LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(1702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
138

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の再生について

2012/08/06 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:683件

現在パナソニックとソニーの動画は、AVCDHとMP-4が主流になっています。
ソニーのWXシリーズやNEXで撮影した、AVCDHとMP-4はパナソニックの
ソフトでも再生可能でしょうか?

過去の写真や動画を見るのに、ソフトの切り替えがあると面倒ですし、
同日にパナソニックとソニーで撮影したら、一つのフォルターに入れて
時系列にスライドショーで見たいと思っています。

昔の動画で主流だったAVIが再生できるかも教えて頂けたら幸いです。

書込番号:14904066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/08/06 22:13(1年以上前)

AVCHDとMP4はどちらのソフトでも再生可能と思います。

私は再生負荷が軽いSplashLiteが好きです。、

書込番号:14904225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件

2012/08/07 00:04(1年以上前)

今から仕事さん、こんばんは。

>AVCHDとMP4はどちらのソフトでも再生可能と思います。

私も当然そうだと思っていました。
WX-5の時にインストールしたソニーのソフトPMB、
その後ファームアップを経ております。

先日NEX-C3を購入して、SDカードをパソコンに差し込むと
動画が取り込まれない、、、(静止画は取り込まれます)

しかたなくフォルダーごとマイピクチャーに移して、
ソニーのソフトPMBで見ようとしたら、動画が表示されませんでした
(ファイルのマークすら出ない)

「新しいソニーのカメラとパソコンをつないで下さい」とでたので、
その通りにすると自動読み込みや、再生は可能になりましたが、
新しい‘ソニーのカメラ’という文言が妙に気になり、
PMBでは他のメーカーはダメなのでは? と疑っています。

書込番号:14904721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件

2012/08/15 21:46(1年以上前)

今から仕事さん、ありがとうございます。
買って試すのが一番なんですが、、、(笑)

書込番号:14939611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのフタについて

2012/08/09 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

先日GF5Xを購入し、早速いろいろいじくっております。
大きさ・画質・機能ともに申し分なく、とても良い買い物ができたと思っております。
使ってみて思ったのですが、レンズのフタ(キャップ?)の取り外しが面倒で、そのうちなくしてしまいそうで不安ですが皆さんはどうされていますか?
デジタル一眼が初めてなので、皆さんがどのようにされているか知りたくて投稿しました。
宜しくお願い致します。

書込番号:14915247

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/09 20:01(1年以上前)

いそっぽこさん こんばんは

>レンズのフタ(キャップ?)の取り外しが面倒で
自分の場合は レンズキャップ外したら すぐにポケットに入れる癖つけているので 今まで無くした事は有りません 
でも心配でしたら ひも付きのレンズキャップが 市販されていますので 尾のような商品使うと良いかもしれません。

KLC-37 レンズキャップ 37mm ストラップ付 ケンコー
http://www.google.co.jp/products/catalog?q=%E3%81%B2%E3%82%82%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP322JP322&prmd=imvns&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&biw=1024&bih=516&wrapid=tlif134450977375011&um=1&ie=UTF-8&tbm=shop&cid=17579642139236363873&sa=X&ei=UpcjUKiyIdHomAXv3IH4CA&ved=0CGUQ8wIwAA

書込番号:14915288

Goodアンサーナイスクチコミ!4


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/08/09 20:05(1年以上前)

キャップは家においてます

書込番号:14915298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/09 20:13(1年以上前)

今晩は、レンズキャップは、
カメラバックから出したら外し、ズボンのポケットへ。
レンズ交換やカメラをバックに、戻す時までは
そのままですね。只、風が強い等の時は、
レンズキャップを着ける様にしています。

書込番号:14915326

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/09 20:16(1年以上前)

いそっぽこさん

すみません 書き込みミスです

>尾のような商品
   ↓
 このような商品

の間違いです ごめんなさい

書込番号:14915336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/09 20:22(1年以上前)

別機種


私もなくしてしまいそうだったので、
キャップにチェーンをつけられるようデコレーションしました。

チェーンでキャップとストラップをつないでいるのでパッと外してもなくさずにすんでいます^^


書込番号:14915353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/08/09 20:43(1年以上前)

カメラバッグから出すときに外してバッグ内です。
ですから、旅行などではホテルから出る時点で、既に付けていません。

書込番号:14915422

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/09 20:44(1年以上前)

こんばんは
キャップですが、ジーンズのポケットの場所を決めて入れておくようにしています。
決める前はいろいろな場所(バッグとか)にしまっていたため探す手間がかかって。(汗
夏場は汗をかくので、キャップの外側が体の方に向くように入れます。(湿気対策)

書込番号:14915424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/09 20:46(1年以上前)

こんにちは。

下記のようなキャップにヒモが付いていて、それをカメラボディのストラップに通しておけば、落下や、無くすことはないですよ。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=351

書込番号:14915436

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/08/09 20:51(1年以上前)

すぐに撮ることができないので、レンズキャップは使っていません。
その変わり全てのレンズにフードを装着して前玉をガードしています。
そして、全レンズのレンズキャップを 1つの箱に入れて仕舞ってあります (^^

書込番号:14915458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/09 21:41(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120806_551713.html



>皆さんがどのようにされているか

フツーに外してポッケにつっこんどるが、何か問題なん???

書込番号:14915636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/09 22:22(1年以上前)

一連の写真を撮り始める時にはずして、後はそのままですね。移動開始する
時に付けます。

私もキャップを良く忘れるので、とにかく、衣服につけるというのを
実行してます。

冗談抜きに、キャップを付けなくても良いのが、コンデジの最大のメリット
だと思っています。

ただ、慣れてくると、それほど手間だと思わなくなります。レンズに傷が
つくよりマシ。2,3万円のレンズだと、ただ面倒くさいだけかもしれま
せんが・・・。

書込番号:14915808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/09 23:47(1年以上前)

いそっぽこさん こんばんは。

私はこのカメラは持っていませんが一眼レフやミラーレスで撮影に出かける時は、レンズには保護フィルターとフードは必ず付けているので、カメラバッグに入れる時にキャップは外して行きます。

撮影時キャップを付けたり外したりしているとあわてて外して、キャップをしないままバッグに入れてレンズとキャップがガチャガチャとなる場合があるので最初からキャップは外して、持って行く時もバッグの中で仕切りの有る場所や蓋のあるところにしまっていくようにしています。

書込番号:14916137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/10 01:42(1年以上前)

自分は撮影後は毎回キャップを付けてるので、たまに撮影後外しっぱなしにしているとシャッターチャンスにうっかり保護フィルターを触ってしまい手油がorz

収納はやはりポケットかバッグ内が多いです

ネオ一眼は最初っからキャップにヒモが付いていたのですが、簡単に取り外せる様に100均で片方がクリップになっているストラップに付け替えて、プランプランが邪魔な時だけ取り外せる様にしました
結構便利ですよ♪


書込番号:14916451

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4043件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/08/10 09:02(1年以上前)

まだ発売されてませんが、待っていれば売りだすかもよ?
http://japanese.engadget.com/2012/07/26/lumix-g-x-14-42mm-x-cap/

書込番号:14917013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/08/10 09:34(1年以上前)

皆さんたくさんのご回答ありがとうございました。
キャップの保管は無くさない場所に入れるクセをつけることが大事ですね。
キャップをデコったり、はたまた自作のシャッター自動開閉装置を作ってしまうとは驚きです。
特に自動レンズキャップはぜひとも市販してもらいたいものです。
とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:14917073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/08/10 16:43(1年以上前)

元 野良猫さん や、写画楽さんのいうとおり。

ズボンのポケット、です。
ただし、これは安易な気持ちじゃない。
「ここに入れておくぞ」というはっきりした意思があります。
そのうえで、いつでも利用できるのがズボンのポケットなのです。

書込番号:14918227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手振れ補正機能について

2012/08/07 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件

この機種だけではないと思うのですが、手振れ補正機能がレンズについているミラーレス機の実際の効果はやはり本体についているものと比べて落ちるものでしょうか?
買い替えを検討しておりますが、選択の基準のひとつになりますか?

書込番号:14906415

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/08/07 14:19(1年以上前)

こんにちは
手ブレ補正0段分 とメーカーが公表してる数値を信用するしかないでしょう。
パナのこの機種が何段分かは分りかねますが、公表してる数値で比較されるのがよろしいかと。
若し公表されてなければ、直接問い合わせるとか。
レンズでの対応機では、レンズにより異なると思います(広角〜望遠では違うと思う)。

書込番号:14906449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/08/07 14:38(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは
現在m4/3カメラでのブレ補正効果の大きさは、(大)MD-5 → パナ機 → 他のオリ機(小)というのが一般的な評価です。ただし、レンズ内がボディー内より劣るという評価は見かけません。むしろ、OM-Dのものが、ボディー内なのに特異的によいといえます。

ブレ補正といっても、あまりシャッター速度を落とすと、被写体ブレしてしまう場合が少なからずあります。そういう意味からいえば、パナ機のそれはじゅうぶんな性能を備えていると思います。

書込番号:14906497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/08/07 14:52(1年以上前)

一般的に、ボディ内・レンズ内いずれの光学方式にも効果上の優劣はないというのが定説。
望遠では、ファインダ(液晶画面)像の安定するレンズ内方式が、使い勝手が良いとされています。
熱的にはレンズ内方式が有利です。

Lumixは、Mega O.I.S.よりPower O.I.S.が一段効果が上と聞いています。

書込番号:14906529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件

2012/08/07 15:04(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
メーカーの数字、参考にしてみます。
普通に撮影するならボディ内であろうが、レンズ内であろうが優劣なさそうなので安心しました。
十分にコンデジからの買い替えの対象になりますね!

書込番号:14906564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/07 15:30(1年以上前)

パナG1とオリンパスE-PL3を使ってますが、どちらも手ブレで困った経験はありません。

書込番号:14906618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/08 01:04(1年以上前)

もし動画でも手ぶれ補正を期待するのであれば、レンズ内手ぶれ補正の方が良いのでは?

書込番号:14908739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影について

2012/08/07 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ

クチコミ投稿数:11件

花などを近くで撮影したいのですが、説明書を見ても上手にピントが合いません。
レンズは14-42を使用していますが、設定が悪いのでしょうか。
接写しようとすると、ボケてしまいシャッターを押すこともできません。
何か方法があるのでしょうか・・・。

書込番号:14905935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/07 11:25(1年以上前)

近付き過ぎかな?

→マグロレンズを買う

書込番号:14905955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/07 11:25(1年以上前)

14−42レンズは、最も寄れる距離が、広角側で20cmだそうです。
これより前に入ってしまうとピントが合わずボケてしまいます。
どうでしょうか??

で、これはレンズの能力なので変更することはできません。
マクロレンズを買うか・・・もしくはクローズアップレンズというフィルタを装着する方法があります。
後者は安く済みますし、マクロ度合いによっってもラインナップがあり便利です。
要はレンズに老眼鏡を付け、より近い物までピントが合うようにした原理です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/

書込番号:14905956

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/07 11:29(1年以上前)

レンズにはそれぞれ最短撮影距離があり、接近できる最大の距離が決まっていてそれ以上接近するとピントが合わなくなります

接近して大きく写したいのならレンズのフィルターサイズに合ったクローズアップレンズを買ってみてください
NO3あたりがいいと思います
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/mc123.html

書込番号:14905965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2012/08/07 12:13(1年以上前)

回答ありがとうございました。
どうやら、近づきすぎていたようです・・・。

リンク先も大変参考になりました。
新たに、クローズアップレンズの購入を検討してみようと思います!
ありがとうございました。

書込番号:14906070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/08/07 12:14(1年以上前)

ハーブteaさん、こんにちは。

一般的にコンデジでマクロ撮影をするときは、できるだけ被写体に近づくようにしますが、、、
一眼カメラのレンズは、望遠端にしても、最短撮影距離がほとんど変わらないことが多いので、被写体から少し離れて望遠で撮影する、望遠マクロという撮り方をすることがあります。

なのでお使いの14-42mmのレンズでしたら、ズームを望遠側に合わせて、被写体から25cmくらい離れて撮影されると、ある程度マクロっぽいお写真を撮ることができると思います。

書込番号:14906073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/07 13:13(1年以上前)

最短距離で撮影するには、MFにして最も近点にピントを回しておいて、カメラを前後してピントが合ったところでシャッターを切ります。

最短撮影距離は各レンズの仕様に書かれてるので、それを参考に。数字はセンサー面からの距離になります。(レンズ先端からの距離ではない)

そのレンズでどこまで拡大して撮影できるかは、最大撮影倍率という仕様でわかります。例えば0.5倍なら、被写体がセンサー面に0.5倍で写るということなので、36mmのものが画面の左右いっぱい (18mm) に写るということを示しています。

書込番号:14906258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/07 16:00(1年以上前)

接写が多いのなら、マクロレンズを買うのがいいと思います。(予算もありますが)

http://kakaku.com/item/K0000055877/

書込番号:14906690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/07 18:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

(1)

(2)

(3)

(4)

ハーブteaさん、こんにちは。

私もクローズアップレンズを使用してマクロもどき撮影しますので写真を
アップしてみました。
カメラはGF5ではないのですが、Panasonic LUMIX GF2です。

この写真で使用したクローズアップレンズはマルミ光機の+10です。
http://www.marumi-filter.co.jp/closeup/


+10ですとかなり大きく写せますが周辺の歪みもでやすいと感じます。
被写体が花でしたら、やはりみなさんが言っているように+3あたりから
はじめたほうが使いやすいでしょう。


◎写真について
どれも、ほぼ最短距離だと思います。
使用したレンズはキットレンズのH-FS014042です(電動ズームではありません)。
http://kakaku.com/item/K0000228668/


(1)14mm広角側でクローズアップレンズなしにて撮影。
 ※露出補正してもアンダーだったためフォトショで明るさのみ再補正


(2)クローズアップレンズ+10を付けて14mm広角側にて撮影


(3)クローズアップレンズ+10を付けて42mm望遠側にて撮影
 こんなに大きくなりました(笑)


(4)42mm側に52mmクローズアップレンズ+10を付けて撮影
 ※周辺の歪みが目立ってしまいました。


ちなみにクローズアップレンズは、使えば使うほどマクロレンズが欲しくなりますよ。
オールドレンズならマクロレンズも安くなっていますので今、私も狙ってます。

書込番号:14907130

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジからの移行を検討しています

2012/07/29 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:87件

このカメラは、私のような撮影スタイルの者にとって最適な機種でしょうか?

私は、今まで富士通製の4〜5年前のコンデジをずっと愛用してきました。ちょっとした街の風景や旅先の思い出、気に入ったお店の店構えや料理そのもの、たまたま見かけた野良猫やバス停の時刻表まで、気の向くままに「乱撮り」し、さらに簡単なメモ代わりにも使用しています。(←この「メモ代わり」は、最近スマホの方を使うようになってきました。)

しかし、特に旅先で美しい風景に出会ったとき、コンデジでは収まりきれない光景をなんとか撮影したいという強い欲求に駆られるときがあります。
一眼レフなどの大きなカメラでは持ち歩くのが大変そうだし、このような乱撮りスタイルには向かないような気がしています。
しかし、ミラーレスならレンズ交換可能なのだし、普段はコンデジと同じような使い方をして、イザというときには視野の広いレンズに切り替えて撮影などといった用途に使用できるのでは、と考えた次第です。

なぜこの機種に目を付けたかというと、富士通製のコンデジの最新機種の掲示板で、こちらの機種をオススメしている投稿を見かけたからなのですが…、富士通製品へのこだわりは特にありません。

今まで一眼レフやミラーレス機に全く触ったことはありません。
向いている or 向いてない&別の機種が向いている的なアドバイスをいただきたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:14873169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/29 22:43(1年以上前)

ミラーレスでも標準ズームレンズなんか付ければ意外にかさばりますよー

電気屋で一度確認されたほうがよいかも

書込番号:14873231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/07/29 22:51(1年以上前)

サイバーショット DSC-RX100が一番向いている気がします。
広い景色の撮影は、スイングパノラマが大変便利です。

書込番号:14873263

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/29 22:55(1年以上前)

こんばんは
コンパクト型からのステップアップとしてよい選択だと思います。

この標準電動「ズームレンズ」は他に例がないほどのコンパクトさで、突出しています。
これをセットで安く買えるようなケースには、私のようなマイクロフォーサーズユーザーとしてもうらやましく感じるところです。
(すでに電動薄型でない14-42mmズームを持っているのです)

携帯性はとても重要です。持ち運びが億劫になるとチャンスを失います。
これで始めてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14873271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2012/07/29 22:56(1年以上前)

ネコごはんさん こんばんわ

この機種は向いています (^^)

>普段はコンデジと同じような使い方をして、
>イザというときには視野の広いレンズに切り替えて撮影などといった用途に使用できるのでは、

コンデジのように使えますが、画質はとても良いのでイザという風景撮りにもレンズはそのままで十分だとおもいます。ズームレンズですしね(3倍ズーム)

コンデジより望遠が足らないかな (^^ゞ

ボケもコンデジより大きくぼかすことも出来ますので、写真の幅が広がります (^^)

値段もだいぶこなれてきたので、お買い時になってきましたしね (^^)

あとは*ゆめ猫*さんもおっしゃって下ってますが
お店で大きさを確認されてみてくださいネ

私はこの電動ズームキットなら十分に小さいと思いますが・・・・
人によってはポケットに入らないと大きいとおっしゃる方がおりますので・・・ネ

 

書込番号:14873278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/29 23:00(1年以上前)

自分は一眼レフのEOS 60Dでメモ代わりに時刻表を写したりもしますよ。
要はネコごはんさんがそのカメラの大きさ、重さを気にするかしないか、だと思います。

一方でコンデジでもソニーサイバーショットWX170など、パノラマ写真が取れるものもあります。

レンズ交換ができるミラーレスにするか、広角レンズの代わりにパノラマ写真が撮れるコンデジにするか。
これは、実物を触ってみてネコごはんさんが決めるしかありません。

書込番号:14873297

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/07/29 23:10(1年以上前)

>しかし、ミラーレスならレンズ交換可能なのだし、普段はコンデジと同じような使い方をして、イザというときには視野の広いレンズに切り替えて撮影などといった用途に使用できるのでは、と考えた次第です。

そういう使い方ならまさにこの機種をお勧めします。
GF5についてくる電動ズームレンズは、ズームレンズとしては驚異的な小さいサイズです。
交換レンズもいろいろ出てるので自分の用途に合わせて選べますよ。

書込番号:14873332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/29 23:12(1年以上前)

GF5に電動ズームキットは、今売られているミラーレスでも最も小さく、かさばらないサイズじゃ
ないですかね。コンデジハイエンドのソニーパワーショットRX100という選択肢もありますが、
色々やってみたいと言うことであれば、パナソニックのGX1かGF5に電動ズームキットが小さく、
お試しとしてもいいと思いますよ。

書込番号:14873341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/30 02:44(1年以上前)

ネコごはんさん
被写体によっては、
専用レンズ要るで。

書込番号:14873953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/30 09:12(1年以上前)

富士通ってデジカメを造っているのでしょうか?
もしかすると、フジフィルムではないでしょうか?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/index.html

書込番号:14874475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/30 09:15(1年以上前)

RX-100をオススメします。
人気もありますしポケットに入って画質もいいです。
いいカメラだと思いますよ。

書込番号:14874483

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/30 09:43(1年以上前)

ネコごはんさん、こんにちは。
レンズ交換もできて、コンパクトに持ち運べて、
画質も綺麗という点では、GF5は向いている機種と言えなくも無いですが、
コンデジに比べたら、やはり嵩張りますよ。
あと、一般的にキットレンズより、より広角を写せるレンズは、
高価なレンズが多く、またレンズのサイズも更に大きくなります。
この辺りも認識した上で選ばれるのであれば、いい機種だと思います。
(広角はワイドコンバージョンレンズを使うのも手ですね)

皆さんがオススメしている、DSC-RX100も
1インチの素子使ってるんで、一般的なコンデジよりは高画質ですね。
スイングパノラマは、知人も使ってるんですが、便利そうです。
コンデジの域で満足できれば、いい選択かも知れません。

書込番号:14874551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/30 11:42(1年以上前)

GF5は携帯性と画質のバランスは非常に高くまとまっていると思います。
発展性もありますし、肩にぶら下げてのお散歩カメラとしても良いと思います。
コンバージョンレンズで手軽に22o相当から使えたりもします。
自分はGX1を使用していますが、GF5だとさらに軽いので良いと思います。
というか、春の時点でGF5が発売されていたらこちらを購入していたと思います。

自分はソニーのコンデジユーザーでもありますが、パノラマなど機能面では優秀ですが写真としては色味など含めて不自然であり、現行モデルのサンプルでも同様に感じます。
もしソニーの画質が許容範囲であれば他の方が仰ってるとおりRX100も良いと思いますが、さらに広角から使えるパナソニックのLX-5やLX-7も良いのではないでしょうか?
特にLX-7は電子水準器も内蔵していますので、風景撮りはもちろん何かと重宝すると思いますよ。
もちろんLX-5も風景撮りにはとても良いと思えますので、価格も下がっていますし一つの選択としてありだと思います。

書込番号:14874822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/07/30 12:16(1年以上前)

>がのたんさん 写真としては色味など含めて不自然であり、現行モデルのサンプルでも同様に感じます。
サイバーショット DSC-RX100は、SONYの現行モデルとして唯一裏面撮像素子を使っていません。
裏面撮像素子前夜の普通の撮像素子を搭載したサイバーショット DSC-HX1と同等の色味が復活しています。

書込番号:14874921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/30 12:24(1年以上前)

>ガラスの目さん

自分がソニーの色に不満を持ったのはT50からです。
裏面照射となったHX5Vも同様の傾向ですし、サンプル画像を見る限り一眼もRX100もやはり同様の傾向に感じます。
特に低感度での写真が良くないと感じています。
あくまでも個人の好みの範疇ですが、各誌面でも低感度におけるソニー機というのはあまり良い評価が得られていないようにも見受けられるので客観的にそのような傾向にあるのでしょう。
ソニー製センサーを使用するニコン機やペンタックス機では感じられない部分ですので、多分センサー云々ではなく画像エンジンの問題と思います。

書込番号:14874951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/30 12:27(1年以上前)

撮影していない時のカメラをどうするかですね

手に持つ。肩に掛ける、首にぶら下げる等収納しなくて良ければ今検討中の機種を含めミラーレス機も良いかと思います

通常はポケットやバックに入れ撮影時のみ取り出す場合レンズの出っ張りがあまり大きくないレンズキャップ内蔵のコンデジが良いでしょう

このような場合
サイバーショット DSC-RX100が今一番人気かと思います

書込番号:14874959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/07/30 22:02(1年以上前)

GF5+電動ズームの携帯性はミラーレス機では抜群だと思いますよ!
コンデジからの移行も簡単にできると思いますので、コンデジからのステップアップには
とてもいい機種だと思いますよ!


>イザというときには視野の広いレンズに切り替えて撮影などといった用途に使用できるので>は、と考えた次第です。

どんなレンズをお考えですか?
ご予算は大丈夫ですか?
パナ製であれば、LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014が 7.5万円ぐらいします…

書込番号:14876817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/07/31 13:15(1年以上前)

GF5を買うなら電動ズーム付きで間違いありません。

問題は、それを嵩張ると感じるかどうかです。
カメラ屋さんで手にとってみるのがいちばんですね。
わたし自身は、ひじょうに手に馴染む秀逸なデザインだと思っています。

大きさだけでいえばrx100(sony)やs100(canon)のようなコンデジがポケットサイズで便利です。しかし、本機のほうが、描写性や速写性、またレンズ交換できることなど多くの点で優れています。

書込番号:14879044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/07/31 18:56(1年以上前)

お勧めは E-PM1 にパナの電動標準ズームとオリ9-18mm、それに45mmF1.8もあるとモアベター・・・

・・・なんやけど、バラ買いせんと揃わんので、ちとつらい構成やねw



スイングパノラマはおもろいんで、たまにつこてるけど、超広角レンズの代わりにゃならんで
ありゃ別物や

ハっとした瞬間の風景が撮りたいなら、わるいこた言わんから超広角レンズにしとき

書込番号:14879912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2012/07/31 22:13(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
私の理解力が追いつかず、次々に書き込まれている内容が今ひとつ理解できていない気がするのですが、おおむね、コンデジからのステップアップにはこの機種は向いているらしいこと、一眼レフよりもはるかに小さいがそれでも持ち運ぶには結構大きいので、そのことを理解しないで買うと絶対に後悔するということは分かりました。

特にレンズについては知識が不足しており、広角レンズが風景撮りに適しているという程度の知識しかありません。ミラーレス用のレンズは、これでもまだ小さくまとまっているのですよね? 店頭でカメラとレンズを触ってこようと思います。


すみません。ご指摘の通り、今使っているカメラは富士通製ではなくフジフィルム製です。質問したときの私はいったい何を考えていたんでしょうか。


書込番号:14880779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/07/31 22:35(1年以上前)

機種不明

>ミラーレス用のレンズは、これでもまだ小さくまとまっているのですよね
レンズを小さくすれば光学設計に無理がかかりますので、画質が悪化したりレンズが暗くなったりします。
デジ一のレンズだから画質が良いという考えは捨ててください。画質=価格です。
サイバーショット DSC-RX100のレンズは、高い評価を受けています。
35mm換算で、28mmは、広角っぽいレンズ、24mmは、広角レンズ、18mmは、超広角レンズです。
18mmクラスのレンズでの撮影は、写真のセンスが良くないと、まともな写真撮影ができません。
一方、スイングパノラマ撮影は、首を振って眺めた風景のイメージに似た撮影ができます。
写真は、DSC-HX1で撮影した沖縄の海岸です。

書込番号:14880900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/07/31 22:38(1年以上前)

>おおむね、コンデジからのステップアップにはこの機種は向いているらしいこと

おおむね、その通りだと思いますよ!


>一眼レフよりもはるかに小さいがそれでも持ち運ぶには結構大きいので、そのことを理解しないで買うと絶対に後悔するということは分かりました。

女の人ですよね?
男はズボンのポケットとかにデジカメをよく入れますが、女の人はカバンに入れるのでは?
そうであれば、まったく問題ないと思いますよ。



>広角レンズが風景撮りに適しているという程度の知識しかありません。

広角レンズの選択肢があまりありませんし、高価です。



>店頭でカメラとレンズを触ってこようと思います

それが一番だと思いますよ!

書込番号:14880914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/31 22:54(1年以上前)

交換レンズほどの画質は得られませんが、マイクロフォーサーズの場合、オリンパスも
パナソニックも、気軽に使えるワイド/テレコンバーターを準備しておりますよ?

GF5の電動標準ズームで使えるワイドコンバージョンレンズ・テレコンバージョンレンズ・
マクロコンバージョンレンズ
 >http://panasonic.jp/dc/lens/lens_accessory.html#la09

ワイドコンバージョンレンズが、DMW-GWC1ですが、Amazonなどでも10,000〜12,000円ぐらいで
手に入ります。気軽に広角撮影ならこういう選択肢もありでしょう。

書込番号:14880995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/01 01:07(1年以上前)

ネコごはんさん
ちょっと!しった!ミッスッさ!

書込番号:14881538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/08/03 22:27(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。実機をようやく店頭で触れました。本体は大きすぎず小さすぎず、私の手に馴染むような感じでちょうどよさげです。小さなカバンがあれば十分収まりますね。

ただ、レンズの方がかなり大きい…。本体が小ぶりなだけに望遠や広角のレンズが余計に大きく重く感じました。
これにコンパクトなレンズを付けっぱなしで使ったらどうだろうか?とも思ったのですが、それだったらコンデジを買ったほうが話が早いしサイフにも優しいけれど、きれいな景色をレンズに収めるという当初の目的が果たせそうにないので…モヤモヤ感が消えないです。(すみません。今のところパノラマ撮影はナシの方向で…。これはこれで楽しそうなんですか。)

もう一度、自分は何がしたいのか、何が撮りたいのか、そのためには何が必要なのか、考え直してみたいと思います。お騒がせして申し訳ありませんでした。
みなさんのアドバイスを得て選択の幅が広がったので、こちらで質問してみてよかったです。悩みがより深くなりましたが(笑)。


それと、今更ながらですが、レンズって高いですねー。こちらで紹介されたLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPHが欲しくなってしまいましたが、予算を軽々突破してしまいます。

書込番号:14892564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/08/03 22:50(1年以上前)

先ほど「パノラマ撮影はナシの方向で」と書いてしまいましたが、推敲の過程で消し忘れてしまいました。申し訳ありません。

ご紹介いただいたパノラマ撮影できるコンデジ機も候補の対象に上げさせていただくつもりです。アドバイスありがとうございました。

書込番号:14892666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/04 07:09(1年以上前)

ネコごはんさん
のぞいたらちゃうで。

書込番号:14893695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX G2と比べて

2012/07/23 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 相楽maxさん
クチコミ投稿数:22件

こんにちは、現在G2(標準ズームレンズ)もちの素人カメラ女子です。

数年前、コンデジからのステップアップと思いG2を購入。

実際G2に変更して画質が大幅にアップ。
さすがにコンデジとは比べ物になりません。

しかし物欲というものは怖いもので

「最新機種ならもっと画質UPしてるのでは・・・!?」

と気になってる今日この頃であります。


そこで質問をまとめさせて頂きますとG2(標準ズームレンズ)に比べて・・・

1 低感度画質は?
2 高感度画質は?
3 動画の画質は? (手振れ補正等は改善されてる?)
4 ずばり!画質面だけで考えて買い替える価値あり?
5 もっと良い機種あるよ!これなんてどう?

希望:
ビデオカメラとの2台もちは大変なのでしたくない。
よって動画性能もある程度重要視してます。
見た目がまるっこくてかわいいのも重要(カラーも)。

(条件GF5 電動ズームレンズ使用)


主な用途は・・・
明るい場所での家族写真(及び動画)、
室内での家族写真(および動画)、

時々・・・
ディズニーでのパレード写真(および動画)、
結婚式の写真(および動画)


ファインダーアリナシの差があると思いますが
純粋に画質だけで考えた場合の意見を素人にも
わかりやすいようご教授頂けると非常に助かります!

書込番号:14845960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/07/23 18:26(1年以上前)

G2気にいってるならG5のほぅがええんでねーか
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120719_547751.html

GF5じゃ、画質もなんも大して変わらん、っつか操作性むしろ落ちて使いづらいかもしれんw
G5待てなくても、せめてGX1にしとくべき・・・

あと、中身だけなら
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/
E-M5もええで。かわいいかどーかはわからんがw



もしくは、G2のまま
http://kakaku.com/item/K0000378040/
レンズ買い足すんでも画質アップで、さらに手振れ補正もパワーアップやで。

無論、本体+レンズ両方かえると、なお効果的・・・がんばってな〜

書込番号:14846417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/23 18:44(1年以上前)

画質的には進化していると思います。
というのも、画素数は同じですが新センサーだということのようで、GF3とGF5では低感度は同程度ながら高感度ではより良くなっていますので。
G2との比較はできませんが、こちらも参考になるかと思います。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

デグニードルさんが仰る通りG5を待つというのも良いかもしれません。
G3対比ではISO-3200でもノイズが少ない印象で、発色もしっかりしているように感じます。
とは言えG3も性能自体も評価も良いですし、同じセンサーを使用して低感度も高感度も評価の高いGX1も良いと思います。

書込番号:14846494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/23 19:13(1年以上前)

相楽maxさん こんにちは

動画性能や 細かい所はパワーアップしているとは思いますが G2に比べ画質が劇的に変っている とはいえませんが 
携帯性 G2の画質以上で コンパクトなGF5と考えると 買い替えと考えず 新しいコンデジ購入する感覚で 追加購入が良いと思いますよ。

書込番号:14846641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/07/23 20:50(1年以上前)

こんばんは。

G1→G2→GH2+GF3と使い、今はGH2とGF3を使っています。

低感度画質はG2と比べても大きな違いはない気がしますが、高感度については新型になるたびに少しづつノイズが減って良くなっています。GF5はGF3に対して低感度は変化が少ないが、高感度が改善されているという話です。ISO1600で違いを感じるでしょう。なのでG2に対しても改善が見られ良いと思います。

もっと大きな違いは、GF5はフルHDなのでG2のAVCHD Light(普通のHD)より高画質であることがはっきりわかります。フルHDを見てしまうとAVCHD Lightが物足りなくなるし、G2はノイズが目立ちます。ほくはもうG2には戻れません。

ちなみに所有機の印象ですが、写真画質はGH2よりGF3の方がクリアで解像感が良いと感じますが、動画は逆でGH2はクリアですばらしい画質です。オーバーにいうと業務用に近い画質です。
たぶんGF5もクリアな写真画質で、動画はGF3と同等だと思います。

ぼくもGX1より安くなったらGF5が欲しいと思っています。写真、動画性能でGF5はおすすめできます。

書込番号:14847128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/07/24 08:55(1年以上前)

>4 ずばり!画質面だけで考えて買い替える価値あり?

人それぞれ感覚は違いますが、画質だけを考えると無理に買い替える
価値はないかもしれません。

とはいえ私の印象ではG2の高感度性能は素人目で見ても、G3より
結構劣っている印象でしたが、GF5は色の感じがG3とちょっと
違いますが、ノイズは少ないように感じます。
そう考えると、G2よりは確実に高感度性能は良くなっているのでは?

ただ、このカメラは小型化を追求したカメラなので、画質うんぬんではなく
その部分に良さを見い出せるかどうかだと思います。

画質に重きを置くのであれば、G5やSONYのデジイチにされたほうが
いいと思いますよ。

書込番号:14849467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月26日

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング