
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 23 | 2012年6月19日 16:12 |
![]() |
117 | 52 | 2012年6月19日 16:25 |
![]() ![]() |
193 | 38 | 2015年3月5日 23:59 |
![]() |
10 | 23 | 2012年6月4日 19:56 |
![]() |
3 | 7 | 2012年6月5日 19:10 |
![]() |
6 | 9 | 2012年5月23日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
今まで400万画素程度の普通のデジカメを5年ほど使っていました。
この度子どもが産まれたことを機にデジタル一眼の購入を検討しています。
しかし全くの素人(無知)の為どれを購入すればいいのか悩んでいます。
自分なりに調べているとキャノンのEOS Kiss X5かニコンのD3200がいいかと考えているのですがなにぶん素人が考えたものではたしていいのか悪いのか…。
アドバイスをいただけると幸いです。
このようなところに投稿させていただくのも素人です。
慣れていない人間、且つ無知な素人が書いていることお許しいただき、アドバイスいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
※使用用途は@子ども(現在4ヶ月)の撮影、あととWebの作成に少し絡んでおり、A商品(10cm角程度のものから200cm角程度のものまで大小様々)や風景・人物などの撮影も行いたいと思っています。(抽象的で申し訳ありません。)
子どもも一人目なので将来的にどのような用途で必要になってくるのかよくわかっておりません。
0点

子供さんの成長記録とWEB用途であればNikon D3100または5100レンズキットが良いです。
今すぐ望遠は必要ないかと思いますが、予算があえば300mmまでのダブルズームのキットがお勧めです。
お子さんが歩くようになるとD5100バリアングルは重宝するシーンが出てくると思います。
風景重視で大伸ばし印刷するなら高画素のD3200でしょうか。
書込番号:14650444
1点

おはようございます。
まず何より気に入ったものを買うのが良く使う秘訣だと思います。
CANONは使っていないのでNikonでいうと、書かれているD3200、D5100が良いのではないでしょうか。
初めてなら、いずれもダブルズームがお徳でしょう。
AF-Sの35mmf1.8や40mmf2.8マクロのいずれかあれば申し分無しと個人的に思います。
書込番号:14650453
2点

D3200は確かに画質は良さそうですが割高ですね。それに2400万画素は初心者には手ぶれやピント精度をしっかりしないと返ってマイナスになります。
やはりお買い得感が高いD3100/D5100が良いと思います。
PCモニターや2Lプリント程度ならこの画素数でも十分過ぎるくらいですね。
書込番号:14650516
4点

コンデジからのグレイドアップならミラーレスがいいと思います。1眼レフはでかくて重くて、買ってしばらくすると持ち出すのが億劫になってしまうのが落ちです。そうなると本末転倒じゃありませんか。それに、今検討されている機種は、素子がAPS-Cサイズであって、これは中途半端な規格。35mmフルサイズのセンサーが高価であるために広まっただけで、レンズなど、フルサイズ用のものを借用するため無用に大きくなっています。
たぶん、わたしの発言に対して、ミラーレスの短所を突く発言がなされると思いますが、実際問題(スレ主さんの要求するレベル)として、ほとんど困ることはないでしょう。それより何より、ミラーレスはコンパクトです。といってもペンタックスQみたいなおもちゃカメラは絶対買ったらダメですが、大きめのコンデジくらいのサイズで、APS-C1眼レフと遜色のない写真の撮れるものがいくらでもあります。
書込番号:14650705
3点

スレ主さんは自分なりに検討した結果、重さや大きさも分った上でキヤノンかニコンの一眼レフにしたいと仰っているのでは?
書込番号:14650765
5点

>レンズなど、フルサイズ用のものを借用するため無用に大きくなっています。
借用もできますが、APS-Cに合わせたレンズもあります。あとミラーレスでもAPS-Cはあります。
書込番号:14650951
2点

価格的に買い頃のD3100推奨。
D3100/D3200等を使っていますが、D3200を今買うのは損です。
市場にものがなくて、完璧に価格が天井張付状態。量販店でも入荷待ちとか。
私は機材マニアの為、我慢ならずに購入しましたが。
書込番号:14651012
4点

ミラーレスにそれなりのレンズをつければ、それなりに億劫になるのでは…
パンケーキのみであればコンデジとさほど変わりませんが。。。
望遠レンズつければ、それなりに大きくなると思います。
今、お勧めするのならD3100ですかね。
キットレンズ(18-55)が四万以下で買えるのはお得と考えます。
書込番号:14651049
3点

価格コムコム初心者さん、今日は。
私はNIKONは使っておりませんので、CANONで申しますと、
何と言ってもEOS Kiss X5のダブルズームがベスト・バイだと
思います。
性能が良いので、コスト・パフォーマンス抜群です。前の方
で紹介されているEF50mm F1.8 IIが、実に鬼に金棒というか
七難を隠すというか、廉価の宝刀です。これを追加なされば、
色々と重宝しますよ。
書込番号:14651168
2点

D5100とDX18-105mmで良いと思います。 加工されない初心者の方にはローパスの効き過ぎたキヤノンの画像はPCモニター上でボケボケに見えますから。
書込番号:14655765
3点

D3100だけはパスしましょう。 コストダウンのためにハッキリ、クッキリしたピントの確認ができない安価な背面液晶画面が搭載されています。 D5100かD7000を量販店で握られ、使い安そうな方を選択されればイイと思いますよ。 PCをお持ちでしょうから、小物撮影も目いっぱい大きく撮る必要はありませんので最初は ニコン DX18-105mm で良いかと思います。 すてきな写真ライフを楽しでくださいね。
書込番号:14655883
3点

7ヶ月の子供がいます。
妻用にD5100+18105キットを購入しました。
結論から言うと
D5100かKissX5のどちらか気に入ったほうを買えばいいと思います。
形、グリップ感、シャッター音、メーカーetc
初めてでしたらどちらもそこまで違いはありません。
好みの問題です。
KissX5のほうが今は安いのかな?
取り敢えずD3200は高いからオススメしません。
D3100でもいいけど上記に比べて液晶が劣るからオススメしません。
撮影後はなるべくキレイな液晶でお子さんを見れるほうがいいでしょ?(笑)
私の妻はD5100の液晶でとても満足してます。
予算があれば40mmマクロもオススメかな。
子供の寝顔や手足をアップで撮る機会は今だけですよー
お子さんの可愛い姿をたくさん撮って下さい。
迷ってるうちにどんどん成長しちゃいますよ(^w^)
書込番号:14656079
2点

AFは9点クロスタイプセンサーで、真ん中はF2.8対応センサーとスペックはスゴイ。 1800万画素に抑えているキヤノンは入門機の意味を理解されています。 D3200の2400万画素はブレに対して非常に敏感です。
書込番号:14656530
4点

初級機の頼りないプラボディ、レリーズフィーリング、やわなキットレンズ‥‥‥手ぶれして当たり前です。
書込番号:14658087
2点

価格コムコム初心者さん こんにちは。
D3200は最新機種でX5は旧型となりますので、比べられるならばX6と比較しないとコスパは当然X5の方が良くなると思います。
ニコンやキヤノンならどの機種を購入されても良いと思いますので、販売店で実機をもたれて良いと思れた方で良いと思います。
但しデジタルは発売したての機種は当然割高ですが、センサーなどは最新なのであなたの予算に合うものを購入されたら良いと思います。
レンズに関しては一眼レフはレンズ交換出来るところが最大のメリットで、撮りたい被写体に応じて安価な物から高価な物まで各種ありますが、とりあえずはお得なキットレンズから始めらて、不満やこういう画角でこう撮りたいと言う考えが出てから、考えに合うレンズを購入されたら良いと思います。
書込番号:14660209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

商品の撮影をするとなると、被写界深度の深くとれるμ4/3の方がお薦めだと思います。
APS-C機ではレンズ次第、撮影方法次第ですが、商品全体にピントがあわない!と思う可能性があります。
オリンパスのOM-Dは非常に優秀なカメラで、ボディ内に強力な手振れ補正機能もついていますから、暗い室内でも楽々と手振れせずに写真が撮れます。
これが、手振れ補正をレンズ側で行うニコンやキヤノンのカメラだと、レンズに手振れ補正機能がついている必要があります。(ボディ内だとどんなレンズでも手振れ補正が効きます)
レンズ側での手振れ補正は、レンズが重くなったり高価になる傾向があります。
まずはOM-Dなどのミラーレス機でレンズ交換式カメラのなんたるかを知り、それから将来的にレフ機にステップアップするのも良いかと思います。
キヤノンもニコンも、どうもAPS-C機を最近は軽んじているのでは?と思うような商品構成になりつつあるので、場合によってはAPS-Cで揃えたレンズが無駄になる可能性があります。
ミラーレス機から一気にフルサイズにステップアップするのもありです。
色々と選択肢がありますし、高い買い物ですからたくさん悩んで良い選択をしてくださいね。
書込番号:14672762
1点

D3200 か D3100 のこととして書きますが、考え方はどのメーカーのカメラを選んでも同じです。
レンズの選び方が分からない時には、レンズ付きのを選びましょう。
基本的に、カメラの違いよりも機材の使い方が重要です。
カメラの画素数を解像に最大限生かそうとすれば、画素数が多いカメラほどブレやピンボケに注意しなければなりませんが、
どんな用途でも繊細な撮影が必要なわけではありません。
(1)子供
・背景をぼかして子供を撮るために F値の小さなレンズを用意します。
→ キットレンズと AF-S DX 35mm F1.8G (または AF-S 50mm F1.8G)
(2)商品撮影
・三脚があれば、ピンボケやブレを排除できて、画質が劣化する高感度の使用も最小限で済みます。
→ 最初は撮影機材も三脚についての知識も限られますので、5,000円以下のファミリー向け三脚で構わないと思います。
・商品の色を正確に伝えるためにはホワイトバランスを適切に設定することが欠かせません。無彩色に近い物が必要です。
→ 安く済ませるには、銀一のシルクグレーカードをお奨めします。1,470円で無彩色に近いA4の厚紙を入手できます。
(通常、グレーカードは露出調整を目的としているため、ホワイトバランス調整には適さない製品があります)
・RAW で撮影しておけば、ホワイトバランスやピクチャーコントロールを現像時に変更できます。
→ まずは純正の Capture NX 2 をお奨めします。
・照明(光)が商品に対して一様に当たる場所
書込番号:14673066
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
はじめまして。
友人が一眼検討中です。
用途)
旅行や日常的散歩でのスナップ、マクロ撮影、学校の課題で作品のパンフレットやポスター作成、ビデオ撮影
要望)
画質
動画の画質、機能(かなり重視)
軽く、小さいこと
ざっくりで申し訳ありません。
よろしくお願いします。
予算)
レンズ込みで20万円
書込番号:14639952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり良さそうじゃよ、3200。
http://digicame-info.com/2012/06/d3200dxo-mark.html
SONYセンサーよりも優秀じゃと。
書込番号:14652138
3点

同感。 新品購入して実際に撮影した方でしたらISO800以上、感度上げたくないですね。 サイトや記事の紹介などされても何の役にも立ちません。 使用者は真実を言います。 D7000より体感、1段ブレやすいですね。 手持ち撮影では厳しい入門機となりそうです。 キッスが1800万画素に抑えている意味が解りました。
書込番号:14654906
2点

カールツァイ酢さん
RAW(ACR)でのNR0比較だと、他社と大同小異です。
と言うことはDxOの成績はそんなものでしょう。
JPEGで、大差がつくということはNikonの画像処理の問題、D3200の問題ということといえるのではないでしょうか。
書込番号:14654935
0点

ブレやすいという表現は正確ではないじゃろう。
高画素が故に「ブレが目立ちやすい」もしくは「判明しやすい」ということ
じゃな。
このカメラでブレない写真を撮る練習をすれば、きっとカメラマンとして
ステップアップの道具にはなるじゃろうて。
将来高画素フルサイズに行っても練習しとけばとりあえずは安心材料にはなるじゃろう。
ところで、あのサイトはそんなにあてにならん物なんじゃろうか。
infoで議論が伸びておるようじゃが....
そうそう、新kissが発表されたようじゃが、わしのように老眼で設定に時間を取られる
ような使い方じゃとバッテリーの消耗が激しいんじゃな。
kissはファインダーのみで440枚。
ライブヴューに至っては180枚しか撮影出来ないんじゃ。
わしがkissに向かわないのはその点が大きいんじゃな。
現実問題として、手は震える、足はよぼよぼの老人にとっては高画素のカメラは
難しいかも知れんのう。
思い切って、冥土の土産に7000か、それとも現実を見据えて5100で
考えてみることとするかのう。
書込番号:14655633
1点

動画撮るなら暗いのは致命的ですよ。ストロボとか使えないわけで。
他に良い選択肢があるんだから、無理にNikonに拘らなくていいと思いますけどね。
書込番号:14655698
0点

シーモスセンサー歴30年の世界一すばらしいSONY製シーモスセンサーが搭載されたD5100かD7000なら、ご満足されるでしょう。 新品購入しましたD3200は、感度800以上の感度設定でノイズ(ザラつき)がいきなり増量しますよ。
書込番号:14655928
1点

スレ主さん
スレ主さんはニコン派みたいなので、キヤノンは奨められないでしょけど、
6月末に EOS KissX6i が出るんですよ。
その中で、EF−S18−135mmSTMレンズキットは、動画に注力した一眼になっています。
ただし、動画ファイルがニコン同様AVCHDではないので、パナGH2やソニー機のような気軽さはないですね。
書込番号:14655950
0点

個人的には。CanonとNikonのエントリー同士で言えば、D3200よりKiss X6iの方が300倍くらいマシに見えます。
画素数多少なりとも控えめですし。
機能も盛り沢山ですし。
全点クロスセンサーに、像面位相差AF。
バリアングルモニターに、縦位置グリップ。
D3200は、売りは画質を犠牲にした24MPという数字だけですから。
あ、バッファー枚数はD3200の方が上ですね。
Nikonには高画素ではない方向で頑張ってほしいものです。
書込番号:14656346
3点

その通り。 1800万画素に画素数を抑え、9点クロスタイプAFセンサーにしたキッスX6の方が入門機の意味を理解しています。 D3200は新品購入しましたが、D7000より手持ち撮影でかなりブレ安く、背面液晶モニターの発色もシアンに転び過ぎです。 ISO800を超えると、いきなりノイズが増えるD3200にイマイチと感じてきました。
書込番号:14656784
5点

画質は犠牲にしていません。 元データサイズがデカいD3200(2400万画素)の解像度は、感度800までならAPSセンサーデジイチでは最高峰です。 キッスX6は感度6400くらいまで低ノイズ高画質のような予想ができます(5D3傾向から見て)。
書込番号:14656820
2点

D3Sの下をスパッと切り取った1200万画素でISO6400までノイズレスの安価なフルサイズ入門機を早く発売して欲しいです。
書込番号:14656861
1点

D3200のセンサーサイズに換算すればX6は2000万画素以上になるので大差ないだろ。大体X6がISO6400まで低ノイズで高画質なんて有り得んことデジカメ初心者でも分かるのにな。
書込番号:14658969
4点

これまでニコン、ソニーよりも多画素だったキャノンが今回は画素数据え置き。
画素数だけでキャノン選んだ人って過去には結構いるんぢゃないかな...
X6は短命に終わり、早い時期にX7出たりして...
書込番号:14661306
0点

※長文です。
パナソニックGH-1・オリンパスOM-Dなどで動画撮っています。
まず動画かなり重視でしたらOM-Dはお勧めいたしません。
以下OM-D動画運用していた時に感じたネガな点です。
・液晶がバリアングルで無い。(なのでNEXもお勧めできません)
・マイクのスペックがGH-1より低い。
・外付けマイクをつける端子増設する為だけに別売りマイクセット1 SEMA-1(約8,000円)が必要で、それつけるとホットシューが使えなくなる。
・長時間撮影でAC電源使用したい場合、本体とは別にパワーバッテリーホルダー HLD-6(約26,000円)とACアダプター(約10,000円)が必要。
・録画時間30分制限あり。
ご購入をもう少しお待ち頂けるのでしたら(個人的に安価な買い物ではないと思うので)
「せめてパナソニックのGH-3スペック発表を待ってから」と言います。(発売は秋?)
動画重視でしたら大本命機種だと思います。
ただ課題などで使用とカキコミされているので
「どうしても今スグ欲しい」と言われたら動画対応レンズの多さからマイクロフォーサーズのパナソニックのGH-2を勧めます。
〜〜〜〜〜
裏技というか実際身近な友人で
「予算20万円・動画かなり重視・今すぐ必要」な人がいれば
新品・最新スペックで無いことを妥協してもらって
価格が1万円台のパナソニックのGH-1中古勧めます。
残した資金でお好みのレンズを購入。
動画作品で撮影者の意図したピント送りなんかはMFでしか出来ないので焦点距離によっては割り切って安いキャノンNFDレンズ&マウントアダプターなどもいいかもです。
(MF専用レンズのピントリングの使い勝手はやはりAFレンズより優れてます)
また動画用三脚&雲台・マイク・ドーリー・スライダーなどの撮影補助機材購入を勧めます。
動画では補助機材もかなり大事だと思います。
また補助機材はカメラを新しく(MFレンズはマウントごと)替えても資産継承できます。
ちょうど新機種発売前の時期なので長い目で見てもお得かと。
※あくまで裏技です。
書込番号:14687420
1点

自己レス追記です。
動画撮影補助機材はAfter EffectsにMagic BulletやTwixtorなどのプラグインとサクサク動くPCが最高かもです。
購入者さまが学生さまでアカデミック適用出来るなら最大71%OFFでかなりお得です。
書込番号:14687480
1点

個人的にはキャノンEOSキッスX50の赤がいいと思ふ。
動画も撮れるし、安いし、予算めいっぱい使う事もないでしょうし。
何よりも女の子向け。カワイイ一眼レフってかんじ。
書込番号:14688163
0点

回答が遅れて申し訳ありませんでした。
友人が、現在Nikon機なので、資産を活かせると思い、考えました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:14699258
0点

kissx50はゴミ撮りのない名器です。 操作性が素晴らしく、ISO1600までならノイズもごくわずかです。 ISO800はノイズレスで滑らかなトーンです。
書込番号:14699725
0点

D3200はニコン入門機、特有のシャッターブレが発生しやすいですね。 D7000のレリーズ感触のようにシャンとキレませんから。 ISO800を超えるといきなりシャドウにノイズが浮くD3200です。
書込番号:14699758
0点



D3200に魅力を感じてます。
D3200にふさわしいレンズ、単焦点でもズームレンズでもかまいません。
普段、D4で主に野鳥ねらってます。
D3200には、風景、街角スナップ、ポートレートを考えてます。24−70f2・8、70ー200VRT、f2.8、ゴーヨンVRをもってます。
軽量でフットワークのあるレンズを探しているのですが、ズームキットを買う方がいいですかね。
ご教示願えれば幸いです。
0点

田主丸の紅乙女さん
野鳥撮ったことありませんね。撮ったことのないジャンルにはレスしないでください。
ジャンルによって定石が変わります。
sunachiさん
これぐらい撮れるんだったら、標準は17−55あたりされてはいかがですか。
野鳥は500F4のままで兼用は考えないほうがいいです。
書込番号:14617769
25点


>田主丸の紅乙女さん
なんか、不快っす!
人をあんまり連続批判しない方が良いよ!
書込番号:14620327
23点

べにおとめ って 美味しいイチゴなんだけどね、適度な酸味もあって。
もう旬は終わりでしょ(笑)
書込番号:14620372
8点

紅乙女は酒造会社のことじゃろ。
世界で初めて胡麻で焼酎を作った福岡県は久留米市田主丸の会社じゃな。
確か女性の社長さんがCMやってたと思うんじゃが、
今はお婿さん? が社長さんのようじゃな。
書込番号:14620839
3点

あ 芋だった!
あれは べにほっぺ だった m(_ _)m
書込番号:14620880
1点

栃乙女もありますね(*^_^*)
おばさんデカは桜乙女。。
書込番号:14620924
2点

ニコンのゴーヨンいいですね。現行の長玉レンズで一番シャープだと思います。D4も良いのですが鳥サンには少々長さ不足は否めませんね。私は少々甘いのですが今はロクヨン+D4でやっています。しかしカワセミさんですら10m以内で撮らないと苦しいです。D3200はその点止まり物にピッタリだと思います。スレ主さんもきっとそうお考えなんだと思います。高画素を生かすためいいレンズが必要ですがカメラが軽いのでバランスが悪いのが難点ですので、ここはチープですがキットレンズが良いのではないでしょうか。高画素機は等倍で見ると細かい色ノイズが結構うるさいので、後処理するか、思い切ってJPEGででも撮ってみると好結果が得られることがあります(SONY機での結果ですが)場面によって色々使い分けてみてください。
書込番号:14622294
3点

まあまあ、いきなり憧れのフェラーリ乗ってる方がプリウス買ったっていいじゃない(^O^)
みんな散歩カメラは持ってるんでしょ?
散歩用にミラーレス買う時だって悩むじゃないの♪幸せな一時
書込番号:14625496
2点

D3200に17−55などレンズヘビーであまりにもバランスが悪い。 撮影画像を拝見しますと、かなり望遠不足ですから、画質の向上するトリミングカメラ(2400万画素)としてD3200で500/4.0Gも使えると思います。
書込番号:14627086
1点

ファッションを撮影されるなら200/2.0G(2)がキレ、ボケ、色乗りと最高峰の写りが堪能できますよ。
書込番号:14640118
1点

またパリコレを撮影されるならAis300/2.0も開放から素晴らしいキレが堪能できます。
書込番号:14664716
1点

今DX買うなら、絶対魚眼レンズにします。
FXより選択肢が有って良いかなと…
書込番号:14872489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D3200をお使いの皆様に質問させていただきます。18-55mmのキットを購入しましたが、常時使えるズームレンズを買おうと思います。現状、キャノンの40Dに18-200mmのレンズをつけて使い、満足していますが、体力の衰えか(笑)、首から提げると胃もたれ感があり、肩に提げると下げている方向へ歩いてしまいます。Kissも使っていますが、少し物足りない感じです。そこで、今回は気分を一新し、キャノンから離れ軽量カメラにしようとレンズも含めて買い換えようとしました。
通常は、スタジアムでのスポーツ選手の撮影から家族写真など広範囲に使っています。既出のお話ですと、D3200には画素数も多いので18-105mmで十分なような気もしますが、18-200mmはやりすぎでしょうか(軽量カメラには外観も持った感じも適さないなど)。お使いになっている方のご意見をぜひお願いします。
書込番号:14943075
0点

DX18-300G 1本で故障するまで使えるでしょう。 甘い写りのDX18-200Gなど比較外のシャープさと逆光耐性があり、ボケの遥かに美しくレンズになっています。
書込番号:15063870
0点

そのようなレンズラインアップを所持されている方はご自分でレンズ選択できるかと思います。
書込番号:18547474
2点



5年前にD80と24-120mmED/VR購入したが使わずお蔵入り
最近ノラ猫を撮影し始めました。
夜間のISO感度の問題で買い換えを考えてます。
ボディーのみ購入予定
D7000か? D3200か?
悩んでます。
ボディーが小さいと持った時の安定感はどうなのかな?
昔D60を持った時に安定感が無くてD80にしました。
D3200の解像度は凄いですね。
撮影は野鳥とかノラ猫を撮る予定です。
近くのカメラ店に聞いてみましたが、
まだD3200が入荷してないので情報がない、
スペックは良いですが、カメラとしては入門機になると言われました。
Nicn CaptureNX古いバージョンソフト持ってますが、
D3200に使えるのでしょうか?
素人考えで、新型機は最新の半導体を使っているから性能が良い?
でも、腐っても鯛は鯛て言葉もあるし?
D7000か? D3200か?
初心者なので、ご教授よろしくお願いします。
0点

夜間の撮影・・・ノンストロボですよね?
ちょっと、DXでは荷が重いかなぁ
ISO6400が使える、D700〜D3〜D3S〜D4 が適当かもしれませんね。
大口径F1.4の単焦点レンズを組み合わせるのが良いと思います。
鳥さんは D7000でも行けると思います。
ソフトは、NX2でないとD7000でも無理でしょう。
書込番号:14607917
0点

そりゃー鯛がヨカタイ! 腐ってませんし・・・
書込番号:14608096
0点


ニコンのエントリー機種、中級機は使った事が無いのですが、ニコン機は、エントリー機種でも夜間暗い処でのAFは中級機と遜色なく効くのでしょうか?
他メーカーでは、エントリー機種と中級機では暗いところでのAFの効き方に違いが有ります。
違いが無ければD3200でも良いとは思います。
書込番号:14608355
0点

D80を使ってこられた方なら間違いなくD7000でしょう。
D3200はあくまでもカローラ。エンジンを3000ccに乗せ替えても、ボディもシャーシもタイヤも所詮カローラですから。F1マシーンではありません。
書込番号:14608388
4点

ご回答頂きました皆様に感謝申し上げます。
ナイトハルト・ミュラーさま
NX2にバージョンUP必要なんですね。ありがとうございます。
松永弾正さま
D7000がお勧めなんですね。ありがとうございます。
初めて買ったのがD80で、今まで使わず新品状態で今年4月から使い始めました。
D80は良いカメラなのか?わからないんです。
うさらネットさま
拡張性とかはD7000がお勧めなんですね。ありがとうございます。
さすらいの「M」さま
はいノンストロボです。ストロボ使うと目が光ってしまうので、
D700〜D3〜D3S〜D4は・・ちと重たいですよね。(汗)
ご回答頂き、ありがとうございます。
じじかめさま
失礼いたしました。まだ現行モデルでしたね。次期モデルが出るとか噂が・・
ご回答頂き、ありがとうございます。
ふるさん2114さま
良いですね。D3200とD7000両方お持ちなんですね。
写真ありがとうございます。
書込番号:14609328
0点

LE-8Tさま
ご回答頂き、ありがとうございます。
kyonkiさま
実に分かりやすいご説明ありがとうございます。
確かにカローラにモンスターエンジン搭載ですね(笑)
慣れて色々と試したくなると、それなりの品物でないと対応できない。
よく考えてカメラ決めます。
ありがとうございます。
実はカメラは30年間程離れてました。
昔建物撮影などバイトしてました。(ブローニフィルム使ってました。)
便利になりましたね。撮して則確認できる。
露出計不要・ピントも自動に、目が悪くなってもカメラがなんとかしてくれる。
少々の写真ならソフトで修正できる(フィルム時代では考えられなかった)
現在D3200もD7000も則手に入らないので、
もうしばらく待って、カメラを決めます。
皆様ありがとうございます。
書込番号:14609394
0点

解決済ですが、D3200ですとパソコンも新しくする様かもですよ
まあD7000でもですが(^_^;)
D80でしばらく遊んでいればD7000の後継機も出るかもしれません
けっこう楽しいレンズですよ
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
http://kakaku.com/item/K0000271170/
書込番号:14609521
0点

ニコイッチーさま
ご回答ありがとうございます。
スレが長くなるので一様解決済みにしましたが・・
まだ、悩んでいるんですよね。
D7000もモデルチェンジかな?
新型は価格が高いから多分買えないです。
D7000が安くなるかな?
不景気で余裕が無い低予算で考えると・・
D3200だけど?
お金持ちなら、悩まず似た品番のD800買っちゃいますが・・(笑)
しばらくD80使いながらカメラ決めます。
書込番号:14609575
0点

こんにちは。
フィルムの時代からすると、まさかこんな時代が来るとは想像もしていませんでしたね。
スレ主様が仰る以外の利点に、とにかくフィルム代と現像代が要らないし、36枚以上どころか、小さなカードで何百、何千と撮れるのが凄いですね。フィルム代気にしながら撮っていた昔が懐かしいです。構図、露出をじっくり考えて大切にシャッターを切っていた昔とは違い、今では数打ちゃ当たる式になったのが、むしろ昔より悪くなった事なのかもしれません。
そして、手振れ補正機能も進化しつつあり、昔より格段に三脚使う機会も減りました。
私なんかは、デジタル一眼レフを一台買った時から、それまで使っていたフィルム一眼レフ4台の出番が全く無くなりました。
既にD80をお持ちでしたら、焦る必要はありませんね。
じっくりご検討されればと思います。D5200やD7100まで待ってみるのも
一考かと。その頃にはD3200の価格も落ち着くかもですよ。
書込番号:14610750
1点

sweet-dさま
ご回答頂きありがとうございます。
フィルム時代は、カメラは道楽な趣味でしたね。
100枚撮って、ましなのが一枚程度
現像しプリントするとお金が・・(汗)
マミヤ6×7も使ってました。
後ろパックをポラドイドフィルムパックにして、
現場で写真確認したりしましたが、
ポラドイドフィルムは粗悪で、酷い色質で使い物にならず。
建物撮影のバイトは今と違って大変でした。
プリントして依頼主に見せて、壁の色とか気に入らなかったら、
現場に撮り直しに行くて頻繁でした。
一件の契約でしたので撮り直しが出ると赤字でした。
カメラは仕事になると楽しくないです。(現在は現場で則確認できるから良いですね。)
趣味で撮影が一番です。
確かにフィルム時代は一枚一枚シャッター切るの真剣でしたね。
露出計なしても、今日は絞りとシャッタースピードこんなのかなでも、
写ってた、それも楽しみの一つでした。
D80持って出掛けても、昔の変な癖ですね。
バシャバシャとシャッター切れないです・・まだ。
今は良い時代だ、取り合えずシャッター切る、
300枚でも500枚でも平気にだから、
1枚も気に入らないの撮れなくても、
金銭面気にしなくて良いですね。
馴らしに町中でスナップ写真撮りまくってから、
鳥さんとかノラ猫さん撮れるように練習します。
その頃には、次期カメラ候補決まると思います。
皆様には色々な情報を頂き、誠にありがとうございます。
書込番号:14611793
0点

重さも重要なんじゃないでしょうか?
D80と比べD3200は軽くて取り回しよさそうです!
逆にD7000だとちょっと重くなります。。
D5100が重さだけで言えばD80に近くて良い感じなのではw
書込番号:14613798
0点

結局、ガラスペンタプリズム使用の100%ファインダーとSDダブルスロットのありがたさの意味が解らない方でしたら、撮影画像は変わらないと思います。 人に聞くよりヨドバシ、ビッグカメラ、キタムラにSDカード持参で撮影されたら画質もハンドリングも解ると思います。
書込番号:14616837
0点

腐っても鯛 です。 ことわざをまちがえないように。
書込番号:14616886
1点

結局、ニコンデジタル一眼はD7000以上の機種でないとワンダイヤルで操作性が悪すぎます。 D90クラスを使っていた方でしたら、ダブルダイヤルのD7000(含む)より上のランクのカメラでないと操作性が悪すぎて我慢できなるでしょう。
書込番号:14616929
0点

我慢できなくなるでしょう。 に前スレッドを訂正いたします。
書込番号:14618373
0点

D3200はISO800以上での画質はノイズが多いですよ。 ISO1200以上での撮影が多い方でしたらD7000の新品購入をお勧め致します。
書込番号:14638433
0点

皆様ありがとうございました。
昨日色々と考えてたら急に欲しくなって、
新品D7000を購入しました。
書込番号:14639260
0点

大正解です。 ニコンDX16-85Gを付ければ最強スナップカメラの出来上がり。 500/4.0Gと組めばD3S(1200万画素)より高解像度で大きく撮影(DXセンサーによるトリミング)できます。 D3Sのクロップでは解像度がかなり落ちますものね。
書込番号:14640139
0点

シングルバレル様
色々情報頂きありがとうございます。
本体買うだけで余裕がないので、
レンズは、しばらく我慢なんです。
レタリングソフトが使えない、
まずソフトからボチボチ買っていきます。
D7000はD80と違って、高速モードの連射凄いですね。
これなら動く猫を撮りまくれます。(笑)
書込番号:14641197
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
初のデジイチ購入を考えている超初心者です、よろしくお願い致します。
今日発売のニコンD3200を欲しいのですが何処でどのように買うのが一番買うのが得なのか知りたいです。ちなみに住んでいる所は東京です。それとレンズは2個必要(金額的に得?)でしょうか?使い方としては商品撮りと景色撮(星や夜空等も)りがメインです。キャンプや釣りで動画も沢山撮りたいのですがマイクロホンのお勧めも知りたいです。ソニーの5.1chで録れるワイヤレスのも興味があるのですが変換機?を使えば使用は可能でしょうか?釣りなどの場合ガンマイクより自分にマイクが付いている方が面白い物が撮れるかなと思いまして。勿論ガンマイクで声が拾えるならそれでも良いのですがどなたかご教授下さい。ソニー以外にもその様な物が在るのかも知りません。よろしくお願いします。
1点

はながすきさん はじめまして^^
価格だけで決めるんなら、このサイトで一番安いところで買えばよいと思いますが、、
まぁ、今日発売されたばかりの製品ですから、もう少し待ってみるのもお得かもね(笑
それと、ご自身のPCで軽々とデータを表示できたり、RAW現像できたりできるかも確認しておきましょう。HDDの容量の確認もしておきましょう。
下手をするとPCも新調しなければならないかもしれませんので。
レンズは今のところダブルズームキットを買うのはあまりお得ではなさそうですね。
レンズキット+55−300を買い足した方が良さ気です。
書込番号:14599006
1点

>何処でどのように買うのが------
価格.com登録店(ヨイショっと)購入とか。
出たばかりですから高値です。暫く、人柱報告などを楽しみに待ちましょう。
キットレンズで満足がいくか、VR16-85mmなど少々切れ味の良いレンズを要求するのか、
あるいは、三脚の必要性はどうたらこうたら、とかですね。
購入予定しています。ターゲットはボディのみ6-6.5万円?
書込番号:14599395
0点

hanazzyさんこんにちは、パソコンのことは気付きませんでした。たぶん大丈夫と思いますが調べてみますありがとうございます。レンズはレンズキット+55−300がお勧めとの事、こちらも調べてみます何しろやっと欲しいカメラが決まった素人ですから色々調べるのが楽しくて楽しくて、カメラって良いですね!
うさらネットさんこんにちは、キットのレンズは大した事無いんですね?知りませんでした。出来たら安く抑えたいので1本でオールマイティーに使えるのが良いんですけどね、在る訳無いか?笑
オプションで必ず買おうとしてるのは三脚、シャッターを切るリモコン?マイクロホンです。購入はやはり価格.com登録店が安いですよね、そうします。今すぐ欲しい所ですが人柱?情報待ってみます。いいカメラだといいなー。どんなカメラでも素人の私にはもったいないのでしょうが初めてのデジイチとなるので思い入れがあります。皆さんありがとうございます。
書込番号:14599521
0点

>キットのレンズは大した事無いんですね?
いやいや、ニコンがキットにするレンズですから、C/P含めれば良いレンズです。
ただし、よりD3200の底力を発揮させるのには、最適・好適レンズがあるかもということ。
私もVR18-55mmは所有しています。バックアップ用で普段は使いませんけど。
書込番号:14600023
0点

東京に住んでいて、急いでいらっしゃらないなら
価格コム最安値より安く買える可能性が高いかも。
、
新宿や池袋などの量販店やカメラのキタムラなどの近くに足を運んだついでに、
『○○円なら今直ぐ買いますが、いかがでしょうか?』
と質問に近いストレートな交渉で
わりとアッサリ買えます。
○○は価格コム最安値×98%あたりでOK。
同じお店でも日によって
安く出せるタイミングも出せないタイミングもあるので、
粘らず、紳士的に数打つ事がポイントです。
書込番号:14601090
0点

うさらネットさんこんにちは、何も解らなくてお恥ずかしいです。当面は背伸びをせずVR18−55のセットを使い倒してみようかなと思ってきました。プロのカメラマンの教室にも通って一から教えてもらう予定です。初めだからしょうがありませんが色々とお金が掛かりますね、取り合えずユーチューブや本でテクニック等勉強して頑張ります。いつもありがとうございます。
RAMONE1さんこんにちは、そうですか暇を見て交渉に行ってみますダメもとで。24日発売となっていましたが27か28日に変更ですかね?買いましたのクチコミも無いしかれこれ2ヶ月ほど待ってましたのでじれったいです。不思議なのは最安値がココ何日か千円単位で上がってるんですよね毎日、不思議です。7万前半ぐらいで買えると良いなと思ってます。ありがとうございました。
誰もマイクロホンについてはご意見が無い所を見ると私のデジイチの使い方が間違っているんでしょうね?笑
書込番号:14602022
0点

D3200を買うなら、WiFiユニットも購入するといいですよ。スマートフォンなどのスマートデバイスで、ライブビューをどんな角度でも見られますし、リモートシャッターも切れます。
書込番号:14644684
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
この春からカナダに住んでいるものです。初めて一眼レフカメラを購入しようと考えています。未発売ですが、近くのカメラ屋さんでC$699.63、税金込みでC$734.61と値段が出ていました。今日のレートで日本円換算すると約¥57000位になりますので思いっ切って購入しようかと思っています。質問なのですが、海外で購入したカメラも日本語表示できるのでしょうか?カタログを見ましたが書かれていなかったので。
0点

メーカーやカメラによるから
メーカーに聞くか店で確かめるのが確実かと…
ソニーみたく突然日本だけ日本仕様に変更するかもしれないですよ
書込番号:14591845
1点

こんにちは。
旧機種のD3100は20言語の変換表示ができるので大丈夫かと思います。
書込番号:14591879
0点

Globalサイトを見ればちゃんとSupported languagesが書いてあります。
http://imaging.nikon.com/lineup/dslr/d3200/spec.htm
もちろんJapaneseも含まれます。
書込番号:14591887
1点

対応しているようです。
http://en.nikon.ca/Nikon-Products/Product/Digital-SLR-Cameras/25492/D3200.html#tab-ProductDetail-ProductTabs-TechSpecs
発売後に、日本語マニュアルをDLして、店舗で実機をご確認ください。
書込番号:14591936
1点

この手の書き込みを見ると気になっていたのですが、
本体のみならず、付属ソフトなども、
OSの言語との整合は問題ないのでしょうか?
日本に戻ってから日本語版のPC(OS)で使う場合、
付属ソフトとか、ファームアップ時とか、PCに直接接続時とかに。
書込番号:14591955
0点

附属のView NX2の最新バージョンは、
日本のHPからDLしてインストールすれば使えますが、
パッケージ販売の他社ソフトを現地購入するのは困るでしょうね。
日本語版(または日本語対応)のソフトをDL購入するなら問題ないでしょう。
もちろん 日本語OSのPCであることが前提ですね。
書込番号:14591986
1点

こんにちは
以前のニコン機は、英語、フランス語ほか多言語だったのですが、最近は日本発売は英語と日本語に成りました。
言語の切り換えが、それぞれどうなっているかは日本ニコンに聞いても判りませんし、調べる事が出来ないように
成っています(ニコンの方針です)。
国外でどうなっているかは、購入国で確かめる事に成ります。
例えば、日本で買ったD800は、日本のSCに持って行けばフランス語、韓国語とかにするとかは可能ですが、
D3200の場合どうするかは未定です。
フランス買ったD800を、日本語にする事は可能ですが有料に成ります。
カナダで販売するD3200の、切り替え可能言語、日本語化に付いてはカナダニコンに問い合わせに成ります。
書込番号:14592037
2点

>robot2さん
こんにちは。ご指摘ありがとうございます。
D800とD4の取説をサイトで確認したら多言語でなく英語と日本語のみですね。
以前はエントリー機でも多言語の表示切替できたのに、なにか理由があるのですかね?
これは現地のニコンに確認が必要ですね。
上記の私の発言は撤回します。いい加減に言っちゃいました。すみません。
書込番号:14592499
0点

みなさんいろいろありがとうございます。本日カナダのカメラショップに行ってきました。まだ実機が店頭になく確認はできませんでしたが、本体は日本語表示できるみたいですね。入荷は5月末とのこと。ソフトは盲点でした。これから確認が必要ですね。
私は日本からノートパソコンを持ってきていて、海外のソフトを英語で何度か入れてますが問題なく使用できています。Canonのプリンターソフトはインストール時に言語を選べました。30くらいの言語から選択できたのですが、その中に日本語がなかったのは驚きでした。タイ語、インドネシア語、アラビア語などマイナーな言語もあったのに日本語がないなんて。
ニコンのソフトがそうじゃないことを願います。
書込番号:14595548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





