LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(3186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

DMC-GF5W-W

2012/09/13 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

スレ主 jikoma1967さん
クチコミ投稿数:6件

GF5はどうして白だけが市場価格が若干高く、
また、在庫がないのでしょうか?
白の塗装に問題があるのでしょうか?
詳しい方教えてください。

書込番号:15058890

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/13 12:28(1年以上前)

jikoma1967さん こんにちは

白が人気が有り 安いところの白の在庫がなくなり 値段の高いところの在庫が残っているからかも知れませんね。

書込番号:15058923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの満足度5

2012/09/13 12:41(1年以上前)

シェルホワイトは人気があるので、店の在庫の関係でしょう。

電動ズームキットでは、他の色とあまり変わりませんね。
何故かシャンパンゴールドだけが異様に高くなってますが…

書込番号:15058978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/13 16:17(1年以上前)

G3の時は、白だけが安かった。いつまでも在庫が残っていたし。

作っても売れないので、あまり作ってないのではないかと思います。

白が高級だから高い、というのは相当の勘違いでしょう。

女性で色にこだわる人でなければ、黒か茶がおすすめ。なお、海外へ
持っていく場合、派手なカメラは狙われやすいので、白は不可。

書込番号:15059734

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon 1 J1と比較して

2012/09/11 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ

スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

両機で悩んでいます。
Nikon 1 J1のトビで知ったのですが、Nikon 1 J1のモーションスナップショットとスマートフォトセレクターに惹かれています。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features01.htm

GF5では、これと同じような機能はありますか?
他に上回るようなスゴイ機能など、ありましたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15053070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF5 ボディの満足度5

2012/09/12 00:27(1年以上前)

同じような機能はないと思いますよ。

おまけ機能で特におもしろいものもありませんし…

スレ主様がそのような機能をお望みであれば、J1にされたほうがいいと思います。

書込番号:15053195

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/12 05:13(1年以上前)

そういう機能は無いですから、そういう機能が欲しいのならニコン1を選択されるのが良いでしょう

パナ機にはオリンパス機に備わっているインパクトのあるドラマチックトーンのようなものもありませんね
でもパナソニックのカメラの操作系は電気屋が作ったにしては基本に忠実で手抜きが無いように思います
同じ電気屋の作ったソニー機だと独自の新機能も多く操作系は斬新で素人には分かりやすくできているみたいだけど、カメラ知っている人にはわかりにくくどこか抜けている(笑)

書込番号:15053561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/12 05:44(1年以上前)

wtt-ssさん おはようございます。

私はV1使用ですが動画は撮らないのでモーションスナップショットはあまり使用しませんが、スマートフォトセレクターは予想しない瞬間が撮れるので面白いと思っています。

GF5にはそのような機能は無いですがタッチパネルでAFポイントを操作出来る機能などや、クリエイティブなど色んなシーンの撮り方をカメラが教えてくれる機能や、マイクロフォーサーズの数多い交換レンズなどニコン1には無い機能も多数あると思います。

書込番号:15053586

ナイスクチコミ!2


スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

2012/09/12 08:32(1年以上前)

Frank.Flankerさん,
ありがとうございました。

写歴40年さん

ありがとうございました。

書込番号:15053884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/12 10:49(1年以上前)

そのような機能が有効かどうか、カードを持参してお店でテストさせてもたったほうが
いいと思います。(私には不要な感じです。)

書込番号:15054226

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/12 12:58(1年以上前)

こんにちは
モーションスナップショットと、スマートフォトセレクターに関心が有るのは普通の事です。
特に、モーションスナップショットは楽しい機能で、テレビで家族で観賞したりすると…♪
GF5 には、同じ機能は有りませんし、J1 にされたら良いと思います。

GF5 は、コントラストAF方式に成り、AFが遅く動体の撮影はどちらかと言えば苦手です。
J1 は、撮像面位相差AF方式で問題有りません。
ニコンは、AFは最速と言っています。
J1 見て聞くマニュアル。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html

書込番号:15054579

ナイスクチコミ!0


スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

2012/09/12 13:22(1年以上前)

robot2さん

ありがとうございます。
大変、勉強になります。

書込番号:15054676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/09/18 20:50(1年以上前)

wtt−ssさん

もう、決めてしまったでしょうか?

かみさんの誕生日プレゼントでこれを買いました

こだわったのが、センサーのごみ取りが有るか無いかです。
結構目立つのと、なかなか取れないので、センサークリーニング
が有るGF5にしました。
多分おまかせのAIしか使わないだろうな〜と思ったら
しっかり花火大会でクロスフィルター機能を使ってました。
すごい綺麗な写真に仕上がっていました。
私よりうまいかも…(笑
へぇ〜と思って弄り回していると、カメラの機能選びがガイド式
なので、こんな写真が撮りたいのを液晶で選びながらだから
カメラ女子デビューのかみさんでもラクラクみたいです。

書込番号:15085686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました。

2012/09/11 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 Yopeeeenさん
クチコミ投稿数:5件

E-PM1を店頭で見たことをきっかけに、悩む事、約2ヶ月。
楽しい日々もとうとう終わりを告げました。

途中でKS電気のGF3Wに激しく心が揺れましたが、何とか耐えて目標の4万切りで決心しました。

オプション関連は何も買っていないので、今度はそれで悩みます。
届くのが楽しみです。

書込番号:15051691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/11 20:53(1年以上前)

こんばんは。Yopeeeenさん

ご購入おめでとうございます。

届くのが楽しみですね。

届いたら楽しんでくださいね。

書込番号:15052016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/09/11 21:06(1年以上前)

恥ずかしながら、GF5現物を触ったことがないのですが、随分コンパクトですね。
LX5より一回り大きく、GF1/GF2ホットシュー付なんかより一回り小さいのかな。

電動ズームφ37ですから、GWC1ワイドコンバータが付けられるのでしょうかね〜。
GWC1装着可能なら11mmまで広角側が広がります。

書込番号:15052074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/11 21:45(1年以上前)

機種不明

GF5 電動ズーム

購入、おめでとう

僕は41500円の時に電動ズームのを
買いました

今日は大阪からピーチ乗って鹿児島で試し撮り中(笑)

スマホで撮ったけど
カメラ画像ピンボケ

このカメラ、小さくて便利
普段はソニーα55使ってます
でも、旅行のお供はこっち(GF5)になりそうです

書込番号:15052270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yopeeeenさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/11 22:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
初一眼なので、とても楽しみです。
普段はF770EXRなので、ズームはそっちでなどと考えていますが、やっぱり高倍率ズームは欲しくなりますよね?

書込番号:15052589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/12 06:31(1年以上前)

Yopeeeenさん
それも、楽しみやで。

書込番号:15053634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/09/12 08:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

>普段はF770EXRなので、ズームはそっちでなどと考えていますが、やっぱり高倍率ズームは欲しくなりますよね?

個人的には、GFシリーズに望遠レンズは合わないかと…
明るいパンケーキレンズ等を購入して、携帯性を活かすほうがいいような。

将来的にGシリーズなども購入するつもりがあれば話は別ですが。

ただ、考えは人それぞれなので、人の意見を頭の片隅に置きつつ
ご自身のされたいようにするのがいいですよ!

書込番号:15053886

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/09/12 09:36(1年以上前)

Yopeeeenさん、おはようございます。
GF5X購入おめでとうございます。
せっかくのレンズ交換可能機なんで、
いろんなレンズ楽しめるといいですね。
普段の被写体はどんなものでしょうか?
私はズームレンズも持っていますが、
普段はG20mmとMZ45mmの2本ばかり持ち出しています。
GF5でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:15054045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/12 14:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。かなり安くなりましたね。

書込番号:15054880

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yopeeeenさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/14 01:47(1年以上前)

到着しました〜(=´∀`)人(´∀`=)
フィルターと液晶保護フィルムも明日届きます。
まずはバッテリー充電中なので、お試しはまた明日ですね。

皆さんの貴重な意見大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:15062271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/14 05:35(1年以上前)

Yopeeeenさん
ハンドリングテスト!

書込番号:15062519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画性能のついてご質問

2012/09/07 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 相楽maxさん
クチコミ投稿数:22件

こんばんは。

カメラ素人女ですが教えてください。

フルHD 1920×1080 (60i記録)
HD 1280×720 (60p記録)

画素数で言えばフルHDの方が画質は上なのでしょうが
記録方法で言うと60pの方が上だと認識しております。

どっちの方が綺麗に撮れるんでしょう?
こういう場合にはこっちのほうが綺麗だよ!

などなど情報おもちの方いらっしゃったら是非ご指導頂ければと思います。

ちなみにHD 1280×720 (60p)ってAVCHD Liteってやつですよね?

以上、情報お待ちしております。

書込番号:15034669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/07 20:43(1年以上前)

GF5のAVCHD動画はセンサー出力が30コマ/秒ですので、実質的なフルHDとHDの差はありません。但し、動画は画像圧縮がありますので静止画と同じとはいきません。HDモードの方がブロックノイズ等は少ないです。

どちらかというと、手ぶれ等を気にする等の一眼動画の独特の癖を気にする方が良いと思います。

書込番号:15034730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/07 21:43(1年以上前)

動き者には60i
静止物には60p
です
pですと細やかなふるえがきます
静止画を切り出すのはp
速い動きはi
小さな画面で見るなら変わりません

書込番号:15034974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/07 23:24(1年以上前)

ここの1920x1080 60i 30コマ/秒の動画は
1920x1080の30フレーム/秒で撮影し
1920x540の60フィールド/秒にしたもので
基本的には30p動画です。

デジタルTVは60pで映像を出しますが
1,1,2,2,3,3の感じで再生されますので、動きには弱い。

1280x720 60p 30コマ/秒は、同様に
1,1,2,2,3,3の感じで再生されますので、動きには弱い。

センサー60コマ/秒動画は、
1,2,3,4,5,6の「ように再生されるので動きには強い。

http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml

書込番号:15035451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/09/08 01:39(1年以上前)

AVCHD2.0という規格には1080/60pが含まれますが、従来のAVCHDには1980×1080は60iしかありません。GF5で1080が60i、720が60pになってるのは、単純にAVCHDという規格上の問題です。

このカメラの場合センサー出力が秒間30コマなので、60pだろうが60iだろうが動き表現は30p相当になります。

動きが同じなら、あとは解像度の差ですね。
確かに1080のインターレースだと、1フィールドの水平解像度は半分の540になってしまいますが、フルハイビジョンテレビでは画素補間して1080にしてくれます。
ですからフルハイビジョンテレビで見るなら1080/60iのほうが確実に綺麗ですよ。

>ちなみにHD 1280×720 (60p)ってAVCHD Liteってやつですよね? 

…ってやつです(笑)

書込番号:15035929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/09/08 01:42(1年以上前)

↑水平解像度ではなく、垂直方向の解像度…ですね。失礼しました。

書込番号:15035931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 相楽maxさん
クチコミ投稿数:22件

2012/09/11 13:27(1年以上前)

皆様わかりやすい返信ありがとうございました。

心置きなく1080/60iにて撮影していきます^^

ところでLX7やG5だと1080/60Pので撮影できるみたいですが
体感的には結構変わりますか?

人間の目じゃあどっちもそんな変わらないよ!
いやいや、結構違うよ?!

ご意見お待ちしております。

書込番号:15050593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/09/11 14:17(1年以上前)

秒間30コマか?60コマか?は、ハイビジョンテレビで見たら一発で判ります(笑)パンしたり、走る子供撮ったりすれば…。
特に日中屋外でオートで撮ると、シャッタースピードがかなり上がりますから 余計差が判りやすいですね。

風景撮影等で、三脚に載せてカメラを固定して撮る場合は差がわからないとは思います。

書込番号:15050717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/09/11 14:21(1年以上前)


60pだからとか60iだから…ではなく、LX7やG5ではセンサー出力が60コマになったので、そのような差がでてしまうんです。

書込番号:15050731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2012/09/22 23:03(1年以上前)

>ところでLX7やG5だと1080/60Pので撮影できるみたいですが体感的には結構変わりますか?
GH2以外の60iは、AVCHDの記録レートがいわゆる17Mbpsなので、LX7で60P(24Mbps以上)なので、景色を撮ってカメラからHDMIで再生してみましたが期待したほどではなかったです
我が家の場合は、LumixはSDカードからDIGAでBD-REにダイレクト保存し、EOSムービーではAVCHDの24Mbpsに変換して同様に保存していますが、1080の60PだけはAVCHD規格外なのでどのみち最新DIGA以外では保存もできませんし、BDプレーヤーによる再生(おそらくカメラ再生よりは優秀)もできないので宝の持ち腐れです

これまでの経験ではGH2のファームアップ後の24Mbpsの60iがベスト。GH1の720の60Pは非常になめらかでした

ただ、GF5でもG5でもフルマニュアルの動画モードには非対応なので、LX7のNDフィルター内蔵のM動画モードはそれなりに強みはあると思います

書込番号:15106368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/23 07:54(1年以上前)

センサー30コマ/秒、60コマ/秒だろうが
シャッター速度が可変ならば、被写体の動きに拠って
カクカク感が出ます。
http://www.youtube.com/watch?v=lJK-xydCoc8

昨日、サッカーを見に行き、シャッター速度優先の付いていない
TZ30の1920x1080 60pで撮影しましたがいくつかの場面でカクカク感
の動画が出ました。
選手が急にドリブルでTOPスピードにした場面が多かったです。

書込番号:15107720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス一眼の構え方

2012/09/05 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 Licさん
クチコミ投稿数:8件


古い一眼レフを処分して、DMC-GF5X を先週末に買ったばかりです。

色々満足している部分がありますが、困っているのがカメラの構えです。
手ぶれ防止の設定でも、感度が良すぎるらしく手持ちでシャープな写真になりません。
絞りやシャッター速度を工夫しても、ものの輪郭がどことなくハッキリしない写真になります。

皆さん、手持ちの時はどんなふうに構えていらっしゃいますか?

書込番号:15025585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/09/05 15:29(1年以上前)

こんにちは。

両脇を締めて、カメラのシャッターを押すときは、押し込むのでなく、ボディを上下で挟む感じで押しています。

あと、壁とか手すりとかに、肩か肘を密着させたら体や腕が安定し、ブレ難くなります。

書込番号:15025610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/05 15:31(1年以上前)

バリアングルもEVFも無い場合は
ストラップを短めにしておいて突っ張るぐらいです

機種によっては脱着式の液晶ルーペをつけて使用していますが
タッチパネルの機種は操作の邪魔になるので付けてないです

書込番号:15025612

ナイスクチコミ!3


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/09/05 15:34(1年以上前)

普通に両脇を体にくっつけて、高さは心臓くらい。(コレを超えると手を動かす精度が落ちると聞いた)
左手だけでカメラを支える感じでレンズを持って、右手は添えるだけ。

風がある時は足を少し広げて、2秒タイマーも使う。

書込番号:15025629

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/05 15:37(1年以上前)

こんにちは
手を伸ばして背面液晶を見ながらの撮影では不安定になりがちですね。
明るい日中の屋外では速いSSが切れるのであまり問題は出ないかも知れませんが、
暗めの環境下ではぶれの不安が出てきますね。

・対策のひとつとして、斜めがけしたストラップを張って安定化させる手があります。
 首にかけるより短めになるのでやや安定度も上がります。
 脇はしめて、呼吸は一時的に止めてしまいます。

・2秒タイマーも有効ですね。

・連写で一コマ目を捨てるつもりで二三枚目に期待する撮り方もあります。

書込番号:15025637

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/05 15:40(1年以上前)

普段はあまり気にせず撮ってます

もし手ブレが気になるのなら、脇をしめヒジを胸の上に強く押し当て、呼吸を止めて、指先のみ軽く力を入れてシャッターを押す
指に力入れすぎるとカメラがお辞儀するので気をつけて下さい

BABY BLUE SKYさんの言うストラップ短めにしてピント張った状態で撮るのもとっても良いと思います

書込番号:15025643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/05 15:47(1年以上前)

可動液晶機だとウェストレベルでファインダーよりもむしろがっちり構えられるのですけどね

固定液晶の場合、手軽にやれるのはストラップをピンとはって撮影するくらいしかやれないですね

書込番号:15025668

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/05 15:57(1年以上前)

こんにちは。

私もネックストラップをピンとはって液晶を確認しながら
必要以上に力を入れないようにしてシャッターを押します。

もしくは壁や手すりなどを利用してブレにくいように工夫します。

書込番号:15025699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/09/05 16:00(1年以上前)

Licさん

ミラーレスは持っていませんが、コンパクトデジタルカメラを構えるときは、左ひじを体に付け、出来れば右ひじも体に付け、
気分としては左手を上向きに平らにしてその上にカメラを載せて撮っています。
撮るときはちょっとうつむき加減になります。

私もコンデジデ同じ悩みを抱いたもので、練習して上記の持ち方に落ち着きました。

書込番号:15025709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/05 16:08(1年以上前)

カメラのストラップを首にまわし(カメラを首から提げる)、
両手で持ちストラップをピンっと張って撮るのですが、
静止画より動画を撮る時に、必ずやってます。
カメラの手ブレ補正より安心しています。

書込番号:15025727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/09/05 17:45(1年以上前)

左手でしっかりレンズを持たれていますでしょうか?

暗い場所は、電動ズームだとブレやすく感じますので
明るいレンズの購入をお勧め致します。

書込番号:15026008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/09/05 18:17(1年以上前)

スレ主さん
まず右手の人差し指をシャッターボタンの上に置き、
親指は液晶モニターに沿わせるようにして、指先がちょっと人差し指に触れる感じ、
中指、薬指、小指はグリップを握るようにします。
左手は下からボディーとレンズを支え、
親指と人差し指で鏡筒を摘むようにし、
そして、右手の薬指と小指の上に、左手の中指、薬指、小指を重ねるようにします。
全体として、両手でカメラを包み込んでいる感じといえるかもしれません。

肘は脇腹に付けますが、たぶん上記のような持ち方だと右肘を付けた方が安定するでしょう。いや、左肘のほうがいいというなら、それでもかまいません。両方でもいいです。
ただし、あまり力を入れない方がいいです。
自然に肘と腕が接しているくらいでいいと思います。

以上、GF5に小さめのレンズを付けた際のわたしの持ち方です。
望遠では左手が前にいくので違ってきます。

なお、あまり力を入れてカメラを握り込むと却ってぶれやすいと思います。
ぶれるひとの持ち方は、たいていどこかに無駄な力がはいっています。
あくまで自然に持ちます。力を入れすぎるより、ふわっと持ったほうがマシだと思います。
あと、シャッターを切るときに「息を止めて」は大間違いで、静かに呼吸を続けます。
足は安定した立ち方ならあまり気にしなくていいと思います。
あえていうと、望遠のときなど、少し上体を左にねじると安定するかもしれません。 

書込番号:15026113

Goodアンサーナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/05 18:39(1年以上前)

こんにちは。Licさん

両脇をしめて力まずにシャッターボタンを軽く押すと
良いのでは?と思います。

書込番号:15026190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/05 19:19(1年以上前)

両脇は閉じ、左手をカメラの下側から支えるように保持。体幹を気持ち後ろに反らし、左肘を肋骨に乗せる感じ。
右手はカメラのグリップ相当付近を軽く握り、指の腹でシャッターを押す…かな(笑)。

書込番号:15026351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/05 19:40(1年以上前)

Licさん、こんばんは。構え方についてはもう、たくさん挙がっていますので
何も言うことはないのですが、念のため手ブレ補正の設定をもう一度確認して
みてはいかがでしょうか。

流し撮り用にしたまま忘れてるとかありませんか?
説明書の74ページですよ〜。

書込番号:15026433

ナイスクチコミ!1


スレ主 Licさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/05 21:12(1年以上前)

皆さま、沢山のアドバイスをありがとうございます。
とても感謝しています。

右手でしっかり持って,左手を添えて,両脇を締める感じ
でもっていたのですが。
皆さんのお話を参考に,左手で支え,右手は添える感じに
変えてみました。 おかげで明らかにブレが減りました。

(手ブレ防止設定ができない)パンケーキレンズや,(手
ブレ防止設定の)望遠を付け替えて楽しんでいますが,ど
ちらでもブレが減ったのでとても感謝しています。

肩かけストラップは φ(..)メモメモ しました。
休日にもっと試したいと思います。

皆さま,大変ありがとうございました!!!

書込番号:15026880

ナイスクチコミ!0


スレ主 Licさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/05 21:29(1年以上前)

どの解説も大変ありがたかったです。

良い解答の選択肢が3つだけなのが,申し訳ないです。

書込番号:15026978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/06 08:41(1年以上前)

すでに解決済みですが。

カメラメーカーのホームページにいろいろコンテンツが準備されていますよ。

panaでは探したことありませんが。

CANON↓
http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/02-01.html

↑の元
http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/index.html

もっと元
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/index.html

SONY↓
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07inabar/no1/basic03.html

↑の元
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07inabar/no1/basic01.html

書込番号:15028589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モニター像

2012/09/04 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ

クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GF5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF5 ボディの満足度5

パナのm43はgf3,gx1,gf5と使ってきました。どんなカメラでも不満はあるものですが、パナ機の欠点のひとつに再生画像の質の悪さがあり、とくに拡大表示してピントをチェックしようと思ってもぼんやりしていて、ちゃんと判断できません。gf5で画素数が2倍になってもこのことは変わりません。

一方、先日、Fujiのx10(46万)を触る機会があったのですが、拡大像が極めて明瞭でピントチェックが容易に行えました。この違いはどこから来るものでしょう。画素数は関係ありませんね。再生表示する際は、サムネイル(jpg)を作るはずですが、これのシャープネスの掛け方によるのでしょうか。

書込番号:15023270

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/05 01:02(1年以上前)

背面液晶を 普通に見た場合、それなりにハッキリ見えるのでしたら、拡大画像もハッキリ見えるのが普通です。
拡大して、ピントチェックをした時にボンヤリ見えるのは、普通はピントが合っていないと判断します。
今一度、この事を念頭にテスト撮影をして、PCで等倍にして見て合っているのでしたらボデイの故障ですから
サービスセンターに修理依頼が最良です。

書込番号:15023743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GF5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF5 ボディの満足度5

2012/09/05 08:34(1年以上前)

robot2さん
質問内容が理解されず残念です。というか、軽く扱われてしまったのかなあ。
ピントがどうのこうのといわれるのは少々心外。

機種(メーカー)によるモニター像の鮮明さの違いについて、あれこれご意見をいただきたかったのですが、robotさんは最近のパナ機をお持ちですか。もし、お持ちでないなら発言は控えてください。

書込番号:15024453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/05 09:40(1年以上前)

robot2は スレ内容をしっかり理解せず、自分勝手なレスをするから困ったもんだ!で良いと思います。
反省する気など毛頭ないので 価格コムに削除依頼されるのが最良です。

書込番号:15024631

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/05 10:08(1年以上前)

てんでんこさん こんにちは

確かに 拡大上げ過ぎると 画質落ちます でも自分の場合 パナの場合は8倍が限界と思い使っていますので何とか 許容範囲になっています。

それよりも 最近G3追加したのですが 背面液晶やLVFが明る過ぎ 出てくる写真との差が大きく G1との違いで戸惑っています。

てんでんこさんの問題とは少し違いましたが パナの液晶 出てくる写真に対し もう少し正確な 画像表示出来るようにして欲しいです。 

他の部分が使いやすく 素晴らしいのに 液晶部だけは残念です。

書込番号:15024719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/05 11:01(1年以上前)

てんでんこさん、こんにちは。私はGF2を使っていますが、
液晶の拡大画像は荒れますね。

ピントや細かいブレのチェックはPCでないとわからないことは多々あります。

サムネイルとして生成されたJPEG画像のサイズや圧縮率の違いかもしれませんね。

でも私は、まっ、こんなもんかと思っていました(笑)


私の場合、フジのFinePix S2500HDからの買い替えだったので
23万ドット液晶との比較になりますからこれよりはマシだなあと。

GF5ではよくなったのかと思っていましたが、改善されてないのですね。
それは残念です。G5やGH3でどうなるのか気になります。

書込番号:15024845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GF5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF5 ボディの満足度5

2012/09/10 09:31(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

どなたも拡大表示に難があるとお感じですね。もとラボマン 2さんが8倍表示が限界だと仰いましたが、改めて確認すると確かにそうでした。

デジカメの評価項目のひとつに「モニターの美しさ」というのがあります。そして、これについていえば、GF5はGX1よりきれいですし、EM5はGF5よりきれいです。

しかし、モニターに美しさを求めるのはミーハー的発想。モニターは鑑賞装置ではなく、ファインダーの一形態であって、明るさ(露出)とピントの確認をするためにあります。その意味で、パナ機のモニターは、半押ししても明るさがロックされないこともあり、使いにくくて困ります。とくに、ピントの確認においては、並みのコンデジと変わらないと思います。

最もピントがシビアーになるもののひとつにポートレート(顔のアップ)がありますが、これまで使った機種でいうと、あの小さなs90が瞳にピントがきているとバッチリわかりますし、EM5もよくわかるほうです。けど、5D系が案外ダメ……。などと考えていくと、どうもモニターの解像度には関係せず、それより、表示用サムネイルにかけるシャープネスの量とモニター素子のマッチングの善し悪しが大切ではないかと想像しています。もしそうなら、どの機種でもファームアップによって改善できるものであり、メーカーに強く要望したいと思います。

書込番号:15045567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GF5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF5 ボディの満足度5

2012/09/10 09:57(1年以上前)

もとラボマン 2さん
EVFは、彩度が落ちて、コントラストが高くなるのが一般的な傾向みたいですね。オリもパナも、外付けを含めてどの機種にもいえると思います。たとえ、それがメニュー操作で調整可能だとしても、現在のデフォルト(基準)の状態はおかしいと感じます。それに、調整したところで、満足な状態まではもっていけない(調整範囲外にある)です。たぶん、今の技術では無理なのでしょうね。

一方、液晶モニターに関しても、仰るようにパナは感心しませんね。
> 他の部分が使いやすく 素晴らしいのに 液晶部だけは残念です。
同感です。

書込番号:15045652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月26日

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング