LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(3186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ

スレ主 mozzaさん
クチコミ投稿数:473件

タイトル通りです。GX1クチコミで、うさら師匠の素晴らしいクチコミは拝見したのですが
GF5のやり方が残念ながら載っておらず・・・・
ググっても先人を見つけられず・・・・
いくつか試行するも成功せず・・・・
ここは皆様にすがろうと思いましての投稿です。

GF1、GF2、GX1(一度手放し)、再度GX1(なぜかまた手放し)と来たのでもうGFシリーズは買うまいと
思っていたのですが、中古でBODYをぽちっと・・・・

どの程度使い込まれたものなのかを知りたいっていうだけなんですが
もしご存じの方がおられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:17596687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2014/06/06 01:30(1年以上前)

これで、測れませんか。
http://garage-m.net/camera/236.html

書込番号:17596701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2014/06/06 02:24(1年以上前)


中古でたいして高くない買い物なのだから気にしちゃ駄目。

壊れたら買い換えれば良いだけの事。

とはいっても壊れませんが。

書込番号:17596754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF5 ボディの満足度5

2014/06/06 05:55(1年以上前)

カメラ屋さんの店頭で確かめたいのでしょうからソフトは使えませんね。SCで教えてくれる程度のことですがパナにはないし、電話サポートは知らないだろうし。しつこく電話すればなんとかなるかなあ。隠さねばならないことではないし。中古屋が知ってませんかね。

ただ、このカメラの場合とくに、外見のきれいな中古ならショット数は知れてるでしょう。購買層やカメラの性格から想像します。スレ主さん自体も買ったものの、あまり使わない可能性もありそう。

書込番号:17596886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/06 07:15(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=17158416/

こんな投稿がありました。GF5で使えるかどうかは判りませんが・・・

書込番号:17596993

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mozzaさん
クチコミ投稿数:473件

2014/06/06 10:13(1年以上前)

当機種

皆様アドバイスありがとうございます。うれしいです。

>MiEV様
PhotoMeやExiftoolなども試してみましたが残念ながら表示されないようです。

>ステハン野郎様
おっしゃるとおりです。ガツンと効きましたハイ。状態が結構良かったのでかえって使い込まれ具合を知りたくなったというところです。

>てんでんこ様
ネットでポチったんですよ〜。夕べ届いたのでとりあえず小雨のなか庭のナスの花を撮ってきましたw

>じじかめ様
そのクチコミとうさらネットさんのクチコミを参考にさらに試してみます。
おっさんなので、裏技キー操作とか見つけるのはまず無理だと思いますが・・・・

みなさん、ありがとうございました〜

書込番号:17597386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF5 ボディの満足度4 休止中 

2014/06/06 12:29(1年以上前)

準備作業
SDメディア装填、Photo Pモード

1. Playback / Q.Menu / 十字キーの右ボタン の3個を同時に押しながらPwr On。
2. Playback / Menu Set / 十字キーの左ボタン を同時に押す。これを2回。
3. Display でページ切替。

Sht シャッタ、Stb ストロボだったかな。

書込番号:17597673

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 mozzaさん
クチコミ投稿数:473件

2014/06/06 17:40(1年以上前)

別機種

うさらネット師匠さん

出来ました〜。
ボタンが小さくスペースにゆとりがない(指が太いから^^)ので
ボタンを押すのがとても難しく断念しそうになりながらも
師匠の教えを信じてトライトライトライ・・・・・

スッキリしました−。ありがとうございました。

書込番号:17598447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2014/06/06 17:51(1年以上前)

3,000回ちょっとで、良かったですね。

書込番号:17598482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF5 ボディの満足度4 休止中 

2014/06/06 21:10(1年以上前)

3000なら許容でしょう。1万超えていると、分かっていた出物でも少し萎えますけどね。

タッチパネル導入のGF2で使いづらさを感じていたのに、
タッチてんこ盛りでACCシューもなくミーハーな感じで好きになれなかったのがGF3。

そんな中、アキバのソフマップで、レンズのAF等の調子を確認する時に手渡されたのが、GF3後継のGF5。
何じゃこれはと思いつつ動かしたら、コンパクトなのと意外と操作しやすくて、少し気がかりになりました。
そして後日、同ソフマップで新同無傷の中古発見、約600ショットでした。12.8kだったかな。
最近はGF3中古が気になりだしています。今や10k前後でしょうか。茶色が良さげで。

GF5、主に女房が電動ズーム付で使う機会が多いですが、私も地味に使いたい場合に重宝しています。
気を入れたい時はGF1/GX1ですね〜。か、レフ機。

書込番号:17599106

ナイスクチコミ!1


スレ主 mozzaさん
クチコミ投稿数:473件

2014/06/06 21:24(1年以上前)

>MiEVさん ありがとうございます。

>うさらネットさん 私もGF2は好きでした。GF3はダイヤルがなくなったとかネガティブな情報が先に
頭に入ってしまったためにパスしました。GX1が気に入るかと思ったのですが、講堂みたいなあまり明るくない室内での画質が気に入らなかったのと、背面のダイヤル?がなんか「カスカス」って擦れる感じがいやで手放しましたw

今回GF5のボディのみですが、税抜き8500円でしたので、久しぶりにGFシリーズいくかぁ!ってぽちっちゃいました。
このお値段なら1万越えててもアリかも知れませんね。

みなさまのお返事、毎回ありがたく感謝しております。

書込番号:17599173

ナイスクチコミ!1


tjmgさん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/17 20:45(1年以上前)

恐れ入ります。
こちらのシャッター回数確認方法を見て、やってみたいと思ったのですが、playbackボタンが、どこにもありません。
どこにあるのでしょか?

書込番号:19796916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mozzaさん
クチコミ投稿数:473件

2016/04/17 23:54(1年以上前)

いわゆる再生ボタン、緑の右矢印ボタンですよ〜

書込番号:19797519

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び

2016/02/28 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ

クチコミ投稿数:56件

こちらのカメラにレンズの追加を検討しております。
用途は室内での子供のスナップや外遊び中の撮影です。
夕方などになると、暗いためうまく写りません。フラッシュを使用すると変な明るさになってしまいますよね…

Panasonic
20mm F1.7
25mm F1.7
のどちらかで検討しております。
25mmは手振れがついていないとなっておりますが、撮影で大きな問題はあるのでしょうか。価格的には25mmがお財布にはやさしいのですが。
アドバイスや他のおすすめレンズ等がございましたらお教えください。

お願い致します。

書込番号:19638750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/02/28 09:27(1年以上前)

どちらも手ブレ補正は付いていませんが、用途が子供のスナップであれば無くても大丈夫ですよ。

光量が充分でない環境で注意しなければならないのは手ブレと被写体ブレです。

手ブレは手ブレ補正でカバーできますけど、被写体ブレはどうにもなりません。

被写体ブレを防ぐにはシャッタースピードを速くする必要があります。

シャッタースピードを速くするためにはF値の小さい明るいレンズを使ったりISO感度を上げればいいんですけど、シャッタースピードが速くなれば手ブレも起こりにくくなります。

結果、手ブレ補正が無くても大丈夫なわけです。

ですので、どちらでもお好きなほうを選んで下さいな。

書込番号:19638789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/28 09:34(1年以上前)

どちらかなら、AFの速い25mmでしょうね。20mmは特に遅いです。(写りは20mmの方が上なんですが・・。)

ちなみに、手ぶれ補正は両方付いてません。

書込番号:19638814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/28 09:37(1年以上前)

>dosankogengenさん

>> 25mmは手振れがついていないとなっておりますが、撮影で大きな問題はあるのでしょうか。

シャッタースピードを最低でも1/50秒以上にしないと手振れしやすいです。
でも、シャッタースピードが1/50秒だと動き物を撮影されると被写体ブレも発生しますね。

F値が明るいレンズにされても、シャッタースピードを稼げても被写界深度が浅くなるので、
ピントが甘く感じる場面もあるかも知れませんね。
あとは、ISO感度を犠牲にするしかないかと思います。

書込番号:19638829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/28 09:39(1年以上前)

あと、手ぶれ補付きの明るいレンズだと、パナ42.5mm/F1.7があります。これだと暗いシーンでも強そうです。
が、室内だと使いづらい焦点距離ですね。

書込番号:19638836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/28 09:45(1年以上前)

>dosankogengenさん

あと、オリのE-PL7ボディのみを買えば、手振れに関しては、改善するかと思います。

20mm F1.7は、パンケーキですが、AFが遅いのが弱点のようです。
お子様を撮影されるには、向かないかと思います。

なので、25mm F1.7の方が無難かと思います。

書込番号:19638861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:172件

2016/02/28 10:00(1年以上前)

手ブレ補正機能は、あまり気にしなくても良いのではないでしょうか。
フィルムカメラ(写ルンですとかも含めて)時代に戻って、脇をしめてですね(笑

書込番号:19638908

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/28 10:01(1年以上前)

>用途は室内での子供のスナップや外遊び中の撮影です。

画角的には20mmでも25mmでも良いけれど
AFのレスポンスで選ぶなら25mmですね。

写りの解像感は20mmの方が高いようですが、
写りのテイストで選ぶなら25mmかと思います。

私なら迷わず25mmにしますよ。
ちなみに、オリンパスの25mmも気になる存在ですけどね。

書込番号:19638912

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF5 ボディの満足度5

2016/02/28 10:13(1年以上前)

こんにちは。

GF5は嫁機にしていますが、私の最初のM4/3機で20mmF1.7を常用レンズとして
よく使っていました。
使用環境にもよりますが、25mmはやや画角が狭く、室内で汎用的に使いやすいのは
20mmとか17mm辺りだと思います。
ただ皆さん仰るように20mmF1.7はAFが遅いんですよね。可能であれば一度お店や
ショールームなどで試してみてください。
動きが激しくない時を狙うなどすれば使えなくもないかなと思います。
どのみち室内で(近距離で)激しく動く子供を撮るのは、どんな機材を使っても難しいですから。

書込番号:19638945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/28 10:46(1年以上前)

どちらのレンズも使いましたが、
AFが静かで速い25mm一択だと思います。

25mmであればタッチシャッターが使え、
これが人物の何気ないスナップを撮るのにすこぶる便利ですよ。

書込番号:19639056

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2016/02/28 11:10(1年以上前)

20mmは使ってないのですが、AFが今一とのことで25mmをオススメしますがどうしても手振れをというなら30mmマクロはどうですか。AFも早く寄れる単焦点です

書込番号:19639134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/28 11:17(1年以上前)

dosankogengenさん こんにちは。

どちらのレンズも手ブレ補正は付いていませんが撮られる被写体がお子様ならば、通常は基本に忠実な構え方から静かにシャツターを押しさえすれば手ブレするようなシャツター速度ならばお子様が動く被写体ブレしてしまうと思います。

お考えの二者択一ならばAFが遅い20oはお子様撮りでは微妙に思いますが、あなたが標準域の焦点距離で間違いなく良いのであれば25oの方が良いと思います。

マイクロフォーサーズには明るい単焦点が各焦点域に各種ありますので、価格や評判でなくあなたがその焦点域で良いかどうかをお持ちのズームや今まで撮られた写真から確認して購入することが一番大事だと思います。

書込番号:19639164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2016/02/28 13:04(1年以上前)

別機種

>dosankogengenさん

載せた写真は機種違いのGX7に20mmIIですがやはりオートフォーカスに不安がありますね。この写真撮った時は子供たちを散歩しながら撮っていたのですが、カメラ向けると逃げることもあって(笑)ピント外したのがけっこうありました。フォーカスの位置があまり前後せず予想の範囲内なら多少動かれてもピント合わせられますけど、他のレンズなら撮れるところを逃しますね。まあ、この時はそれもわかったうえで、20mmで試してみたのですけどやはり難しいです。

なのでおすすめは25mmです。手振れ補正はどちらもついていませんが、皆さん言いますようにシャッタースピードに気をつけていれば明るいレンズだからそれほど問題にはならないと思います。

書込番号:19639508

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/28 14:30(1年以上前)

20mmのパキパキな写りは魅力です。
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=398903/#ReviewRevision-1

25mmは柔らかな写りが売りのようです。
2本とも欲しいですね。

書込番号:19639773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/28 15:58(1年以上前)

チョッピリお高いですが、パナライカ15o/F1.7 がオススメです\(^o^)/

私も欲しいのですが、なかなか買えません…( ;´・ω・`)

書込番号:19640011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/28 18:12(1年以上前)

20mmのafは遅くて人物には向きません。 解像がすぐれていてもシャッターチャンスを逃してしまっては意味がありません。ものごと、優先順位を考えないといけません。なのて、2択なら25mmでしょうね。

ただ、室内だとやや画角が狭いかもしれません。人物自体は写せますが、それだけで画面いっぱいになってしまうかも。もちろん撮り方や部屋の広さも関係しますが、もう少し画角が広いほうが一般的には撮りやすいと思います。

20mmはその点でも優れてるんですが、やはりaf速度は無視でしません。そこで候補に上がってくるのがオリ17mmf1.7。スナップに適した画角です。ただ、ちょっとお高いのが難点。

いずれにせよ、どのレンズにも手ぶれ補正なありません。なので、シャッター速度は1/60 〜1/30以上にすべき。ただ、それ以下だと被写体ぶれが途端に起きやすくなるシャッター速度でもあるので、手ぶれ補正の有無は気にしなくていいでしょう。

書込番号:19640452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2016/02/28 23:50(1年以上前)

短時間で多くのコメントありがとうございます。
皆様のご意見大変参考になりました。
AFの速度ですか…なるほどです。

価格的にも優しい25mmを購入したいと思います。
カメラは本当に奥が深いですね。
今後もお小遣いの範囲で楽しんでいきたいと思います。
改めましてありがとうございました。

書込番号:19641754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

標準

水泳の撮影

2015/11/21 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット

スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

先日はダンスの撮影のアドバイスありがとうございました。
お陰様で、良い撮影ができました。

今回は水泳の撮影のアドバイスお願いいたします。
子供が選手コースで水泳をやっています。
いつもはスポーツのモードで高速連写で撮影するのですが、顔が上がっていなく残念なことも多いんです。
明日はいつもより大きなプールなのできちんと撮ってあげたいなぁと思い投稿しました。
飛び込みと、息継ぎの瞬間などなど、水しぶきも格好良く入れて撮影したいです。
撮影出来る場所は、スタンド席からです。
10コースある50メートルプールで、50メートルの種目にバタフライとクロールに出ます。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19338633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/21 19:47(1年以上前)

またしても、難易度高いですね〜(^-^;

基本的に舞台と同じく、高感度が頼りでシャッター速度を上げるしかないです(水飛沫は特に)
ブレスの瞬間は挙動を良く理解して連写かな(バタフライの方が多少、難易度は低いかと)

飛沫はシャッター速度が遅いと線になり、さらに膜の様になります

こういう被写体、撮影機会が多いなら、折をみてオリンパス40ー150F2.8ズームか75mmF1.8を検討下さいませませ〜

なお、FZ1000が既にあるのでしたら…吾輩はGF5にキット望遠よりFZ1000を選ぶと思います

書込番号:19338705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/21 20:11(1年以上前)

>mari nさん
難易度高いですー。
室内プールですよね。
基本的にダンスの撮り方と同じです。
ISOを画質の許せる範囲で高く設定し、絞りを開放にしてできるだけシャッタースピードをかせぐ。
で、露出補正適宜加える。

明るい望遠レンズがあれば使いたいですが、、、

書込番号:19338784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/21 20:41(1年以上前)

mari nさん こんばんは

>顔が上がっていなく残念なことも多いんです。

連写でも 良い場面がコマとコマの間という事もよく有りますので連射でも 動きをよく見ながらシャッター押すとタイミング取りやすくなると思います。

>飛び込みと、息継ぎの瞬間などなど、水しぶきも格好良く入れて撮影したいです

水泳の場合でも 今回のこの3つの問題 シャッタースピード上げないと 綺麗に撮れないと思いますので ISO感度上げて撮影するしかないように思います。

書込番号:19338875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2015/11/22 00:22(1年以上前)

使い方に機種が合いません。
運に任せて、シャッターを切るしかないです。
AFはそこそこので大丈夫です。
これは水泳の場合、泳ぐラインが予測出来るので。
SSは1/1,000〜1/2,000で止めればいいですが、この機種は秒間コマ数が少ないです。
少ないので、コマとコマの間が空いてしまい、撮りたい瞬間が抜ける場合もあります。
運に任せるしかないでしょう。

書込番号:19339623

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2015/11/22 02:32(1年以上前)

>いつもはスポーツのモードで高速連写で撮影するのですが、顔が上がっていなく残念なことも多いんです。

ピントはいつも大丈夫なのでしょうか?
私ならMFか置きピンかな。。

>顔が上がっていなく残念なことも多いんです。
タイミングの問題でしょうか?

よく観察して、息継ぎするタイミングをはかると良いかも。
それでもだめなら動画で撮って切り出すとか。。

書込番号:19339823

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/22 05:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

4K切り出し(1)

4K切り出し(2)

4K切り出し(3)


mari nさん、おはようございます。

キットレンズでは焦点距離が不足していると思います。

レンズの明るさや、焦点距離、4K切り出しのできる、FZ1000やFZ300が間違いない(一番簡単に撮れる)かと思います。

書込番号:19339901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/22 07:40(1年以上前)

mari nさん
他の子で、練習。

書込番号:19340009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/22 09:34(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18854486/#tab
これなんかみますと

SS1/250、絞りF4.0、ISO2000で撮って、-2/3段くらいアンダーだったと書いてあります。

GF5ダブルズームキットの望遠レンズの望遠端の開放F値は5.6なので

会場が同じ明るさだとするとSS1/250, F5.6, ISO4000くらいになることが予想されます。
適正露出で撮ろうとすると
SS1/250, F5.6, ISO6400になるので、
画質的にはけっこう妥協しないといけないと思いますよ。
距離もたぶん遠いので 望遠端でもあまり大きくは撮れないと思います。

マイクロフォーサーズできれいに撮ることはちょっと難しいのではないかと思います。

オリンパスの40-150F2.8
http://kakaku.com/item/K0000693529/ (高価ででかいですが)
がレンタルできれば  http://www.toyo-ep.jp/rental/list.html
SS1/250, F2.8, ISO1600
または
SS1/500, F2.8, ISO3200
で撮れるので、少しきれいになりますね。
ただ、かなり取り扱いが難しいと思いますよ。
手ぶれ補正ないですし。カメラに比べてレンズがでかいですし、ファインダーのないカメラなので。(構えにくいし、被写体をとらえにくいと思います。)
でも,私だったらチャレンジするかも。

書込番号:19340233

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/22 10:27(1年以上前)

>ほら男爵さん
いつもありがとうございます。
オリンパスの件も参考にいたします。
FZ1000は…もう少し値段下がってくれれば…いいのですが。。。
しかし、撮影の機会も多いのでかなり気にはなっています!!
が、旦那さんの許可がおりません(>_<)

書込番号:19340336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/22 10:30(1年以上前)

>SakanaTarouさん
やはり、レンズ(>_<)
ダンス同様、やってみますね。
ありがとうございます。

書込番号:19340344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/22 10:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。参考にいたします。
タイミング、合わないんです…。
ファインダーがないから?!ですかね〜。

書込番号:19340355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/22 10:48(1年以上前)

>MiEVさん
コマ数…納得いたしました。
みなさんのアドバイスを踏まえて『運任せ〜』でやってみます!!

書込番号:19340400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/22 15:25(1年以上前)

たぶん40mぐらい離れていますよね
フルサイズ換算で、600m程度

キヤノンの7D2と100-400が必要ですね

書込番号:19341128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/22 23:37(1年以上前)

選手コースだと
50mプールかなぁ(オリンピック・サイズ・プール)

真正面で最短距離の席でも、スタートの瞬間は60m〜は、離れているかと思います

そんなプールを泳いだのは10年以上前なので記憶が怪しいですが…(笑)

書込番号:19342631

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/24 12:26(1年以上前)

>MA★RSさん
ピントはカメラ任せですが、まぁまぁ撮れてます。
タイミング、今回は割といけました。

ありがとうございました。

書込番号:19347293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/24 12:31(1年以上前)

>Canasonicさん
画像ありがとうございます。すごく参考になります。
こちらはFZ1000での切り出しですか?
FZ1000、気になっているんですけど、デモ機置いてるお店が近所にないんです。専用のカタログもまだ手に入れれてなくて、LUMIX全体のカタログでしか見たことないんです。

この切り出しと言うのは、カメラの中で出来るのですか?
それともパソコン処理ですか?

よろしければまた返信ください。

書込番号:19347302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/24 12:33(1年以上前)

>nightbearさん
同じチームのお友達、たくさん撮らせてもらいました(笑)
試行錯誤して実践あるのみですね。
ありがとうございました。

書込番号:19347309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/24 12:37(1年以上前)

>SakanaTarouさん
貼っていただいた所、読ませていただきました。
みなさん苦労されてるんですね。
たくさんアドバイスありがとうございます。
参考にします!!

書込番号:19347323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/24 12:42(1年以上前)

>dai1234567さん
そうですか…。やはりこのカメラでは無理があるのですね。
でも昨日は、今までよりはまだよく撮れました。
ありがとうございました。

書込番号:19347337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/24 12:47(1年以上前)

>ほら男爵さん
競泳されてたんですね!!
今回は50メートルプールだったので、スタートは捨ててゴールの方からで挑みました。
皆様のアドバイスのお陰で、今までよりいけました!!
でもあとの削除の作業が面倒です(汗)


書込番号:19347350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/24 21:48(1年以上前)

色々なジャンルに手を出しましたので(笑)

ただ、競技してた…って威張れるレベルでは無かったですね(笑)

ただ、コーチのバイトは時給が良かったです(/ ̄∀ ̄)/

…なお陸上の競技はさっぱり…運痴でした(笑)

書込番号:19348623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/22 16:44(1年以上前)

mari nさん
おう!



書込番号:19425932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信25

お気に入りに追加

標準

動きの早い人物の撮影について

2015/10/30 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット

スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

場所は中学校の体育館です。娘のダンス部の発表を撮影したのですが…。大失敗です。
体育館は照明が暗く、体育館の一番後ろからの撮影でどう設定していいのかも解りませんでした。
でも良いポーズが撮りたかったので、高速の連写でiAで撮りました。
…が、全然うまく撮れませんでした。

またこういう機会があるので、次はきちんと撮ってあげたいので、綺麗に撮れる設定教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。


すみません。今出先です。帰ってから画像貼るので見てください。
よろしくお願いします。

書込番号:19272789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/30 18:54(1年以上前)

GF5は日曜日にお婿に出してしまいましたが(笑)

キットレンズなら高感度にして(ISOを目一杯あげて)撮るしか無いと思います
…ノイズは我慢あるのみです(;^_^A

レンズの購入ならば
F値の低いレンズを購入ですね
焦点距離に合わせてください

動きの早い相手をブレずに撮るにはシャッター速度を上げて撮るしか無いので、手ブレ補正の有無は気にしなくて良いと思います

書込番号:19272806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/30 19:04(1年以上前)

別機種

GM1+35-100mmF2.8, S mode 1/500sec ISO auto

>mari nさん
こんにちは。体育館のダンスの撮影は難易度が高いんですよ。
普通のレンズでは難しい。
いわゆる「明るいレンズ」(開放F値の小さいレンズ)があると圧倒的に撮りやすくなります。

私は35-100mmF2.8というレンズを使っていますが、舞台に近づければ45mmF1.8(オリンパス)でもいいと思います。

で、私の撮り方(実際に撮ったのは小学生の子供ですが)は、
Sモード 1/500sec, ISOオート(上限3200), 露出補正適宜 中速連写。 ですね。

明るいレンズが無い場合は、
Aモード 絞り開放、 ISO 3200  露出補正適宜、 連写。
で撮るだろうと思います。

書込番号:19272833

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2015/10/30 19:04(1年以上前)

動画で撮影してあとから切り出してのも有りかなと思います。
ステージの明るさが分からないので、自分がママさん合掌を撮る時になりますが、モードダイヤルをムービーマークにして、ISO800ぐらいシヤッター速度1/50ぐらいでキットレンズの露出F4ぐらい でも撮れますので試しては如何でしょうか

書込番号:19272836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/10/30 19:52(1年以上前)

>綺麗に撮れる設定

出来れば最前列へ…

書込番号:19272939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/30 20:02(1年以上前)

mari nさん こんばんは

>高速の連写でiAで撮りました。

高速連写でも シャッタースピードが 遅ければ被写体ブレが出ますので ISO感度を上げシャッタースピード最低でも1/250以上上げて撮影するしかないように思います。

書込番号:19272961

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2015/10/30 20:52(1年以上前)

どのようなことで失敗したのか分かりませんが
被写体ブレでだめたっだのですかね?

どこまでの許容範囲でISOを上げてシヤッタースピードを稼げるかですね。

満足できなければ、F2.8等の明るい望遠レンズ(ズームを含む)が必要になるかと思います。
35-100F2.8とかオリンパスの40-150mm F2.8など…

書込番号:19273129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2015/10/31 03:46(1年以上前)

先日踊りの大会予選で、初体育館で撮りました。
機材は全然違いますが。
カーテンで外光が入らないようにしていて、天井の照明のみでした。
席は2回の観客席の最後列の10列でした。
レンズは70-200mmF2.8ですが、深度を取るため、F4で。
被写体ブレ防止のため、1/2500にしました。
1/1000くらいでもよかったかもしれません。
これに伴い、ISOを合わせました。
6400・8000・10000と調整して、若干アンダーで撮り、8000が多かったです。
自分のカメラは、高感度がそこそこ使えますが、機種によっては、3200でもザラついてくるかもしれません。
初体育館撮影でしたが、まずまずでした。

書込番号:19274030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/31 04:47(1年以上前)

私は舞台のダンスの撮影は家族にまかせることが多いんであまり経験は多くないんですが、
過去に家族が撮ってきた写真を見る限り

シャッタースピード
1/1000だと、めったにブレない。
1/500でも、ほとんどブレない。速い動きの時は手の先などはブレる。
1/250だと、動きの遅いときはぶれない。動きが速いとちょっとぶれる。
1/125だと、かなりブレる。 決めのポーズなどはぶれずに撮れる。

みたいな感覚ですね。

なので、今回はほぼ安全な1/500秒にセットしたカメラを家族(小学生)に渡して撮ってきてもらったというわけです。
(自分で撮る場合はもうちょっと遅いシャッタースピードで感度を下げていい画質で決めのポーズを狙って撮ると思います。)

マイクロフォーサーズだとISO3200はちょっと画像が荒いです。ISO6400は私は使いたくないです。
なので上限をISO3200にしてます。

書込番号:19274059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/31 07:19(1年以上前)

mari nさん
撮影前に、価格.com!


書込番号:19274179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/01 07:41(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
レンズの購入は考えてないんですが、LUMIX DMC-FZ1000の購入は考えています。
今より、良い写真撮れれば良いのですか…。

次回は、ISOとシャッタースピード気を付けて撮影に挑みます!!

書込番号:19277077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/01 07:52(1年以上前)

FZ1000だと高感度同等で(たぶん)。
F値で、1段分くらい有利になるのかな?
これで足りるかどうかまではわかりませんが(^-^;

書込番号:19277096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/01 07:58(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。
写真、素敵です。参考になりました。
質問なのですが、
Aモード 絞り開放、 ISO 3200  露出補正適宜、 連写。
の露出補正は明るくした方が良いですか?
よろしくお願いします。

書込番号:19277101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/01 08:07(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。
動画を撮りながら、シャッター押すのはしたことあるんですど、
動画の切り出しはしたことがありません…。
動画をあとでパソコンで編集したらできるのでしょうか?
その時の画素数?画像は写真を撮るより、劣りますか?

書込番号:19277115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/01 08:08(1年以上前)

>にこにこkameraさん
生徒の後ろで、立ち見なので前に行けないんです…。
ありがとうございました。

書込番号:19277117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/01 08:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
なるぼどです!!参考になりました。次回試してみますね。

書込番号:19277124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/01 08:13(1年以上前)

>okiomaさん
そうなんです、被写体ブレです。
照明も暗くて、ちょっと焦ってしまいまして…。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:19277127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/01 08:18(1年以上前)

>MiEVさん
詳しくありがとうございます。
素敵な写真、たくさん撮られてるんでしょうね。
羨ましいです。
私は10分ほどの発表で娘はあっと言う間でしたので、わたしは何もできませんでした。
次回、参考にさせていただきますね。
ありがとうございました。

書込番号:19277131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/01 08:23(1年以上前)

>mari nさん
今回、うまく撮れなかったということでしたが、その原因をまず追求しないといけません。

1)どういう失敗でしたか? ブレブレ? ピントがあわない? 明るさが暗すぎる? 明るすぎる? 小さすぎる?
2)どういう撮影条件になりましたか? F, SS(シャッタースピード)、ISOは? 焦点距離は? 露出補正はしましたか?

ーーーー
で、露出補正ですが、
まず、一枚撮ります。 メインの被写体が明るすぎて白飛びしている場合は、つぎはマイナスに露出補正して撮り直します。
逆にメインの被写体が暗く写りすぎている場合は、つぎはプラスに露出補正して撮り直します。
どっちもありです。

私が上で貼った例は、マイナス2の露出補正してます。 これはバックが青くて暗いのに対して、ダンサーには明るい光が当たってるので、そのまま露出補正なしで撮るとダンサーが真っ白けに写ってしまう(白飛びする)からです。

露出補正はその場の状況に応じて臨機応変にしてください。

ーーーー
被写体ブレ、とのことですが、その場合、シャッタースピードを速くするしか対処法はないです。(あるいは被写体が止まった瞬間を狙って撮る、というやり方もあります。)
シャッタースピードを速くする場合、 明るいレンズを使っていれば、シャッタースピード優先モードで1/500とかに設定しても撮れることが多いのですが、
普通のキットレンズでは 体育館のような場所で そうやってとると露出不足で真っ暗に写ってしまうことがあります。

なので、おすすめは 絞り優先モードで 絞りを開放にし. ISO(感度)をあげて撮る。 こうすると暗くなる失敗は防げます。
で、ISOをあげればあげるほどシャッタースピードがはやくできるのですが、ISOをあげると画質が悪くなります。
ISO3200でもけっこう画質が悪いですが、ISO6400だとちょっと許容範囲を超える感じがします(私の場合ですが)。

なので絞り優先モードで 絞りを開放 ISO3200、露出補正適宜、という設定をすすめました。

書込番号:19277139

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/01 08:24(1年以上前)

>SakanaTarouさん
またまた詳しくありがとうございます!!
めちゃくちゃ参考になりました。

書込番号:19277140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2015/11/01 08:27(1年以上前)

>nightbearさん
そうですね。
失敗してからでは遅いですものね。
初めてのシチュエーションで、あっと言う間に終わってしまって、もったいないことをしてしまいました。
次回は大丈夫な気がしてきました!!
ありがとうございます。

書込番号:19277148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/01 08:28(1年以上前)

mari nさん
おう!



書込番号:19277155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/01 08:33(1年以上前)

ただ、やはり撮影のデータ(F, SS, ISO)を知りたいですね。
それをみると、あるていど原因がわかりますし、次回の対策もとりやすいと思います。

暗いレンズの限界の可能性もありますので、、、

書込番号:19277160

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/11/01 08:47(1年以上前)

 
 もう答えが出ていると思いますが、ポイントは、ISO感度を画質が許容できる程度まで上げ、シャッター速度を1/250秒以上に設定してシャッター速度優先で撮る(そのためにはF2.8以下の明るいレンズを用意する)ことです。加えて照明された体育館内ではWB(ホワイトバランス)または色温度も適切に選ぶことでしょうね。

書込番号:19277200

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2015/11/01 10:25(1年以上前)

>mari nさん おはようございます
>動画をあとでパソコンで編集したらできるのでしょうか?
>その時の画素数?画像は写真を撮るより、劣りますか?
カメラの操作で切り出しできます。GF5の取説の詳細操作編(ファイルサイズの大きい方)の58ページを参照して下さい。
画素数は撮影中に撮った写真と同じでサイズSになりますが大きく伸ばさず2Lぐらいでしたら私は問題無いと思ってます。
他のかたも書かれてますが屋内ステージ撮影はISO感度を上げるのでどうしても画質が悪くなるので、自分は動画で撮ってから切り出しして渡してます。
パナソニックのカメラならではの機能ですので、まずは動画で試して頂ければと思います。

書込番号:19277416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/01 17:37(1年以上前)

http://kodomowotorou.com/shikitenwotorou/gakugeikai.html

こういう記事も参考になるかも知れません。

書込番号:19278604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズについて

2015/06/28 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ

クチコミ投稿数:11件

1回使ったきりで眠っていたこの子を復活させるために望遠レンズを購入したいと思っています。

サッカーの撮影に使用します。
以前にも同じ目的でレンズを買いに行ったら、レンズを買うよりも安いと言われ、高倍率のコンデジ(光学50倍)を購入しました。
が、やはりAFスピードなどに不満がでてきました。
ので、今回レンズをと思ったのです。

もちろん一眼を買うのが一番だとは思うのですが、今回はこの子を使ってあげるのが目的です。
(ファインダーがないので使いにくいのもわかっています)

そこで、
@光学50倍にちかいものは45-200oか100-300oかどちらでしょうか。
Aレンズが大きすぎて使いづらいようなことはありますか。どのように使えば使いやすくなりますか。
B各レンズはズームしない状態ではどのような距離感で撮影できるのでしょうか

初心者ですので、簡単に教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:18917896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2015/06/28 20:18(1年以上前)

以前にも同じような内容の質問をしておりました。
申し訳ありません。

書込番号:18917903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/28 20:20(1年以上前)

望遠端なら100300でしょうね♪

書込番号:18917911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/06/28 20:23(1年以上前)

過去に回答を得ているのであれば、アドバイス不要と言う事ですね。

閉じて置いてください。

書込番号:18917929

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/28 20:29(1年以上前)

今レンズを買われても、すぐに冬眠すると思います。
素直に、ネオ一眼を買われるのが一番だと思います。

書込番号:18917952

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/06/28 20:34(1年以上前)

 50倍ズームに近い、というと、かなり意味不明になります……。

 たぶん、換算24-1200mmくらいかな。で、望遠端(1200mm)が広角端(24mm)の50倍なので、50倍ズーム。機種によって違うので、実は、ちゃんと答えようがない^^;
 単独で完結するコンデジの場合、何倍ズームという言い方でもなんとかなりますが、一眼レフ、ミラーレス等の、レンズ交換式カメラの場合は、焦点距離(と換算焦点距離)で考える癖を付けたほうが良いです。

 ま、それはそれとして、45-200mmは、換算すると、90-400mm。100-300mmは、200-600mmくらいとなります。
 大きく写せる、という意味では、100-300mmですが、それでも、現在お持ちの高倍率コンデジの半分です、たぶん。
 感覚的には、今のコンデジで、16.6倍と、25倍で試してみれば、そんな感じ。

 ズームしない、というのは、広角端での写り具合かと思いますが。
 90mmと200mmですので、3.75倍と8.3倍くらいにしてみれば、今のコンデジでおおよそ確認できるかと。

書込番号:18917969

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2015/06/28 20:35(1年以上前)

質問は自ら解決済みなのかしら?


何倍ズームって今後は考えない方が宜しいかと
まあ、参考までに。
45-200は200÷45=4.44倍
100-300は300÷100=3倍

50倍ズームと比べれば近いのは45-200だけど…

焦点距離だとより望遠なのは100-300だよ。

45-200に比べ100-300の望遠側は1.5倍…

例えば
15-150と50-500のレンズはともに10倍のレンズ
でも15-150は50-500と比べ広角側に振ったレンズ、50-500はより望遠に振ったレンズ。
画角は全く違ってきますよ。

それと、センサーの大きさによって焦点距離は同じでも
画角は違ってきます。

35mm判換算で比較し、
どの程度の焦点距離のものが必要か考えた方が宜しいかと。
仕様表にはそれぞれ35mm判換算で焦点距離が記載されていると思います。
それで比較しましよう。

書込番号:18917971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/28 20:50(1年以上前)

超望遠では、ファインダー(EVF)がないと無理でしょうね。

書込番号:18918018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF5 ボディの満足度4 休止中 

2015/06/28 22:13(1年以上前)

GF5に望遠は使いづらい。45-200mmを付けてみましたが、EVFがないので振られる感じですね。
一脚とか、なんか半固定できる条件なら使えますが。

当方GF5は、BCL-1580ボディキャップ装着の一台と、
PZ標準電動ズーム装着の一台(女房専用)にしています。

書込番号:18918363

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/28 22:46(1年以上前)

>@光学50倍にちかいものは45-200oか100-300oかどちらでしょうか。

望遠端で考えると
50倍ズームのコンデジは35mm換算で24-1200mmあたりのレンズを搭載していると思います。
そうすると、望遠端では35mm換算で1200mmです。

一方45-200mmは35mm換算で90-400mm、100-300mmは35mm換算で200-600mmとなります。
どちらのレンズも望遠端1200mmには遠いですが、近いのは100-300mmの方だとおもいます。
それでも望遠能力は50倍ズームの1200mmの半分の600mmしかありません。


Aレンズが大きすぎて使いづらいようなことはありますか。どのように使えば使いやすくなりますか。

感じ方は、人それぞれですが、左手でレンズを持ち、右手でカメラを持つのが基本です。
子の持ち方が一番使いやすいと思います。


B各レンズはズームしない状態ではどのような距離感で撮影できるのでしょうか

ズームしないというのを広角端で使用すると考えると
45-200mmの広角端は35mm換算で90mmです。100-300mmの広角端は35mm換算で200mmです。
どちらも、中望遠、望遠の領域です。

距離感の説明は難しいですが、今お使いの50倍ズームコンデジで
3.75倍の位置(90mm相当)
8.3倍の位置(200mm相当)
でどの位の範囲が撮れるか、どの位の距離が必要になるのかを試してみるといいと思います。

書込番号:18918566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/28 22:56(1年以上前)

物には適材適所ということがあり(人間にも当然ありますが)、GF5のようなコンパクトなカメラに望遠レンズを付けて使うのはこれと全く反対の事をやろうとしているように思います。勿論μ4/3マウントの望遠レンズはGF5に付くので「使えない事はない」ですが、何かしっくりしないと思います。一番似合うのは薄いパンケーキタイプの単焦点レンズで気軽なスナップを撮るのが一番向いているかと。勿論WZLキットになっている14-42mm、40-150mmの2本はキットレンズにしているぐらいなので問題なく使えますけどね。

あとコンデジの50倍ズーム出来るカメラのAFに不満とありますが、多分コントラストAFのために合焦に時間が掛かるため動き物に弱かったんだと思います。お書きのGF5も同じコントラストAFですから、動き物に強いわけでは無いので、例え望遠レンズを付けても50倍ズームコンデジとそう変らない結果になるかと。

お金に余裕があるなら最新のG7ならコントラストAFの動き物に弱い点を改善している空間認識AFを使えるので結構動き物にも対応できるかと。
ただ自分で使って検証しているわけではないのでそれなりにリサーチして貰わないとアレですが*_*;。

書込番号:18918634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2015/06/29 00:39(1年以上前)

サッカーといっても、どのカテゴリーですか。
子供の記録用ですか。
それとも、J1やJ2などの、プロですか。
ファインダー付きがいいですが、今回のは付いていなく、液晶モニターになります。
プロはこれから、ナイターになるので、液晶モニターでも、確認は楽になります。
昼の撮影なら、陽を背にした方が、確認は楽なだけでなく、被写体が暗くなりにくいです。
レンズは、撮影する位置で違います。
それも書いていないので、アドバイスはしにくいです。
グラウンド脇(小学生は狭い)
サッカー専用スタジアムのスタンドから。
陸上競技場のスタンドから。
どこからでしょうかね。

書込番号:18919077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/29 08:19(1年以上前)

マドレーヌ。さん おはようございます。

光学50倍ということは広角端の焦点距離に影響されますので、お考えのレンズで何倍かということを考えると倍率が上がるように35oフルサイズ換算24oが広角端と考えると、300÷(24÷2)=25倍となり約半分の倍率しかないと思います。

但しセンサーサイズが大きくなるので高倍率コンデジよりはトリミングしても良い写真が撮れるとは思いますが、マイクロフォーサーズ300oを液晶画面で見ながらサッカー撮影するのはかなりのテクニックが必要になると思います。

書込番号:18919544

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ソフト代替について

2015/05/30 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

パナソニックのミラーレス、ルミックスGF5、ビデオカメラを使用しており、
photo fun studio,HD writerを使っておりましたが、
久々に使ったら使えなくなってしまいました。
しばらく使ってなくて、windowsアップデートなどもいろいろ行ったため、何が干渉しておるのか全くわからず、
インストールアインストール繰り返しても駄目なので
違うソフトを使いたく思います。

1、無料で使える
2、ビデオはハイビジョン映像で書き込み出来る。(GF5で少し撮った動画なども残したい)

何かいいソフトはありませんでしょうか。
以前は写真は画像しか撮っていなかったのでwindows付属のものでも問題ないのですが
最近GF5で動画もとったりしたものがあり、デジカメで動画を撮ったことが無いので
設定等がいまいちわからず・・・。


上記両ソフトのよい代替を教えてください。

書込番号:18823711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/30 15:44(1年以上前)

はぐれスライム1号さん こんにちは。

Windowsはそういう状態になった場合の解決方法は先ずはそのソフトを削除されてから、もう一度最新バージョンをパナソニックのホームページからダウンロードされて、再インストールされれば大概はうまく作動すると思います。

当然無料ですし使い方も今迄通りで良いと思います。

書込番号:18823752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/05/30 16:16(1年以上前)

早々にご返信ありがとうございます。

新バージョンを旧バージョン削除後DLとのことですが、実は試みよういたしまして
photo fun stidio
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/photofun/download/index.html
こちらはアップデートなので旧バージョンがないとだめですよね。
しかも私が持っておりますのが8.2AEというものでページにはなくアップデートできませんでした。

HD witer
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/hdw/download/index.html
こちらは新バージョンは私が使っております機種のものではないようで、
型番などを入れないとDL出来ないようなのです。
ですので代替ソフトを探しておりました。もう何日も検索等で対策を探していてラチがあかず
代替に踏み切った次第です。

ちなみにHD writerはLE1.0で、取り込みを行おうとすると、動作を停止しましたとアナウンスされ
強制終了、PHOTOFUNSTUDIOは立ち上がりもしないです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18823831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/30 16:20(1年以上前)

はぐれスライム1号さん こんにちは

パナソニックの場合 付属のphoto fun studio,HD writerは 購入した機種によりバージョンが違い アップデートもバージョンごとに違いますので もしかしたら 下位バージョンのソフト使ったと言う事は無いですよね?

書込番号:18823842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/05/30 16:38(1年以上前)

もとラボマン 2さま返信ありがとうございます。

アップデートはwindowsアップデートを行ったのみで
HD writer,Photo fun studioともどもアップデートはしておりません。
インストール、アインストール繰り返した再、新しいバージョンがあるか通信はOKしましたが
アップデートの必要はないといわれました。
CDROMも機種についてきたものを使用しております。

ずっと不具合無く使ってきていたので残念ではありますが
もう何日も試行錯誤し、今も再インストール繰り返しましたがやはり駄目ですので
もうHD writer等の使用はあきらめました。

ですのでよろしければお勧めのソフトを教えていただけましたら幸いです・・・。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18823884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/30 16:53(1年以上前)

はぐれスライム1号さん 返信ありがとうございます

少し確認ですが windowsアップデートとはどのようなアップデートでしょうか?

書込番号:18823930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/30 17:29(1年以上前)

早々に諦めてしまうのでは無く、パナソニックのサポートに相談すべきでは無いでしょうか?

書込番号:18824040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/05/30 17:48(1年以上前)

もとラボマン 2様

ありがとうございます。
前に使えたときからたくさんあるので、どんなのとなると困ってしまうのですが、
よくある自動アップデートです。考えてくださっているのにすみません。
というのも、私自身画像動画整理をするのが半年〜一年ごとくらいで
いつソフトが使えなくなったってのがわからないんです。エラーが出た箇所がわかっていたら
代替ソフトではなく、対処法を聞くためにスレ立てしたのですが
いかんせんしばらく起動すらしておりませんでしたので。
なので詳しい情報も載せられずでしたので代替ソフトを聞いた次第です。

でぶねこ☆様

ありがとうございます。
早々でもないんです。平日はPC立ち上げる時間が無いので休みにいろいろやってきたのですが
どーにもこーにもとお手上げでよいソフトがあればと最終手段で書き込んだしだいです。
カメラ、ビデオともにだいぶ前に買った為、サポートに電話するってのが抜けてました。
一応かけてみます。

書込番号:18824089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/05/30 17:52(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございました。
エラーがいつから出たのかがはっきりわからないので代替ソフトをと思ったのですが
今もっているソフトを有効に使えるよう、こちらの出す情報が少ない中考えてくださり感謝です!
サポートに電話して納得いかないようなら有料ものを使おうと思います。

書込番号:18824104

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/30 18:03(1年以上前)

はぐれスライム1号さん 丁寧な返信ありがとうございます

>よくある自動アップデートです。考えてくださっているのにすみません

通常のアップデートでしたら 問題なく使えると思いのですが メーカーに確認と言う事で 役に立たずごめんなさい。

早く解決すると言いですね。

書込番号:18824132

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/30 20:24(1年以上前)

機種不明

これが最新のようです

はぐれスライム1号さん、こんばんは。

既にクローズされていますが、今までの情報ですと、サポートに聞かれる際に
確認を求められると思いますので、あらかじめ準備されていてください。

まず、お使いのPCのメーカー、機種(型名)、OSの種類
(メモリ増設等しているようでしたら、その情報)

ショップブランドや自作なら使用されているパーツ構成も明確にしてください。

GF5は私も使っていますが、PHOTOfun STUDIO 8.2AEは、8.02.509.1041(NTSC)が
最新のようです。

Windows 7 Home Premium (32bit)
AMD X4 640 4GB
で使用していますが、起動できないということはないようです。
Windows Updateは、オプションも含めてすべて当てています。
セキュリティソフトは、ソースネクストのウイルスセキュリティ
を使っています。

代替ソフトですが、RAWを扱わないのならもGoogleのPicasa3
http://picasa.google.co.jp/intl/ja/#utm_source=ja-all-more&utm_campaign=ja-pic&utm_medium=et

でも使ってみてください。

早く解決できると良いですね。

書込番号:18824504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/05/31 11:10(1年以上前)

写真はwindows付属のもので問題無いって事だから
要はGF5で撮影した動画をどうにかしたいって事ですか?

パナのBDレコーダーでやったほうが簡単ですよ。
AVCHDは無劣化で取り込んでBD化出来るし、MP4でも少々画質劣化はしますが
ハイビジョンのまま取込んでBD化出来ます。
BGM入れたり文字入れたりの凝った編集しないなら
レコーダーにSDカードを入れてリモコンで操作するだけだから手軽ですよ。
パナ以外のBDレコーダーでもAVCHDは扱えますがMP4だとパナしか出来ません。

もう一台のビデオカメラもAVCHDなら他社製でも当然扱えます。

書込番号:18826204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月26日

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング