
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 17 | 2012年8月19日 14:12 |
![]() |
36 | 19 | 2012年5月30日 11:56 |
![]() |
68 | 22 | 2012年5月26日 10:42 |
![]() ![]() |
28 | 11 | 2012年4月23日 14:56 |
![]() |
709 | 143 | 2012年6月14日 23:32 |
![]() |
35 | 19 | 2012年4月25日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラに詳しい方、教えてください。
光を効率よく取り入れる技術として裏面照射CMOSというシステムがあります。
ニコンのホームページにはその言葉がどこにもありませんが、この機種は違うのでしょうか。
コンデジでは裏面照射という言葉が使用されてますが、一眼レフのような大きなセンサーの場合、必要ない技術なのでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

おっしゃる通り、裏面照射技術はコンデジの様なきわめて画素ピッチが小さい場合にのみ有効だそうです。
ニコンの人がそう言っているのインタビュー記事をどこかで見ました。
書込番号:14567172
3点

NIKONにかぎらず、一眼レフ(APS-Cサイズなど)で裏面照射CMOSを採用しているところはないでしょう。
(まだ?)
画素数がもっと増えれば出てくるかも?
(もしかすると画素数が増えなくても。)
もし興味がありましたら、ご覧になられてみては?↓
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/technology/theme/exmor_r_01.html
書込番号:14567196
2点

裏面照射CMOSは昼間の画質に難ありとも聞きますし・・・
書込番号:14567338
4点

つい最近まで、リメンって読むのお知らなかった。 (/ω\)
書込番号:14567372
11点

αyamaneko さん
他社一眼レフでソニーのアルファ、Aマウント系2桁品番機種が「裏面照射CMOS」採用機種ですよ
書込番号:14567392
1点

失礼しました
以前、カメラ誌でライターが「EXmor」と「EXmorR」を同じものとして記事にしたのを読みまして
それ以来、そうだと思い込んで今日まで来てました。
書込番号:14567428
1点

>現段階の裏面照射型CMOSセンサーは、画素ピッチの狭い小型高画素センサーに対して有効という。35mmフルサイズやAPS-Cサイズといった画素ピッチに余裕のあるセンサーでは、裏面照射型にしても大幅な感度向上は見込めないのではないかとしている。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307544.html
書込番号:14567572
2点

>リメンって読むのお知らなかった。
もしかして、「ウラメン」 ?
書込番号:14567888
1点

私も「ウラメン」って読んでました (^^ゞ
うらめんしや〜 (まだ、季節が早いか)
書込番号:14569909
1点

みなさん、大変ありがとうございます。
2400万画素になったので、裏面照射CMOSで対応してるのだと思いましたが、ちがうのですね。
まだまだ、APS-Cの場合は必要ない技術なのですね。
実は、コンデジですが裏面照射CMOSのソニーTX-5を所持してて、ノイズが少ないのを実感してましたので一眼にも採用されたら購入しようと考えてました。
ちょっとがっかりしましたが、事実がわかって良かったです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14570912
1点

通常現状の製造では、工程が増えるのでコストがかかるんです。
どっかの会社が工程増やさずに裏面入光にするやり方を開発したって
きいたことがあります。
センサーサイズの違いではなく、フォトダイオード開口面積と配線パターン面積
との面積差が大きいほどメリットは原理的にすくなくなります。
センサーサイズが0.5で配線が0.5なら、背面にすれば1入光しますが、
センサーサイズが0.9で配線が0.1のひりつならすでに0.9入光していますから
さほど改善しないということです。
CPUの速度上げるのに微細化してもリークが増えて正比例的速度アップが望めず
歩留まりコストも上がるなら極端な微細化は必要ないのと同じで、背面にする
コストと見合わないだけだと思います。現にCPUはパラレル化や低電圧化など
トータルで性能上げてますからね。
APS-Cでもフォトダイオードの光変換効率性能を上げれれば工程を増やして
高価な裏面にする必要はないかもしれませんが、いまでも特殊な
高感度センサーは背面ですね。
http://jp.hamamatsu.com/products/camera/pd343/index_ja.html
http://jp.hamamatsu.com/products/sensor-ssd/pd101/pd457/index_ja.html
書込番号:14571730
5点

>>ノイズが少ないのを実感してましたので・・・
??
裏面CMOSはノイズを減らす技術じゃないはず。。
明るく写るのが特徴で、暗い場所では明るくノイズが目立たないけど、
常にノイズっぽくて、昼とかだと汚いです。。
TX-5のノイズが少ないのは裏面CMOSじゃなくて、
強力なノイズリダクションが搭載されているん
じゃないでしょうか?
書込番号:14604356
4点

>裏面CMOSはノイズを減らす技術じゃないはず。。
光を多く入れれば、S/Nはよくなります。
書込番号:14614047
1点

詳しいデータは知りませんが、
比率ですから、ノイズが増えても
それ以上に光が増してればS/Nは良くなるんじゃ・・・
書込番号:14615268
0点

光量が少ない場合は、暗電流と信号とで暗電流が大きくなれば
本信号が埋もれます。
ですので、暗電流を減らすために撮像素子を冷却したりします。
冷却せず光入力そのものが大きくなれば暗電流より光入力信号が
大きくなるので暗電流の影響がへります。
書込番号:14617742
0点

ソニーがこれまで1/2.3インチまでだった裏面照射型センサーを1/1.7まで拡大してきたので何かブレイクスルーがあったと思われます。今後はより大きなセンサーサイズにも対応してきそうな気がします。
書込番号:14889779
0点

APSサイズではコストがかかる。 ISO 1600以上などより多様されるISO 200までの画質が悪い。
書込番号:14955194
1点



カメラ検討の際はいつもお世話になっておりますが、
また、悩んでおります^^;
今年に入ってD5100に買い替えを検討していたところ、D3200の発表が…
実機を触ってみてほぼD5100で決まってたんですけどねー。
現在NikonはD40を使っており、D5100でも十分性能がアップすることはわかりますが、何やらあれこれスペックの高いD3200も気になってしまって。
昨年、NEX-3も購入してみたのですが、D40に比べたら格段に解像度が高く(詳しく理解していませんが)処理も違う写真の写りはとても綺麗に感じたのですが、たまにD40で撮ってみるとNEX-3にない柔らかい感じがやっぱりいいなぁと思うので、カメラの良し悪しはハイスペックだけで決まるもんじゃないなーとぼんやり思っております。
が、やっぱり600万画素程度では仕事で使うのに足りなかったり…
そこで、他にも比較検討する材料がないかなと思い書き込みさせて頂きました。
D5100にはあるけどD3200にない便利機能など、もしあったらご教授いただけますか?
2点

こんにちは。
大きな違いはバリアングル液晶ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000365261.K0000240402
書込番号:14556542
1点

>D5100にはあるけどD3200にない便利機能など、もしあったらご教授いただけますか?
バリアングル
マイメニュー登録
アクティブDライティングの細かな設定
HDR
AF-C時のレリーズ優先
低速限界SSの1/3段設定
要は2400万画素が必要かどうかで決めたらよいと思います。
書込番号:14556552
4点

異論等あるかと思いますが、私は現時点でAPS-Cで2400万画素はやりすぎかと思います。
高感度画質を考えれば、D5100に使われている16MセンサーがAPS-Cとしては現時点で最高のセンサーかと。(D7000,NEX5n、K-5にも使われていますね)
本当に24Mが必要かどうかよく検討されてみてください。
書込番号:14556626
6点

>やっぱり600万画素程度では仕事で使うのに足りなかったり…
こんにちは
*大は 小を兼ねるので、高画素のD3200にする。
初志貫徹して、D5100にする。
比較検討している、2機種の上位機を買う。
フルサイズを検討する。
機能差の事は、説明書を読まれたら良いです。
D3200デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d3200/index.html
D5100デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5100/index.html
書込番号:14556627
2点

この際D7000も検討されたらいかがですか?後継機の噂もありますが、カメラとしては完成度が高いし、操作性もD3200、D5100と比べ、かゆいところに手が届くという感じですよ。
私は風景用にD3200を検討中ですが、D7000はオールラウンドで使えるカメラです。
画素数もD40の3倍近いし、連写性能もかなり上です。また、高感度性能もD40より上です。
もしバリアングルさえこだわりが無いならお勧めです。AFで使えるレンズも多いですから。
書込番号:14557503
2点

スレ主様、カメラ比較サイトでD3200のサンプル画像を確認しましたか?
水を差すようですが、この機種を候補から外した方が良いように思います。
書込番号:14557710
1点

Green。さん
バリアングル、NEXで使ってみて予想していた以上に便利だったのでこれの有り無しは重要かもしれません。
kyonkiさん
2400万画素が未開の地なのでなかなか想像がつかず…
現時点では出力機の性能的に不要な気がします。
各機能を上げて下さってありがとうございます!
kenta_fdm3さん
kyouniさんにも指摘されましたが、確かにそこまで高くなくてもいい気がしてきました。
robot2さん
フルサイズ機、これが手に入れられたら本望なんですが、今の自分にはオーバースペックですね^^;
データ上での比較はしてみましたが、実際に色々とカメラを使われている皆様の声が聞きたかったので投稿させて頂きました。
情報系サイトでは見ていましたが、公式サイトはまだ見ていなかったので確認してみます♪
ファルドJrさん
D7000、性能的には魅力がありますね。でもちょっと大きくて重い、と実機を触って思った気がします。
軽いものを求めているわけでは無いですが、遊び8:仕事2くらいの使用頻度なので…
D3200が店頭に並んだ際に、改めて触ってみようと思います。
kkk氏さん
はい、どこかのスレから確かファーストインプレッション?と書いてある記事で確認したように思います。
ちょっとカラーノイズが気になりました。
でも、RAW撮影であればソフトにもよるのかなぁと思ってましたが、やっぱり元からなんでしょうか…
D5100のサンプルも再度確認してみようと思います。
書込番号:14558597
2点

皆さんたくさん意見をいただいてありがとうございます。
若干5100に傾いてまいりました^^
書込番号:14558637
2点

参考までに
D5100で撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2109/photo
D3200で撮影された写真 (5月13日現在まだ写真はありませんが)
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2304/photo
書込番号:14558639
1点

仕事で使うレベルの方でしたらカメラの選択など、ご自分でできると思います。
書込番号:14561034
1点

Green。さん
リンクありがとうございます。
早くいろんな方の撮られたD3200の写真がみたいですね^^
書込番号:14561721
2点

田主丸の紅乙女さん
私どもの業種も色々ありまして…撮影の専門家というわけではありません^^;
メインはDTP〜建築のデザイン、クライアントの意向に敵う範囲で、写真を撮って使うことがあります。
着地点がブレなければ仕事視点から必要なカメラには制限がありません。
(ただスペック的に600万画素は不足してきたと実感しているところです。印刷時はどんな画像でも350dpiに落とすんですが、なぜだかより高解像度で撮ったほうが綺麗なんですよね…)
説明下手でごめんなさい。
書込番号:14562307
3点

サンプル画像をDPreviewで見てきたけど、画質が悪いとは思えない。
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/photos/1909158/dsc_0032?inalbum=nikon-d3200-preview-samples
高感度ノイズ耐性は少々悪いかもしれないけど、この程度なら水準ではないの?
皮膚の質感なんか結構すばらしい。
ただし、DXフォーマットのレンズはあまり良くないような感じはするね。
書込番号:14565565
1点

予約しています。
思ったより良いですね。
書込番号:14566657
1点

私の勘ではD3200がいいと思いますな
最新の画像処理エンジンでノイズの処理技術も飛躍的に向上してるはず
高感度画質は懸念されてるほど悪くはならないものと信じてますな
仕事で使う撮影には動く被写体を想定してるようには感じんかった
低感度で三脚を使ってじっくり撮られるのではないかなと想像してます
三脚を使うんなら高画素機の方が細部までシャープに写りますよ
グラデーションなんかは特になめらかに表現できてしまいますな
もし手持ちだったら手ぶれ補正が効いていても微ブレによるもっさり感が出るかも?
要は三脚を使うか使わないかが選択の分かれ目になるのじゃないかと私は思うんじゃが…
どうじゃろか?
書込番号:14567248
2点

D40からの〜〜〜進化っ♪
すごい進化ですよね〜
きっとD3200を買うカメラ初めての人にD40を見せたらプッとか笑われちゃうんでしょーねー(T_T)
別にいいんだもーん(ーー;)
L版プリントなら負けないぞ!!きっと…たぶん…だといいな
書込番号:14574467
0点

D3200が気になるなら ソレでいいんじゃね?
安くて 性能もよさそうだし
決まりだ コレで 決まりだな
まあオレとしては もう少し様子を見てから決断するぜよ!
書込番号:14584276
0点

デジタル系さん
リンク先拝見しました。
確かに私が見たサイトの写真よりも良い印象です!
もうちょっとあちこちで見比べたほうがよさそうですね^^
ふるさん2114さん
予約されましたか!特典があるお店もあるみたいなので私も前もって決めることができたらいいですが…
となりのおばさん
ご指摘の通り、仕事の際は三脚を必ず使うので、確実に今よりは綺麗な写真が撮れそうです。
そして、より高解像度になるにつれ手ぶれしやすいそうですね。
使う割合はオンよりオフで、手持ちが多いので悩ましいところです…
ニコイッチーさん
私の場合はNEX-3がかんでますが、D40からいきなり飛ぶと進化は一目瞭然でしょうねー。
私もL版印刷だったらD40でも十分だとおもってますので、売らずに手元においておく予定です^^
hotmansさん
共通の性能で決めると3200ですね。オプション的なところで考えるとD5100…
とりあえず店頭で実機を触って、高解像度がどんなものか体感したいですね。
書込番号:14587805
1点

GAをどなたにするか大変迷いました。
一番はっとした記憶のあるお返事を選ばせて頂きましたが、
他の皆さんもありがとうございました。
皆さんの意見を踏まえ、まだ3200の実機を触れていませんので、
実際触ってできれば自分で撮影したのをプリントさせてもらって
比較検討してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14621997
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
お初にお目にかかります。ニコン諸先輩方大好きであります。
最初はキムタクなんてと思っていましたが、女の子からキムタクが宣伝してるカメラだ!と言われ気分良くなっていましたのに…
別にニコンのカメラを持ったからってキムタクにはなれませんが気分はキムタクだったんですよね〜諸事情あるのでしょうが少しだけ淋しく
初書き込みがこれって!!!
長ーい目でみてやってください
愛機はD7000・D60・D40で祝カメラ童貞卒業の楽しい物やピーカンの日しか撮影気分になれない初心者です。
ご指導ご伝達のほどよろしくお願いいたします。
では、おやすみなさいませ。
1点

「アイルトンセナが好きだからフェラーリに乗る」
いい趣味だと思いますよ
書込番号:14497743
2点

>アイルトンセナが好きだからフェラーリに乗る
ホンダじゃないの(笑)
書込番号:14497832
10点

>アイルトンセナが好きだからフェラーリに乗る
フォード、ルノーもありまっせ。
>アイルトンセナが好きだからフェラーリに乗る
シューマッハが好きだからフェラーリに乗る もありかな
書込番号:14497870
3点

>ピーカンの日しか撮影気分になれない・・・
花のマクロなんかは、雨上がりがいいと思います。
書込番号:14497980
2点

正直、そろそろニコンはキムタクじゃなくて、他の俳優に変えて欲しい。
そもそもあんまり利用してないし
書込番号:14498068
3点

別に揚げ足とるわけじゃないけど「ご指導ご鞭撻」ね、スレ主さん。
書込番号:14498178
2点

ニコンのイメージアップに、キムタクさんは大きく貢献してきたわけですが、
企業としては、イメージチェンジも必要かと思います。
例えば、キタキツネなどの可愛い動物キャラクターにシフトするのも宜しいかと思います。
動物であれば、大物タレントとは違い広告にまつわる経費なども安く抑えることができます。
その浮いた分を、ユーザーにキックバックすれば、喜ぶこと請け合い。
書込番号:14498255
12点

すげー!あこがれの諸先輩方のするどい返信あざーす♪
Actplexさんおもろー(^O^)D200渋っ!D3100[RED]のおぼこも素敵♪カメラ楽しいですよね。GWは楽しそうな皆さんを横目に仕事してまーす\(-o-)/
うさらネットさんだー♪愛機D40・D60・D7000の大先輩っすね〜感謝感動雨あられ♪
ひろ君ひろ君さんナイジェルマンセルが好きだったけどフェラーリは買えませんでした
kyonkiさん確かにナットク!!
PC進化着いて行けずさん私のフェラーリのイメージはアランプロストざんす〜でも買えない
じじかめさんだー♪花のマクロですね撒き餌マクロ40mm持ってるので雨上がりのピーカン狙ってみます
TIFA.CRYSISさんはキムタクあきましたか…おいらはたまにキムタクがリーゼントにしてくれるのがかっこよすぎて好きなんです。ラジオでもエロいし♪
かぼりんぐさんご指導あざーす♪ご鞭撻でしたね。使い慣れない言葉を使うとバカのボロがでます((+_+))
童 友紀さんキタキツネがキムタクを被写体にD3200を構えるのがいいっす♪もし経費安く抑えなきゃならないとしたらキャッシュバックもあるのかどうか不安になります(~_~;)
キヤノニコは大手老舗本当は堂々としていてもらいたいものですね。
でもD40という小悪魔を世に送り出してしまったおかげで薄利多売に魅了されてしまった気がします。なんと可愛い小悪魔でしょう
ニコンの巨匠の皆様のお言葉ありがたくちょうだいいたしました。うれしい限りです。これでグッドアンサーで悩める訳ですね\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
現実逃避したいくらい悩ましいです
書込番号:14498521
1点

まずは一発目のおもろー返信をくださったActplexさん
ナイスつっこみのkyonkiさん
ご指摘いただいたかぼりんぐさん
に決めさせていただきました<(_ _)>
二大巨匠のうさらネットさんとじじかめさん。紅一点の童 友紀さんはD40スレの頃から拝見させていただいていて今のカメラ好きの自分を作っていただきました♪ひろ君ひろ君さんやPC進化着いて行けずさんも拝見させていただいておりました。TIFA.CRYSISさんも今回は心のグッドアンサーだけで申し訳ございません。
股の機械はHねー♪またの機会がございましたらよろしくお願いいたします<(_ _)>
書込番号:14498574
1点

童 友紀さん
>キタキツネなどの可愛い動物キャラクターにシフトするのも宜しいかと思います。
イイエ〜 キタキツネよりエゾタヌキ です!!!!!(*^_^*)
書込番号:14498933
4点

エゾタヌキは、キタキツネよりギャランティが高いと思いましたので(爆)
ニコイッチーさん、横レス失礼しました。
書込番号:14498954
7点

“エゾタヌキ” ご指名の際は、当プロダクションのマネージャー通してくださいませ。
ニコイッチーさん、横レス失礼いたしました。
書込番号:14499695
5点

ニコイッチーさん、横レス失礼しました。
童 友紀さん Sleep-Walkerさん
ギャグへの参加 有難う <(_ _)>ペコ ございます。。。。。
童 友紀さん
ギャラは Sleep-Walkerさんの口座へ振り込んでおいてください。
Sleep-Walkerさん
いつもの通りマネージメントよろしく。。。。。(^0^)v
書込番号:14500093
4点

ただいまー
蝦夷狸さん・童 友紀さん・Sleep-Walkerさん
もめごとじゃなければ横レス大歓迎ですから〜
最初は赤と緑の戦いかと思ってワクワクしてました(^O^)
でもどんべいのが好きかも
私、仕事で帰りがいつも遅いので返信遅漏でごめんなさい<(_ _)>
書込番号:14501138
3点

どん兵衛も良いけど、あれですよ、レパートリーの多い
赤いきつね、緑のたぬき、碧いうさぎ(諸般の事情で発禁?)の代わりで紺のきつねetc...と。
カメラもメーカーは違えども、好きなカメラを使うのが楽しいですね。
2日間働いたら、D200ボディーのFinePix S5Proをだすかなぁ。
何かやる気にさせるスレで良かったです。
書込番号:14505057
1点

Actplexさんわんばんこー♪返信あざーす
デリで働いてるもんで帰りがおそいんですわ〜(*^。^*)
碧いうさぎはきっと毎日食べなきゃいけなくなりますね
紺のみさこなら…
FinePix S5Pro持ちですかー渋いっ!!!キムタクまったく関係ないっすね
富士の色はセレブリティで綺麗ですよね
私はD40のドギツイ色にはまってしまった派手好き素人です
だから仕事では使えません…腕のせいもありますが(~_~;)
会社のカメラは人物撮影の為全てキヤノンになりました
書込番号:14505537
0点

童 友紀さん初ファン登録ありがとうございまっする
そんなのがあるのですねー
お気に入りクチコミストに登録をポチってみましたがそれでいいんですかねー
違っててもみんな大スケーですからー\(^o^)/
書込番号:14505603
1点

キムタク戻ってきました\(^o^)/
ニャコンさん見てくれたのかな(^_^;)
んじゃ要望でFM10デザインでDM10でもD1000でもいいから作って♪質感は上げてね
APS-C機って電池の関係でグリップのとこどうしようもないのかな?動画機能いらないからさー
CCDで1000万画素以下でもいいので
フイルム巻き上げレバーはライブビュー切り替えレバーとかにして残してほしいなー
よろしくねっ♪
書込番号:14605584
0点

>キムタク戻ってきました\(^o^)/
デリから?(^_^;)
ニャコンさんへの要望は無理!もう無理!その気持ちが現実的ではない。だけど俺は言う。
でも、動画機能はいらないというが、デリでちょっと使ってみた気がする。
俺のスカイツリーもビンビンだ!俺はそういう人間だ。
CCDで1000万画素以下はニャコンさんでは逆行している。
それはもう普通じゃない 普通なわけがない!
本当はナイトショットでスケスケな写真も撮ってみたい。
規制がかかってダメだって言うんならダメなんだろう、でも俺はそう思ってない。
俺はそう思ってないけど、みんなは常にそうやって言う。
俺の欲しい亀ラは、これ以上のものもないしこれ以下でもない。
俺はここまで言う。
書込番号:14605808
1点

Actplexさんどーもーっ♪
デリから?爆笑(^O^)キムタクも男ですし行くのかな?
本当はナイトショットでスケスケな写真も撮ってみたいですよねー
大半の男の本能です(*^^)v
でも大半の女性が敵に回りました(T_T)
じゃーFM10デザインで中身D3200でお願いしまーすニャコンさん
ナイトショット付きで♪
書込番号:14606487
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
先日郷里の仙台に帰りました。宮城県人のくせに、ニコンの名取工場を初めて知りました!仙台駅よこのアエルビル29階のニコンショールームにも行って参りました。名取工場で生産しているカメラはどのモデルか教えていただけませんか?復興のためにも、知っておかないと、と思いまして…
よろしくお願い致します。
1点


今ならこの辺りなんですかね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339852.K0000339854.K0000328868
書込番号:14469489
3点

ありがとうございます!
わあ、最高機種なんですね!! うう、手がでないなあ〜
ニコンは昔から憧れていたんですが…
海外生産がほとんどなんですね…
書込番号:14469530
0点

タイの生産開始と仙台の生産開始は連動しているフシがあるんですよね。
どうも生産立ち上げ専門のスタッフは行き来しているようです。
どこの生産であれ、仙台ニコンの応援になると思います。
書込番号:14470227
3点

タイのベテラン技術者が、日本本社に技術指導に来られている製造系企業のニュースがよく流れています。 今日、家電(デジカメ含む)業界などで、メイドインジャパンが最高の品質なんて思われている高学歴者はいないと思われます。
書込番号:14472042
1点

復興のため!
こんなすごい口実を教えられると
買ってしまいそう。
我慢してるのに。
書込番号:14472045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エフ博士さん、もしやフォトミック?
葉っぱの写真、揺れている!すごい。
メイドインジャパン、というよか メイドイン オラホの ミヤギ を
再認識したら、ニコンの最高級機に当たった、ということで…
キングオブブレンダーズさん、
では、まず私の代わりにお願いします。D4!
よおし、貯金して初一眼をD4に…
書込番号:14473879
2点

タイ製造のD7000とメイドイン福島県 最新型シグマ105/2.8EX DG OS HSMのコラボです。 最近のメイドイン福島県レンズは、ニコン、キヤノンより素晴らしいです。 AF精度だけを純正レベルに上げて欲しいと切望いたします。
書込番号:14475240
3点



とは、どのようなものでしょうか。また、デメリットがあれば教えて下さい。
因みに普段使用しているカメラは、D40で600万画素。画質はそれなりに満足しています。
このカメラに対してD3200は、四倍も多い画素数になります。
6点

今後、8〜10年間で『画素数』はどのぐらい大きくなるのか?
私の予想では・・・
最終的に一億三千万画素程度になろうかと思います。
>
ニコンの良いレンズや、SONYのZeissでは
中心部200本/oは有りそうです。
これを充分生かすには確かに、
フルで138Mp、APS−Cで63Mp必要となる。
3年後に72Mp、48Mp、
6年後に148Mp、63Mp位のペースでしょう。
SONYが高速画像処理に特化したVAIOやMSを出せば
もっと早いかな。
書込番号:14511384
2点

ECTLVさん
将来も高画素化について
私よりも、具体的な論拠を示して頂いて、ありがとうございます。
何れにしましても、むこう10年間、高画素化が進む可能性が高いようです。
皆様、ご意見を多数頂戴し、また、ご清聴ありがとうございました。
書込番号:14518085
1点

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1021&thread=41056725&page=2
これを読むとソニー製(D800のセンサーと同様に)のようです。
DxOMarkでNEX-7と5D Mark IIIが同スコアだったのでそれ以上のセンサースコア(たぶん最新型なので)を出す可能性があります。
センサーの外見でメーカーが判別できるのですね。
四方に端子が出ているのがソニー製のようです。
書込番号:14541883
1点

たしかに、端子という着眼点では、D3100、D3はルネサス製と言われていますが、どちらも左右のみの足で似ています。
しかし、D3200は、Sony製とすると、dpreviewの比較で森を見ないで木だけみると、D3200のISO400とNEX-5N,7のISO3200がほぼ同程度とかなり不甲斐ない結果が気になります。
ただ、RAWでは概ね同程度なので、そういうものかもしれませんが。
そうなると(仮にSony製だとするなら)、Nikonの画像処理エンジンが不甲斐ないのか?という話になる訳ですが。
確かに、Nikonの高感度って、D2世代までは悲惨の一言で。
D3で他社を引き離したのも画像処理というよりは、画素数を他社より抑えたのが効いたので、画像処理がうまかったからではないのかもしれません。
そうすると、画像処理がイマイチの状態で画素数をあげてしまうとやっぱり困ったことになりそうです。
ただ、足の方向という意味では、アプティナ製といわれるJ1とかも4方向だったりしますが。
書込番号:14542463
2点

http://digicame-info.com/2012/05/d3200-2.html
Imaging resourceの比較も出ましたけど。
やはりD3200かなり評判悪いように思えます(デジカメinfoのコメント欄参照)。
個人的にもImaging resource比較ツールでNEXシリーズと比較するとかなり厳しいものがあるように見えます。
書込番号:14543344
4点

個人差ですが、NRオフのRAW現像でしたら、どちら様もがんばり屋さんでしょうと思います。
書込番号:14543956
1点

yjtkさん
あなたにとって写真って何ですか?写真見て素直に感動したことないんじゃないの?
いいかげん引っ込んでください。不愉快だ>
書込番号:14553806
4点

ラルフネーダーXさん
少なくとも、写真=画素数じゃあないですね。
それに、D3200の世に出回っているサンプルで、少なくとも感動するような出来、画質は今のところないですね。
がっかりはしましたけど。
D1Xが出た時、1Dsが出た時、SD14が出た時、D2Xが出た時、D3,D700が出た時(の各所のサンプル)は素直にすごいと思いましたけど。
書込番号:14554075
7点

写真を見て感動した、しないなど”主観的”なことを主張しても無意味です。
カメラの物理的な性能がどうなのか?が重要です。
当然性能が良いカメラが”主観的に感動的な写真”が撮れる可能性/確率がほんの少し高くなります。
コンデジでも”主観的に感動的な写真”が撮れないわけではありません。
個人個人で感じ方の違うものを比較できますか?
客観的な比較がしたいならDxOMarkのスコアを待ちましょう。
これならば自社他社との性能の比較(センサーの性能のみですが)が出来ます。
D800はこの性能(特に画素数の多さによる映像の緻密さ)が他のカメラより高いので”感動的な写真”が撮れる確率が高くなるのです。
書込番号:14555597
3点

一昔前と比べて、FXとDXの差が少し縮まってきたかもしれません。
どちら様も、がんばり屋さんでしょうと言います。
書込番号:14556985
0点


こんにちは。何時のまに話しが高感度の綺麗さに移って↑(お茶どうぞ)いるようですが・・・
ご投稿ありがとうございます。
書込番号:14580964
0点

>最終的に1億3千万に......
これは1億2千万画素の間違いじゃろ?
人間の目をセンサーに置き換えると
1億2千万画素になるそうじゃ。
両目で2億4千万ということじゃな。
これより画素が多くなったとしても、認識はできんじゃろう。
郷ひろみと覚えておくと覚えやすいんじゃ。
億千万! 億千万!! (笑
書込番号:14599339
1点

やはりNEX-7のセンサーと同じ(各数値非常に似ている)だったですね。長男と次男の関係のようなものです。APS-Cサイズでこれだけの性能(スコア81)のセンサーを製造できるのは現在ソニーだけです。
噂のD600(フルサイズ)にもα99(2400万画素)と同じセンサーを使う確率が高まりました。画素数以外D800のセンサーの性能を上回る可能性が高い(特に高感度性能)と思います。
書込番号:14658262
2点

>子怡 さん
D3200の素子はSONY製では無く、Nikon設計のルネサス製造の可能性が高そうですよ。
書込番号:14681820
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
同じレンズキット(18−55mm付き)は米国で700ドルで発表されました。
為替の動きもありますので、全く同じ価格で販売されなくてもよいですが、日本で買うと米国よりも5割以上高くなるのがおかしくない?
ちなみに、D800は米国で25万円相当で、日本とほとんど変わりません。
5点

ニコンもキャノンの真似してご祝儀価格を高くしたのかな?
D3100の最初に比べて2万円近く高いね
書込番号:14460477
3点

こんにちは。
販売当初の価格はこんなものだと思いますよ。
書込番号:14460578
3点

こんにちは
まだ実売開始されてませんので、今のここの価格は予約受付価格でしょう。
実際に物が出て実売になるのは、これより1万円下がる?かもしれません。
予約された方には下がった価格での引き渡しとなります。
カメラばかりじゃなく、車でもアメリカが安いようです。
理由として考えられるのは市場規模でしょう、日本の2.5倍の人口ですから。
書込番号:14460632
1点

アメリカはなかなか安くならないですからね。
逆に給料もこっち(アメリカ)だと少なくなります。日本に帰るのは苦痛です。
5万7千円なら逆輸入しちゃっても元取れちゃいますね。
書込番号:14460645
2点

これですね。米国の販売会社が仕入れた時の為替レートの影響もあり、商品ごとにかなり割安だったり、あまり違わなかったり。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/856058-REG/Nikon_25496_D3200_DSLR_Camera_With.html
書込番号:14460797
2点

>祝儀価格
原因はメーカーでなくショップかも?
書込番号:14460848
2点

米国では値引きしないでずっとこの価格。
日本は個別に値引きする店も多いし、値崩れも早い。
流通システムの違いが大きいでしょう。
発売直後は米国の方が安く、モデル末期は日本の方が安いことが多いです。
書込番号:14461091
3点

昔から思ってましたが、レンズもアメリカでは5年保証とかが最初からついてますし、うらやましい限りです。
yellow3さん
カメラボディを個人輸入で買った場合、日本国内保証がないので、初期不良とかに当たると結構面倒になるの覚悟で買わなければなりませんね。
それが許容できる人は良さげです。
オークションの中古買うよりは満足できる可能性高そう。
書込番号:14461334
2点

半額だったら補償がなくても元取れそうです。
いざとなればアメリカ送ればいいだけですし、海外発送してくれなくても、今は転送サービスもありますからね。
書込番号:14461702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nikonは国際保証書付くのでは?アメリカ国内限定でしょうか?
書込番号:14461774
0点

発売前の価格コム取扱店の価格はこんなものではないでしょうか?
発売される頃には、1万円ぐらい下がっているかも?
書込番号:14462385
1点

里いもさん
ボディーはどのメーカーも販売国オンリーの保証ですね。
レンズに関してはニコン・キャノンは国際保証です。
他のメーカーに関しては知りません、国際保証ない所もあったはずです。
書込番号:14463394
0点

>レンズもアメリカでは5年保証
性能にはまったく影響ないと自分でも分かってるくせに、
ゴミのカケラ混入とかニッチな話で3本も4本もレンズを初期交換させる
神経質なユーザーが少ないと、サービスも充実できるのかもしれません。
書込番号:14467147
2点

レンズキット
米amazonで699$
輸入すれば、コミコミで6万ってところでしょうか
2.5万の差は大きいですね
書込番号:14467756
0点

私も今まで、D5100を買うつもりでいましたが、D3200が出たので、少し迷っていました、沢山の方達の口コミを参考に、やはりD5100で良いと思いました。プロでもないし、ただカメラが好きで、写真を撮りたいだけなので、それにどなたかのD5200が出るかもの話も納得できます。適当なサイズの写真(最大でA3程度)しか取らないので、でもバリアングルは欲しいのでD5200が出たときの価格を見て(おそらく年内には出ると思います)、D5100にするかD5200にするかを決めようと思っています、APS-Cで1600万画素もあれば十分です、その頃にはD5100は30,000円台後半になっているでしょうね、のんきなモンです。
書込番号:14473179
0点

あれ!
D5100 って去年出たばっかりの気が…
もうD5200 くるんですかね?
書込番号:14484261
0点

もう D5200 の噂があるのですか?
発売日:
D3000 2009年8月28日
D3100 2010年9月16日
D3200 2012年5月下旬
D5000 2009年5月1日
D5100 2011年4月21日
D3000系列は 1年毎、D5000系列は 2年毎、というペースではないでしょうか。
(D3200 は去年出るべきところを、タイの洪水で遅れた?)
書込番号:14484672
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





