LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(1702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
138

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者・素人で基礎の基礎を。。。

2013/03/26 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

いつも参考にさせて頂いています。

GF5のレンズキットに付属のレンズ(H-HO14というレンズだと思います。)では、デジカメや、スマホについているようなズームはできないのでしょうか?

すごく初歩的ですみませんが、どうしてもわからず、教えていただけるとうれしいです(>o<;)
(しかも説明が下手ですみません。。。)

書込番号:15941044

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/26 17:47(1年以上前)

殆どのスマホのズームは撮った写真を拡大してるだけですから…(笑)
撮った写真を拡大して見てみると…同じ様なズームになります(デジタルズームやトリミング)

買われたのはダブルレンズキット(レンズ2個付属)ですか?

書込番号:15941101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/03/26 17:50(1年以上前)

このレンズはズーム出来ません。ズームレンズというのは、撮影画角を変えることができるレンズであり、別の言い方をすると焦点距離を変化させることができるレンズです。しかし、このレンズは焦点距離が14mmに固定されています。

このようなレンズをズームレンズに対して「単レンズ」といいます。単レンズは機能的には劣りますが、小型で、明るく、高画質のものが作りやすいというメリットがあります。

ところで、以上述べたのはズームのうちの「光学的ズーム(レンズの配置を動かして焦点距離を変えるもの)」についてですが、もうひとつ、画像処理によりズーム効果をもたらす「デジタルズーム」があります。

スマホのズームは「デジタルズーム」で、本機(GF5)にも、<menu> → <撮影> →と辿っていくと、「デジタルズーム」「EXテレコン」といったメニューがあります。焦点距離を連続的に変化されることは無理ですが、前者では、×2(2倍)、×4(4倍)にすることができます。

書込番号:15941109

Goodアンサーナイスクチコミ!4


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/26 17:55(1年以上前)

こんばんは。

そちらのレンズはズームは出来ませんよ。
ただ、そのレンズのついているキットにはもう一つ、ズームの出来るレンズが別についてきますよ。

写りとレンズの明るさに重きをおいた単焦点(お書きになったレンズです。)
利便性に重きをおいたズームレンズ。
その二本がついてくるキットです。


もう一つのレンズキットはズームレンズ一本だけですが、電動ズームレンズといった、また趣の違ったモノがついてきますよ。


こんな感じの回答で大丈夫ですかね。

書込番号:15941131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/03/26 17:57(1年以上前)

早速の返信をありがとうございます。
買ったのは、ダブルレンズキットです。ズームの方?のレンズで試しに撮ってみたら、デジカメや、スマホ等と違い綺麗に撮れるのはわかりました。…画像が粗くないというのでしょうか?近くで撮っているみたいに撮れました♪

そういったズームとは違うため、ズーム用のレンズを使うということでしょうか?

長いレンズはまだ慣れなくて結局遊びに行く時は短いので済ましてしまっているのです〜。

買ったあとに電動ズームのことを知りこちらの方が良かったかな?なんて思ってしまいました。。。

書込番号:15941139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/26 18:07(1年以上前)

電動レンズだけでも買えますよ♪

ただし…GF5の電動レンズキットと、値段的に差がありません

今お持ちの本体を下取りにして
電動レンズキットを買うのが良いかもしれませんね〜…その際バッテリーとレンズは取っておいた方がいいかも〜

書込番号:15941175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/03/26 18:07(1年以上前)

詳しく説明していただきありがとうございました。まとめてのお礼で申し訳ありません。

あまり特性を知らずに買ってしまったのですが、綺麗に撮れるのは、感動していています。見た目なども可愛く気にっているので、ちょっと不慣れながら頑張ってみようと思います。

丁寧な説明ありがとうございました。また、質問させていただくかもしれませんが、その際にはよろしくおねがいします。

書込番号:15941177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/26 20:01(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001565_J0000001566_J0000001567

>GF5のレンズキットに付属のレンズ(H-HO14というレンズだと思います。)・・・

GF5には14mmパンケーキとのキットはありません。(ダブルレンズキットには
14mmパンケーキレンズと14-42の手動ズームレンズが付いていますが)
電動ズームキットには14-42mmの電動ズームレンズが付いています。


http://kakaku.com/item/K0000281876/spec/#tab

書込番号:15941610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/03/26 21:05(1年以上前)

返信ありがとうございます!

レンズキットのレンズと、ダブルレンズキットの薄い方のレンズは同じものではないということですかね(。・ω・。)??

私が購入したのはダブルレンズキットなんですが、ダブルレンズには、レンズキットのレンズ+ズームのレンズがセットになっているものと思っていました(*゚ロ゚)!!

すみません、それと、パンケーキレンズと、言われているのはどういうものなのでしょうか?

書込番号:15941857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/03/26 22:54(1年以上前)

GF5の販売形態には、ボディーのみ、電動ズーム付き、手動ズーム+単レンズ付き、の3種類が当初からありましたが、最近になって、さらに、小型の手動ズーム+望遠ズーム(手動)付き、が加わりました。スレ主さんがお買いになったのは、、手動ズーム+単レンズ付き、だと思います。

で、なぜ、このセットにレンズが2本ついているかですが、たぶん、スレ主さんがお感じになったように、ズームレンズのほうが大ぶりであるため、気軽な撮影用に小型の単レンズをつけたのでしょう。だから、あえていえば、ズームレンズがメインで、単レンズは補助的なものといえるかもしれません。

一方、電動ズームはもともと小型であるため、単レンズは付属していないのでしょう。

ただ、電動ズームにも使い勝手にややクセがあるため、さらに別の小型の手動ズームが開発されて、これと望遠のズームを組み合わせたものが発売になりました。

以上がこれまでの経緯ですが、3種類の標準ズームの性能はそんなに変わりません。

なお、スレ主さんががお使いの単レンズをパンケーキ(レンズ)といいます。薄っぺらいその形がパンケーキににているからです。最近パンケーキレンズは流行りのようで、各メーカーがこぞって発売しています。

書込番号:15942496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/27 13:49(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000152874/spec/#tab

こう言う薄型の単焦点(ズームでない)レンズのことをパンケーキレンズと言います。

書込番号:15944500

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/03/27 14:14(1年以上前)

こんにちは。

え〜っと、ちょっとスレ主さんごっちゃになっているかもですね(^^;)

GF5には下記の3つのセットが存在していると思います。

@ GF5X パワーズームキット:PZ14-42mm(電動ズーム)が付属
A GF5WA ダブルレンズキット:14-42mm(手動ズーム)&45-150mm(手動ズーム)が付属
B GF5W ダブルレンズキット:14mmF2.5(単焦点)&14-42mm(手動ズーム)が付属
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001566_J0000005945_J0000001567&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

AとBは同じ「ダブルレンズキット」という名前ですが、内容がだいぶ違いますね。
Aは標準ズームと望遠ズームの2本セット。Bは広角単焦点と標準ズームの
2本セットです。
ちなみにBは生産終了になり、代わりにAが出てきたようです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-GF5W

付属レンズの性格が全く違うのに同じ「ダブルレンズキット」と銘打つのは
少し不親切で紛らわしいですね。


あと、スレ主さんの書き込みを見ていて思ったのですが、「ズーム=望遠」と
解釈されているのでは?と感じました。

ズームとは焦点距離を変化させることができるレンズ全般をいいます。
望遠が欲しければ焦点距離の長いレンズを使えば遠くのものを大きく
引き寄せて写せます。
例えばAの45-150mmなどは望遠ズームとなります。この●●mmという
数字が大きいほど望遠効果が高くなります。
感じ方は人それぞれですが、GF5だと100mm以上になればけっこう望遠効果を
楽しめると思います。14-42mmなど標準ズームの望遠側(42mm)では望遠効果
は正直薄いと思います。

ご参考まで。

書込番号:15944579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/03/27 20:01(1年以上前)

ズームは…拡大と思っていましたが、ちょっと違うのですね。

私のはBですね!! 

いろいろ丁寧にありがとうございました。思い切って質問してほんとに良かったです(´∀`∩)

書込番号:15945722

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがおすすめですか?

2013/03/22 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めてのミラーレスカメラを探していて値段的にも、このLUMIX DMC-GF5 にしようか、Nikon 1 J1 にしようか迷っています。


主に子供を撮影しますので、ピント合わせはどちらが早くできるのでしょうか?

また、連写はどちらが多く撮影可能でしょうか?

書込番号:15923439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF5 ボディの満足度5

2013/03/22 15:45(1年以上前)

おたずねの点について両機は大差ないと思います。

GF5のAFは一眼の中で最速の部類(一部のレンズを除く)です。j1のユーザーではありませんが、こちらもじゅうぶん速かったと記憶します。

連写についてどういうイメージをお持ちでしょうか。このクラスのカメラは、そんなにバシャバシャ撮れません。1秒何コマで比べてもたいして意味ありません。すぐにバッファーがいっぱいになって撮れなくなるからです。つまりは、基本、単ショットで、その後の変化もちょっと押さえるような撮り方をすべきものかと思います。

書込番号:15923552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/22 15:46(1年以上前)

>ピント合わせが早いのはどちらのカメラでしょうか?
こんにちわ
J1です(ニコンさんわ最速と言っています/撮像面位相差AF方式です)。
見て聞くマニュアル
J1デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
撮影前の数秒を動画で撮るモーションスナップショットとか、楽しい機能がありますよん。

書込番号:15923555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/22 17:30(1年以上前)

AFは、NIKON1 J1は、レンズ交換式ミラーレスカメラでは最速を謳っていますので、それに間違いはないでしょう。

また、Nikon1 J1は、動く被写体などにピントを追従させる機能が優れているので、この機種に間違いはないと思います。

書込番号:15923842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/03/22 17:37(1年以上前)

canon-nikonさん

ありがとうございます!!

今のところ、J1に決めようかと思います。

書込番号:15923864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF5 ボディの満足度5

2013/03/22 18:11(1年以上前)

>canon-nikonさん
>AFは、NIKON1 J1は、レンズ交換式ミラーレスカメラでは最速を謳っていますので、それに>間違いはないでしょう。
一方的な発言で納得できません。オリパナ機に比べてどうなのかお答えください。


>また、Nikon1 J1は、動く被写体などにピントを追従させる機能が優れているので、この機>種に間違いはないと思います。
これまた一方的な発言で納得できません。オリパナ機に比べてどうなのかお答えください。

スレ主さんを誤った方向に誘導していることを危惧します。

書込番号:15923992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/23 02:09(1年以上前)

>てんでんこさん
>一方的な発言で納得できません。オリパナ機に比べてどうなのかお答えください。

一方的な否定で納得出来ません。


>これまた一方的な発言で納得できません。オリパナ機に比べてどうなのかお答えください。

これまた一方的な否定で納得出来ません。。

>スレ主さんを誤った方向に誘導していることを危惧します。
私も、あなたがスレ主さんを誤った方向に誘導していることを危惧します。

書込番号:15925998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/23 15:29(1年以上前)

どこかで見たような投稿ですね?

書込番号:15927764

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/23 15:47(1年以上前)

ですね・・・

書込番号:15927811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/03/23 17:34(1年以上前)

どこかで見たような投稿かも知れませんが、

じじかめさんの
>どこかで見たような投稿ですね?
の「?」はどういう意味でしょうか?この場合、「。」で締めるが普通かと思いますが・・・。

書込番号:15928162

ナイスクチコミ!1


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/23 17:54(1年以上前)

じじかめさん、RED BOXさん
>どこかで見たような投稿ですね?
だからなんなんですか?
canon-nikonさんはカメラメーカー2社しかないと思われているみたいなので、
無視ってことかな〜

書込番号:15928241

ナイスクチコミ!1


RONPAさん
クチコミ投稿数:33件

2013/03/24 00:38(1年以上前)

店頭で触った感じですと、どちらもオートフォーカスはかなり早いですよ。
コンデジとは比較にならないほどです。
なので、素人には違いはあまり分かりません。

連射については、ミラーレス一眼はそれほど得意な分野では無いですね。
私もJ1とGF5で悩みましたが、デザインとシャッター音でGF5にしました。
GF5の方がシャッター音は良いですね。あとは動画機能もGF5の方が上ですね。
動画メインでしたらGF5をお勧めします。

書込番号:15929993

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FOCUSレバーについて

2013/03/19 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 MOON GLOWさん
クチコミ投稿数:24件

今まで、デジタルカメラを使ってたのですが最近、DMC-GF5Xを購入しました。
初めての、デジタル一眼カメラですので、レビューやクチコミを参考にし、操作方法など勉強中です。

初歩的な事かもしれませんが、レンズ部に付いているFOCUSレバーは、FOCUSをあわせる時に使用する物だと思いますが、動かしても何も変わりません。
何か、これを使う設定などあるのでしょうか?

書込番号:15910249

ナイスクチコミ!1


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/19 09:46(1年以上前)

こんにちは。

フォーカスレバーはマニュアルフォーカス時に使います。オートフォーカス時には動きませんよ。

MFの時は最初っからレバーでピント合わせ。
AF+MFの時には、シャッターボタン半押しでピントを合わせて、そのまま半押し維持しながらフォーカスレバーを動かすとピント合わせを厳密に出来る、と。
そんな感じですね。

書込番号:15910309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/19 10:13(1年以上前)

こんにちは
マニュアルフォーカスにして確認ですが、説明書をよく読まれた方が良いですよ。
最初のうちは、AFで撮られたらよいです(そのうち、使いたいなと思う時が出て来ます)。

書込番号:15910371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/03/19 10:25(1年以上前)

フォーカスモードがMFなら、いつでもレバーでピント合わせできます。しかし、フォーカスモードがAFSのときは、まず半押してからでないとレバーを動かしても無反応です。

なお、ボディーがオリ機ならAFSでも常にレバーでピントが動きます。が、それでいざ撮ろうとするとシャッターを半押ししますので、その時点でピントは再び動いてしまいます。だから、パナ機の仕様は不合理とはいえません。ただ、わたしも「なぜ動かない?」と思ったことはあります。どこか、人間の感覚に逆らう部分があるのでしょう。

書込番号:15910408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/19 11:24(1年以上前)

AFにも弱点があるっす
例えばネット越しの撮影
ネットが近ければネットをスルーして被写体にも合ってくれますが、ネットが離れているとネットしか撮れないっす(^^ゞ
そんな時はマニュアルフォーカスの出番っす

だいたいの使用がAFだとどーしても思ったところにピントが来ない時っす

書込番号:15910558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MOON GLOWさん
クチコミ投稿数:24件

2013/03/19 14:03(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

grgLさん
こんにちは。
やはり、設定があったのですね。
今まで、オートフォーカスで動かず悩んでました。
恥ずかしいです。

robot2さん
こんにちは。
そうですね、早く慣れるように色々と弄ってみます。
このカメラの説明書は、FOCUSレバーですとしか書いてなく、動かしても変化なかったので、悩んでしまいました。

てんでんこさん
こんにちは。
メーカーによっても、違うんですね。
このカメラを購入する時も、仕様の違いで電気店で色々と迷いました。
ただ、てんでんこさんのレビューなどを参考に、良い買い物ができたと思ってます。
分からないことばかりなので、また宜しくお願いします。

ニコイッチーさん
こんにちは。
分かりやすい、回答ありがとうございます。
実際、やってみました。
こんな使い方ができるなら、出番が多くなりそうです。

書込番号:15911000

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

片手撮りできますか?

2013/03/14 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

GXR S10からの乗り換えを検討しています。
コンデジ感覚で歩きながら片手でパシャパシャ撮ってます。
ただ、S10は動作がもっさりで高感度ノイズも気になるので、右手だけで操作できる電動ズームの手頃なミラーレスがあれば買い換えたいです。
GF5Xどうですか?

ちなみにNEXは考えていません。
SONYのカメラは使い方が難しいので。
(メニューを呼び出して操作する項目が多いカメラは覚えられません。なるべくダイヤルやボタンが欲しいです)

書込番号:15891991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/03/14 20:53(1年以上前)

こんにちは。

GF5Xの場合、電動ズームはレンズ側での操作ですので、ズーム操作は左手が
必ず必要になると思います。
つまりズーム不要、または単焦点レンズなら片手での撮影も可能かと思いますが、
そうでなければ不可かと。

書込番号:15892136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/14 21:16(1年以上前)

ミラーレスでは無いですが…
G15が良いかと…
ダイヤルいっぱい♪
ズームも片手☆

書込番号:15892242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/03/14 23:05(1年以上前)

やっぱり左手必要ですか。
なかなか見に行けないので助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:15892847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/03/14 23:05(1年以上前)

G15もありですね。
S90は前に使っていて本当に便利だったので、Canonのコンデジは印象いいです。

書込番号:15892849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/03/15 00:12(1年以上前)

片手撮りは基本に反します。ブレ補正があるのをいいことに、ズボラしてはいけません。

書込番号:15893182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/03/15 10:15(1年以上前)

LUMIX G5ですと、右手で操作できるところにレバーがあり、対応レンズ(今のところ2本のみ)だとズーム操作も行えます。

書込番号:15894068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/03/15 12:44(1年以上前)

おっしゃる通りです。
基本の次は応用ですね。
邪道も楽しいですよ。

書込番号:15894475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2013/03/15 12:46(1年以上前)

G5もみてみます。
ありがとうございます。

書込番号:15894480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/03/15 14:05(1年以上前)

それは大間違い。上級者ほど基本に忠実です。あらゆる世界でいえます。初心者とは、基本ができない者のことです。

書込番号:15894698

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/15 21:12(1年以上前)

両手で構えるほうがブレにくくていいと思います。

書込番号:15896007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/15 22:02(1年以上前)

あれ??
電動ズーム装着時はタッチパネルの右側でズーム操作可能だったはずけど?
ユーザーさんが知らない?
(説明書P77 メーカーHPよりダウンロード)

できるだけ両手で撮ったほうがいいと思いますけど、片手でも撮れる方がいいですよね。



書込番号:15896298

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/03/16 08:30(1年以上前)

おはようございます。

あっ、タッチでズームができますね。
こちらでも少し紹介されています。
http://blog.coneco.net/camera/2012/04/panasonic-lumix-fcf5.html
http://panasonic.jp/dc/gf5/touch_panel.html

スレ主様すいません。
右手でズームできますね。使ったことがなくて忘れていました(^^;)
ただ操作性はやはりレバーなどの機械式のほうが良いかもしれませんね。

六畳麦茶さんフォローありがとうございました。

書込番号:15897694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/03/16 22:28(1年以上前)

>できるだけ両手で撮ったほうがいいと思いますけど、片手でも撮れる方がいいですよね。
片手で撮るのは、邪道です。
両手で持って、きちんと構えて撮りましょう。でないと、いくら手ブレ補正機能があるといっても、ブレ写真を作る温床になります。
片手で撮るの決して応用ではありませんよ。

蛇足ですが、
>電動ズーム装着時はタッチパネルの右側でズーム操作可能だったはずけど?
最後にクエスチョンマークを付けるの何故?日本語として、日本語として意味不明になってしまいますよ。

書込番号:15900537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/03/16 22:33(1年以上前)

一文字足りませんでした。

誤 片手で撮るの決して応用ではありませんよ。
正 片手で撮るのは決して応用ではありませんよ。

ついでに言っておけば、これはデジ一眼でもコンデジでも同じです。
基本に忠実に撮るように心がけましょう。

書込番号:15900563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツの撮影(望遠)

2013/03/12 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

スレ主 isoballさん
クチコミ投稿数:10件

GF5(Wレンズキット)を使っているのですが、子どもの野球の試合や運動会など
用に望遠レンズの購入を考えておるのですが、どのへんが良いか分かりません。

候補は
@LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200

ALUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K

BLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

のどれかでと考えていますが、詳しいかたのご意見を聞かせていただきたいです。
予算は上記3つなら出せます。

よろしくお願いします。

書込番号:15882340

ナイスクチコミ!1


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/12 13:55(1年以上前)

こんにちは。

どのくらいの距離に陣取る事が出来るかにもよりますが、運動会や野球となると、100-300mmが良いのではないかと。
他の二本だと長さが足りない可能性もありますので。

GF5では、かなりレンズヘビーとなりますが、そこは気合いです。
もう、レンズで支える気になったら少しは楽ですよ。ボディなんてただのシャッターユニット(´ー`)
GX1で使うときは、そう思って使ってます。
ま、ほぼ防湿庫の肥やしになってますが^_^;

その用途ならレフ機に行ったら、とのレスがありそうですけどね。


書込番号:15882548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/03/12 14:52(1年以上前)

isoballさん、こんにちは。

(2)の45-175mmがいいと思います。

(1)は、やや画質的に落ちるようですし、
(3)は、広角端でも100mmとやや画角が狭いので、学校のグラウンドなどでは使いづらいかもしれません。

書込番号:15882697

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/12 15:06(1年以上前)

レンズは、立ち位置と対象までの距離で選択しますが、野球、運動会でしたら 45-200mm で撮れなくは無いです。
フルサイズ35mm換算、90-400mmになりますからね、小さく写った場合はトリミングして大きくされたら良いです。
45-175mmは、画質差になりますが、画像のブラインドテストでどちらのレンズで撮ったかは先ず判りません。

対象が遠い場合は、 100-300mmの方が良いのですが、対象が近づいてきた時に焦点距離が長いと対応が取れ無くなります。

書込番号:15882720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/12 17:13(1年以上前)

液晶を見ながらの動く被写体の超望遠撮影は難しいので、
お店でテストしてみたほうがいいと思います。

書込番号:15883021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2013/03/12 20:12(1年以上前)

こんばんは。

>その用途ならレフ機に行ったら、とのレスがありそうですけどね。

結論からいうとレフ機に行くほうがいいです。

もともと、GF5は「ファインダーがない」、「取り付けもできない」という望遠レンズを使いにくい仕様になっています。

望遠ではファインダーがないと、安定した保持ができないのでブレやすくなりますし、対象物を見つけるのも困難です。

この中でしたら、コンパクトの45‐175がまだ使いやすいと思います。

これが、GX1でしたら「ファインダーなしでがんばってみて、だめなら外付けのファインダーを」といえるのですが、GF5はとりつけができません。

もちろん、ファインダーがついているG5を買うという方法もあります。

でも、それでしたら、最初から動体に強い一眼レフのニコン、キヤノン、ペンタックス等の入門クラスを買われる方が合理的だと思います。

書込番号:15883644

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/03/12 20:26(1年以上前)

まず、レンズよりボディがどうかですね。

ファインダーがないと、
背面液晶で日中の明るい野外では、見づらい。
望遠になるほどカメラの保持が大変。
望遠になるほど被写体を視野に入れるのが大変。
さたに動きものであれば、更に難易度が上がります。

AFはコンデジとおなじコントラストAFですので、動きものは苦手です。
撮れなくはないですが満足できるかですね。

位相差AFの一眼レフがお勧めですが…

書込番号:15883700

ナイスクチコミ!1


スレ主 isoballさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/12 23:48(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。

素人故に大は小を兼ねる的な安易な発想で
100-300mmにしようと思っていたのですが、
皆様がおっしゃるような様々な要素において
不安に思いこの掲示板に投稿させていただきました。

kurolabnekoさんが書いていらっしゃるように
GF5は「ファインダーがない」、「取り付けもできない」
望遠レンズを使いにくい仕様

okiomaさんな書いてられる背面液晶の日中明るい野外は
見づらく、被写体を視野に入れるのが大変。

などのご意見からも100-300mmへの気持ちに揺らぎが出て
来ました。用途に応じたレンズ選びができれば良いので
しょうが、2本の購入は現状財布がきびしいです。

他機種購入と言うのもイマイチ乗り気になれず・・・

実際のものを見て試してみるのが一番ですよね。

書込番号:15884872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/13 04:02(1年以上前)

45-175mmでしょうね。換算の350と400は大差ありません。

GF5でファインダーがつけられないのは、確かに不利です。ただ、野球ならなんとかなるでしょう。動きがパターン化されているので先回りできる場面が多いはずです。望遠のブレは気にしなくていいでしょう。手ブレが気になるようなSSでは、その前に被写体がブレます。

わざわざ一眼レフを買わなくていいです。野球でシャッターチャンスが現れるのは多くがベース付近。あとは野手がボールを処理する瞬間。それに投手が投げる瞬間や打撃の瞬間。これらのうち、野手が補球する以外は置きピンです。野手がボールを処理する場合は動体予測を使うかもしれませんが、動くのは一定方向だし、動き(距離変化)自体も対して速くないし、もともと距離も離れているし、でGF5のAFでじゅうぶん追いつける範囲です。

書込番号:15885404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/13 08:31(1年以上前)

あら・・・
45-175人気ですね。
ま、そうですよね。
私も45-175購入してから、望遠はほぼそれだけですし・・・

草野球などで使うときに、足りないとおもうことがまれにあるので、長めがいいかと思ったのですが。
EXテレコンは好きじゃないもんで。
カメラ向けるのを、ダイヤモンドに限定すれば、すべて足りるのかもしれませんけどね。
運動会は撮ったことないのでわかりませんけども・・・

それと、100mmでF4が購入の決め手でした。
・・・と、しつこく良さそうなことだけ書いてみました。


ただ、一通目に書くの忘れたんですが、私が使うときは確実に一脚とセットです。
完全に手持ちで使ったことがありません。
GX1ですらそうですし、やはりGF5だとちょっと・・・かもしれませんね。
EVFがつけられない←これは完全に失念してました。これだと辛いかも知れませんね。


書込番号:15885794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/13 08:47(1年以上前)

連投失礼\(__)

ファインダーつかないことの不利が、三点保持出来ないことでなく、晴天時の見えづらさとお考えなら、液晶フードなども考えてみるといいと思います。
安いもんですし。

コンデジで使ってますが、なかなか便利なものですよ。


書込番号:15885837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの満足度5 ミラーレス始めました 

2013/03/13 23:19(1年以上前)

isoballさん
こんばんは。

私は45-175mmを持っています。
プロ野球の試合で撮影しましたが内野指定席のそこそこいいところならEXテレコン使って打者がまあまあ写せるという感じです。
一番前までいければ普通に写せます。
学校の運動会では使う機会がなかった(購入が遅かった)ので参考になりませんが、直線の100m走の一番奥などから写さなければ45-175mmでいけそうな気がします。
大きさは大きいですが軽いですから持った感じもいい感じになります。

100-300mmだと近くは写せないから厳しいと思います。
それに重かったような記憶があります。

なので45-175mmをお勧めします。

書込番号:15888896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 isoballさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/14 12:37(1年以上前)

皆様のご意見を参考にさせていただき、45-175mmを購入したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:15890521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画ファイルが見れない

2013/03/09 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 lune1998さん
クチコミ投稿数:37件

こちらの機種で動画を撮影しましたが、
SDカードをパソコンに入れても動画ファイルが見つかりません。

実機そのままなら、撮影した動画を見ることができます。
また、同じ時に撮影した画像(写真)ファイルは見つかります。

また、他のカメラで撮影した動画は
同じSDカードでパソコンで読むことができますので
SDカードが悪いとも思えないのですが、正直よくわかりません。
(複数の種類の容量・メーカーの違うSDカードで試しましたが
同じです。Panasonic 1GBも試しましたがだめでした)

SD(F) >DCIM>
この中にいくつかフォルダが分かれていますが、
全部見ても該当する動画がありません。(写真はあります)

他のフォルダをいろいろ見てみましたが、
それらしきものがないのですが・・。

パソコン側で何か別に操作やアプリケーションが必要なのでしょうか。
それとも、カメラに何か問題があるということでしょうか。

動画メインではないのですが、近々撮影したいものがあり、
少々あせっています。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15867948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2013/03/09 08:34(1年以上前)

SDフォルダ:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM ---

書込番号:15867965

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/09 08:55(1年以上前)

おはようございます。

GF5の動画ファイルはAVCHD規格なので、MOVファイルとは扱い方が違います。
GF5に同梱されていたPHOTOfunSTUDIOをPCにインストールし、起動させれば見ることができるはずです。(PC側にそこそこのスペックが必要なので確認を) また、フリーソフトでPC再生可能なものもいくつかあるようです。
http://www.infogrip.net/101

お持ちのTV・BDレコーダーがパナかSONY製なら、SDカードをそのままスロットに挿入すれば鑑賞・DVD化できます。

書込番号:15868035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lune1998さん
クチコミ投稿数:37件

2013/03/09 08:56(1年以上前)

ありがとうございます!
MTSというのが動画ファイルだったんですね・・・。

ソフトがないのでPCではやはり見られませんが
試しにYoutubeにアップしたら見ることができました。

ありがとうございました!!

書込番号:15868039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2013/03/09 09:04(1年以上前)

再生にはGom Player推奨。無料フリーウェアです。

書込番号:15868065

ナイスクチコミ!0


スレ主 lune1998さん
クチコミ投稿数:37件

2013/03/09 09:04(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

パナのテレビで動画を見ることができました!!
PHOTOfunSTUDIO、探してやってみます。
できないようならご紹介のソフトも試してみます。

ありがとうございました!

書込番号:15868066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/03/09 09:22(1年以上前)

lune1998さん、お早うございます。

PanasonicならびにSonyのAVCHDファイル:拡張子MTSのものは、
@ 例えばWindows7付属のソフト、メディアプレイヤーで読めますよ。
また無料ソフトですが、
A GOMプレイヤーもMTSファイルに対応しており、これでも読み取れますので、お試しください。
ただ、申し訳ありませんが、アップルPCについては存じません。

書込番号:15868127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/09 09:22(1年以上前)

>PHOTOfunSTUDIO、探してやってみます。
できないようならご紹介のソフトも試してみます。

付属のCD(DVD)捨ててなければ大丈夫です

書込番号:15868130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/09 10:21(1年以上前)

>ソフト

SplashかVLCの方が良さげな気が。

書込番号:15868332

ナイスクチコミ!0


スレ主 lune1998さん
クチコミ投稿数:37件

2013/03/09 11:07(1年以上前)

皆さん、アドバイス&情報ありがとうございます!!

家族が持っているWindows7で試したところ、ちゃんと見ることができました!
ただ、自分のPCではないので、自分のVISTAで見られるように
ソフトをインストールしてみました。

PHOTOfunSTUDIO:インストールしてみたのですが、
なぜかMTSファイル(のみならず他の動画ファイルも)を読めませんでした。
一応フォルダは登録してるのですが・・・。

Gom Player:インストールしたところ、無事mtsファイルが見られるようになりました!

Gom Playerのダウンロードページには、対応形式のリストに tsファイルは書いてあっても
mtsファイルがなかったので、一瞬不安に思いましたが、
じんたSさんの情報でトライしてみました。ありがとうございました。
Gom Player使いやすそうでいいですね。

皆さまの素早いお返事のおかげで、すぐ解決に至ることができました。
嬉しいです!ありがとうございました。

書込番号:15868488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/03/09 13:58(1年以上前)

lune1998さん、読み取れましたとのこと、良かったです。

実は私もひとつ前の機種GF3を持っておりますが、付属のソフトは全く使ったことがありませんでした。

Windows7に付属するソフトにWindows Live ムービー メーカーがあります。これは編集ソフトとしての基本機能を持っており、MTSファイルにも対応しています。フェードインやフェードアウトはもちろんですが、好きな箇所にJPG画や音楽を挿入したりすることなどできて、使い勝手も良い方ですよ。是非一度お試しください。

ちなみに、編集後のファイルはWMVファイルなどで保存できて、サイズも100MB以下に編集すれば、そのまま価格.comにも投稿可能ですよ。

書込番号:15869058

ナイスクチコミ!1


スレ主 lune1998さん
クチコミ投稿数:37件

2013/03/09 15:03(1年以上前)

じんたSさん

Windows Live ムービー メーカー、おもしろそうですね。
Windows7が自分のパソコンではないので、
そこが若干敷居が高いのですが、時間のある時にチャレンジしてみたいと思います。

いろいろありがとうございました。

書込番号:15869271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/03/09 15:49(1年以上前)

lune1998さん、

ついでですが、先ほどのWindows Live ムービー メーカーを用いて写真画像のみからですが、投稿可能な動画ファイルにした例です。動画ファイルの編集も全く同様の手順が使えます。
結構簡単ですよ。

書込番号:15869437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月26日

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング