
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 30 | 2013年4月10日 23:43 |
![]() |
14 | 5 | 2013年4月7日 10:58 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2013年3月3日 22:10 |
![]() |
15 | 16 | 2013年2月24日 23:30 |
![]() |
34 | 17 | 2013年1月16日 05:20 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2012年12月15日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
たんぽぽ。と申します。
デジタル一眼レフに興味を持っています。
先日友人とお花見にいきました。その際友人(カメラマン。結婚式などでの仕事。ニコンD3S)がデジタル一眼レフを持参しており、たくさんの写真を撮ってくれました。友人がお手洗いに行ったすきに、私はシャッターを切りました。
写るんです!以来のファインダー、カシャッという音、重さ、、、とても新鮮でした。なんと言っても音ですね。たまらない。
ネットで調べてみました。
キャノンとニコンがこの業界では強いんですね。
入門機ですと、
EOS kiss X50、x5、x6i、60D
D3200、D5100、D5200、D7000
あたりでしょうか。
知識がありませんので、どれがいいのか、迷いに迷っています。
私の希望は、
値段はボディで5〜6万円までで。
ファインダーがあるもの(ミラーレスはないようですので)
重すぎない
大きすぎない
私が撮るものは、
静止しているものがほとんどです。
料理、お菓子、パンなど接写するもの。
旅行のスナップ。
初めての一眼レフ、としてオススメのものを教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

バリアングルが必要な場合はD5000系しかないですが、不要ならD3000系でも良いです。
どっちもペンタミラー採用ファインダの入門機ですからね〜。
と言って、D3000系マニアの私はD3100/D3200を推しておきます。
ただし、価格差が小さければD5100、ちょっと重いですがD7000は後悔しません。
書込番号:15993493
2点

大き過ぎない方が良いとのことなので、
ニコンならD5200、キヤノンならX6iが良いと思います。
ちなみにX6iなら5/6まで10000円のキャッシュバックキャンペーンをやっています。
小ささに拘るなら、まもなく発売するX7なんかどうでしょうか?
書込番号:15993534
3点

よりによってD3sのシャッター音に魅せられるとは!
多くのデジタル一眼が、あのシャッター音に遠く及ばないでしょう。D4でさえも!
D3s並のシャッター音はD3くらいしかないのでは?
いろんなカメラを試す毎に失望が積み重なるようなことがおこらないことをお祈りします。
一度、D300あるいはD300Sをお試しください。
あなたの希望が叶うと信じています。
書込番号:15993894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初に触られたのが高級機のD3Sですから、それと比べるとどれも不満になる可能性ありますね。
候補の機種を実際にお店で触りまくられることをお勧めします。D7000はニコンの候補の中ではワンランク上で今お買い得感ありますが、候補の中では大きいし重いですよ。
書込番号:15994153
0点

X7では変わってしまったようですが、X6iはKissDN系の伝統的な軽快なシャッター音だとすると、
キャッシュバックのお買い得感も含め、EOS Kiss X6i・EF-S18-135mm IS STM レンズキットが
大きさ・重さも手頃だし、オススメと思いますよ。
書込番号:15994200
0点

えらい物、触っちゃいましたね(^O^)
シャッター音なら、やっぱNikonです。
候補の中からならD7000でしょう!
シャッターのキレが違いますね(@_@;)
http://www.youtube.com/watch?v=-JRgVQT6AmQ
D7000+18-105mmレンズキット+AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gはいかかが?
書込番号:15994361
2点

たんぽぽ。さんこんばんは。
良いカメラを触らせてもらいましたね。僕は見たこともないです。(笑)
ファインダーに拘りたいならD7000がベスト機能や操作性も良い。欠点は少し重い。
画質と機能が十分でコストパフォーマンスが高いD5100。欠点はファインダーが小さい。
シャッター音に拘りたいならD5200(個人的な感想)。欠点はコストパフォーマンスが悪い。
D5100が買えるのならD3200は僕なら選びません。
ガイドモードに頼るより、ムック本を見ながらカメラを操作して撮影してみて、設定の違いが写真にどう反映されるか楽しく学んだほうが後々楽だと思います。
絞り、シャッタースピード、ISO感度等の設定がよく分からない内はシーンモードかPモードを駆使して撮影しましょう。
書込番号:15994410
0点

>>値段はボディで5〜6万円までで。
ですよね?
だと、ニコンならD5200、D7000はキツイですよ。
D3200かD5100になりますね。
D5100だと、急がれた方がいいかもしれません。
書込番号:15994449
0点

虎819さん
ありがとうございます。
D3sよかったです!
最初はONにしているのになぜ液晶が写らないの?と戸惑いましたが、一眼レフですもんね笑
何から何まで素人です。
DF02さん
ありがとうございます。
18-55 VRレンズキットですね。
何人かの方も支持してくれています。
18-105 VRレンズはオートブラケットが付いているようですが、便利な機能ですよね?
毎回設定しなおして、同じアングルから撮れば問題ないでしょうか?
時間と気持ちの余裕がないとできないですよね。でも練習にはいいですね。
うさらネットさん
ありがとうございます。
価格は現時点で
D5100<D3200<D5200<D7000
です。(価格.comにて)
最新機種D5200、D3200は高い印象を受けます。
書込番号:15995053
0点

smaqloさん
ありがとうございます。
キャノンはシャッター音のみ気になります。
店頭でx6i触ってまいります。
はるくんパパさん
ありがとうございます。
魅せられてしまいました…。
最初に高級機に触れられたことが私の興味をそそりましたね。
コメントキングさん
ありがとうございます。
やはり触ってみた感覚は重要ですよね。
店頭が混んでいない時間帯、曜日を狙って行ってみようと思います。
Digic信者になりそうχさん
ありがとうございます。
キャノンはまだ触ってないんです、実は。
行ってきます、お店!
書込番号:15995081
0点

TYPE-RUさん
ありがとうございます。
D7000、重いとの返答をいただいております。
確認してまいります、お店で!
なかなか田舎者さん
ありがとうございます。
わかりやすい説明、感謝いたします☆
現在ボディのみの価格ですとD3200よりD5100のほうが安いんです。
レンズをどうするか考えないといけないのですがね。
sweet-dさん
ありがとうございます。
D5100は品薄でしょうか?
ではさっそく明日にでもビックカメラへいろいろ触りまくりに行かないといけませんね!!!
書込番号:15995105
0点

たんぽぽさん、初めまして。
キット総額5~6万の予算ならば、D5100かD3200の二機種ですね。CanonならばX5ですが、これなら5100か3200のが性能が良いしNikon派なので。
僕もD5100、D3200でかなり悩みました。
ただ、僕はファインダー派なのと、簡単に画像がスマホへWiFi通信が可能な点、本体自体はD7000と同じ良い画像処理エンジンが装備されてる点、一番小型で携帯性が良いと言う事を考えD3200にしました!
D3200のダブルズームはD5100の55-300mと違い55-200mmですが、トリミングすれば良いので。
ちなみに200と300の差は光学ズームに変えると11倍と16倍の差です。
D3200は画素数も2300以上と抜けてますが、それはあまり重視はしませんでしたが。
一眼は結局、レンズ交換で楽しむのが醍醐味だと思いますので、本体にD7000と同じ3のエンジン(5100は2)が付いてるのは後々を考えると魅力でしたね。
価格もダブルズームキットで、D5100より\5000〜\10000程度安い所ばかりでしたよ。
僕のレスを読んでもらえばわかりますが、色々付けて頂き、実質\49000で購入出来ました。
性能自体は五分だと思うので、バリアングル+さらに細かい設定がしたいのならD5100、上位の処理エンジン+スマホWiFi通信+携帯性ならばD3200と言った所でしょうか。
D7000やD5200を始め、X6i、60D、K-30等は確かに良いですがワンランク高いし、僕もそうだったように、それらを買えるのならば安めの良い機種で迷って質問はしないと思うので除外しました。
D3200、使い始めましたが最高ですよ〜。
書込番号:15997023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライバーンさん
ありがとうございます。
バリアングル迷うんですよね。。。
あったら使いんだろうな…。なきゃないで何とかするんだろうな…。
悩み中です。
書込番号:15997594
0点

みなさーん!!!
ビックカメラでさわりまくってきました!
Nikon、Canon、SONY、PENTAX。
店員さんは2人はしごして、トータル1時間半も説明していただきました。
わけがわっからなくなりました。
どれもほしい!
誰かぁー!いろんなメーカーのエントリー機を私に3ヶ月貸してけろー!
と叫びたい。
フィーリングで決まるかな、と思っていましたが、
あれもこれも可愛く思えますね。
書込番号:15997665
0点

それは迷うでしょう。
店員さんもメーカー派遣社員が居たりすれば尚更です。
4つの中を2つに分類出来ます、1つは光学ファインダーの類、2つ目は一旦電気信号へ変換しての液晶表示方式です。
シャッター切って比較されましたか?
それに今後レンズの買い増しもありますから、好きなものが手頃な価格であるか?など考慮する必要があります。
書込番号:15997737
0点

里いも さん
ありがとうございます。
SONYはファインダーでも明るい暗いがわかるようになっているそうですね。その体験もさせていただけました。
シャッターは切りまくってきました(笑)
レンズはキャノンが安かったです。マクロレンズというものです。
シャッター音の好みはD5200>x6i>D5100。ダントツでD5200でした。
ファインダーの見え方は、キャノンのほうが好みですね。
18-55レンズセットの価格、D5200>x6i>D5100と、D5100が安いです。
一長一短。何を重要視するのか冷静に考えなければなりません。
書込番号:15998420
0点

>>料理、お菓子、パンなど接写するもの。
>>旅行のスナップ。
ならば、特にバリアングルは必要ないと思いますよ。
バリアングルが威力を発揮するのは、↑こんな感じの写真です。
書込番号:15998454
0点

流石に感覚でのご選択に迷われているようですので、アドバイスの仕方としては考えてもいう事がないかなって気がします^^
まず、ご予算に合わせるのが一番いいと思います。
使ってみて初めて良し悪し解かり、そして欲が出ます。
後悔しない先々を見るなら予算オーバー覚悟でD7000以上が良いでしょう。
できればD7100まで選択肢広げて欲しいぐらいです。
ファインダーの見え方やボディ性能、ツーダイヤルの楽さ。
D7100に至っては「iモード」ボタンで楽にメニューが引き出せます。
あと、今後かかってくるのがレンズ選びです。
目的にあわせてそれなりのレンズが欲しくなりますので、ボディ並の値段当たり前にかかります。
そう思えば、初めてでまだ一眼レフに没頭するかどうか解からないものに大金掛けるのもどうかと思います・・・
なので最初は予算にあわせてボディ&キットレンズを選び、最終的にはお友達に真剣に助言いただいてください。
シャッター音優先なら、私ならD90(笑)
書込番号:15999017
0点

予算は、さほど気にしておられないようですね。
自分は予算がかなり重要でしたので‥(笑)
それならばD5200かD7000ですが、高い5200ならばD7000,予算が許せばD7100が良いと思いますよ!
シャッター音の好みは分かれますがCanon60Dも良い機種です。
やはり100%ファインダーは魅力ですし。
D3200の板なので熱く語らせて貰いましたが、どうやら候補からは外れてるようなので、それならば少し値は張りますが中級機をお薦めしますよ。
ちなみにPENTAXのK-5も、かなり優秀です。
書込番号:15999196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントをいただいた皆さん。
ありがとうございました。
最終的には、、、お値段なのでしょうかね。
この趣味に没頭できるかわかりませんが、カタチから入る人間ですので、
お金にいとめはつけない!と言いたいが、いとめはつけます(笑)
シャッター音、、、フラグシップ機がほしくなります。
携帯性、、、小さいのがいいです。
報道のNikon、ポートレートのCanon。
私が撮りたいものはCanon向きだそうです。でーもぉー、男くさいNikonもいいですよね。
しっかり握りたい、、、フルサイズ?
撮ってるうちに腕がプルプルしてくる、、、軽いカメラがいいです。
たくさんのアドバイスいただき、ありがとうございました!
まだまだ悩みそうです。
カメラ屋さんにも通います。
悩んでるのに、この期間がとても充実しており、とても楽しいです。
またあまり絡みのなかった友人とも「デジイチ」話題で盛り上がるようになりました。
何か一歩踏みだそうとすると、そこに新たな出会いがある気がしています。
ワクワクです。
購入した際には、報告させていただきます。
ありがとうございました。
たんぽぽ。
書込番号:16002181
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
D3200ユーザーの諸先輩方に質問です。
本日、D3200ダブルズームキットを購入いたしました。
使用説明書に従い、「撮影前の準備」をしていたのですが、SDカードが取り出しずらいことに気がつきました。
使用説明書では、「SDカードカバーを開けて、SDカードを奥に押し込むと、カードが押し出されるので、引き抜いて取り出してください。」とあります。
しかし、取り出そうとして、入っているSDカードを押し込んでみても、出て来ず。
指先に力をいれて、爪に引っ掛けてつまみ出すような感じになります。
非常に取り出しずらいのですが、このカメラでは、このようなものなのでしょうか?
ちなみに、SDカードは、サンディスクエクストリームです。
どうか、ご教示願います。
1点

D3200ははmは持ってないんすけど、リトルニコン使いとしては不具合っぽいので、購入店でクレームっす
カードの不具合も可能性があるっす
書込番号:15871533
4点

念のため違うSDカードで同じ症状が出るのか確認する。
これで問題が無ければSDカードの不具合の可能性が考えられます。
症状が同じであればサービスセンターに持ち込み症状を確認してもらって修理してもらうですね。
書込番号:15871564
3点

SDカードスロット構造は、全Nikon機共通です。
他のカードでも異常でしたら、本日購入ですから初期不良で販売店交換申し出がベター。
書込番号:15871620
2点

ニコイッチー様、t0201様、うさらネット様
早速のご返信ありがとうございます。
おっしゃるように、違うSDカードで試してみました。
(同じサンディスク社製のものです。)
すると、取り出し可能な程度(4〜5mmくらい)まで押し出されてきました。
当初のSDカードを、他のカメラで試したところ、やはり引っかかりました。
どうやら、SDカードに難があるようです。
カメラの方の問題ではなさそうなので安心しました。
SDカードの方のクレームを考えたいと思います。
適切なアドバイスをくださった皆様、誠にありがとうございました。
書込番号:15871792
4点

すでに解決されてますが、それはカードではないようです。
ぼくのD3200も同じようにきついです。
サンディスクでも他のメーカーでも同じでした。
で、それらのカードをD800やD800E、D3100で試しても
まったく引っかかりません。
取り出せないわけではないのですが、カードスロットの
問題だと思いますよ。
書込番号:15988233
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
NikonのD3200のダブルズームレンズキットを買いたいのですが、他にNikonでおすすめの機種はありますか?
Nikonのダブルズームレンズキットのほかに必要な物はありますか?
書込番号:15844782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他にNikonでおすすめの機種はありますか?
D7000、D600、D800/E、D4など?
書込番号:15844845
1点

こんばんは。
SDHCカードもいりますよ(笑)
画像データも大きめだから8GBくらいあったほうがいいと思います。
書込番号:15844889
0点

ですよね、忘れてました(笑)
手入れグッズ、レンズプロテクター、PLフィルター、レンズフード、カメラバッグなどは必要でしょうか?
書込番号:15844947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お薦めと云えばD800もD600、勿論D7100もお薦めなんでしょうが、値段の落ち付いて来たD3200のダブルズームキットが良いんじゃないでしょうか?
カメラ以外には、パソコンとプリンターを持っている事が必然条件になると思います。
カメラの保護目的としては、保護用フィルター(52o 2枚)と液晶保護フィルター。カメラに付いた汚れを落とすための、ブロア、レンズペン、シルボン紙、レンズクリーナなどのクリーニングキットが必要になります。交換レンズとカメラを収納できるカバンもあると便利です。
追追揃えたいものとしては、レッタチソフト、三脚、外付けストロボ、C-PLフィルター、明るめの単焦点レンズなどがあります。
レンズが増えてきたら、カビや埃からカメラとレンズを守る防湿庫も必要になって来ます。
初めての一眼レフでしたら、撮影テクニックなどの書籍も買われる事をお勧めします。D3200用の書籍も出ていると思いますので一冊は持っていても損はしないのではないでしょうか。
書込番号:15844952
1点

私なら、操作性や機能で中級機以上をお勧めしますね。
ニコンであればAPS-CでD5100、D5200、D7000、D7100当たりかな
ただ、D7100はまだ発売していませんが…
必要なものとして
メモリーは必須。
その他必要に応じ、保護フィルター、液晶保護フィルム、
ブロアー、クリーニングキット、予備バッテリー。
これらで1〜2万位かかると思っていると良いかと。
書込番号:15844962
0点

D5100ダブルズームだと300mmまでの望遠とバリアン液晶になります。
高画素、新しい機種となるとD3200になります。
あと最低SDカードは必要です。
書込番号:15844973
1点

パソコンは何に使うんですか?
全くの初心者なので…すいません…
書込番号:15845019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パソコンは何に使うんですか?
写真を保管して置くにはパソコンが必要になると思います。 撮影した写真をモニターで確認したり加工をしたり、ブログにアップするなどの使い方もできます。
書込番号:15845061
1点

D3200に決めた経緯はどんなことだったんでしょう?
D5200もバリアングルで良いと思いますけれども、他のNikon機ですとやっぱりFXの機種もいいですし、今度出るD7100も魅力的です。
もし、本格的に写真に傾倒するおつもりなら出来るだけ上位機種をと思います。
また、他に必要なものは、他の方もおっしゃっているので同じことの繰り返しになるかと思いますが、記録媒体は必須です。RAWで現像するつもりなら出来るだけ容量の大きなものを購入してください。最近では16GBのものでも安くなってますからね。あと、転送速度が速いものを。撮影時の書き込みやPCへの転送のときにストレスが少ないほうが良いので。また、複数毎持っているほうが何かあったときに良いですよ。自分的にはサンディスクのエクストリームプロがおすすめです。カメラのキタムラさんの週末セールとかでは、二枚で安かったりするのでHPをチェックしてみてください。
RAW現像するなら、PC用のソフトも必要です。Nikon純正のCaptureNX2かアドビのLightroom4が良いでしょう。保存用の外付けHDDも必要となります。
後は、カメラバックと三脚ですね。レンズプロテクターはお好みで。
それと、ストロボ(スピードライト)はあると撮影の幅が広がっていいですよ。
これは自分も経験して痛烈に思っていることなんですが、ある程度のものをとか考えると後でもっと良いものをとか考えてくるので出来るだけ良いもの、三脚やバックも今はオーバースペックなんだけど・・・って思うくらいのものを買っておくとあとで買い直さなくてよくなって、無駄遣いにならないです。自分だけかもしれませんが・・・。
自分もバックはフィルム時代から何回買い替えたことか、三脚もしかりです。
書込番号:15845118
0点

ありゃ、解決済みでしたか。
失礼いたしました。
書込番号:15845125
1点

初心者なので、エントリー機がいいとおもったのでd3200にしたいとおもって、つかいこんだら新しく買い足したいとは思ってます。
書込番号:15845149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みだけど、
”世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書”
この本は、DVDが付いてます。
文字で読んで、いまいちよくわからないことも、動画だとわかりやすかったりしますよ(*^_^*)
書込番号:15845165
0点

私は無理にPCを勧めなくても良いと思ってます。
あれば便利なのは否定しませんが、SDカードも安いのでSD保存で必要なら
お店でプリント。後にフォトフレーム購入して再生とか・・・
まず低予算からでも撮影を楽しむことが大事だと思います。
書込番号:15845171
0点

最初の一眼レフでしたら入門機で十分だと思いますよ。 高級機を持っていても、ちょっと撮影程度ならD3200でも行けますし、高級機を雨に濡らしたく無い時などは入門機があると便利です。
私の場合は、お酒を飲む時は忘れて来そうなので入門機を持ち出すようにしています。またバイクを走らせたい時は入門機を積んで行くことが多いです。
また入門機は軽くて荷物にもなりません。高級機を買った時はサブ機とすれば良いと思います。
書込番号:15845188
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
はじめましてこんばんはです。
先日こちらのレンズキットを購入したのですがこのような状況でのお薦めレンズがあれば
購入したいのですが初心者ですので何を購入していいか悩んでおります。
用途は
鳥(家で飼っているオカメインコ2羽)の周囲をぼやかして撮影。
旅行で家族(嫁、子供一人)とのスナップ写真 です。
何分素人なので伝わりにくいかと思いますがご教授していただければと思います。
0点

VR18-55mmは随分と寄れるレンズです。一度寄ってみては。
その上で、DX35mmF1.8Gなどは明るいレンズですから、絞り開けばかなり背景はぼけます。
まずはVR18-55mmを少し使い込んでから。
書込番号:15670573
4点

D3200で予算7万円なら、
NIKKOR18-200中古(3万円ちょい)
NIKKOR40mmマクロ(2万円ちょい)
タムロン28-75/F2.8(3万円くらい)
あら??8万円になっちゃった!!(笑)
このあたりのレンズ2本チョイスして、
更にスピードライトSB-400(1万ちょい)でどうでしょうか?室内ですとフラッシュを上に向けて(バウンス)撮ると、とてもキレイですよ!
書込番号:15670658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

びふえさんこんばんは。
なぜD7000+18−105mm VRレンズキットを買わなかったんでしょう…orz
さて、気を取り直して僕なら、
オカメインコ 50mm F1.8 G。
家族スナップ 18−55mm VR。
18−105mm VR。
タムロン 18−270mm VC PZD。
この辺から選択します。
が、うさらネットさんやTAKtak3さんの意見にも全面的に同意します。
書込番号:15670775
0点


D3200のご購入おめでとうございます。
標準の良いレンズがもちろん最良ですが…お高いですからね。
最初から予算があれば純正のf/2.8の大三元レンズの各3種だったり、f/4ながら色のりがよくVR=手振れ補正もついている「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」もお薦めですがいずれも予算オーバーになります。
また単焦点もお薦めしたいですがまずはF値の2.8通しのレンズでカメラの撮影を楽しんで(学ばれ)ては如何でしょうか?!
キットレンズも悪いとは言いませんが私の経験としてはF値の固定のレンズをお薦めしたいです。
タムロンの「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09NU) (ニコン用)」おおよそ3万円前後は如何でしょうか?!手振れ補正は付いておりませんが良いレンズですが何よりも価格は激安ですので推薦します。
(純正レンズと同じで重ねて書くことになりますがもちろん予算が許されればA09NUの手振れ補正付の新型ともいえる「SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [ニコン用]」も大変良いと思います…が、予算オーバーになります)
また、上記のレンズの焦点域ではなく広角側がご希望でしたらAPS-C専用になりますが、「SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NU) (ニコン用)」もあります。こちらは手振れ補正付きです。
(ただA09NUがフルサイズでも使えるレンズに対してB005NUはAPS-Cの撮像素子専用になります)
購入予算内のf/2.8レンズとしてサイド・パーティーの上の2つを薦めてしまいましたが重ねて先述に記載の通り予算があったとしても一気に買われず、まずはF/2.8のズームレンズで撮影をあれこれと楽しまれて、それからそのズーム・レンズでもっと望遠が欲しいとか、もっとぼかせて湾曲の少ない単焦点レンズ←単焦点ならどの焦点距離かとかを探られてからジックリと選ばれるのが良いと思います。
もちろん、びふえさんもこの先にカメラの御趣味を続けられあれこれ試され、D3200以外のカメラに発展されることも充分にあると思います。
悩ましいのも楽しみです。良い選択で撮影楽しんで下さいね!
書込番号:15671004
1点

追加するなら皆さんお勧めのレンズ辺りかと思います。
ただうさらネットさんも言われてますように、
折角優秀なキットレンズがあるんですから、もう少しキットレンズを使い込んでみては?
用途にもマッチしてますし色々勉強になると思いますよ。
>なかなかの田舎者さん
>なぜD7000+18−105mm VRレンズキット を買わなかったんでしょう…orz
この一言は余計ですね。
スレ主さんに失礼
書込番号:15671252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様へ。
失礼なコメントを書き込んで申し訳ありませんでした。
書込番号:15671490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、次のレンズを検討する前に焦点距離の感覚を身に付けることをお勧めします。
お持ちのズームレンズに18、24、35、55と数字が印字されていると思います。これが焦点距離です。撮影された画像のEXIFを見ても分ります。
大雑把に、35mmならどの程度広く写るか、55mmならどうかでいいです。
その上で自分に取って必要な焦点距離がどの程度かで次のレンズを絞っていきます。
55mm以上はお持ちでないので分りにくいと思いますが、100mmもあればかなり大きく写ります。
室内で人物を撮るなら24mm〜35mmが使い易いです。
室内で小鳥を撮るなら50mm〜100mm程度?でしょうか。
屋外の人物ポートレートなら50mm前後。
以上は、あくまでも私の印象です。スレ主さんにとって使い易い焦点距離はまた違うかもしれません。
レンズを選ぶ際は、まずこの焦点距離ありきです。
良い買い物をされるように願っています。
書込番号:15671774
1点

シグマ50-150F2.8がいいと思いますが、新レンズは大きくなり杉ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000365851_10505011907
書込番号:15672671
0点

びふえさん こんにちは。
オカメインコのアップとなると通常の最短撮影距離では寄れない可能性も有りますのでマクロなども面白いかも知れませんが、ピントの合ったところ以外をボカしたいのであればF1.4以上のレンズではトロけるようなボケが得られますし、F2.0程度のレンズであれば有る程度広角でも近接撮影ならばそれなりにボカして撮る事が出来ると思います。
但し単レンズなどは当然ズームが出来ないので現在お使いのズーム使用であなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認されてから、その画角の単レンズを予算に合わせて考えられればいいと思います。
APS-Cでは広角側は予算内で収まる新しいレンズは発売されていないですが、28oから85oには予算に合う新しい単焦点も有りますのでまずはあなたの撮りたい画角を探られたら良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000247292_K0000019618_K0000271170_10503512029_K0000328869_10503511929_K0000365267
書込番号:15672761
0点

同じような質問をされたときの定番の回答があるのですが、
・明るい(F値の低い)レンズを開放付近で使いましょう。
・明るいレンズとなると単焦点になるのですが、普段使われている画角(焦点距離)は
どれくらいになるでしょうか? と問いかけます。
ということなのですが、まだ購入されたばかりなので判らないですよね。
うさらネットさんと同じく、まずはキットレンズを使い込んで下さい。
キットレンズだから安物で画質などがよくないと思われていませんか?
実は大きな誤解で、初心者が最初に出会うレンズということもあり、メーカーとして
かなり力を入れて作られているものです。今でも私はVR無しの方ですが常時持ち歩いています。
ここで質の悪いレンズを初心者に提供すると次のレンズを買ってもらえませんからね。
書込番号:15676965
1点

こんにちは
背景をボカスには、
対象と背景の距離を取るようにします。
ズームの場合は、長い方を使い出来るだけ近づいて撮るようにします。
絞り値は、その焦点域の開放。
レンズ購入なら、AF-S 50mm f/1.4 。
書込番号:15677120
1点

皆さんの作例を見ていると、D3200はなかなか良いカメラですね。
軽量コンパクトでサブ機に最適だと思いました。
書込番号:15750423
0点

お薦めは35mmF1.8ですね。
フルサイズで52.5mm換算の標準レンズと呼ばれる画角です。明るく、人の目に近い画角と言われていて写真を基礎から覚えるのに適しています。
絞りの自由度が高く、絞りを開けば柔らかく、被写界深度が浅く背景や前景を暈せますし、絞り込めばカッチリと締まった画質になります。絞りとフレーミング次第で広角的にも望遠的にも変化する楽しいレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:15797402
0点

オカメインコは手乗りでしょうか?人馴れしているインコならお手持ちのレンズでも寄って撮影すればある程度バックをぼかす事できます。鳥はレンズを向けると大型の猛禽類の目を思うのか睨まれていると思い怖がります。家のセキセイインコも手乗りですがやはり少し怖がり逃げます。ある程度レンズに慣れてくると逃げなくなりますが警戒はしているみたいです。手乗りで無い場合さらに怖がる可能性もあるため少し離れた場所から撮影できる望遠系のレンズが良いかもしれません。(最短撮影距離はなるべく寄れる物選んで置くといいです。)家に中だとズームレンズ70-200mmくらいもしくは望遠マクロレンズなど。手乗りで無い場合ケージの中でしょうから望遠で金網をぼかすと鳥が浮き上がり良いでしょう。家族のスナップなども上記のレンズにポートレート用に単焦点の35mmか50mmあたり加えるといいかもしれません。価格も組み合わせにより7万円超えないと思います。
書込番号:15813597
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
一眼レフデビューを考えているのですが、ズームの項目を重視しています。
この一眼レフはレンズのズーム機能しか使えないんでしょうか?
デジカメについている光学ズームのように、カメラ本体のズーム機能はないんですか?
5点

ズームキットに付属している、レンズをカメラにつけた状態で、ズームリングを回すと、
中の光学部品が移動して、
ファインダにや、背面液晶に表示される画角が変わります。(光学的にズームします)
書込番号:15623872
2点

こんにちは
D3200のダブルレンズキットは18-55と55-200mmの2本のレンズが付きますね。
二つのレンズをあわせると11倍ズームになりますね。
本体でのズーム、これは多分デジタルズームのことじゃないでしょうか?
一眼レフは写りをとても重要視するため、デジタルズームはありません。
D3100のダブルレンズキットには望遠側300mmまでのものがあるようです、ここでは62000円
書込番号:15623884
2点

「デジカメについている光学ズームのように、カメラ本体のズーム機能」ってどんなものをイメージされているのでしょうか?
書込番号:15623886
2点

一部、デジタルズーム的機能は有ります。
デジイチの場合、光学の話で限定して考えるならボディは単なる箱です。
倍率は交換レンズに依存しますので、レンズ選びは大切です。
書込番号:15623891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一眼レフカメラはこのD3200を含め、全てレンズ側でズームを制御します。
本体からズームできる機種はありません。
書込番号:15623895
3点

一眼レフはレンズを回転させて行うズームが光学ズームです。
コンパクトデジカメに付いているのは、デジタルズームの事だと思います。
一眼レフはたいてい、撮影時にデジタルズームを使って撮るのではなく、撮影後にトリミング(写真の一部を切り取って拡大する事)します。
高画素になるほどトリミングしてもキレイですが、一般的なトリミングでは1600万画素でもじゅうぶんです。
書込番号:15623901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き忘れました。
該当機ではなく、デジタル一眼トータルで一部です。
書込番号:15623904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズのズームになります。
なお、コンデジ本体のレンズを利用しない光学ズームはありません。
LumixのEX光学ズームはクロップであり、光学ズームではありません。
何回もPanasonicスレに書き込んでいます。責任あるメーカとしての自覚不足で嘆かわしい限り。
その他Panaに限らず消費者を惑わす、
くだらないダジャレにもならぬキャッチコピーには、頭痛がしてきます。
書込番号:15623908
3点

>デジカメについている光学ズームのように、カメラ本体のズーム機能はないんですか?
はい、そのとおりで光学ズームはありません。
画像をPCに取り込んでから、自由にトリミングして拡大します。
そのほか、明暗・ホワイトバランス・コントラストなどの補正、
レンズの各種補正など、後からでも補正・修正が可能です。
書込番号:15623909
2点

現在カメラ本体の操作で光学ズームが可能なのはミラーレスの一部機種と電動ズームレンズの組合せです。パナソニックG5等が可能で、動画撮影の場合にスムーズなズーミングが出来るのがメリットです。
書込番号:15623985
3点

えっ、もしかしてげざさんの解釈が正解のスレなの?
そしたらGXR最強じゃね?ってだけ呟いてみる。
書込番号:15624098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>デジカメについている光学ズームのように、カメラ本体のズーム機能はないんですか?
デジカメもカメラに付いているレンズでズームしています。
大きな違いは、デジカメはレンズ一体型カメラ。
一眼レフやミラーレスは、レンズが外れて交換で来るカメラ。
撮影目的によってレンズを交換できます。
ズームの項目を重視しているって、何を重視しているのでしょうか?
ズーム機能しか使えないって…
レンズはレンズ、機能はボディにいろんな機能が付いています。
なにか、勘違いをしている様に思えてなりません。
書込番号:15624251
3点


ゆ*さん ねーわかるまで紛らわしいですよね♪
http://allabout.co.jp/gm/gc/19757/
一眼レフはレンズを交換する事によってズームの長さが変えられます
コンデジはレンズが変えられないので、光学ズームが限界になった後、デジタルで倍率を上げています
ズームだけを重視しているのならネオ一と言う一眼レフの様な形をしたコンデジの方が安くあがりますよ。なんせ今どきのは光学40倍でさらにデジタル○倍(^O^)
書込番号:15625149
0点

みなさま、たくさんの回答ありがとうございました。
私自身カメラのことがよく分かっていないため疑問点を上手く説明できていないにも関わらず、みなさまのおかげでようやくスッキリできました。
他の種類のカメラも含め、検討してみます。
書込番号:15625408
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

お早うございます。
現物確認、日本語・英語です。
書込番号:15480021
2点

イギリス版はArabic, Chinese (Simplified and Traditional), Czech, Danish, Dutch, English, Finnish, French, German, Greek, Hindi, Hungarian, Indonesian, Italian, Japanese, Korean, Norwegian, Polish, Portuguese (Portugal and Brazil), Romanian, Russian, Spanish, Swedish, Thai, Turkish, Ukrainianです。
http://www.europe-nikon.com/en_GB/product/digital-cameras/slr/consumer/d3200
書込番号:15480045
2点

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5100/spec.htm
D5100では20ほどあったのに、D5200では日本語と英語だけになってますし、
D3200は仕様表に記載がありませんね。
中国語ぐらいあったほうがいいと思いますが、簡素化でしょうか?
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5200/spec.htm
書込番号:15480224
2点

>中国語ぐらいあったほうがいいと思いますが、簡素化でしょうか?
昨今の尖閣諸島問題、中国国内でのデモに対するニコンの報復行為でしょう・・・嘘です。
なんで言語ぐらい多く載せないんでしょうね、不思議です、他メーカーも含めて。
書込番号:15480400
2点

こんにちは
外国で販売しているのは、どこの国のも多言語ですが、日本で発売のものは英語と日本語に
最近の機種はなっています。
ニコンは、外国で販売している同じ機種が、どのような言語形態に成っているかは知らないし、
調べる方法が担当者には無いと言っています。
日本発売のものは、ニコンSCで任意の言語フランス語とかにする事は可能です。
書込番号:15480432
2点

国によって物価や適正価格が異なります。
多言語国家もあれば単民族国家もあり、それぞれの販売エリアごとに作り分けているのが
実情です。また初期設定されている言語も、コンデジなど以前20数カ国搭載を謳っている
メーカもありましたが、円高傾向が高まるにつれ、逆輸入する業者などが増えてくるなど
各国・エリアごとにあるニコン販売会社(日本で言えばニコン販売・キヤノンMJ)への弊害
が見られるため、ある程度の縛りとして搭載言語の制約を設けるようにしています。
書込番号:15480541
0点

D50が12言語
D90、D5000は17言語
ですね^_^;
D5100、D7000は20言語かな。。
渋谷ビックカメラの展示機がタイ語に
なってたので^_^;
(17言語だとタイ語は入ってないです)
私も物流の縛りかな、という気がします。
あと、遊びでいじって言語が戻せない、
という問い合わせが多いとか(@_@;)
書込番号:15482368
0点

こないだ同僚のガイジンが数人、日本へ行きました。
この円高のさなか、それでも「アキハバラー、スシー、テッパンヤキィ、」へ行ったらしいです。
つまり、日本売り分に多言語をのせないのは、世界各国にある販社への配慮なんじゃないですか?
つまり、世界各国の販社の営業ダイレクタに「サイキンハミンナニホンデカメラカッチャウカラ、ハンバイノビナイネー」って、言わせないようにしてる、とか。。。
姑息。
書込番号:15482376
1点

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
D3200 の取り扱い説明書を開いて頂くと
表示言語は 日本語&英語 の2言語の表示と成って居ります。
ので ご希望の英語は表示出来ますが もう一つの 中国語の表示が
日本でご購入のモデルは対応して無い様ですね。
生憎D3200は手元に無いですが、海外在住中で手元の香港モデルのD4&D800Eは
23言語表示ですので、中国語がお必要なら海外モデルを購入されるか、
可能かは不明ですが 日本国内のニコンのサービスセンターで 中国語を追加のアップデート可能か先ずはご確認されては如何ですか??
僕はタイのバンコクで香港モデルを購入(ニコン タイが 香港から取り寄せ)
取り扱い説明書も英語&タイ語でちんぷんかんぷんで 日本に一時帰国した時
両機の取り扱い説明書(日本語)をサービスセンターで購入しました。
(ダウンロードすると数百ページに成るので調べるのも大変です)
それと 日本語の取り扱い説明書も未使用なら ニコンの国内のサービスセンターで無料で他の言語の取り扱い説明書に交換出来ると以前聞いた事が有ります。 (これも不確かなので ご確認してみて下さいませ)
どうも
書込番号:15483101
0点

外国人向けの免税店でも日本語・英語だけの商品を売っているのでしょうかね。
書込番号:15483262
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





