D3200 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3200 ボディ の後に発売された製品D3200 ボディとD3300 ボディを比較する

D3300 ボディ

D3300 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3200 ボディの価格比較
  • D3200 ボディの中古価格比較
  • D3200 ボディの買取価格
  • D3200 ボディのスペック・仕様
  • D3200 ボディの純正オプション
  • D3200 ボディのレビュー
  • D3200 ボディのクチコミ
  • D3200 ボディの画像・動画
  • D3200 ボディのピックアップリスト
  • D3200 ボディのオークション

D3200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年 5月24日

  • D3200 ボディの価格比較
  • D3200 ボディの中古価格比較
  • D3200 ボディの買取価格
  • D3200 ボディのスペック・仕様
  • D3200 ボディの純正オプション
  • D3200 ボディのレビュー
  • D3200 ボディのクチコミ
  • D3200 ボディの画像・動画
  • D3200 ボディのピックアップリスト
  • D3200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3200 ボディを新規書き込みD3200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 運動会や体育館内で撮影

2013/12/01 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

50万画素NECピコナから現在までコンパクトデジカメを10台程買い、例外なくオートでのみ使用してきたオヤジです(笑)

このたびいよいよデジイチを買おうと思いこの機種の値段の手頃さ、ホールド感を気に入り購入を考えております。主な目的は子供の運動会や屋内でのミニバスケットを撮りたいと考えています。
そこで質問ですが付属の望遠レンズでは運動会、体育館内での運動撮影はいかがなものでしょうか?コンデジにはない、背景のボケに強い憧れをもっています。

あとミニバス撮影は動画も撮りたいのですが動画性能はいかがでしょうか?いまソニーサイバーショットDSC-HX5を使用していておもに動画撮影に使っていますがこれより綺麗に撮れるでしょうか?

書込番号:16901768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/01 09:37(1年以上前)

今までコンデジで運動会等撮影されましたか?
被写体の大きさに光学ズームで満足しましたか?
そのコンデジは何ですか?

書込番号:16901830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/01 09:43(1年以上前)

おはようございます。
詳しい方からレスが続くかと思いますが、一般論でお話します。

まず、屋内でのミニバス撮影ということですが、選手の動きを完全に写しとめたいなら1/250〜1/500秒くらいのシャッタースピードが必要になるでしょう。

D3200の望遠ズームレンズはF4-5.6と明るくありませんから、一般的な体育館で、このシャッタースピードを確保するためにはISO6400、ときには拡張感度の12800を使わざるを得ない場合があるでしょう。そうなるとかなりノイズが目立つ写真になると思います。

この種の撮影をする方やプロが高感度に強いフルサイズカメラと70-200mmF2.8クラスの高価で巨大なレンズを使うのはそのためです。

ぜひSDカードを持参して量販店に行き、店員さんの許可をもらってD3200でISO6400-12800で撮った画像データを持ち帰ってご自宅のPCで確認することをお勧めします。

運動会ですが、HX5の換算25-250mm相当で足りていますか?
D3200ダブルズームキットの望遠ズームは55-200mmなので換算82.5-300mm相当です。もう少し望遠が欲しいということであれば、他の選択肢を考えられたほうが良いでしょうね。

書込番号:16901843

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/01 09:59(1年以上前)

すいません、カメラ情報はありましたね(汗)
よく高感度の画質がどうのって意見が多くありますが
PC画面でみたり、通常サイズ?の大きさのプリントでは
ほとんど変わらないと思います(人によって思いは違う)
撮影できる感動のほうが大きいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001576_K0000240405

望遠300mm、換算450mmのダブルズームキットがいいのでは。

動画はわかりません。

書込番号:16901897

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/01 10:04(1年以上前)

上を見ればきりがないので‥‥

とりあえずこのD3200Wズームで始められたら宜しいと思います。コンデジに比べれば遥かに綺麗な画質に驚かれると思います。

使用した上で、焦点距離が足りないとか明るい望遠が欲しいとか思えば、またここで相談されたらいいかと。

書込番号:16901912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/01 10:08(1年以上前)

それから動画撮影ですが。
HX5の動画形式はAVCHD方式です。パナやSONYのBDレコーダーのスロットにSDカードを挿入して鑑賞したり、DVDに焼くなんてことが簡単にできますよね。

D3200を含むニコン・キヤノン・ペンタックスの一眼レフの動画形式はMOVです。上記のような使い方を想定しておられるのであればちょっと難しいかもしれません。

HX5の動画より綺麗か?といわれればセンサーサイズが圧倒的に違いますから綺麗なのは間違いありません。ただ、動画の場合、AFの追従性の問題があります。ミニバスのような激しい動きだと、たぶんAFが追いつかない可能性があります。MFで撮るという場面も想定されたほうがよろしいかと。

また、HX5のほうが被写界深度が深い、つまりボケにくいので撮りやすいといえます。三脚を使う・ズームしない・できるだけ固定焦点で撮る、というのなら満足できる動画が撮れるとは思いますが。

動画目的ならSONYのαシリーズから選ばれたほうが無難だと思います。

書込番号:16901923

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/01 11:05(1年以上前)

kyonkiさんに1票。

良い写りのD3200 200mm ダブルズームキットお薦めです。

いっぱい撮ってください。

書込番号:16902075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/12/01 11:18(1年以上前)

まずはこれを使いこなしてください。不足は追加レンズで補えます。ご自身の使い方で追加選択レンズも変わってきます。
動画は圧倒的にLumixが優位ですので、Lumix FZ200など別機種を一考戴く事を推奨。

書込番号:16902119

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/01 11:32(1年以上前)

こんにちは
長い方が、200mmのWズームキットですが、運動会は撮り方にもよりますが焦点距離_遠くの撮れる範囲はまぁ大丈夫です。
体育館では、ISO感度を上げれば撮れますが、ノイズが気になる場合も有りますので70-200mm F/2.8 VRII とか、
出来れば明るいレンズの方がよいです。
しかし、先ずはWズームキットで撮って見る!のが一番です。
外付け、スピードライトが使えれば使う(SB-700とか)。

書込番号:16902179

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/12/01 13:08(1年以上前)

りろりろNO1さん こんにちは

運動会(外?)ならキットレンズで大丈夫でしょう。
小学校以上なら300mm位欲しくなるかもです。

問題は体育館でミニバスです。動きが激しい為、暗いキットレンズでは被写体ブレに悩まされると思います。
他の方も言っているとおり、ISOを上げればシャッタースピードが上がりますが、ノイズが増えていきます。動きが激しいスポーツなので結構シャッタースピードを上げなければならないのではないでしょうか?
照明の明るさやノイズの許容範囲で使えるか使えないかはそれぞれですから、予測とします。
70-200 F2.8がベストだと思いますが純正だと20万ほどしますから…(^_^;)
でも、いずれ欲しくなるかも( ´艸`)

AFを使う動画は諦めて下さい。オマケです。ビデオカメラの足下にも及びません。

書込番号:16902530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/01 15:36(1年以上前)

何を撮るかわからないけど
一眼レフを始めたい人ならともかく
運動会というハッキリした目的をお持ちなら
300mmまであるズームレンズの方が良いと私も思います。
実際に撮っていてそう感じます。

バスケなどの室内スポーツは撮ればわかってくると思いますが、
運動会用のレンズで撮り始めたら良いかと思います^ ^

書込番号:16903002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/12/01 17:03(1年以上前)

皆様、ご親切にありがとうございますm(_ _)m
本当に勉強になります。ますますデジイチを買うのが楽しみになりました(≧∇≦)
ちなみにご返信の中にありましたペンタックスK-30という機種もコスパに優れた素晴らしい機種みたいですね。価格もD3200に5000円プラスで中級機が手に入るみたいです。
K-30との比較ではいかがでしょうか?ダブルズームは300mmが付属します

書込番号:16903278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/01 17:58(1年以上前)

K30、メーカーにこだわりが無ければいいと思います。

ユーザーレビュー、評価もご覧ください。

http://review.kakaku.com/review/J0000001576/#tab

書込番号:16903462

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/12/01 18:37(1年以上前)

りろりろNO1さん、こんばんは。
K-30は良いカメラと思いますが、今回メインの撮影シーンでは動体に強いニコンかキヤノンが良いように思います。
将来のレンズの選択肢も豊富です。

また、道具としての使い勝手や感覚も大切なので実際に触って確かめてみた方が良いでしょう。

カメラやレンズは上には上が有りますので、ご予算の許す範囲を決めた方が絞れると思いますよ。

予算が有ればD5200のダブルズーム(これは望遠が55-300)やD7000のスーパーズーム(18-300)等も有ります。

仮に9万位の予算ならD3200の18-55キットに純正のVR70-300(55-300よりAFが早いです)足す事もできます。

楽しいお買い物を。
では。

書込番号:16903609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:81件

2013/12/05 21:39(1年以上前)

りろりろNO1さん

D3200ではありませんが、娘の依頼で 孫が所属するチーム(小学生)のミニバスケットボール大会を撮影した経験談です。2F観客席から 少し見下ろす角度で撮りました。撮影距離はコートのすぐ上の席ですから、それほど離れていません。2Fの窓は開放されているところもあり、間接光が一部コートを明るくしていましたが、これがあると床からの反射がきついので、その明るい部分が視野に入らないような位置を選んで撮影。

以下カメラとレンズの設定ですが、JPG撮って出しで、オート撮影条件はなるだけなくしてカメラ連続撮影に負荷をなるだけ掛けないようにとの思惑で、結果としてピント操作以外はマニュアル撮影となりました

カメラとレンズ:D300S + 純正のVR70-300(kyo-ta041さん提案のレンズ)
設定は 試合会場のコートを事前に試し撮りして、予め露出範囲を把握して、すべてマニュアル設定

ISO:3200 (ノイズ処理はある程度何とでもなりますし、まずは被写体ぶれを減らしたいので 許容できる最高のISO値に固定) 

シャッター速度優先:1/250 または 1/320(固定)
絞りF値:成り行きですが、ズームレンズの性能から 4.5から5.3の範囲でした
露出モード:中央重点測光
焦点距離:ズームで追いかけましたが 結果は70mm〜185mm(レンズでの表示結果です:90〜120mm程度での撮影が多かったです。サイドが替われば近くでプレーするので、あまり遠くは撮らなかった)
ホワイトバランス:マニュアル設定(電球、A3,M1)
高感度ノイズ低減:強め
アクティブDライティング:しない
フォーカスモード:AF-C
AFエリア:21点
手ぶれ補正(レンズ):オン
レンズ保持:1脚利用


結果:どこまで鮮明に(克明に)撮影できるかとか、髪の毛一本一本、汗の滴る様まで克明にとかいうレベルではないですが、それなりに迫力ある画像数100枚を無事得ました。

撮ってみて感じたこと:小学生のバスケットとは言え、大人に近い激しい動きをしますので、初めてバスケットボールのプレーを撮るということでもあったため、最初は動きが読めずにスムーズにはついて行けませんでしたが、慣れたら対応できるようになりました。

これは良かったと感じたこと:被写体ブレはあった方が迫力が増す場合もありますので好き好きでしょうが、カメラブレだけは最小限にしたかったので、1脚を使いました。これは正解だったと思います。

その他:体育館の規模や照明の加減で 撮影の難易度は変わると思います。
ただ、親御さんでしか撮れない映像もあると思いますので、とにかくチャレンジすれば 少なくともPC画面フルサイズ表示しても 楽しめる程度の画像は、(先述の克明さをどこまで求めるかでしょうが)確保できるのではないでしょうか。

その他2:ファイルを見返しての ピクチャーコントロール設定
基本設定:スタンダード
輪郭強調:4
その他の項目:0

以上 カメラは異なりますが 参考となれば幸甚です。



書込番号:16920173

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オークションに出品用の写真

2013/11/29 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

スレ主 ムテ吉さん
クチコミ投稿数:64件

Q1
オークションに赤いジャンバーを出品しようと思い画像を撮ってみたのですが
色が”赤”ではなく少し薄い色になってしまいます
その品物の色が出るよな設定方法が有れば教えて下さい

Pモードで撮ってフラッシュは使わず昼白光を両サイドからあてて撮影してみました

アナスチグマートさんが先に投稿したコンパニオンの写真、上のSHCとレールランプは実際はもう少し赤が強いのでは
と思うのですがアナスチグマートさんもしこのスレ見たら教えて下さい

*********************************
Q2
画像を4:3で撮影したいのですがこの機種は4:3の設定は可能なのでしょうか?


よろしくお願いします

書込番号:16895082

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2013/11/29 16:52(1年以上前)

>Q2
>画像を4:3で撮影したいのですがこの機種は4:3の設定は可能なのでしょうか?

不可のようです。

書込番号:16895121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/11/29 17:00(1年以上前)

ViewNXで4:3にトリミングしては(^O^)/

赤を赤くは、ホワイトバランスをきっちり合わせてみると良いかもo(^▽^)o

書込番号:16895145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/29 17:01(1年以上前)

ムテ吉さん こんにちは

赤色の場合 出し難い色ですが 露出にもよりイメージ変わりますので まずは 露出補正−方向に何段か動かして撮影したり 撮影モードをポートレートや風景など いくつか変えてみて テストするのも良いかもしれません。

後 一部の機種にはライブビューに限って 4:3で撮影できる機種はありますが この機種はできないと思います。

でも付属のV-NX2のクロップ機能使うと 撮影後4:3にトリミングすることは出来ます。

書込番号:16895149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/29 17:02(1年以上前)

オークションなどの場合は、
見ている相手のディスプレーによっても、
色が変わってしまう場合もありますから、
難しいでしょうね。

4:3はあとからトリミングするしかないでしょう。
*:*と指定できるトリミング用のフリーソフトもあります。

書込番号:16895154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/11/29 17:58(1年以上前)

色調整は変に設定に凝らずに、RAW撮影して付属ソフトで調整する方が手っ取り早くて自由度も高いと思います。
4:3へのトリミングも付属ソフトで出来るはずです。

書込番号:16895321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/29 18:16(1年以上前)

赤が色飽和起こしているんじゃないかな。
デジカメのイメージセンサーは、人間の可視領域を超える超波長まで拾うんだよね。
ライブビューでテレビなんかのリモコンの出力部分を覗いてみると、肉眼では認識できない点滅光が見えるのがその証拠。これはケータイ電話のカメラでも簡単に確認出来る。
IRカットのフィルタが入っている理由も、不可視の超波長スペクトルを減らすためなんだけど、それでも赤外線の幾ばくかはすり抜けている。

そして、RGBの限界はそれよりもずっと狭い(そもそも可視光しか表現できない)から、限界を超えたところが飽和しちゃうんだよね。

だから、明るい赤は露出補正をマイナスにしてアンダー方向に振るといい感じに仕上がる、かもしれない。

書込番号:16895358

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/29 20:22(1年以上前)

>オークションに赤いジャンバーを出品しようと思い画像を撮ってみたのですが
>色が”赤”ではなく少し薄い色になってしまいます

私もよくヤフオクに出品します!


で、注意事項で必ず

「撮影時の照明、カメラの性質、モニターにより色が異なって見える場合もある」的な文言を一言入れるようにしてます。

この文言のお陰かは分からないですが
色についてのクレームは今まで一度も来たことないです(=゚ω゚)ノ

書込番号:16895742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/29 20:33(1年以上前)

ども。お呼びいただき光栄です。
私の写真の赤色部分は色飽和しているので、実際よりも薄い色になっているとおもいます。
アンダー目に撮ればもっと赤くみえると思います。

みなさんコメントなさってますが、モニターにより色の見え方は異なるので、注意書きを添えるのがいいと思います。

書込番号:16895789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/30 00:17(1年以上前)

こんばんは^ ^
濃い赤系の色は特に難しいですよね。

ぼくの結論から言うと、
RAWで撮って
NikonCNX2でできるだけ近付けて現像し、
販売時に注意書きを入れる。
それで良いと思います。


>昼白光を両サイドからあてて撮影してみました

との事ですが、
照明機材を揃えている点は良いかと思います。
加えて、
フリッカー対策が必要になる照明機材をご使用の場合には
二つの光源の色を揃えるために
シャッタースピードを遅くする必要がある
場合もありますので照明機材をご確認下さい。
また、
色飽和を回避するためにやや露出アンダーにする事に加え、
撮影時に柔らかな光をあてることが大切です。
サイド光は陰影が付きやすく立体感や質感も出易い反面
コントラストが強くなり過ぎる場合があるので、
スプリットといえど硬い光はハイライト部分が飽和し易くなります。
光が硬い場合には
少し距離をとったり、
被写体と光源の間にトレぺを噛ませたり、
光源をレフ版やアンブレラなどにあてて
跳ね返った光を使うと柔らかい光になります。
決して
少ない光量=柔らかい光、多い光量=硬い光
という意味ではありませんので、
ご注意ください。

書込番号:16896792 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ムテ吉さん
クチコミ投稿数:64件

2013/11/30 00:33(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございました
オークション攻略本の様な物を本屋で立ち読みした事があるのですが
ポケットデジカメで十分との記載、今になると分かる気がします

4:3も付属のソフトでトライしてみます

ありがとうございました

書込番号:16896844

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/30 08:47(1年以上前)

GAありがとうございます。

撮影の知識があれば
ヤフオクなど個人がネットで行う比較的定額な売買に必要な絵を撮る目的において
ポケットデジカメでも十分撮れると思います。
ただ、いろいろなモノを撮り進めて行く中で
調整したい部分が出てきますが、
そういったかゆい所に手が届くのが
一眼レフを使いたくなる所です。

書込番号:16897541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内での撮影設定

2013/11/23 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

スレ主 Jun-1-さん
クチコミ投稿数:16件

こんばんわは。

現在開催中の、東京モーターショーに行こうと思っています。

そこで、室内での撮影のコツや、設定などを教えていただければと思い、投稿させていただきました。

まだ、本機を買ってから2ヶ月位で、本当の初心者です。

レンズは、付属の物を使用するつもりです。

何か注意する点や、オススメの設定、失敗しないコツなど御座いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:16872106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/23 22:14(1年以上前)

こんばんは♪

何しろ・・・室内撮影ってのは「ブレ」との戦いですから・・・^_^;^_^;^_^;

慎重にシャッターボタンを押すって事です♪

オネーチャン撮るなら・・・外部ストロボを使うって手がありますが・・・
※実際、カメラ小僧の皆さんは、大きな外部ストロボ付けて撮ってます♪

車の方は、ストロボ使ッて撮影するのはムズイので・・・^_^;^_^;^_^;
手振れ補正機構の有るレンズ使って・・・ズル賢く、撮影する以外に手が無いです♪
少しISO感度上げ気味にするとシャッタースピードも稼げて、失敗も少なくなります。
絞りを1つでも2つでも絞った方が良いです♪

ご参考まで♪

書込番号:16872222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/23 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

東京モーターショーは人出がすごく多いので、場所の確保が大切になりますね。
少し無理をしてでも人混みをかき分けて最前線にでるようにしましょう。

機材は問題ないと思いますので、気に入った車(&お姉さん)を撮ってくるといいかと思います。

2年前に行ったときの写真をUPしますね。

モードは絞り優先で絞り開放、ISOはオートで設定しておけば失敗はないと思います。

暗いので、手ブレには注意してくださいね。

書込番号:16872276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/23 22:25(1年以上前)

自分も、28日あたりに行く予定です。

同じようなスレを立ててますので参考までに

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=16786324/#tab

書込番号:16872278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jun-1-さん
クチコミ投稿数:16件

2013/11/25 07:54(1年以上前)

みなさん色々と、ご親切にありがとうございます。

追加機材はないので、カメラ1つで何処まで出来るかわかりませんが、頑張って見ます。

手ブレ、ひとごみ、場所取りに注意ですね!!

書込番号:16878005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D3200にD40付属レンズを使いまわせるか?

2013/11/18 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 ボディ

当方、カメラの素人です。今までD40のダブルレンズキットを
使っきて、今回D3200のボディのみをネットで購入しました。
(今、丁度配送中)
ボデイ単体なのはレンズはD40に付属していたものを使いまわしすれば
良いと思ったからです。ところが、あとから調べるとD40の
付属レンズには手ぶれ補正機能が付いていないじゃないですか。

そこで、質問なのですが、D3200のレンズには手ぶれ補正機能は
必須ですか?場合によっては、今注文しているボディ単体は
キャンセルして、ダブルズームキットを注文しなければ
ならないかとも思っています。
(当然予算オーバーとなる訳ですが)

返品の場合には未開封状態で返品する必要がある為
あれこれ試せません。どうか皆さまアドバイスお願いします。

書込番号:16851523

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/11/18 16:29(1年以上前)

どちらでも良いかと思いますが、予算があるなら、手振れ補正ありのダブルズームきっとが良いかも(^-^)/

私は、手振れ補正なしのレンズばかりですけど(^◇^;)

書込番号:16851541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3200 ボディのオーナーD3200 ボディの満足度4 休止中 

2013/11/18 16:40(1年以上前)

手ぶれ補正はなくても使えますが。

VR付きWレンズキット購入はやめて、VR18-105mmを探してください。

書込番号:16851569

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/18 16:42(1年以上前)

手振れ補正は、必要かと言われれば必須ではないが、あった方が良いと思います。
やはり、低照度下でのスローシャッターに威力を発揮します。
ボケボケの写真が減りますよ〜

書込番号:16851573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/18 16:48(1年以上前)

手振れ補正・・・

まあ・・・あれば「便利」な機能ですけど。。。
無くても、写真が撮れない訳ではないし。。。
D40のキットレンズの方が、軽くて、小さくて、画質が良いんだモン♪・・・(^^;;;(笑

別に返品してまで、買い直す必要無いんじゃね??・・・って感じですかね?(^^;;;

書込番号:16851595

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/11/18 16:49(1年以上前)

標準ズームですし、昼間の撮影なら手ブレ補正はなくても大丈夫かと思いますし、手ブレが気になるような条件時はISOを高めにすればオーケーです
でも、今までD40で撮影していて、手ブレ補正がなくて困ったことがありなら手ブレ補正付のレンズにすべきでしょうスローシャッターを手持ちで切る時なども手ブレ補正はあった方が便利

書込番号:16851597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/18 17:02(1年以上前)

今まで手ブレ補正なしのレンズで撮っていた
ということは、
とくにそれで、今まで手ブレが気になっていなければ
手ブレ補正なし でも問題ないということも言えます。

画素数が増えると手ブレにシビアになる、
というのがよくここで言われていますけど。

使ってみて必要性を感じたら、オークションでキットばらし品を探されてみては?

書込番号:16851635

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/18 17:03(1年以上前)

使えます(^_^)v

VR付の方がブレない写真が撮れますが、
勉強するならVR無しです。

勉強した上でVRを使うのがベストと思いますが、なかなかそうは問屋が卸しません。

自分は40年以上カメラを使っていますがVR付はここ4年位です、

手ぶれも色々で…
最近は焼酎を飲まないと? 手ぶれが多いので…

書込番号:16851642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/18 17:13(1年以上前)

必須かと言われるとそうでもないと思いますが、きっと使ってから「手ぶれ補正があればよかった」て場面がないとも限りません(特に望遠ズーム)。

予算的になんとかなるなら、返品してWズームキットにされた方が精神衛生上良いと思われます。

今後レンズを増やす予定があるなら、そのままでもいいかもしれません。

書込番号:16851671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/11/18 17:16(1年以上前)

予算はそんなに無いです。3万2千円でボディだけ買って得した気分になっていました。但し、追加で中古のVRモード付きのレンズを2本買ったりするぐらいならば、ダブルズームを買うしかないのかなと。ヌカ喜びになる訳ですが。元々は、2400万画素なので、手ぶれ補正が無いと厳しいという記事を見たからです。うーん、困った。

書込番号:16851678

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/18 17:32(1年以上前)

画素数の多い、カメラに変わった場合ですが、今までと手ぶれの度合いは同じです。
撮り手が同じですから、しない時にはしないし、した時にはする事になります。
画像サイズが、大きく成りますから等倍で見ると目立つだけです。
普段の観賞サイズ、或いは印刷サイズでどうかが大事です。

書込番号:16851723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/18 17:33(1年以上前)

とりあえず返品しましょう。

そうすれば考える時間もできますし。

品薄というわけでもないですし、あせることはないと思います。

書込番号:16851729

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/18 17:50(1年以上前)

18-55EDは高解像度の機材でもSSに気を付ければ、手ぶれはあまり気にならない画角。

急ぐ必要はありませんが、できれば写りもそこそこでコストパホーマンスの高い18-105VRや18-140VRをお薦めしたい。

私はD40レンズキットの18-55EDの写りの方が18-55VRより好きです。

ただ、迷いがある場合は返品した方がよいかも。

書込番号:16851796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/18 19:18(1年以上前)

レンズ9本もってますが、
手ぶれ補正のレンズ、持ってません。
( ̄O ̄;)

書込番号:16852123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/11/18 20:10(1年以上前)

一脚を使ってみてもいいと思います。

書込番号:16852331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/11/18 20:50(1年以上前)

返品の必要は無いと思います。

2400万画素が、手振れにシビアであると言われる理由は、
PCモニターで、必要以上に拡大出来てしまうからです。
必要以上に部分拡大をして、自らアラ探しをしなければよいのです。

D40の時に、どんな方法で画像を見ていたのでしょうか?

一般的なPCモニターでの全画面表示や、A4以下のプリントなら、
D40でもD3200でも、3600万画素のD800でも、
手振れに関しては、条件は同じと思ってよいでしょう。

D3200は、D40に比べ、
高精細な背面液晶モニターや、シャキッとしたシャッターフィーリングなど、
同じレンズを使っても、十分、買い替えの満足感が得られると思います。

書込番号:16852515

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/18 21:11(1年以上前)

必須ではないです。
シャッタースピードと手振れの関係さえ理解していれば、18-55でも55-200でもVRは必要ないですよ。
常々シーンモードやPモードで、露出を気にせずに、これまで写真を撮ってきて、今後もそうならば
無いよりはあった方がマシではあります。
もし、私がスレ主さんの立場なら、同様にD3200はボディのみにしていますよ。

書込番号:16852627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/18 23:10(1年以上前)

皆様、たくさんの返答有難うございます。D40ではAuto以外のモードにしたことはありません。また、手ぶれを気にしたこともありません。今まで大きな不満もありませんでした(何で買い替えるんだ?という意見もあろうかと思いますが)。
D40は素人向けには非常によくできた一眼でした。買い替えに際してミラーレスも検討しました。家族がPanaのGF3を持っており、その小ささには感嘆しつつも、操作性のトロさとファインダーがない事にイラついておりました。
当初は自分用の小型カメラとしてパナのG5(ファインダーが付いている)をダブルズームで購入する(家族間で望遠レンズが使いまわし出来るので)ことを検討しておりましたが、D3200ならば同じ様な値段でD40の資産を引き継ぎつつ有効に活用できるのではないかと考えた次第です(この際、ミラーレスに比べた場合の小ささは目をつむる)。
素人なので、際限のないお金の使い方は出来ません。
D3200のAutoモードの場合、脇を締めて明るいところでの撮影に特化すれば手ぶれ補正が無くても快適に使えるものでしょうか?

書込番号:16853296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/18 23:27(1年以上前)

キャンセル出来るんだったら、レンズ付きに交換した方が良いと思いますよ。
明るいところならば手ブレ防止がなくても支障が出ないでしょうが、室内などは手ブレ防止付きのが良い場面も多いかと思えます。
後からキットレンズを別途購入すると25000円もします。
キャンセルが出来ないならば、シグマかタムロンのレンズを購入しても良いかと思うます。
http://kakaku.com/item/K0000125658/
http://kakaku.com/item/K0000056127/

書込番号:16853380

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/18 23:58(1年以上前)

こんばんは。
特に気にする必要はないかと思います。
どんな機種でもブレるときはブレます。

D40は今でも使っていますが、手ブレ補正つきのレンズは使用しておりません。
基本スタイルを守っていれば何とかなるでしょう。
特に高画素機だからといって、特別にどうかなるということはありません。

でもVR付きのレンズが気になるのでしたら、中古市場に新品同様品が安く流れていることもありますよ。
高いという噂?のキタムラネット中古でも、ぎりぎり4桁で標準ズームも望遠ズームも出ていることがあります。

まぁ取り敢えずは、流用したレンズを使ってみることですね。
杞憂に終わることもあるでしょう。
やってみてから考えても良いかと思います。

書込番号:16853525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/19 05:25(1年以上前)

おはよーございます♪

>脇を締めて明るいところでの撮影に特化すれば手ぶれ補正が無くても快適に使えるものでしょうか?

既に、何名かの方がアドバイスしている様に・・・
手ブレや手振れ補正機構と言う物に対して・・・杞憂と言うか??過大な考え方をしておられると思いますよ^_^;

先ず、D3200だと「手ブレが目立つ」って話ですけど。。。
600万画素のD40だろうが、2400万画素のD3200であろうが・・・
ブライアン・アダムスさんが撮影した時の「手ブレ(ブレ量)」は変わりません♪
シャッターボタンを押した瞬間に・・・1mm上下方向にブレル・・・と言う個人のクセがひどくなるわけでは無いです^_^;

既にアドバイスがある通り・・・高画素になると・・・「等倍表示」で鑑賞した時に、細部が拡大されて「粗が目立つ」ってだけの話であって。。。
例えば、PCのモニターサイズ・・・あるいはA4やA3程度のプリントサイズでは、その「粗」を確認する事が出来ない。。。D40もD3200も、手ブレによる画質の劣化は同じって事です。

また・・・キットレンズの標準ズームレンズ(18-55o)であれば。。。
初心者さんの無知やミスを自動的に救ってくれるほどの効果は望めません^_^;^_^;^_^;
それほど、万能な機能では無いです。

むしろベテランがズル賢く使用して初めて・・・「助かった」「便利だ」・・・って言葉を吐ける物です。
つまり、受動的に恩恵の有る機能では無く・・・使用者が積極的に使ってナンボの機能って事です。
チャンと使いどころを意識して使わないと・・・18-55o程度の焦点距離では、ほぼ恩恵は得られないです^_^;
だから・・・「あったら便利」「無くても困らない」・・・って程度の物です。

逆に55-200oの方は・・・初心者からベテランまで・・・等しく恩恵が得られるので^_^;^_^;^_^;。。。
コッチは、是が非でも手振れ補正機構が欲しいですけど・・・^_^;
望遠ズームの方は、お金を貯めて・・・VR70-300oあたりのレンズを買った方が良いのではないか??
とも思います♪

ご参考まで♪

書込番号:16853983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

D3200のコマンドダイヤルについて。

2013/11/08 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

スレ主 nissyieさん
クチコミ投稿数:64件

先日こちらでいろいろなアドバイスを頂きまして、D3200を購入しました。
素人にはもったいない性能と綺麗な写真が撮れて大変満足しております。
ふといじっていて、疑問に思ったことがあり、調べてもわからなかったので質問させていただきます。

Aモード、Pモードで撮り比べたりしていたのですが、コマンドダイヤルをいじってF値??を最小にして撮影していたのですが、Aモードではコマンドダイヤルを左回しにすると最小になり、Pモードでは右回りにすると最小になります。

これはこういったものなのでしょうか?

F値の意味もなんとなくしかわかってない素人なのですが、触っていて違和感を感じたもので。
ご存知の方おられましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:16811510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/11/08 22:11(1年以上前)

シャッタ速度の操作に合わせているようですね。ニコン機共通です。

書込番号:16811587

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/08 22:49(1年以上前)

D5000、D5200も一緒です。
仕様ですね。

書込番号:16811755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nissyieさん
クチコミ投稿数:64件

2013/11/09 01:33(1年以上前)

丁寧に教えていただきましてありがとうございました!
またなにかありましたら、よろしくお願い致します!!

書込番号:16812336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間はどのくらいですか?

2013/11/01 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:83件

D3200の起動時間はどのくらいでしょうか?
私はこのカメラを猫や鳥、子ども撮影に使いたいとおもっています。
今つかっているコンデジは起動時間がおそくてイライラします。
実際使っているかたおしえてください。

書込番号:16781675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/11/01 18:58(1年以上前)

SW-ON から背面液晶点灯まで1秒弱でしょうか。

書込番号:16781912

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/01 19:01(1年以上前)

こんばんは。

D3200を所有しているので実際に試してみました。

ある程度ピント位置が合っていて、AFに時間が掛からなければ
電源ONからシャッターが切れるまで1秒も掛かりません。(0.6〜0.7秒ぐらいと思います)

しかしピント位置がズレているとAFに時間が掛かる分だけ遅くなります。
AFエリアがオートの場合も少し遅くなります。

ピントリングをある程度 被写体に合わせた位置にしておけば遅れは少なくできると思います。

書込番号:16781924

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/01 19:43(1年以上前)

こんばんは
D7000 の起動時間は、わずか0.13秒、レリーズタイムラグは約 0.052 秒と記載が有りますが、
D3200 は仕様ほか記載がないですね。
3倍遅くても約0.4秒、いずれにしても気になる時間では無いです。
許せるかどうかは、お店で電源 ON で直ぐ判りますから試されるのが一番です。

速いのは、上面液晶の有る上位機に成ります(スイッチONで背面液晶は表示しないのも速い要因)。
D7000 と、比較して見て下さい。

書込番号:16782063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3200 18-55 VR レンズキットのオーナーD3200 18-55 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2013/11/01 20:42(1年以上前)

普通に速いです。つまり気にした事がないです。
起動時のセンサクリーニングをOffにすれば、さらに速くなるかな。私はOn/Off時に作動。

書込番号:16782283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2013/11/01 20:45(1年以上前)

天国の花火さんありがとうございました。
はやいですね!起動時間でストレスを感じることはなさそうです。

タン塩天レンズさん
0.6〜0.7秒ですか。はやいですね。ありがとうございます。

robot2さん
ありがとうございました。
上位機種との差がわかりました。

書込番号:16782292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/11/01 20:46(1年以上前)

うさらネットさんへ。
そういったこともできるのですね。
ありがとうございました。

書込番号:16782302

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/01 21:04(1年以上前)

デジイチで起動時間でイラつく位遅いのってあるのかな...?

書込番号:16782381

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/01 21:19(1年以上前)

ニコン機使ってますが、シャッターチャンスを逃さないようにするには電源は入れたままにしておきます。
数分すると電源は自動で切れますが、シャッター半押しで直ぐに復帰して撮影できます。
設定は電源が切れる前のままですから、そのままシャッターを切るだけです。

書込番号:16782440

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3200 ボディを新規書き込みD3200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3200 ボディ
ニコン

D3200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 5月24日

D3200 ボディをお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング