LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(3186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

G2から買い足し検討。

2013/02/07 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 Puppychanさん
クチコミ投稿数:26件

2年程前にG2のレンズキットを購入し、その後20mm F1.7、45‐150mm F4.0-5.6(電動)を追加購入して使用しています。その他、コンパクトカメラではlumix tz20、cyber-shot tx7を所有して使い分けています。
G2は良いカメラで気に入っているのですが、電車移動の多い旅行などで持ち歩くには少々重いです。
実は最近海外に行った際も、手荷物を少なくするため泣く泣くG2を持っていくことをあきらめるということがありました。tz20やtx7で撮った写真もそこそこ撮れていましたが、やはりもっと高画質で撮影したかった気持ちもあります。
そこで、コンパクトなこのGF5の購入を検討しています。電動標準ズームレンズがほしいということもありますし。動画がフルハイビジョンであることも魅力です。
そこで質問なのですが、G2からGF5を買い足す際の利点、また逆に物足りないと思われる点など
教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:15729904

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/02/07 15:41(1年以上前)

Puppychanさん、こんにちは。

> G2からGF5を買い足す際の利点、また逆に物足りないと思われる点など教えていただけないでしょうか?

利点は、すでに書いてくださってるように、このクラスのカメラとしては、非常にコンパクトなことですね。
出し入れも簡単ですし、存在感も少ないので、気軽に撮影することができると思います。

逆に物足りないと思われるかもしれない点は、コンパクト化に伴って失われた部分、ボタンやフリーアングル液晶やファインダーなどを、どの程度活用されていたかにもよりますが、これらがなくなって不便を感じる場面が出てくるかもしれません。

書込番号:15730055

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 Picasa 

2013/02/07 15:44(1年以上前)

以前までG1、今はG5にGF5の2台体制です。
利点としては全てのレンズが共有出来る事、操作がとても似ているので戸惑いが少ないこと。
Gシリーズよりだいぶこぶりのボディなのでパンケーキをセットすると威圧感がないため、レストランや友人宅での撮影がしやすいです。
物足りない点はレリーズが使えないこと。
ファインダーがないのは承知で購入したのですが、以前使用していたGF1ではレリーズが使用できていたので購入してから気付いたこの点はショックでした。
そして承知の上で買ったとはいえ、やはり晴天下での撮影は角度の変わらない液晶モニターが見づらいので、場合によっては適当にシャッターを切って運に任せることもあります。
なのでわたしの場合は外撮りがメインの場合はやはりG5の出番が多くなります。
室内でも猫を取る場合はやはり目線を合わせるためにバリアングルなG5が役立ちます。
逆に料理の手順を撮ったりする時はテーブルや作業台に置いておいても場所もとらず、汚す可能性も考えると購入価格も安いGF5が活躍します。

わたしの場合の使用法なのでお役に立つかはわかりませんが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:15730065

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/07 16:12(1年以上前)

Puppychanさん こんにちは

GF5コンデジよりは レンズの分大きくは成りますが 基本的にはコンデジの使用感に近く G2よりは気軽に使えると思います 
それに20oも電動ズームと同じ位の大きさですので 一緒に持ち歩くのに便利で良いと思いますよ

でも45‐150mm F4.0-5.6は 今までファインダーで撮影していたので有れば 少し使いにくくなるかもしれませんので このレンズ使う場合は G2の方が使い易いかもしれません

書込番号:15730142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/02/07 16:29(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは

こういうのが、正常な「システムの発展」ですね。まずレンズ資産がそのまま活かせますし、GF5で省略された部分が必要なときはG2を持ち出せばいいわけです。また、電動ズームを所望されているわけですから、今回購入されようとしているレンズキットは価格的にもお買い得です。

ただし、電動ズームと同じスペックの手動ズーム(沈胴式ではない)が3月8日に発売されます。大きさは電動ズームを伸ばしたときと同じで、重さも電動ズームに近いものです。使い勝手は新レンズのほうがよいと思いますので、両者を比較検討してから購入されることをお奨めします。

書込番号:15730204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/07 17:06(1年以上前)

EVFやモードダイヤルが無くなって、液晶も固定式になりケーブルレリーズやリモコンが
使えなくても不便を感じなければ、G2は手放してもいいと思います。

書込番号:15730294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2013/02/07 19:09(1年以上前)

Puppychanさんこんにちは。
G2とGF5だと操作系が若干違うかな。
モードダイヤルが無いとか、ぐるぐるが違うとか、メニュー系が「5」から分かりやすくなったというのもあります(すでに慣れている人にはちょっと遅く・まどろっこしく感じるかも)。

望遠レンズにはEVFを使ったほうがいいからG2は一応キープですが、ほとんどGF5で間に合うでしょう。
炎天下、、、特に白い服を着て撮影するとGF5の液晶は見えにくいです。フリーアングル液晶も使えるG2は離しがたいですね。

GF5には撮った写真のレビュー表示で、拡大状態で別の写真を表示できないという欠点はあります(戻さないとダメ)。ピント確認がメンドクサイです。

私はGF3を使っていますが、よいレンズをつけてやればとても快適なシステムです。春が待ち遠しいです。

書込番号:15730717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/07 20:14(1年以上前)

要らない一言を言います(/ ̄∀ ̄)/

あと5千円足すと
少しだけ大きく
液晶は、ちと弱いですが
GX1が買えますね…
モードダイヤル等の機能や外付けEVF等など
オプションも豊富かと…

部外者(ミラーレス未所持)の要らない一言、失礼しましたm(__)m

書込番号:15730988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/07 22:15(1年以上前)

 G2とGF5の重量?それほど変わらないでしょう。レンズは同じものを
使うんですからーーー。

 それよりも、Jepegオンリーなのか、Raw も時には撮るのか、プリント
サイズはA3もやるのかなど、様々な点から考えて購入した方が結果的には
いいですよ。

 コンデジでも、現在は決してGF5やG2には負けをとらぬ機種が多数あり
ます。

 決して、見てくれの格好だけでカメラは手にしない方が無難です。

書込番号:15731654

ナイスクチコミ!0


スレ主 Puppychanさん
クチコミ投稿数:26件

2013/02/08 00:11(1年以上前)

知らないうちにこんなに返信が!!!(@_@)
この機種が注目されてる証拠ですね^^みなさんありがとうございます。
購入を後押しする声と、そうでない声、またG2を手放してもいいという声までありますが、
みなさんの意見を総合的に判断して、やはり買い足しという形で買いたい気持ちが強いです。
ちなみに「同じレンズを使うので重さはほとんど変わらない」とのことですが、
この商品の購入に至れば、標準ズームレンズは電動の小さなものになるので、
気軽に持ち運びやすくなると考えています。
楽天ポイント1万点使って結構安く買えるので今すぐにでも買いたい位ですが
最近ネットで洋服のセール品を買いまくっていたのでいかんせん家族の目がこわくて。。。笑
もうちょっと待ってたら今度は高くなりそうだし、購入のタイミング迷いますね。

書込番号:15732300

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/02/09 14:00(1年以上前)

E-PM2どうですか?^^

私もG2を所有してまして、20/1.7とオールドレンズなどで楽しんでいました^^
ファインダーの有難味は痛感してまして、後継機としてG5ではなくOM-D E-M5に買い替えた経緯あります。

普段ニコン機の重いのを持っていますので。OM-Dは非常に軽く良いのですが、スレ主様は
G2でも重い!となると、軽量コンパクトで、OM-Dと同じセンサー積んだE-PM2がいいのでわ?と。

私もE-M5のサブ、仕事用に今PM-2のボディだけ追加でひそかに考えています^^
レンズは共通で使えますので、とにかく軽く出張には持っていきたい理由からです♪

ボディ内、手振れ補正もありますので、候補にお加えてもいいかと^^

書込番号:15738620

ナイスクチコミ!0


スレ主 Puppychanさん
クチコミ投稿数:26件

2013/02/14 10:37(1年以上前)

>>esuqu1さん
G2は、「重いと感じる」と言うよりも「嵩張る」の方が正しい表現だったかもしれません。
会社の業務ではD800を使うことがあり、これを持って出張にも行ったので
やる気を出せばG2なんてなんでもないのですが、やはりバッグが一つ増えるのは痛いんですよね。。。
E-PM2も、調べてみましたがよさそうですね^^
ただ、普段動画をAVCHDで撮ってそのままDIGAからBDに入れているので
その部分で不便を感じてくるのではないかと思ってしまっています・・・

書込番号:15762926

ナイスクチコミ!0


スレ主 Puppychanさん
クチコミ投稿数:26件

2013/02/19 15:00(1年以上前)

週末行った旅行でGF3やGF5を首にかけた人をたくさん見かけまして。。。
どうしても欲しくなり、ついにポチってしまいました!
楽天ポイント使って2万円台だしまあ家族にも言い訳できます 笑
実は最近ソニーのWX170も買ったので(これはギフトカード使いつつ下取りありでかなりお安く)
TX7、WX170 (以上ソニー)G2, TZ20, GF5 (以上パナ)の5台体制(+デジタルハリネズミ)となりました。これから、楽しいフォトライフを送っていきたいと思います!
ご助言いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:15787424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

画像のクオリティ

2013/02/06 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 mishiko5さん
クチコミ投稿数:3件

デジタル一眼初心者です。
先日こちらのカメラを購入し、満足しています。

ひとつ疑問があるのですが、皆さんは画像のクオリティはどちらを設定しているのでしょうか?
一番良いクオリティですと、やはり1枚1枚が重いですよね。友人に沢山送る際とか、少々困ります。
そこで少し下げたいなと思いましたが、RAWなどあり、よく分からず…。

どの設定がおすすめか、教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:15724720

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/06 11:04(1年以上前)

大から小はつくれますが、小から大はつくれません。。

なので、私はRAW+大にしてます(^^♪
メールで送る際は、ネットメールだと、添付画像を
オリジナルか縮小するか設定できるのもありますので、
それを利用してます。

ソフトで縮小できるのもありますので、それで予め
縮小することもあります。
NIKONのViewNX2というフリーソフトを使ってます。
右クリックで出力、を選ぶと、JPGなど出力ができ、
サイズを変更することができます。

サイズとか割合をかを変更するソフトはいろいろ
ありますので、使いやすいのを選ぶのもいいかも(^^♪

保管は、最初の理由で、大を保存しています(^o^)/

書込番号:15724753

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/02/06 11:10(1年以上前)

こんにちは。

私は基本はJPEGの最高画質で撮っています。
RAWはパソコンでの「現像処理」という後処理が必要ですから、
作品として写真を撮るというのでなければ、ちょっと面倒なモードです。
もっと写真を良くしたい!という欲がでてきたらお試しください。

さて本題ですが、データをもう少し軽くしたいのでしたら、サイズを「L」、
クオリティ(圧縮率)を低圧縮(■が6個のマーク)あたりで試して
みられてはいかがでしょうか。
これでもA4くらいの印刷には耐えると思います。

でもご友人に配るときだけ重さを感じるのであれば、撮った画像をパソコンで、
配る写真だけ一括で縮小するほうがいいかもしれませんね。

チビすな
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

フリーの縮小ソフトです。
サイズやデータ容量を指定して縮小できます。

書込番号:15724776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/06 11:11(1年以上前)

JPEGだけで撮ってるなら、できるだけ大きなサイズ、クオリティーで撮っておいたほーがいいよん。
まちがって良い写真が撮れちゃうこともあるんで、そんなとき大きくプリントするときにも有利。

縮小に特化したフリーソフトもいろいろ出てるので、それで縮小したら良いよ。  /(・。・)
「チビすな」「縮小専用」などが有名どころかな?
「藤 -Resizer-」わ綺麗にリサイズできるんだけどExifが消えちゃうね(最新バージョン未確認)
「縮小専用」もExif消えちゃうんだっけかな?   (・_・?)

書込番号:15724778

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/06 11:13(1年以上前)

RAWは撮像素子から出力された生データですし、情報量が大きいですからサイズも一番大きく通常は現像しないと見れません。
画像に関しては大は小をかねるだと思います
小さく撮ったものは大きくプリントするには適しません
できれば最大サイズのJPEGでとっておき、他人に上げる場合は縮小ソフトのチビすな!!などで一括縮小して送れば良いのではないでしょうか

縮小は大した作業ではありませんが面倒だというのならMサイズあたりで良いかもしれません

書込番号:15724786

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/06 11:16(1年以上前)

mishiko5さん こんにちは

RAWは 使った事も無いのであれば JPEGのLで撮っておけば問題ないと思いますよ

RAWはある程度の経験が必要になりますので まずはJPEGから初め 慣れてきたらRAWに手を出しても遅くないと思います 

自分の場合は RAWメインで撮影している為 JPEGは確認の為に撮っているのでSでの撮影ですが 全てプリントする場合 RAWでは現像時間がかかりますので JPEG Lに設定して撮影してJPEGからプリントする場合も多いです。

書込番号:15724793

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/02/06 11:24(1年以上前)

ごめんなさい。。。
肝心なところを書き間違い。

× サイズを「L」
○ サイズを「M」

失礼しました。

書込番号:15724815

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/06 11:29(1年以上前)

写真じゃなくて画像データとして送ってるんですよね?

友達にたくさんのデータを送るというやり方を変えてみては。

オンラインストレージ(下記URL)というのが

無料でありますので、ここに画像をアップして

お友達にURLを教え、気に入ったものを

ダウンロードしてもらう方法はいかがでしょうか。

http://freesoft-100.com/web/onlinestrage.html

書込番号:15724829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/06 12:07(1年以上前)

JPEGは圧縮率を上げると汚くなっちゃうんだよね。

できれば、縮小してからJPEG圧縮かけたほうがいいね。

ということであれば、RAWがおすすめ。

書込番号:15724934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/06 12:30(1年以上前)

オススメも何も画像は最高画質で撮るものです。理解できない人はコンデジかスマホを薦めます。

あと
スレ主ならjPegで撮ってパソコンで縮小とかトリミングで良いと思います。

書込番号:15725008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/06 13:01(1年以上前)

 
 >オススメも何も画像は最高画質で撮るものです。理解できない人はコンデジかスマホを薦めます。

 間違って本気にしちゃったら、どうするつもり?

書込番号:15725154

ナイスクチコミ!5


スレ主 mishiko5さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/06 15:23(1年以上前)

回答頂いた皆様、ありがとうございます!
短時間で沢山アドバイスを頂き、とても嬉しいです。

普段は大サイズで撮り、友人に送る際はちびすななどを使ってみたいと思います!

因みに、クオリティの大サイズ(■が6個)と、圧縮サイズ(■が3個)で写真を撮り比べて見たのですが、素人目にはさほど差が無いように感じました。でも実際にはかなり粗くなっているのでしょうか?

本当に初心者で、すみません…。

書込番号:15725551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/06 15:41(1年以上前)

mishiko5さん 返信ありがとうございます

>素人目にはさほど差が無いように感じました。

小さいサイズでは 解り難いと思いますが 拡大していくと差が出てくると思いますよ

書込番号:15725605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/02/06 16:15(1年以上前)

スレ主さん
RAWについてはご存じないようですね。もし、そうであれば、jpgだけで撮っていけばいいと思います。より表現力の豊かな写真を求めて、撮影後の補正や加工をするならRAWで撮るべきですが、JPGでも一般ユーザーを対象に考えるとけっして悪くありません。RAWの世界に足を踏み込むと、手間も時間もかかりますので、将来的にもし必要と感じたら、としておけばいいでしょう。

さて、jpgですが、質の良し悪しで■×6と■×3があります。また、画素数も多い順位LMSの3種類あり、これらを組み合わせると6通りあります。その中から、どれでがいいかは、プリントサイズによって決まります。ただ、L2ぐらいまでなら、そのなかの最低(■×3、S)でも他と変わりないでしょう。そして、その設定で撮れば、1枚のメディアでたくさん撮れることにもなります。

しかし、最近はメディアの値段が安くなっています。また、ファイルサイズが小さいと1枚のメディアに収められる画像数が増え、万一、そのメディアを紛失したり、メディアに不具合が生じたとき、一挙に多数の画像ファイルを失うことにもなります。また、何かの機会に大きく引き伸ばしたり、あるいはトリミングして一部分だけをプリントしたり、といったことを考えると、なるべく画素数が多く上質のデータを残しておくほうがいいと思われます。
具体的にいうと「■×6のL」です。

また、この場合でも、jpgだけなら1枚のメディアにたくさんお画像が収められます。そのスウはメディアの容量にもよりますが、大容量のメディアにたくさん収めるより、小さめのメディアに分散させるほうが、メディアのトラブルや紛失を考えると安全です。フォルム時代は36枚撮りが安くても200円くらいしていまし、現像代も必要でした。それを思えば、メディアは安いものです。あと、データの保存も、いちいちCD・DVDに焼くより、メディアは使い切りにして、そのまま保存するのが、一般ユーザーには手間がかからず確実な方法だと思います。

書込番号:15725704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/06 16:53(1年以上前)

http://my.reset.jp/~triton/RCKP.htm

こんな縮小ソフトもあります。

書込番号:15725813

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/06 17:05(1年以上前)

”オススメも何も画像は最高画質で撮るものです。理解できない人はコンデジかスマホを薦めます。”

スマホすら維持できずauのケータイに降格しちゃった人は、どーすればいいですか(´・ω・`)?
おしえて、
技術や写真のスレには一切絡めず、ひたすらキャノンのデジイチを勧めるだけの坂本ジャ様。

書込番号:15725858

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/02/06 18:20(1年以上前)

こんにちは。

>因みに、クオリティの大サイズ(■が6個)と、圧縮サイズ(■が3個)で
>写真を撮り比べて見たのですが、素人目にはさほど差が無いように感じました。
>でも実際にはかなり粗くなっているのでしょうか?

拡大さえしなければたぶん分からないでしょうね。
L判(一番一般的な写真サイズ)プリントならMサイズの高圧縮(■が3個)でも十分では
ないかと思いますね。

ただ、トリミングをしたりする場合は最高画質でないときつい場合もあるでしょうから、
そういうのが想定されるシーンでは最高画質が安心ですね。
逆に言えばトリミングやA3以上などに大伸ばししないのであれば、最高画質に
する必要性は薄れると思います。

トリミングとは元画像の必要な部分だけを切り取り、その切り取った部分を
1枚の画像として仕上ることです。
当然元画像より画素数は減り解像度が落ちますので、元画像の画質がものを言ってきます。

書込番号:15726139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2013/02/06 19:51(1年以上前)

機種不明

右側、四角いマス目が分かりますか?

mishiko5さんこんにちは。
私のGF3でテストしてみましたが、■x6と■x3では、x3の方にブロックノイズと呼ばれるものが多く発生しました。ただし、パソコンで後からシャープさを強調したときに感じる程度であまり気にならないかとは思います。
お友達がそこまでチェックするとは思えませんので、その用途で撮影するのは■x3で撮影して問題ないと思います。
(写真は特にノイズがでるブルーのチャンネル。2倍に拡大。アンシャープマスクを普段かけたことが無いくらい強烈にかけています)


ところで、縮小はカメラ内でも出来ますよ。L→M、L→S、M→Sサイズ。複数を一度に行えます。マニュアル160ページです。
新規保存できますからLサイズを残してMサイズ・Sサイズにできます(上書きしないように注意してね)。

GF3の1200万画素では
Lサイズ■x6 5.4MB → Mサイズ 3.1MB
Lサイズ■x3 2.0MB → Mサイズ 1.1MB になります。
一緒に画質まで変更できればよいのですが、それは出来ないみたいです。


大量の画像などを送る場合は、たとえばこんなところを使うといいかも。
【宅ファイル便】
http://www.filesend.to/

相手に宅ファイル便からメールが転送され、ダウンロードしてくれと促されます。
ダウンロード回数や預かってくれる日数に制限がありますが、大容量を預かってくれるので便利です。しかも無料!
もちろん、(原則)他の方がダウンロードはできません。アドレスがわからないから。

送る際は、圧縮フォルダ(ZIP圧縮)でまとめたほうがいいかな。容量はほとんど変わりませんが、ダウンロードするファイルが複数だと相手が困るし。

書込番号:15726496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2013/02/06 20:26(1年以上前)

Hello. > mishiko5さん 2013/02/06 10:52 [15724720]

>ひとつ疑問があるのですが、皆さんは画像のクオリティはどちらを設定しているのでしょうか?

画質のクオリティーは 使用目的に合わせて、カメラ の 記録設定で 使い分けられますが ・・・
メモリカード の 記録容量に 空き領域が たくさん残っているのならば、常に ハイ・クオリティ 記録されることをお勧めします。

理由は、記録データの数値が 大きければ、写真の加工 や 大伸ばし印刷に 適しています。
取扱説明書 p.134


>一番良いクオリティですと、やはり1枚1枚が重いですよね。友人に沢山送る際とか、少々困ります。

私には、写真データを配布される手段が よく理解できませんが、
通信回線をご利用されるってことでしょうか? ^^;

間接的な データの受け渡し方を検討してみる
例えば、MSN の スカイドライブをご利用されるとか? 
http://windows.microsoft.com/ja-JP/skydrive/download

直接、写真データを 送り出す時は、記録画素数の数値が 小さいほうが便利ですね
取扱説明書 p.133
その ページ に よれば、L , M , S サイズ が 選べるようですね
S サイズは、8.9 * 12.7cmぐらいの 写真プリントで、利用可能だと思います。


>そこで少し下げたいなと思いましたが、RAWなどあり、よく分からず…。
>どの設定がおすすめか、教えて頂けますでしょうか。

記録画素数を下げる方法は、GF5 の カメラ機能にありますよ
でも、使用条件がありますね ○o。.((((^^;
取扱説明書 p.160 の 「お知らせ」


さて、通信回線 の データ転送速度が わかりません。 ^^;

モバイル環境での ご利用ならば ・・・
カメラ の メモリカード は、Wi-Fi 機能が 内蔵された SDカード を ご利用されると便利かも!? ○o。.(((^^;
この カメラ には、Wi-Fi 機能が ありませんからね :-)

Wi-Fi 機能があれば、携帯端末(スマートフォン)などを経由して、ブログなどに アップロード することも可能に思えます。

Have A Nice Day.

書込番号:15726653

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/06 22:37(1年以上前)

私は jpegの最高画質オンリーですね。。。

RAWに興味はありますが・・・・ 現像ソフトって何がお勧めなのか分からないし、

ちょいと面倒くさい気がするし。。。

書込番号:15727448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/02/07 01:55(1年以上前)

自分も初めはクオリティで悩みました。現在は画像サイズL、標準クオリティで使用してます。データ量も半分ぐらいだし、はっきり言ってパソコンで拡大しても高品質との違いが分かりませんでした^_^ もともとの画像が綺麗なんで標準でもいい気がします。


本物の素人意見なので参考程度に…

書込番号:15728327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/07 07:22(1年以上前)

「縮小専用」は、Exifは消えちゃいますね。
でも、写りは少し暗くなりますが、ViXでそのまま縮小するよりも雰囲気のある写りにして縮小してくれるので、
大抵は「縮小専用」を使っています。
「縮小専用」で縮小した画像をここにアップする時には、「F6Exif」というのでExifを復活させてます。

あと、RAWはまだ使っていないのでミラーレスもセンサーが大きなコンデジとして使っています。^^

書込番号:15728695

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/02/07 09:53(1年以上前)

複数枚数の指定画像一括縮小(Exif残し)に、私はRalpha Image Resizerを使ってます。
http://nilposoft.info/ralpha/


撮影時の画像クオリティですが、Jpegのみの場合は大、RAW+Jpegの場合はJpeg小にしてます。
RAW+小は、ここぞという写真か、高感度を要求されるような場合に使用してますが、たいがいはJpeg大です。

OLYMPUSボディの場合は、現像ソフトでアートフィルターがかけられることもあって、全部RAW+小ですね。

Panasonicのクリエイティブコントロールも、撮影後に加工できるようになると良いのですけど。
(FZ200は後がけできますが、RAW撮りしてたら不可。Jpegレタッチのみみたいな感じなので…)

書込番号:15729076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/02/07 11:56(1年以上前)

mishiko5さん、こんにちは。ファイルサイズについて、私は普段はLサイズ、EXテレコンを使うときはMサイズにしています。

ファイルを小さくする場合は「リサイズ超簡単!Pro」というソフトを使っていますが、どのソフトを使ってもファイルを小さくする場合には、圧縮率を低くしたほうがいいですよ。圧縮率が高いとデータがその分間引きされてしまい画像が荒れてしまいます。


私は写真を友人などに送るときはファイル転送サービスも使いますが、最近はグーグルのピカサをよく利用しています。ファイル転送サービスはファイル数や容量に制限があります。
私がよく使っている宅ファイル便は無料登録ですと、1回の送信では10ファイル、300MB、同時に3人までです。

送信可能枚数より多いファイル枚数の場合、送りたいファイルをフォルダに入れて、圧縮ソフトでZIPなどにする必要がありますし、もっと多くの人に送る場合は作業を繰りかえさないといけません。またZIPで送った場合、送った相手が解凍ソフトを持っていないと見れません。


でも、グーグルのピカサはもっと簡単です。ウェブ上に専用ソフトで写真をアップしてそのURLを見てもらいたい人にメールするだけです。


ウェブ上へのアップですから基本的には誰でも見れてしまいますが、閲覧制限することもできます。ピカサの中にアルバムをいくつも作れますので、アルバムごとに一般公開するか非公開か設定できます。
私は個人的な使用なのでほとんどのアルバムは非公開にしています。

非公開にするには、一部の人だけに見せたいアルバムを「リンクを知っている人全員」に設定します。するとそのアルバムのURLを知っている人しか見れなくなります。あとはそのURLを見せたい人達にメールするだけでOKです。使い慣れればこちらの方が簡単だと思いますよ。

ピカサはグーグルに登録が必要です。その際グーグル+というSNSに参加を促されますが、個人的な使用ならこれは非参加でOKです。容量は1GBまで無料、写真が800ピクセル以下なら容量にカウントされず無制限です。
また、アップする際に画像をそのままにするか、大きさを調整するか選べますのでファイルを小さくするソフトも不要です。そこで800ピクセルを選んでおけば無制限で写真をアップできます。一枚一枚タイトルや説明も付けられます。


私はウェブ上で見るだけなら800ピクセル、プリントもするなら大きいサイズで載せています。スマホでも見れますから便利ですよ。他にはパナソニックにもLUMIX CLUB PicMateというサービスがありますが、容量も少ないし閲覧制限がちょっと面倒です。

書込番号:15729402

ナイスクチコミ!0


スレ主 mishiko5さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/07 13:44(1年以上前)

ご回答頂いた皆様、本当にありがとうございました!
どちらの回答も、とても勉強になりました。
データは重くても、一番画質の良い設定で撮ることにしました。

今月子供が生まれるので、より良い写真を撮れるように今から沢山練習したいと思います!

書込番号:15729761

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PhotoFunStudioで何ができる?

2013/02/03 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:581件

GF5X黒を買って4ヶ月になります。
韓国にも連れて行き、デジイチよりも活躍しました。
動画はホームページに載せるのが主目的なので、MP4でやっています。
先日、一度やってみようと、AVCHDハイビジョン(フルで無い)で録画しました。
でも、PhotoFunStudioでは、オーソライズ(チャプターをつけて、普通のDVDムービー)DVDは作れないのでしょう?
いつも、DVDを作るときはDVDMoviewriterを使っていますので、結局MP4への変換をすることになってしまいました。
30分の動画ファイルを10個を連続でMP4変換をかけたのですが、なんと、20時間しっかりかかりました。驚きです。

書込番号:15712038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2013/02/01 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

サッカー観戦に行くことになりました。
好きな選手がいるので、練習風景などを撮りたいなぁと思っています。
いままでは標準レンズしか使用しておらず、ネットなんかで調べたのですが、初心者のためあまりよくわかりませんでした。
わかったことは、とにかく望遠レンズを買わなければいけないということです。

初心者すぎる質問で申し訳ないのですが、どなたか回答をおねがいします。

ちなみに観戦場所は神戸ホームズスタジアムの前方列です。
予算はあとから考えたいと思います。

書込番号:15700169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/01 10:10(1年以上前)

マドレーヌ。さん こんにちは

GF5ですと 大きいレンズでは扱い難いですのですが 

電動ズームの LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm

望遠効果は弱いですが 軽量なLUMIX G VARIO 45-150mm

少し大きいのですが 望遠効果の強い LUMIX G VARIO 45-200mm

などが有りますが この中で電動ズームのLUMIX G X VARIO PZ 45-175mmが使い易いかも知れません

でもこのカメラ自体 動きものには弱いですので 動き回っている選手撮影するのは難しいと思いますよ

書込番号:15700249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/01 10:54(1年以上前)

こんにちは

オリンパスのレンズもつきますがレンズは手ブレ補正つきのパナソニックの中から選ばれるのが良いでしょうね
スタジアムだと前方でもいざ選手を撮るとなると遠いかと思いますので望遠は200mmは最低でもあった方がよいと私は思いますし200mmでも不足は感じると思います
また液晶見ながらの望遠撮影見難い場合が多いかと思いますし、動きものはなれないとこのカメラでは難しいと思いますので前もって練習されるといいです

45-200
http://kakaku.com/item/10504312024/

100-300
http://kakaku.com/item/K0000152875/

書込番号:15700375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/01 11:17(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!

望遠レンズはやはりむずかしいのですね…
そもそもスポーツを撮ることが難しいようですが。。

自分では100-300を見ていました。
電動ズームのほうが使いやすいなら175なんですね。
うーん…

いま調べると、テレコンバーターというものを発見しました。
これもまた難しいものなのでしょうか?

書込番号:15700436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/02/01 13:40(1年以上前)

>いま調べると、テレコンバーターというものを発見しました。

とりあえず、マイクロフォーサーズにテレコンは出てません。

サードパーティからビデオカメラ用とかでレンズの先端にねじ込むタイプのテレコンが出てますし(ネオ一眼のLUMIX FZ200用とかにPanasonicから出てるのとかも)、それらが使えるレンズもありますが、実用としてはけっこう厳しいモノがあります。

サッカーをスタジアムで…となると、100-300mmの一択でしょうが、これをGF5につけて、ちゃんと保持して振り回せるかというと……
一度、レンズお試しや付け替えが可能な店頭で試させてもらうのが良いかもしれません。


代替案としては、100-300mmの予算で、高倍率コンデジを購入してしまう…という手があります。
LUMIX FZ150、LUMIX FZ200あたりでしたら、望遠側は100-300mmと同じ画角になりまし、メニュー体系もGF5と似ているので操作に違和感も少ないかと。

書込番号:15700883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/01 23:34(1年以上前)

マドレーヌ。 さん
サッカー雑誌のカメラ撮影してる位置
機材見たらだいたいわかるで。

書込番号:15703216

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2013/02/02 01:14(1年以上前)

Hello. > マドレーヌ。さん2013/02/01 09:41 [15700169]

>ちなみに観戦場所は神戸ホームズスタジアムの前方列です。
>予算はあとから考えたいと思います。

2013年3月1日より 名称が ノエビアスタジアムに 変更になりますね ○o。.(((^^;

2011 Jリーグ試合実施要項 の
第一節 スタジアム の 第2条 スタジアム の項目には、
ピッチ縦長 105m ,横幅68m 
ピッチの外側周囲は、サッカー場の場合5m以上 芝生部分を確保することになっていますね  

また、ピッチの明るさは、いずれの箇所においても1500ルクス以上の照度があるようです。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2011pdf/16.pdf

1500ルクス とは、iso3200 , SS1/60 , f5.6 相当の露出設定で ・・・ 適正露出だと思います。


さて、観戦席 と ピッチが 近接している スタジアムですが ・・・
100-300mm/f4.0-5.6 が良いかも?  
理由は 離れた位置から 撮影しても、大きく 写る ・・・ それだけです。 皆様 助けて 〜 。 

第7節までの 試合時間帯は、夕暮れ時ですね
照明が 点灯されるまでの 時間帯で、 シャッター チャンスを逃すな!? ^^;

あと、カメラ用品の 一脚 が利用できると 良いのだが ・・・
試合会場に持ち込めない可能性があるので、フラッグ の 棒 を 代用できるかな?

でも、初心者との カキコミがあるので ・・・

写真撮影される時は、座席を離れて (練習している時間帯) 、 手すり や フェンス の上に ハンドタオルをかぶせて、
その上に カメラ の レンズ を 鎮座させると 、カメラを コントロールさせやすいと思います。

フェンス が 背丈以上ならば ・・・
フェンスに ひもを通して、それで 輪っか を作り 、レンズの 前頭部に輪っかを引っ掛け、
レンズを吊るしながら カメラ・ボディを両手で持ちながら 
金網に レンズ の 前面を押し付けて、 シャッターチャンス を狙うことになるかも? ^^;

レンズ・フィルター の外枠が 傷つくだけで、レンズは保護されると思います 
なので、フィルター も 購入されるべし。

Have A Nice Day.

書込番号:15703697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/02 15:00(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。

素人にはとても難しそうですが、
電気やさんにいって実物を見せてもらって検討しようと思います。

書込番号:15706068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/02 16:15(1年以上前)

マドレーヌ。さん
おう!

書込番号:15706341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2013/02/03 01:33(1年以上前)

Hello. > マドレーヌ。さん 2013/02/02 15:00 [15706068]

>電気やさんにいって実物を見せてもらって検討しようと思います。

そうですね
現品を手に取り 、撮影スタイル の イメージが 実感できますと、答えが出るかも? ^^;

前回の カキコミでは、座席 の カテゴリー が わかりません。
それで 望遠効果抜群の 100-300mm/F4.0-5.6 レンズを 勧めましたが ・・・
高価な 35-100mm/F2.8 レンズ のほうが 幅広い シチュエーションで 御利用できます。

遠くの被写体を大きく見せる望遠能力は、100-300mm/F4.0-5.6 レンズ より 劣りますが ・・・
カメラ機能 の EXテレコン を ご利用されて、望遠効果を補った写真の仕上がりを見て、プチ贅沢な満足感も得られるかも?
ただし、LUMIX DMC-FZ200 が 購入できる 以上の 小売価格みたいですね  ○o。.(((^^;
http://kakaku.com/item/K0000402689/
CRYSTANIA さんが カキコミ された 2013/02/01 13:40 [15700883] 代替案も ありかも!? 

もし、レンズが 不要になった場合、
35-100mm/F2.8 レンズ の下取り 交渉は、カメラ よりも スムーズに 成立するかも? ^^;

これにて、一件落着するかな  ○o。.(((^^;

Have A Nice Day.

書込番号:15709238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/02/03 01:44(1年以上前)

PZ45-175mmか45-150mmのどちらかでしょう。軽いのがいいと思います。
これにEXテレコンで換算700-600mmになりますから長さ的には満足すべきでしょう。
ただ、サッカースタジアムって、どれくらい明るいんでしょうか。

書込番号:15709272

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2013/02/03 14:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

試合前 の ウオーミングアップ時間帯

試合直前

試合後 の 会場

Hello. > てんでんこさん 2013/02/03 01:44 [15709272]

>ただ、サッカースタジアムって、どれくらい明るいんでしょうか。

Jリーグの試合を観戦されている方は、ご承知だと思いますが ・・・

ヴィッセル神戸のホームスタジアムは 条件(季節と時間帯)によって、ピッチに日差しが入り込みます。
また、雨が降っていると、屋根を閉じることが 可能な施設です。

スタジアムの外観は、壁で、その仕切りを沿って 内側に 屋根付きの観戦席があり 、中央に ピッチがあります。
ピッチの頭上には 可動式の天井があり、それが 吹抜けていると 空の輝きによって 採光に変化が生じます。

今回の件、太陽光線の動きは 春秋コースで、晴天の夕刻を イメージしてみました。
スタジアムのピッチは、明るい日陰の部分が多くないでしょうか? ^^;
もし、そのような 日陰での撮影条件ならば、iso200 , SS 1/125 , f 5.6 ぐらいの値を想定しております。

2013年 3月10日のホームスタジアム開幕戦だと ・・・ 3枚目の写真が 当日のイメージ に似ているかも? ^^;

太陽の動きを計算するサイト ( 緯度経度も入力 OK )   >>>  http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi

話題を変えますけど ・・・
昔、日本のバレーボール競技が 世界で勝ち誇っている時代
愛知県立体育館で 国際試合が開催されて、TV中継があると ・・・
会場内に照明器具が追加され?、コート内が凄く輝いていた 記憶があります。 
たぶん、撮像菅のテレビカメラ時代 じゃなかろうか? ○o。.((((^^; 推測

現在の Vリーグ 会場の照明は、一般的な明るさだと思いますが ・・・  
地方大会の 一般室内スポーツが 同じ会場を使用しますと、照明量が節約される場合があります。
一般の行事利用だと、さらに暗くなる会場もありますね
だから、過去のカキコミで パナソニックには、 明るいレンズの必要性を伝えたつもり   ○o。.(((^^;

Jリーグの夜間照明も、明るいが ・・・ 。 ^^; 明るい望遠レンズがあれば 役立つ時もある
ある時と、ない時の、ギャップは 551 の CM ようだ。 

肉団子 と 肉まん の 製造配合量が変わって、 がっかり 。  ○o。.(((^^;      

Have A Nice Day.

書込番号:15711386

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2013/02/04 02:58(1年以上前)

Hello. > マドレーヌ。さん 2013/02/01 09:41 [15700169]  そして 皆様 へ 

私は、たいへん重大な 間違いを 犯してますので ・・・ 訂正 させていただきます。 m(__)m 
******************************************

こちらの カキコミで ===>  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15700169/#15703697

誤り => 1500ルクス とは、iso3200 , SS1/60 , f5.6 相当の露出設定で ・・・ 適正露出だと思います。  <= 間違い
               〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 


       1500 ルクス とは、 iso100 , SS1/60 , f 2.8 相当の 露出値です。

カメラ の 露出を 変更させると 下記の組合せで 使用可能になります。
                 iso 100 , ss1/ 60 , f 2.8
                 iso 400 , ss1/ 60 , f 5.6
                 iso 800 , ss1/125 , f 5.6
                 iso 1600 , ss1/250 , f 5.6

まだ、カキコミ 間違いがありましたら 指摘お願いします。 

マドレーヌ。様 、皆様 、 パナソニック様 に ご迷惑おかけしました m(__)m ゴメンナサイ

御買い得な 望遠レンズ でも、しっかり 活躍してくれると 思います。 
***********************************************

Have A Nice Day.

サラリーマン寝ろ の 時間を 完全に オーバーしていますね ○o。.(((^^;

書込番号:15714869

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2013/02/06 12:59(1年以上前)

Hello. > マドレーヌ。さん 2013/02/01 09:41 [15700169] スマートフォンサイトからの書き込み

>サッカー観戦に行くことになりました。
>好きな選手がいるので、練習風景などを撮りたいなぁと思っています。

今晩、楽しみですね ^^;  

写真撮影も大事ですが ・・・ スタジアム の 雰囲気 と 同化して下さい。

何度も 御邪魔しました

返信不要

Have A Nice Day.

書込番号:15725145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

スレ主 tchtさん
クチコミ投稿数:29件

本機に興味が湧いてきて,購入しようかな?ヤフオクで落札しようかな?って
迷っています。

で,価格推移グラフを見ると,何と!!

2012/10/17に最安値が タイトル通りの ¥4,515円!でした。

何かの間違いですか?アウトレット的に,本当の処分価格(例えば1台限定とか)
だったのでしょうか?

どなたかその際にウォッチしていた方で,事情のわかる方,
ご返信ください。

そんな相場を無視した,価格設定が事実なら,そのお店がまた
その価格で登録してくれないか,ウォッチを続けようかと思っています。

以上,よろしくお願いします。

書込番号:15699306

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/01 01:07(1年以上前)

その価格だと単なる間違いじゃないですか

たまにありますけど、ポチっても買えない。
人が価格を登録しているから、桁を間違って登録することも...

書込番号:15699377

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/01 02:03(1年以上前)

最後の0が打ちもれた感じじゃないですか(・・?

書込番号:15699540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/01 07:04(1年以上前)

その頃ならば、0を入れ忘れた金額でしょうね。
金額の入れ間違えの場合、お店が修正出来ますので、
契約が成立しないので、探しても無駄と思います。

書込番号:15699820

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/01 13:40(1年以上前)

他の機種でも時々ありますが、お店の価格入力ミスですから、その価格では買えません。

書込番号:15700886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2013/02/01 14:16(1年以上前)

契約が成立しても「ごめんちゃい」で終わり。
どんなにガンガン言おうが、相手が送ってこないからって手出しできないし。

書込番号:15700974

ナイスクチコミ!1


スレ主 tchtさん
クチコミ投稿数:29件

2013/02/03 00:36(1年以上前)

その辺の事情がよくわかりました。

人の入力ミスということですね。

機械(PC)は,従順に価格グラフに反映させていただけ
なのですね。

スッキリしました。

皆様,ありがとうございました。
選別するわけではありませんが,2名の方のご回答に
グッドアンサーを入れさせてもらいました。

5名の方,ありがとうございました。

書込番号:15708997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 KERMSさん
クチコミ投稿数:135件

http://digicame-info.com/2013/01/lumix-g-vario-14-42mm-f35-56-i.html#more

パナソニックが、14-42o標準ズームをまたリニューアルするそうです
それについてデジカメinfoでは多くの方が
「同じようなズームを何度も出してどうするの?」と意見しています
ただしムダな公共事業が問題視されているように、需要の低いところに
立派なレンズをいくつも出すキヤノンやニコンが絶対に良いとも限らないですよね
どちらがリソースの使い方として正しいのか、しばらく見守る必要がありそうです

書込番号:15682979

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/28 16:36(1年以上前)

こんにちは

どっちが正しいかではなく、キヤノンはプロにばかり目がいっているから高額のレンズばっかりリニューアルを優先している
パナはレンズキットを売ろうと躍起になってるからキットレンズのリニューアルばかり考えているのかも、かも...

書込番号:15683010

ナイスクチコミ!17


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/01/28 16:52(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンの高級路線はなんとかして欲しいですね。
Lレンズ比率が高すぎると思います。
単焦点では35本中20本がL(DO含む)です。
ズームに至っては16本中14本がL(DO含む)で非Lはたったの2本・・・
カタログは憧れのLレンズだらけです(笑)
脱線失礼しました。

書込番号:15683061

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/01/28 16:58(1年以上前)

失礼。
上記はEFレンズのみです。EF-S、EF-Mは含まれません・・・

書込番号:15683087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/28 17:08(1年以上前)

こんにちは。

ちょっと悪意のあるかきかたですね。
まあ同じ用な焦点域ですぐリニューアルについて素朴な質問をされたのだと思いますよ。
わたしもタイトルを見て感じましたから。
それを公共事業と比較するとは、たとえも悪いし、意味も不明。
たとえ、需要のないところでも、TS-Eなぞはキヤノンのまさに良心です。
どちらがリソースの使い方として正しいのか、なんて上から目線ですごいですね。
しかももう一度言いますが、意味不明。

違うことをおっしゃりたかったのでしょうが、デジカメinfoの書き込みにいちいち反応しなくても。
パナソニックのレンズへの評価が低いと思われているのでしょうが、使っていない私でもいいレンズだなと思いますし、各メーカーとも頑張っているので応援しましょう。
では。

書込番号:15683135

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/28 17:37(1年以上前)

キヤノンも18-55は3代目ですよ
どこもキットズームはしょっちゅう変わってますよね

だいたいこの手のキットを置き換えするのは
旧型をディスコンして保守期間にキリをつけたいからでしょう

書込番号:15683228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/28 17:54(1年以上前)

まぁ、いいんじゃないですか…パナもキャノニコも…

書込番号:15683283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/01/28 18:02(1年以上前)

新型出ないフォーサーズ・・・_| ̄|○

書込番号:15683311

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/28 19:21(1年以上前)

そろそろ本気ズームが欲しいな

12−35なんかじゃなく
12−50/2.8とかね
さらに50−200/2.8とか♪

ミラーレスだから小さく作らなきゃってだけのレンズばかりじゃつまらん

書込番号:15683631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/28 20:04(1年以上前)

各メーカー毎に、それぞれの考え方があってもいいと思います。

書込番号:15683822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/28 20:14(1年以上前)

マイクロ4/3は小さいことが必須なので、レンズも小さくなっていくと
思います。

書込番号:15683857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/28 20:41(1年以上前)

なんで本体スレに…???なんて思いながらリンク先の記事を読みました。

電動じゃないズームレンズがずいぶんコンパクトになるのですね。
しかもホワイトやピンク、ゴールド系に似合いそうなシルバーまで…。

自分は正直「欲しい!」と思いましたよ♪
まぁラインナップと言うより完全に「モデルチェンジ」ですね。

書込番号:15683989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/28 20:42(1年以上前)

大事なのはそのスペックの中で徹底的に小型軽量狙うことであり
小型軽量に作れて当たり前のスペックに妥協する事ではないと思うんですよね

フルサイズの24−70/2.8は使いやすい画角ではけしてないわけで
大きさ重さで仕方なく決まった画角と思う
実際、F4なら24−105や24−120にしてるわけですからね


ならばマイクロフォーサーズだからこそ換算24−100/2.8がこんだけ小さく作れるんだをアピールしてほしい

極端にはFZ200がまさにこれをやってる♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15684001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/28 23:44(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>さらに50−200/2.8とか♪

屈折率が高く、かつ、性能も優れた夢の硝材のようなものが出てこない限り厳しいのでは?

書込番号:15685243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/28 23:51(1年以上前)

普通に70−200/2.8はできてるからまあ
これらより大きく重くはなるけどできるんじゃないかな?
シグマには120−300/2.8とか
200−500/2.8なんてのもあるわけでね

フルサイズ換算100−400/2.8なんて痛快だよ
無理なら70−200/2.8なら確実に作れるからそれでもいいし(笑)

書込番号:15685269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/01/29 17:19(1年以上前)

今G3にでっかい14-42mm使ってるけど、短くて軽くなるなら歓迎かな。
新機種のレンズキットでたたき売りされたら考えようっと。

書込番号:15687820

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/01/30 09:48(1年以上前)

GF5のズームレンズキットになったようですね。
(価格.comのメーカー別一覧でGH3の上にGF5が出てて何事かと……(^_^;

http://kakaku.com/item/J0000005945/ LUMIX DMC-GF5WA ズームレンズキット


12-42の新型、45-150を単体で追加購入される方は、あまりいないんじゃないでしょうか。
既存の14-42、14-45、45-175、45-200と比べて性能的に際立っているわけではないし。(重量は軽くなってますけど)
12-35、35-100のような大口径、防塵防滴という「売り」もない。

レンズも含めるとトータルでの売り上げ、14-42新の開発コストとか、どうなんでしょうかね?


タムロンからは手ブレ補正付きの14-150mmが発表されましたが、これが14-140と比べると小型軽量で、応答性や動画撮影時の絞り動作などによっては、14-140の座を脅かすかもしれません。
個人的には500mm超の超望遠レンズを出してほしいところではありますが。

書込番号:15691191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/30 15:01(1年以上前)

> 「同じようなズームを何度も出してどうするの?」と意見しています

スペックだけ見たらそう思いますが、外見がずいぶんスタイリッシュになっています。

http://panasonic.jp/dc/gf5/lens_accessory.html

GF5に大きなレンズは似合いませんし、でも電動のみでは嫌だという人もいますし。

これは結構良いリニューアルではないでしょうか。

書込番号:15692095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/30 15:50(1年以上前)

上のリンクだと分かんないですね(^_^;)
こちらをどうぞ

http://panasonic.jp/dc/gf5/color_lenskit/index.html

書込番号:15692242

ナイスクチコミ!2


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2013/01/31 00:47(1年以上前)

Hello. > KERMSさん2013/01/28 16:27 [15682979]

>パナソニックが、14-42o標準ズームをまたリニューアルするそうです

素早い 決断かな? ^^;
そもそも 今までの 標準ズームレンズ は、鏡筒部分が太く、カメラが大きく見えた。  

パナソニックは、そこを気になされる消費者が多いと感じ取り、行動を起こした!?
そして 贅肉を落とした感じ (ダイエットじゃない)の レンズ設計になったみたいですね? ○o。.((((^^;

では、ボディを鍛えると、ナイス・ばでぃ〜 に見られる!? ^^;
例えば、ボディ 奥行きの 一部分を薄くして、レンズ・マウント受け部分を 凸 デザインにした カメラ設計。
すると、凸の部分には、絞り環のような 操作機能が 組込まれるかも? ○o。.(((^^;

さて、レンズ・外観を比較するならば、 こちらも如何? >>> http://panasonic.jp/dc/gf5/appearance.html

Have A Nice Day.

書込番号:15694791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/02/03 15:57(1年以上前)

スレ主さんやFrank.Flankerさんのご指摘はその通りだと思います。

以下、本レンズの話ですが、このレンズには「小型軽量」「手動」のほかに「安価」という面がありますね。従来からの14-42(45)mmは大きかった。それを改善すべくPZでは相当小さくなった。しかし、ズームレバーもピントリングも使いづらい。そこで、操作性を改良した本品を発売するというなら喜ばしいのですが、「安価」なキットレンズの必要性から、従来の手動ズームよりは描写が劣り、軽量コンパクトさではPZに劣るものを発売するのならムカムカします。

書込番号:15711628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/03 20:35(1年以上前)

別機種

LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 II
今日ちょっと触って来ましたけど、お洒落でGF5に似合ってました(^.^)
技術の進化で、前より小型に出来たのでしょう。
今後、14-45と14-42は生産終了になるとのことでした。

書込番号:15712942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/02/03 21:19(1年以上前)

ShiBa HIDEさん
> 今後、14-45と14-42は生産終了になるとのことでした
ならば、それらと同等以上の性能と期待していいのでしょうか? もし、後継製品のほうが悪かったら非難ゴーゴーでしょうけど、似たような経緯で先に発売されている45-150はPZ45-175より劣るんでしょ。ナノ表面コーティングでもないし。

ところで、測ってみたら、PZ14-42の使用時の長さは49mm。これは本レンズと同じ。だから、ひょっとして光学系も同じなんでしょうか。それで、沈胴式をやめたり電動ズームを止めたりで、やや細身になり、コストも下げられたのでしょうか。

いずれにせよ、価格的にはすでに安いから、問題は写りですね。

書込番号:15713216

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/03 22:00(1年以上前)

CP+で、以下のレンズ並べてどれが一番写りが良い?と質問。

X14-42mm
旧G14-42mm
G14-45mm
新G14-42mm

一番写りがいいのは、X14-42mmとのこと。
次いで、新14-42mmで、X14-42mmとはほとんど差はないと。
結構コンパクトで、金属マウントでもありますし、
良い感じのレンズでしたよ。
でもまぁ、すでに他のレンズ持ってる人は、
わざわざ買い換える程のものではないかな?と思いました。
展示されてた、柿に雪がかぶった写真も、
かなり周辺は厳しそうに感じましたので。

書込番号:15713508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/02/03 22:28(1年以上前)

やむ1さん
情報ありがとうございます。

いちばん写りのいいのは14-45(持っていません)だとの評も散見されます。ただ、14-15とPZの差も小さいようですから、新しいレンズも大差ないと思っていいみたいですね。

まあ、ふつうはわざわざ買い替える必要はないでしょう。しかし、わたしは、長期間できるだけ軽量コンパクトなレンズ1本でまかないたい機会がちょくちょくありまして。これまでPZだったりオリのロクロ首ズームだったりしましたが、それぞれに少なからず不満があったため、このレンズには期待しています。ちなみにボディーはGF5じゃなくて最近はPM2です。が。

書込番号:15713701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/03 22:54(1年以上前)

てんでんこさん

> それらと同等以上の性能と期待していいのでしょうか?

画質については、CP+の会場でちょっと触っただけでは分かりませんでした。
SDカードが入っていないので撮影出来ませんし、撮影出来ても液晶で見ただけでは多分分かりません(^.^)
まぁまだ発売前の参考商品ですしね。
でも最新の設計ですから、勝って欲しいですね。

書込番号:15713922

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月26日

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング