは黒くなります。
ファームは最新です。(本体もレンズも)
とりあえずサポートの返事を待ちたいと思います。
書込番号:17687614
1点

nightfishingさんへ
お返事ありがとうございます。
言葉だけの説明では事の重大さ、色の変化の大きさが伝わっていなかったのでしょうね。
画像を送られたのでしたら、オリンパスも何らかの対応をしてくると思います。
もしくは修理でしょうね。
これで仕様範囲内ですと言われたら、私なら怒ります。
コンパネだけならまだしも、再生画面がこれでは、WBの調整もできないですからね。
良い方向に進展しますように。
書込番号:17688283
1点

本日オリンパスのサポートよりメールの返事がありました。
一部ですが
「お送りいただきました2枚の画像を拝見いたしましたところ、
**様のご指摘のとおり、「フレームレート 高速」に設定した際の
背面モニターの色が青に変わっていることを確認いたしました。
恐れ入りますが、正常な動作ではないと存じます。
大変恐縮ですが、**様のE-M5をお預かりし、
弊社の修理センターにて点検・修理いたしたく存じます。」
とのことでした。
このことを販売店に連絡したところ、保障で対応して
頂けることになりました。
皆さまありがとうございました。
E−M5は良い機種だと思いますので、これからもどんどん
使っていこうと思います。
書込番号:17690324
6点

こんばんわ。
論より証拠!ってことですね(^ ^)
早く戻って来るとイイですね!
撮影楽しみましょう!(^ ^)
書込番号:17690370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightfishingさん、本当に良かったですね。
直って戻ってきたら、気分良く撮影に集中できますね。
E-M5の良さを存分に堪能して下さい。
メーカーとのやり取りは「論より証拠」が大切ですね。
参考になりました。事後報告をありがとうございます。
書込番号:17690450
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
当方PENTAX K100DSを使用しておりますが、持ち運び易いミラーレスへの買い替えを検討しております。
筆頭候補はE-M5なのですが、家電量販店でファインダーを覗いて違和感を感じましたので質問させていただきました。
違和感というのは、ノーマルモードでは覗きながらカメラを左右に動かしてもまあまあ滑らかな見え方だったのですが、アートフィルターを使用した途端に見え方がカクカクと…
E-M5を筆頭候補としていた私にはマイナスポイントです。そこでE-P5にVF-4の組み合わせも考えている次第です。
VF-4の見え方はどうなのか?その他のEVFの見え方はどうなのか使用されている方がいらしたら使用感を教えていただきたいです。よろしくお願いします。(隣に置いてあったE-M10は滑らかでしたので、これもアリかな…)
0点

私はE-M5でアートフィルターは使いませんので、EVFは問題ありませんが、
防塵・防滴が必要なければ、新しいE-M10がいいのではないでしょうか?
書込番号:17670581
0点

E-M10がいいんじゃないですか^^
私はE-M5使ってますが、アートフィルターは、アートフィルター。遊びと割り切っていますので
通常使用には違和感はEVFならこんなもんでしょう^^
でも、E-M1のファインダーを見たら、そっちがもっと良く感じますよ♪
書込番号:17671054
1点

アートフィルターも処理によって重いものがあり(特にジオラマ)どうしてもLVがモタつきます。
アートLVモード(mode1、mode2)という設定項目があって、
mode2だとシャッター半押し中にアートフィルターが解除されて表示がスムーズになります。
menuの表示というところで設定できますので、よければ店頭でお試しください。
書込番号:17671127
3点

アートフィルターのリアルタイム適用は、けっこうCPUパワーを消費します。
E-P5+VF-4だとE-M5とは大差無いかと。中身はほぼ同じですから。
後発のE-M1のほうがCPU/プロセッサは新型になっており、性能も上。E-M10にはE-M1と同等品なので、E-M5と比べるとE-M10のほうが(スペック上は)若干、表示処理が速くなってます。
パナソニックのLUMIX GH4ですと、クアッドコアを売りにしており、EVF表示もけっこう高速だと感じます。
(GH3もクアッドですが、EVFのほうがちと難でして……)
動画撮影中に電子水準器の表示が消えたり、電子水準器とヒストグラムが排他表示のOlympusと比べると、表示しっぱなし、同時表示が可能なLUMIXのほうが画面表示やEVF回りについては、CPU性能に余裕がある設計だったりするんじゃないでしょうか?
書込番号:17671625
2点

EV4は現在世界最高のEVFです。EM1のそれと同等です。どちらもEM10より倍率が高く見やすいです。外付けのデメリットを除けば、EP5+EV4はEM1とほぼ同様の性能がありお勧めです。EM5は一世代前のモデルですし、EM10は下位機種でもっさり感があります。
書込番号:17673910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAWで撮っておけばアートフィルターはあとからでもかけられますので、普段は通常撮影の方がいいと思います。
というか、あとからアートフィルターをかけた方が効果の調整もできますので、遥かに楽しいです。
書込番号:17676744
6点

防塵防滴がいらないのならM10がよいです!
アートフィルターは飽きたら使用頻度がぐっとさがるのでその辺りの見極めも大事かとおもわれます。
書込番号:17690828
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
E-M5は、あまり売りたくないのかも?
書込番号:17665202
0点

PL6Wズームが\52000だとVF3を追加する値段で、アウトレットでM5のWズーム(\61200)買えちゃいますね。(プレミア入会金は別にして)
これにキャッシュバック付けたらPLシリーズが、まったく売れなくなりますね。(^^;
エリートブラックはすこし高いなと思ってましたから-5000で、少し買いやすくなったかな?
でも、キャッシュバックの振込み方法はATMから電話で指示しますだったら、イラネー(爆)
書込番号:17665466
0点

エリートブラックのみなんですね…。
まあM5が2012年の発売と考えると、相当値下がりもしてますし通常版はキャッシュバック対象外も仕方ないのかも。
でも12-40mm F2.8 レンズキットはまだ高いので1万円のキャッシュバックにしてほしかったです。。。
書込番号:17666095
2点

キャッシュバックキャンペーンって久しぶりですね〜。
マイクロフォーサーズになってからはじめてじゃないですか?
書込番号:17669098
0点

グッズや旅行券のプレゼントキャンペーンはありましたが、キャッシュバックは初めてかもしれませんね。
書込番号:17671683
0点

当たるか分からない旅行キャンペーンや使わないかもしれないモノのプレゼントよりキャッシュバックは手堅くてよいです。
CMでも『キャッシュバックキャンペーン中』と大々的にやってますね。
書込番号:17690806
1点

プレミアム会員のポイント10%とキャッシュバックがあるから買っちゃおうかな…。
まずはフォトパスのポイントを貯めなければ(笑)
書込番号:17718590
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
長年愛用しているE-M5。かなり愛着も湧き、僕には欠かせないカメラになりました。
以前、ここでも相談したのですが液晶モニタの不調で修理、その後、動画の音声が入らなくなり、
再び修理。
それから1年ちょっとたったところで、上部左側ダイヤルを設定しているにもかかわらず捜査中に
ズレてAになったりPになったり、切り替わる現象が出てきました。
「再修理」としてオリンパスへ3度目の連絡をし、本日回答がありました。
『お預かりの製品を点検しましたところ、モードズレを確認いたしました。
モードダイヤル部に不具合がありますので、本お見積料金にて該当部品の交換、および各部の点検・清掃を承ります。』
なお、見積金額は15,120円です。
自分次第、くだらない質問するなとお叱りを受けそうでしたが、誰かに相談したく…ここを思いついた
次第です。
モードずれ、ですがモードダイヤルを触っているときには頻繁に発生しますが、一度落ち着けば
通常撮影するには問題ありません。
本機を愛用される皆さんはいかがお考えでしょうか。修理されますか?
4点

私だったら・・・・
かなり悩んで 修理すると思います
暁の開拓者さんは何度も修理に出されて嫌になっているかもしれませんが
それだけ愛着のわくカメラだとも思えます
もう一つの考えとしては、これはこれでそのまま使い続けて
値段が落ち着いたところで E-M10とかを買い足すとか
(個人的な妄想でもあります)
書込番号:17660967
1点

お気に入りで今後も使っていくなら修理しますね、新型がいつも旧型を上回る性能ではないし
この金額でしっかりメーカー修理出来るのなら安いし使い倒すのも良いと思いますよ
書込番号:17660978
3点

使う人の、価値観でしょうね。
自分なら、その金額は、安いですね。
自分の機種だと、何かを修理したら、その金額は、楽に越えますから。
書込番号:17660985
1点

スレ主さんわ警察関係の方ですか? (◆'з`b)?
書込番号:17661041
18点

暁の開拓者さん こんにちは
>僕には欠かせないカメラになりました。
で有れば 修理が良いと思いますし 修理内容に比べて 修理代高くないと思います。
自分も 最近古い機種ですが キヤノンG10オーバーホールに出しましたが 気にいった機種ですので後悔有りませんし 戻ってきたカメラにも満足しています。
書込番号:17661050
2点

暁の開拓者さん、お早うございま。
>モードダイヤル部に不具合がありますので、・・該当部品の交換、・・ なお、見積金額は15,120円です。
モードずれ、ですがモードダイヤルを触っているときには頻繁に発生しますが、一度落ち着けば通常撮影するには問題ありません。
モードダイヤルが不安定のようで、気持ち的には落ち着けませんね。
私の場合でしたら、修理して安定したカメラとして更に愛用するでしょう。
(参考までに、代わりのE-M5の購入値段を価格comで調べました。)
(1)新品のボデー=\67,400+α
(2)中古のボデー
1)品質=A \47,800+α
2)品質=B \41,100+α
これらの価格は、修理代の数倍掛かりますね。
私事ですが先日、水中カメラ(TG-2)のSDカードが出なくなったので、数千円出して修理をしました。現在は快調に愛用しています。
書込番号:17661065
0点

こんにちは。
愛着もわき欠かせないと書かれているのですから、修理が良いと思いますよ。
どうしても機械もの。中古を探したとしてもコンディションはベストとは限りません。
その時にはわからなくても、後々に出てくるということもあったりするでしょう。
ですが、自分が使い続けている個体であれば不思議とクセはわかるもので、ハードに使ったりいたわったりしながら長年過ごされてきたのだと思います。
今一度、納得しきれないとこもあるでしょうが、修理をしてみるのが良いでしょう。
苦楽を共にしてきた個体。同じEーM5でも、そうやすやすと代わりになるものってないかと思います。
馴染んでるというやつですね。
書込番号:17661158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕は必ず直します。
僕の場合、嫁さんとの結婚前からのいろんな思い出を撮ってきたカメラなんですよね。
だから、M4/3の主軸がEーM1に移った今も、EーM5は大切な大切な存在として…ずっと愛用していきます。
信頼関係のできた道具は、かけがえのない相棒ですよ。
書込番号:17661183
8点

「あなたならどうしますか?」 という趣旨なら、私ならE-M1に買い換えちゃいます。
というか、もう実行しました。
E-M5自体は気に入ってましたしメーカー保証3年だったので、まだ保証もあったんですけど、思い切りました。
使い勝手等、現状では何も後悔しておりません。
フォーサーズレンズの使い勝手が上がって大変満足しております。
ご参考になるかわかりませんが、「私の場合」のお話で。
書込番号:17661207
6点

暁の開拓者さん こんにちは
> モードずれ、ですがモードダイヤルを触っているときには頻繁に発生しますが、一度落ち着けば
> 通常撮影するには問題ありません。
テープを貼ってダイヤルを固定しても、モードが変わってしまうのでしょうか。
テープを貼ってもダメなら修理に出されるのがよいと思います。
気持よく使うのが一番です。
書込番号:17661284
0点

こんにちは
私がその立場だったら・・・
将来4/3のレンズを所有する予定があるのであればM-1に切り替える
その予定が全く無いなら修理する
かな?
また
M-10と比較して
防塵防滴の有無&EVFの見やすさの
メリットデメリットを比較
M-10への乗り換えの視野に入れつつ・・
どうしましょう?
書込番号:17661296
1点

皆様、こんなに早くにたくさんの返信をいただきましてありがとうございます。
>kaonoiさん
コメントありがとうございます。
修理ですね。次はE−M1を狙いたいところではあるのですが、ちょっと手が届きません。
E−M5は僕が本格的にカメラを始めた、愛着のある道具です。大切にしていきたいです。
>sidewinder2さん
コメントありがとうございます。
これまでが補償内で無料修理でしたので、初めて金額が出た今回、ちょっと悩んでしまいました。
安い方なのですね。なるほど。
>MiEVさん
コメントありがとうございます。安い金額なのですね、なるほど。買い換えるには高いので
やはり修理でしょうか。
>guu_cyoki_paaさん
初め見たときは「なな、なんで警察!?」と思いましたが読み直してなるほど、です。笑
>もとラボマン 2さん
こんにちわ。修理代は高くないのですね。参考になります。
他の部分のメンテナンスもしてくれると思えばいい方なのでしょうね。
>ringou隣郷さん
コメントありがとうございます。またいろいろ調べてくださったようで申し訳ございません。
大変参考になります。
やはり買い換えるにしてもまだE−M5は高価ですね。これまでも2度ほど修理に出しておりまして
正直、またかの印象です。ダメな個体だったのかなとも思いますが代わりになるボディを持っている
わけでもなく、しばらく(まだまだ長年かな)はこいつが相棒です。
大変参考になるコメント、ありがとうございました。
>Hinami4さん
確かに馴染んでる部分はあるかもしれません。こいつ専用のバッグ、こいつ専用のグリップ、
レンズたち、全部合わせて「僕のカメラ」です。
やはり修理でしょうか、気持ちが傾いてきました。
>ほら男爵さん
なるほど、修理ですね。
>松永弾正さん
コメントありがとうございました。実は僕も子供が生まれてからE-620を購入し、E-M5に買い換えましたので
子の成長はE-M5とともにあります。
かなりE-M1に憧れがありますが、到底手が出ません。
(でもこの前初めて実機を触りましたが、ダイヤルだらけでかなりカッコよかった…)
>あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん
貴重な買い替えのコメントありがとうございます。
E-M1、いいですね〜。行ければ行きたい!フォーサーズレンズ、E620の頃の遺産が1本ですが
残っています。50f2マクロを使いたいですね。
しかし財布がそれを許してくれません。
大変参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:17661297
2点

>Navratilovaさん
テープは張ったことがありませんが、一度Aに合わせても、PになったりAになったりチカチカ変わるのです。
その間は撮影ができません。
一度安定すればそのまま使えるのですが…。確かに使っているときに小さいストレスでも感じたくないものです。
>yoshi-tomatoさん
E-M5の方が上位機種というだけでM10への買い替えをためらってしまいます。
今、E-M5なのでこの後はE-M1しか道はない、と言いたい!(ところですが我が家の財務省はそのような考えはありません)
こうなったら修理が一番よい選択のような気がします!
書込番号:17661308
1点

俺なら修理しないかも?
通常の状態でも、モードダイヤルってクルクル回るし、何より撮影中にモードが変わったのが判るんなら対応しやすいしね。
キヤノン機だと、ファインダー内にモード表示なんかないから、もっと悲惨な状況になる。
>自分の機種だと、何かを修理したら、その金額は、楽に越えますから。
あのさ〜
このスレに参加してる人の中にも、1DXに匹敵する高額機材持ってる人居るかも知れないじゃん?その人が一々「自分の機種だと〜」って言う?
ここは「OM-D E-M5」のスレ。
少しは場に合わそうよ。
書込番号:17661352
13点

先ず 修理予算に問題ない程度なら 修理する。
そのまま使い 機種変する時の下取りに使う。
機種変しないで追加でも そのまま使う。
修理しておくと 後に(手放すにしても)役立つと思いますね。
書込番号:17661394
0点

私なら修理ですね。
初のミラーレス機ですし、バッグに入れた状態で落下させても、フードが大破しただけで他は問題はありませんでした。
書込番号:17661416
0点

スレ主さんが道具と考えるならEM-1に更新するのもありかなと思いますな。
おいらなら修理しますが、最終判断はスレ主さんです。
愛機として動かなくなるまで使用すると考えたら修理費は高いとは思わないですな。
いままで10台程度、デジタル一眼を所有しています。
もちろんお金持ちでは無いから中古機材を含めてです。
最初に購入した10Dは5D2購入時に下取りしました。
思い出深いカメラでしたが20Dがサブとして所有しており、使わないなら使ってくれる方に引き取ってもらう方が良いと思ったので。
20Dは知人に譲り、KissXはレンズ購入に合わせ下取り。
使用しない機材は売ったりもしていますが、中古で購入したα7DigitalやK10Dは使い続けようと思っています。
メインはキヤノン機ですが、使いたいレンズがあったり発色が好きであったりとカメラ毎に個性があり、それもまた楽しく最新機種には無い良さがあるからですな。
長々と書きましたが思い出深いカメラなら修理して使い続けても後悔は無いと思いますな。
書込番号:17661551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何年も経ってないのに何回修理さすねん!
ということで私なら修理しません。別機種、別メーカーへ行きます。
書込番号:17661565
5点

暁の開拓者さん 愛着あるカメラなら修理をアドバイスします
買い替え時は 壊れて修理できなくなってからでも良いかと。。。。
見積金額 15,120円であるならば 修理した方が後悔しないと思います
書込番号:17661592
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





