LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 11 | 2013年10月2日 17:59 |
![]() ![]() |
9 | 31 | 2013年10月2日 09:43 |
![]() |
1 | 11 | 2013年10月2日 08:28 |
![]() |
47 | 13 | 2013年10月1日 23:58 |
![]() |
7 | 13 | 2013年10月1日 16:52 |
![]() |
12 | 11 | 2013年9月26日 06:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
コンデジからの買い換えだったもので、8GBと小さな容量のものしかなく、SDカードの購入を検討中です。
海外メーカーなどの、安価なものが多くありますが、そのようなもので問題ないものなのでしょうか?
また、クラス10などの早いもの?のほうがよろしいのでしょうか?
何GBのものが良いのかもわからずに困っております。32GBですと何枚くらい撮れるものなのでしょうか?
動画撮影の頻度はあまりないかと思います。
アドバイス、オススメ商品などございましたら、お教えください。
宜しくお願い致します。
書込番号:16653062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮影枚数はパンフレットや説明書に書いてあったと思いますが覚えてませんゴメンなさい
吾輩はトランセンドの16GBクラス10(ケーズデンキでカゴ売りしてた奴)を入れてます…確か…(苦笑)
JPEGなら一枚5〜6MBくらいですね
データ見ると…
16GBで2000枚くらいは余裕で撮れそう(/ ̄∀ ̄)/
8GBでも1000枚くらいは余裕かな?
GF5では…
RAWでは撮ってません
動画は撮っていません
参考になれば幸いです♪
書込番号:16653108
1点


安物は、問題なく、使えていることがありますが
ある日、突然、使えなくなることがあります。
SDカードをカメラ内でフォーマットすると
治りことがありますが、何度やっても見ても
ダメな場合があります。
経験的に、パナソニック機はSDと相性問題を
起こしやすです。
サンデスクとか東芝とか純正の方が安心出来るし、
ネットで買えば、安いです。
16GBとか32GBがお勧めです。
書込番号:16653157
3点

安いものを買うと、写した写真が読み出せないとかある日突然使えなくなるという可能性も高くなりますから、消えては困るような大切な写真は信頼性の高いカードを使うようにされた方が良いです
安心して使えるのはサンディスクですが、でもサンディスクといえども不具合がおきないということではありません
私はサンディスクのも使ってますが値段との兼ね合いでトランセンドのカードを買うことが多いです
わたしは近くのお店で買いたくても値段が高いので、カードはネット購入にしています。
ここの売れ筋ランキング1位のトランセンドの32GBはお手ごろな価格だと思います
http://kakaku.com/item/K0000148396/?lid=shop_pricemenu_ranking_1_text_0052
書込番号:16653392
2点

SDカードの規格はSanDisk・東芝・パナソニックの3社が共同開発したものです。安心御三家などと呼ばれることもありますが‥
SanDiskの場合はメジャーであるせいか、海賊版が非常に多いといわれています。あまり安価なものは避けて、不良品交換に対応してくれるお店(実店舗でもネット店舗でも)で購入することをお勧めします。以前SDカードが高価だった頃は安物カードを使っていて手痛いエラーに泣かされたこともありますが、東芝の並行輸入品を使い出してからはエラーは皆無になりました。
動画撮影をあまりしないということであれば、16GB・Class10のものを選ばれればよろしいかと思います。同じClass10でも書き込み速度が違ったりUHS-1などと記載されているものもありますが、体感できるほどの差はないと思います。もし連写される場合でも、連写速度は基本的にカメラ内蔵のバッファメモリに依存しますので、SDカードによる違いは気にするほどのものではありません。
書込番号:16653410
1点

こんにちは。
SDカードに関しては、安いからといって名が通っていないようなとこの製品の購入は、おすすめできません
こういったものに限って、大事な写真データーが入っているときに壊れたりしているようですので。
自分は基本サンディスクですね。
時たま販促品などで、トランセンドをもらってきてはいますが、どちらも未だにトラブルは発生しておりません。
最近はクラス10が多いようですね。ただ動画は撮らないとか連写などはしないといったことなら、この限りではありません。
容量は、16Gが一般的のようで一枚に全てを入れるのではなく数枚に小分けしておけば、万が一データーが破損しても全損は免れるということになりますので。
また何枚撮れるかですが、この機種はどうか知りませんが、撮影可能枚数を表示したものもあります。
ただし撮るものによって容量も大きく変わってきますので、大体の目安程度にしかなりませんね。
書込番号:16653450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
私はトランセンドのクラス10の8GBを使っています。予備でクラスの
4GBも併用。
取り説に8GBでJPEG最高画質で1150枚と出ていますから、静止画だけなら
私には十分すぎるくらいです。4GBでもいいくらいですが、ときどき
動画も撮りますので余裕をみて8GBを使っています。
http://kakaku.com/item/K0000078300/
ご希望の32GBですとJPEG最高画質で4650枚、RAWで1460枚ですね。
クラスについては取り説ではクラス4以上を推奨しています。
クラス10より低いものはちょっとお安いでしょうけど、クラス10も
最近は十分安価になっていますので、今後ボディ買い替えで高性能化
することなんかも考えて、今はクラス10を選ばれるのがいいかと思います。
メーカーについては、トランセンドのSDは数枚使っていますが、
私は今までトラブルなし。サンディスクはCFでデータ破損が複数回あり、
交換してもらいました。
有名メーカーでもトラブルはゼロではありません。でもよく分からない
怪しいメーカーよりは安心かもですね。
書込番号:16653616
1点

SDカードは良いメーカーの"本物"を買うことを強くお薦めします。
また、クラス表記は書き込み・読み込みスピードについての表記ですがメーカーによってバラバラです。
例えば東芝のクラス10と、他社のクラス10とでは同じではありません。
良いメーカーとは例えば…
サンディスク、パナソニック、東芝、レキサー、トランセンド、国内のカメラ・メーカーになります。
サンディクス=書き込み・読み込み性能と信頼性はまず一番。ただし高価。そして海賊版が多過ぎて本物かどうか常に不安になる。
パナ及び国内カメラ・メーカー=品質は安定していますが、そこそこ高価。
東芝=品質は良く書き込み読み込み性能もサンディスクに近しく良好。価格は少し高め。
リキサー=書き込み読み込みは(表記は1000倍とか凄くても)サンや東芝に比べると少しだけ遅め。それでも充分に速いですし、たとえば素材品質は(個人的には)一番良いです。価格は御高目。
トランセンド=書き込み読み込み性能はサンや東芝には及ばず、レキュサーに少し近い程度ながら価格が上記のメーカーに比べると実に割安。上記メーカーが早過ぎるくらいなので、安いけど品質が良いので早さを追求されないのであればお薦め。
pqi=スピードはトラよりも速くはありませんが安いので魅力的です。スピードは遅めです。
以上のメーカーは長年使っていて問題なく使用できております。
他には、キングストン=以前はイマイチでしたが最近のは良くなっています。
私の経験からお勧めしないのは上記以外になります。(どこと書くと…GとかAとか…ともかく記載以外)
ちなみに海外並行輸入品は本物ですので性能は同じながら保証が無かったりします。
ともかく本物を買うことです。海賊版が多いので御注意下さい。
購入に際しては、ともかく正規品を間違いないショップで買うことです。
通販で安くてお薦めなのはAmazonです。マーケットプレイスではなくAmazonの販売品。
(万が一、問題があった場合は返品交換など対応は柔軟です)
Amazon以外では神戸の風見鶏というショップです。Amazon同様に送料無利用で価格も御安いです。
過去に何度か購入しておりまずか本物ですし対応も迅速で良いです。
何GBが良いかの容量については私は沢山撮られる方は32GB。そうでない方は16GBにされて、年ごとに交換されるとトラブルも回避できますし、保管管理も簡単になりますよ。
クラス表記はメーカによって違いがあると記載しましたが、クラス10がお勧めです。
(クラス表記以外にもそれ以上のデータスピードについていろいありますが割愛します)
ともかく価格差は性能と安心感のイコールになります。
何度も書きますが本物を購入されることが第一ですよ!
書込番号:16654148
1点

皆様,アドバイスありがとうございます。
大変、参考になりました。
一言でSDカードと言っても本当に色々とありますね。
皆様のアドバイスをもとに、トランセンドの16Gクラス10をAmazonで購入してみようかと思います。
足りなくなるようでしたら同じもの(良いものでしたら)買い足そうかと思います。
ケースやレンズフィルターなどなど、色々と検討していますが、これも新たなカメラの楽しみしょうかね。
ケースなどは種類が多すぎて困りますね。
書込番号:16656099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UHS-T対応カードがいいと思います。オリンパスのE-PL5で使っています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000078300_K0000340515&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8
書込番号:16656751
1点

私は下記のカードを購入しました。連写で使いましたが、特に問題無いですし、
連写もOKです。
クラス10でも、読み書き速度に差がありますので、SDカードの口コミも
参考にされればと思います。
当方の感覚ですと32GBは2000円くらいなのですが、ちょっと奮発しました。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TS32GSDHC10U1
書込番号:16658076
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
質問よろしくお願いします。
現在このカメラと標準で付いている電動ズームのみで使用しています。
ディズニーリゾートでショーやパレードを撮る時にうまくとるにはどうしたら良いか困っています。
ショーやパレードの最前列にいても、キャラクターが小さいのは望遠レンズがないからだと思うのですが、動きの早いキャラクターを小さくてもブレずにとるにはどうしたら良いかわからずにいます。
シャッタースピードや絞りを変えたりしていますが、どうもぶれてしまいます。
F値が小さい望遠レンズを買うのが良いのか、はたまた知識がないだけでカメラをうまく使えてないのか…。
どなたかアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:16578543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。(おはようございますかな?)
もしよろしければ、そのブレた写真を1枚アップしていただけるとアドバイスしやすいのですが。
一般論になりますが、ブレには手ブレと被写体ブレの二つがあります。
手ブレのほうはレンズの手ブレ補正機能がありますし、標準域のズームレンズですからまず問題はないでしょう。
被写体ブレ、これは厄介です。特に夜のショーやパレードなど、さまざまな速さで動くキャラクターですので一律にはいえませんが、ゆっくりと歩くのなら1/125秒程度、踊りなど激しく動き回る場合は1/250〜1/500秒くらいのシャッタースピードが必要になります。
提案ですが、PかAモードに設定し、絞りを開放(一番小さい数値)に、ISO感度を手動で3200くらいまで上げてみてそのシャッタースピードが確保できるかどうかですね。もしシャッタースピード優先AE(S)モードを使えるのであれば、そちらもお試しください。
とにかく、ご自分がどこまで高感度ノイズを我慢して必要なシャッタースピードを確保できるかがキモになります。
F値が小さい望遠レンズですが、現状ではパナ35−100mmF2.8しかなく、かなりお高いですね。
書込番号:16578562
0点

手ブレが無い前提として。
被写体ブレと仮定して。
SSを早くしても、ブレますとあります。
1/250〜1/500くらいなら、ブレないと思います。
細かい事書いても、理解出来ないでしょうから、SS優先で上の数字を入れて、ISOはAUTOで、撮れます。
書込番号:16578688
0点

おはよーございます♪
いつものワンパターンレスで失礼します。
写真が写るためには「時間」が必要で・・・
1)太陽光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では、その豊富な光を一気にドバッ!とフィルムやセンサーに感光させる事で「短時間」で写真が写る。。。
⇒目にも止まらない様な「瞬間的」に光を写し撮る=速いシャッタースピードで撮影可能=動く被写体でも「静止」した写真を写せる。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、光をチョロチョロと少しづつしか感光できないので、写真が写るのに「時間が係る」。
⇒シャッタースピードを遅くして、時間をかけて写さないと感光不足で真っ暗な写真になる=光を写し撮っている時間内に、映像が動くと、その動いた「軌跡=残像」が写る=動く被写体を写すとブレブレ写真を量産する。
この「2つの法則」があって、この法則に逆らう事が出来ません。
古今東西、万国共通の法則で・・・フィルムだろうが、デジらるだろうが・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが、オリンパスだろうが・・・
「共通」のルールで写真は写ります。
シャッタースピードを速くする方法は3つ
1)物理的に被写体を明るく照らす=照明を増設する、フラッシュを焚いて光を補う。
2)’通称’明るいレンズを使用して、光を沢山かき集める(集光する)
3)ISO感度を上げて、カメラ君をドーピングする(感光感度を敏感にして、短時間で反応させる)
3)のISO感度でドーピングするのが一番手っとり速いのですが・・・
ドーピングには「副作用」が付き物で(笑・・・「ノイズ」と言う副作用が発生します。
だから・・・ISO感度を上げれば良いってもんでもないのですが・・・
この「副作用」をどこまで我慢するか?・・・ってのはカメラマンの考え方次第で・・・第三者がとやかく言う事ではありません。。。
※俺は、絶対画像劣化は許せねえ!!・・・そん写真は取らない方がマシだ!・・・と思うのか?
※コレだけ写れば上等じゃん♪・・・コレ以上を求めたら罰が当たるよ♪・・・と思うのか?
※記録重視!・・・その決定的なシーンを撮影出来た事に価値がある!・・・ノイズなんて関係ないよ!と思うのか?
カメラマンの考え方一つです。
ご参考まで♪
書込番号:16578811
4点

みなとまちのおじさんさんお勧めの
35ー100が良いと思いますが…
高いと感じられるならば…
シグマの
60mm F2.8はいかがでしょうか?
手ブレ補正は無いので手摺りの上にカメラを置く等の工夫は必要だと思いますし
ズームはありませんが…
電動ズームより多少の望遠効果はあります
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000505820
望遠効果は今の物で充分…であるならば
オリンパス45mmF1.8が良いかもしれません
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000508919
書込番号:16578851
0点

GF5でなくNE-5Rですが、最前列なら標準ズームでもなんとか撮れますよ。
ISO感度を3200くらいにして、絞り開放で連写すれば、ブレない写真がいくつかは撮れるはずです。
NEX-5Rでの例をUPしておきますね。
書込番号:16578875
1点


ISOを上げる、シャッタースピード上げる、明るい望遠レンズ買う、
手ブレ防止の練習する、しかないでしょう。
ディズニーのパレードの撮影がどうしても重要なら、あとはカメラ
買い換えるしかないです。フルサイズ+明るい手ブレ補正付き望遠
レンズ。ものすごく高いです。
ディズニーのパレードの撮影の話は良くでますが、三脚使えないの
で難度の高い撮影ですね。もうひとつ難度が高いのがライトアップ
紅葉の撮影。こっちも三脚不可なので、大変難しいです。
手ブレを少なくする練習は自分の部屋でもできます。毎日やってく
ださい。三脚使った写真と比較することが重要です。
書込番号:16578914
0点


こんにちは。GF5ではないですが同じパナソニックのGX1で撮ったディズニーの写真を載せてみます。GX1は画質に関して大きな差はない機種です。レンズは望遠が欲しいですね。私のはPZ45-175という望遠ズームです。
ブレないようにするには皆さんがおっしゃるようにシャッタースピードを早くすることです。
Sモードでも撮れますが私はAモードで撮っているのでそれの説明をしますね。
シャッタースピードは光の量に左右され、明るいほど早くなります。
レンズのF値が低いほど光の量が増えるので、暗い場合はAモードにしてF値を低くめにします。
それでもシャッタースピードが早くならないようでしたら、ISOを高くします。
しかしISOは高くするほどノイズが増えるので、どこまで許容できるか試し撮りしてみると良いでしょう。
これらのデータも載せた画像に表示されてますから参考にしてください。
撮ってみて思ったのですが昼のパレードもキャラクターが思った以上に動きが早いですから、フォーカスモードはAF-Cがおすすめです。私は連写も使い、ピントがあったものをピックアップしています。
設定がいろいろで初めは難しいかもしれませんが、普段から少しずつ練習しておくと良いですよ。
※昼のパレードは逆光だったので露出補正をしています。またF値は最低ではなくちょっとあげています。
※夜のパレードは帰り際にさっと撮ったものなのでいまいちです。ご容赦を(^_^;)
書込番号:16579528
1点

こんにちは。
皆さん仰るように手ブレか被写体ブレなんでしょうね。
もしくはピンボケというのも考えられます。
ご質問の状況が夜なのか昼なのかでも変ってきますね。
昼間ならそれなりにシャッター速度(SS)は稼げていると思うのですが、
それでもブレるのでしたら、ブレた写真の撮影したデータを見てください。
とりあえずはその数値ではブレるということです。
一番の注目はSSです。Sモード(シャッター速度優先)にしてSSを上でチェックした
SS以上にセット。とりあえずここでは1/500にセットするとしましょう。
そしてISOはオートにしてみてください。これでSSが1/500で適正露出になるよう
自動で絞りとISOをカメラが決めてくれます。
夜の場合はある程度あきらめも肝心かなと思います。
上手く撮れればラッキー、程度に考えたほうがいいと思います。
設定としては上と同じ設定で、SSだけ1/50〜1/80くらいにすればいいですかね?
ISOの上限設定をもししているなら無しにしてください。
※ISO上がりすぎると画質は劣化しますけど、ブレるよりはよいという考えで・・・
上記2点とも現場の状況によって様々に変化しますので、この設定なら必ず
上手く撮れるというわけではないですが、とりあえず入口として。
あと基本として広角ほど手ブレは目立ちません。
可能な限り広角で撮るのも重要かと(特に夜)。
それとできるだけ動きが止まった瞬間を狙うというのもポイントかと思います。
サンプルはGF5にPZ14-42で撮ったUSJの夜間パレードです。
TDLとは違いますがご参考程度に。
書込番号:16581018
1点

それにしても小学生の漢字が分からない人が随分多いんですね。
スピードの場合は、「速い」です。
こんな短いスレなのに、3人もいるとは?
書込番号:16581243
0点

皆様、ご親切に回答ありがとうございます!
仕事の都合上、個別の返信が今すぐにできないので、一括でのお礼で失礼します。
お一人ずつ返信させていただきたいと思いますので、しばらくお時間頂けると幸いです。
取り急ぎお礼だけで失礼しました!!
画像も載せますので、アドバイス頂きたいと思いますm(__)m
書込番号:16581361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

……遅かったかっ
夜のパレードの場合、絞り優先Sモードにするとシャッター速度が遅くなりすぎることが多いです。
シャッター速度優先にし、1/100秒〜1/250秒くらいで自身の撮影に合った速度を選んでください。
ただし、キャラクターの顔はブレずに撮れても、振っている手などの末端はブレてしまうことがあります(被写体ブレ)。
また、夜のパレードだとミッキーマウスなどのキャラクターは意外に明るく照らされていることが多いのですが、背景が暗いため、カメラは画面全体が暗いモノと判断します。そのため、ミッキーの顔が真っ白……というような事にもなりやすいです。
マニュアル露出のMモードでISO,絞り,シャッター速度を自分で決めておくならともかく、絞り優先で撮るような場合は、露出補正をマイナスに設定しておいてください。
これを逆に「暗いから、明るく撮るために補正をプラス」にしてしまって、赤い光も真っ白に……というような人もよく見かけます。
書込番号:16583131
0点

>みなとまちのおじさん さん
レス遅くなり申し訳ありません!
画像を添付いたしましたのでアドバイスなどいただけるとありがたいです。
キャラクター以外のところはブレていないので、おっしゃる通り被写体ぶれなのかと考えています。
SSが1/125だったのでもう少し速く設定して再チャレンジしてみたいと思います。
ISO感度もすっかり忘れておりオートで撮っていると思います。
カメラをいじって操作もちゃんとできるようになってきたので、きちんと設定しなおそうと思います。
レンズについてですが、高額なレンズはまだ購入するには勇気がいるので、もう少し安価なレンズをのちのち購入しようと思っています。
書込番号:16603964
0点

>MiEVさん
レス遅くなりまして申し訳ありません。
上の添付した写真もそうですが、他の写真もSSが1/500より遅くなってました。
教えていただいたように1/500に設定して再チャレンジしてみます!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:16603981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>♯4001さん
レス遅くなりまして申し訳ありません!
二つの法則、わかりやすく説明して頂きありがとうございました!
ISO感度の事はまったく頭になく(汗)全部オートになってました。
3200まであげてみて、ノイズがどの程度かみてみようと思います!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:16603992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
レス遅くなりまして申し訳ありません!
教えて頂いたレンズは、60mm、45mm固定というものですか?!(レンズも詳しくなく申し訳ありません)
価格も比較的お手頃で魅力的ですね!
F値が1.8や2.8だと望遠レンズではかなりお高くなるみたいなので、すごく気になります!
1本はこういうレンズを持っていてもよいかもしれないです!
ちょっと検討してみたいと思います!アドバイスありがとうございました!
書込番号:16604010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アナスチグマートさん
レス遅くなりまして申し訳ありません!
画像拝見させて頂きました!
レンズも私の使用しているものと、条件的にあまりかわらないのですね!
1/80でもここまでブレないとは驚きでした!(無知ですみません)
私も感度をあげて頑張って撮ってみます!
ありがとうございました!
書込番号:16604038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じじかめさん
レス遅くなりまして申し訳ありません!
画像もありがとうございます!
みなさんのおっしゃる通り、感度を気にしながら再チャレンジしてみようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:16604051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタル系さん
レス遅くなりまして申し訳ありません!
手ブレ防止の練習ですか!まったく頭にありませんでした^^;
もっと日常的にカメラを持ち歩いて練習が必要ですね…。
フルサイズのカメラはちょっと高価なので、手が出ませんし、大きいので荷物にもなりそうですね。。。
子供に満足してもらえるレベルの写真を撮れるように、練習を頑張ってみます!アドバイスありがとうございました!
書込番号:16604068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽しくやろうよさん
レス遅くなりもうしわけありません!
画像もありがとうございます!ハピネスイズヒア、とてもきれいに撮れていますね!!
楽しくやろうよさんの使っているレンズ、購入したい候補にあげているのですが、カメラと腕が違うのでまったく同じではありませんが、参考になります。
連射も良い方法ですね!
皆さんのアドバイス、本当に参考になります!!
露出などどうやって調整したらよいかまだまだ勉強不足ですが、使い込んで勉強して腕を上げていきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:16604128
0点

すみません!
時間がなく皆さんにレスできなかったので、また後日レスさせて頂きます。。。
明日ディズニーに再チャレンジしてきます。
皆さんのアドバイスを生かして頑張っていい写真撮ってきます!
書込番号:16604138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型のGX7導入に伴い、17日、18日と東京ディズニーランドのエレクトリカルパレードを撮ってました。
画像はblogのほうを御笑覧ください。
設定としては、シャッター速度優先のSモード。シャッター速度1/200秒〜1/100秒。ISOオート。測光モードはマルチ測光。露出補正は-1/3〜-1
……あたりで、キャラクターや「光のパレード」は撮りやすくなると思います。
シャッター速度1/200秒、ISOオート、測光モードはマルチ測光、露出補正-1/3で、先頭の「ブルーフェアリー」を撮る。グーフィー、ミニーマウス、ミッキーマウスが乗る「ケーシージュニア」(蒸気機関車)が来るまでに、先の画像を再生確認し、暗かったらシャッター速度を1/100秒に落とす。照明の色が白っぽかったり、暗がりのはずの背景が見えすぎているようなら、露出補正を-1に……といった作業でよろしいかと。
書込番号:16605550
0点

☆ミニちゃん☆さん、こんにちは。ディズニーはいかがでしたか?
今更なのですが、露出の補正は昼のパレードが逆光の場合はプラス補正、夜はCRYSTANIAさんのおっしゃるように、マイナス補正です。
逆光は太陽にカメラを向けるのでレンズにたくさん光が入ってきてカメラは全体的には明るいからと暗めに写そうとしますが、肝心の被写体は陰になっているので暗く写ってしまいます。だからプラス補正で明るくします。
逆に夜は、全体が暗いのでカメラは暗いと思ってしまい明るく写そうとします。しかし被写体のパレードは発光しているので今度は明るくなりすぎてしまうのです。そこでマイナス補正をします。
これはカメラが画面全体の明るさを測っているので起こります。そのため写したい一部分だけの光を計るスポット測光という機能もついていますが、計る場所が少しずれると結局は補正が必要なので、まずは今のままで露出補正に慣れていく方が良いかな?と思います。
書込番号:16631767
0点

毎度毎度亀レスですみませんm(__)m
明日の夜、PCから皆さんにレスできると思います。先日撮った写真も添付したいと思いますので、ご指摘とう頂ければ幸いです!
書込番号:16641935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
亀レスすみません!
回答ありがとうございますm(__)m
写真拝見しました!同じレンズを使用してるようなので、非常に参考になります。
先日皆さんのアドバイスを元に撮ってきましたが、まだ夜景はイマイチでした。(時間なくちゃんと場所取りせずになんとなくしか撮れなかったから余計にですが…)
Sモードでもう一度がんばってみます!
ISO感度も、もっとあげるべきだと友人にも指摘されましたので、また挑戦です!
ありがとうございました!
書込番号:16648603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CRYSTANIAさん
亀レス申し訳ありません!
夜のパレード撮影のアドバイスありがとうございます!
周りが暗いからといって露出をあげてってのはダメなんですね!おっしゃる通り露出を少しマイナスにして試してみます!
ありがとうございました!!
それと画像を拝見したいのですが、ブログはどちらからアクセスしたらよろしいですか?
見てみたいので教えていただけると嬉しいです。
書込番号:16648613
0点

>楽しくやろうよさん
レス遅くなりまして申し訳ありません!!
先日シーへ行ってきた時の画像を添付してみます!!
最初に相談させていただいた被写体ぶれはSSを速くすることで改善できたと思います!
1枚目の写真は逆光のためちょっとキャラクターが暗くなってしまいましたので、まだまだですが、前回よりは良かったと思います!
次回行く時には逆光の時の露出に気をつけてチャレンジしてみます!
カメラは奥が深いですね!
どんどん楽しくなってます!!
書込番号:16648653
0点

>☆ミニちゃん☆さん
パソコンのブラウザで価格.comを閲覧しておられるのでしたら、クチコミ投稿数の→側に表示されているお家マークのアイコンから遷移できます。
書込番号:16653058
0点

☆ミニちゃん☆さん、被写体ブレが防げてよかったですね!1枚目は仰る通り逆光ですからプラスに露出補正ですね。そうすると背景の空などは白飛びすることもありますが、肝心の被写体が暗いよりは良いでしょう。
書込番号:16654552
0点

>☆ミニちゃん☆さん
デイジーを撮ってた時の「インテリジェントDレンジコントロール」の設定値がどうなってたか、覚えておられますか?
これは、明るくなりすぎた部分、暗くなりすぎた部分を、適切なコントラストになるよう、それぞれを同時にカメラ側で補正してくれる機能です。
デイジー撮ってる時のように逆光状態だと「強」(GF5だとオート設定は無いようなので)でも良いかと。ただ、下手すっと塗り絵みたいな明暗差の無い写真になってしまうので、使いドコロは見極めねばなりませんが。
シーンモードにして「人物*逆光でふんわり撮る」「人物*逆光でしっかり撮る」を選択するのも手です。ただ、デイジーやドナルドは顔認識AFでは識別できませんが(^^;
(トイストーリーのウッディやバズも顔認識されることは少ない。ジェシーならたまに)
書込番号:16656788
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ
現在EPL3にパナの20mm F1,7を付けてブログ用の写真を撮っています。先日ヤフオクを除いたらGF5のボディーの新品同様が12,000円程でした。あまりの安さにびっくりしました。そこでし質問なんですが、EPL3+20mm F1.7とGF5+20mm F1.7とでは撮影した画像に大きな違いがあるのでしょうか?
またGX1も気になっています。GX1とGF5とではカメラの性能に大きな違いがあるのでしょうか?カメラの形から言えばGX1が好きなんですが。
よろしくアドバイスお願いします。
撮影対象は花・風景です。現在使っているEPL3には20mm F1.7をsつけっぱなしにしており、標準レンズはめったに使いません。
0点

センサーは基本的に同じだと思いますのでRAWで撮って現像するなら差はないと思います。
JPGであればエンジンが違うようですから、高感度等多少は改善されてるようです。
書込番号:16654735
0点

GF5は専用センサー(当時新型)みたいですね
GX1はGF5より旧式に辺りますが上位センサー?になるのかな?
GF6がGX1と同じみたいですので…
…で、液晶はGF5の方が圧倒的に見やすいです
カタログよりも、ずっと大きな差があると感じます
ただし…
操作ならばGX1が圧勝します
ずうっっと!使いやすいです(笑)
肝心の写りは!!!
どちらもISO1600ぐらいまでなら充分♪…かな☆
PL3と大差があるか?と言うと絵作り(傾向)は違うかもしれませんが…
写りの性能は大差無いかもしれません(笑)
書込番号:16654788
0点

GF5/GX1 についてのみ。
GF2のあとにGF3/GX1と分化しました。前者はファミリユーズ、後者はマニアユーズ。
従ってGF3/GF5にはホットシューが省かれ、よりコンパクト等、仕向け違いが見て取れます。
で、GX1の後継がGX7です。
性能差と言うより、機能差です。
書込番号:16654832
0点

kenta fdm3さん
そうですか、大差なさそうですか?
ほら男爵さん
ありがとうございます。液晶画面を覗けばEPL3からGF5に鞍替えする大きなメリットはなさそうですね。もう少しEPL3を使って、今後どうするか考えることにします。
書込番号:16654845
0点

画質は大差ないと思いますが、GX1のほうが対応アクセサリが多いですね。
書込番号:16654852
0点

cebu boyさん、今晩は。
>現在EPL3にパナの20mm F1,7を付けてブログ用の写真を撮っています。
>先日ヤフオクを除いたらGF5のボディーの新品同様が12,000円程でした。・・・撮影した画像に大きな違いがあるのでしょうか?
とのことですが、ご承知の通り私はGF3を持っております、GF5と撮像素子(以下、センサーと略します)を含め、大きな差はないかと思います。
お持ちのEPL3には、このPanasonicのセンサーが供給されていたかと思いますので、基本的な性能に大差はないかと思います。また確かにGX1は興味深い機種では在りますが、恐らくは同一センサーです。
それよりも、現時点ではOlympusE-PM2のコストパフォーマンスが高いかと思います。
特に、そのセンサーは高感度耐性がはるかに良くなっているようです(私はレンズキットを購入しております)。価格も十分に納得行くものなので、GX1、GF5よりもこちらの機種がお勧めかと思います。
書込番号:16654861
0点

うさらネットさん
ご無沙汰しています。詳しく教えて頂きありがとうございます。もう暫くEPL3を使っていきたいと思います。ご面倒おかけしました。
書込番号:16654863
1点

じじかめさん
アドバイスありがとうございます。
じんたSさん
ご無沙汰しています。そうですか、買い換えるとしたらやはりOlympusE-PM2ですか?EPL3を購入する際、EPM2も視野に入れたのですが、値段の安いEPL3に走ってしまいました。EPL3をもう少し使って、その後EPM2を購入しようかと考えています。ありがとうございました。
書込番号:16654890
0点

cebu boyさん、解決済みのようですが・・・
DxOのセンサーテストを見て下さい。PL3とPM1のセンサーが同一です。
どうせ買われるなら2万円台のE-PM2にした方が高感度画質が数段上の
画像が撮れるはずです。
●PM2のISO1000
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=16644327/ImageID=1686465/
書込番号:16654945
0点

cebu boyさん、そうですね。
私の持っておりますGF3を使う場合ですが、
通常、静物についてはISO400位までで使っております(特に20mm F1.7を使う場合、極力ISO200で撮っております)。
暗いところで動体を撮る場合でも、ISO800を上限にしております。
同じセンサーを積んだE-PL3の場合も、ISO800くらいまででお使いになると、
それほど画質の粗さも気にならないかと思います。
前に載せたもので恐縮ですが、
自分自身ではそれほど粗さが気にならない写真3枚を、再掲させていただきます。
書込番号:16655067
0点

モンスターケーブルさん
ありがとうございます。EPM2の購入をぜひ検討してみたいと思います。
じんたSさん
いろいろと詳細に渡りアドバイスいただきありがとうございます。じんたSさんのアドバイス通り
EPM2の購入に踏み切りたいと思います。安物買いの銭失いにならないように、気をつけます(苦笑)
書込番号:16656604
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット
3月に購入しました。
5月にいきなりバッテリーを抑える爪が外れてきて保証で無料で直していただきましたが、
7月に今度は電源が入らなくなってさて5月の時使用した保証書が紛失。
パナソニックでは保証書がないので修理あと有料だそうです。
短期間にこんなに故障して対応も最悪。
もうこのメーカー考えた方
がよいと思います。
書込番号:16613041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かわせさん。
確かにうかつでした。初めて短期間で二回も故障したのが当たりが悪かったぁ。
操作性や写りはまずまず良いカメラです。
皆さん保証書はしっかり管理しましょう。
書込番号:16613057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証書を無くしておいて逆恨みは野暮ですぜ。旦那。
書込番号:16613094
12点

保証書がない以上、有償修理は仕方がないと思いますよ。
故障したのはお気の毒ですが、メーカの対応は適切と思います。
書込番号:16613115
8点

一発目、こいきな書き込みにした方が良かったですね(;^ω^)
書込番号:16613123
1点

もうこのメーカー“考えた方”がよいと思います…。
確かに初期不良のオンパレードで、お気の毒ではありますが、基本的には保証書なしでは保証は無理ですよね。
実際、アフターサービスやアフターケアが苦手なメーカーだと感じます。
が…そのあたり、本ケースに限っては毅然とした対応ではあると思います。
このメーカーの“考え方”でよいと感じます。
書込番号:16613227
5点

残念でしたね。
私はカメラの台数が多いことももあって、保証書は専用クリアファイルに入れています。
書込番号:16613261
1点

今年発売の、機種ですよね?
ニコンSCは、発売1年以内の機種は保証書を忘れても大丈夫で有料にはならないです。
書込番号:16614085
4点

こんにちは。
ボディは去年ですが、このキットは2013年 3月 8日発売と書いてますね。
昔、キヤノンですが発売から1年経っていなければ、保証書がなくても対応
してくれたというのをこちらの掲示板か何かで読んだ記憶があります。
ただ、GF5の場合ボディが1年以上前の発売というのがネックですかね。
でもメーカー(パナ)の言い分も分かりますが、もう少し柔軟に対応してくれても
いいように思うのは私だけでしょうか?
スレ主さんの場合、今年5月に保証修理してるんですよね。その際、購入日の確認とかも
してるはずですし、機番や修理内容なんかの記録もきっちり残っているはずですよね。
そりゃ保証書を失くしたほうが悪いのは確かなんですけど・・・・
書込番号:16614910
1点

発売後一年過ぎてる中古を買って、新品で一年経ってないと偽って
無償修理を受ける乞…いや強者もいるし、明らかに堅気じゃない相手や
非日本人には特別扱いしてる(だろう)のは不公平ですね。
書込番号:16615195
0点

6月に購入しました。
届いて直ぐにいきなりハングアップして、各種ボタンは作動せず電源も切れない状態になり、バッテリーを外して元に戻りました。以後は順調に写ります。
一番頭にくるのは、1年保証で1年と1ヶ月で故障するヤツ。
○○タイマー付きと言うそうですが、そんな製品に当たると最悪です。
やっぱり、保証書と箱は大切に保管しておいたほうが良いとの教訓ですね。
書込番号:16618039
0点

自分の経験ではパナ機でも発売一年未満だったため保証書なしでOKでしたよ。ましてや、このケースでは修理履歴が残ってますから、問答無用にokです。大切なのは、新品購入後一年未満だという事実です。ふつうは、それを確認するのに保証書を使うけど、他の証拠があればそれでもよいはず。たとえ約款みたいなものに保証書が必要と記載されていても、木で鼻を括ったような対応していたんじゃ、メーカーも結局、損します。以前は各種メーカーともそれをわきまえた対応をしており、そこが日本企業のよいてんでしたが、パソコンが普及するにともない海外メーカーがそれを破壊していったように感じています。
書込番号:16655823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
電動ズームが一番のお目当てだったのですが、GF6が少し大きくなってしまった事もあって、
結構小さいデザインが好きだったので、今更ですが購入しました。
G6も買ってしまったので、GF6のWi-Fiとかは無くても大丈夫だったし、
何よりミラーレスで一番コンパクト?
電動ズームを付けた場合の大きさは高級コンパクトと同程度?
この凝縮した感じがお気に入りです(*>ω<)
GF3も持っていたのですが、高感度でなかななノイジーで常用しにくい感じだったのですが、
このGF5はISO1600でノイズ感は殆ど気にならない感じです。
一昔前のAPS-Cに近い印象かも知れません。
M4/3でここまで撮れるなら文句無いですね。
今、一番カバンに入れておこうと思うカメラです。
写りが綺麗でも大きいとダメだし、小さくてもそこそこしか写らないのなら意味がないし、
この大きさでこの画質と言うのが重要なポイントでした。
個人的にはGF6の後継機であろうGF7は、コンパクトさも追求して欲しいと思います。
4点

高感度の作例も載せておきます☆
かなり暗い場所だったので、これだけ写れば!という印象でした。
EOS 6Dも同じ場所で撮影しましたが、露出のクセのせいでGF5の方がパッと見綺麗に撮れててビックリ!
6Dは高感度はめちゃくちゃ強いカメラですが、プラス補正してあげないとGF5と同じ印象に撮れなかったので、
ササッと撮るだけなら、十分過ぎるGF5の性能に感心しました。
書込番号:16651675
0点

夏前に今更のGX1を買ったので、私はもういらないと普段思っていましたが、
先日ソフマップでレンズ中古品定めの時に、GF5を握りました。確かに小さい。------ むむ。
書込番号:16651730
0点

吾輩も買ってみて…使ってみると聞いて思っていた印象よりかなり良かったカメラです♪
書込番号:16651866
0点

>うさらネットさん
電動ズームキットならGX1の選択肢もあったんですが、GF5は液晶が大変綺麗で印象が良かったのでこちらにしました。
先にGF3があって、それの改良版だった事もあり、大変隙の無い仕上がりに思いました。
GF3と比較して、グリップも要らないのでは?とか思ってましたが、
実際使い出すと持ちやすいし、開発者の方も使い込んでこうなったのかな?と思わせる感じです。
個人的には凄くまとまりの良い機種に思います。
お薦めですw
>ほら男爵さん
自分も最初はレンズ目当てって事を忘れるぐらい気に入ってます。
最初は電送ズームをG6に付けて使うつもりだったのに、結局持ち出すのはGF5ばかり…w
ストロボやバリアングル液晶が必要の無い時はGF6で全然不足無いですね(^ω^)
書込番号:16652387
1点

あ?
上の文章、最後のところGF6になってる…www
勿論、GF5の間違いです(;・∀・)
書込番号:16652393
1点

お早うございます。
本日は二度目のスカイツリー登頂を目指して私用休暇、が生憎の天候。
知人が上京中で下界は見えなくても上がる羽目かな。
その後、当初よりフード漁りに中野ペコちゃん予定なので危ないな〜。アキバソフマップも危ないな〜。
ソフマップで14.8k ------ 昨日お小遣い貰ったばかり (^_^)
書込番号:16652458
0点

こんにちは。
最小クラスのボディに画質の良さ。そこそこ使える高感度。
大変優れた露出精度。
私もまったく同じように感じています。
GF6が少し大柄になって残念に思ったのも同意です(笑)
書込番号:16652735
0点

ご購入おめでとうございます。小型のボディと小型のレンズがマッチした機種ですね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:16653621
0点

>うさらネットさん
中古安いですねーw
自分も違う色とか欲しくなります。
G3ももう一台色違いが欲しいんですけどね…w
>nightbearさん
GM1でしたっけ?
GF6が大きくなりすぎた反省でしょうか?
まさかラインナップが増えるとは…www
でもこんな値段で買えないんで、気にしません( ´ ▽ ` )ノ
E-PM2の対抗馬の様なチープなカメラだったら要らないですけどねw
小型のレンズが出るとの噂も気になります。
>BAJA人さん
GF3を持ってたので、買うのが遅れてしまいましたが、
これならもっと早く買っておけば良かったです…
GF3のマイナーチェンジに見えてしまいますが、使ってみると全然違う…
特に高感度性能と、液晶の品質の違いって大きい気がしますね。
>じじかめさん
LUMIXのM4/3はかなり買いあさってるんで、これからも安くなったらボチボチ増えそうです( ´ ▽ ` )ノ
以前、G6を買った時の写真を載せておきますw
書込番号:16653893
1点

OGA◎さん
ボチボチな。
書込番号:16653940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
基本、安くなってから買うスタイルです(^ω^)
G6だけ別でしたが…w
書込番号:16653961
0点

OGA◎さん
おう!
書込番号:16653970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
4〜5年前に購入したパナソニックのコンデジ所有ですが何となく触れる機会が減ってしまって、最近は主にiPhoneで普段の撮影をしています。
タマに子供の幼稚園で運動会や遠足などの行事がある際にはビデオカメラ持参の他に、家族が使わなくなった古いデジタル一眼も持ち出したりして「重いけど古いコンデジやスマホより少しマシな写真なのかな?」と思いながら撮影しています。
詳しいことはわからないのですが、おそらく初代 EOS Kiss デジタルのレンズキットだと思います。
ひたすらオートモードのままシャッターをきりまくって、その物凄く沢山の中に若干枚数の良い写真が撮れていたことで嬉しくなったので、買い換えるならコンデジではなく初心者向けの一眼カメラを候補に考えるようになりました。
自分なりにチョイスしたGF5Xの価格推移を何ヶ月か前よりチェックしていて、時が来たら購入に踏み切るつもりでした。
絞った理由は、デザインが気に入ったこと、これからはカメラも気軽にバッグに入れて出掛けたいのでコンパクトさが魅力なこと、元々コンデジ買い替え予定なので予算は多くなく最近の価格動向ならばギリギリ予算内で買える範囲であること、です。
購入したらケースは、メイク用品かのようにバッグに入れて出掛けられるサンワサプライのDG-BG41が第一希望で、残りの予算で液晶保護フィルムと書籍『LUMIX GFで撮る大人かわいい写真』が欲しいです。
その他に優先して揃えるべきアイテムって、何かありますでしょうか?
ここから質問の本題なんですが、ごく最近の投稿にあるレンズキットの違いについてのスレッドを拝見してから、将来的に自分にはGF5XよりGF5WAのほうが良いのではないだろうか?という疑問が芽生え始めて新規投稿させていただきました。
子供が小学校に進んだ頃にも多分まだ買い換えずに使うと思いますので、これから望遠レンズが必要になるのかな?という点です。
今回、初代 EOS Kiss デジタルのレンズキットで撮影した時に幼稚園の運動会の規模でも「もっと寄りたいのにな〜」と思う場面も正直ありましたので特に気掛かりな点です。
結局、持ち出さなくなってしまっては本末転倒なのでコンパクトさもモチロン重要視したいところなんですが、このように子育て世代の用途でレンズの買い足しをほぼ考えにくい場合の選び方についてのアドバイスを宜しくお願い致します。
0点

おはようございます。
初代 EOS Kiss デジタル、懐かしいですね。むかし使っていました。
これに望遠ズームを買い足すのが一番かとは思いますが、気軽に持ち出すのにはちょっと大きく重すぎますね。
私も一眼レフの他にGF1やPEN E-PM2などのマイクロフォーサーズ機を使っていますが、よっぽど気合いを入れた撮影でない限り、後者で十分です。
>デザインが気に入ったこと、これからはカメラも気軽にバッグに入れて出掛けたいのでコンパクトさが魅力なこと、元々コンデジ買い替え予定なので予算は多くなく最近の価格動向ならばギリギリ予算内で買える範囲であること
>幼稚園の運動会の規模でも「もっと寄りたいのにな〜」と思う場面も正直ありましたので特に気掛かりな点です
この条件ですと、GF5XよりはGF5WAのほうがよろしいかと。
GF5Xの電動ズームPZ14-42mmのメリットは動画を撮る際にズームしても画像がなめらか・収納時コンパクトという点ですが、電動でない普通の14−42mmもKiss用のものに比べれば十分にコンパクトですし、もしバッグに入れる際に引っかかるのであれば、カメラ本体とレンズを別々に入れれば済むことです。
ご自分でもお気づきのようですが、将来的に運動会などの行事を視野に入れておられるようですから、やはり望遠ズームレンズがキットになったGF5WAのほうがリーズナブルですね。あとで買い足すとなるとけっこうなお値段です。
ほんとうはもうちょっと足してG5ダブルズームキットのほうがファインダーがあるので運動会などには向いていますが、やっぱりコンパクトさを重視されるのであればGF5WAでしょうね。良い選択だと思います。
書込番号:16592643
2点

日頃の持ち出し用に小型レンズを重視するか、運動会用の望遠を重視するかでしょうね。
望遠は、みなとまちのおじさん さんのレスの通りEVFがある機種のほうが撮影しやすいです。
書込番号:16592793
1点

小型優先ならGF5Xですね。
小型さならNEX-3NYもかなり小さいですよ。
こちらはダブルズームでも電動ズームがついてくるのでお買い得かなと思います。
http://kakaku.com/item/J0000006248/
書込番号:16592913
1点

将来的な事を考慮すると、望遠レンズがセットされたWレンズキットがコストパフォーマンス的にもお得だと思います。
連動ズームは、動画撮影時に滑らかにズームリング出来るので、自然に撮る事が出来て魅力的だと思います。
電動ズームはズーム時の速度を選択出来るのそこもメリットだと思います。
動画の追従も良いと思います。
候補には入っていませんが、将来的に運動会等の動態を考慮するなら動態に強いと評価されているソニーも候補に入れても良いと思います。ビジュアル的にはパナやオリンパスの方が良いと思います。
注意する点は、現状ではソニーはレンズラインナップが他と比べるなら少ないのが気になります。
被写体が小さく写る場合は、トリミングで対処するのが、良いと思います。
同事に購入する物は、人それぞれですが、液晶保護シールは買います。貼り付けた状態でも操作がしにくい事はありません。
動画も視野に入れると、容量が大きくなるのでSDカードはゆとりを持って32G×2枚が良いと思います。
撮影前にはSDカードの初期化をして下さい。
一度使って見て、バッテリーの持ちなどを確認して予備バッテリーの購入も視野に入れることが良いと思います。
書込番号:16593812
1点

悩むまでも無くコスパが最高なGF5WAがいいでしょう。
というかこれしかありえないですね。
電動ズームは小型でいいですが、GF6のように片手で
操作できないので、どうせ両手使うなら手動ズームで十分です。
おまけに値段がほぼ同じで望遠まで付いて来ますしね。
値段も、ハイスペックコンデジより安いね。
あと2〜3万プラス出来るなら、また違った機種もありますけど。
書込番号:16594136
1点

レンズを買い足すことを考えていないならば迷うことなくGF5WAでしょう。
持ち運びを重視するならばGF5Xの方がいいですが、運動会などでは望遠が絶対的に足りないと思います。
書込番号:16596130
1点

私は先日、ダブルズームレンズキット(白)を購入しました。
コンデジでもあまり使いこなしていなかったのに、勿体ないかと
思いましたが、簡単に撮影できて便利ですよ。
元々、撮影を色々とされた方なら他のカメラと色々と比較された方が
良い買い物となると思いますが、私の様にコンデジよりも少しは綺麗に
撮影できればという者にとっては、正解だったかと思います。
まだあまり使っていませんし、近い距離での撮影でシャッターが利かなかったり
まだまだ勉強中ですが、使いこなせるようになりたいと思います。
ちなみにカバンですが、元々ビデオカメラ用に購入していたカバンが交換レンズ、充電器も
含めて丁度入るので、同じ物をまた購入しました。
レンズ用のフードもレンズに重ねれば入りますので、ご検討下さい。
(値段もかなりお得です)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0009E1XJ4/ref=pe_492632_48821362_pe_302852_34649732_M3T1_dp_1
書込番号:16598195
1点

御礼が遅くなりまして申し訳ありませんでしたが、御回答くださった皆さま誠に有り難う御座いました。
初めての投稿で少し不安でしたが、とてもわかり易く親身に教えて下さり本当に感謝しております。
皆さまのアドバイスを参考に家電店を訪問した際に改めてレンズの実物を見学して、正直GF5Xのコンパクトさに魅力を感じつつも、でも将来的に確実に必要になるであろうGF5WAを購入する方向で真剣に検討することを開始しました。
一つ方向性が定まったところで買い物する実感もわき、全ては皆さまのアドバイスのお陰だと思っております。
ウッカリしていましたが、液晶保護やSDカードや予備バッテリーの予算も確かに準備しなくてはならないんだと気付かされまして、勇気を出して初めて質問を投稿してみて本当に良かったと感じています。
また相談させて頂く機会がありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
この度は本当に有り難う御座いました。
尚、Goodアンサーはシステム上3件しか選べなかったので、文字数の多い方を優先に選択させて頂きました。
結果的に選べなかった方々の御回答も何度も読み返し参考にさせて頂いております。本当に有り難う御座いました。
書込番号:16633373
1点

おはようございます。
Goodアンサーありがとうございます。
GF5にはファインダーがありませんので、日中屋外だと液晶が見づらい場面が多々あります。
もし将来困るようなことがあれば、こんなアイテムを検討されてもよろしいかと思います。
http://kakaku.com/search_results/%89t%8F%BB%83V%83F%81%5B%83h/?sort=popular&nameonly=off&category=0003&l=l&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=30
書込番号:16633821
0点

追加です。
予備バッテリーとありますが、けっこう高価ですね。(メーカーはこの手のサプライ品で利益を回収している部分がありますので) 同梱のバッテリー1本は満充電で300枚前後は撮れます。普通はこれで十分だと思うのですが。必要になったら買い足すということでよろしいのでは?
書込番号:16633824
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





