LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年11月8日 16:43 |
![]() ![]() |
17 | 18 | 2012年11月7日 17:38 |
![]() |
3 | 4 | 2012年11月2日 09:32 |
![]() |
7 | 12 | 2012年11月1日 16:09 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2012年11月1日 11:51 |
![]() |
4 | 7 | 2012年11月1日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
価格comの価格がまた上がって来ましたね。38千円台の時に買って良かったと思っています。下がる一方かと思ったら、また上がることもあるんですね。GF7の登場前?でも。
ズーム時のゴゴオーという音は確かに入らないですが、なんと、それよりも小さいと思われるAF動作の「グルグルグルピッ」という音がずーっと入ります。
メーカーに質問したら、確かに確認され、動画中のAFをOFFにしてくれという。これなら、このカメラの特長である動画中のピントをタッチで動かすなんてことはできませんよね。
このAF動作の音が本当に外部に物理的に出ていて、それをすぐ近くのステレオマイクが拾っているというのなら、マイクレベルを落とせばいいのでしょうか。
とにかく、静かな場所での動画でこんなに大きくAF動作音が入るのが仕様というなら、ちょっと残念です。
動画が再生できない場合はフラッシュプレイヤーをインストールしてください。
↓
http://kyouno.com/turezure/20121106_laca-kikukaten2012.htm
0点

高くなったのではなく、最安店が売り切って高い店が台頭してるだけかと。
音量の大きさは主観によると思いますが、私的にはジジジジピッってかすかに聞こえる程度な感じです。
外部マイクが使えればいいのにね。
書込番号:15311173
0点

最安店が売り切れて競争がゆるくなったので、競合店も値上げしたのかもしれませんね?
書込番号:15312219
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
たびたびの初心者の質問ですみません
お時間ある方は教えてください
電動ズームレンズの保護フィルターを購入を購入しょうと思ってますが、これにつくおすすめの物ってありますか?
お店で質問すればいいことなのですが、なかなか行けないので、みなさんご教授お願いします
書込番号:15302333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:15302368
1点

φ37mmの品(プロテクトフィルター)なら、何でも良いです。
紫外線カットのUVフィルターや、若干色が付いたスカイライトフィルターでもOKです。
(主に銀塩時代によく使われましたが、デジタルでも使えます。)
高価格・高機能 〜 普及品まで、お好きな品をドーゾ。
尚、低価格・高機能なんて品はありません。
書込番号:15302391
1点

こんにちは。
このキットレンズのフィルター径は37mmですので、37mm用の
プロテクトフィルターでいいと思います。
よくお勧めで挙がるがケンコーのPRO1Dですね。
アマゾンだと現在1784円です。(私も今注文中ですw)
あとマルミのDHGスーパーレンズプロテクトは、表面に撥水処理が
されていますので、水滴や指紋が拭きやすいです。小さいお子さん
とかいるのなら、少し高いですがこれもいいかと思います。
アマゾン検索結果
他の口径とかも混ざってますので注意してください。UVカットとかも不要かと思います。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83v%83%8D%83e%83N%83g%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B%81@37%82%8D%82%8D#
書込番号:15302395
1点

ケンコー、マルミ、ハクバなどの37mm径のプロテクトフィルターなら安くても問題はないです
フィルム時代に使われていた紫外線カットの為のUVでも問題はありませんが、スカイライトは薄いピンク色がついていて写真全体が少しピンク色になるので人物中心でない限り使わないほうが良いと思います(写真を2枚並べて比べたらわかる違いですが)
あと、高いフィルターを買っても夜景やイルミネーションなどの夜の撮影時はゴースト発生の原因になるのではずしましょう
書込番号:15302428
2点

「37mm → 49mm」のステップアップリングをつけたあと、49mmの保護フィルターをつけた方がかっこいいです。また、こうやって径を拡げると、この先に汎用品のゴムフード(広角用、または標準用を切って縮めたもの)をつけることができます。
このほか、「37mm → 49mm」のステップアップリングをつけたあと、フィルターなし(つけると蹴られる)で「フジツボフード」を取り付けるものグーです。一般論としてフィルターなしは心許ないですが、フジツボフードは案外ガードが堅く、しかもコンパクトです。
書込番号:15302432
1点

こんにちは。
マルミのマイ・カラー・フィルターもオシャレでいいと思いますよ。
書込番号:15302500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
保護フィルターには、高いのと安いの有りますが…
例えば marumi が最高品質としているのは、傷が付きにくい、汚れに強い、
撥水性が抜群に有りゴミが付きにくく取り易いと書いて有ります。
使っていて、ほかのと違いは判らないですが、良いのだろうと思っています(^^
普通に、安いので大丈夫です。
これはと思う対象は、外された方が良いです(極く少し画質に影響します)。
夜間は、着けているとゴーストが出やすいので外します。
画質への、影響ですが、アルバム 8P の最後に等倍のフィルター有無の比較画像が有ります。
書込番号:15302575
1点

初心者ですのでよろしくさん こんにちは。
レンズ保護フィルターは安価な物から最近ではフィルター枠がカラフルな物など各種発売されていますが、37oのねじ込みで使用するのでどれ購入されても良いと思います。
高価な物ほど枠が薄かったりコーティングが良くなったりカラフルな物など有りますが、条件が良いところでの撮影では差は解らないと思いますし、極端な逆光や夜景撮影の場合は外された方が良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540210416.K0000068426.K0000102972.K0000319080.K0000311965
書込番号:15302586
1点

別に無くてもいいんじゃ…
書込番号:15302625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.etsumi.co.jp/catalog/search_product_info.php?cid=0&pid=1231&page=1
フジツボフードのみでいいと思います。
書込番号:15302909
2点

アマゾンで買うなら性能が良くて、安いのはこれ! ケンコー PRO1D !
http://www.amazon.co.jp/37mm-KENKO-PRO1D-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%80%90%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91%E5%8C%96%E7%B2%A7%E7%AE%B1%E3%81%AA%E3%81%97/dp/B009FWTDDO/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1352178848&sr=1-1
書込番号:15302933
1点

初心者ですのでよろしく さん
マルミ光機、ケンコー、
から出てるカラー枠のやつ。
書込番号:15305730
1点

みなさん大変親切にお答えいただき、ありがとうございました
みなさんの意見を参考にアマゾンあたりで探してみようと思います
あと質問を重ねてしまって申し訳ないのですが、保護フィルターをつけても、もともとついてあったレンズのキャップはつくのでしょうか、それとも専用のものがあるのでしょうか?
どちらにしても付属のものはひもなんかがつけられないので、買いたそうと思っています
大変初心者の質問で恥ずかしいのですが、お願いします
書込番号:15305896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
フィルターの上からレンズキャップは使えますよ。
書込番号:15306125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者ですのでよろしくさん
付いてるやつに、
紐付けちゃえ。
書込番号:15306426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Green。さん
night bearさん
早速のご解答ありがとうございました
みなさんのおかげ間違った買い物はしないですみそうです
書込番号:15306740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初心者ですのでよろしくさん
色々、見てやー。
書込番号:15307754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケンコーPRO1DとマルミDHGスーパーレンズプロテクトの使った感想。
安物のレンズクリーナー&ペーパー(クリーナーセット)を使った際、
ケンコーPRO1Dでは何度拭いてもクリーナーを拭いきれなかったのが、
マルミDHGスーパーレンズプロテクトだと同じクリーナー&ペーパーでも簡単に綺麗に拭けた。
別のクリーナー使用時ではケンコーPRO1Dでも拭けました。
最初の安物のクリーナー使用時でも、質の良さそうなペーパー(エツミ製だったと思う)に
変えたら、綺麗に拭くことができました。ペーパーって結構重要ですね。
この結果だけで判断するとマルミDHGスーパーレンズプロテクトの方が良さそうですが、
ペーパー次第ではケンコーPRO1Dで十分だし、どのクリーナーやプロテクターを
使用するにせよ、オマケで付いてくるようなペーパーはお薦めしません。
そういう私は以前はケンコーPRO1Dオンリーでしたが、今はマルミDHGスーパー〜ばかり
購入してます。さすがに既に購入したPRO1Dをマルミに買い換えようとは思ってませんが。
PRO1Dは満足してます。クリーナー&ペーパーの質が悪すぎた。(拭き方が悪かったりして)
レンズのキャップはレンズにもよるけど、大体フィルタ着けても使えます。
それと紐ってカメラ本体とレンズキャップをつなぐ紐ですか?
連続して撮影する機会が多いと、いちいちキャップなんてしなくなるから、
ブラブラと邪魔なキャップをぶら下げるよりも、キャップはバッグや
ポケットに直した方がいいかも知れませんよ。
気になるなら安いからとりあえず購入して試してもいいと思います。
紐付キャップを使用して、紐が不要と思えば紐だけ外せばいいですし、
そのあとキャップ側の紐取り付け部分が邪魔に感じたら、そこだけ切りとればいい。
キャップを変えることで純正のキャップを無くさないで済みます。
書込番号:15307873
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
本屋にGF3は数種類見られますが、GF5は今後も発行されないのでしょうか。
やっぱり、メーカーマニュアルよりも分かりやすい。
そうこうしているうちに、GF7が発表されるのでしょうね。年末商戦?
11月下旬にはいよいよGX2が出るらしいし・・・
0点

わたしは、この掲示板を含めて、いろんなところで訊きまくり、いじりまくり、便利に使えるようになりました。お世話になった皆さまには感謝しています。ちなみに、GF3とGF5でしたら違いはほぼありません。
書込番号:15282591
1点

本は出そうにないですね。
発売間隔が短すぎるのですかね・・・
私はパナソニックの販促の人にいろいろ教えてもらいました(^_^)
マニュアルもダウンロードして半分くらい見たら、いろいろ分かりました。
書込番号:15283446
0点

ツバ二郎さん
>発売間隔が短すぎるのですかね・・・
仰る通り。そういうことが大いにありますね。
常識的に考えて、カメラ製造(1機種のカメラを作ること)に比べて出版(1冊の本を作ること)のほうが、資本もかからず小回りが利くビジネスのはずです。それなのに、出版のほうがついてこないのは、明らかにカメラのモデルチェンジが速すぎることを物語っているといえそうです。
書込番号:15283734
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
初めての一眼で、こちらを購入予定ですが
このカメラで飛んでいる鳥もブレずに撮れますでしょうか?
買ってる鳥など花鳥園などで撮りたいと思っています。+子供
写真画像はお借りしたものですが
羽などブレずに撮れるカメラでしょうか?
0点

>羽などブレずに撮れるカメラでしょうか?
カメラというより、
・シチュエーション
・設定
・腕
に依存するかもしれませんね?
飛んでるカラスをブレなく撮るのは難易度高くなさそうです。
書込番号:15279851
0点

花鳥園なので撮れないことはないでしょうが、スレ主様の能力次第でしょう。
FZ200のAFなら間違いなく撮れます!
書込番号:15279856
0点

Chan☆さん こんにちは
シャッタースピード上げれば羽根を止める事出来ると思いますが 飛んでる鳥を画面内に収めながら ピントをあわせること自体 腕も必要ですし 難易度高いと思いますよ
このカメラは基本的に コンデジと仕様感覚変りませんので コンデジで撮れるようでしたら撮る事出来ますが コンデジで難しい場合 コンデジより格段に撮りやすく成る事は無いと思います。
書込番号:15279915
1点

可能かどうかと言われれば、可能だと思います。
簡単かどうかと言われれば、難しいと思います…
最低限、ファインダーのある機種をお勧め致します。
書込番号:15279941
1点

MA★RSさん
ありがとうございます★
一眼レフのカメラなら後は
持ち主の腕と設定などですね!
これで撮れなければ他の一眼でも
同じ・・・って事ですよね(-_-;)
杜甫甫さん
能力次第!
なら頑張ればいけるかな・・・
FZ200も見てみます★
ありがとうございます。
もとラボマン 2さん
難しそうなんですね〜
せっかく買うので飛んでいて羽が広がったきれいな状態で
撮ってみたいと思いました
いつも残像ばかりで・・・
確かにコンデジと使用感かわらないですね
ん〜悩みますね(´・ω・`)
キンメダルマンさん
そうですよね。
はじめG5を購入しようと思っていたんです。
ファインダーもミラーレスも両方で
魅力的★と思いました。
ただ1才になる子供を抱っこしたりが多く
より軽い一眼をと探していたらこちらになりました(´・ω・`)
電動ズームというところにもひかれました
鳥さんをぶれずにこれで撮るのは少しよくばりですかねm(__)m
書込番号:15280020
0点

Chan☆さん
こんにちは。
GF5はファインダーもないですし、コントラストAFですし、特に飛ぶ鳥を撮るのに適した機種ではありませんね。
でも、第一の目的であるお子様とお出かけの時に使える軽い一眼、ということを重要視するのであればこの機種でいいんじゃないでしょうか?
花鳥園のような人間に慣れた鳥が近くにいっぱいよってくるところなら、このカメラでもとまっている鳥なら撮れるでしょうし、たぶんとまったまま羽ばたいている鳥も撮れるでしょう。うまくいけば飛んでいる鳥も撮れちゃうかもしれませんね。連写もできますし。
まずは「運が良ければ飛んでる鳥も撮れるかも」くらいの気持ちで気楽にチャレンジしてみればいいんじゃないでしょうか?
その上で、どうしても飛んでいる鳥が撮りたい、という気持ちが高まってきたら、飛ぶ鳥を撮るのに適した機種を導入するなり、特訓するなりすればいいと思います。
私は、飛ぶ鳥を撮るのには全く適していないAFの遅い機種(コンデジです(とまっている鳥を撮るのにはとても適した機種です))でとまっている野鳥を中心に撮っていますが、ときどき思いがけず、はばたいたり飛んだりしている鳥も撮れてうれしいことがあります。
気楽にいきましょう。
書込番号:15280304
2点

SakanaTarouさん
ありがとうございます★
そうですね!
主に子供を撮影につかい大好きな鳥も撮りたいなと思っていました。
運が良ければ、上手に撮れるようになったら映るといいです★
お写真のようなものが撮れるといいです★
書込番号:15280375
0点

こんにちは
お考えの、コントラストAF方式のカメラは、AFが遅いのでどちらかと言えば動体の撮影は苦手です。
普通に、位相差AFの一眼レフの方が良いですよ。
予算の範囲の、ニコンかキヤノンの一眼レフをお薦めします。
飛ぶ鳥は、直ぐには思うように撮れないかもですが、いずれ撮れるようになります。
書込番号:15280376
1点

ちなみに飛んでいる鳥を撮るのに適した機種、というのは
位相差AFのいわゆる一眼レフの中でもAFがいい機種です。
例えばCanon 7D
http://kakaku.com/item/K0000072433/
なんかが定番ですね。
でもエントリークラスの一眼レフ
例えばKiss X5
http://kakaku.com/item/K0000226438/
でもけっこういけるはずです。
ですが、G5よりも軽さを重視でGF5を選択されていること、一才のお子さんを抱えての外出が多いと思われることから、やや重いこれらの一眼レフをおすすめしませんでした。
でももし、飛んでいる鳥を本気で撮りたいなら一眼レフです。
書込番号:15280411
1点

robot2さん
ありがとうございます。
そうですね〜はじめはキャノンを考えたのですが
お店でみたらどれも重くて
子供抱っこしながらは大変で
こちらにたどり着きました(´・ω・`)
G5も考えたのですが子連れにはやはりこちらのほうがおすすめのようでした。
SakanaTarouさん
kiss x5魅力的ですね!
できれば両方できるG5を!と考えましたが
何分荷物+子供が重量感がありすぎて・・・
いまでもG5と迷いますが、気軽に持ち歩きできるのは
こちらで(´・ω・`)
子供の育児が落ち着いたら(小学生とか)
ファインダーのぞいて撮れる一眼を購入しようと思います★
書込番号:15280501
0点


じじかめさん
動きが遅そうなやつからですね★
近くの川にいるカモ、アヒル
セキレイなどを撮りたいと思ってます(^−^)
鳩+子供など★
書込番号:15280669
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ
来月ハワイに社員旅行に行きます。
(^^)最近GF5を購入したのですが
以前持っていたコンデジ
と二台持って行こうと思ってます。
一眼とコンデジみなさんはどのように使い分けてますか?(@_@)
三脚も持って行きます。
交換レンズは借りた物含め3本持ってます
現在所有しているのが
SONYのTX7
25o〜100o
そしてGF5
レンズはパナの
14o2、5
20mm1、7
オリンパス
9〜18oです
旅行と言う日常ではない環境(~_~)、飛行機乗り換え、バス移動、団体行動等〜
レンズ交換タイミング素人の自分には今から悩む(--;)毎日で
ベテランの皆さんお願いしますm(_ _)m
0点

コンデジはサブですが、移動中の速写性に優れていますので、ベルトポーチへ。
リキ入れでGF5が良いでしょう。
私の場合は、ベルトポーチにコンデジを常時、移動・散策にレフ機2台持ちになります。
Lumix m4/3はホテル回りとか朝食時に使っていますね。
書込番号:15277820
2点

庄内のBossさん こんばんは
GF5の方の14oは 9−18oと被りますので持っていかないか それともコンパクトですのでサブ用に奥にしまって置くとかして
メインに9−18oを付け 暗い所や ボケが必要な場合など20oのレンズと取り替えて使い
記念写真や 望遠が欲しい場合コンデジ使うと思います
三脚もこのセットでは余り大きくなくても大丈夫だと思いますので コンパクトなベルボンのUT-43Qで大丈夫だと思います。
UT-43Q
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut43q.html
書込番号:15277865
0点

庄内のBoss さん、こんばんは。
ハワイに社員旅行ですか。いいですね。
団体旅行は一緒に動かなくてはいけないので、移動中でのレンズ交換はしないと割り切りましょう。
屋外ではGF5に9−18をつけてコンデジと一緒に持って出る。
屋内は20mmパンケーキ1本で撮りまくる、ということでどうでしょうか。
あまり撮影を気にしていると旅行が楽しくなくなりますよ。
しっかり自分の目に街とか風景を焼き付けましょう。
書込番号:15277869
1点

スレ主さん
1)移動時などはコンデジ
2)それ以外は基本的にGF5+9-18mm
3)暗い状況では20mm
4)望遠の必要なときはコンデジ
といった感じでしょうか。
14mm(たった50g)は予備として持っていってもいいですが、わざわざ9-18から付け替えて使うべき場面はないだろうと思います。
書込番号:15278041
1点

私も旅行時にはミラーレスとコンデジと持っていきますが
移動時間が制限される時はウエストバックに入れたコンデジをメインで使い
時間に余裕があればミラーレスを引っ張り出して撮影してます。
書込番号:15278377
1点

仕事の出張なら遠慮も必要ですが、遊びの社員旅行ですからGF5メインでいいのではと思います。
ハワイなら治安もあまり気にする事もないので、堂々とミラーレスを持ち歩けばいいのでは?
ただし、旅行の楽しみのメインが撮影ではなく職場の皆と過ごす事と、その記録を残す事ならコンデジだけでいいのではないでしょうか?
書込番号:15278518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんも、いろいろアドバイスされておられますので
良い参考になります。
わたしは、おりじさんのご意見が、とても参考になりました。
とにかく、シンプルにされたほうがいいと思われます。
それと、機材に馴れておかれることだと感じます。
旅行までに、たくさん撮っておかれた方がいいと思われます。
ご成功をお祈りいたします。
書込番号:15278632
2点

みなさん貴重意見ありがとうございますm(_ _)m
一眼買ったので頑張って全て一眼で撮る気でした(;o;)
旅行中3本のレンズを忙しく交換しないと〜とか考えてましたO(><;)(;><)O
もとラボマン2さん
おりじさん
なるほど移動時など基本的に二台、画角の異なるレンズでレンズ交換なしで通す。
レンズ特徴を生かしながら
余裕がある時
撮りたい物ある時
一眼出番なんですね!
今使ってるコンデジはスマホと同じ大きさなので、携帯性は最高なんですよ(^^)
今回は14oはお休みして2本だけ持って行く事にします。
田舎の小さな会社で10年越しの、ハワイ旅行なので楽しんで来ます(^^)
作品を撮れる腕もまだ無いかもしれませんが
いい写真が撮れたらここにUPしてみます。(^_^)♪
書込番号:15278778
2点

http://kakaku.com/item/K0000281875/
この際コンパクトなPZ14-42を購入し、これ1本で撮影するのもいいと思います。
なお、コンデジは予備機として持って行くほうがいいと思いますが・・・
書込番号:15279945
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
こんにちは、現在パナソニックGH2を所有しております。
レンズは、20mmパンケーキレンズ、100-300mm、HD14-140mm
を持っています。
質問ですが、もう一台鞄の中に常時入れておきたいカメラをを考えており
GF5(電動ズーム付)かサイバーショットDSC-RX100かに迷っています。
メインのカメラは子供の野球や運動会を主に撮影しており、サブと使い方としては
旅行や、ちょっとしたスナップ・動画なんかを撮りたいと思っています。
RX100も画質がよさそうですし、ミラーレス1眼かコンデジか・・・・
ご教授いただくとありがたいです。
価格も似たようなものなので、大変迷っております。
0点

携帯性を重視するならば、RX100の選択肢は十分あると思います。
ただ、20mmのパンケーキをお持ちであればGF5を勧めしたいです!
GF5+電動ズーム+パンケーキは、レンズ交換式カメラ機の中で
携帯性としては最高の組み合わせだと思ってます!
書込番号:15253239
2点

GF5の方がAFが格段に速くて……、と言いたかったのですが、20mmじゃダメですね。買うなら電動ズーム付。これなら速いですよ。取り回しもいいので、スナップには最高です。もちろんコンパクトさや気軽さという点ではコンデジにはかないませんが、「気軽に持ち出せる」という範疇にはじゅうぶん入ります。
それより、「絵づくり」が気になります。ソニーとパナはかなり違いますよね。なので、もしGH2の絵が気に入っているならGF5がいいでしょうし、どこかしらしっくりこないものを感じているなら、一度ソニーを試してみるのもいいかと思います。
書込番号:15253309
2点

サブの捕え方次第です。
GH2を持っていけないときも常にかばんの中に入れておくことが望みで、
更にメモや記録用にもなるというならRX100。
レンズ資産を生かし同時に撮影に使うときもある、
レンズ交換の手間を省くためのサブとしての役目ならば20mmつけたGF5。
ただ、GF5+20mmの組み合わせは実質35mm換算40mmのスナップ。
ズームが必要ないのであればそれでよし、ズームが必要ならRX100。
サブ機としてのスレ主さんの扱い方によると思いますよ^^
書込番号:15253311
0点

antakasiさん こんにちは
同時に持ち出すのであれば レンズ共用できるGF5になると思うのですが 一台バックに入れて いつも持ち出すのであれば RX-100が良いと思いますよ RX-100の方がフラットに成りますし 収納性抜群ですので
書込番号:15253359
0点

僕もE-PM2とRX100を悩みましたが、サイズが違いすぎるしシャッター音を消せる高性能コンデジは
一台持っていて損はないかなと思いRX100にしました。
GF5 本体+バッテリ+メモリカード(レンズ含まず)
約267g
RX100 本体+バッテリ+メモリカード
約240g
GF5とズームレンズ、RX100の大きさ比較(右上のアイコンで向き変更可能)
http://camerasize.com/compact/#332,315.335,ha,t
レンズ無しだけど、2台を重ねて表示できるところ。(左のアイコンで重ね合わせなど)
http://camerasize.com/compare/#332,315
書込番号:15254305
0点

悩む所ですね
携帯性重視ならRX100だと思います。
でも私はパナのミラーレスのAFの速さに魅力を感じるのでGF5+電動ズームですね。
書込番号:15278404
0点

皆さんの色々な意見を参考にさせてもらっています。
カメラをポケットに入れる事は考えておらず
カバンかポーチにいれて持ち歩くと思います。
画質はどちらが良いのでしょうか?
なかなか決めあぐねております!
よろしくお願い致します。
書込番号:15279474
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





