LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2012年8月3日 20:50 |
![]() |
1 | 3 | 2012年8月3日 11:15 |
![]() |
5 | 14 | 2012年8月3日 06:27 |
![]() |
0 | 5 | 2012年8月1日 14:22 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年7月29日 19:19 |
![]() |
10 | 4 | 2012年7月27日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ
昨日、キタムラで触ってきました。この掲示板を見ていたので、EPM1も触りました。GF5の方が軽い感じがしました、わかりませんが、店頭機なので、バッテリーとかはいっていなかったかもしれません。シャッター音はGF5の方が早い気がしたし、どっちかというとGF5の感じが好きです。値段は、ここの値段には、ほど遠かったです。値切れるかはわかりません。キタムラで買ったことがなく。あと、EPL1ダブルズームレンズキットを持っています。GF5を買ってもつけれるとは思いますが、EPM1のツウィンレンズキットの場合、同じレンズになるのでしょうか?心はGF5なのですが、この掲示板を見ているうちにEPM1も気になってしまい、値段も含めて、どうでしょうか?よろしくお願いします。
0点

シャッターが切れたんなら、バッテリー入ってるんじゃないの? (・◇・)ゞ
書込番号:14890238
4点

guu_cyoki_paaさんの言うようにシャッターが切れたのなら間違いなく電池は入ってるでしょうね
ただしメモリーカードは入ってないと思いますが
機種に関してはドラマチックトーンを使ってみたいならオリンパスで
動画も撮るのならこんにゃく現象のないパナソニックがいいかなと
書込番号:14890279
0点

キタムラのネットで注文して、その店で購入すれば
\50,800-\2,000(下取りカメラ)=\48,800-にはなりますよ。
Tカードのポイント 0.5% +キタムラ特典(オークションで
2000円程度で売れます)
書込番号:14890285
0点

パナソニックのGF5場合は、ボディ内手振れ補正がありません。パナソニックの場合は手振れ補正はレンズ内手振れ補正です。
オリンパスのPENの場合ボディ内手振れ補正がありますので、オリンパスのレンズには手振れ補正が入っていません。
使い方やレンズにもよるでしょうが、パナのボディにオリのレンズの場合は手振れ補正がないので注意が必要です。
オリンパスのPENのレンズのキット内容については、同じではないです。
OLYMPUS PEN Lite E-PL1 ダブルズームキット
「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L」(シルバー又はブラック)(キット専用レンズ)+「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f4.0-5.6」 +フォーサーズアダプター MMF-2
「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」
)+「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U R」(シルバー又はブラック)+「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」(シルバー又はブラック)
標準レンズの画角がかぶりますが、UR型になりますので、こちらの場合はE-PL1の標準レンズと違い別売のコンバーターレンズが使えるはずです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003515
M.ZUIKO DIGITAL レンズについては
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_lenses.html
詳しくはメーカーに相談してみるのが良いと思います。
書込番号:14890378
1点

お店によっては、ACケーブルつないで、
供給しているところもあるよ。
バッテリーの盗難防止や、交換不要とかの意味でも。
書込番号:14890408
3点

じゃあ、シャッターが切れてもバッテリーが入ってるとわ限らないね。 _φ(□□ヘ)フムフム
書込番号:14890443
1点

すいません、ボディの書き込みでしたね…
ボディだけで買うよりも、セットで買ってレンズを売る方が
お得な場合が多いですよ。
書込番号:14890552
0点

そうですか!EPL1のダブルズームレンズキットだと、EPM1のツウィンレンズキットのレンズは標準は同じになるんですね。そうなると、似たようなレンズは二個いらないので、GF5Xですかね。キタムラではネットより高かったです。ビックカメラだと、ネットで51500円の10パーセントのポイントになっているし、ここも安いし。あと、お店で撮影したところGF5の方が画質が明るく感じました。あまりにも、店頭のが軽かったので、カタログで比較してみたところ、GF5の方が重いみたいです。悩みますね。GF5で決めていたのですが。レンズキットかXレンズキットかも悩んでいましたが、Xレンズの方が取り替えたりする手間もいらないかと思いました。レンズが二つもてるというお得感と総合的な値段でもお得感があったのですが、Xレンズもいいかと思っています。
書込番号:14890736
0点

重さを気にされているのならば、GF5と電動ズームのセットでいいのでは?
このセットは携帯性バツグンです!
それと、文章は改行して書かれたほうが、わかりやすくていいですよ。
書込番号:14890790
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084494.K0000268241
E-PL1のダブルズームとE-PM1のツインレンズは内容が違います。
E-PL1は標準ズームと望遠ズームですが、E-PM1は望遠ズームではなく、
17mmパンケーキレンズがセットされています。
書込番号:14892138
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
引きで手持ち。シーンは夜景をクールに録るってやつだったかな?(^_^;)?
肉眼で目にやきつけたかったので適当に持ってたら撮れてた♪ってな具合です(^o^)v
とっても満足なうつりでしたよん♪
http://www.youtube.com/watch?v=1UoBXH54edA&feature=share
書込番号:14889408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラーレスの動画花火も意外(?)にきれいに撮れるのですね。
書込番号:14889811
0点

じじかめさん。
そう!ほんとに意外にキレイじゃ〜ん♪って思いました♪
こんなことなら
三脚持っていってきちんとトライしたかったなぁ〜♪
書込番号:14889835
0点

手持ちでも揺れが思ったより少ないですし綺麗に撮れてますね
私はミラーレスで花火撮ったことあるけど動画じゃなかった
標準ズーム付きのミラーレスでだと重く頑丈な三脚はいらないかと思うので今度からはお持ちになるといいでしょうね
書込番号:14890405
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
オリパ持ってる友達が撮った写真をスマホに飛ばしてパパっとブログ作成してました、すっごいうらやましかったです。
そんな予定なんてないのかなぁ?
書込番号:14861455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Eye-fiっていう無線LAN機能付きのSDカードなんか使えば可能になりそうですね。
対応はわかりませんが。
書込番号:14861519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私もブログをやってて
eye-fiはブログ用にソニー機で撮った写真をノートPCに飛ばすのに使ってます^^v
無線LANルーターを使ってるのが前程ですが
ブログ用の数枚程度の写真の転送ならeye-fiがとっても便利です♪
http://kakaku.com/search_results/eye-fi/?category=0003%2C0024
でも!
SDカードとしての信頼性はイマイチなので画像の長期保存には向きません。
eye-fiと似たような物でこんな物も出てます。
http://kakaku.com/item/K0000283329/?lid=ksearch_kakakuitem_title
私はこれは持っていませんが、機能が少し違うみたいです。
書込番号:14861806
0点

何も紅の豚。さん
コンパクトデジカメで出るんちゃうんかな。
書込番号:14861983
1点

じゃ、パナは「バナソ」ですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:14862296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は「パナソ」「オリンパ」って呼んでます。
脱線失礼しました。
m(__)mm(__)mm(__)m
書込番号:14864507
0点

スマホは詳しくないんですが、SDカードリーダーってのがつけられるんですね。
ちょっと面倒ですが、こんなのありました。
【サンワサプライ】
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-GADR002W
※使ったことがありませんので、どんなものかは不明です。
書込番号:14865338
0点

連続スミマセン。補足です。
> ちょっと面倒ですが
これはUSB接続やメモリカードをカメラから外してカードリーダーにつけるのが「ちょっと面倒」ということです。
書込番号:14865376
0点

確かに、USBの差し込み口は壊れやすい。
書込番号:14867875
0点

皆、ご親切な回答ありがとう。
とにかく、一回PCに取り込んでスマホに送って空いた時間にブログやFBに投稿していますメンドーだし、タイムリーじゃないし、
皆様からのご意見ご提案参考にさせていただきますo(^o^)o
書込番号:14869841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ
このボディーもかなり安くなってきていますね、三万円を切っていますし、Xレンズと別で買っても、6万円を切っています。現在の最安値だと4500円弱だと、ボディーは約15000円になると、それほどお得感は感じられません。それよりも、EPM1ツウィンレンズキットの方がレンズ二本でとてもお得感が感じられます。写真でみるかぎり、GF5XよりEPM1の方が小さく感じますが、どうなんでしょうか?どっちがオススメでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>現在の最安値だと4500円弱だと
45000円ですよね。
>それよりも、EPM1ツウィンレンズキットの方がレンズ二本でとてもお得感が感じられます。>写真でみるかぎり、GF5XよりEPM1の方が小さく感じますが、どうなんでしょうか?どっちが>オススメでしょうか?よろしくお願いします
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268232.K0000359127
↑比較表です
サイズ的にはほぼ同じぐらいでしょうね。
後は実際見て触って比べられる事をお勧めします。
私は、携帯性優先で電動ズームですが、自分がお得と感じるほうを選ぶほうがいいと思いますよ。
書込番号:14880806
0点

スレ主さん
両機の幅や高さはたいして変わりません。厚みはpm1のほうがずっと薄いです。ただ、そのためホールドが悪くなって(グリップ有無や表面処理の違いも関係している)います。操作性はGF5がやや優れます。また、両機の標準ズームを比較すると、写りは大差ないものの、「電動」のほうがコンパクトで使い勝手もベターです。よって、ここまでのところで判断すれば、GF5のほうがお奨めです。
しかし、価格の点では、pm1には望遠まで付いていますので判断は難しくなってきます。かりに、pm1ダブルズームセットと同等のものをパナで揃える(gf5電動ズームセット+望遠電動ズーム)と8万円もしますから、その差は大きく、pm1という選択もじゅうぶんありだと思います。ただ、望遠は買っても使いこなしていないユーザが多いという事実もあります。
で、いずれにせよ、両機を一度カメラ屋さんで手にとってみるべきだと思いますが、ホールディングや使い勝手のことは、おそらく、たいして実感されないように思います。ですので、これを機にヘビーユーザーになる可能性が高いのなら話は別ですが、一般的にはpm1でいいのかなと思います。
書込番号:14881089
0点

>pm1には望遠まで付いていますので
望遠は付いていないですよね?
17mmパンケーキと14-42標準ズームと思いますので、GF5ダブルレンズキットの14mmパンケーキと14-42標準ズームセットと同等と思います。
違いはホットシューとフラッシュの差ではないですかね?
個人的にはGF5ならば電動レンズセットの方が良いと思います。
明るい単焦点が欲しいのならダブルレンズキットやツインレンズキットが良いと思いますが、標準ズームも使用になるのであれば、レンズも含めたコンパクトさでは今のところ電動ズームに勝るものはないと思います。
書込番号:14881905
0点

>>てんでんこ
>>pm1には望遠まで付いていますので
>がのたんさん
>望遠は付いていないですよね? 17mmパンケーキと14-42標準ズームと
がのたんさん、スレ主さん、失礼しました。
こちらが勘違いしていました。
で、望遠以下の話はなかったことにして、
あとpm1にはズームレンズ(2万8千円台)のキットもあるのですね。
となると、将来的にm4/3のシステムでレンズを増やしたり、ボディーを買い替えたり、といった可能性が低いならpm1、そういう可能性が高いならgf5かな、と思います。
書込番号:14882277
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281876.K0000268484
ボディはGF5よりE-PM1のほうがわずかに小型・軽量ですが、標準ズームレンズの大きさが
かなり違います。
書込番号:14883167
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
夏休みを利用してオーロラを見に行きます。
せっかくなので、写真におさめたいなと感じカメラ探しを開始しました。
オーロラには一眼がベストなのは分かりますが、今までデジカメしか扱ったことがないので購入を悩んでいたのですが、ルミックスGF5なら初心者でも大丈夫かなと思えてきました。
オーロラ以外の綺麗な景色を撮るにも活躍できそうですし、持ち運びにも便利そう。
そこで疑問に思ったのが、ダブルレンズとズームレンズ。初心者であることや携帯性を考えれば、ズームと思いますが、ズームでもオーロラ撮影は可能なのでしょうか。
根本的に知識がないので、ばかげた質問ですが、本体について、レンズについてのお勧め等をお聞かせ頂けるとありがたいです。
0点

こちらが参考になると思います。
オーロラ撮影のチェックシート
http://www.arukikata.co.jp/webmag/2004/0401/sp1/040100sp1_07_2.html
撮影そのものも大変ですが、極寒での結露対策などにもご注意。
書込番号:14872030
0点

もう購入されちゃいましたか?
まだでご予算許すなら、NEX−5NにE24F1.8なんていかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000281850/
高すぎる?
高感度に強い機種で、広角で明るいレンズと三脚が必要だと思いますよ。
書込番号:14872055
0点

根本的に寒さはどうなのでしょうか、このカメラは動作するのか…?
書込番号:14872293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん
夏のカナダ、アラスカならオーロラ観測出来ますので、寒さは関係ないですよ。(結露も)冬の時期じゃないですししね。
(オーロラは寒さはよりは)
暗いこと、晴天であること、オーロラが観測できる場所にいることが大事です。(オーロラは一年中出てますしね、)\
基本的にマニュアル撮影が出来て、シャツターが長時間開けれる20秒ぐらい??それに出来るだけ明るいF値の
広角系のレンズ、24mmf1.4の単焦点レンズが オーロラ撮影をされる方のおすすめみたいですが。
お値段張りますので それに近いものであれば大丈夫でしょう。
リモコンで操作出来るのが楽です。
周りが暗いので、オートフォーカスではピント合いませんので、明るいうちにマニュアルで無限遠をだいたい合わせて
レンズをテープで固定しておけば、ピントぼけは防げるでしょう。
幾つか撮影してみて、液晶の画面で色などを調整してみてください(ホワイトバランスなどなど)
数打てばあたる作戦が良いと思います。
長時間 露光するので三脚(雲台はオーロラがフルブレークすると、瞬時にオーロラが移動するので自由雲台がおすすめめの様です)、持参が大変なら現地でレンタルもお考えになられればいかがでしょう。
三脚にカメラセットするのも暗いとめんどくさいので、クイツクプレートの方がねじ込み式よりらくですね。
旅行に行く前に前もつてリハーサルしましょう。現地でまごつかなくて安心です。
では良い旅と良いオーロラに巡り会えますように。
僕もまた来年かな
書込番号:14872377
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

こんばんは
この自動鏡頭蓋、いいですね。
純正のキャップですと、それをしまっているうちにチャンスを失ったり・・・・
書込番号:14859989
0点

面白いグッズですね。日本での発売はないのでしょうか?
書込番号:14860000
1点

おー、これは便利そうですね。
ただ、デザインが…
ぜひ、パナソニックもこんな便利なものを開発して下さい!
書込番号:14860526
0点

これならフードなしでも良さそうな気がする。黒いの1つください。
書込番号:14863686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





