D3200 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3200 ボディ の後に発売された製品D3200 ボディとD3300 ボディを比較する

D3300 ボディ

D3300 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3200 ボディの価格比較
  • D3200 ボディの中古価格比較
  • D3200 ボディの買取価格
  • D3200 ボディのスペック・仕様
  • D3200 ボディの純正オプション
  • D3200 ボディのレビュー
  • D3200 ボディのクチコミ
  • D3200 ボディの画像・動画
  • D3200 ボディのピックアップリスト
  • D3200 ボディのオークション

D3200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年 5月24日

  • D3200 ボディの価格比較
  • D3200 ボディの中古価格比較
  • D3200 ボディの買取価格
  • D3200 ボディのスペック・仕様
  • D3200 ボディの純正オプション
  • D3200 ボディのレビュー
  • D3200 ボディのクチコミ
  • D3200 ボディの画像・動画
  • D3200 ボディのピックアップリスト
  • D3200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3200 ボディを新規書き込みD3200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 ディズニーシーにて

2013/09/24 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

コンデジから一眼レフデビューしたばかりの初心者です。明日こちらのカメラでディズニーシーに行こうと思っております。あまりいい天気ではない予報なのですが、レンズはどちらを使用し、どの様なモード、設定で撮影すればきれいに撮れますか?
主に景色であったりキャラクター、人物(妻、子ども)の撮影等になるかと思います。
一眼レフにして良かったーって感動する写真撮ってみたいです。どうか皆様の知恵をお貸しくださいませ。

書込番号:16627858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/09/24 19:13(1年以上前)

一夜漬けのぶっつけ本番かいっ!

まずはイメトレして、どの構図が良いかとか考えた方が良いわ。

https://www.google.co.jp/search?q=disney+sea&espvd=210&es_sm=93&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=J2VBUrjjNMmckAX_wYGIAg

書込番号:16627958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/09/24 19:16(1年以上前)

慣れてない機種なら、プログラムモードでいいでしょうが、
明るさに応じてISOを設定したほうがいいと思います。

書込番号:16627970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/24 19:20(1年以上前)

最近、明日、××なので、ふさわしい設定を教えてと言うのを、多く見受けます。

一眼レフらしく、ボケを活かしたり、どこで撮影したか判るように背景をボカさずに撮影するには、露出や被写界深度について、理解し、経験を積む必要があります。

今から明日では、それを学ぶ時間がありません。

まずは、取扱説明書をよんでD3200で用意されているシーンモードを理解し、撮影出来るようにしましょう。今から出来ることは、その位だと思います。

レンズですが、ショーのキャラクターのアップなど、望遠が必要なシーンを除くと、18-55mm、1本で、大抵は撮影できるかと思います。

それと予備に使い慣れたコンデジをお持ちになること、お勧めします。

書込番号:16627987

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/24 19:32(1年以上前)

こんばんは。

まだカメラに慣れていないのでしたら
私もPモードがいいと思います。


参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16628028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/09/24 19:33(1年以上前)

レンズは短い方、VR18-55mmメインで良いでしょう。モードはPですね。

Autoモードではさらに自動化になってストロボポップアップも自動になりますので、
かえって使いにくいでしょうから。

書込番号:16628034

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/24 19:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
天気が悪そうなの止めました。

設定ですが、今回は標準ズームレンズで、設定は「オート」が良いと思います。
それが一番確実です。なので、購入したカメラの設定は初期設定で問題無いと思います。

設定よりも、カメラの雨対策をした方が良いと思います。専用の物などが売られていますが、とりあえず今回はスーパーのビニール袋の底にレンズが出る穴を開け先端端を輪ゴムなどで止める等が良いです。当然タオル等でこま目に濡れた場所は水分を拭き取りましょう。

書込番号:16628092

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/24 19:45(1年以上前)

ひろたろーーさん こんばんは

説明書の内容も良く解らない状態での使用でしたら まずはカメラ上部のダイヤルの中の グリーンの色で書かれている 完全カメラ任せの AUTOモードが一番簡単です。

でも PモードやAモードの意味が解り使いこなせそうでしたら まずはPモードから始めると良いと思います。

また レンズは通常は18-55oを使い 望遠撮影したい時 55-200o使うと良いと思います。

でもカメラの使い方は 有る程度は覚える必要有ると思いますので 少し使ってみるのが大切だと思います。

書込番号:16628104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/24 19:48(1年以上前)

あまりにも、ぶっつけでやっつけな感じ。
ご家族と楽しむ事最優先で、写真はその次と思いましょう。
コンデジ忘れずに。

書込番号:16628117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/24 20:29(1年以上前)

天気悪そうですね。

雨模様だと外で写真を撮る機会はあまりなさそうですね。

さて設定は、室内が多くなると思い、

Pモードに必要に応じてフラッシュ。
フラッシュ禁止の場合があるので自分で調整。

または
シーンモードのこどもスナップ。
フラッシュは自動。

または
Autoモード。

暗い場所でもフラッシュなしで撮れますが、記念写真の場合は少なくとも一枚はフラッシュありで撮っておくと安心です。


書込番号:16628266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/24 20:42(1年以上前)

夜のパレード撮ろうと思わなければ、pモードで問題ないと思う。

レンズ交換は考えないほうがいいかもね。自宅でどっち使うか
決めて、それ一本で行くことをおすすめする。遊園地でレンズ
交換なんて面倒でやってられない。落としたり、傷つけたり、
ボディにゴミつけたりするのが関の山。やるとしても一回だけにし
たほうがいい。

なお、夜のパレードは有名な難物。くらい上に、三脚使えないので、
手ブレ必発。ノイズ覚悟の上でISO最大にして撮影することをおすす
めする。

書込番号:16628324

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/24 20:49(1年以上前)

こんばんは^ ^
知識不足な点はおいおい学べると思いますので、
明日はとりあえず設定はオートにして
お子さんの行動や表情に注目して撮ると
良いのかなぁなんて思います。
ピント合わせはライブビューを使わずに
ファインダーを使ってみる事もオススメします。
旧コンデジや旧ミラーレス機より
『あっ』っと思ってからシャッターを切るまでの
タイムラグが短くレスポンスが早いと思いますので、
シャッターチャンスをモノにしやすいと思います。

先ずは考え過ぎず楽しんできて下さい♪
帰宅後、失敗したと思う点から学んで行けば
どんどん良くなるかと思いますよ〜^ ^

書込番号:16628360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/24 21:06(1年以上前)

↑顔が間違っていました(>_<)

書込番号:16628427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度5

2013/09/24 21:14(1年以上前)

デビューしたばかり...

どの程度の初心者さんなのでしょうか?
明日のディズニーシーがデビューですか?
フルオートからは抜け出せていますか?
P・A・Sモードの意味はご存じですか?

どの段階にあるかで皆さんのアドバイスが変わりますよ。

書込番号:16628469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/09/24 22:12(1年以上前)

皆様いろいろアドバイス本当にありがとうございます。
まだほぼ室内での練習がてらの撮影しかした事がありません。レジャー等本当に残したい写真と言った意味では今回が初めてなのです。それぞれのモードがどういった物なのかは理解しておりますが。付属のレンズの使い分け、このモードはこう言った時に、と言った物があまりわかりません。

書込番号:16628821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2013/09/24 22:28(1年以上前)

こんにちは。
赤のダブルレンズセットユーザーです。

基本的にレンズは短い方の18-55mmを常時装着、
もし荷物で苦にならなければ、55-200mmレンズも鞄に入れて持って行った方がいいでしょうね。

昼間は基本的にAUTOモード固定、状況によりフラッシュ禁止オートくらい使えばいいと思いますよ。

通りかかったキャラクターと並んだり、動くアトラクション(に乗っているひと)を被写体にしてスナップ写真を撮るのには距離が近いですから18-55mmでないと撮りにくいです。55-200だと至近距離では人の顔のアップしか撮れませんから(笑)。
また、撮影モードだ何だと考えて調整していたらシャッターチャンスを逃してしまいますから、そこはすべてカメラ任せ、
ファインダーに被写体を納めたらすかさずパチリ、で充分でしょう。

もし屋内アトラクションとかレストランとかの、薄暗いシーンで雰囲気を残して撮りたければ、
モードダイヤルを一目盛りだけ右に回し、フラッシュ禁止のAUTOで撮ればいいです。
それでフラッシュ無しではどうにもブレてダメなら雰囲気云々はあきらめ、安易でもフラッシュ有りのAUTOに戻して撮ってしまう割り切りもアリでしょう。

あとは水上のショーの時だけは望遠がほしいでしょうから、その時だけレンズを55-200mmに取り替え、
更に夜のショーなら上述のフラッシュ禁止AUTOに設定すれば、きれいなイルミネーションも近距離ならそこそこ撮れるでしょう。

まぁ折角遊びに行くんですから、写真を撮るのにあれこれ労力を掛けるより、その場を楽しまれることを、どうか最優先に(笑)。

書込番号:16628935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度5

2013/09/24 22:47(1年以上前)

ひろたろーーさん
こんばんは!僕は初心者に毛のはえた程度のものですが、近い立場ならではのアドバイスをさせていただきます!

標準レンズ一本で行きましょう(少しでも荷物を軽くするため望遠レンズは持っていかない)。
モードは「P」、オートフォーカスのモードはAF-S(またはAF-A)の中央一点。
状況に応じてフラッシュオン・オフだけをご自分で決めましょう!
Pモードだとフラッシュポップアップボタンで内蔵フラッシュを上げると強制発光。下げた状態では勝手に光る事はなくなります。

夜のパレードはキットレンズでは少々厳しいかと思いますが、挑戦してみてください。
コツはノイズ覚悟でISO3200~6400まで上げて撮ってみる事です。そうしないと自動的にシャッター速度がとても遅くなるのでブレブレ写真になってしまいます。PモードでISO上げると自動的にシャッター速度が速くなるはずですが、それでも徹底的に手振れしないようにしっかり構え、何かに寄り掛かる等するのも手です。

僕もデジイチデビューして間もないころ、フルオートで使っていてフラッシュのオンオフが自分で決められない事が不満で、Pモードでは自在にオンオフ出来ると知ったときの感動を今でも覚えています!

1日も早くフルオートから抜け出す事がデジイチ満喫の第一歩です。頑張って思い出を残してください♪

書込番号:16629050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/24 22:48(1年以上前)

アトラクション別で言えば

アラジンのメリーゴーランドは、被写体ブレを防ぎたいので、Sモード。シャッタースピードは500以上。ISOは自動制御にしておく。レンズは18-55。

マーメイドラグーンは暗いので、アトラクションの撮影は無理かも。ブレを誇張した表現はでかるかも。

それ以外は、Pモードで十分だと思います。

レンズは中央のプールでのショーの時など、近づけないときにだけ望遠レンズ。

が基本かと。



書込番号:16629058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/24 23:02(1年以上前)

こんばんは。

キットレンズでオート撮影に1票。
ファーカス、シャッタースピードさえ気をつければ失敗する確率は低いと思います。

設定やレンズ選びはディズニーシーから帰ってから学べば良いかも。

書込番号:16629133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/09/25 05:35(1年以上前)

D3200、持ってます。
やはりキットレンズにオート撮影が無難だと思います。
構図やシャッターのタイミングだけに頭を使えますから。
Pモードに設定して、
ISO感度は最高1600まで、
ホワイトバランスはAWB(オート)、
これだけでそこそこの写真は撮れます。
細かいテクニックは戻ってから、ですね。

写真って、実は晴天より曇天の方が奇麗に撮り易いんです。
(雨はダメです)
カメラは直接入って来る太陽光が苦手ですので・・・。

あまり写真撮影に夢中になり過ぎない程度に楽しんで来てくださいまし。

書込番号:16629917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/09/25 16:19(1年以上前)

コンデジで撮れたという投稿もありますので、頑張ってください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9723621/

書込番号:16631504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2013/10/02 09:22(1年以上前)

ひろたろーーさん、
結果どうだったのでしょう?
同機種ユーザとして今後の参考にしたく、
簡単にでも事後レポいただけるとありがたいです。

書込番号:16656739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてデジタル一眼を買いたい

2013/09/20 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

クチコミ投稿数:52件

過去に同じような質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。

D3200のダブルズームを購入しようと、かなり傾いていたのですが、
色々調べているうちに、Pentax K-rも気になってきました。
3年前のモデルですが、購入者の満足度も高く、連写・シャッタースピードが早く、
ISO感度が高く、手ブレ補正が本体についているのが、便利なのかなあ、と思っています。
ただ、3年前のモデルというのが気になります。

一方で、もう5000円ほど追加すれば、バリアングルが魅力なCanonのX5が購入できるし、
X5だったら、NikonのD5100の方がいいのか、
いや、でもバランスがいいのはD3200か…
いっそK30、D5200にしてしまおうか、
と、わけがわからなくなってしまいました。

店頭で実機を見ましたが、家電量販店の中をファインダーからのぞいただけでは
正直重さ以外はよくわかりませんでした。


撮りたいものは、旅先や室内(屋内)での子供を中心とした家族の写真で、
動画の機能は必要ありません。

こんな何もわからない状態ですが、皆さんのおすすめを教えてください!

書込番号:16609771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/20 11:19(1年以上前)

本格的ならK30(= ̄▽ ̄=)V
便利なのはα57♪\(>∀<)/♪

…かな♪

キヤノン・ニコンなら上級機が欲しい☆

書込番号:16609828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/09/20 11:46(1年以上前)

予算があるなら、D5200が良いと思いますよ!
D7000より、高感度はノイズが少なく室内撮りが、
多いなら、D5200オススメです!
ボディーは、使いやすい物気に入った物を、選んで
後は、レンズによって写りが、変わって来ますから
一眼レフ買っても、後々追加レンズを選ぶ事の方が、良い写真撮れますよ!

書込番号:16609881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/09/20 12:27(1年以上前)

一台だけ使い続ける場合は、どこのメーカでも結構、手に合うものが良いです。
特にPentax/Ricohなど光学機器メーカを推奨します。

更新、追加も考慮の場合は、やはりレンズシステムの充実した2大メーカから選んだ方がベター。
周辺アクセサリが豊富。

書込番号:16609998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/09/20 12:31(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
価格から、D5200とK-30の方がいいというのはわかるのですが、現在の最有力候補はD3200、対抗馬がK-rなのでそこから教えて頂けると助かります。

書込番号:16610011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/09/20 12:32(1年以上前)

k-30が発売された今、

k-rをオススメする理由がありません!!

唯一あるなら値段でしょうが、それも微妙です。

k-30には2ダイアルの操作性に防塵防滴などk-rにはない機能が盛り沢山です。

書込番号:16610012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/20 13:03(1年以上前)

…Kr、まだ在庫あったんですね(;^_^A

てっきり…

KrにあってK30に無い物は…オーダーカラーの豊富さくらい、ですかね〜?
…今となってはオーダーカラーも難しいと思います(;^_^A

逆は沢山あります
電子水準器
防塵防滴ボディ
2ダイヤル
視野100%…

デザインなら…K50なら近い…かも?

D3200は小さく軽い感じが良いですね♪
ただ…せめてAFモーターくらいけちらずに搭載して欲しかったです orz

…あと満足度は、大半がその時その時点の感覚やまわりのカメラ、そのカメラの旧型との比較が主で、今の現行機との比較は少ないかと思います(;^_^A

書込番号:16610166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/20 15:14(1年以上前)

D3200かK-rの二択でしたら迷わずD3200だと思いますよ。

D3200を使ってるうちに、キット以外のレンズを試したくなったり、外付けストロボなどアクセサリー類が欲しくなった時、種類の豊富さで言ったらニコンの方が遥かに選択肢が多いです。(中古も含め)

それでも迷われるようでしらD5100でケリを付けられれば、スレ主様の要件を全て満たすと思いますよ。

書込番号:16610513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/20 15:26(1年以上前)

ニコンの安物5000番3000番に手を出すと上位機種に買い替えするはめになる確率が他社より多い。
便利なソニーα57本格的だけど安いペンタk-30パナG5だけど中国製は受け入れ難い

書込番号:16610538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/09/20 15:27(1年以上前)

>arenbeさん
私はまさに価格差が痛いところなのですが、微妙とおっしゃるのは、
価格差以上の機能差があるから、ということでしょうか?

>ほら男爵さん
AFモーターは、価格.comの比較の項目には入っていないようなのですが、
どのような機能なのでしょうか?どういった用途、シーンに有利ですか?
私が上げた機種の中で、搭載しているものはありますでしょうか?

>マクロなマグロさん
迷わずD3200、ということは、連写やシャッタースピードなどは、
些細なこと、ということでしょうか?
5100は3200と比較して、バリアングル以外は有利な点がないように思うのですが、
一応上のラインなので、何かいいところがあるのでしょうか?


色々考えて、結局どれもそんなに変わらないのかなあ、という気もしてきました…

書込番号:16610542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/20 15:51(1年以上前)

AFモーターは
オートのピント合わせ用のモーターです
これがボディ内に入ってるとモーターの内蔵されていないレンズでもAFが出来ます

……それだけです(笑)

あ、キットレンズにはAFモーター内蔵されていますので、ご心配なく(^皿^)

どれも変わらない、と感じられたなら
どれでも良い…と、思います(o^∀^o)

有利不利なんてそんな程度の物です
何がついていようが無かろうが…必要無い人には関係無いと思いますよ

書込番号:16610609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/09/20 16:40(1年以上前)

本体にAFが入っていないのは気になっていました。
CanonとNikonはレンズで調整するようですが、交換しンズが高かったり、制限があったりしないのでしょうか?

書込番号:16610726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/20 17:13(1年以上前)

こんにちは。
キヤノンのEOSシステムは、レンズに全てAFモーター内蔵、いわゆるレンズ内モーター駆動となっています。

ニコンはD3000/5000シリーズのみ、レンズ内にAFモーターが入っていないとAFが駆動しませんが、今やこのレンズ内モーター駆動が主力になってきました。
ですから制限というのは、「AF−S」という表記がないレンズは手動でピント合わせが必要ですが、「AF−S」という表記があるレンズはAFが可能です。
「Dタイプ」「Gタイプ」とかの区分けがありますが、D3200なら「Gタイプ」なら間違いはないでしょう。

値段に関してもピンキリで、「Gタイプ」でも安いのはありますし、「Dタイプ…おもにAiAFなどという表記のあるレンズかな」でも高いものはありますので、一概にどうとはいえません。

まぁ、制限が気になる頃はせいぜい「D40」くらいの頃の話であり、今は気にする必要はありません。

書込番号:16610808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度5

2013/09/20 18:53(1年以上前)

ニコンの3000や5000番台...
普通に使う分にはレンズ内モーターとか気にする必要ないですよ。
ざっくり言うと一般的に出回っている最近のレンズは全部使えるので、レンズの種類か少なくて悩む...何て事はありません。

他の方も仰るとおり、ニコンを使うと上位機種が欲しくなる人が多い...というのは事実かも知れません。撮る事を楽しくさせてくれる。そして趣味になる。
ニコンはそれだけ魅力的だという事です。

書込番号:16611140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/20 19:30(1年以上前)

こんばんは。

>ISO感度が高く、。。。
撮りたいものは、旅先や室内(屋内)での子供を中心とした家族の写真で、
動画の機能は必要ありません。

D3200+micro40mm、または18-55VRがいいかも。


ん〜ん。でも本当は

D600+28mmf1.8
または50mmf1.8、85mmf1.8。

を薦めたい。
軽くて素敵!

書込番号:16611281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/09/20 20:05(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。AFモーターが本体にあるという理由でPENTAXにしなくても大丈夫ということですね。
D3200でいいのかな…

書込番号:16611418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/09/20 20:07(1年以上前)

D600!マジですか!
予算の3倍ですーー!

書込番号:16611427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/09/20 20:13(1年以上前)

レンズにまで言及した回答を頂きましたので、別の質問になってしまいますが、子供のポートレートを撮影するのに、おすすめの単焦点レンズはありますでしょうか(背景をボカしたい)

書込番号:16611450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/20 21:18(1年以上前)

こんばんは^ ^
僕も子供をよく撮ります^ ^
Nikon AF-S 28oF1.8G
Nikon AF-S 35oF1.8G
Nikon AF-S 50oF1.8G
辺りが
オススメです。

お花や雑貨小物もよく撮るなら
Nikon AF-S 40oF2.8G マイクロ
も良いかと思います。

ただ、標準ズームは一本あると
旅先などでも広角が使えるので便利ですよ(^_−)−☆

書込番号:16611756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/09/20 21:45(1年以上前)

D3200を持ってます。

今の値段を考えると、
かなり安くなったD3200、でしょうね。
ビギナーがカメラ選びで迷った際は、
NikonかCanonを選択するのが無難です。
理由は、レンズやストロボ等のオプションの選択肢が広がるからです。
SonyやPentaxはクセのあるメーカーですので、
そういった事情に詳しい中級者以上でないと
機種の選定など、使いこなす敷居が高い気がします。

D5200はバリアングルを使う頻度が多い場合は有用ですが、
そうでなければ操作性はD3200よりも悪くなります。
(ボタンの配列がバリアングル重視で全て右に位置します)

本格的に撮影するならD7100選択すべきですが、
手軽に撮影したいのであればD3200で必要十分です。
D7100、D5200、D3200、画質の差は殆どありません。
どれも素晴らしい描写性能を有するカメラです。

D3200の場合、基本はキットズームで、
そこにオプションでf1.8の単焦点を1本追加することで、
殆どの場合に対応できるカメラになります。
明るいレンズでシャッタースピードを稼げれば、
手振れ補正なんて必要ありません。
ISO1600までなら常用しても問題ないと思われますので、
高感度耐性についてはほぼ問題なし、と思われて構わないかと。

おすすめの手軽な明るい単焦点は、
28mm f1.8G
(値段は高いですがDXで標準画角で扱いやすいレンズです)
50mm f1.8G
(DXで換算75mmは人物撮影(子どもスナップでも有用)で重宝します)
85mm f1.8G
(DXで換算127mmはビギナーには使いにくい画角かもしれませんが、
選択肢の中ではレンズのキレは最高)

35mm f1.8GはD3200だと役不足で、
上記レンズに比べて解像度が物足りなく感じます。
(同じ値段なら断然、50mmの方が満足度高いです)

自分はD3200にzeissのMP50を付けて撮影しています。
DXに50mmのレンズ(換算75mm)は、
子どもや人物の撮影には便利なレンズです。

D3200、いいカメラだと思いますので、背中押します!
あとは1本、キレのある単焦点を買いましょう。

書込番号:16611929

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/20 21:48(1年以上前)

D3200で決まりかな...
良い選択だと思いますよ。2410万画素機で、この価格は他にないですから...

お子様のポートレートでボケ味を楽しみたいのなら、AF-S 50oF1.8Gかな...
少し望遠であった方がボケてはくれます。
私的にはタムロンのAF90mmF/2.8 Di MACRO 272Eがお勧め。ポートレートにも、お花撮りにも使えますよ。

http://kakaku.com/item/10505512020/

書込番号:16611947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2013/09/21 07:32(1年以上前)

ありがとうございます。レンズのご紹介も頂き、大分将来のイメージがわいてきました。

>gohst_in_the_catさん
キットズームというのは、ダブルズームキットのズ一ムレンズのことでよいのでしょうか?

レンズキットかダブルズームキットかも迷うとこうなのですが…

書込番号:16613294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/21 09:13(1年以上前)

おはようございます。
レンズキットかダブルズームでお悩みなら、ダブルズームが良いかと思います。
適度な望遠レンズですが、後から買うとしたら安くはありませんし、この2本で基本的な使いこなしを覚えていくと、次に必要なレンズが見えてくるかと思います。

普段は標準のレンズで事足りますが、ちょっと遠くのものを大きく写したいときなどは望遠の出番ですね。
また、難しいと思われるレンズ交換も、知らず知らずのうちに手際よくできるようになっているかと思います。
大概はこの2本でカバーできると思います。

そうしておいて慣れた頃に、明るいといってF値という数字が小さいレンズなどを追加購入されると良いでしょう。
主に単焦点レンズとなるでしょうが、これらのレンズに交換するときに慣れておかないと…またどれくらいのレンズが良いのかは、標準レンズでいちばん使う焦点域というものが、撮り続けることでわかってくるかと思いますので、それに近い焦点域(何ミリなのか) の単焦点レンズを買われると良いでしょう。

まず最初のステップは慣れるということですね。

書込番号:16613573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ムテ吉さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/21 09:55(1年以上前)

EOS 70Dを購入なら話は別ですが
キャノンやニコンは、モニターを見て撮影すると(バリアングル含む)
フォーカスが遅く使えないですよバリアングルは、おまけ程度で考えた方が良いかもしれません
(三脚を立てて料理などの撮影時に使えるかも)

書込番号:16613673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/09/21 15:21(1年以上前)

キヤノンやニコンのバリアングルモニターでライブビュー撮影したいのなら
AFが我慢できる速さかどうか、お店でテストさせてもらったほうがいいと思います。
ニコンのD7000やD5100を使ってますが、ライブビュー撮影用に、パナG5を購入しました。

書込番号:16614785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/09/21 20:09(1年以上前)

キットのレンズは18-55mmだけで十分かと思われます。
換算27-82mmは広角から標準域、中望遠までの画角があるので、
日常に使用する用途ではこのレンズの範囲内で殆ど対応できます。
運動会などの望遠が必要な用途が年に何回あるか考えれば、
望遠ズームの必要性はそれ程高くない事に気が付きます。

Wレンズ分の余った予算で、
50mm f1.8G等の単焦点の購入に充当すればよいと思います。
望遠よりも明るい単焦点の方が使用頻度は高いハズです。
(描写性能も単焦点の方が断然よいです)
もしも望遠が必要と感じたのなら、
後から追加で70-300mmの良品中古が3.5万円程で購入できるので、
こちらのレンズをおすすめしておきます。
(解像感もAF速度もキットズームより上です)

ただし、自分の感覚では、
ビギナーが運動会などのイベントで撮影をする際、
安い数十倍ズームのネオ一眼で撮影した方がミスが少ないように思われます。
(この場合は1年くらい型落ちの1万円前後のカメラで十分です)
一眼で望遠を使った動体撮影はかなりレベル高いです。

まずは標準ズーム(18-55)と単焦点(50mm)だけでガンガン撮影を楽しめば、
その先で必要なレンズ等が体感的に判ってくると思われます。
D3200はかなり奇麗な写真が撮れるカメラなので、
キレのある単焦点レンズは1本、必須です。
(実際に使えば、自分の言っている事が理解できますよ)

書込番号:16615686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/09/21 23:40(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
バリアングルについては、なくても大丈夫そうなので、安心しました。
ダブルズームについては店員さんでも意見がわかれるので、迷います。
そしてレンズの値段の高さに驚いています!

書込番号:16616612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/22 06:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風景です。青い色も綺麗です

娘その一。室内。肌色はこんな感じです。少しぶれていますが、ボケ具合等の参考まで

花その一 トリミングしています。

花その二 私と同じくらい初心者の妻が撮りました

とられすさん

こんにちは。半年前にD3200を購入して子供撮りや風景用に愛用していますが、めちゃくちゃお勧めの機種です!(^^) 私はカメラの世界にどっぷりとはまってしまいました。楽しくて楽しくてしかたありません!(^^) 思い切って購入して後悔はしないと思いますよ!

とにかく画質が綺麗なので、最初は驚くと思います!2400万画素のセンサー、最新の画像処理エンジン等でとにかくよく写ります。写りだけでいうとD5200やD7100といった上位機種とそんなに変わらないようにも思います。同じ被写体をそれぞれの機種で撮ってみて違いがわかる人はそんなにいないのでは?とか思います(よほど詳しい人でない限り;ここの価格COMの人たちはレベルが高いのでわかる人もいるかと思いますが・・・)。

ちなみに画素数が多いと、トリミングしても十分な画素数が残り、綺麗さはそのままです。

購入するのはダブルズームキットでいいと思います。子供を撮るときはぜひズームレンズを望遠側にしてアップで撮ってみてください。いい感じでボケて「おおっ!」という感じの写真が撮れると思います。面白くなってくれば、DX35oF1.8といった単焦点レンズを追加で購入すればいいと思います。

それと、D3200のおすすめは、ガイドモードがあることです。私はこれでD3200に決めました。今は使っていませんが、最初はわからないことだらけでしたので、ガイドモードで言われるがままにやっていました。

だんだん、Aモードとか使えるようになってきて、ピクチャーコントロールとかホワイトバランスとかいろいろ設定するようになってくるとカメラの奥深さを感じてますます面白くなってきます(^^)。付属の現像ソフトView NX2でクロップ(トリミングのこと)したり、色合いを変えてみたりすると益々面白く、さらに詳しくなってきます。私は現像ソフトにも感動しました。

私は「とにかく撮って撮って撮りまくれば、撮った分だけうまくなるよ!デジタルカメラは消そうと思えばいくらでも消せるからとにかく撮ればいい!」と言われたことで、撮りまくっています!(^^)

設定をいじっても壊れるわけではないので、いろいろといじりまくってもいます。操作についても、シーンモードの風景、ポートレート、子供、スポーツ、マクロ、夜景人物等のモードがダイヤル一つで選べ、初心者には非常に使いやすいです(上位機種は操作が二回になる)。実は慣れるまではこのシーンモードが非常に便利です。これでシャッター速度やF値の設定を覚えていくからです。

それと最近販売されているレンズはすべてオートフォーカスできます。まったく心配いらないと思います。古いレンズも使うことになってきたら上位機種でないといけませんが、まず、そこまでいくことはないかと・・・(すいません、私がそこまでいってないだけかもしれませんが・・・)

ということで、NikonD3200の良いところをおさらいしておきます。


・一眼レフカメラとしては軽いこと。特に女性には持ちやすいと思います。

・2400万画素のセンサーで高精細な画質

・最新の画像処理エンジンEXPEED3。色合いも自然

・5万円と安い。その上画質が良いので、コストパフォーマンスが良い

・シャッター音は静か目、けど適度な機械感があって良い(これは個人の好みですね。この感触、以外と重要です。撮ってて楽しくなります。私はNikonが好きです)

・ガイドモードがある

・ダイヤル上にシーンモード(風景、ポートレート、子供、スポーツ、マクロ、夜景人物)があって初心者には非常に使いやすくなっている(操作一つで最適なモードにできます)。


それとニコンの良い点もたくさんあります。


・ニコンはレンズが豊富

・ニコンの外付けフラッシュ関連の技術は価格COMでも評価が高い。実はこれが室内撮り等では非常に重要になってきます。

・2大メーカーなので、おそらくつぶれることはない。その上、周りにニコンユーザーがいたらレンズの貸し借りができ
るかも。

・女性のNikonユーザーはとてもかっこいい(私の主観ですが)

・カスタマーサービスが良い


拙い作例ですが、何枚かはっておきますね。本当は子供たちの笑顔満開の写真を紹介したいのですが・・・一応価格COMではダメな規約なので、あまり大した写真がなくてすいません。子供とか、本当に素晴らしい写真が撮れます!!私のようなど素人でもこういう感じの写真は撮れます!(^^) 

ということで、ぜひ、ぜひ、ニコンD3200ユーザーの仲間入りをしてください!!!!(^^) 思いっきりお勧めします!!! 一緒に楽しく撮影しましょう!!

書込番号:16617341

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/22 08:15(1年以上前)

>>そしてレンズの値段の高さに驚いています!

ですよね〜。
なので、ダブルズームキットがお勧めです。
それと、カメラ購入時には、他にSDカードや液晶保護フィルム、レンズ保護フィルター、カメラバック、
クリーニングキットとかの予算もあります。カメラ自体は上を見るとキリがありませんので、
D3200ダブルズームキットが良いと思いますよ。

書込番号:16617542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/09/22 12:39(1年以上前)

D3200本体のみが36000円前後、
18-55mmキットが39000円前後、
Wレンズキットが50000円前後です。
こうして見てみると18-55mmのキットは割安感がありますが、
Wレンズキットは全く割安感はありません。

55-200mmのズームですが、
オークションや中古の良品で殆ど使われていない物が、
9000円程で購入できます。
標準キットと単焦点を購入後、
どうしても55-200mmが欲しくなっても、
Wレンズキット並みの値段で購入する術は十分にあります。
(むしろお釣りが来るので、Wキットはお得ではありません)
D7000と同時期かそれより前のカメラなら問題ないですが、
D3200の時代のオーバー2400万画素カメラには役不足です。
単焦点にこだわっているわけではありませんが、
キットのズームでは本来D3200が持っている解像感を活かしきれません、
とだけ言っておきます。

カメラは光をどう捉えるか、です。
暗いズームレンズ2本よりは、
標準域のズームと明るい単焦点1本の方が、
実用的で撮影の腕は上がると思われます。

>ダブルズームについては店員さんでも意見がわかれる
店員は少しでも高い商品が売れた方がよいわけで、
普通なら高い方をあの手この手ですすめるのですが、
1万円以上追加して55-200mmを揃えるという部分で、
良心的に考えるとあまりすすめられない、という事でしょうね。

>撮りたいものは、旅先や室内(屋内)での子供を中心とした家族の写真
なのですから、55-200mmが本当に必要でしょうか?
室内で55-200mmは使いにくく、18-55mmでも暗い室内では辛いです。
室内撮影が多ければf1.8以上の明るいレンズは必須です。

書込番号:16618441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/09/22 19:24(1年以上前)

ありがとうございます。デジタル一眼への夢がますます広がりました。
ダブルズームは、今のところ不要なようですが、+8000円くらいなので買っておこうかどうか…
でも、単焦点レンズはすぐ欲しくなるだろうから、そちらに予算を残しておくべきか…

それから、ダブルズームが、ここ数日で急に値上がり(買おうと思っていた店ではレンズキットも値上がり)
したのですが、これは一時的なものでしょうか?
運動会シーズンで値上がりしているのでしょうか?
年内に購入できればいいかな〜くらいなのですが、買い時のようなものはありますか?

書込番号:16619704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/09/22 20:26(1年以上前)

これ以上の問答は意味が無いので、
最後の受け答えにします。

元々の値段を考えると、
D3200の本体で3万円前半が妥当な値段、
レンズが1本付属する毎に1万円増額、
が妥当な相場です。
秋の行楽シーズンは需要が増加するので、
比較的、値上がりの傾向はあります。
数千円ケチって購入するタイミングを見るより、
欲しいタイミングで購入してバンバン使用した方が賢明です。

12万円のカメラが出てから直ぐ買って1年間使った場合、
1月辺り1万円の計算になります。
このカメラを半年後に半額の6万円で買って6ヶ月使った場合、
やはり1月辺り1万円の計算になります。
実際はこれ程の値崩れもないでしょうから、
御祝儀相場で高く購入したユーザも、
早く商品を買えた分だけ使用期間が長くなり、
最初に買ったユーザは半額になる頃には減価償却が終わっている事になります。
結局は金銭的な損得は変わりません。

あれも、これも、という考え方は、
どのような世界でも際限がなくなり、
結果的に損をすることになりかねないです。
本当に必要な物を、必要な時に買えばよいのでは?
実際、Wキットから未使用の中古55-200mmが9000円あれば買えます。
焦る必要はない望遠ズームレンズです。

>旅先や室内(屋内)での子供を中心とした家族の写真
が撮りたいのですよね?
この目的で本当に望遠が必要ありますか?
また、キットに付属するズームだけでは、
暗い室内での写真で奇麗に撮影する事が困難で、
かつD3200の本来持っている解像感を活かせません。

直球で書かせてもらうと、
D3200と18-55mmと50mm f1.8Gの組合せでスタートしたら?
と言っていたのですが、理解されていなかったようですね。
これらはWレンズキットとそれ程変わらない出費です。
自分の家族が上記目的でWズームを買うと言ったら、
自分はムダなのでやめておけ、と言うでしょう。
D3200の18-55mmキットを4万円で買って、
そこに1.8万円で50mm f1.8Gを追加させます。
(Wキットは5.6万前後)

これだけ色々な情報が揃ったのですから、
買うタイミングや何を買うかは、
あとはご自身で決断ください。
(もう決断すべきタイミングかと思います)

書込番号:16619952

ナイスクチコミ!1


前言人さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 パパの写真館 

2013/09/23 13:40(1年以上前)

D3200のダブルズームレンズセットがお勧めです。
D3000を3年前にレンズキットで購入して後から55-300とf1.8の35を追加購入しました。
本当にダブルズームで買えばよかったと後悔しました。
D7000が格安になってきたので貯金をしていたのですが、D3200を購入しようと思っています。
エントリー機でもまったく不満がないので、憧れだけでD7000を追い求めていましたが実際借りて触ってみたところ
いまひとつすごさを感じませんでした。
まあ、素人なので・・・・・。
思い切って今夜レッドのほうを購入しようと思っています。
レッドのカメラっておかしいですかね。

書込番号:16622775

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/23 15:21(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

35mm F1.8 D7100で撮影

35o F1.8 D7100で撮影 右上の枝先は被写界深度が浅くボケてます

105o F10 D3200で撮影 望遠ですとF10でも前後の花はここまでボケます

75o F5.6 D3200で撮影 羊にえさをあげる手です

とられすさん、こんにちは。

先日アップした娘の写真ですが、パソコンで見ると普通でもスマホで見ると結構色合いが濃く表示されますね。プリントアウトするときは、プリンターの性能でも色合いは変わるようですね。もう何枚かアップしておきます。拙い写真で申し訳ありませんm(_ _)m


>ありがとうございます。デジタル一眼への夢がますます広がりました。

いいですね〜!!(^^)コンデジに比べると素晴らしい描写ですので、楽しみにしてください!!


>ダブルズームは、今のところ不要なようですが、+8000円くらいなので買っておこうかどうか…
でも、単焦点レンズはすぐ欲しくなるだろうから、そちらに予算を残しておくべきか…

さて、レンズに関してはいろいろな意見があるかと思いますが、私はダブルズームと、35oF1.8単焦点をひとつ追加することをお勧めします。

ボケさせて子供撮をとりたいということですので、特に「室内」ではF1.8の単焦点レンズは非常にお勧めです!私は50oF1.8を使っていますが、室内では少し大きく写りすぎるかなという風に感じることもあります(最近は慣れてきましたが・・・)。

なので、50oより広範囲に撮れる35oF1.8を一本購入されることをお勧めします。描写がD3200についていけないという意見もありますが、これは「観賞方法」によると思います。15.6型程度のパソコンの画面で観賞する、あるいはA4サイズくらいまでのプリントであれば特に問題ないように思います。

子供撮りの場合は、真ん中に子供がいて、他の部分がぼけてきますので、その意味でも写真の端までくっきりはっきりと解像している必要はないかと思います。ちなみに35oF1.8の写真も添付しておきますが(友人のD7100です)、私のよう素人には描写が甘いとかはあまりわかりません。価格COMの方々なみにベテランになるとわかるのかもしれませんが・・・やっぱり観賞方法にもよると思います。大きく引き伸ばすのであればともかく、どこまで引き延ばして観賞するか?でしょうね。

また、広く写るので、もし必要ないところがあればクロップ(トリミング)すれば良いと思います。2400万画素もあるので、クロップ(トリミング)しても十分な画素数が残るかと思います。

それと、繰り返しとなりますが明るいレンズ(F1.8等)が必要なのは主に室内と感じています。外ではズームレンズが圧倒的に便利ですし、望遠側で撮影するとF値が5.6くらいでもよくボケます(添付写真の105oF10の写真のボケ具合をご参照ください。F10でも望遠側で撮影するとボケやすくなります)。ということで、個人的には55−200o程度の画角もあった方が便利だとは思います。


>それから、ダブルズームが、ここ数日で急に値上がり(買おうと思っていた店ではレンズキットも値上がり)
したのですが、これは一時的なものでしょうか?
運動会シーズンで値上がりしているのでしょうか?

うーん。こればかりはどうとも。運動会前は上がるようですが・・・。


>年内に購入できればいいかな〜くらいなのですが、買い時のようなものはありますか?

欲しいと思った時が買い時と思います。子供はあっという間に大きくなります。その一瞬を撮っておけばよかったと思っても後から時間を戻すことはできないので、個人的には早めの購入をお勧めします!!私は、「なぜ一人目が生まれた7年前に一眼を買わなかったのだろう?」と若干後悔しています。

それでは、ぜひD3200をどうぞ!(^^)

書込番号:16623107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/23 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

90o F5.3 D3200で撮影 生まれたての子豚。子豚の上に子豚がのっかってます

155o F5.6 D3200で撮影 逆光です。私は望遠多用します

155o F5.6 D3200で撮影 3歳の息子の髪の毛、逆光です

52o F5.6 D3200で撮影 3歳の息子と7歳の娘 けんかも多いけど・・・

百聞は一見にしかず、ですので、もう何枚か写真を載せておきます。

素人が撮った写真で大変恐縮ですが、ご参考まで・・・。


なお、先ほどの追記ですが、ボカすには、「望遠にして近くのものを撮る」、「F値を小さくする」の二つの方法で可能です。一眼レフカメラはこれで簡単にぼかせますが、楽しいですよ〜!!(^^)

書込番号:16623220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/09/23 20:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
どんどん脱線しているにも関わらず、ご親切にご意見を頂けて、本当に嬉しいです。
ご回答がとてもくわしく、すぐにお返事することができませんが、とり急ぎお礼申し上げます。

書込番号:16624219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/09/24 10:55(1年以上前)


>gohst_in_the_catさん
カメラ購入の目的は今現在のもので、すぐに望遠がほしくなった方も多いようなので、
旅行に行って景色を撮ることもあるわけですから、ダブルズームも一考の余地があるな、と思っておりました。
皆様のご意見は、未経験者からすると理解が難しいところもありますが、内容を理解した上でいろいろな方のご意見を参考にしている面もあります。ご不快にさせたようで申し訳ありませんが、たくさんの方の意見を聞けるのが、この掲示板のいい点だと思いますので、ご了承下さい。

>前言人さん
レッドのカメラ、おかしくないですよ!日本限定色なんですよね。
私もレッドいいな〜と思っていました。最初はそれでD3200が有力になったのですが、
今は、目立っちゃうから黒にしておこうかな、とちょっと臆しています。

>d3200wow!さん

35oF1.8の画像も掲載していただきありがとうございます。
とりあえず、D3200に決めました!
単焦点レンズは、キットレンズで少し練習してから購入しようと思います。
ダブルズームをどうするか…

みなさんの意見、とても参考になりました。
結果何を購入したか、ご報告したいところですが、結構先になってしまう可能性もあるので、
良きところで終了したいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:16626582

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3200、α57、K-30、その他で迷っております

2013/09/12 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

クチコミ投稿数:36件

今度、幼稚園の甥っ子の運動会があり、一眼レフの購入を考えています


D3200、α57、K-30

のダブルズームキットのどれかでと考えてます



今、現在、コンデジすら持っておらず、もっぱらスマホで写真は撮ってますので、ずぶの素人です


評判的には、D3200がいいのかなあと思い、カメラのキタムラで触って見たのですが、私が少し目が悪いため、ファインダーが見づらい感じで、ちょっと撮りにくいかもと思いました


α57は置いてなかったため、α58を触ってみましたが、ファインダーが見やすく、カメラとゆうかメカとして面白いなあとゆう印象


K-30はちょっと重いかなって印象でした

あと見た目がごついなあと



ここの長所、短所を教えてもらえれば、有り難いです


あと、キャノンで対抗馬にあたる機種があれば、教えてもらえれば、たすかります



よろしくお願いします



書込番号:16576140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/12 17:31(1年以上前)

吾輩の見立てですが
K30 vs キヤノン60D
α57 vs キヤノンX6i キヤノンX7i
D3200 vs キヤノンX7

…かな♪

α57の良い所
液晶でもファインダー(小型液晶)でも変わらない高速なピント合わせ速度
電子水準器
ボディ内蔵式手ブレ補正

K30
防塵防滴ボディ
2ダイヤル
視野率100%の本格ペンタプリズムファインダー
電子水準器
ボディ内蔵式手ブレ補正
この価格で正直、中級クラスw

D3200
超高画素
レンズ内蔵式手ブレ補正
ニコンは交換別売りレンズが豊富♪

書込番号:16576163

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/12 17:33(1年以上前)

こんにちは
この中ではK30がおすすめです、理由はこのクラスを超えた本格的ペンタプリズム採用のファインダーが登載されていることです。
その分、重くなりますが、運動会など動き物には光学ファインダーが威力を発揮します。
紙面スペース節約のため、不要な空間を空けずに書きましょう。

書込番号:16576170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 17:37(1年以上前)

K-30は、中級者クラスなんですか。ありがとうございます。値段的に他の機種とあまりかわらなかったので。ご意見ありがとうございます。

書込番号:16576182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 17:39(1年以上前)

あっ、すいません。つめつめに、書きます。K-30
がいいんですね。ありがとうございます。

書込番号:16576187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/12 17:41(1年以上前)

中級クラス…
うーん…
スキーと違って、中級クラスだから難しい訳ではありません…色々出来るだけです

カメラの場合、中級クラスから入って何の問題も無いと思いますよ♪

書込番号:16576191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 17:44(1年以上前)

なるほど、色々できる方がおもしろそうですね。返信ありがとうございます。

書込番号:16576207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/12 17:56(1年以上前)

D3200、α57、K-30で検討ということですが、目が悪いのであればライブビュー撮影が快適なα57がおすすめです。
操作性は2ダイヤル搭載のK-30が良いですけど、初心者ならあまり関係ないかもです。
α57は在庫があるうちに購入されることをおすすめします。

キヤノンで対抗馬になるのはEOS kissX7かX7i、X6iです。

書込番号:16576233

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/12 17:58(1年以上前)

ペンタプリズム(ガラス)を自社製産できる強みだと思います。

書込番号:16576246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 18:13(1年以上前)

そうですねえ、2ダイヤルといわれても、?な感じですねえ。X7は非常に軽かったですが、もう少し安ければいいなあって感じで。α57だと急いだ方がいいんですね。ありがとうございます。

書込番号:16576298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 18:17(1年以上前)

なるほど、詳しく教えていただきありがとうございます。

書込番号:16576313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/12 18:19(1年以上前)

・ファインダー重視ならK-30

・背面モニター(LV)撮影重視ならα57

・動体撮影重視ならD3200

で、

私はLV撮影が便利なα57ユーザーです(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:16576316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 18:24(1年以上前)

α57とα58だと、α57ですかねえ?値段がかなりやすくて、いいなあと思ってるんですが。ご意見ありがとうございます。

書込番号:16576334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/12 18:24(1年以上前)

こんにちは。
自分も目が悪いのですが、D3200クラスの前の機種を持っていますが、ファインダーを覗いて撮るぶんには問題はなく、そこそこ使えています。
でも気にされるようでしたらα57の、液晶画面を見て撮ることができるライブビュー撮影がよいかと思います。
ライブビューが最も速いのは、こちらになります。これも持っています。

ただ、ほんのちょっと操作に慣れが必要かな〜という程度です。
でも初心者であれば、こだわりなく使っていけるレベルではあります。

ファインダーを覗いて撮るというのであれば、K−30でしょうか。
基本に忠実であり、他社製よりは性能が高いようです。

D3200は、とっつきにくいところはありますが、以前の機種に比べて材質は安っぽくなったものの、道具感はありますね。
しっかり取り組んでいけば、こだわりの一台になることでしょう。

これらのキヤノンの対抗機種が、kissX6i 、X7i ということでしょう。
X7は小さい分、レンズによってはホールド感が良くないこともあり、つんのめる印象でした。
X6i なら持っていますが、初心者であれば分かりやすいのはこちらでしょう。
ただ後継のX7i が出ているので、こちらが良いでしょうか。既にX6i は置いていない店舗もあるようです。

いずれの機種も、触った感じや「これが良い」という感覚で選ばれても、間違いはないかと思います。

書込番号:16576337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 18:29(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。意見きくほどに迷ってしまいますが、また店頭で触ってみたいと思います。

書込番号:16576355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/09/12 19:12(1年以上前)

迷った時は上位機種さわってみると、いつか俺もこれが持ちたいって気分になるかと思うッす
触っちゃってください撮ってみやってくださいっす5DmkVとD800E^m^
毎晩夢に出て来ちゃうかもっす〜♪

書込番号:16576552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/09/12 19:14(1年以上前)

お店で触ってみて気に入った機種でいいと思いますが、
望遠レンズが200mmでは短すぎる気がします。

書込番号:16576559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 19:16(1年以上前)

そうですねえ、触ってみないと分からないこと、多いですねえ。一眼レフの知識が殆どないので、お手ごろな所から、頑張ってみたいと思います。ご意見ありがとうございます。

書込番号:16576570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/12 19:17(1年以上前)

K-30又はK-50が良いと思います

私は一眼レフ初心者ですが、使えば使う程PENTAXのカメラの便利さが解ってきます
使う前は2ダイヤルって便利なの?
使ってみると一つのダイヤルで色々な機能を兼用するよりも別々のダイヤルで専用の機能を使うって・・
とても使い易いですよ(^^♪ ファインダーも見易いし(p_-) 簡易防塵防滴が気分的にでも安心感が違います(^^)v

先ず電気屋さんで、触って覗いてシャッターを押してみて下さい
他の機種との違いが分かりますよ・・K-30の見た目が問題ならK-50を観て下さいね
とても使い易くて良いカメラですよ(^O^)

書込番号:16576575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 19:20(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。小さな幼稚園なので、200mmで大丈夫かなあと、考えていますが。もう少し考えてみます。

書込番号:16576588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/09/12 19:21(1年以上前)

ファインダの視度調節合っていました?

最初のレフ機は光学ファインダ機をお奨めします。
EVFは映像ですから、輝点・輝線や同色背景の被写体の消失など再現性に劣ります。

D3200の優位点は軽量コンパクト、豊富なレンズ群にあります。カメラは精密光学機器、レンズが大切です。

書込番号:16576591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 19:25(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。調整してみましたが、少し見づらかったです。光学式ファインダーが、初心者にはいいんですね。更に考えてみます。

書込番号:16576620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 19:32(1年以上前)

>otuさん

K-30、K-50はかなり優れたカメラなんですね、店頭で触って、検討したいと思います。ご意見ありがとうございます。

書込番号:16576650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/12 20:21(1年以上前)

私はちょっと変わっているかもしれませんが^_^;

D7100・60D・K-5Usを検討していましたが・・
K-50のルックスが一目で気に入り・・予定外のK-50を購入しました(^^♪

でも形も色も(カラバリのホワイトボディーにイエローグリップ)にレンズもホワイト(^^)v
今はK-50を持って出て写真を撮るのが楽しくてしょうがないです(^O^)

K-30も見た目と価格以外K-50とほぼ同じカメラのようです(^^♪
カメラってブランドや性能よりも持って出でないと使えません(撮れません)からね♪

是非持って歩きたくなるカメラを見つけて下さいね<m(__)m>

書込番号:16576872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 20:27(1年以上前)

愛着が湧いて、一眼レフにハマればいいんですが、甥っ子の運動会の為に購入しようとしているので、運動会以降どいなるかは、分からないです(汗)

マクロレンズなど買って、植物撮るのもいいかなあと、考えていますが

色々な意見が聞けているので、熟考して購入したいと思います 

ご意見ありがとうございます。

書込番号:16576898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 20:41(1年以上前)

ダハミラーの光学式ファインダーならまだαのファインダーの方がいいよ。ペンタの光学式は本物のプリズムファインダーだ。この中で液晶モニターが動くのはαだけで快適に撮影でき動画も家電にSD差し込めばコピー出来るね。ニコンはレンズが多いが使えないレンズがあるから注意して、ペンタとソニーはそんなことない。基本あってはならない禁じ手をニコンだけしてるね。あと単3電池もペンタならば使える

書込番号:16576952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/12 20:41(1年以上前)

ペンタックスって、動体撮影、つまり走り回る子供にピントを合わせるのが苦手だったという印象があります。
なので風景を撮影する人に好まれてるように記憶しています。
最近はどうなんでしょう?

望遠レンズを付けた時に、ピントが速いのはキヤノンかニコンなので、これらは鉄道や飛行機やスポーツを撮影する人が好んで使っています。

加えてキヤノンは肌色が綺麗にでるので人物撮影によく用いられます。

2ダイヤルのほうが操作しやすいのは確かだし、ペンタプリズムのほうがファインダーが見やすいというのも確かですが、それらはカメラとしては上であるといえますが、では運動会での撮影に向いているかという点でいえば、関係ない部分です。

それとペンタックスで人物撮影されてる作例でいいなと思う作例をみた記憶がありません。ペンタックスで撮影された風景写真なら、こりゃすげーという作例を沢山見ることができます。
メーカー毎に得手不得手があると思います。

αについては、あまりよく知りませんが、α55の時の不具合と、その時のメーカー対応のひどさが記憶にこびりついてあまりいい印象がありません。

個人的な感想を述べました。
いろんな意見を参考にされて決められたらいいと思います。


書込番号:16576956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/12 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

秋の七草のおみなえし

さるすべり

私があいようのK-50

一眼レフにはまる必要なんてまったくないと思いますよぉ・・

ただ可愛いお子さんと一緒に居る時(^^♪出掛ける時(^^)v
どんな時でも良い思い出になりますよ・・残して置きさえすれば

花の写真も良いですよね・・
下手ッピーナ写真ですけどK‐50ならマクロレンズで超初心者でもこのくらいは撮れますよぉ♪〜0(^0^)

書込番号:16576978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/12 20:49(1年以上前)

あきお。。さん、こんばんは。

この3機種ですと、ファインダーの違いが一番大きいですね。
D3200はダハミラー、α57は液晶、K-30はペンタプリズム。
違いは感想の通りです。

ダハミラーは小さく軽く低コストですが、像が暗くて小さいため見ずらい。
これでピントをきっちり確認するのはまず無理。
もっとも今はライブビューがあるから、厳密なピント合わせはそちらで出来るけど。
AFでしか撮らない方向けで、キヤノン・ニコンのエコノミーモデルで使われています。

液晶ファインダーはソニーだけで、正確には一眼レフデザインのミラーレスです。
光学系不要なので小型軽量低コスト。
拡大が出来たり、各種設定が反映されたり、確かに便利だと思う。

ただMFフィルムの頃から一眼レフを始めた私には、どうにもなじめないですね。
電源入れないでファインダーのぞくと真っ黒って、こんなの一眼とは認めたくないと思ってしまう。
古くからの一眼レフユーザーからの反発が多いのもわかる気がする。

ペンタプリズムは明るく見やすいのでピントが合わせやすく、MF時代はどれもペンタプリズムでした。
大きく重く高コストで、K-30で感じた重さやごつさの原因でもあります。
キヤノン・ニコンの中級モデル以上で採用されていますが、ペンタックスはエコノミーモデルもペンタプリズムです。

K-30が重く感じるのは手ブレ補正内蔵ボディだからというのもあり、その代りレンズは軽いです。
α57もボディ補正ですが、前述の通りファインダーの光学系がないため軽く出来ます。
D3200は手ブレ補正レンズを選ぶと、少々重くなります。

それで私はニコンとペンタックスの2マウントユーザーなのですが、経済力やどこまでのめり込むかで選ぶのがよいかと思います。
ニコンはとりあえず今回はD3200でも、将来的には上級モデルにステップアップしたいところ。
ニコン買うなら高いの買わなきゃ、ニコンのメリットはないと感じています。
黙っていても上級モデルや素晴らしいレンズたちの誘惑がすごいですけど。
フルサイズに大三元と呼ばれるF2.8ズーム3本を、100万かけてそろえる方たちが多数いて、ステップアップは天井知らずに出来ます。

ペンタックスは安くて良心的な作りが魅力。
高いものがいくらもないので、ステップアップしようとすると限界がすぐ来る。
数十万出していいレンズや上級モデルを買える経済力があるなら、ペンタックスはやめた方がいい。
そんな金額とても出せないという方には、安いレンズのバリエーションは一番豊富なメーカーですよ。

ソニーは例のファインダーが理由で全然興味を持てなくてごめんなさい。
いかにも電気メーカーという製品を見ていると、カメラロボットのCMでA-1を売っていた頃のキヤノンを思い出してしまいます。
電気仕掛けのカメラなんてと当時思いましたが、今ではトップメーカーですもんね。

書込番号:16576996

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 20:50(1年以上前)

>はるくんパバさん

色々、詳しく教えていただきありがとうございます。


当面は、甥っ子を撮る感じなので、それにあったカメラを考えたいと思います。

書込番号:16577003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 20:53(1年以上前)

>otuさん

綺麗にボケてますねえ。一眼レフでマクロレンズだと、そうゆう写真が撮れるのがいいですねえ。

書込番号:16577021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 21:03(1年以上前)

>たいくつな午後さん

各メーカーの事詳しく書いていただきありがとうございます。まったくもって、資金はないので、高級レンズを買う方向には、いかないと思います。

ご意見ありがとうございます。


書込番号:16577075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


japon111さん
クチコミ投稿数:64件

2013/09/12 21:10(1年以上前)

ニコンはレンズで60万ボディーで20万かけて一人前ですよ。安いニコンを買って安物買いのぜに失いになります。ニコンは商売上手

書込番号:16577116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/09/12 21:13(1年以上前)

この3種では特にどれを選んでも問題ないかと思います。
操作性やファインダーから覗いた感じ、
持った感じで選ぶのも良いかと。

総合的にαは使い易いかと思っています。
EVFによる、事前にわかる露出状況、合成機能、
撮った後の確認する場合、日中で明るい場所での背面液晶は見にくいですが
αはファインダーでも撮った後の画を確認できます。
但し、
動体撮影の連写時におけるパラパラ感をどう見るか、
多少の慣れも必要です。
人によってはEVFを生理的に受け付けない人もいるようですから。
その辺はしっかり確認しましよう。

書込番号:16577134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 21:14(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
それだと、一人前にはなれないですねえ。お金にめちゃくちゃ余裕があれば、いいかもしれませんが(汗)

書込番号:16577140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 21:22(1年以上前)

okioma さん

ご意見ありがとうございます。

パラパラ感ですか、どんな感じなんでしょう

触ってみてしっくりくるのに、しようと思います。

書込番号:16577193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 21:33(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
皆さんの意見をふまえ、またお店に行って、触って決めたいと思います。
色々、勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:16577264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/09/12 21:38(1年以上前)

パラパラ感ですが
連写見える画面は、撮った後の画が映し出されるので、
実際の動きとタイムラグが生じます。
なれれば特に問題がありませんが
人によっては、馴染めないことがあります。
その点は、OVFの方が良いかと。
実際にお店に行った時に、
動いている物をカメラで追いながら連写で撮って確認出来ればどんなものか分かるかと。
こればっかりは、実際のものをみて感じることが大切かと思います。
ちなみに、動いていないものやカメラを振ったのではわかりません。


あとは、ペンタやαは手ブレ補正がボディ側に付いています。
どのレンズでも手振れが効くのは良いですね。

ただ、望遠になるほど
手ブレ補正がレンズ内にある方が実際に手ブレ補正が効いて、
像が安定しているのが確認できますので使い易いのも事実です。
望遠側が300o位だとどちらが良いか微妙なところですね。
この辺も確認して見てください。


書込番号:16577300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 21:41(1年以上前)

okioma さん

詳しく教えていただきありがとうございます。

お店に早く行って触って、決めたいと思います。

書込番号:16577315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/12 22:17(1年以上前)

子供撮るにはバリアングル付きで、LVが速いαがいいと思うよ。一番向いてる。K-30は最初からキットで300mmがついてるのがいいね。

書込番号:16577525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 22:22(1年以上前)

バリアングル便利そうですね。

熟考して買いたいと思います。ご意見ありがとうございます。

書込番号:16577564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 決めかねています

2013/09/12 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿させていただきます。

以前からディズニーリゾートでの写真撮影を趣味にしていたのですが、コンデジ(Cyber-shot DCS-W570)での奥行き感のない写真に満足ができないでいたことと、友人からの強いすすめもありデジイチを買おうと決心いたしました。

友人がニコンD60ユーザーということもあり、当初はこちらのニコンD3200にしようと思っていたのですが、先日ヨドバシカメラで店員さんに話を伺ったところ、キャノンkissシリーズもエントリー機としてはベターだとお勧めされました。
その後、店員さんの話もふまえ再度ネットで調べてみたのですが、どうにもペンタックスのk-30もなかなかよさそう…?
一方D3200はエントリー機としては良いけど、今後使い続けるには物足りなくなるかも?というようなレビューや口コミを多く見かけました。
調べれば調べるほど、悩みは解決するどころか泥沼にはまっていく一方……

当方まるっきり素人ですが、それでもやはり、ディズニーの空気感があふれる良い写真をたくさん撮れるようになりたいので、デジイチのことをたくさん勉強するつもりですし、拡張性もあり長く使い続けられるものがいいなと思っています。

撮影対象としては、ありきたりですが
ショーパレ(Eパレの撮影にはそんなにこだわりません笑)
キャラグリ
パークの夕暮れ含め景色
です。
パレードやショーは、いわゆる「地蔵組」なので、いつも最前、二列目ぐらいで鑑賞しているので、ズームもないよりはある方がいいかな?といった感じです。(キャッスルショーやハーバーショーはには必要不可欠ですよね)

予算もそんなに割けないので、5万円前後で考えています。
厳しい条件かと思いますが、諸先輩方おすすめの機種、またD3200で購入に踏み切ってよいのか、などなどご意見を聞かせていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16574885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/12 10:30(1年以上前)

別機種

D700 + 85mmF1.8 キャラグリ

D3200でいいと思いますよ。
EOSやK-30もいい機種ですので、どれを買っても間違いはありません。
ただ将来的にステップアップをはかりたいときにマウント変更することは難しいので、最初が肝心です。

写真を趣味とするならレンズラインナップ豊富でフルサイズ機もあるニコンかキヤノンが無難でしょう。
ペンタックスには小型のリミテッドレンズがあるのが魅力です。

レンズのことも考えて機種選びをされるとよいと思います。

書込番号:16574914

ナイスクチコミ!4


ムテ吉さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/12 10:39(1年以上前)

ディズニーリゾート行くと一眼カメラ持っている人多くて欲しくなりますよね〜

ペンタックスの防塵・防滴構造機能も夏のスプラッシュのショーでも活躍できそう

D3200私も持っていますがガイド機能も初めての一眼には良い機能だと思います
D3200購入する前キャノンkissシリーズも検討しましたけど同じ位の価格で探すと私の時は
x5だったんですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001570/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#16382460
でこのスレ見てD3200に決めました
購入時も20回金利無料、しかも価格com最安値、
何買うの?
D3200でしょ!! て感じでしたね

書込番号:16574946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/12 10:41(1年以上前)

5万円だと

ソニーα57ダブルズーム(正式には一眼レフではない)
ペンタックスK30レンズキット
ニコンD5100レンズキット
ニコンD3100ダブルズーム
ニコンD3200ダブルズーム
キヤノンKISSX5レンズキット

みたいですね〜

キヤノンとニコンはレンズ内手ブレ補正です
強力ですが…レンズに手ブレ補正機能が無いレンズでは手ブレ補正はありません

ソニーとペンタックスはボディ内手ブレ補正です
望遠域での手ブレ補正の効きは、レンズ内方式に比べやや劣る様子ですが、基本的に全てのレンズで手ブレ補正が効きます

キヤノン・ニコンのキットズームレンズは手ブレ補正内蔵です

機能面では
ペンタックス・ソニーが良いと思います

上位機種、レンズのラインナップはニコン・キヤノンが良いです

星を撮るなら
ペンタックスが機能的に良いみたいです

液晶でのAFは
ソニーαがピカ一だと思います

ペンタックス・ソニーは視野率100%、電子水準器内蔵です
ニコン・キヤノンでは上位機種ならば…
ペンタックスはニコン・キヤノンの上位と同じくペンタプリズムのファインダーを
ソニーは液晶ファインダーになります

高速で動く被写体にはニコン・キヤノンが良い…という意見が多いです
…エントリークラスではあまり変わらないかもしれませんが(;^_^A


…私見です♪
これが良い!とか言うつもりはあまりありません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16574952

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/12 10:43(1年以上前)

こんにちは。
D3200が良いと思うなら、購入に踏み切って良いと思います。

物足りなくなるというのは、エントリー機からのステップアップでのことで、D3200に限ったことではありません。
どの機種も使い込んでいく上で、「ここはもう少しこう…とか、あれはああなったほうが」というのは、必ずしも全てではありませんが、上級機にステップアップすることで自らが解決していく的なことはあります。

でも、究極を望まないなら何ら不足することなく使い続けていける。そんなものですね。
kissも確かに初心者には優しいですが、友人が機種は違えどニコンユーザーであるなら、感性は変わらないので相談はしやすいと思います。

ここはD3200で良いと思います。

書込番号:16574959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/12 10:58(1年以上前)

まず、店員さんの件はあまり気にしなくて良いです、
個人の趣味の違いもあれば店側の事情もありますので根拠が無い事もあります。
(一応元小売店の店員です、カメラを売ってた訳ではありませんが)

そして
D3100の200mmズームキット→D5100の300mmズームキットと買い換えて使ってますが
先々ディープに写真の世界にどっぷり浸かりそうな予感がしてるなら
D5200かあるいは思い切ってD7100にしちゃった方が良いかもしれません。
機能的にD3200シリーズは簡便さに振っているので
細かい設定機能など付いてない機能もあるからです。
そうでなければデジタル一眼としては小型軽量だし
D3200の200mmダブルズームキットは良い選択かもしれません。

付属機能の詳細はニコンの場合は「デジチュエーター」という
動画で見られる操作マニュアルがHPに用意されてますので
どうぞご自身でご確認になって下さい。

http://www.nikondigitutor.com/

余談として自分自身の話を書き込みますと
「D800の画像が気に入ったけど
 レンズを色々集めてから上級ボディを買えば良い」
と思っていたのですが
D800シリーズはニコンでも独特の画像が撮れますので
「こりゃとにかくD800シリーズ買うしか無いんだなぁ・・・」
という感じで
どっぷりと写真の世界に浸りきって溺れそうな印象です(笑)。

いつ買えるんでしょうねぇ・・・。。。

書込番号:16575007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/12 11:13(1年以上前)

ペンタックスの場合はニコン、キヤノンに比べるとカメラやレンズのラインナップが見劣りしてしまいますから無難なのはニコンかキヤノンですね
ニコン、キヤノンにされておけば、将来ステップアップで上位機種にアップデートしようとした場合に、APS-C機の種類が多いだけでなくフルサイズ機からプロ機まで揃っていますし、レンズも純正が多いだけでなくレンズメーカーのレンズまで選択肢が多いのでお薦めです

>調べれば調べるほど、悩みは解決するどころか...
>予算もそんなに割けないので、5万円前後で考えています。

どこかで妥協が必要です
財布の中身と折り合いのつく機種にされるのが良いと思いますし、予算5万円なら機種は限定されるのでD3200のダブルズームで良いと思います

書込番号:16575047

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/09/12 11:14(1年以上前)

>奥行き感のない写真に満足ができない

奥行き感のない写真? この原因クリアのほうが先決かと思われます。

書込番号:16575050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/12 11:50(1年以上前)

友人と同じマウントにしとけばいいと思うよ。相談にものってもらいやすいだろうし。

それでも他のメーカのってなると、キヤノンかな。

書込番号:16575154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/12 11:58(1年以上前)

機種不明

オリンパスのミラーレスカメラでとったものです

KissもK-30もD3200も良いカメラです。どれを使っても不満は恐らくでませんよ。
性能でいくと、K-30が頭一つ抜けてると思いますが、PENTAXはAFがニコンキヤノンに比べるとやや弱いです。
また、レンズのラインナップも弱いので、将来的に資産を増やしていこうと思った時に不満を覚えるかもしれません。
カメラは、ストロボ、レンズ、ボディその他アクセサリー等、システム全体での判断が必要です。
そうなると、ボディ性能は一歩落ちるものの、D3200やKissというのも良い選択です。
画素数の差はありますが、エントリー機としてはどちらも良いカメラです。レンズもどちらも甲乙つけがたいものが揃ってます。
店頭で触ってみて、シャッターを押してみて、フィーリングの合うものを選ぶと良いですよ。
個人的にはD3200のシャッター音はあまり好みではなく、Kissのシャッター音が好みです。

さて、一眼レフですが、ディズニーランドで一日持ち歩くと結構重さを感じると思います。
ミラーレスのレンズ交換式カメラというのもありですよ。一眼レフに比べて小型のものが多く、荷物もコンパクトに収まります。
ただ、ファインダーはあった方が良いので、ファインダー付きのミラーレスはややお高めで、予算考えるとやはり一眼レフになるかなとは思います。

迷ってる時が一番楽しい時期でもありますので、色々と見て触って勉強されて、良い選択をされてくださいね。

書込番号:16575174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/09/12 12:04(1年以上前)

値段的にD3200で、良いと思いますよ!
使い込めば、物足りなくなるかも知れませんけど
一眼レフは、レンズを交換(買い増し)出来るので、
不満に思う事は、無いと思いますよ!
この値段なら、コンデジ買うよりお得で、
満足感高い写真が、増えますよ!
D3200買って下さいね!

書込番号:16575192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/09/12 12:46(1年以上前)

当機種

D3200+VR18-105mm

発売直後頃に、ボディ単体7.4万円で購入しました。良い機種ですので、早く購入、使いこなしてください。
旅行には、他のD3000系と一緒に必ず携行する機種です。コンパクトで使いやすいですね〜。

書込番号:16575341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 12:56(1年以上前)

ニコンの都合で低機能に設計したこのような機材を本気で人様に勧めるのは信じられない。このダブルズームで終わるだけならまだよいが、カメラに凝れば、あれが出来ないこれが出来ないで買い替えになるお金が無駄になる機種。カメラに凝らない人ならどんなカメララインナップがあるかなんて関係ない。本物のプリズムと防水性が高く単3電池も可能なペンタックスの方が良いに決まってる

書込番号:16575380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2013/09/12 13:10(1年以上前)

D3200で良いでしょう
KISSやK−30だと友人からNIKONの優位性を聞かされるハメになるかも

K−30は良い機種だと思いますが
今後レンズを追加したい場合とか選択肢が少ないかも知れません

KISSだと望遠が250MMなのでD3200の望遠より多少望遠です

他はあまり変わりません

書込番号:16575429

ナイスクチコミ!2


rwedさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 13:51(1年以上前)

あなたが出した金額ではこの程度です。そんなカメラがD3200。

書込番号:16575536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/12 14:51(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

D3200 1枚目

高級コンデジソニーRX100で撮影

だいぶ古い高級コンデジ キヤノンS95で撮影

D3200で撮影 2枚目

すいまぁ☆さん、こんにちは!

ハンドルネームのとおり、D3200をめちゃくちゃ愛用してます!!基本、3人の子供撮りですが、風景や花とかいろいろ撮っています。画質、軽量性、価格、どれをとっても素晴らしい機種ですよ!!操作も初心者には非常に使いやすいですし、D3200!!いっちゃってください!!(^^)

まあ私なりの意見として、下記「5万円」機種と比較した意見を述べさせて頂くと

ニコンD5100レンズキット
ニコンD3100ダブルズーム
ニコンD3200ダブルズーム
キヤノンKISSX5レンズキット

・2400万画素も要らないという人もいますが、なんで?という感じです。めちゃくちゃ綺麗ですし、写真を切り取っても(トリミングとかクロップとか言われている機能を使っても)十分な画素数が残ります!!

・プロ機でも使われている最新の画像処理エンジンEXPEED3をつんでます。綺麗な写真は「センサー」「レンズ」「画像処理エンジン」の三つで決まるとか言われてたりしますが、最新の画像処理エンジンは「ノイズ処理」「色の再現性処理」「動画処理」等の点で一世代前のエンジン(EXPEED2)より良くなっています(5月デジタルカメラ雑誌のニコン開発部談)。D3200は上で挙げた機種よりは新しい機種ですし、他にも細かいところがいろいろと改善されているようですので、お勧めです(よく、デジタル機器は新しいものが良いと言われますが、私もそう思います)。

ちなみに、暗いところでの写真もよく撮れるなと感じています。ディズニーでは撮ったことないのですが、おそらく問題ないのではないかと思います。高級コンパクトデジカメとの比較写真を載せますので、素人があまり設定とかを揃えたりせずに撮った写真ですが、ご参考まで・・・。

それと、ムテ吉さんもおっしゃっていますが、D3200にはガイドモードというモードがあり、初心者にはわかりやすい機種となっています。実は私はこれが決め手となり、購入に至りました。一眼の世界は実は奥が深く、エントリー機であっても撮り方によっては本当に綺麗な写真が撮れるなと感じていますが、最初は言葉とかもちんぷんかんぷんなので、ガイドモードとかで基本のおさらいをしてくれるのは非常にありがたいです。お店ではぜひ、このガイドモードも見てみてください。

操作についても、ベテランの方々はいろいろと言われますし、たしかに「カメラにはまる」と不便さを感じることがないわけではありません。しかしながら、エントリー機種にはエントリー機種の良いところがあります。

たとえばシーンモードの「風景」や「子供」、「スポーツ」というモードがモードダイヤルにあって、ダイヤルを回すだけで簡単に設定できますが、これはかなり便利です。たとえば、F値をいじって、ピクチャーコントロール(写真のできあがりの彩度とかを設定するための機能)をいじって・・・・といった作業をしなくても、「風景」モードに設定すると自動的にF値を8以上(9〜11くらい)、彩度を高めに設定してくれたりします。その結果、風景に適した設定で綺麗な写真ができます。この「モード変更」がやりやすいのがエントリー機種です。

ということで長くなりましたが、まとめますと

・画質が綺麗(2400万画素、最新の画像処理エンジン、暗いところも綺麗)
・操作性も初心者にはわかりやすい
・ガイドモードがある
・安い
・現行Nikon機種の中では一番軽い

といことでD3200を圧っっっ倒的にお勧めします!!(^^)非常にバランスのとれた、良い機種ですよ!!ぜひどうぞ!!

書込番号:16575700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/12 15:20(1年以上前)

一応(;^_^A

K30は防塵防滴です
残念ながら防水ではありません

簡易防滴は18ー135WRキットです

ダブルズームも18ー55のレンズキットも防滴はありません

防塵防滴のレンズはDA★レンズ等
簡易防滴には WR が品番についていますm(__)m

まぁ…普通の人が普通に使う(買える)レンズは揃っていますよ

書込番号:16575792

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/12 19:07(1年以上前)

こんばんは。

D3200のダブルズームキットに1票。

なかなかの写りです。

書込番号:16576521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/12 19:43(1年以上前)

すいまぁ☆さんこんばんは。

操作方法も含めてご友人に教わりながら使いこなしていきたいならD60の後継機にあたるD3200。
操作方法は取扱説明書でマスターして、設定の違いによる写り方はご友人と勉強していくスタイルならKissでもK−30でも、店頭デモ機を触って、構えて、シャッターを切ってみてピン!と来た機種をオススメします。

D7000のサブ機にD3100を使ってますが、絞り優先モードで絞り値の変更や露出補正等のよく使う操作において、使いづらさは微塵も感じません。

書込番号:16576701

ナイスクチコミ!0


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/12 20:08(1年以上前)

Nikonデジタル一眼の最下位のランクのD3200だったらD5100を買われた方が満足できると思いますよ

200mmのズームレンズって中途半端で直ぐに使わなくなりそうだし

出来ればニコンD5100 18-55レンズキット・EOS Kiss X5 18-55レンズキット・ソニーα57 18-55レンズキット
PENTAX K-30 18-55レンズキット・・のうち実際にカメラを触って撮って感じて決めれば良いと思います(^O^)

5万円前後の予算でカメラを買ったら本体とレンズ以外にも必要な小物も有るので・・このあたりから選んだら後悔する事が少ないと思いますよ

それと何名かの方が言っていますが”将来レンズを追加する際に・・・”と言う話は、貴女が将来一本で何十万円もする様なレンズをそろえようと思って居ないようでしたら気にする必要は無いですから

是非一番気に入ったカメラを買ってくださいね(^^♪

書込番号:16576799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/12 23:04(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

ニコンの板に投稿されてるから、もう気持ちはニコンかと(笑
デジ一始めるには十分な機能が備わったD3200でスタート、レンズ買い足しもいいし、使ううちにボディが不満になったら買い換えてもいいし。
ハマり方はそれぞれですが、ニコンなら後悔はないと思います。
夕景撮るにも、D3200の高感度性能なら、思い切ってISO上げても耐えられます。
そこがお友達のD60より大幅に進化したところです。
その時の気候等にもよりますが、レンズ交換したくない(メチャ混み、風が強くホコリっぽい等)ときは、さらに高倍率のズームレンズが欲しくなるかもしれませんね。

良く行かれてるようですので、いいのが撮れたらぜひ、アップしてくださいね!添付はD7000ですが、お目汚しを(笑

書込番号:16577824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/09/13 15:06(1年以上前)

D3200、持ってます。
D600等、色々なカメラを所有してますが、
D3200、良いカメラですよ。
D600の写真と比べても見劣りしないですし、
小型でかなり軽いので、持ち出すには手軽で便利です。
ファインダーが暗くて見難いという意見もありますが、
慣れれば問題ないレベルですし、EVFよりは違和感なく撮影できます。
自分はD3200にMFレンズで撮影もしますが、
フォーカスエイドがあるので不便さを感じた事はないです。
アマチュア用途でのカメラとしての基本性能はクリアしているので、
問題はどのレンズと組合せるか、ですね。

>デジイチのことをたくさん勉強するつもりですし、
 拡張性もあり長く使い続けられるもの
これならNikonかCanonの2択だと思います。
それ以外のメーカーは中級者以上向けだと思います。
(機種にクセや製品ラインナップが豊富ではないので)

>調べれば調べるほど、悩みは解決するどころか泥沼にはまっていく一方
イチローでさえ野球についてわからないと言っているくらいですから、
何の世界でも知れば知る程、わからなくなっていくものです。
ただ、フィルムカメラやデジタルカメラをずっと使い続けて言える事は、
ゴージャス(笑)なボディに普通のレンズより、
そこそこのボディにゴージャスなレンズの方が満足する画が得られ易い傾向があります。
ゴージャスと表現したのは、値段じゃなくて性能が、と言いたかったからです。
価格が高いボディのメリットは、
耐久性と操作性、連射機能や写真撮影の精度(ミスショットが少ない)くらいで、
D7100とD5200とD3200では画質に差はそれ程感じられません。
プロ用途でないならD3200は十分満足できるカメラです。

D3200を使っていって物足りなくなるのはむしろレンズだと思います。
Wズームキットの値段と同等以上のレンズを使うと、
驚く程美しい写真が撮影できます。
そこまでは予算がなくても50mmf1.8G(2万円以内)等の単焦点であっても、
レンズキットとは違った解像感が得られます。
(35mmf1.8Gでは役不足な気がします)
D3200はそれくらいのポテンシャルを持ったカメラです。

どのメーカーのカメラを選んでも、
描写にこだわると高いレンズがメインの選択肢になってしまいます。
(ボディはそこそこの物でも問題ないです)
それでも、高くても買えるなら買った方が幸せになれる世界ですし、
そういう機材を所有した方がカメラの腕も上達しやすいです。
だから余計に迷うのだと思われますが、
全ての持ち物にお金をかければよいという訳ではなく、
ビギナーが最もお金をかけるべき部分は、まずは標準域のレンズだと思っています。
換算(DXの場合は焦点距離×1.5)で30〜70mm前後の焦点域で、
単焦点でもズームでも、キレのある明るいレンズを1本持つ事です。
そうすれば、レンズの選択が最も重要だという事が理解できると思われます。
自分はD3200にZeissとかの組合せで使ってますが、
D3200の選択は悪くないと思うので、思いっきり背中を押します!

書込番号:16580147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/13 18:41(1年以上前)

D3200をお勧めします。今を大切にしましょう。予算内で性能的にも良い商品だと思います。私以前カメラ量販店に勤めておりましたが各メーカーのセールがあるとノルマが有るため他メーカー希望の人をセール中のメーカーへ誘導することは良くあるのでお店の人の言うことは参考までにしておきましょう。また将来の事言ってもしょうがないです。デジタルカメラは2年もすると飛躍的に性能がUPしていきます。どのような性能で登場するか予想できませんしそのような事に気を使うより今撮りたい物を撮る為のカメラで予算内で購入し楽しんだ人の勝ちだと思います。

書込番号:16580835

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ選びで迷っています。

2013/09/11 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

スレ主 pi-ta-punさん
クチコミ投稿数:10件

元々NIKON1 J1を所持しているのですが、
モードダイヤルが欲しい、もう少し高画質な写真が撮りたい、
などの欲が出てきたので、V2に心惹かれていたのですが、
ミラーレスのV2よりもデジ一のD3200の方が
圧倒的に安いことに気付き驚きました。

よく撮る写真としては、旅行先での風景や建築物などなのですが、
V2とD3200のメリット、デメリットなどを
教えてもらえませんでしょうか?
また、その他オススメのカメラがありましたらご教授いただきたく、
お願いします。

書込番号:16573607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度5

2013/09/12 00:10(1年以上前)

 基本的に デジカメの画質を決めるのはセンサーのサイズとレンズです。
 だから今のニコン1シリーズよりは このD3200の方が写りにおいてはアドバンテージがあると思っていいでしょう。特に暗い場所では。
 あとボケ表現に比較的幅ができたり。


 あとは大きさをどれくらい許容できるかと云う話。
 大きさは撮影者の問題だけでなく撮られる側の心理にもかかわりますが、風景なら関係無いか。



 自分はレンズがあったから迷わずコレ買いましたけど、キットレンズ18−55VRでも良く写りますよ。

書込番号:16573713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2013/09/12 00:15(1年以上前)

pi-ta-pun さん

NIKON1 J1をお持ちなら、中級、上級カメラが良いと思います。

オーロラ撮影など広角が必要なら、D800Eを
超望遠が必要なら、D7100が良いと思います。

書込番号:16573736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/09/12 00:51(1年以上前)

V2ならコンパクト!ってほどでもないからD3200でいいかと思うッす
やはり一眼レフを使ってみる事で一眼レフの写りの良さやミラーレスの持ち運びの良さも実感できるかと

D3200はD7000を超えた画質!なんて言われてたっすから、画質的にはかなり良いかと思うッすよ
18-55と55-200を使いこなすと新たな未来が待ってるッす♪

そんでもって、ニコン1用のアダプターを買うと、さらに楽しい未来があるっす♪

書込番号:16573850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/09/12 02:16(1年以上前)

表題のカメラは両方ともに持っています。

D3200
メリット
比較的新しいカメラなのにかなり安く入手できる。
DX機としては小型・軽量で取り回しが楽。
安いレンズから高いレンズまで選べるレンズの種類が豊富。
正しい使い方をすると凄い奇麗な写真が撮れる。

デメリット
CX機に比べると大きく重い。
DX機のエントリーモデルなので所有している満足感は・・・。

V2
メリット
とにかく小型で軽量、持ち運びがかなり楽であること。
(V1よりも小型で軽量)
AF速度はかなり速く、連射性能も高い。

デメリット
値段と画質が釣り合っていない(値段が割高)。
小さいサイズの為、色々な操作が不便。
選べるレンズが少ない(FT1を使用すると本来のメリットが薄れる)。
暗い室内撮影等は弱い(高感度は苦手)。

V1、J1を持っていますが、
V2と比べても画質の差はそれ程感じられません(ISO100〜400までの範囲)。
V1とJ1の写真を50点とすると、V2は55点、D3200は120点くらいの差があります。
V2とJ1に同じレンズを付けた際の画質の差は1割増し程度しかないです。
J1を持っていてV2を買い増しするなら、
18.5mmや32mmの単焦点、6.7-13mmのレンズを買った方が幸せになれると思います。
キットレンズでの写真を50点とすると、
18.5mmは75点、32mmは90点、6.7-13mmは65点くらい違います。
6.7-13mmは暗いズームレンズなので明るい単焦点と比べるのは酷ですが、
換算18-35mmが撮影できるシステムとしてはかなり小型なのに優秀です。
何が言いたいのかというと、
V2に標準ズームより、J1にキレのあるレンズの方が画質は良くなります。
Nikon1の中でV2の良い部分は主にデザインと操作性ですので、
(画質はどれを選んでも大差無いです)
今よりも高画質と感じらるかどうか微妙です。

>旅行先での風景や建築物
殆ど動かない物がメインなら、
AFの遅い他社のミラーレスも選択肢に入ってきます。
その場合、個人的にFujifilmのXシリーズがおすすめです。
カメラとレンズの性能はAF速度を除けば満足度が高い製品だからです。
ただし、動く物を撮影する目的には向きません。

Nikonなら、個人的にはDX機をおすすめしておきます。
例えばD3200を購入したとすると、
本気で撮影する時はD3200、
気軽に持ち運んで撮影する時はJ1、
という使い分けができます。
現状ではDXとCXでは画質にかなりの差があります。
一度は現行DX機の画質を体験されてみては如何でしょう?

書込番号:16574071

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/12 06:38(1年以上前)

D600に1票。

フルサイズの写りの良い入門機です。

書込番号:16574320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/12 06:58(1年以上前)

J1とD3200では雲泥の差です
J1とV2では対して変わりません

書込番号:16574353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/09/12 09:48(1年以上前)

> V2とD3200のメリット、デメリットなどを!
メリットは、V2に比べ、レンズが豊富で、撮影範囲が広がる事ですかね!
デメリットは、大きく荷物になる事かな!
でも、一眼レフの方が、撮影していて楽しいですよ!ぜひD3200買って下さいね!

書込番号:16574797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/09/12 10:37(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003889_J0000001570

大きさや軽さ重視ならV2、そうでなければセンサーが約3.2倍大きいD3200がいいと思います。

書込番号:16574941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/09/12 12:55(1年以上前)

D3200 がぜん、写真を撮りやすい。ボディ単体7.4万で購入しました。現行価格は驚異的に安いです。

書込番号:16575379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/12 19:55(1年以上前)

pi-ta-punさん
旅行先での風景や建築物・・・が主であれば、
画角が広く、素子の大きいD3200が良い様に思います。
しかし、高画質を求めておられるので、
新しいEOSX7対抗のエントリ機・・・小型軽量で東芝センサ(ローパスレスかも)とEXPEED4搭載の可能性ありなので・・・
それを確かめてから購入の方が、良いのではないでしょうか!

書込番号:16576742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pi-ta-punさん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/13 00:28(1年以上前)

沢山の方にお返事をいただき、本当にありがとうございます。
V2とD3200で画質にそれほどの差があるとは知りませんでした。

また、その他色々お奨めのカメラをご教授いただいたのですが、
どのカメラもちょっと予算的に厳しく、やはりD3200が候補になりそうです。

D3200を店頭で触ってみて、重さや大きさが許容出来そうであれば、買おうと思います。
貴重なご意見をいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:16578254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/14 01:53(1年以上前)

pi-ta-punさん
解決済のところすみません。
スレ主さんのスコープ外だったので、
先の返信では、触れなかったのですが・・・
ペンタックスのK−30を検討してみてはいかがでしょうか?
防塵・防滴、100%視野率のペンタプリズム搭載。
ボディ内手ブレ補正なので、後々、レンズを買いたすにも割安です。
ミドルクラスですが比較的軽く、K−50が出たためか安いです。
低温にも強く、タフなので、旅行に良いかも・・・です。

書込番号:16582699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pi-ta-punさん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/27 11:26(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

K30について、価格がD3200とほとんど変わらず良さそうだったので、
D3200、K30を量販店で触ってみました。
どちらも他の一眼より小さくて軽いというのは理解できるのですが、やはりJ1を使っていたので、大きさ、重さに驚いてしまいました。

とは言えモードダイヤル、画質など魅力的な点が沢山あると思いますので、今は量販店に通って重さ、大きさに慣れようとしています。

あとは今価格の変動が多いので、安いところで落ち着いたときを狙おうと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:16638083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3200かα57かで迷っています

2013/09/02 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

スレ主 A&Yさん
クチコミ投稿数:2件

最後にカメラを買ったのが7年前の、メカにも弱い初心者です。
Sonyのミラーレスに心惹かれながらも、一眼レフにしようと思い、わからないながらもこの2つに絞りました。

レンズは単焦点を1つ買い足そうと思ってるくらいで、今後は高価なレンズを買ったりしないかと思います。
そんなに予算もさけないので、、、。

D3200で決めようと思ってたのですが、Sonyは動画がいいときき、再び迷い始めました。
α57の動画はスゴいんでしょうか?
動画のクオリティにそれほどこだわらなければニコンでも充分でしょうか。そうであれば、ニコンにしようかと思っています。

被写体は8ヵ月の子供になります。

皆さんのご意見をきかせて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:16536157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/09/02 13:50(1年以上前)

動画は完璧にパナが良いです。
優秀な追尾AF、そして連続録画時間に縛りがないのが、パナLumixのマイクロ4/3(フォーサーズ)システム。

で、静止画ならニコンです。光学機器メーカの強みで優秀なレンズが豊富。
専業製の互換レンズも豊富です。

明るい単焦点、DX35mmF1.8G。

書込番号:16536180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/02 13:57(1年以上前)

α57は動画の画質が良いというより、動画が録りやすい、といった方が正確かもしれません。
D3200だと一度ミラーアップしライブビュー表示にしてから動画撮影しなければなりませんが、α57は常時ライブビューなので、通常撮影しながらでも録画ボタンを押すだけで録画が開始できます。
またα57は動画撮影中でも位相差AFが使えるので、動画撮影中のAFが高速です。

動画優先ならα57で決まりでしょう。

書込番号:16536193

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/02 14:19(1年以上前)

店に行って液晶ディスプレイ見てピント合わせて見たらわかるよ。D3200を買うと後悔するから、覗き窓も大きさ違うしゴミが入って気分悪くなることもない。動画とってもソニーはすぐにテレビやデッキでディスクに出来るけどニコンだとパソコンで変換してディスクにしなきゃなんないからめちゃ面倒、

書込番号:16536240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/02 14:21(1年以上前)

機能性ならα57(動画もこちらかな?)
メジャーならD3200かな?

35mmF1.8も50mmF1.8も30mmF2.8マクロも写りは良いし…お安いし☆
ボディ内手ブレ補正方式の為レンズを選ばず、全部手ブレ補正が効くのは大きいかも?

ま、気に入った方で(^皿^)


…吾輩も動画ならばパナソニックかな?(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16536248

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/02 14:34(1年以上前)

動画を重視するならパナソニックが他メーカーより力を入れています。
あくでもカメラがメインだと思うので、静止画を重視して、動画はそれなりにと言うのであれば他メーカで十分だと思います。

正直僕もキヤノンをメインにペンタックス、フジ等それなりに持っていますが、どのメーカーを選んでも特に画質は十分なレベルだと思います。勿論メーカーや機種によって色の出方は違うと思います。

画質ですが、鑑賞の仕方にも左右されると思います。L判や2Lでしたらノイズもそれ程気にならないと思います。

長くなりましたが、ニコンが気になるならニコンを買えば良いと思います。
この先長く使用されると思うので、子どもが走り回っている写真を離れた場所から撮るこる事を前提に考えるとコストパフォーマンス的にも優れるWレンズキットの購入をお勧めします。

最後に子どもを連れて出歩く際に重い、嵩張る等の事もあるので、注意する項目でもあると思います。





書込番号:16536279

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/02 14:35(1年以上前)

こんにちは、ニコン・α57、77ユーザーです。

ここは撮影スタイルで決められると良いかと思います。
しっかりファインダーを覗いて、基本スタイルで撮りたいならニコンD3200。

液晶画面を見ながら、ライブビュースタイルと言いますが、これで撮りたいならα57でしょう。

動画に関しては、面倒でないのはα57になるでしょうか。
前機種のα55での熱問題から開放されたことで、動画が良くなったイメージがあるようですが、それでも専用のビデオカメラにはかないません。
ですが、ちょっとした程度なら文句なし充分に撮影できると思います。

ニコンはここら辺でややスマートさを欠いたようですが、撮ることは可能です。
でも動画に関してはα57が良いでしょう。

後は実際に実機が展示されているかと思いますので、操作性などを確認されて「使いやすそうだ」と思ったものをお選びください。
オートの精度も良いですし、D3200なら「こどもスナップ」というモードがあったはずです。

αならおまかせオートやプレミアムおまかせオート、連続撮影優先モードなどがあり、詳しくなくてもカメラがサポートしてくれるモードがありますね。

どちらを選ばれるかは、実際に触って確認されたあとで良いと思います。

書込番号:16536280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/02 14:40(1年以上前)

書き忘れました。

カメラと同事に単焦点を買うのは止めた方が良いと思います。

僕の考えですが、キットレンズで家の一番狭い場所で撮って、その後PCで焦点距離を確認してから購入する方が良いと思います。

書込番号:16536294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/02 14:47(1年以上前)

あ…!Σ( ̄□ ̄;

吾輩の

35mmF1.8も50mmF1.8も30mmF2.8マクロも写りは良いし…お安いし☆
ボディ内手ブレ補正方式の為レンズを選ばず、全部手ブレ補正が効くのは大きいかも?

…はソニーα57の話でしたm(__)m


単焦点は後で…に一票

書込番号:16536315

ナイスクチコミ!2


japon111さん
クチコミ投稿数:64件

2013/09/02 15:14(1年以上前)

普通に考えたらα57でしょうね。ニコン初級機みたいな出し惜しみもないし、低価格レンズがボディー同様レベルがソニーの方が数ランク上です。ニコンが良いなら上級者ボディーと高額レンズでこれは意味が有ります。ニコン初級機はつまらないブランド代だと私は思ってます

書込番号:16536396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/02 15:36(1年以上前)

私もα57のダブルズームが良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000353885/

動き回るお子さん撮りならミラーレスよりは位相差AFの一眼レフの方が動きものに強いですが、一眼レフは動画のクオリティは高くてもオートフォーカスでは上手く撮れず結局はマニュアルフォーカスで撮るようなことになりますから動画撮るのは簡単ではないです。

それで一眼レフとミラーレスの良いところを取ったのがトランスルーセントミラーシステムのα57
ファインダーは電子ビューファインダーですが、動きものにも強く動画も撮影しやすいから良いのではないでしょうか

書込番号:16536453

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/02 16:25(1年以上前)

こんにちは。

自分も動画が気になるならα57が良いと思います。

ただα57でも動画撮影中はあの重いカメラをずっと構えないといけませんよね。

まだお子様が8か月なので動き回ることもないでしょうから
望遠レンズの必要性もないかもしれませんが
お子様が大きくなって動き回るようになると
レンズ次第ではさらにカメラが重くなることも予想されます。

ですので将来的にはビデオカメラ追加されるほうが良いと思います。

書込番号:16536566

ナイスクチコミ!3


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/02 16:42(1年以上前)

別機種

嫁、はじめての一眼レフ

Ryo-Rikuさん こんにちは!

夫婦で共通の趣味というほどではありませんが、一緒にD3200を使っていますし、小さな子供が3人いて、なんとなく似たような状況かもしれませんので、一言・・・。

うちの場合は、私が今年の初めにD3200を買ってきたことが始まりですが、まずは私がカメラと撮影の面白さにどっぷりとはまりました(ついでに価格COMのチェックにもはまりました(笑))。嫁にも撮った写真を見せたりしていましたが、ある日、公園で「ま、デジタルは失敗してもいくらでも消せるし、撮りたい放題やから撮ってみいや」と言ってD3200をわたしたところ、いろいろと撮っておられました(^^)。

家に帰ってから実際に撮った写真を一緒に見てみましたが、オートでも本当によく撮れていました。それまで使ってたコンデジとは見違えるほどに綺麗でしたし、嫁もまんざらでもなかったようです。

それからは、時々一緒に撮った写真を見てあれやこれやと話す時間を持ったり、嫁も子供を撮ったりしています。なにせ、うちにはモデルが3人もいますので、被写体には困りません(笑)。子供のいろんな表情やしぐさがかわいく写っているのを見ると、もっと撮ってあげたいなぁ〜っていうモチベーションにもなります。3番目の子供は生まれたばかりなので、しっかりと記録としても残してあげたいなと思っています。

最近では、私が仕事で家をあける昼間はずっとうちの嫁がD3200を使っています(^^)。フラッシュ禁止オートモードぐらいしか使っていないようですが・・・ま、そのうちゆっくりと覚えていくのかなと思います。

ま、うちはそんな感じでしょうか。

とにかく「撮れば撮るほどうまくなる」と信じて撮りまくることと、撮った写真を一緒に見て楽しまれることをお勧めします!(^^) お子さんが大きくなった時に「この時はこんな感じで〜」と話をすることを楽しみにしながら写真を撮ってみれば良いのではないでしょうか?

それでは、お互い子育て頑張りましょう!(^^)

書込番号:16536589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/02 17:20(1年以上前)

別機種
別機種

α57で撮った花火

α57で撮った夏祭り

A&Yさん、こんにちは。
α57とオリンパスPM2を使っています。

確かにα57のムービーは他社とは一線を画しています。

◎α57で自分が撮ったタイムラプス動画
http://www.youtube.com/watch?v=v5PWr04njNA

書込番号:16536679

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/02 17:51(1年以上前)

あれ、なんか間違えてアップされていました。さきほどのコメントは違う方向けです。A&Yさん にはこちらです。
大変失礼しました。



A&Yさん こんにちは

ハンドルネームのとおり、D3200をたいそう気に入ってます!私は半年前にD3200で一眼レフでデビューして、メインで7歳、3歳、1ヶ月の子供を撮っています。

写りはとても綺麗ですし、D3200にはガイドモードといった分かりやすいモードもあるので写真を撮る分には大変お勧めです!(私はこれが決めてでした)。

でも、動画には正直お勧めできません。オートフォーカスではピントがずれることが多く、ぶっちゃけブレブレになります。その上、カカカカとかいうフォーカス音が入ったりします。

なので、私は動画はコンデジ使ってます(写りも綺麗でコンパクトなソニーのRX100です)。ピントの合う範囲も広いですし、なにせ長時間持つのに軽いです。それと、コンデジは子供の荷物等で一眼を持ち運ぶのが難しい時や、気軽なお出かけのときにも鞄に入れれるので便利です。

なので、写真撮影用には予定通りD3200、動画はコンデジかビデオカメラでいかがでしょうか?
お互い、子育て頑張りましょう!!(^^)

書込番号:16536756

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/02 21:58(1年以上前)

基本的にカメラは静止画を撮る物。
カメラにとって動画機能はオマケみたいなもんです。
動画重視なら、ムービーカメラという話になります。
写真と動画、どちらを優先するのか再考を...
写真重視ならD3200をお勧めします。
α57も良いのですが、1610万画素と2416万画素の差はデジモノとしての世代が違います。

書込番号:16537737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4

2013/09/03 00:44(1年以上前)

自分はD3200を持っています。
D600と併用して使用してますが、
写真撮影には良いカメラだと思ってます。

ソニーのカメラは動画撮影機能は他メーカーより扱い易いです。
しかし、動画専用機と比べると、
一眼レフでの動画撮影はクセがあります。
(実際に店頭で試せば理解できると思います)
一眼レフはメインは写真撮影であって、動画撮影はオマケ機能なんですね。
動画を真剣に考えているなら、専用機を別途用意した方が無難だと思います。

で、写真撮影の機能で一番の違いが、
α57は電子ビューファインダーで、
D3200はダハミラー式のファインダー(実際の像)です。
どちらが好みかは実機を見て判断していただければよいと思いますが、
個人的にはD3200の方が違和感なく撮影できると思います。

ミラーレスではない一眼レフカメラ選びですが、
ソニーを選ぶのは中級者以上の方がよいかもしれません。
(ソニーの一眼はちょっと異端な部分もあるので)
初心者はキャノンかニコンの入門機の方が扱い易いかと思われます。

選ぶレンズと撮影方法さえ間違えなければ、
D3200の方が写真撮影では画素数や画像エンジン含め色々と有利だと思います。
ただし、D3200は画素数が多い分だけレンズを選びます。
あとは予算との問題ですが、
D3200で小さい子どもを撮影する目的でしたら、
50mm f1.8Gが安くて便利です。
DX機で換算75mmで使えるので、
ポートレート(人物撮影)には丁度よい画角ですし、
暗い室内でもf1.8の明るさの恩恵で奇麗に撮影できます。
35mm f1.8GはD3200との相性が微妙と感じているので、
自分はあまりおすすめしません。
50mm f1.8GとD3200で撮影した写真を100とすると、
35mm f1.8GとD3200で撮影した写真は75くらいの写りの差が出ます。
これは個人的な見解なので、参考までに・・・。

8ヶ月なら、ハイハイして動き回りそうな勢いですかね。
D3200をすすめておきながらアレですが、
低い姿勢での撮影ならバリアングルのあるα57もアリです。
自分はそういう場面を小型のV1等で代用しています。
背の低い子ども目線での撮影って、普通の一眼だけだとキツいかも。
小さめのコンデジかバリアングル機でないと撮影できない場面は多いです。

α57とD3200の違いはこんな感じです。
どちらも良いカメラですので、
あとは店頭で確認して感性で決めてよいと思います。
カメラは道具ですので、気に入った物を選択すればOKです。
子どもの成長は早いので、記録に残すなら早めに決めないと・・・。

書込番号:16538565

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 A&Yさん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/03 15:34(1年以上前)

短い間にたくさんのご回答ありがとうございました。

少しでもキレイに思い出を残せたらなぁと思い、少ない予算ですがカメラを調べ始め、ここで皆さんにきいて本当によかったです。

動画ではなく写真重視ではありますが、おそらく今後ビデオカメラを買うことはないかと思うのでつい動画の方も気になってしまいます。
(本来なら動画はビデオカメラで撮るのが一番というのはわかっていますが...そんなに色々買えません。。。)

そう考えるとα57が私には合っているのかなぁと思います。

レンズの事もたくさんアドバイス下さって本当に有り難いです。
とりあえずはカメラを買って撮影してみます。撮影経験を積んでいろいろ実感してから皆さんのアドバイスを元に追加購入するレンズを検討したいと思います。

来週子供を連れて初めて帰省するので、なるべく早めに購入し練習してみます。
カメラ買わなきゃと思いながら、もう子供もハイハイ盛りの8ヵ月。。。ようやく古いコンデジと携帯のカメラから卒業できます。
だいぶ出遅れましたが、楽しみながらたくさん撮っていきたいと思います。

ありがとうございました。



書込番号:16540236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/14 08:10(1年以上前)

今後レンズにお金を掛ける予定がないなら、ライブビューで位相差AFが使えるα57でキマリだろうね
動画撮影の容易さには雲泥の差がある

NikonやCanonのエントリー機は、性能出し惜しみスペック
α57の方がコストパフォーマンスは高い

ただし、レンズ沼に陥り、最高画質を求める欲が出てきた時、写り重視ならNikon一択


書込番号:16583216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3200 ボディを新規書き込みD3200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3200 ボディ
ニコン

D3200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 5月24日

D3200 ボディをお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング