LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2012年5月16日 20:45 |
![]() |
13 | 10 | 2012年5月11日 07:58 |
![]() |
0 | 5 | 2012年5月4日 11:45 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月4日 01:31 |
![]() |
9 | 17 | 2012年4月30日 00:37 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月28日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ
撮影は主に静止がになると思います。
この場合はやはりダブルレンズキットを購入した方がよいでしょうか。
コンパクトさで電動ズームレンズキットもみりょくてきなのですが、総合的にどちらがよいのでしょうか。
0点

ダブルレンズキットは、14oの単焦点と、14-42oのズームレンズセットです。
シングルレンズキットは、14-42oの1本です。
焦点距離だけを見れば、カバーされている範囲はほぼ一緒ですから、どちらを選んでもいいでしょう。
単焦点レンズはズームしない代わりに、シャープでボケ方が美しいと言われていますから、芸術性を求めるなら、ダブルレンズキットがいいでしょう。
汎用性とコンパクトさを重視するなら、シングルレンズキットがベストですね。
ズームレンズだから写りが悪い、というわけでもありませんから。
書込番号:14563917
0点

taka-taka!さん、こんにちは。
電動ズームレンズは、動画だけでなく、静止画に使っても、あのコンパクトさは十分に魅力ですね。
ただ電動でないレンズの方が、ズームやフォーカスの微妙な調整がしやすいという人もいますので、もし可能でしたら、実際に触り比べてみるのが一番だと思います。
書込番号:14563920
1点

皆さんありがとうございます。
実際に店頭で両者を比較して自分に合った方を購入したいと思います。
書込番号:14564112
0点

こんばんは。
私自身はGF2でダブルレンズキットを持っていますが、通常は14‐42oズームレンズをつけっぱなしです。夜景や室内撮りの時は比較的明るいF2.5の14oパンケーキをつけますが…。
はっきりいって、14oパンケーキレンズは広角レンズという性質上いわゆる後ろボケの写真は撮りにくいです。パンフォーカスといって近くから遠くまでピントのあった撮り方を得意としています。
14‐42oズームはそれなりに「かさ」もありますので、より軽量で薄型の14oパンケーキをつけているだけだと思います。これが、20oF1.7パンケーキを付けてくれると後ろボケもつけられていいいのですが…。
だから、軽量コンパクトの14‐42o電動ズームだと、14oパンケーキを付ける必要がないのです。
電動ズームレンズセットをおすすめします。むしろ14‐42oのテレ側のほうがボケ味を出しやすいです。
その上でもっとボケ味がほしいのでしたら、後から20oF1.7を別途ご購入されたらどうでしょうか。
書込番号:14564729
0点

求めるものは写真の美しさだけですか?
自分はまだ初心者なので写真の美しさより用途重視で電動ズームを選びました。
自分は登山、スポーツ(スキーなど)で使うシーンが多いのでコンパクト性を求めました。
ですが今日友人のパンケーキを触ってみて欲しくなりましたw
電動レンズで後悔はしてませんが^^;
書込番号:14565829
0点

taka-taka!さん こんばんは
このカメラの Wレンズセットは 14oの焦点距離も被りますし 14oでの明るさも余り変らない為 ズームレンズが有れば 余り使わなくなるかも知れませんので 電動ズームの方が コンパクトで良いかもしれません。
書込番号:14566010
0点

taka-taka!さん
被写体は、なんなん?
書込番号:14566640
0点

14mm/F2.5の単焦点レンズと14mm/F3.5〜のズームレンズを一緒に持ち歩く事ってそんなにありますかね?
20mm/F1.7とのダブルレンズや、ダブルズームキットがでれば考え方も変わりますが…
ダブルレンズキットの方が安いんでぐらつくかと思いますが、電動ズームキットに後から20mm/F1.7や25mm/F1.4を入手した方が撮影の幅が広がると思います。
書込番号:14569164
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

こりゃ、失礼
動画で使うなら電動ズームもいいですが、倍率がもの足りないし、音が静かじゃないし、バッテリー食うしで、食指が動かないですな
パンケーキレンズはなにかと重宝するので私ならGF5Wを選びます
書込番号:14545354
1点

確かに音は気になりますね。
今回初めてこのタイプのデジカメを購入してみたので、何が良いのかわからなく。
有難うございます。
書込番号:14545391
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000293460.K0000261382
予算があれば電動ズームキットを買って、室内用には20mmF1.7あたりがいいと思います。
書込番号:14545692
2点

14-42mm電動ズームレンズとF1.7 20mmパンケーキレンズ
望遠ズームレンズは14-140mmか45-175mm電動ズーム。
標準系は、レンズの長さが短いので、カメラが小さくなり
ます。
書込番号:14545785
2点

用途に応じて、自分の使いやすいレンズに変えることが出来るから
自分の使いたいレンズを使えばいいのではないでしょうか?
書込番号:14545806
0点

LiptonSmartさん こんにちは
コンパクトなGF5ですから レンズもコンパクトな電動ズームが良いと思いますよ
Wレンズセットの標準ズーム14o〜17o域でストロボ使用時 ケラレ出ますので注意が必要な事も有りますし‥
(14o域でストロボ使いたい場合は 14o単焦点使うとケラレ出ませんが)
書込番号:14545907
0点

有難うございます。
電動もコンパクトで良いかなと感じていますが、せっかくW購入したのでいろいろ試してみたいと思います。
書込番号:14547571
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
初めての小学校運動会の動画撮影について質問です。
デジタルビデオカメラの購入を考えていましたが、普段も使えそうなこの機種にしようか迷っています。
全くカテゴリーが違うのですが・・・
・ズームを最大にした時はおよそ何倍位になるのでしょうか?
・運動会等の動画撮影には適していますでしょうか?
回答をお願いします。
0点

このキットレンズではコンデジで言う3倍ズームです。
運動会で引き寄せたければ、
電動G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6が欲しいですね。合わせて、3x約4=約12倍ズームになります。
http://kakaku.com/item/K0000281877/
手動望遠ズームは45-200mmがあります。
http://kakaku.com/item/10504312024/
書込番号:14519067
0点

付属の標準ズームレンズは14-42mm F3.5-5.6ですから
42 ÷ 14で3倍ズームで望遠効果は望めません
運動会では望遠がないと離れているお子さんを大きく写すことは不可能です
EXテレコン使うと少し大きくは撮れますが、でも望遠ズームはあった方がいいと思います
望遠ズームのセットになったものは無いようなので望遠ズームは別に買う必要があります
うさらネットさんのオススメのどちらかの望遠を買うのが良いかと思います
書込番号:14519151
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000359128.K0000261377
少し大きくなりますが、G3のダブルレンズキットのほうが
写しやすいですし、値段も安くなります。
書込番号:14519341
0点

あれっ!? 動画の件でしたね? 私のレスは無視してください。
書込番号:14519605
0点

3倍では難しそうですね、とは言っても望遠レンズでは予算オーバーですし・・・
やはりビデオカメラになりそうです。
大変参考になりました。
回答ありがとうございました!
書込番号:14519740
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
この機種を一昨日に購入しました、デジタル一眼は初心者です。
設定で分からない事があるので、どなたか助けて下さい。
メニューの回りのコントロールダイヤルで、左を押すとオートフォーカスモードで、右を押すとホワイトバランスのメニューが出ると思うのですが、これがでません。
何か設定がいるのでしょうか?
ちなみに、上の露出と下のドライブモードはメニューが出ます。
どなたか回答よろしくお願い致します。
書込番号:14515945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません。
自己解決しました。
IAモードだとメニューが設定出来ないですね。
お騒がせしました。
書込番号:14516076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良かったですね(*^^)v
撮影楽しみましょー♪\(^o^)/
書込番号:14518518
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ
私はパナのデジ一は何かこの数ヶ月で4台も買ってしまいました・・・。やはり安いと言うのが一番の原因ですが。ところで、GFとかGHとかGXとかの後の番号気になりません?GFは1,2,3,と来ていたのに、何で3の次が4じゃなくて5なのでしょうか?・・・素数?なら、5の次は7?
1点

パナソニックは、GFシリーズだけでなく、国内では4を使っていないですね。
4(シ)と読んで縁起でも担ぐのでしょうかね?
確か海外では4を使っていたような気がします。
他のメーカーではない事例ですね。4を積極的に使って欲しいですね。
嫌いじゃないので。
書込番号:14449944
2点

コンデジLX1/3/5、TZ1/3/4(海外)/5/7/10/20/18/30
4は国内用には向けていないですね。40はありますが、14はないかも。
書込番号:14449973
1点

ひかりや本舗さんこんばんは。なるほどそうなのですか・・・。日本国内では4は使って以内のですね〜。あと、今何となく思ったのですが、1,2,3,4・・・となれば,だんだん数の増え方のパーセンテージが下がって、インパクトというか期待感というか、「進化しました」度合いが低下してしまう気がしますね〜。人間の心理として?バージョンアップの度合いが数値の増え方の度合いと関係があるのではないか?という漠然としたイメージというかフィーリングというか・・・あるのかも知れませんね。メーカー側もそれを知っていて,3の次は4ではなく、「大きく進化しました」的なイメージを勝手にユーザーが持つように仕向けた戦略的な?番号の付け方を考えているのではないかな・・・何て・・・自己完結した訳ではありませんが「何となく」(←これが人間の不可解な心理(ここをメーカーが利用している?))そんな事を感じています。
書込番号:14450017
1点

うさらネットさん、なるほど、海外だけにある番号もあるんですね。私はコンデジ(ネオ一眼?)のFZ150とFZ48も持っていますが、画質比較サイトに「FZ47」?でしたか、あった気がしますね。その国の人の数字に対する感じ方が違うので番号の付け方も違うのでしょうかね〜?
(^^;)ゞ
書込番号:14450047
0点

パナソニコンパさん こんばんは
パナは縁起の悪い数字の 4は使いたくないみたいですね
コンデジのLXも 同じ様に3から5に飛んでますので
書込番号:14450057
0点

Canon PowershotのGシリーズでは、G7、G8、・・・・・・ときて、G12で終わりました。で、それを後継機といえるかどうかいろいろ意見はありますが、つぎに発売されたのはG1Xです。Canonの場合「4」はいいけど「13」は敬遠していると思われます。
書込番号:14450077
0点

もとラボマン2さん、てんでんこさん、こんばんは。
謎は深まるばかり・・・というか,数字には性能を裏付ける「論理的な」理由
はなく、それより、人間の感じ方を優先?利用?した番号の付け方をしているって事でしょうかね〜(^^)
ところで、GX1というパナのデジ一と酷似の「G1X」というネーミングも微妙というか、相手のイメージを利用した戦略というか、感じますよね(^ー^)
書込番号:14450238
0点

フジもS4proはないですからね
4を嫌うのは日本の文化か(笑)
書込番号:14450468
0点

でも、FTは、FT3の次にFT4となった。
FT3と殆ど変化が無いからFT4なのかな?
書込番号:14451028
3点

FZシリーズも、4と40はありませんでした。
書込番号:14452393
0点

皆様いろいろな情報やご意見ありがとうございます。m(_ _)m
FT4は確かにありますね!防水のやつですね。
謎はいよいよ深まりました!(笑い)
書込番号:14452751
0点

もしかしたら、解決しない疑問に答えてくださった皆様、本当にありがとうございました!
M(_ _)M
書込番号:14454897
0点

今時病院でも4階の病室は普通。
誰も気にしない。
外国では13を嫌うからG13はなかったのかもしれないとは思う。
もしかしたら、G13はさいとうプロの登録商標だったりして・・
数字にゴロを合わせていくと、何も使えなくなってしまう。
私は中学受験の番号が"99"だった。目の前はまっくらになるし、
家族は気の毒そうに私を見る。当日はそんなことは全く忘れた
し、中学には受かった。
数字なんて気にするのは暇人だけだ。
GF4なんて結構かっこいい響きだ。
もしかしたら、オリンパスの次もEP5かな・・・。なんか情けないね。
書込番号:14457183
1点

同じ日本でも自動車なんかではわざわざ好んで、4(フォー)を使いたがるのにね。
一方、芸能界に目をやるとフォーリーブス、セイントフォー、AKB48...。
書込番号:14459502
0点

J-wave81.3さん
>同じ日本でも自動車なんかではわざわざ好んで、4(フォー)を使いたがるのにね。
ナンバープレートの「4」が嫌われていることを思うと、つじつまが合いませんが、たぶん、「フォー」は意識の上で「四=死」に繋がらないのでしょうね。
書込番号:14474547
0点

Hello. > 2012/04/17 21:47 [14449900] パナソニコンパさん
>ところで、GFとかGHとかGXとかの後の番号気になりません?
>GFは1,2,3,と来ていたのに、何で3の次が4じゃなくて5なのでしょうか?・・・素数?なら、5の次は7?
番号の由来?は意識するけど ・・・
特に製品に問題がない限り、番号は気にしていないかも ○o。.(((((^^;
私の考える番号は、製造番号の重要性ですね
今回の件、GF3 の次が ・・・ 4 じゃなくて、なぜ 5 を採用したかですね ^^;
個人的な 感覚で カキコミさせていただきますと、
GF3 より 「自然数を二段階引き上げた 製品であるよ!」と 強調させる数字を採用したんじゃないだろうか?
開発順序だけで 、 製品番号付けちゃうと ・・・
GFシリーズ の 健全な進歩を 正しく評価してもらえない!?
だから、消費者の心理に ・・・ 直接 訴えかける 簡単な手法じゃないでしょうか? ^^;
本日より GF5 の 取扱説明書が パナソニック の サイト に アップロードされています。
私は、印刷物の色使いも含めて、動画を撮る などの解説文から 「お知らせ」が減っていたり、
変更部分が数多くあるように思えまして、「GF3 の機能よりも かなり進化している!」と感じております。 ^^;
それゆえに、4 を 飛び越して 5 を採用した パナソニックの考え方が理解できそうです ○o。.((((^^;
オレの思考回路って 、「スーパーナチュラル 」だろ :-)
Have A Nice Day.
書込番号:14489279
0点

Hello. > パナソニコンパさん 、 ALL
GF5は、GF3 を リニューアル させた カメラに 思えてきましたので ・・・ 私の カキコミ を 少々修正させていただきます。
>私は、印刷物の色使いも含めて、動画を撮る などの解説文から 「お知らせ」が減っていたり、
>変更部分が数多くあるように思えまして、「GF3 の機能よりも かなり進化している!」と感じております。 ^^;
上記の2行を訂正させていただきます
動画を撮る の 「お知らせ」は、存在してましたので ・・・ GF3 動画機能 と 同等みたい。
GF5は、GF3 よりも 高精細な背面液晶モニター になったので ・・・ 差異を強調するため 、 続き番号の使用をやめた
カキコミを 汚しまして 、御免なさい。 <(_ _)>
Have A Nice Day.
書込番号:14500820
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
GF5の購入を考えています。
発売して間もないですが、ネットショップをみると少しずつ値段が下がってきています。
千葉東京近辺の家電量販店やカメラやさんで購入した方、値引き幅はどのくらいありましたか?
参考にしたいので、教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。
0点

このままだと、GX1の価格以下まで下がりそうな気がします。
パナのどの新機種も価格を下げてます(TZ30 で見て下さい)ね。
これ以下の価格でも販売店は十分利益が出るそうですよ。
他国のメーカーへの備えかな。
書込番号:14494088
1点

安く買おうと思ったら、発売後2〜3ケ月待ったほうがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000293460/pricehistory/ (期間1年で確認)
書込番号:14494278
1点

my1さん。じじかめさん。
返信ありがとうございます。もう少し様子をみつつ購入を考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14496731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





