LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2012年11月1日 16:09 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2012年11月1日 11:51 |
![]() |
4 | 7 | 2012年11月1日 08:55 |
![]() |
51 | 29 | 2012年10月31日 10:41 |
![]() |
6 | 8 | 2012年10月29日 15:24 |
![]() |
42 | 32 | 2012年10月29日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
初めての一眼で、こちらを購入予定ですが
このカメラで飛んでいる鳥もブレずに撮れますでしょうか?
買ってる鳥など花鳥園などで撮りたいと思っています。+子供
写真画像はお借りしたものですが
羽などブレずに撮れるカメラでしょうか?
0点

>羽などブレずに撮れるカメラでしょうか?
カメラというより、
・シチュエーション
・設定
・腕
に依存するかもしれませんね?
飛んでるカラスをブレなく撮るのは難易度高くなさそうです。
書込番号:15279851
0点

花鳥園なので撮れないことはないでしょうが、スレ主様の能力次第でしょう。
FZ200のAFなら間違いなく撮れます!
書込番号:15279856
0点

Chan☆さん こんにちは
シャッタースピード上げれば羽根を止める事出来ると思いますが 飛んでる鳥を画面内に収めながら ピントをあわせること自体 腕も必要ですし 難易度高いと思いますよ
このカメラは基本的に コンデジと仕様感覚変りませんので コンデジで撮れるようでしたら撮る事出来ますが コンデジで難しい場合 コンデジより格段に撮りやすく成る事は無いと思います。
書込番号:15279915
1点

可能かどうかと言われれば、可能だと思います。
簡単かどうかと言われれば、難しいと思います…
最低限、ファインダーのある機種をお勧め致します。
書込番号:15279941
1点

MA★RSさん
ありがとうございます★
一眼レフのカメラなら後は
持ち主の腕と設定などですね!
これで撮れなければ他の一眼でも
同じ・・・って事ですよね(-_-;)
杜甫甫さん
能力次第!
なら頑張ればいけるかな・・・
FZ200も見てみます★
ありがとうございます。
もとラボマン 2さん
難しそうなんですね〜
せっかく買うので飛んでいて羽が広がったきれいな状態で
撮ってみたいと思いました
いつも残像ばかりで・・・
確かにコンデジと使用感かわらないですね
ん〜悩みますね(´・ω・`)
キンメダルマンさん
そうですよね。
はじめG5を購入しようと思っていたんです。
ファインダーもミラーレスも両方で
魅力的★と思いました。
ただ1才になる子供を抱っこしたりが多く
より軽い一眼をと探していたらこちらになりました(´・ω・`)
電動ズームというところにもひかれました
鳥さんをぶれずにこれで撮るのは少しよくばりですかねm(__)m
書込番号:15280020
0点

Chan☆さん
こんにちは。
GF5はファインダーもないですし、コントラストAFですし、特に飛ぶ鳥を撮るのに適した機種ではありませんね。
でも、第一の目的であるお子様とお出かけの時に使える軽い一眼、ということを重要視するのであればこの機種でいいんじゃないでしょうか?
花鳥園のような人間に慣れた鳥が近くにいっぱいよってくるところなら、このカメラでもとまっている鳥なら撮れるでしょうし、たぶんとまったまま羽ばたいている鳥も撮れるでしょう。うまくいけば飛んでいる鳥も撮れちゃうかもしれませんね。連写もできますし。
まずは「運が良ければ飛んでる鳥も撮れるかも」くらいの気持ちで気楽にチャレンジしてみればいいんじゃないでしょうか?
その上で、どうしても飛んでいる鳥が撮りたい、という気持ちが高まってきたら、飛ぶ鳥を撮るのに適した機種を導入するなり、特訓するなりすればいいと思います。
私は、飛ぶ鳥を撮るのには全く適していないAFの遅い機種(コンデジです(とまっている鳥を撮るのにはとても適した機種です))でとまっている野鳥を中心に撮っていますが、ときどき思いがけず、はばたいたり飛んだりしている鳥も撮れてうれしいことがあります。
気楽にいきましょう。
書込番号:15280304
2点

SakanaTarouさん
ありがとうございます★
そうですね!
主に子供を撮影につかい大好きな鳥も撮りたいなと思っていました。
運が良ければ、上手に撮れるようになったら映るといいです★
お写真のようなものが撮れるといいです★
書込番号:15280375
0点

こんにちは
お考えの、コントラストAF方式のカメラは、AFが遅いのでどちらかと言えば動体の撮影は苦手です。
普通に、位相差AFの一眼レフの方が良いですよ。
予算の範囲の、ニコンかキヤノンの一眼レフをお薦めします。
飛ぶ鳥は、直ぐには思うように撮れないかもですが、いずれ撮れるようになります。
書込番号:15280376
1点

ちなみに飛んでいる鳥を撮るのに適した機種、というのは
位相差AFのいわゆる一眼レフの中でもAFがいい機種です。
例えばCanon 7D
http://kakaku.com/item/K0000072433/
なんかが定番ですね。
でもエントリークラスの一眼レフ
例えばKiss X5
http://kakaku.com/item/K0000226438/
でもけっこういけるはずです。
ですが、G5よりも軽さを重視でGF5を選択されていること、一才のお子さんを抱えての外出が多いと思われることから、やや重いこれらの一眼レフをおすすめしませんでした。
でももし、飛んでいる鳥を本気で撮りたいなら一眼レフです。
書込番号:15280411
1点

robot2さん
ありがとうございます。
そうですね〜はじめはキャノンを考えたのですが
お店でみたらどれも重くて
子供抱っこしながらは大変で
こちらにたどり着きました(´・ω・`)
G5も考えたのですが子連れにはやはりこちらのほうがおすすめのようでした。
SakanaTarouさん
kiss x5魅力的ですね!
できれば両方できるG5を!と考えましたが
何分荷物+子供が重量感がありすぎて・・・
いまでもG5と迷いますが、気軽に持ち歩きできるのは
こちらで(´・ω・`)
子供の育児が落ち着いたら(小学生とか)
ファインダーのぞいて撮れる一眼を購入しようと思います★
書込番号:15280501
0点


じじかめさん
動きが遅そうなやつからですね★
近くの川にいるカモ、アヒル
セキレイなどを撮りたいと思ってます(^−^)
鳩+子供など★
書込番号:15280669
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ
来月ハワイに社員旅行に行きます。
(^^)最近GF5を購入したのですが
以前持っていたコンデジ
と二台持って行こうと思ってます。
一眼とコンデジみなさんはどのように使い分けてますか?(@_@)
三脚も持って行きます。
交換レンズは借りた物含め3本持ってます
現在所有しているのが
SONYのTX7
25o〜100o
そしてGF5
レンズはパナの
14o2、5
20mm1、7
オリンパス
9〜18oです
旅行と言う日常ではない環境(~_~)、飛行機乗り換え、バス移動、団体行動等〜
レンズ交換タイミング素人の自分には今から悩む(--;)毎日で
ベテランの皆さんお願いしますm(_ _)m
0点

コンデジはサブですが、移動中の速写性に優れていますので、ベルトポーチへ。
リキ入れでGF5が良いでしょう。
私の場合は、ベルトポーチにコンデジを常時、移動・散策にレフ機2台持ちになります。
Lumix m4/3はホテル回りとか朝食時に使っていますね。
書込番号:15277820
2点

庄内のBossさん こんばんは
GF5の方の14oは 9−18oと被りますので持っていかないか それともコンパクトですのでサブ用に奥にしまって置くとかして
メインに9−18oを付け 暗い所や ボケが必要な場合など20oのレンズと取り替えて使い
記念写真や 望遠が欲しい場合コンデジ使うと思います
三脚もこのセットでは余り大きくなくても大丈夫だと思いますので コンパクトなベルボンのUT-43Qで大丈夫だと思います。
UT-43Q
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut43q.html
書込番号:15277865
0点

庄内のBoss さん、こんばんは。
ハワイに社員旅行ですか。いいですね。
団体旅行は一緒に動かなくてはいけないので、移動中でのレンズ交換はしないと割り切りましょう。
屋外ではGF5に9−18をつけてコンデジと一緒に持って出る。
屋内は20mmパンケーキ1本で撮りまくる、ということでどうでしょうか。
あまり撮影を気にしていると旅行が楽しくなくなりますよ。
しっかり自分の目に街とか風景を焼き付けましょう。
書込番号:15277869
1点

スレ主さん
1)移動時などはコンデジ
2)それ以外は基本的にGF5+9-18mm
3)暗い状況では20mm
4)望遠の必要なときはコンデジ
といった感じでしょうか。
14mm(たった50g)は予備として持っていってもいいですが、わざわざ9-18から付け替えて使うべき場面はないだろうと思います。
書込番号:15278041
1点

私も旅行時にはミラーレスとコンデジと持っていきますが
移動時間が制限される時はウエストバックに入れたコンデジをメインで使い
時間に余裕があればミラーレスを引っ張り出して撮影してます。
書込番号:15278377
1点

仕事の出張なら遠慮も必要ですが、遊びの社員旅行ですからGF5メインでいいのではと思います。
ハワイなら治安もあまり気にする事もないので、堂々とミラーレスを持ち歩けばいいのでは?
ただし、旅行の楽しみのメインが撮影ではなく職場の皆と過ごす事と、その記録を残す事ならコンデジだけでいいのではないでしょうか?
書込番号:15278518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんも、いろいろアドバイスされておられますので
良い参考になります。
わたしは、おりじさんのご意見が、とても参考になりました。
とにかく、シンプルにされたほうがいいと思われます。
それと、機材に馴れておかれることだと感じます。
旅行までに、たくさん撮っておかれた方がいいと思われます。
ご成功をお祈りいたします。
書込番号:15278632
2点

みなさん貴重意見ありがとうございますm(_ _)m
一眼買ったので頑張って全て一眼で撮る気でした(;o;)
旅行中3本のレンズを忙しく交換しないと〜とか考えてましたO(><;)(;><)O
もとラボマン2さん
おりじさん
なるほど移動時など基本的に二台、画角の異なるレンズでレンズ交換なしで通す。
レンズ特徴を生かしながら
余裕がある時
撮りたい物ある時
一眼出番なんですね!
今使ってるコンデジはスマホと同じ大きさなので、携帯性は最高なんですよ(^^)
今回は14oはお休みして2本だけ持って行く事にします。
田舎の小さな会社で10年越しの、ハワイ旅行なので楽しんで来ます(^^)
作品を撮れる腕もまだ無いかもしれませんが
いい写真が撮れたらここにUPしてみます。(^_^)♪
書込番号:15278778
2点

http://kakaku.com/item/K0000281875/
この際コンパクトなPZ14-42を購入し、これ1本で撮影するのもいいと思います。
なお、コンデジは予備機として持って行くほうがいいと思いますが・・・
書込番号:15279945
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
こんにちは、現在パナソニックGH2を所有しております。
レンズは、20mmパンケーキレンズ、100-300mm、HD14-140mm
を持っています。
質問ですが、もう一台鞄の中に常時入れておきたいカメラをを考えており
GF5(電動ズーム付)かサイバーショットDSC-RX100かに迷っています。
メインのカメラは子供の野球や運動会を主に撮影しており、サブと使い方としては
旅行や、ちょっとしたスナップ・動画なんかを撮りたいと思っています。
RX100も画質がよさそうですし、ミラーレス1眼かコンデジか・・・・
ご教授いただくとありがたいです。
価格も似たようなものなので、大変迷っております。
0点

携帯性を重視するならば、RX100の選択肢は十分あると思います。
ただ、20mmのパンケーキをお持ちであればGF5を勧めしたいです!
GF5+電動ズーム+パンケーキは、レンズ交換式カメラ機の中で
携帯性としては最高の組み合わせだと思ってます!
書込番号:15253239
2点

GF5の方がAFが格段に速くて……、と言いたかったのですが、20mmじゃダメですね。買うなら電動ズーム付。これなら速いですよ。取り回しもいいので、スナップには最高です。もちろんコンパクトさや気軽さという点ではコンデジにはかないませんが、「気軽に持ち出せる」という範疇にはじゅうぶん入ります。
それより、「絵づくり」が気になります。ソニーとパナはかなり違いますよね。なので、もしGH2の絵が気に入っているならGF5がいいでしょうし、どこかしらしっくりこないものを感じているなら、一度ソニーを試してみるのもいいかと思います。
書込番号:15253309
2点

サブの捕え方次第です。
GH2を持っていけないときも常にかばんの中に入れておくことが望みで、
更にメモや記録用にもなるというならRX100。
レンズ資産を生かし同時に撮影に使うときもある、
レンズ交換の手間を省くためのサブとしての役目ならば20mmつけたGF5。
ただ、GF5+20mmの組み合わせは実質35mm換算40mmのスナップ。
ズームが必要ないのであればそれでよし、ズームが必要ならRX100。
サブ機としてのスレ主さんの扱い方によると思いますよ^^
書込番号:15253311
0点

antakasiさん こんにちは
同時に持ち出すのであれば レンズ共用できるGF5になると思うのですが 一台バックに入れて いつも持ち出すのであれば RX-100が良いと思いますよ RX-100の方がフラットに成りますし 収納性抜群ですので
書込番号:15253359
0点

僕もE-PM2とRX100を悩みましたが、サイズが違いすぎるしシャッター音を消せる高性能コンデジは
一台持っていて損はないかなと思いRX100にしました。
GF5 本体+バッテリ+メモリカード(レンズ含まず)
約267g
RX100 本体+バッテリ+メモリカード
約240g
GF5とズームレンズ、RX100の大きさ比較(右上のアイコンで向き変更可能)
http://camerasize.com/compact/#332,315.335,ha,t
レンズ無しだけど、2台を重ねて表示できるところ。(左のアイコンで重ね合わせなど)
http://camerasize.com/compare/#332,315
書込番号:15254305
0点

悩む所ですね
携帯性重視ならRX100だと思います。
でも私はパナのミラーレスのAFの速さに魅力を感じるのでGF5+電動ズームですね。
書込番号:15278404
0点

皆さんの色々な意見を参考にさせてもらっています。
カメラをポケットに入れる事は考えておらず
カバンかポーチにいれて持ち歩くと思います。
画質はどちらが良いのでしょうか?
なかなか決めあぐねております!
よろしくお願い致します。
書込番号:15279474
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
当方、カメラに関してはドを何個付けてもいいくらいの素人です。デジカメが出始めの頃、物珍しさからSONYのサイバーショットを買って家族写真や風景を撮りまくっていましたが、数年前LUMIXのTZ-7の高倍率に吃驚して衝動買いして現在まで使用しています。ここにきて、TZ-7のズーミングのロータリースイッチの接触が悪くなり、使いづらくなってきました。そして我が愚妻が背景ボケの写真を簡単に撮りたいからGF5が欲しいといい出す始末で、遂にGF5を買おうかという気になっていますが、どういう買い方が一番自分にあっているのかが良く分かりません。本体だけ、ダブルズームレンズキット、電動ズームレンズキット等々色々なバリエーションがあるようですが、詳しい方、無駄にならない買い方をどうぞ教えてください。主な被写体は、ウォーキングやトレッキングに持ち歩き、風景、野鳥、路端の石像、神社仏閣の建物、仏像、料理、季節の野の花です。よろしくお願いします。
3点

撮りたい被写体を見ると一眼レフを買った方が良い気がします
書込番号:15253471
2点

こんにちは
カメラ選びで大事なのは、先ずはオートフォーカスの方式です。
5Xは、コントラストAF方式ですがミラーレス、コンデジはこの方式が多いです。
コントラストAFは、AFが遅く動体の撮影はどちらかと言えば苦手です。
ミラーの有る一眼レフは、位相差AF方式ですので、動体の撮影も問題ありません。
ファインダーの有無も重要です、明るい戸外では背面液晶は視認性が悪く成りますからね。
光学ファインダー_OVF、液晶ファインダー_EVFがあり、EVFの方が視認性が良いです。
キヤノン、ニコンの、予算の範囲の機種と候補の機種を比較検討すると、候補の機種の事がよく判りますのでお薦めします。
各社サイトに有る、使用説明書もざっと読まれた方が良いです。
画質の比較は、こちらでそれなりに出来ます。
2回クリックすると最大になります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
機種が決まりましたら、先ずはWズームキットにされたら良いです。
私は、ニコンかキヤノンの一眼レフをお薦めします。
例えば、ニコンのD5100 。
書込番号:15253499
2点

こういう時は奥さんの意見を優先で、コンパクト機であるGF5でいいのでは?
持ち歩きに一眼は厳しいでしょう。
携帯性重視で、電動ズームキットがいいと思います!
書込番号:15253517
7点

携帯のしやすさと画質のバランスならGF5、野鳥や画質重視なら一眼レフでしょう。
でもレストラン等で一眼レフを出すのはどうでしょうか?
でもL版プリントや一般的なPCモニターでの閲覧程度なら画質はGF5も一眼レフもそれほど変わりませんけど。持ち運びが苦になれば撮影自体できなくなりますし。
ズームレンズは1本で済むので便利です。
ダブルレンズは短焦点14mmのパンケーキがズームレンズよりも写りが良く明るいのでレストレンでも有利です。
ただ遠くの野鳥を写すには別の望遠レンズが必要でしょう。
書込番号:15253544
3点

ダクサイさん こんにちは
今までコンデジで 問題なかったようですので まずは値段も下がってきているGF5が良いと思いますし 奥様も喜ぶと思いますよ
書込番号:15253558
4点

携帯性がよいですし、風景などはこのGF5X 電動ズームレンズキットで良いと思いますが、レンズキットのズームは思ったほどボケてくれませんね
付属のズームでも花などに超接近して絞り開放で写せば背景はボケてはくれますが
普段撮りである程度のボケ期待なら単焦点の20mm F1.7を追加するとか
http://kakaku.com/item/K0000055876/
一眼レフで撮ったポートレートなどの背景ボケ写真とおなじようなボケを期待しているのならオリンパスの45mmF1.8を購入なされると良いです
http://kakaku.com/item/K0000268305/
先ずは電動ズームを買われてそれで撮影されてみてはどうでしょう
それでもっと大きなボケが欲しいとなったら先述したレンズも考えてみれば良いかと思います
また、野鳥に関しては望遠レンズが必要ですし、飛んでいるところなどはミラーレスでは難しいかもしれません
書込番号:15253560
4点

こんにちは
奥様のご要望は「背景のボケ」のようですので、撮像素子の小型のLUMIXはフォーサーズと言われる規格で、背景ボケには不向きです。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
素子の大きいAPS-Cサイズなら、問題なくボケてくれます。
おすすめはキヤノンEOS M, ペンタックスK-01, ソニーNEX-5Nです。
おのおの標準ズームのキットや望遠レンズとのキット、広角レンズキットなどありますので、
ご希望に合わせてお選びください。
高倍率ズームだ便利だったとすれば、NEX-5NYなどのダブルズームレンズキットになります。
電動ズームとかはセールストークですから、お考えになる必要はありません。
書込番号:15253586
0点

無駄にならない買い方とは
GF5とのレンズ構成等ですか
それともカメラ機材全体に対してですか
まず言える事は故障の場合は仕方ないでしょうが
撮影結果をカメラ機材のせいにせず今ある機材での最大結果を求めて撮影するのが良いかと思います
ピントが合わないからAFが良いカメラとか
暗い時うまく写らないからISOの大きなカメラ
ボケが・・・で明るいレンズ
きりがありません
優秀といわれている機材は概ね高額で大きく重いです
それと引き換えで性能が上がりますが
AFが良いカメラでも被写体ブレは出るし
ISOが大きくても雑に写せばブレます
明るいレンズでも絞ればボケないしピントの合う範囲も狭いです
とは言え人間は物欲の塊なので
今使用中のカメラや機材に不満が出たとき
少し頭を冷やし(冷静になり時間を掛けて)
本当にその不満は機材変更で解決されるのか考え機材に過剰な期待を持たない事かと思います
期待を小さく持てば撮影結果が多少よくなれば有る程度満足できますが
大きな期待を持ち機材を購入すると機材が期待に答えてくれず更なる機材への欲求が出ます
僕はそんな感じです
大きく重いですが1眼レフ(kissとか)はいろいろな撮影に答えてくれるので万能に近いです
GF5はコンパクトですが動き物の撮影意外では1眼レフに近い機能(性能)があるかと思います
書込番号:15253774
3点

>無駄にならない買い方をどうぞ教えてください。
これは難しいですよ。人それぞれの感じ方がありますから。
そしてその『人それぞれ』の部分は、使ってみて初めて解る、というものだと思います。
レンズ交換式カメラなら尚更、イロイロ交換することで、経験が積まれ、自身の最適が解るのだと思います。
・>TZ-7のズーミングのロータリースイッチの接触が悪くなり、使いづらくなってきました。
・>そして我が愚妻が背景ボケの写真を簡単に撮りたいからGF5が欲しいといい
TZ-7の撮影性能自体にご不満はないでしょうか?
そうであれば、あとは背景ボケだけが課題ではないでしょうか?
背景ボケの場合は、主題が何か?その大きさにもよります。
例えばですが…
TZ-7の後継機であるTZ30(ですか?)をご購入された上で…
背景ボケ撮り用に
A.ソニーのRX100(センサーの大きなコンデジ)
B.オリンパスのPL-3に単焦点レンズ(Aよりセンサーが大きい(=ぼかしやすい)ミラーレス機)
C.キヤノンのKissX5に単焦点レンズ(Bよりセンサーが大きいが、デカくて重い一眼レフ)
などを買い足されてはいかがでしょうか?
私はそういう風に感じますが、複数持つなんて論外、という場合はBが落としどころになることが多いようですよ。
※添付した写真は、私のお散歩(最小)セットです。
・動画用にソニーのコンデジTX20
・スナップ用にオリのPL-5(20mm1.7という単焦点レンズがついてます。寄ってボカすのに使えます。)
・動きもの(子供撮り)用にニコンのJ1(いわゆる望遠ズームがついていて、より長い焦点距離を使えばボケ写真も撮れます)
ちなみにカバンは、ロープロのフォトランナー100というもので、ヒップバッグにもショルダーバッグにもなります。名前がフォトランナーというからではありませんが、スレ主さまの用途にもそこそこ対応してくれるカバンかと思います。
書込番号:15253789
2点

スレ主さん
本機にはファインダーがありません。また望遠レンズをセットにしたものもありません。ダブルレンズ=標準ズーム+広角単焦点、です。以上の2点を承知できないなら本機を買ってはなりませぬ。
もちろん「絵」は本機のほうが上です。しかし、望遠レンズを買い増すには35000円要ります。また、本機のひとつ上のカメラ(GX1……3000円とか高いだけ)なら外付けファインダーを取り付けることができますが、これまた2万円以上します。最初からファインダーのついたG5というのもありますが、おおまか、同じような値段でしょう。
結局、m4/3でこれまでと同じような使い方をしようとすると10万円ほど要るはずです。
いまお持ちのカメラの後継機を買った方が安上がりのはずです。
でも、撮れる絵は違います。
どれだけカメラ(ごとき?)にお金を出せるか、です。
書込番号:15253877
2点

皆様、早速の有益なご回答ありがとうございました。
そして、てんでんこさん
>本機にはファインダーがありません。また望遠レンズをセットにしたものもありません。ダブルレンズ=標準ズーム+広角単焦点、です。以上の2点を承知できないなら本機を買ってはなりませぬ。
→ド素人にも分かりやすかったです。承知できないので買わない事にしました。
でもm4/3って何ですか?
確かに今のTZ7で何とかなっている訳で、問題は愚妻の希望する「背景ボケ」だけの問題です。
ウォーキングにカメラを2台以上持ち歩くつもりはありません。
これだけ色々な機種が市場に氾濫しているのに1台で、野鳥から背景ぼかしまで賄えて、携帯性に優れているカメラって、ないのでしょうか?
書込番号:15254209
0点

>でもm4/3って何ですか?
センサーサイズです。
一般的にセンサーサイズはおおざっぱにいうと
コンデジ<ミラーレス機<デジイチ って感じです。
>これだけ色々な機種が市場に氾濫しているのに1台で、野鳥から背景ぼかしまで賄えて、携帯性に優れているカメラって、ないのでしょうか?
携帯性の許容範囲は人それぞれですが、少なくともコンパクトミラーレス機では
難しいと思います…
書込番号:15254232
2点

>でもm4/3って何ですか?
上に当方から分りやすく書きましたが、マイクロフォーサーズという規格(センサーサイズ、レンズマウント、レンズからセンサーまでの距離など)です。
書込番号:15254291
0点

ぼかすにはセンサーサイズの大きな一眼レフに明るい単焦点レンズが必要です
また、野鳥には少なくとも400mm以上の超望遠レンズが必要です
ミラーレスのm4/3機でなくより撮像素子の大きな一眼レフならボケのある写真にも適していますし、野鳥撮りのレンズも豊富にありますしレンズさえ揃えればどんな被写体にも対応可能です
でも現実問題としてはそのようなシステムを一眼レフと組むと少なくても数十万円の費用がかかりますよ
どこかを妥協するしかありません
野鳥撮影をあきらめても良いのならGF5の電動ズームでも良いでしょうし、先ほども書いたオリンパスの45mmF1.8のレンズを使えばボケのある写真は撮れます
また、コンデジなら最近人気のFZ200がF2.8と明るい超望遠ズーム搭載していますし野鳥撮りもできるでしょう
http://kakaku.com/item/K0000402689/
書込番号:15254310
2点

>背景がぼけて、野鳥撮影までは、1台では無理のようです。
確実に背景をぼかすことの出来るAPS-Cサイズのカメラ(前に書きました)と野鳥で定評のあるキヤノンSX50(50倍ズーム)、ニコンP510(42倍)などの2台持ちが一番お安い方法でしょう。
これなら2台で10万ちょっとで収まります。
書込番号:15254354
0点

>野鳥から背景ぼかしまで賄えて、携帯性に優れているカメラって、ないのでしょうか?
あれば、もっと商品が少なくて済むんですけどねぇぇぇと思う人が多いと思いますよ。
野鳥に関しては、ただ望遠倍率が足りればよいという(つまりTZ7で足りてたか?)ニュアンスなのか、捉える性能や画質を求めるのか?で変わると思いますよ。そこをハッキリと伝えられればアドバイスも集約されてくると思われます。
背景ぼかしは、前述の通りですが、主題の大きさに影響されるんですよ。
ボケは…
カメラ >A> 主題 >>B>> 背景
こういった構図の中で、Aができるだけ短く、Bができるだけ長い、方が出しやすいんです。
あとは、デジカメのセンサーが大きいほど、レンズの絞りを大きく開けれるほど、ボケやすいんです。
例えば『主題が小物』ならAを数センチまで詰めれますので、まあどんなデジカメでも『ボケてるね』という写真を撮れると思います。
しかし『主題がヒト』となるとAが数センチなんてわけにはいきませんので、その他の要因に頼らねばなりません、という感じです。
カメラ(レンズ)に望遠を求めるには…
@.レンズを大きくする
A.センサーを小さくする
などが必要でして、『@.は携行性とトレードオフ』『A.はボケとトレードオフ』になってしまうということです。
よって、携行性を捨てるなど割り切って使うか、役割分担させるか、このいずれかのアドバイスが出てくるのでしょう。
書込番号:15254489
2点

> でもm4/3って何ですか?
ベテランさんは略して書くので分かりにくいこともありますね。
これは マイクロ フォーサーズ って言葉を略しています。
4/3というのは、センサーの縦と横の比率。4:3です。1200万画素だと 4000x3000ピクセルになります。
ってことでいいんだっけ?
僕は m4/3 はパナソニック製(エムは松下のM)、オリンパスはμ4/3と分けて使っています(μ(ミュー)ってシリーズがありました)。
個人的には4:3の比率、1200万画素が一番なじみがあっていいです。
で、カメラの選択ですが、本体もそうですがレンズを見ないといけません。レンズによってカメラの性格が変わりますので。
レンズには「カリカリ系」と「ぼんやり系(この表現は微妙)」があります。
カリカリ系はエッジが立って、かつ、背景がちょっとボケにくいですが、しっかり記録できるレンズと考えればこういうレンズもアリです。
ぼんやり系は逆にエッジがやわらかく、背景がやわらかくボケます。
標準レンズはカリカリ系が多いので、ボケは期待しないほうがいいかな。
Wレンズキットの手動14-42と14mm単焦点はカリカリ系で、しかも解像感が乏しいです。私は売っぱらいました(評価Aでも1万円にもなりゃしない)。パワーズームの方は持っていませんので他の方に。
私が持っているレンズでは、
シグマ19mm単焦点レンズや、買ったばかりの45-150mm望遠レンズ(どちらも2万円程度の安いレンズ〜)もカリカリ系かな。
ボケを味わうのは45mmMACRO-ELMARITですね(コチラは高いです)。接写が得意ですが、普通に望遠レンズとして使ってもきれいなボケを味わえます。こってりした色のりで、GF3でも随分いいカメラを買った気になりました。
持っていませんが、パナソニックの20mm、25mmあたりは良いらしいです。オリンパスの45mmもなかなからしいです(手振れ補正が無いのが気になるけど)
ズームレンズではパナソニック12-35mmや35-100mmあたりが良さそうです。が、高くて手が届きません〜(泣)
レンズ交換式のカメラってレンズを買ってナンボ(良いレンズを使って初めて評価できる)。LX3やFZ38からGF3に乗り換えて感じたことでした。
書込番号:15255418
0点

ダクサイさんこんばんは。
自分もダクサイさんと同じで、カメラ初心者でTZ-7を使ってました。気に入ってたんですが
嫁さんが背景がぼけるカメラに買い換えたいと言い出して、GF-5の電動ズームを購入
しました。
結果、条件次第ですが結構ぼけますよ! 被写体が近ければかなりいい感じでぼけてくれます
(もっとボケるカメラはあるんでしょうが、素人はこれで十分!)
操作系もTZ-7使ってたら分かりやすいし、室内でもそこそこ綺麗にとれました。
(TZ-7は室内はまったくダメでしたね・・故障か?と思ったぐらいw)
なので嫁さんも大満足して使ってます。
ただズームが3倍(テレコン使ってSサイズで6倍)なんで、運動会前に
45-175mmの望遠レンズ(多分12.5倍?)を追加購入しました。このレンズも綺麗に写りますが
モニターに日光が当ると見にくかったです。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:15256550
3点

いろいろな返答が付いていますが無視して、質問主さんの要望の8割くらいを満たす感じで回答してみます。
GF5にオリンパスの45mmF1.8の組み合わせですね、最適解は。
「現代の水準の解像度」をこなしつつ、カメラ+レンズ(システム、なんていい方をします)が最小の組み合わせです、他の画像素子の大きさでは、本体はともかく、ボケを得るレンズが巨大になります。
(画像素子の大きさはフォーマット、なんていい方をします。ぼかすならフルサイズが圧倒的で、APS-Cとフォーサーズは正直大した変わりはありません)
なお、ボケが欲しい場合は、フォーマットよりレンズの方が大事です。望遠レンズを使えば黙っててもボケは得られます。撮影したい対象(被写体といいます)との距離がどんどん離れるので、状況に応じたレンズ選びが必要ですが、これは理屈より慣れないと感覚が掴めないです。
撮影した写真の鑑賞の仕方にもよりますが、20mm程度の標準レンズでも案外拡大が効きますので、無理に望遠を組み合わせてシステムを重くする必要はありません。野鳥を本気で撮りたい、ですと、その筋のセンパイwが一生懸命詰め込んでくれますw。それ以外はGF5+45mmF1.8で良いところまでいけると思います。
なお、本気でボケを作品として生かしたい、でしたら、APS-Cは中途半端です。黙ってフルサイズに莫大な額(何だかんだ30万コースですから…)を投資することを薦めます。
書込番号:15257040
1点

ネックは野鳥なだけで、あとは大丈夫なのでは?
GX1にすればファインダーは付きますが、レンズを大きいのにするのならば
携帯性は薄れますし、バランスが悪いのでG3やG5のほうがいいような…
ちなみに、ネオ一眼はどうなのでしょうか?
http://panasonic.jp/dc/fz200/index.html
書込番号:15257197
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
今年の7月に買ったばかりであまりよくソフトに慣れていないためよく分かりません。
キャノンさんのDPP等でのRAW変換等は経験済みです。
GF5でクリエイティブコントロールを使用して、これを全てRAWで撮影しました
そこで付属のソフト(SILKYPIX® Developer Studio 3.1 SE)で画像を開くと
クリエイティブコントロールで撮影した画像が反映されず、(例えばクロスプロセスやトイフォト効果等)困っています。
Jpegに変換してもクリエイティブコントロールのクロスプロセス等が効いてない普通の画像になってしまいます。
SILKYPIXで開いた時にクリエイティブコントロールの効果が維持されたまま開く方法はありますか?
説明が分かりにくいかも知れませんが宜しくお願い致します。
0点

とんちゃん@黒んぼさん、こんにちは。
RAWとは生データです。下記のようにJPEG化されますからクリエイティブコントロール等は維持できないはずです。
RAW→カメラ内現像(クリエイティブコントロール等含む)→JPEG
↓
PCでの現像(SILKYPIX等の現像ソフト)
↓
JPEG
書込番号:15267421
1点

持ってない機種なので、説明書読むだけだと134ページの注意事項かな?
書込番号:15267444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンのDPPはEOS等キヤノンのRAWに対応しますが、
一部フィルター系は処理できません。
カメラ内での処理のみになります。
同様に、RAW現像ソフトは、カメラ内のクリエイティブコントロール(フィルター)を反映できません。
カメラ内RAW現像できるなら、それで現像して書き出すか、
それをRAW保存できないなら、通常出来ないと思います。
RAW+JPEGで 試してみては如何でしょう?
書込番号:15267457
1点

パナやフジに付属されているシルキーピックスは、あくまでも市販の完全版シルキーピックスの簡易版ですからカメラ本体で設定したデータは反映されません。
書込番号:15267472
1点

とんちゃん@黒んぼさん こんばんは
パナ限定といっても RAWの場合純正ソフトでないため 反映されないのかもしれませんね
後 RAWだけではなく JPEGも同時記録され その画像にフィルター効果架かっていると言う事は無いでしょうか?
また パナ限定でも SILKYPIXの 追加フィルター使えますので参考の為に貼っておきます。
創像
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/
書込番号:15267491
1点

楽しくやろうよさん
ありがとうございます。分かりやすい説明で助かりました。
fioさん
取説、読んできました。正にその通りでした、お手数掛けました。
さすらいの「M」さん
>RAW+JPEGで 試してみては如何でしょう?
今、試したところ RAW+JPEGでのJPEGは効果が反映されてました、ありがとうございます!
kyonkiさん
そうらしいですね・・。よく説明書や使い方を初めに勉強するべきでした
書込番号:15267515
0点

もとラボマン 2さん
>後 RAWだけではなく JPEGも同時記録され その画像にフィルター効果架かっていると言う事は無いでしょうか?
正にこれですね!同時記録でいましがた試したらJPEGの方にはフィルター効果が反映されてました
創像の情報ありがとうございます!!
書込番号:15267532
1点

すみません、本当は全員に付けたいGoodアンサーですが書きこみ順につけさせていただきました。
皆さんからの回答で本当に助かりました!!
回答して下さった方々、本当にありがとうございました!
書込番号:15267557
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
昨日、ビックカメラで買いました。用事があって、電車で行かなくてはいけなかったので、駅の地下駐車場に駐めて用事を済ませ、帰りの電車の中でこの口コミを見ていて、買うつもりはなかったのですが、i駅前にビックカメラがあるので覗いてみようと思い、行き、GF5Xのところを見ていてら店員さんが声をかけてくれたので、駄目もとで口コミの値段を言ったところ、iPhoneでも見せて、そうしたら、聞いてきますといって、戻ってくると、41000円でポイントは無しでと言われて、ビックリして、口コミではヤマダさんが41800円だったので、あと、このサイトでは40000円だったので、カードも使えるし、駐車場代も二時間分もらえると思うと、実質40000円を切ると思って、買いました。予想外でした。
1点

電車で行ったのか、車で行ったのか?
カメラのお値段より、そっちのほーが気になる。 ヽ(^。^)丿
書込番号:14974612
10点

用事先に電車で行かなきゃならなかったその駅まで、
自宅からクルマで行ったってことじゃないの? 察するに。
書込番号:14974765
0点

「その駅」っていうのは、乗車駅のことだよ、ビックカメラのある。
書込番号:14974781
0点

ここだな、問題は。
>用事があって、電車で行かなくてはいけなかったので、
駅の地下駐車場に駐めて用事を済ませ、
用事があって、電車で行かなくてはいけなかったので、
駅の地下駐車場に駐め(電車に乗り)用事を済ませ、
書込番号:14974794
0点

車⇒駅⇒電車⇒用事⇒電車⇒駅⇒車⇒ビックカメラ?
となると、電車のくだりは必要ないかもしれませんね…
書込番号:14974801
0点

いや、この文章で重要なポイントはここだよ。
>駐車場代も二時間分もらえると思うと、実質40000円を切ると思って、買いました。予想外でした。
駐車場台が貰えるので4万円を切ることになるという点が盲点だったと。
その衝撃を説明するためには、なぜ駐車場を使うハメになったのかをストーリーの中に織り込んでおかなきゃいけない。
伏線ってやつですな。
書込番号:14974827
4点

クルマで用事済ませてれば、その駅に行く事も無かったし
こんなに安く買う事も無かった、と仰りたいのだと思います。
書込番号:14974843
1点

ご購入おめでとうございます。
交渉がお上手ですね。
書込番号:14974864
1点

>車⇒駅⇒電車⇒用事⇒電車⇒駅⇒車⇒ビックカメラ?
訂正
車⇒i駅⇒電車⇒用事⇒電車⇒i駅⇒ビックカメラみたいですね。
初めの駅とi駅が違う駅かと思ってしまいました。
用事で使う駐車料金代が浮いたのですね。
理解できました。
書込番号:14974877
0点

金曜ともなると、あと半分で極楽の世界(いや、実際は灼熱地獄か)が待っていると思うと、
気もそぞろのところへ、皆さんのこの書き込み拝見したら、
頭が急にグーラグラ。
予想外の良きお買い物、おめでとうございます。
書込番号:14974989
1点

今回はHarley davidsonには乗らずに、車と電車で行ったということね。(たぶん)
書込番号:14975046
2点

皆様を混乱に巻きこんでしまい、申し訳ないです。なにせ文章力がたりないので。駅とi駅は同じです。iが間違って駅の前に入ってしまいました。あまりにもiが小さすぎて確認できませんでした。駅に車で行き、駅の地下駐車場にとめて、電車に乗って、とあるところで、用事を済ませて、帰ってきてから、車に乗る前に駅前のビックカメラに行ったということです。5時間ぐらい駐車場にとめていたので、ビックカメラで2万以上買うと2時間、止めた駐車場の駐車券をくれるからです。当然車です。バイクでは地下駐車場にはとめれませんので。
書込番号:14975332
0点

全く同じ文章でも、改行するだけで変貌します
投稿前に「規約に同意の上内容を確認する」と、あるのですから…
短い文節に区切って(一つの文章に内容を詰め込ませすぎないように)掲載しましょうね
>皆様を混乱に巻きこんでしまい、申し訳ないです。
>なにせ文章力がたりないので。
>駅とi駅は同じです。
>iが間違って駅の前に入ってしまいました。
>あまりにもiが小さすぎて確認できませんでした。
>駅に車で行き、
>駅の地下駐車場にとめて、
>電車に乗って、
>とあるところで、用事を済ませて、
>帰ってきてから、
>車に乗る前に駅前のビックカメラに行ったということです。
>5時間ぐらい駐車場にとめていたので、
>ビックカメラで2万以上買うと2時間、止めた駐車場の駐車券をくれるからです。
>当然車です。
>バイクでは地下駐車場にはとめれませんので。
で( ̄▽ ̄;)お幾らでしたの?
書込番号:14975367
2点

最初の文章のなかにヒントがある。
>戻ってくると、41000円でポイントは無しでと言われて、ビックリして
これ以降値段の更新があったとの文は見当たらないので、この条件で買ったと思われます。
駐車料金は600円/時間? 結構高いね。5時間停めちゃうとはなかなかリッチ。
書込番号:14975448
0点

伏線、盆に帰らず・・・なんちゃって・・・
(駄レス失礼致しました。)
書込番号:14975454
0点

値段ですが、駐車場料金が30分で310円ですので、二時間で1240円です。そうなると、41000円から1240円を引いた値段の39760円で購入出来たことになります。今日、レンズフィルターと液晶保護シートを買ってきて、装着したところです。
書込番号:14975618
0点

ようやく謎が解けました
だから( ̄▽ ̄;)お願い♪
「。」入力したら、改行してね
書込番号:14975704
3点

実質41000円で購入しました。クレジットカード払いです。
書込番号:14976152
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





